X

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part231

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bec-7Zjp)
垢版 |
2024/11/13(水) 20:46:37.49ID:8TF1hnPV0
!extend:none:none:1000:512:donguri=1/2:
!extend:none:none:1000:512:donguri=1/2:

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/
◎レンズ格付け
https://sonyalpha.blog/2019/11/10/which-lenses-to-maximise-the-potential-of-the-sony-a7riv/

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part230
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1713578640/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/12/01(日) 00:27:11.55ID:eg4oU5Bx0
>>905, 906
おまえら本気か?
どんだけ二次元脳だよw
2024/12/01(日) 00:33:59.32ID:eg4oU5Bx0
>>907
2〜3mの距離で人間くらいの大きさの被写体撮って試してみ。
パース全然違うから。

マジでバカばっかだな。
こんな基本的なこと絵心ある小学生でも理解してるよ。
2024/12/01(日) 00:36:48.58ID:6zC227gc0
撮影距離同じなのにパース変わったら
他の物理法則に矛盾が生じるんだよ

理解できないなら
ググるなり焦点距離シミュレーションサイトで確かめるなりしないもんかね

あなたの持ってるスマホやカメラで比較したら一発で理解できるよ

iPhoneの実焦点距離
大判のそれ
調べたらびっくりするんじゃないかな?
2024/12/01(日) 00:40:57.03ID:6zC227gc0
>>909
https://panproduct.com/blog/?p=29739
2024/12/01(日) 00:40:59.80ID:eg4oU5Bx0
>>910
現実世界が変わるなんて話は誰もしてないw
あとセンサーサイズによる焦点距離の違いの話もしてない。
コイツが一番バカだな。
913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15c5-xr2o)
垢版 |
2024/12/01(日) 00:46:56.76ID:REhob6e80
ぱーすのじえんだいすきだな
2024/12/01(日) 00:53:27.25ID:eg4oU5Bx0
>>911
マジか...
おれが間違ってたわ。
写ってる範囲が違うだけで、トリミングして大きさ合わせたら同ポジ来るんだな...
つまりパースは変わらない。

バカ呼ばわりしてすみませんでした!
ご指摘ありがとうございます。
勉強になりました。
2024/12/01(日) 02:11:35.25ID:qlCTGtM40
>>898
専用スレとやらを見てきたらチン皮フルボッコじゃねーかよw

それにしてもデブPとチン皮が並んで2ショットとはwww
2024/12/01(日) 09:00:26.12ID:USUxavxFd
>>915
他所に迷惑かけんなと言ってるんだよ
気づこうな
2024/12/01(日) 10:23:53.40ID:GhNy5AnR0
>>916
じゃあチン皮が5chから消えろ永久に
だれもがそう思ってる
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 817c-Dngz)
垢版 |
2024/12/01(日) 10:41:15.66ID:wpoWWBej0
24GMを持っています。
50GM1.2を買い足すか、24GMを売って24-70GM2を買うなら、どちらが幸せになれますか?
用途は普段の子ども撮りと家族旅行です。
919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f290-xr2o)
垢版 |
2024/12/01(日) 10:47:05.16ID:sPbOngBC0
家族想いなら2470
自分勝手なら50
2024/12/01(日) 10:55:30.15ID:USUxavxFd
>>917
?撮影の話も機材の話もできないお前だけがスレチだという話だよ
2024/12/01(日) 10:56:33.19ID:belv3pDm0
>>918
子供撮るのにいちいちレンズ交換してたらシャッターチャンス逃す
922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ac70-Dngz)
垢版 |
2024/12/01(日) 11:00:11.44ID:l8ceLmzo0
子供撮りと旅行なら28200買った方がいいんじゃね
2024/12/01(日) 11:00:17.05ID:USUxavxFd
>>921
デカいカメラ取り出してても逃すぞ?
2024/12/01(日) 11:04:18.13ID:belv3pDm0
>>923
常時肩にかけてないとダメだな
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 817c-Dngz)
垢版 |
2024/12/01(日) 11:34:18.17ID:wpoWWBej0
みなさん、ありがとうございます。
24-70買うことにします!
2024/12/01(日) 11:43:41.55ID:USUxavxFd
レンズ交換でシャッターチャンスを逃すと言うなら交換しなければ良いし、
デカいカメラの準備でもシャッターチャンスを逃すし
トリミングしても別にスマホ以下になんかならない

結局撮りたい機材で撮るためにはシャッターチャンスも画素数も犠牲にできるというか、その機材でなければできない絵をつくるという目的が最優先だから家族写真ならズームとか大間違いなんだよね
2024/12/01(日) 11:45:22.22ID:belv3pDm0
>>926
価値観は人それぞれ
質問者がズームを買う判断したのにゴチャゴチャ言うのは無意味
2024/12/01(日) 11:50:09.79ID:USUxavxFd
>>927
いや一般論だよ
それともGM様こそが頂点であり常時選ばれるべきレンズであるという意見があるとなんか都合悪いのか?
2024/12/01(日) 11:55:56.91ID:nbpxxaE10
その二択なら2470ってだけで本当に勧めたいのは1635だけどな
旅行なら広く撮れる方が良いしその方がだいたい喜ばれる
2024/12/01(日) 12:03:15.38ID:AuTy8mIe0
超広角はスマホの得意分野なので
デジカメは長めのレンズを携行した方が効率いい
931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f290-xr2o)
垢版 |
2024/12/01(日) 12:05:17.13ID:sPbOngBC0
いつものガイジなんで黙ってNG入れとけ
ズームは大間違いwww
2024/12/01(日) 12:06:54.44ID:belv3pDm0
>>928
いやズームの方もGMなわけだが
大丈夫か?
933名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9e-/GKi)
垢版 |
2024/12/01(日) 12:12:20.56ID:wydgi/V9d
2470なんて24105でも28200でも適当な安物持っておけばいい
重要なのは広角や単焦点
これに気付いてない奴はまだ趣味とは言えない
2024/12/01(日) 12:14:47.95ID:qlCTGtM40
>>920
撮影出来ない機材も持ってない前だけがスレチだという話だよ
2024/12/01(日) 12:28:09.38ID:+bYph5q10
>>933
子供どころか家族もいない人間失格は別として
子供とか家族のいる健常者は家族を撮ることが多く旅行にも行くから汎用的に使える標準ズームの使用頻度が高い
よって標準ズームを良いもの買ったほうがいい
2024/12/01(日) 12:28:54.87ID:Bnp72rCD0
と、なるとマウントが狭くて
画質の悪いアルファはやめたほうがいいなぁ
2024/12/01(日) 12:29:35.12ID:1CvMXPHTr
趣味なんだから他人にとやかく言われる必要はない
逆に他人にとやかく言う必要もない
2024/12/01(日) 14:24:20.24ID:jc2mVqN+0
記録写真ならスマホで充分
iPhoneの超広角13mm相当で大抵困らない
いざとなったら光学5倍の120mm相当もある
こう割り切ってから35GMとか50GMつけて旅行に行くことが増えた
正直2470GM2つけてればと思うこともなくはないが単焦点1本で足掻くことも
いい経験だと思っている
2024/12/01(日) 14:41:19.50ID:2vWhVdiX0
>>936
君はマウント替えしてZマウントに行った方がいいよ
940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f290-xr2o)
垢版 |
2024/12/01(日) 15:12:25.21ID:sPbOngBC0
カメラ買うお金もないだろうに
欲しいのに買えないから乏してるんでしょ
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f66a-zF9U)
垢版 |
2024/12/01(日) 15:17:20.56ID:93Tft14V0
50~70ミリぐらいのマクロレンズで今だと何買えばいいかな。寄って撮れて解像すれば良いのだけど、AFも早ければなお良い。用途は明るい場所でのモノ撮りだけ
942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fc1-Dngz)
垢版 |
2024/12/01(日) 16:01:42.86ID:7eNCriqe0
単焦点GMを持っていく人が
広角はスマホで良いって言ってるけど
本当にスマホの画質で満足出来るだろうか

広角なら絞るし四隅の画質が気になると
思うんだけど
943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e05b-MlMm)
垢版 |
2024/12/01(日) 16:12:51.68ID:zLcZynrg0
スマホで十分だから一眼の売上げが減り続けてるんだけど、現役で一眼持ってる人がいうと悲しくなるよね
2024/12/01(日) 16:31:11.88ID:+bYph5q10
>>942-943
記録写真ならスマホで充分と言ってるだけで記録写真撮ってないんだと思う
そもそも記録写真なんて小馬鹿にした言い方してることで
記録写真撮る対象がいないことが透けて見える
2024/12/01(日) 16:31:24.22ID:JGxlOBzr0
>>943
やっすい1万とか2万の数売れてたデジカメが壊滅した時に数が一気に減った印象が強いだけで普通に売れてるぞ
2024/12/01(日) 16:53:39.71ID:6zC227gc0
>>944
いやカメラオタクは
何を撮りたいか?より
どのレンズで撮りたいか、
を重視するヤツが多い

その上でせっかく観光地等に来たからには
記録写真というかお土産写真が欲しい
そしてとりあえず観光パンフレットと同じような構成で画角に入って欲しい

からの
一本だけでは不便なレンズ+スマホで補完
ってパターンは結構多い
947名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a4ff-MZoS)
垢版 |
2024/12/01(日) 17:07:11.83ID:f20WLay90
>>941
Aマウントのミノ50/2.8マクロは1万ちょいぐらいで買えるけどびっくりするぐらいよく写る
2024/12/01(日) 17:32:23.27ID:eg4oU5Bx0
>>946
どのレンズで撮りたいか、でも良くね?
それも楽しいじゃん
2024/12/01(日) 17:37:29.67ID:USUxavxFd
>>942
記録写真はただのメモだからな
主体的に何かを表現するのはまるで別のタスクなんだが、表現としての写真を知らないお前みたいなメクラは何もかもを立派なカメラで撮影したがる
2024/12/01(日) 17:41:08.61ID:USUxavxFd
>>946
普通はカメラなんか好きじゃなくて、素敵な写真が欲しくて仕方なくカメラを使うんだよ
2024/12/01(日) 17:47:28.63ID:eg4oU5Bx0
子供が欲しいから仕方なく結婚するみたいな
2024/12/01(日) 17:58:25.38ID:2vWhVdiX0
新型車両に乗りたいから、とりあえずチケット取って行きたいなんて思ってもいなかった場所に行ってみる
みたいな旅もいいのかもしれない。
2024/12/01(日) 17:59:07.85ID:iB3F5yAb0
>>942
単焦点一本で行くタイプの人は旅行は旅行であって撮影じゃ無いってタイプ
スマホの画質で満足云々以前に満足な写真を撮るのが目的ではそもそもないし何なら写真も必ずしも撮ろうと思ってないパターン

撮影の時は撮影でちゃんと撮ってるし旅行の時ぐらい肩に下げるカメラにはお気に入りのレンズを付けて歩きたい、別に写真なんか撮らなくても良いけどこのレンズで良い感じに撮れそうな被写体があったら撮ろうかなって程度のノリな感じ
2024/12/01(日) 18:02:52.62ID:PTYV6uQC0
カメラなんか邪魔だし重たいからな
1kgがカバンにずっと入ってるのはダルい
2024/12/01(日) 18:30:37.54ID:+FEZOzNv0
スマホは静止物撮るだけならHDRも効いて良いけど、動体撮ろうとするとシャッター速度上げることになって急激にノイズまみれになる
ズームもしにくいから操作性にも難がある
旅先の風景や料理とか撮るのはスマホの画質で十分だけど、被写体が動体だと無理
2024/12/01(日) 18:36:17.24ID:eg4oU5Bx0
好きだから子供できちゃったパターンの方が幸せってことだろ。この感情おまえ理解できるか?
2024/12/01(日) 18:46:04.85ID:USUxavxFd
>>953
>>956
写真をとるための道具が好きになるのは、その道具が好きな絵を出すとわかってからの話でそのためには絵の良し悪しが見えないと話にならない

だけど、956みたいなメクラは画面の隅っこを拡大して解像してるかどうかとインフルエンサーのコメントしか見えないので値段と格付けでドヤ顔すること以外なにもみえてない
写真は後付けで別に好きでもなんでもない
2024/12/01(日) 18:59:38.87ID:USUxavxFd
家族のためにー
って建前で本音はカメラマンごっこをしたいだけ
写真の良し悪しもわかないし興味もないし好きも嫌いもない
だけど、立派な機材を使いこなすカメラマンという体裁のために後付けで無理に写真や機材を好きという設定に酔いしれようとする輩ほんと多いよね
2024/12/01(日) 19:08:12.86ID:wlVoS14Z0
趣味なんて大抵そんなもんじゃない?
2024/12/01(日) 19:18:42.18ID:USUxavxFd
>>959
それは否定せんけど、写真の良し悪し好き嫌いがちゃんと見えてる人もいるので、建前上の好きとは別物って話、
2024/12/01(日) 19:24:44.86ID:eg4oU5Bx0
まあ、年500万くらいが素人か否かのラインではあるよね
962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0101-TqGB)
垢版 |
2024/12/01(日) 19:29:17.92ID:nNBU91/b0
カメラなんて金出せばプロと全く同じ装備が初心者でも揃えられるからな
別にプロじゃないから自分が好きなように撮ればいいだけだし
同じ趣味の知り合いも初めてのレンズ交換式カメラでα1の次にFX3まで買ってたし
やっぱ資金力が全てよ
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 024a-Q86W)
垢版 |
2024/12/01(日) 19:34:34.18ID:7T4CPkEF0
金出してもプロと全く同じ装備が初心者でも揃えられないもんって何?
964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4674-SnNV)
垢版 |
2024/12/01(日) 19:38:55.10ID:C8GUDARX0
>>963
プロトタイプの試作機
2024/12/01(日) 19:41:56.44ID:eg4oU5Bx0
>>962
おまえら全員ゴミ
966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 56bd-TqGB)
垢版 |
2024/12/01(日) 19:53:47.68ID:oWgVEC0+0
>>901みたいのはパースの定義を自分に都合のいいように捻じ曲げてる典型やね 一発で分る
967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 56bd-TqGB)
垢版 |
2024/12/01(日) 19:54:22.61ID:oWgVEC0+0
>>962 機材を並べる その1点においてだけね
2024/12/01(日) 20:02:42.15ID:eg4oU5Bx0
チン皮は専用スレに引きこもりか
2024/12/01(日) 20:16:38.18ID:qlCTGtM40
>>958
チン皮の家族持ちルサンチマン始まり始まり〜〜〜www
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 125a-xBBW)
垢版 |
2024/12/01(日) 21:56:11.48ID:LGA8Nybm0
チン皮って家族とか子供って言葉に異常に反応するよなw
あとドールなw
2024/12/01(日) 22:50:08.48ID:+bYph5q10
>>969-970
チン皮が家族とか子供どうのこうの言った時に家族とか子供いないだろと指摘するとフェードアウトするかのようにいなくなるのが笑える
2024/12/02(月) 07:17:52.98ID:WSYn5oJP0
物価も上がってカメラの値段も上がってなんで日本の大学生は反政府運動しないんだ?
2024/12/02(月) 07:46:39.11ID:FohHNURT0
最早なにをいっているんだ?
2024/12/02(月) 08:06:44.62ID:NV6MO/aU0
>>972
今の大学生は就職活動で売り手市場だし初任給も爆上がり
フランスみたいにタイヤ燃やしたりして
反政府運動しなければならないのは企業で用済みになって
物価高なのに給与上がらない中高年
2024/12/02(月) 09:00:11.53ID:WSYn5oJP0
>>974
実に日本人らしい考え方だw
2024/12/02(月) 10:34:49.22ID:gaUC4jOf0
謎のカメラメーカー『ライカ』、100万のコンデジが大ヒットして過去最高の売上高。なんで日本はこういうカメラ作れないの? [858219337]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1733099601/
977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cebe-agV6)
垢版 |
2024/12/02(月) 10:54:16.24ID:tGJm/yZH0
作ったから今の一眼カメラシェアは日本が圧倒的なんだよね
2024/12/02(月) 15:59:14.87ID:FohHNURT0
出る杭を潰しまくった無能がアップルがどうして日本が、とかいう三井物産仕草(日経系列の譫言)は飽きた。ジョブスが憧れたソニーはある意味憧れにふさわしい部分が残ってる(支離滅裂な事やる事も含めw)

…、流石に頭が触れているカキコはともかく、ソニーもRX1をちゃんと育てようよ、今からでも遅く無いから、くらいは思う。値段に時代が完全に追いついた。
2024/12/02(月) 17:55:43.05ID:WSYn5oJP0
ドローン買ったんだけど山中の田んぼの上とか飛ばしていいの?
もちろん俺の田んぼじゃない
2024/12/02(月) 20:05:37.11ID:FohHNURT0
飛行禁止区域だけちゃんと確認して。DJIなら勝手に地図読んでくれて禁止区域は飛ばない筈だけど。
当然だけどあんまり高度が低いと単なる迷惑になる可能性が高いのである程度高さは上げてください。
981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c18e-xr2o)
垢版 |
2024/12/02(月) 20:14:19.87ID:8iUWLJLo0
24105Gから2470GM2に買い替えた人いない?
24105Gで満足してたんだけど、70200GM2使ってるとF値が違うことで使いづらいと感じるようになってしまった
2024/12/02(月) 20:16:01.28ID:qJPC2JXwp
>>981
F2.8になると使いづらいってなんだ?
だったらF4に絞って使えよ
983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fc1f-zF9U)
垢版 |
2024/12/02(月) 20:18:17.92ID:NbLN72cA0
70200G2にすればいいな
2024/12/02(月) 20:21:21.04ID:WSYn5oJP0
>>980
飛ばしちゃうぞー
2024/12/02(月) 20:53:57.81ID:Ts0JDaM00
調べてみよう
https://drone-navigator.com/drone-flying-locations
2024/12/02(月) 21:09:07.40ID:ftywy0wk0
https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1643764.html
安いな
987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0214-Q86W)
垢版 |
2024/12/02(月) 21:57:25.20ID:/rP1Q5pJ0
買えると思ってるのか
2024/12/02(月) 22:28:28.99ID:WSYn5oJP0
>>985
第三者の所有地とかどこもとばせねえじゃねえかよ
面白くない国だなほんと
2024/12/02(月) 23:04:20.66ID:8V4Rf+wy0
今更ツァイス買うか悩む
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a6ad-X9QH)
垢版 |
2024/12/03(火) 01:00:44.11ID:UzBkxgGT0
SONYツァイスって、単にGマスターがブランドとしてダメだった時代にZeissに頼んでバッジ買ってきただけの奴だぞ
2024/12/03(火) 01:14:11.55ID:j+ESIzSJ0
Gマスター登場後に出たツァイスって
5014Zしか無くね?
2024/12/03(火) 02:47:30.90ID:77vWUZr20
>>990
本家Zeissとはやや写りは違うけど、それでもコーティングはZeissだし、設計もZeiss基準で作ってたんでしょ。一応は。

GMとSONYZeissは明らかに写りの傾向違うよ。
SONY Zeissはやっぱり、Zeissっぽい色味だし、GMは透明感ある感じの色味。
2024/12/03(火) 05:45:31.43ID:dNRrIpJQd
メクラは解像度しかみないから
2024/12/03(火) 06:26:41.41ID:Ugq363EG0
ソニーZEISSはAマウント時代からの流れでバッジ使ってたってだけだからな
Eマウントになって最上位クラスになるGマスターが出てきて、あえて他社のバッジを使う必要もなくなった
本家のBatisとかは独特のデザインで使ってる人もあまり見ないから、そういう意味で今のうちに所有しとくのはアリとは思う
995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c196-xr2o)
垢版 |
2024/12/03(火) 07:07:40.20ID:xHJgpvjC0
初期に買った55/1.8Zと35/2.8Zは手放さず持ってるわ
35は手放しちゃおうかとも思うけどFEレンズで最小だからとりあえず持っとく
2024/12/03(火) 08:55:50.19ID:jIHpN5LY0
>>992
それは「これはZeissレンズだっ」と思って見るから「Zeissっぽい色味」に思えてくるだけだよ
いわゆるプラセボだよ
2024/12/03(火) 09:40:52.91ID:4TduCxgT0
見る人によって違ったりもするもんだ
好みの違いもあるからね
2024/12/03(火) 10:11:18.62ID:5xKbXY4U0
EマウントでOtusシリーズあれば...
2024/12/03(火) 10:14:47.17ID:gK24pyMN0
>>992
コーティングはZeissって
それソニーのコーティングですから
T*と刻印されてるからツァイス独自のコーティングが施されてると思っちゃったのかな?

T*は50年前にまだ単層や2層コートが主流の時代に多層膜だったから名声を呼んだわけで
多層膜が当たり前の現代で違いなんてあるわけないじゃん
1000名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srea-Dngz)
垢版 |
2024/12/03(火) 11:40:27.39ID:6RtVQVBNr
1000だ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 14時間 53分 51秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況