X



SONY α7 IV Part14

2024/12/16(月) 00:54:29.46ID:AQy/a6i50
公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M4/

前スレ
SONY α7 IV Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710493128/
2名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/17(火) 00:24:11.49ID:E35ezmSR0
4軸チルト祈念
3名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/17(火) 02:16:48.44ID:bVx5midN0
>>1


ソニーはα7シリーズに関してはよくわからんコストの削り方するからバリチルにならない懸念があるんだよなあ
4名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/17(火) 10:15:49.00ID:ETUdtXlG0
>>1


>>3
実売価格40万円以上とかに値上げしてバリチルじゃなかったらいらん
バリチルなら実売価格40万円以上でも買う
5名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/17(火) 19:02:21.13ID:t3r3QSUG0
>>4
> 実売価格40万円以上とかに値上げしてバリチルじゃなかったらいらん

その可能性は十分あるんだよな
最悪、連射速度とか据え置きでもいいからバリチルにはしてくれないと・・・
6名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/18(水) 09:30:56.88ID:NLDLmgIG0
バリチル欲しければ上位機種買え
7名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/18(水) 09:56:21.44ID:JyCoclQr0
α1はバリチルじゃないし
2024/12/18(水) 18:45:11.04ID:QK1LkdNK0
2025年1Qにやっと7V出そうなのかな
まあ出ても最初は高いだろうなあ
皆さんは買い替え、増設予定ですか?
9名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/18(水) 18:57:11.45ID:BdJPEjkp0
>>8
バリチルなら買い換え
バリチルじゃなかったらいらん
10名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/18(水) 20:30:39.72ID:I4QqeQdh0
>>8
- 新しいIMX366AJKセンサー:4400万画素で読み出しが高速化し動画とスチルのパフォーマンスを向上
- 連写:メカシャッターと電子シャッターで最高20コマ/秒
- 動画:4K120pと8K30p
- EVF:576万ドットTru-Finder OLED EVFにアップグレードされる
- AIの進化:AIによるAFに加えて、スチルと動画の両方で強化されたリアルタイム瞳・動物の追尾機能を搭載
- ボディデザイン:α9 III のエルゴノミクスをベースにし、より快適なグリップ、より優れたボタン配置、より厳しい条件にも対応できる耐久性の向上

ソニストで48.5万ならα7Wから買い替える
2024/12/18(水) 23:29:09.98ID:BdJPEjkp0
>>10
バリチルじゃなかったらいらん
2024/12/18(水) 23:35:24.36ID:yRoetE/C0
バリチルだから買いかえるって人は少ないだろうなぁ
どうしても欲しい人はRか9系を買ってるだろうし
13名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/18(水) 23:36:34.06ID:QDlurOOd0
複数の噂サイトでもα1ii、α9iiiと筐体が同一っていうの出てきたな
14名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/18(水) 23:37:53.49ID:QDlurOOd0
前スレのレスだけど
APとかの報道プロはもう縦位置に構えずに、横位置撮影してトリミングするのが普通になってるんじゃないか
だからチルトも横だけでいい、それよりは動画向けのバリアングルが欲しいと
2024/12/18(水) 23:40:38.04ID:yk+SNVM10
バリチル爺はα9かα1買えば問題ないのになんでそんなに
2024/12/18(水) 23:43:32.98ID:BdJPEjkp0
>>12,15
スペックはα7IVで満足してるけどバリチルだけが欲しい
最近流行のAI AFよりバリチルが欲しい
2024/12/18(水) 23:47:47.31ID:NQzCrSnu0
バリチルだってスペックでしょうが笑
18名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/18(水) 23:55:40.37ID:QDlurOOd0
写真としての使い勝手に直結するから必要だとは思う
もうEVFだけで使う時代じゃないしね
19名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/18(水) 23:56:33.33ID:JyCoclQr0
>>15
だからα1はバリチルじゃないだろw

液晶がチルトかバリアングルかで買う買わない迷う人が結構いるくらいだから
現状でバリチルを採用するのが最適解なんだろうと思う
20名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/19(木) 00:37:56.66ID:rnQrVKPv0
もういっそのことZ8に乗り換えたら幸せな気がしてきました。
21名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/19(木) 00:44:26.59ID:97X9kqjT0
それこそα1iiを
22名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/19(木) 00:50:00.45ID:rnQrVKPv0
α1IIねぇ…2倍近い価値あるか?
23名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/19(木) 00:52:41.42ID:UFII5iWU0
AF時の解像度低下とかプリキャプチャ未搭載とかネガを全部潰してるところは評価できると思う
24名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/19(木) 01:56:49.11ID:HfKubBXI0
まー7m4のスレでバリアングル要らねって連呼するのも何だかなとは思う
2024/12/19(木) 02:01:53.54ID:Pi1hyKHA0
>>24
7M4使ってるからこそバリアングルが産廃だと分かってるんだよ
26名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/19(木) 02:13:39.77ID:GRNCzmz30
7R5と併用してるがバリアングルはクソだと思ってるわ
Aマウントのミドルクラスで3軸チルトやってたんだしたいした費用かからんだろ
7M5はバリチルだろう
間違いない
27名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/19(木) 03:43:35.28ID:hiGmppvd0
まぁα9Ⅲとα1Ⅱと同じ筐体使うならわざわざバリアンにしないと思うが
2024/12/19(木) 04:15:00.45ID:we+eOM0M0
スチルメインとするならバリアングルはないわな。せめてチルトにしてくれ。
ムービーメインならバリアングルでもいい

そもそもバリチルに慣れると他にいけなくなる
だってスチルもムービーも撮りたいから。
2024/12/19(木) 06:26:49.40ID:gMKBuTBG0
今までの筐体考えてみなよ
背面プラで仕上げてくるのにバリチル載るわけないじゃん
30名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/19(木) 07:22:32.71ID:rnQrVKPv0
ニコンもエントリークラスは
バリアンですしね
31名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/19(木) 07:44:03.34ID:f7utdrE40
>>29
プラだとバリチル載せられない理由は?
2024/12/19(木) 07:50:45.52ID:gMKBuTBG0
載せられない?
コストダウン=載らない
33名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/19(木) 07:55:42.63ID:f7utdrE40
そういうことか
でもバリチルにしないことによる販売減のほうがバリチルにするコストより大きくなりそうだけどな
2024/12/19(木) 08:06:21.87ID:JKodyJ3V0
昨今の情勢見るに、もはやバリチルの有無より、ベーシック機のくせに高くて買えねえーよって方が影響大だと思う
2024/12/19(木) 08:11:03.36ID:N56CrgS20
バリチルと超音波ダストリダクションは欲しいわ
2024/12/19(木) 09:14:32.29ID:7SdvFrin0
40万を超える値付けにすると売れ行き鈍るだろうな
2024/12/19(木) 10:20:05.88ID:8fk4YDRU0
>>26
ほんとバリアングルは使いにくいのでおれはα7IVmarkIiでセンサー据え置きでいいからバリチルと
2024/12/19(木) 10:25:58.11ID:8fk4YDRU0
途中で送信してしもた

ほんとバリアングルは使いにくいので個人的にはセンサー据え置きでいいからバリチルとAI AFつけるだけで値段抑えて欲しいわ
2024/12/19(木) 10:28:09.65ID:8fk4YDRU0
>>34
それそれ
まあ下に7cIIがあるものの7無印がすでに高額ってのは辛い
40名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/19(木) 10:47:09.45ID:HfKubBXI0
連続撮影の性能をワンランク上げて欲しいけど
もう基本性能そのまんまでAIAFとバリチル乗っけてくれりゃ最悪それでいいかもと思い始めてる
2024/12/19(木) 11:06:22.80ID:Pi1hyKHA0
>>34
円安貧困日本人に売れるかどうかより海外で売れるかどうかじゃないか?
42名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/19(木) 16:41:10.46ID:raCzSowB0
>>11
バリチルもバリアンも対して変わらないので、どちらでもOK
もし選択出来るのなら、4軸チルトを迷わず選ぶけどな
43名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/19(木) 16:45:33.03ID:0ALczymi0
バリチル複雑
ニコンのやつ使わせてもらえないのかな
昔からの付き合いのよしみで
44名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/19(木) 16:55:39.97ID:J2osoVAr0
プロ用途考えると写真と動画の両刀で考えればバリチルがいいかなというのはわかる
スポーツ撮影は原則横位置だし縦位置はトリミング対応という報道プロの考えはわかる
ただ作品系プロだと縦でなんとかしたいんだな
2024/12/19(木) 18:28:43.31ID:8fk4YDRU0
>>42
バリチルとバリアンは動画メインの人には変わらないけどスチルの人にとっては全然違うだろ
46名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/19(木) 19:02:27.51ID:J2osoVAr0
それ考えると開発コスト省略のα1II筐体流用でバリチルというのが一番合理的だわな
廉価量販機はα7ciiがあるし
47名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/19(木) 20:14:19.00ID:6rrYlDRC0
7m5は7Rm5のボディ使うのが順当だと思うけどね
48名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/19(木) 20:34:22.37ID:raCzSowB0
>>45
変わるのは横構図だけで縦構図の場合はバリチルとバリアンは同じだろ?
俺の場合、縦構図が多いので大して変わらない
フジのXT2は4軸チルトだったので使い易かった
49名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/19(木) 22:01:26.49ID:DFaUitgl0
a7は40万は軽く超えるんだろうか?
2024/12/19(木) 23:36:38.00ID:ieXTJV8i0
超えない理由の方が無いんじゃね?
51名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/19(木) 23:56:27.99ID:+kyEjJtI0
円安が強すぎるから100パー超えるで
52名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/20(金) 00:22:43.98ID:HtsfcyIg0
10万足して7RV買う方が良いんじゃね的値段になる可能性はかなり高い
連射性能次第だけど
53名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/20(金) 01:20:12.86ID:8Rb7bRcd0
CES2025 ソニーのプレスカンファレンスは、日本時間 1月7日 AM10:00
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2024/1219_01.html

ワンチャンここで7V発表されたりしないかな
54名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/20(金) 01:59:28.33ID:X19TjSJN0
高くなるならバリチルいらないよ
2024/12/20(金) 02:04:15.55ID:oNeuzVg+0
>>54
バリチルは絶対に必要
バリチルはこれからの無印α7の一丁目一番町
これからの時代バリチル無しのミラーレス一眼は産廃
キヤノンもEOSR6mark3でバリチル噂されてる
2024/12/20(金) 02:33:33.71ID:TnnbgCrS0
RVはいろいろ便利だけど、あそこまで解像度いらないのと、低感度耐性が弱いのは気になるからそこを補う機種になると嬉しい
あとは流行りでいえばユーザーlutsかな
公式のカラーサイエンスがフジに追いつけば最高なんだが
57名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/20(金) 02:53:59.99ID:X19TjSJN0
バリチルはいつもの人が荒らしてるの?
2024/12/20(金) 09:35:47.45ID:5FYiV5l/0
>>48
お前冒頭に写真撮ってるか?
光軸の真後ろで傾けたディスプレイとバリアンのようにボディからはみ出た場所で傾けたディスプレイでは前者の方がまだ遥かに構図を決めやすい
それにおまえが縦構図が多いとかどうとか知らんわ
一般的な話をしてる
横構図は論外
縦構図も違いはある

わかるか?
2024/12/20(金) 11:23:38.38ID:dIMfhBwe0
バリチル爺はコテでもつけろよ
ngするから
60名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/20(金) 11:27:12.08ID:UBkSYH5P0
SONYバリチルってこれ出来ないよね
https://image.yodobashi.com/product/100/000/001/007/832/001/100000001007832001_10234.jpg
2024/12/20(金) 13:03:58.01ID:6Ax+n55R0
そもそも液晶モニタで撮らないからなぁ
よほど体勢きつくないかぎり
2024/12/20(金) 13:07:24.72ID:C/BwPFAN0
だから体勢がきつい時はどうすんのって話
63名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/20(金) 13:42:55.62ID:UBkSYH5P0
もうファインダーで撮ること無いからファインダー削って安くして!!
64名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/20(金) 16:05:00.85ID:iNCxViCc0
>>58
お前が何を言おうとバリチルもバリアンも大して変わらない。
従って次のα7Xは、どちらでもOK
65名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/20(金) 16:05:41.11ID:U7+INlRf0
変わらないわけあるか
お前が変わるんだよ
2024/12/20(金) 16:10:45.69ID:oNeuzVg+0
>>64
バリアンは開けて回転させる操作がめんどくさい
そして構図合わせしにくい
横に飛びだしてるからひっかかって折れてしまうリスクもある
なのでα7Vはバリチル必須
バリチルがα7Vの一丁目一番町
バリチル無ければα7Vの存在価値無いので買わない
バリチルあればそれだけでα7V買う
それくらいバリチルは偉大
2024/12/20(金) 16:20:38.83ID:89b4sfCS0
カメラの撮影で体勢きついような年寄りは何やっても駄目だろう
68名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/20(金) 16:24:34.99ID:Yirnl3RV0
α7RVで満を持して登場させたバリチル
操作方法が少し複雑でイマイチなんだよね
その前にZ9の4軸チルトが完璧すぎてSONYのバリチルはかなり見劣りしてしまう
69名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/20(金) 16:41:01.74ID:iNCxViCc0
>>68
全くの同感だな
70名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/20(金) 16:44:22.68ID:nHBxhmnX0
"一丁目一番地 いっちょうめいちばんち" な
いい加減だれか指摘してやれよ
71名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/20(金) 16:46:21.29ID:iNCxViCc0
>>60
残念ながら、出来ないね
もし出来たなら、それこそ"バリチルは偉大"ってなことになるが、出来ない以上バリチル何ぞは偉大でも何でもない
2024/12/20(金) 16:55:55.26ID:BeZraL0a0
バリチル爺ってニコ爺かよ
73名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/20(金) 19:06:21.09ID:nHBxhmnX0
4軸チルトが優れててバリチルが劣ってるなんてこたーない
4軸チルトだと動画には不向きだしただの好みの問題
2024/12/20(金) 19:18:20.76ID:rxDyt3jX0
バリ4チルが最強って事でいいよ
まだないけど
2024/12/20(金) 20:38:10.68ID:TnnbgCrS0
z9も触ったけどバリチルのほうがおれには使いやすいなあ
主語デカい人ってたいてい正確性に欠けるよね
76名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/20(金) 22:59:36.75ID:nHBxhmnX0
どっちがいいかなんて個人の撮影スタイルによる
2024/12/21(土) 17:44:51.46ID:5N5rFb2b0
直感的なのはバリアンだけど
使いやすいのはバリチルと言う矛盾がおきるんだよな。
78名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/21(土) 18:29:25.78ID:5iM6a8Al0
バリチルいじってるとZガンダムの変形思い出す
79名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/21(土) 18:45:32.81ID:oaXTGjMy0
バリアングルと4軸チルトの妥協点がバリチルだから欲張りメカ
80名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/22(日) 07:58:35.83ID:Set3dl9f0
Z6IIIに4軸チルト付いてたら
ニコ爺になってたよ
81名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/22(日) 18:55:25.39ID:maAOL/Xq0
>>78
昔Zガンダムのおもちゃ家にあったわ
確かにあれ思い出すな
82名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/23(月) 12:53:48.67ID:G2bSo4CX0
Mモードのシャッター半押しで現在のISO値が表示されるけど、AF-ONボタン押下では表示されないね。
83名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/23(月) 21:54:06.28ID:x44c0yP90
すっかり忘れてたけど
α7IV出る前もバリアン否定派と
バリアン期待派で罵り合ってたな
2024/12/24(火) 00:15:22.75ID:zBvSCFzj0
その争いに終止符を打つのがバリチル
85名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 08:46:28.62ID:OMUfa7pG0
>>83
まあ使い勝手に大きく影響するし、自分の撮影スタイルこそが正義だと信じて疑わない奴らばっかりだし。
86 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/12/25(水) 12:54:07.78ID:nwqUgh7b0
チルト機とバリアン機両方使ってるけど、慣れたら気にならなくなったわ
縦構図で地面の高さで撮るときくらいしか困らないし

バリチル正義は揺るがないから、
a7に採用されますよーに
87名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 16:58:59.64ID:kotuxrPb0
細かい機材にはこだわる癖にそのおかげで撮れた作品は全く出てこない
スマホで充分なのしか撮れないんでしょうか?
88名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/26(木) 03:09:12.32ID:HK2GYlKa0
>>87
作品貼るスレじゃないしそういうのが見たいならそういうスレに行けばよろしい
89名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/26(木) 06:06:09.65ID:Y9IJ53Fj0
当時バリアン欲しかったからα7Cにするか迷ったけど、7IVにバリアン搭載されて購入に至ったんだった
ぶっちゃけバリアンだと何が困るのかよく分からない
光軸からズレるって言うけどハンディカムとか昔から光軸からズレてるもんだし
90 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/12/26(木) 07:52:59.48ID:Kw9sWe3X0
バリアンは比較的強度が低いモニターが横に飛び出るところが不安
操作が2ステップで面倒
使い続けて残った不満はこのくらい

もちろんメリットも多いから
これからも使う
91名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/26(木) 13:29:31.69ID:1DJnoKB60
だから、それじゃ駄目なんだっていう証拠の比較画像でも見せてくれよ
口先だけであーだこーだ、お前ら撮り鉄かよ笑
92 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/12/26(木) 17:41:24.72ID:5yicB9sZ0
>>91
よくわからんけど
好きな方を選んでええやんで
バリアン、チルト、バリチルどれでもあるやろ
93名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/26(木) 19:56:15.21ID:Zig9To8Y0
>>90
俺も、その不満には大きく頷ける
ソニーは4軸チルトを採用しないので仕方なくバリアンを使うことになるだけだな
94名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/27(金) 13:31:23.80ID:vRZ+D6EV0
今年は期末手当がすごく多かったわ
お前らどうだった?
年明けにVの発表あったら突撃してしまいそう
2024/12/27(金) 14:00:44.08ID:glT1XOPp0
ちょっとよかったくらいだけど、70200gm2と他メーカーのボディとレンズ買っちゃった
96名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/27(金) 15:12:44.84ID:asEPGoOF0
α7Vの被写体AI認識オートフォーカスは7RVから更に進化するだろうか?
2024/12/27(金) 15:19:13.05ID:s219Cjl00
a1m2からのお下がりで自動がつくんじゃないかな?
98名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/27(金) 16:46:01.21ID:4WIAX4gd0
同じAIチップ積んでるならRVもファームウェアアップデートでオート対応してくれるようなメーカーだったら良かったな
99名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/27(金) 17:04:03.61ID:efoD/guJ0
α1Uで連写が伸びなかったから
α7Vに積層型センサー載ることはないだろうな。
センサーの更新なしでAIAF載せてお値段40万円。
100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/27(金) 17:09:22.89ID:X5oj6TgO0
積層のデメリット考えると積層な死ってのもありなんだな
ただ積層でもノイズ低減技術があってそれがどうもα1iiに載ったらしいってのはわかる
101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/27(金) 19:41:05.32ID:CbQBDPq90
α1と違って7Ⅳは2021年当時でも連写とか見劣りしたからセンサー据え置きはキツいわ
102 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/12/27(金) 20:36:15.37ID:c2X3Ssf20
来年で10コマとかあかんでしょ!?
2024/12/27(金) 21:20:54.48ID:lZvKVVLv0
積層センサーなんて載せたら60万円コースだろうね
これまで通りの裏面で現在の物価や為替が考慮されて40万円ちょいだとおもう
104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/27(金) 22:23:51.45ID:Vdcnk6W70
バリチルAIAF積層センサーで20万円台でバカ売れでしょ7V
105 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/12/27(金) 23:12:31.13ID:PeCHMcjz0
数売れるの見込めるんだし
Zに採用された簡易積層センサーの技術でコストは下げられるやろ
安くは売らないだろうけど、、、
がんばって買います

あ、バリチルとEVFはケチらないでね
106名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 00:29:55.64ID:KdU/Fqcp0
4400万画素16ch読み出し 1/30秒スキャンセンサーならそこそこ早いと思う
107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 21:18:50.41ID:NWlShgh80
>>104
そんな価格バカ売れしてもソニーが傾くわ
2024/12/28(土) 23:38:04.78ID:5XiQARa50
40万ならα7RⅤでいいじゃん
109名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/29(日) 00:04:24.23ID:7SAeyfUU0
40万超えてプラ使うのはもうさすがにやめてほしい
110名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/29(日) 13:59:28.96ID:6DyfWxGX0
>>108
6100万画素のα7R5はね
Corei9-14900KF 、128GB DDR5メモリ、2TB SSD 、8KモニターのDell UltraSharpが必要、最低でも6K モニターのDELL ULTRASHARP 32が必須になる実に恐ろしいカメラだ
んな恐ろしいカメラは買えない
2024/12/29(日) 14:26:33.68ID:kjOFVelx0
え?
その程度も買えないの?
112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/29(日) 14:38:27.43ID:5sMMmLBr0
M2iMacと外付2TSSDで快適だけどな
113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/29(日) 16:17:18.83ID:6DyfWxGX0
60万超のPC&モニターと50万超のカメラを買えるのは現役者だけ、年金生活者には買えない
年金生活者が買えるカメラは、45万程度の次期α7Xが関の山だな
2024/12/29(日) 16:58:32.86ID:Rq5Fkcga0
2000万円ほど株買ってたら
配当金だけで毎年100万円くらい入ってくるやろ
2024/12/29(日) 16:58:42.13ID:dHcYXCzh0
>>110
そこまで要らんわ
2024/12/29(日) 17:13:31.72ID:wiz4XGhP0
別にi7‐9700k、64GBメモリ、1TB SSD、RTX3060-12GB程度でも問題ないけど。α7cR。
2024/12/29(日) 17:14:56.39ID:wiz4XGhP0
α7V買い足し希望だけどおいくら万円なんだろうか。
118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/29(日) 17:48:59.33ID:Jf2bJflu0
46万ぐらいじゃない?
2024/12/29(日) 18:18:57.95ID:8Q4SnVW90
ソニスト定価でそんなもんじゃないかな
2024/12/29(日) 19:02:46.59ID:j5+/4idP0
ⅲ使ってる自分はどこに乗り換えようか迷うな
121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/29(日) 19:46:16.81ID:6DyfWxGX0
>>115
俺の知り合いが、6100万画素なら最低はそれ位のスペックでないと快適に動かないと言っていた
まぁ、快適か、問題ないか、そこまでいらないか、いるか、は各々感じ方が異なるので何とも言えないがな
俺の低スペックのノートPCではダメなのは間違いない、と思う
2024/12/29(日) 22:47:07.21ID:pi6nxwcU0
α74なら中古のM1 Macと外付け4Kモニターでそれなりに使えてるけどな
CPUがインテルだと効率悪いから大袈裟になる部分はあったなぁ
4K Log動画の編集くらいなら普通に出来る
快適かどうかは人それぞれだからしらんが
2024/12/29(日) 23:27:08.25ID:A/I6N8Gd0
a7 IIIでインテルMacなのでとても参考になる。そろそろMac替え時か
2024/12/29(日) 23:30:37.56ID:Sdymbfed0
>>123
α7IVでIntelの2019MBP16インチメモリ32GB使ってる
秋くらいからLightroom Classicで起動後1分ほど経つとレインボーぐるぐるで数分操作できなくなる
Photoshopは問題無し
2024/12/29(日) 23:30:51.37ID:DOnmaGy30
>>121
快適の度合いは人によるけど自分の場合は今のところこの構成で7RVのデータを十分ハンドリングできてる

Ryzen7 5700X
DDR4 64GB
RTX4070
27インチ4Kモニター
2024/12/30(月) 00:23:28.82ID:t7K0ZXz20
>>123
写真編集だけならモバイルタイプのWinノート(インテル10世代)でもそれなりに出来たけど4K Log動画編集するとなるとM1かM2クラスのCPUを積んだPCが必要になる
言い方を変えるとこのくらいのPCで普通に動く
127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/30(月) 10:54:15.96ID:bqN0/vuv0
>>125
ご教示有り難うございます。
ただ、私どもの狭い自宅ではデスクトップPCは置けません又、現役を退いた今、カメラの現像の為にだけにPCを買い替えることは出来ません
従って、高感度耐性を含めて6100万画素のα7R5は買えません
α7X或いは、2025年夏から秋にかけて発売されるかも知れないα7S4がターゲットですね
話は変わりますが、キャノンのEOS Rシリーズと比べてソニーαシリーズのスペックは少々見劣りすると思いますが、、、小型軽量の弊害なら納得は出来ますが、、、、
128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/30(月) 11:27:40.42ID:xYKvMfhc0
7Vは多分バリアングルだぞ
なんとか45万未満に抑えてくるだろう
129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/30(月) 16:32:02.14ID:xYKvMfhc0
α9IIIや7TVは今後、アップデートでリアルタイム認識AFにオート付くんだろか?
2024/12/31(火) 17:19:34.90ID:jNpPCsBD0
未だにプロカメラマンのトップシェアはα7Ⅲらしい

そう考えたらもう3年くらいは7Ⅳのままでいいやって気がしてきた
2024/12/31(火) 17:29:57.20ID:WM7qA1aa0
>>130
誰がどこで統計とったん?
2024/12/31(火) 20:29:30.60ID:1xidHsZd0
>>131
https://shotkit.com/camera-survey/
の図左列2番目what model of camera~と項目7のThe Sony a7III is the most popular camera used by professional photographers.
2024/12/31(火) 20:54:22.36ID:FI6a4Oos0
>>130
プロはソニーを使わないよ?

プロが使うのはニコン
アマが使うのはキヤノンだ
2024/12/31(火) 22:37:25.78ID:l9mEuRm60
7m3でプロとか名乗らんでほしいな…
そもそも怪しいソース過ぎるが
2024/12/31(火) 23:06:03.11ID:1T3Cf38R0
>>134
プロの範疇が広いんだと思う
Web記事ライターとか仕事でカメラ使ってる全般プロ認定してるなら
α7III使ってる人は多そう
136 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/01/01(水) 01:05:42.13ID:b726FrPK0
というか、
動体撮らないならa7m3で十分じゃろ
AFを最新化してくれたら欲しい
2025/01/01(水) 01:22:26.76ID:s+4ImOv40
動撮らないけどα9II欲しい
138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/01(水) 07:26:29.60ID:ygz1zKHN0
高感度の強さとそこそこのAFが人気あるんでは<α7III
そういう意味だとその需要を読み誤ったのがα7IVって話になる
2025/01/01(水) 10:51:53.18ID:kd7GAF/m0
ぶっちゃけ7ⅢのAFだけ載せ替えた廉価版出りゃそれで十分ではある むしろ爆売れしそう
2025/01/01(水) 11:29:46.35ID:Cua53SGV0
コンパクトはCって風潮だけど
ちゃんとしたファインダー付きでコンパクト機種出して欲しいのよね
141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/01(水) 11:32:57.08ID:QuQwP8Vq0
そうね、Cはファインダー無くしてバリチル載せて欲しいな
142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/01(水) 13:20:15.10ID:eZCxClt30
>>1
ソニー社長

東京都世田谷区野毛1−8−21
十時裕樹

https://i.ibb.co/Ph3Ybm1/Hiroki-Totoki.jpg


ソニーミュージック社長
東京都世田谷区成城6-27-8

村松俊亮
https://i.ibb.co/Qb0j4Sn/seijo.png



ソニーミュージックレコーズ社長 

辻野学
東京都杉並区永福2-32-4

https://i.ibb.co/y0DTbs9/sonymusicrecordsceo.png




SONYミュージックエンターテイメント社長

桂田大助
東京都世田谷区池尻3-12-10-302



兼平麻里子(木村麻里子)
東京都渋谷区千駄ヶ谷2-37-5-201
143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/01(水) 13:27:48.14ID:zR/zki4l0
ここにも現れたか
会社から削除依頼されてるのに
捕まるのも時間の問題だろこれ
144ゴキゴキ ◆oSkcUteld.
垢版 |
2025/01/03(金) 10:57:36.07ID:LA4Q2u+b0
マウントの狭い欠陥カメラ
145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/05(日) 02:45:50.47ID:yp9r57JM0
α1m2触ってきたけどやっぱちょっとグリップ大きいね
7m5は7R5準拠のボディであって欲しいなあ
2025/01/05(日) 09:55:26.75ID:Jzg4VKdj0
7Ⅴのリークまだ無いんだ?
バリチル希望だけど、無いだろうなぁ
147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/05(日) 10:46:49.05ID:kxnTcQOg0
α7Dのスペックと価格だな
40万なら、キャシュバックキャンペーンを利用すると5万ほど足してα7R5が買えるからな
でも、6100万画素は要らないしな
思案のしどころ、だな
2025/01/05(日) 10:49:10.72ID:1LXm+4tj0
40万でⅣと大差ないなら中古でα1買うかもしれん
149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/05(日) 10:49:49.71ID:CmCeqtWS0
α7無印はプロ向けスタンダード機、って扱いになるんかね
高画素機がR、GSが9、上級汎用機が1と
150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/05(日) 11:38:27.61ID:kxnTcQOg0
新しいIMX366AJKセンサー:4400万画素
EVF:576万ドット
AIの進化:AIによるAFに加えて、強化されたリアルタイム瞳・動物の追尾機能を搭載
ボディデザイン:α9 III のエルゴノミクスをベースにし、より快適なグリップ、より優れたボタン配置、より厳しい条件にも対応できる耐久性の向上
シャッタースピード:1/32000-30 秒
ISO:100〜51200
このスペックなら45万でもOK
151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/05(日) 12:00:36.90ID:BPUBe+3+0
期待と価格帯の余裕が無くて無印廃止なんてことはないのかな
2025/01/05(日) 14:32:00.24ID:js3jHTI20
盛田さんに聞いたら今年出すって
153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/05(日) 14:45:15.37ID:BPUBe+3+0
霊言で呼び出したの?
154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/05(日) 14:55:06.03ID:S2x+S+E90
>>151
α1はいくら何でも高額すぎる
プロでもあんな性能はいらないオーバースペック
普通に使えるカメラが欲しいとなったらまあ非積層メカシャッターはまだ必要だと思う
155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/05(日) 14:56:09.92ID:S2x+S+E90
てかα7無印系廃止したらα7c系でプロユースする人出てきてトラブルの原因になるから
ちゃんとメモリスロット2つつけたプロユース推奨機は出すでしょう
2025/01/06(月) 06:45:34.27ID:g5BFh2AH0
それこそⅣで良いになる
Ⅳ以上の性能求めるプロなら選択肢はいくらでもあるしⅢで十分なプロなら必要十二分
Ⅲも未だに売ってるわけだし無印廃止と言うより後継機は出ないか5年後とかかもね
157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/06(月) 06:54:12.03ID:4oBTaj4q0
ぶっちゃけAIチップ搭載で価格据え置きでいいんじゃないかな
バリチルが一丁目一番町の人はRV買うしかないだろ
2025/01/06(月) 07:02:04.18ID:g5BFh2AH0
一丁目一番町の人は買わない理由を探してるだけだよ
第一条件がバリチルならすでに3機種出てるんだからとっくに買ってる
2025/01/06(月) 08:07:13.28ID:N7qpbEUy0
引け目を感じるのってAIチップ非搭載ぐらいだもんな
2025/01/06(月) 09:06:10.22ID:p+NxYLya0
7vと24105Ⅱが同時に来る気がする
161 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/01/06(月) 12:45:05.53ID:YrtVsXsR0
a7c2のダブルスロット版で40万は出せないわ

10コマ連写はなんとかして欲しい
あれば使うし、他社はとっくに20コマとかなってるのに
さっさと積層センサーにすりゃいい
2025/01/06(月) 15:49:20.04ID:8I5/DGwT0
積層で40万はありえない
2025/01/06(月) 17:40:50.12ID:4oBTaj4q0
α7CRとα7RVの関係性で、α7CIIに対して少しアップデートされるだけだろうね
2025/01/06(月) 21:24:55.36ID:GwFelYjy0
積層裏面で40万円に抑えるならAPSCカメラになるだろうね
フルサイズだったら何をどう頑張っても60万円オーバー
165ゴキゴキ ◆oSkcUteld.
垢版 |
2025/01/06(月) 21:29:44.12ID:SyfwUWSj0
>>164
そうだなあ
フルサイズにはマウントが狭いもんね
166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/06(月) 21:42:41.18ID:eUy1YMrc0
ニコンと同じ技術の部分積層なら裏面+αで済むけど
この技術使うなら使うで面倒なのが見えるしなあ
それなら4400万画素高速読み出し裏面がいいのでは
2025/01/06(月) 22:13:22.33ID:GwFelYjy0
ソニーも部分積層センサーを使うことができるとして、ニコンみたいに画質に影響が出るほど過剰に読み出し速度向上に振らず
画質重視でマイルドな読み出し速度に調整したらどうなるかを見せつけて欲しい
2025/01/06(月) 22:15:10.63ID:Z8zzRRzK0
価格が安い富士フィルムが最近国内では売れてるからSONYとしても7Ⅳから大きな値上げはしたくないだろうけど40万超えてくるようだとRVの方が魅力的に感じる
169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/06(月) 22:15:15.98ID:eUy1YMrc0
あれはニコンのチューニング不足じゃ?と、Z8/9とα1の低感度性能差見てて思う
2025/01/06(月) 22:31:27.35ID:GwFelYjy0
読み出し速度をとにかく上げたかったんでしょ、だから既存の裏面に対して3.5倍に引き上げたことをアピールしているわけだけどこれがやりすぎって話ね
α9IIIのようにグローバルシャッターまで突き抜けたなら別としてもそうではない普及機で画質落としてまで読み出し速度あげなくて良い
2025/01/11(土) 12:28:57.36ID:Hi9e1uM90
おまいら7Vに高望みすんなよ
ラインうp的には入門機だぞ
2025/01/11(土) 12:43:06.79ID:cK9bQJD40
ベーシック機であって入門機ではないが
2025/01/11(土) 12:50:01.64ID:1P2ojFbL0
>>171
俺がα7Vに望んでるのはバリチルONLY
高望みでもなんでもない基本的人権
2025/01/11(土) 13:30:29.18ID:Hi9e1uM90
バリチル要望厨ってバリアンの何が不満なんだ?
レンズと同軸でないからフレーミングが困難なのか?
上級機との差別化のひとつだからVでは絶対にバリチル化にならんぞ
175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/11(土) 14:11:15.31ID:+6zibF8n0
バリチル=使いにくいバリアン+使いにくいチルト
176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/11(土) 18:27:53.10ID:jIZ2qQKz0
ソニーは後継機種を発売しても
旧機種を継続して販売するから
7Vは思い切ったことをやってくるかもな。
2025/01/11(土) 18:56:59.14ID:JuUOjzdq0
RVユーザーだけど、下剋上を平気でかましてくるのがソニーラインナップの良さだから期待してる
変にバランス取ろうとするといまのニコンの勢いに負けそう
2025/01/11(土) 19:16:42.37ID:DxVyApOt0
AIAFとバリチルだけであとは据え置きで全然問題ない 変に色々詰め込んで40万超えてきたらいよいよ買わないでいいやになる
といえか結果的にバランスがいいC2が売れるってことになりそう
179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/11(土) 19:19:38.42ID:Vz3BCB9P0
今のα7無印系はプロ向けスタンダード機だと思う
高感度撮影とかそっちのほうに振ったオールラウンダー

入門機としてはα7cあるしな
2025/01/11(土) 19:27:49.29ID:+B9KdRRD0
α7iv使ってるプロも結構いるそうな
2025/01/11(土) 20:06:59.88ID:SLv8e8xu0
小遣い程度の金を貰うだけでもプロって名乗れるしね
2025/01/11(土) 21:30:44.41ID:mHsDWve30
プロとは言え7Ⅲ使ってる人もいる
なんなら初代7sの人もいるぞ
183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/11(土) 21:38:13.81ID:Vz3BCB9P0
ただ2スロットは絶対なのでα7c系はメーカー側からプロユース不可というサイン
2025/01/11(土) 22:02:08.44ID:J5Ub2GK10
プロって言い方だと裾野が広い
スタジオ撮影の業者さんならお客さんの立つ場所座る場所すら決めてきっちりストロボ焚いて撮るからカメラなんて何でも良いし
学校カメラマンもプロだしウェディングもプロ
2025/01/12(日) 03:37:03.86ID:yMPfeF8Q0
>>174-175
バリチルはα7Vの一丁目一番地
バリチルの無いα7Vは存在価値無い
186ゴキゴキ ◆oSkcUteld.
垢版 |
2025/01/12(日) 09:17:38.04ID:hGgH5DhB0
>>185
マウントが狭い時点で存在価値ゼロだぞ

お前と同じw
2025/01/12(日) 10:01:34.88ID:mwcc2VPJ0
バリチルなんかより「可視光+IRセンサー」とつけて欲しいなぁ
あとは「AIプロセッシングユニット」搭載ぐらいで、他スペックそのままでも良いと思う
2025/01/12(日) 16:44:24.81ID:ayW3ZvUp0
NもCもこのクラスの積層化進めそうだし7Vは積層(部分かも)になりそうだけどな
α9はGSになったから競合しないし
189ゴキゴキ ◆oSkcUteld.
垢版 |
2025/01/13(月) 07:39:34.14ID:udRH2+M+0
>>187
狭いマウントのままで我慢できるの?ギャハハポテト
2025/01/13(月) 08:59:39.27ID:1TIOJWIz0
富士フィルムみたいな良い色をクリエイティブに搭載してくれないかなぁ
2025/01/13(月) 15:41:29.89ID:CQwtK7DC0
同感
フジ機のAFはいまひとつだけど、撮って出しでそのまま使える気楽さがある
192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/13(月) 18:36:01.50ID:O92PbodM0
真のスタンダード機がほしい⋯
193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/13(月) 18:54:36.88ID:Dj/D4ZL60
まあどうせLightroom現像だしな
2025/01/13(月) 22:15:19.27ID:O4TvRpiX0
4k60pでクロップなし、熱停止なしくらいは
そろそろやって欲しいよね
2025/01/13(月) 22:40:59.50ID:ljlkuptd0
動画厨はなんでビデオカメラではなく、動画撮影可能なスチルカメラを選んでるの?
196名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/13(月) 23:41:58.87ID:bwXxR4A+0
YouTuberの猿真似
197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/14(火) 00:25:29.20ID:zss+zxCv0
FX30買っとけよと言われちゃうのは判る
が、やっぱ欲張っちゃうのだ静止画も動画も気持ちよく撮りたいのだ
2025/01/15(水) 00:29:46.11ID:6VTR25EY0
重くてもいいからos1みたいなすごい手ぶれ補正にしてくれんかなぁ
特定のレンズ同調でもいいからよァ
2025/01/15(水) 06:28:46.28ID:D6GKYH3Y0
もっとEOS Kissみたいなんにして欲しい
軽くて
200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/15(水) 18:29:36.62ID:N51Cn27M0
>>195
ビデオカメラの進化が完全に止まってるから
201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/18(土) 00:46:33.55ID:gLOb6GYB0
カメラ業界はビデオカメラ業界を完全に取り込んだ上でなお縮小し続けてるからなぁ
2025/01/18(土) 20:11:12.80ID:EsZhOOZb0
調光が効く1番小型軽量なストロボってゴドックスのものになってしまいますか?
2025/01/18(土) 21:13:43.24ID:fT+ITsXF0
そうだが、スレチ(ぼそっ
2025/01/20(月) 19:49:07.02ID:/nJI/ObJ0
でもマウントが狭すぎて画質が悪いよね
2025/01/27(月) 11:47:30.02ID:E/KcHkMb0
富士フイルムのフィルムシミュレーション買収してくれやSONYさんよ
2025/01/27(月) 12:12:45.85ID:WVa3fgkc0
ソニーは色がおかしいよな
2025/01/27(月) 12:14:51.54ID:7MigQyfW0
フジのフィルムシミュレーションとソニーの機能性が合体したらすごいな
両持ちからすると夢のようだ

あっ、外見ももう少しオシャレになると…
208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/27(月) 12:21:25.47ID:3wdjI++70
基本Lightroomしか使わんから
jpegや純正の色味はあんま気にしないな
尤もフジのなら脳死で使ってもいいかってのは判るけど
209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/27(月) 12:22:10.85ID:HmOzk+Dl0
フィルムシミュレーションってバカだろって思ってんだけどどうなの?
自分も銀塩の時代からだからプロビアやベルビア使ってたけど
2025/01/27(月) 12:44:15.78ID:QDeSJqr70
フィルムの粒状感とか、それ抜きに設定して違う色味を試したい時に遊びでつけたりするよ

思うのは勝手だし他の人の作品で使っててイチャモンつけるとかじゃ無ければいいんじゃない
211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/27(月) 13:09:06.10ID:Xh5lq2Of0
α7Ⅴってどの層向けなのかな?
今までのレスを見る限り、やっぱりプロ向けなのかな
aps-cを2年くらい使ってて、そろそろ買い換えようか考えてる…
2025/01/27(月) 13:49:47.45ID:7MigQyfW0
>>209
自分もバカにしてた勢だから強く言えんが買って使ってみるとあれ?これでよくね?ってなる
つけるレンズに寄るとこもあるけどね

きちんと撮りたいときはもちろんRAW
2025/01/27(月) 14:03:29.25ID:LHa2j/p30
>>211
ハイアマからセミプロって感じじゃね
2025/01/27(月) 19:26:38.47ID:fBwjEjJc0
7Ⅱから無印の新型が出る度に下取りに出してアップグレードしてきたけど今のところVよりα1初代のほうが欲しいわ 動画撮らないし正直7Ⅲで十分だったとすら思ってる
2025/01/27(月) 19:33:25.85ID:7MigQyfW0
α1初代中古は底値に近いのでは
2025/01/27(月) 19:36:44.22ID:fBwjEjJc0
そうね たから5の正式発表見てから買う方決めたいと思ってる 15万以内の差ならα1を買う予定
2025/01/27(月) 19:42:35.28ID:/Ax5GrWy0
>>214
7IIIは露出補正ダイヤルの割り当てを変えられないのが不便
逆に7IVは撮る前から見ただけで設定分からないという人もいるけど自分は前者
2025/01/27(月) 19:48:22.15ID:o6+QrgLA0
高性能なカメラ使ってる人ほど
カメラは何でもいいとおっしゃるが、
古いカメラの不便さを忘れてるだけと思うw
219 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/01/27(月) 21:00:21.95ID:iv9+lxwy0
>>216
a1の安いのは50万くらいになってきてる
a7m5が35万ってことはないから
もうa1買えばいいと思うわ
2025/02/06(木) 22:55:26.96ID:yZH/ilRY0
誰か教えてください
普段はMモード(マニュアル露出)で撮ってて、数字の「1」に設定を登録しましたが
オートレビューが反映されません

例えば、Mモードで ISO100、オートレビュー2秒にして「1」に登録し、
その後MモードにしてISO800、オートレビュー切にしたとき、
「1」にするとISOは100に切り替わるのにオートレビューは切のままになります
MにするとISOは800に切り替わるのにオートレビューは当然切のままです

オートレビューは反映されないのでしょうか?
221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/09(日) 12:54:38.72ID:jGVcYZFk0
https://www.sonyalpharumors.com/100-confirmed-sony-product-announcement-event-on-february-26-but-there-is-more-to-come-after-it/

α7Vいよいよ来るんか
2025/02/09(日) 12:59:22.99ID:C8zbh1qD0
よりすっきりとしたデザインにチェンジして欲しいね
2025/02/09(日) 13:07:40.83ID:wQ3O2Q/Y0
>>220
登録するときに、登録対象の項目が見れるでしょう?
2025/02/09(日) 17:04:28.76ID:Ru3Pegcg0
とうとう出たね。。。
2025/02/09(日) 17:46:47.70ID:zpk0CYtH0
どんなスペックなら乗り換える?
2025/02/09(日) 18:16:29.11ID:NbNd7kd60
AIフォーカス
AI色温度
AI超高解像度
227 警備員[Lv.28]
垢版 |
2025/02/09(日) 18:38:17.77ID:alyupmSe0
AIフォーカスと20コマ連写
スチル用途メイン
できればa7m3くらいにサイズダウン
228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/09(日) 20:29:38.37ID:eM9tL6d70
20コマって言っても積層じゃない残念なやつだろたぶん
2025/02/09(日) 20:48:04.05ID:yf/bdkFJ0
まだa7m3で戦おうかな
2025/02/09(日) 20:53:17.63ID:NbNd7kd60
AI連射20コマ
間のコマはAI生成
2025/02/09(日) 21:39:52.01ID:QPK7U7fT0
20コマ/sが必要な被写体って何?
ソニーのベーシックモデルはシャッターユニットが弱いんでしょ?
232 警備員[Lv.29]
垢版 |
2025/02/09(日) 21:57:30.22ID:alyupmSe0
風景以外なら意外と20コマ使いたい
あれば使うのよ
ないと使えない

メカシャッターで20コマはハイエンドやん、たぶん世界初
もちろん積層でシャッターショックと音がない方がいいから
メカではやらんやろな
2025/02/09(日) 21:59:41.71ID:8L4p1paF0
S9相当かそれ以上のリアルタイムLUTは必須だな
これが無いと10bit動画撮影はPC必須で撮って出し出来ないから致命的
2025/02/09(日) 22:07:26.22ID:wpvC1W7n0
そろそろ積層おりてきそうだけどな
NもCも同じ立ち位置の機種が積層になりそうだし
2025/02/09(日) 22:32:26.05ID:eyzgyVhZ0
S9なんて全く売れてないもん追ってどうする
2025/02/10(月) 00:55:05.91ID:KA+0Ua2r0
>>234
20コマとか積層とか特定の人しか需要無い機能はベーシックモデルには不要
今ベーシックモデルに求められてるのはバリチル
バリチルがα7Vの一丁目一番地
237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/10(月) 01:14:24.17ID:e19EfQTE0
どこで覚えたのかしらんけど一丁目一番地って言葉気にいってんの?
正直寒いよ
238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/10(月) 01:37:03.11ID:R/y3Xasg0
>>221
キヤノンおじさん7Vのスペックによっちゃマウント移行するよ
とりあえず40万用意しておいたぞ
あとは3月権利確定までにSony株買わないとな
239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/10(月) 01:44:03.10ID:Tg289ITS0
キヤノンおじさんとしてはR5iiの被写体顔認識と同等のを積んでおくれ
R6iiiには確実に降りてくるからそれ次第ではキヤノンにとどまる可能性がある
あとはCFタイプBはムリなのかね
2025/02/10(月) 02:06:40.84ID:zsX7KhSg0
一丁目一番地を覚えたね
2025/02/10(月) 02:17:50.44ID:Mrw57RHt0
鳥とか撮る人達は金に糸目をかけず100万円近いボディや100万円超えるレンズぽんぽん買いまくるからなー
安いに越したことはないが、動体撮りたいけどボディ代金は30~40万円しかだせません!ってユーザー層はどの程度いるのか疑問
242名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/10(月) 02:36:10.20ID:sIZo2SDY0
ニコンに続いてソニーもベーシックモデルは40万円に突入か?
2025/02/10(月) 06:29:41.12ID:qHUbCrES0
NikonはZ6Ⅲの値付け流石に失敗したと思ったのか実売価格はかなりの値引き入ってるよ
244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/10(月) 13:48:37.98ID:ZuVJaltt0
>>238
40万円じゃ足りないんじゃないかな?
2025/02/10(月) 14:05:35.56ID:A+gdURt90
一丁目一番地って元市長の石丸伸二氏の発言の影響だろうな
あの人以外でその単語使ってるのほぼ聞いた事ない
最初は間違えて一丁目一番町とか言ってたくらいだし笑
246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/10(月) 15:26:24.55ID:gcDkXvTZ0
>>241
野鳥なんか金食い虫の典型だしな。最終的には、フラグシップ機に600か400レンズの300万円コースがどうしても欲しくなるしな。
247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/10(月) 15:53:31.17ID:k69FAmiz0
積層20コマ、ブラックアウトフリーなら絶対買う
LUTより内部raw収録が欲しいけど必要条件ではない
248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/10(月) 17:03:58.94ID:bUU8ErpL0
積層じゃなかったらα1の中古買うわ
2025/02/10(月) 17:27:05.97ID:A+gdURt90
積層にすると高感度耐性落ちるから普段使いだとデメリットの方が上回るって思っちゃう
ピンポイントならメカシャッターに変えるだけで事足りるし
250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/11(火) 06:30:32.63ID:VRR/wefC0
積層のα1m2は高感度悪くないけどな
その古い考えはアップデートしていかんとな
251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/11(火) 07:33:21.08ID:99q1C6z10
40万超えるなら型落ちのフラッグシップ機でいいか、っていう難しい立ち位置になってきたね
なにか無印ならではっていう強みがほしいところ
2025/02/11(火) 07:56:29.10ID:F3XNnlj40
無印ならではかぁ…
ミラーレスフルサイズ一眼最薄最軽量ボディを目指したらどうでしょうか
ソニーらしいと思います
映像素子は中庸にして高感度耐性も諦めAIによる画像処理で高感度ノイズを98%除去とかやって欲しい
軽く安価なα7Vを期待したいですね
2025/02/11(火) 12:18:51.86ID:6rCf5pWn0
Ciiがこれだけ売れてると
Ciiを潰すようなものは出さないだろう
2025/02/11(火) 13:47:15.04ID:F3XNnlj40
そだな
CIIIがファインダーレスでAI画像処理多用すればいいね
255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/11(火) 19:17:08.87ID:v595q5ZG0
普通にZ6Ⅲや次期R6に対抗出来るスペックで出してくるとしか思えないのだけれど
256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/11(火) 20:31:43.74ID:/vSGczVg0
>>253
CIIとVはコンセプトが全く違うから無問題
これがわからずCIIを買った人はVが出たら発狂だろうな。
2025/02/11(火) 20:36:53.69ID:+HseWa8r0
Vのコンセプトって何?
スペックが発表されたの?
258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/11(火) 21:23:53.45ID:v595q5ZG0
7Cm2はある意味コンパクトフルサイズの完成系だろ
無印7m4にたまたま現状食われてるだけ
259名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/11(火) 21:25:10.26ID:v595q5ZG0
無印7m4に×
無印7m4が⚪︎
260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/13(木) 01:58:13.73ID:fsAm7CC80
移行考えてるキヤノンおじさんで
CiiとCR候補で見たけど想像より作りがちゃちくてガッカリした
7Vめちゃ期待してる
261名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/13(木) 04:26:34.51ID:xrONLFSV0
無印はプロ向けベーシック機という方向に舵を切ってる感じが
コンシューマ向け量販機はα7Cシリーズに移行してきてる
2025/02/13(木) 09:36:13.82ID:4EBEb9+S0
ただなんだかんだC2売れてるからな
2025/02/13(木) 10:37:19.72ID:1l1bBUL30
価格とサイズのバランスが良い
2025/02/13(木) 11:05:31.26ID:qluvSa4b0
税込38万なら…
2025/02/13(木) 15:49:12.02ID:5pCebVYS0
3Q決算出たけどエレキは利益減要因にデジカメの製品ミックス悪化が挙げられてるぞ
要するに安いa7C2とZV-E10しか売れてないってこと
せっかくフラッグシップのα1IIも出たのにな
266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/13(木) 17:25:09.53ID:BMl6zs750
趣味カメラとしては40万超えは高すぎんだよね
267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/13(木) 18:44:09.09ID:OAA/NsjU0
手か今までSONYは開発投資につぎ込みすぎてたってのはあるかと
新しい機種出すごとに筐体を一から新製してるとか、ニコンやキヤノンですらやってないしな
でもここにきてα1IIとα9IIIの筐体完全共通化してる辺り考え方が変わってきてるのはわかる
268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/13(木) 21:41:41.83ID:7m2bLYLv0
>>264
40万年は超える
269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/14(金) 02:02:56.14ID:e5JJP+xB0
40万年・・・途方もない時間
2025/02/14(金) 02:13:58.34ID:MQbifMSK0
我々の存在なんて目に見えないホコリのようなもの
2025/02/14(金) 07:02:22.39ID:NGZNWBiL0
値段についてはソニーは無力というか個々のメーカーは関係ないからなぁ
今も昔もメーカーは2000ドルちょい近辺で中級カメラ作ってるだけなのに
為替によって日本人が買えなくなってる

α7CIIは2200ドルだからα7Vは2500ドルあたりになるだろな
272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/15(土) 02:27:48.58ID:wOPEr/7z0
ああああⅤ待つか安くなったⅣ買うか迷う
2025/02/15(土) 03:41:53.23ID:mzaN8nmf0
併売になるから今決めなくても
274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/16(日) 12:43:44.89ID:td/8gtib0
X出てからのほうがWも安くなるだろうし
275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/16(日) 13:01:04.94ID:KUt5UmT20
1ヶ月前まで4万円キャッシュバックキャンペーンやってたのに。
276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/16(日) 13:55:48.51ID:4xw3BQDL0
本命はⅤなんだよ…でも値段もよく分からんしカメラ始めたてだからⅣでも良いかもしれないし…
2025/02/16(日) 14:46:23.06ID:ySYFMFkN0
今7IVって5万キャッシュバックやってるでしょ?
だとしても7V待つか7CIIにするかいっそ7RVに行くとかの方がいいと思うけど
2025/02/16(日) 15:04:54.88ID:z62lcJa60
自分はどうせコンパクトも欲しくなると思って先にcii買っといたけど、満足しちゃってVは出てから考えようと思ってるわ
2025/02/16(日) 22:07:10.35ID:3D37XYqB0
自分は試しに買ってみた中古の7IIIで満足してしまって買い換えどきがわからなくなった
2025/02/16(日) 22:35:05.94ID:hIh6u7fN0
7IIIで満足してるならいいんじゃね?
7IVは電池を食うから7IIIの方がいい場合もなるしな
俺はサブで残してるけど全く使わなくなった
281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/16(日) 22:49:08.76ID:t8cLhjUr0
俺はⅣ出た後もしばらく7Ⅱで満足してたけど、Ⅳを買ったらⅡは使わなくなってしまったな
自分は使い勝手とかよりセンサーサイズの違いが大きい
RⅤ買ってたらRⅤを使うようになってたと思う
2025/02/16(日) 23:09:39.82ID:oL2m89Ka0
センサーサイズは同じですが…
283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/16(日) 23:11:57.52ID:t8cLhjUr0
ああフルサイズな
画素数って言えばいいか?
発達障害だと一言一句の間違いが気になるんだよな
わかるよ
2025/02/17(月) 00:23:42.26ID:pghp80TD0
旗から見てて病的なのはあなたですよ
285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/17(月) 00:31:38.96ID:pvJnXFXE0
一語一句の間違いじゃなくて
カメラそのものの大事な部分を
間違えてるから指摘されたんじゃね
2025/02/17(月) 01:00:56.54ID:ufUpNHwK0
>>284-285
脳性麻痺とかの知的障害者じゃなければ誰でも画素数だと分かるのに
鬼の首を取ったように指摘する奴は牛、馬、豚の畜生にも劣る人間の屑だと思う
2025/02/17(月) 01:02:47.25ID:zByC88hU0
そこまで大きな間違いして逆ギレってのが何とも
2025/02/17(月) 01:23:31.68ID:iWAgZ0vX0
これは恥ずかしすぎる逆ギレ
典型的な痴呆間近老人の行動じゃないですか

ごめんごめん、画素数とサイズ間違えちゃった笑、で済む話だったのに
289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/17(月) 01:35:34.67ID:kQi0k/I60
発達障害めんどくさ
2025/02/17(月) 01:52:48.78ID:ufUpNHwK0
>>287-288
脳性麻痺とかの知的障害者じゃなければ誰でも分かることをいちいち鬼の首を取ったように指摘して
それをたしなめられたら逆ギレと言う
社会人失格だな
291名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/17(月) 01:57:56.66ID:kQi0k/I60
社会人じゃなくて発達障害の中学生かもしれないよ
鉄ヲタの
フルサイズ買えたことが嬉しくてこだわりが強いのかもしれない
2025/02/17(月) 02:21:46.90ID:zByC88hU0
謝る事が出来ず全方位に喧嘩を売るスタイルってのは見苦しいを通り越して病気だな
2025/02/17(月) 02:37:09.41ID:YD6Fni+y0
全方位攻撃爺

https://i.imgur.com/44nB4oJ.png
2025/02/17(月) 02:37:52.34ID:bS4Q1kvP0
リアルで会って話してたら、画素数のこと言ってんだろうなこのバカと理解していちいち指摘はしないけどな
2025/02/17(月) 06:42:44.97ID:1r4DD6/90
画素数をフルサイズとか言われてバカと思うのは変わらないけどな
2025/02/17(月) 06:52:14.31ID:cKdtuv5B0
一言ごめんと言うだけなのにな…
2025/02/17(月) 12:54:13.98ID:ZVz7+YAi0
間違い正されて逆ギレする >>281 みたいなの割といる
ただ指摘の仕方も大事
>>282 はちょっとイヤミな感じがするから逆ギレしたくなるのも分からんでもない
2025/02/17(月) 13:03:48.17ID:0Lih1LJk0
脳性麻痺とか言いまくってレイズしていくから、よほど自信あるんやろなと思っていたらただ単に自分のミスを認められない程度のバカだったの笑える
2025/02/17(月) 13:40:07.81ID:NeQxDi5j0
発達障害者はミスを指摘されると話をすり替えて相手のせいにしたり、言い訳をしたりするものです
何故なら、昔からミスをすることを恐れているからに他なりません
発達障害者へミスを指摘する時は、間違いを指摘するとともに、改善策をご本人と一緒に考えるようにしましょう
2025/02/17(月) 14:00:00.57ID:sTGgW+3P0
>>283
知能も人間性も終わってんなこいつ
2025/02/17(月) 14:04:23.33ID:kWffYSt30
老人性の認知症の症状そのまんまだよ

逆ギレする老人でググってみ
2025/02/17(月) 16:36:36.57ID:ufUpNHwK0
>>296
ただの言い間違いをドヤ顔で指摘したら社会不適格者扱いされて
いわゆる振り上げた拳が下ろせない状態
303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/17(月) 16:38:09.55ID:kQi0k/I60
発達障害者と言われて図星だったようだ

単語の間違い気になるよねボク
2025/02/17(月) 18:40:11.38ID:sTGgW+3P0
回線2つ使って同じような内容を繰り返し書き込んでるあたりにも異常性を感じる>>283
2025/02/17(月) 18:46:10.41ID:ufUpNHwK0
>>304
同一人物の書き込みだと思ってることに異常性を感じる
2025/02/17(月) 19:50:41.78ID:j+Mu7Irz0
ハイハイ、サーセンっした、これで満足ですか
とすら書き込めない異常性にはどん引きする
どんなかたちでも謝れば良いだけなのに…

普通はセンサーサイズじゃなかですわ、ごめんなさいと一言いって終わる案件
2025/02/17(月) 19:56:16.48ID:kU+jL1J10
脳性麻痺とか知的障害者とか未だに書いてる糞ガキがいるんだな
これだから糞ニー使いは、、、
308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/17(月) 20:23:08.05ID:kQi0k/I60
なんで謝る必要あるんだ?相手は発達障がい者だろ?
2025/02/17(月) 20:51:54.58ID:cKdtuv5B0
相手が障がい者だったら謝らなくて良いなんて主張本気で言ってるならまともな人間じゃねーな
2025/02/17(月) 22:06:48.02ID:WwOJJMee0
発売した当時に30万弱で購入。
現在までに何度か値上がりをしているようで、更にCBも旺盛。そして中古市場に弾が多いせいか、リセール価格が爆下がりしてるな。しかも、まだX出てないのに。
Wが出た当時、Vはそこまで安くならなかった記憶がある。
2025/02/18(火) 08:54:17.01ID:5Y1egl2E0
Vもうすぐ出るで
312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/18(火) 14:02:14.20ID:cEk5b8+z0
>>311
秋以降だと思うよ
313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/18(火) 18:13:27.75ID:pE9iHEd20
いやいや来年でしょ
2025/02/18(火) 20:29:44.06ID:KB8oDkfK0
来年は秋以降ですが…
2025/02/18(火) 22:08:46.67ID:DEqyrETY0
センサーサイズと画素数って全く違うけど何で間違えたの?知ったか?どうしてそんな無知なのに書き込みしようと思ったの?
ねえ、どうして?
316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/18(火) 22:28:14.61ID:DCl+2LsO0
知ったか?2018年だけでも1年でこういう買い方してるのに知ったかもなにもあるか?
文章適当に書いてて予測変換で入力されただけだよ
https://imgur.com/n8dCEFq.jpg
https://imgur.com/JSIbJKD,jpg
https://imgur.com/fpENOyb,jpg
言葉覚えたてのキッズはもういいよ
2025/02/18(火) 22:38:18.87ID:4R+ky6Zb0
これが恥の上塗りです
国語のテストで出ますから覚えておいてくださいね
318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/18(火) 22:45:18.38ID:DCl+2LsO0
https://imgur.com/Gy4XDq2.jpg
恥の上塗りってなんだ?知ったかって?
2025/02/18(火) 23:12:22.47ID:WGxADjqC0
123000円笑
320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/18(火) 23:16:47.14ID:DCl+2LsO0
しかもこれペイペイ導入の時に買ってるから20%引きの上に1万キャッシュバックでビックポイントも10%(2%プラスクーポンかなんか使った)だから、
フルサイズを8万程度で買ってる
2025/02/18(火) 23:28:11.15ID:30jtR/Pj0
このあたりの年に定年で年金爺になって、その後の値上がりの嵐で年金じゃ新しいの買えないんスね
322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/18(火) 23:35:06.37ID:DCl+2LsO0
https://imgur.com/kAw9JKk.jpg
https://imgur.com/LcHOcjw.jpg
年金でもないし買ってるけど
ワイド切れたら買い替え
レンズも沢山買ってるけどめんどくさいからもういいか?
323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/19(水) 00:29:14.84ID:ha3SA4UZ0
>>310
文字化けしちゃったけど、4が出ても、3は結構良いリセールだったけど、4は暴落してるな。5は実売35位として、4を処分しても半分にもならんな。
2025/02/19(水) 05:02:22.20ID:h+kcMNnN0
35万だとRVと価格近くなるから悩むなぁ。CIIに割安感出てCIIばっかり売れるってなりそうな予感もする
325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/19(水) 08:48:15.15ID:D1b4qkdI0
>>324
Cシリーズはターゲット層が違うので無問題
2025/02/19(水) 11:42:21.84ID:psanCa1i0
センサーサイズと画素数ってどう予測変換したら間違えるの?全く違うよね?それと急に自分語りしてカメラ買った話とこれとどう繋がるの?頭大丈夫?
2025/02/19(水) 12:11:20.83ID:I5FPGSWv0
こういうミスを認めない爺にはなりたくないな
反面教師にしよっと
2025/02/19(水) 12:41:23.06ID:PdaH5H190
未だに間違えたと言えないのは色々と終わってる
2025/02/19(水) 13:01:04.26ID:wWao0Ul70
もう違う人がおちょくるために続けてるんじゃないの?
330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/19(水) 13:04:07.19ID:nm6lqkAP0
>>326
あれ
ガラケーでも使ってるのかな?知らないの?
2025/02/19(水) 14:49:55.96ID:pJGVRdL50
ISSCCでソニーセミコンが25.2M 120fps full frame global shutter pixel-psrallel ADCの発表するってよ
332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/19(水) 15:38:48.94ID:nm6lqkAP0
出すのはいいけどイエロージャップには買えない値段になるし
2025/02/19(水) 18:50:11.73ID:psanCa1i0
センサーサイズと画素数の違いがわからない奴が偉そうに言っても説得力ないよwww
334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/19(水) 20:01:41.38ID:nm6lqkAP0
ボディ何使ってんの?Nikon1?
2025/02/19(水) 20:14:03.83ID:PdaH5H190
せめて間違えたのが画素数と画素ピッチだったら予測変換云々とか言い訳出来たのに
画素数とセンサーサイズを間違えたりはしない
朦朧していて間違えたなら一言スマンと謝ればそれで終わる話なのにそれも出来ない
全ての言い訳が終わってるから救いようがない
336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/19(水) 20:19:47.84ID:nm6lqkAP0
普通に「センサーの違い」って書こうとしただけなんだけど
https://imgur.com/vrEhFKn.jpg
これ今入力して出てきた予測変換だけどこういうの知らんの?
2025/02/19(水) 20:35:40.31ID:yRb6KFgH0
バカがどのようにバカなのかって誰も興味無いと思うんだけど
338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/19(水) 20:49:06.21ID:nm6lqkAP0
発達障碍者がやたら突っ込んで来たし挙句謝れwとか言い始めたから、
お前発達障害者だろ?って事実を言っただけだけど
なんか気に触ったのか?
2025/02/19(水) 21:00:16.31ID:+vxejNCU0
>>283で何書いたか自分で覚えてないんだろうな
340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/19(水) 21:06:02.76ID:nm6lqkAP0
>>281読めよ
そのままセンサーの違いって書こうとしてただけだろ?
センサーサイズは同じですがって発達障碍者からケチ付けられたから、
ああ発達障碍者は一言一句間違えたら理解出来ないんだな、画素数って書けばよかったか?
って発達障碍者の為に歩み寄ってやっただけなんだけどな
2025/02/19(水) 21:21:11.32ID:WpeGzCrh0
>>306
いや謝る必要ないよ
誰一人謝ってないし謝る意味も必要もない
単に書き間違えだと書けばそれで終わるはなしを、悔しいからって相手が悪いという無理筋のはなしで押し通そうとする無駄なプライドの高さがハッショのそれ丸出しでみっともないんだよね
2025/02/19(水) 21:22:09.51ID:WpeGzCrh0
>>340
まだ気づいてないようだけど、お前は間違えて、相手は正しい
343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/19(水) 21:23:39.76ID:nm6lqkAP0
>単に書き間違えだと書けばそれで終わるはなしを

だからこう書いただろ

>発達障害だと一言一句の間違いが気になるんだよな

これで終わりのはなし
344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/19(水) 21:25:02.11ID:nm6lqkAP0
>>342
だから間違い自体は誤魔化してないよ最初から
ただ間違えたことをいちいち指摘してるから、ああこいつ発達障碍者だなと思ったそのままを書いただけだよ
2025/02/19(水) 21:29:42.96ID:yRb6KFgH0
>>283 みたいなやつの親族って地獄だろうな
2025/02/19(水) 21:36:29.71ID:+vxejNCU0
センサーの違いって書こうとしたんだろ
じゃあ何故>>283で画素数と書いたんだい
347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/19(水) 21:39:00.82ID:nm6lqkAP0
>>346
発達障碍者はそこまで書かないと理解しないと思ったから
センサーの違い、ってだけ書いたらセンサーの何が違う?とか来ると思ったから
昨日画像上げた通りでボディなんて腐るほど買ってるから正直そんなところで知ったかとか言われるとは思ってもみなかったw
2025/02/19(水) 21:54:26.37ID:SnIkVeVM0
とう見ても頭おかしいのはこの爺さん
統合失調症の症状そのものだな
関係妄想で現実にはいない発達障害が自分を攻撃してると妄想しとる
高齢かつアスペは恐らく家族もいないぼっちだろう
こんなのそばにいても誰も話しかけてくないだろ?

関係妄想
関係ないものが関係あるように感じるのは統合失調の症状
2025/02/19(水) 22:20:46.91ID:WpeGzCrh0
>>344
えーと、言いたいことはわかるんだよ
でも間違えたのお前なんだ
もう負けてるの
だから噛みつけば噛みつくほど
悔しすぎて発狂してる知的障害者と言われても否定できなくなる
気づこうよ
まぁお前バカだし、もう後に引けなくなってるけとw
350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/20(木) 00:59:07.35ID:KR3H7RyL0
熱くなってるみたいだけどどうしたんだ?
勝ち負けとか何言ってんだ?
間違ったのは否定するつもりないって
ただしったかでもないし、お前が発達障碍者なのも事実だろ?
それだけの話だからもういいだろ?
2025/02/20(木) 01:01:57.22ID:KJL4xUxe0
>>349
ただの言い間違いをしつこく間違い認めろと絡んでくるのは犯罪者予備軍だと思う
352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/20(木) 01:20:34.58ID:SUR2IpWv0
明日はちゃんと病院行けよ
353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/20(木) 10:24:48.43ID:0zYAGf4G0
>>350
>間違ったのは否定するつもりないって
それは伝わらないって話だよ。だって噛みついてるんだもの
間違いを指摘した相手に対する感情的な反駁は、
第三者から見れば「素直に間違を認められなバカが悔しく相手にレッテル張って噛みついてる」
と判断するしかないし、それを否定するだけの材料もお前は持ち合わせてない
 画素数とセンサーサイズの間違えなんてのは見ればわかるしイチイチ指摘するなんてよほど暇か承認欲求にうえたバカが知的障害者かいずれにせよろくでもない輩ではあろうし、それを指摘するおまえはその点においては正しいかもしれないが、おまえは今それを言うべき立場にないんだよ。バカみたいなミスをしてしまった直後であり相手に対する反駁は根拠のない感情的な感覚論に過ぎないから 理解できる?
2025/02/20(木) 10:41:30.39ID:jjvVS+3i0
発達障害が発達障害に説教する地獄のようなスレ
355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/20(木) 10:55:40.49ID:Vely0ZW40
こうしてハッショ同士が低俗な言い争いをしている間にもα7Vの発表は着実に近づいているのであった
356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/20(木) 11:06:24.88ID:KR3H7RyL0
>それは伝わらないって話だよ。だって噛みついてるんだもの

噛み付く噛みつかないは関係なくて、発達障碍者だから理解出来ないだけだよ
自分の障碍を相手のせいにしてたらいつまで経っても生活は改善しないよ
こっちは間違いは間違いとして最初から認めてるしだからといって発達障碍者に謝る必要もない
間違えたから「画素数って言ったら理解してもらえるか」って障碍に合わせて最大限優しく説明したつもりなんだが
なぜか逆切れされて粘着されてるしw
357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/20(木) 11:50:53.25ID:0zYAGf4G0
>>356
うーん、私は君の間違いを指摘した人間ではないんだけど、君は「そういう設定」に根拠なく逃げ込んでるでしょ?
それは君にとって「君の間違いを指摘した人間はまともな人間ではない」という設定が必要であること
つまり自分の間違いをできるだけ小さく評価したいという「負けず嫌い」「負けを認められない」
「たとえ文章で間違いだとかいても本音では間違いを認められてない」という本音そのものの現れなんだよ
もちろん違うかもしれないけど、そう見られてもおまえは否定できない【立場】にいるんだよ

まともに頭の回る人は初手でそれに気づく
358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/20(木) 11:56:14.97ID:0zYAGf4G0
めったにない間違いだが意味は察することはできる、という書き間違いをする→間違いを指摘される

健常者:
書き間違いだなんてみりゃわかんだろ。イチイチ指摘すんなや。ムカつくな こいつハッショか?
とはいえここで噛みついたら自分の間違いを認められないハッショ以下のバカにしかみえんな スルーだわ

知的障害者:
書き間違いだなんてみりゃわかんだろ。イチイチ指摘すんなムカつくな こいつハッショは違いない
ハッショだと書き込んでバカにしてやる そうすりゃ自分の間違いも希薄化される
359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/20(木) 11:58:07.28ID:KR3H7RyL0
>>357
理解して
2つは別の話だから

・間違いは間違いだけど「知ったか」でもないし単なる予測変換のタイポしただけ
・こういうどうでもいい間違いに突っ込んでくるのは先天性の脳障害だろうし自覚なさそうだから親切に指摘してあげた
 適切な治療と福祉の支援が必要だと思ったから

これを1レスで済まそうとしたのが分かりにくかったんだよな
360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/20(木) 12:02:37.70ID:KR3H7RyL0
https://www.city.yokohama.lg.jp/kenko-iryo-fukushi/fukushi-kaigo/fukushi/annai/techo/ai.html

例として横浜のリンク貼っておくよ
住んでるところに福祉相談の窓口があるはず
361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/20(木) 12:05:06.28ID:0zYAGf4G0
>>359
4つ理解して


>タイポ
全員とっくに理解している


>こういうどうでもいい間違いに突っ込んでくるのは先天性の脳障害だろうし自覚なさそうだから親切に指摘してあげた
完全に無関係な話題


普通はそんなことをしない
なぜならそういうことをしたら第三者には
 自分の間違いを【素直に】認められずに、自分の間違いを希薄化させたい意図が丸見えになるから


おまえは、そう見られるということを事前に予測出来ない程度のバカであると自白してる
362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/20(木) 12:08:58.57ID:0zYAGf4G0
ちなみに次の一手も予想できる。なにをするかという「先天性の脳障害を自覚していないのは完全に無関係な話題ではない」という話題反らし

タイポの指摘に対して、相手を池沼認定したら逆に自分が恥をかくことを予想できなかった
という恥の上塗りの話題には何一つ反駁できずに悔しいからね
363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/20(木) 12:11:38.41ID:0zYAGf4G0
なので反論も先にかける
・先天性の脳障害を自覚していないのは完全に無関係な話題ではない
無関係なんだよ。おまえがバカにされまくっているのは
「おまえ自身が恥の上塗りをしていることに気づいてない、予想できないい程度のバカ」
ということに自覚がないからであって、「タイポを指摘した人」の脳障害の有無と一切関係ないんだよ
364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/20(木) 12:39:19.73ID:pOR6/LTY0
流れを追ったら発端は>>281-283なのかw
所感としては間違いを指摘されただけで相手を発達障害呼ばわりしてる奴の方がヤバいな
365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/20(木) 12:41:36.07ID:0zYAGf4G0
とまぁそうなるんだから、まともに頭の回る人はどんだけ思っても書き込んだりしないんだよね
366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/20(木) 12:51:49.02ID:KR3H7RyL0
>>361
>>タイポ
>全員とっくに理解している

正常な知能を持つ健常者なら>>281を読んだ時点でああこれはタイポしてるだけだなと考えて、
理解もするし特に突っ込まないんだよね
そこを敢えて突っ込んできたから、こっちは発達障碍者なのに適切な治療も支援も受けられず、
生活するにも困っているんだろうなと思って、疑われる障碍名を指摘してあげただけだよ
別にお金貰って診断しているわけでもないから、余計なお世話なんだけど、
いつまでも誰からも助けてもらえずに野放しにされて、障碍に苦しんでたなら可哀想に思ってね
367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/20(木) 12:55:59.94ID:3Ab0SCh10
>>283でごめん間違えたと書き込んでその後のレスが全て無かったなら健常者だったな
368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/20(木) 13:06:23.86ID:pOR6/LTY0
>>366
いや>>281の間違いには突っ込むだろ誰でもw
369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/20(木) 15:56:55.73ID:0zYAGf4G0
366
>疑われる障碍名を指摘してあげただけだよ

うん、健常者はそれをしないんだ 誰から見ても「間違えを認めたくないから相手を責めてる」ようにしかみえないから
これで同じ話するの3度目だけど知的障害者には理解むずかしい?
2025/02/20(木) 16:50:49.93ID:ofjtrJTW0
タイポって、最初見たとき小学生とかの無知がドヤって書いてんのかと思ったな笑
その後の返しも含めて
それにネットで簡単に他人を信用するほどの馬鹿はいないだろ
その時点でいまだに全く信用されてないンだわ
本名と顔写真と職業とか、ネットで公開されてるプロフィールとか、それなりにどういう人間なのか判定できる情報ないと無理だろう
2025/02/20(木) 20:03:14.33ID:Azaps7+l0
もうこのスレは終わりだ
異常者に乗っ取られてしまった
372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/20(木) 21:26:50.91ID:0zYAGf4G0
脳性麻痺君が負けを認めて黙ったので乗っ取られる前に終わったよ
373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/21(金) 00:53:20.44ID:ZmBJClVH0
またチン皮かあ
こいつ荒らせればネタなんかなんでもいいんだな
2025/02/21(金) 01:28:26.18ID:R5brx4i10
誰もが認める脳性麻痺
それはチン皮
2025/02/21(金) 08:16:57.34ID:/z4G3ni20
ID:0zYAGf4G0
スレチの書き込みだけして
やっぱりただ荒らしたいだけなんだな
2025/02/22(土) 01:01:06.16ID:kyHjtrFk0
>>374
脳性麻痺の知的障害者な
2025/02/22(土) 14:04:22.10ID:NpEMvvzY0
α7IIからIV に乗り換えようと思っているんですが、センサーサイズって違うんですか?
2025/02/22(土) 15:02:43.12ID:VgmmwRfW0
釣られないクマー(AAry
2025/02/22(土) 19:44:58.20ID:gIF2SPLr0
後継機の噂はある?
2025/02/22(土) 22:31:04.19ID:svJKZ6gA0
α7IV、α7RV、α6700の違いを教えてください。
381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/22(土) 22:31:25.83ID:eJBWdsaN0
Vの発表が今月中にあるようなこと言われてるが
382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/22(土) 22:32:40.63ID:rGyZDg/20
>>380
型番が違うだろ
2025/02/23(日) 05:16:09.44ID:7maj8U1N0
>>381
いや7Vが発表されるのは来月という噂
ソニーはCP+後に色々発表しがち
2025/02/23(日) 07:57:30.88ID:nbLZwkml0
>>383
昨年末と思ってたけどようやくか
2025/02/23(日) 09:51:17.26ID:rKNfHe/O0
>>380
ちょうど俺が持ってる3台だわ。7RVは2台運用。
違いは型番が違うね。
2025/02/23(日) 10:07:52.63ID:EWQEajzi0
値段も違うね
2025/02/23(日) 12:55:15.09ID:vDwawDlZ0
センサーサイズも違う
388 警備員[Lv.10]
垢版 |
2025/02/23(日) 16:31:59.28ID:C+hcvN+Q0
>>380
そりゃ違いはいろいろあるだろうけど
違いに意味を見出せないなら
同じとしていいんじゃね?
2025/02/23(日) 17:18:17.22ID:+MIgstMa0
二匹目のどじょうを狙うレス乞食ってどうなんや?
2025/02/23(日) 20:12:33.60ID:MJlu+oTN0
単なるジョークだろ
2025/02/23(日) 22:18:35.32ID:gyub3T2k0
不快な思いをさせ申し訳ありませんでした!
392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/24(月) 07:50:24.46ID:Etx3hs3h0
>>380
あまり知られてない事実 = 実は中身は一緒
393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/27(木) 09:28:33.75ID:NKsbPgD80
v4.00アプデ後から4k撮影時に熱停止が早くなったて人チラチラ見たんですが、そう感じてる人いますか?
全然もたくなくて修理に出し基板交換になったって人も見ました
2025/02/27(木) 12:41:21.97ID:pcOkn5y40
ほかメーカーでもいるね
そういう人
2025/02/27(木) 13:22:40.36ID:qlTwyTkE0
知らないうちに美肌モードONにしてるとか?
396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/27(木) 15:08:45.37ID:ziisiC8R0
>>394
他メーカーでもいるというのはアプデ後に変わった気がするみたいな人ですか?それとも基板交換した人ですか?
397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/01(土) 01:29:22.70ID:Tv0zMK700
え、α7Ⅴ発表されてないの?
398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/01(土) 02:06:09.75ID:qjZlNLuM0
延期されたくさい
399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/01(土) 03:20:11.49ID:oOE3gDnl0
α7Vは秋頃まで延期されたって噂が出てるな
CanonのR6IIIの出方を窺ってるらしい
SONYはCanonとシェア争いバチバチだからな
NikonのZ6IIIのように部分積層で高速化か全面積層かで決めかねてるのか?
R6IIIはR3の積層センサーを乗せてくるって噂があるからな
2025/03/01(土) 03:54:36.82ID:e7Q9lWHO0
秋はさすがに遠すぎる
401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/01(土) 08:37:39.93ID:4gNkoALL0
11月かな〜
遠いねえ
2025/03/01(土) 12:41:12.83ID:fk55GMqV0
7Vのリニュで必要なスペックって何?
バリチルは論外な
せいぜいAIAFくらいだろ?
それで価格うpされたら見向きもされなくなる
403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/01(土) 12:44:16.17ID:QzN/J/gh0
他社に対抗できる連写枚数かな
2025/03/01(土) 12:47:21.88ID:DxtovfDq0
連写必要ならα9iiα1iiがあるぞ
2025/03/01(土) 12:49:47.05ID:pI1Rz+gn0
無印はもう廃止じゃないのかな
α1とミニα1があればいいのに
2025/03/01(土) 12:49:56.75ID:fk55GMqV0
連写はイランな…
2025/03/01(土) 12:52:00.20ID:pI1Rz+gn0
連写してもAIチップが手ブレ被写体ブレを判断してチェックする前に一括で削除してくれると良いな
あるいは手ブレ被写体ブレした写真を他のきちんと撮れた写真を元に自動で修正してくれるとか
408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/01(土) 12:58:54.66ID:QzN/J/gh0
>>404
比較対象はキャノニコのベーシック機なので
2025/03/01(土) 13:02:42.62ID:DxtovfDq0
10コマ撮れればまぁ良くね
2025/03/01(土) 13:08:06.32ID:fk55GMqV0
高速連写したい被写体って何?
俺はキヤノンR6M2も使ってるけど40コマ/sなんて使ったことないな
2025/03/01(土) 14:25:51.88ID:XkegxRih0
こんな直前に延期なんてあるのかよ
2025/03/01(土) 15:45:11.49ID:oOE3gDnl0
>>402
まあ価格は上がるでしょ7V
でも7IVは併売だろうし7Cシリーズもある
7Vは積層センサーで実質9IIみたいになるんじゃね?
9IIのエンジンやガワが最新になってAIチップも乗る
それで40万円くらいだったらお得ともいえる
2025/03/01(土) 15:47:52.16ID:cGA9iRw/0
>>398
遅すぎる。ニコン行くわ
2025/03/01(土) 15:48:57.51ID:DxtovfDq0
>>413
おうまたな
50f1.8Sいいぞ
2025/03/01(土) 15:49:32.59ID:cGA9iRw/0
>>411
ほんとこれ。
416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/01(土) 15:50:58.68ID:bfFSsn2J0
海外でα1m2が予想以上に売れたから、後回しにされたか?これじゃ一番使いたい秋にも間に合わないな。
2025/03/01(土) 15:52:01.35ID:DxtovfDq0
>>411
稀によくある
418 警備員[Lv.20]
垢版 |
2025/03/01(土) 15:53:00.32ID:5ML2xGMk0
>>412
その内容なら買うわ
でも期待とは違うのを出してくるのが
近年のSONY
2025/03/01(土) 16:22:31.58ID:fk55GMqV0
積層積んだら50万超えになるんじゃね?
ベーシックモデルで実売50万はキツいな
2025/03/01(土) 18:26:12.44ID:sFPtQKRt0
なんとか実売価格30万円以内でお願いします!
421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/01(土) 20:19:14.81ID:z4i1A6lK0
PanaのLUMIX S1RIIに採用された4400万画素センサー、2ch読み込み、ADCでビニングかけて1/30コマスキャン、12Bitで1/50秒スキャンかけられるのよ
422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/01(土) 20:19:41.03ID:z4i1A6lK0
これを2400万画素換算すると、12Bitだと1/90-1/100秒スキャンが現実のものになってきてる。部分積層じゃなくてもそこまで行けるなら結構大きい
これがα7Vに乗ってきたらメカシャッター排除が現実的になる
423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/01(土) 22:10:01.53ID:oOE3gDnl0
てか今のSONYに必要なカメラってZ8とかR5IIに対抗できる機種だよな
積層40MP台で8K60p撮れる機種
価格は60万円以下
そんなの出したらα1IIを食っちゃうから出せないんだろうけど
424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/01(土) 22:12:32.22ID:2Qjqjeui0
それ欲しい
1と9の棲み分けが曖昧になってるから9をそのポジションにしてくれ
425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/01(土) 22:28:57.71ID:CYKzbHnw0
α1とα9それ以外の差が大きいよな
スペックも価格も
C系を入門モデルとするなら7Vはもっとスペック上げてもいいかもしれん
2025/03/01(土) 22:33:07.71ID:gb08Wsyg0
>>425
俺みたいにC系の形を嫌ってる人は一定数いるので無印7の性能アップしてC系より大幅に高くするとだったらキヤノンかニコン買おうかとなる
2025/03/01(土) 22:45:32.58ID:fk55GMqV0
C2はストロボシンクロが1/160以下だけどファインダーを
見ないで撮る人にとっては違和感がない
電池のモチもいい
7Vはファインダー付きの入門機であるべきでは?
2025/03/01(土) 22:55:12.64ID:gb08Wsyg0
>>427
形と言ったけどファインダーなんだよね
真ん中にないのがあり得ない
それだけでC系は使う気しない
ただそれだけ
2025/03/01(土) 22:55:55.62ID:gb08Wsyg0
>>402
バリチルは次世代α7シリーズの一丁目一番地
バリチルの無い新型はあり得ない
430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/01(土) 23:01:16.59ID:D8Mu8iKl0
どうだろ?
無印7はスタンダードモデルであり、αで1番手に入れやすい価格のフルサイズなんだよ。
バリチルのようなコストのかかるものが必要かは疑問だ。
2025/03/01(土) 23:09:28.40ID:NorTP/gE0
バリチルとか死ぬほどどうでもいい
α7Ⅴはスタンダード機としての立ち位置を貫いてほしいね
Z8とかR5Ⅱ対抗はα7RⅥあたりに任せればいいし
432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/01(土) 23:16:10.02ID:p1C0FUsJ0
撮影しない人には3軸チルトの価値は1ミリも理解できないが
そもそも大抵の人はろくすっぽ撮影しないので3軸チルトを上位機だけのものにするのは結構正しかったりする
433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/01(土) 23:17:51.99ID:2Qjqjeui0
くせえな
チンコの皮のニオイがする
2025/03/01(土) 23:30:17.22ID:gb08Wsyg0
>>430-431
バリチルはソニーにとって最大のライバル、キヤノンに勝つ為の切り札の1つ
キヤノンはEOSR1でもバリアンなのを見るに
特許とか大人の事情でバリチルできないんだと思う
435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/01(土) 23:35:05.51ID:h3nWlHFG0
Panaは特許買ったのかバリチルだよね
まあα7IVはバリチルだろう、バリアングルのみはCIIでいいわけだし
436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/01(土) 23:38:08.32ID:p1C0FUsJ0
3軸はデカオモなのと恩恵を受ける人がいないから無印には載らんでしょ
α1m2がAIAF+9m3ボディだけだったことを考えるとα7VはAIAFに次世代BIONZとかが来るかな
BIONZXRが2020年だからもう5年なんでそろそろ交代時期だからね
2025/03/01(土) 23:45:55.63ID:DxtovfDq0
こいつの予想なんも当たらんからなぁ
438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/01(土) 23:49:18.04ID:h3nWlHFG0
ぶっちゃけ、プロ向けベーシック機としてα1と筐体同一でセンサーだけ違うようなカメラでいいんでは
439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/01(土) 23:51:35.42ID:p1C0FUsJ0
7cがあるからもう無印のボディはデカオモでいいもんな
2025/03/01(土) 23:53:30.12ID:gb08Wsyg0
>>438
ほんとにα7IIとの違いが「センサーだけが廉価版」だとだったらα7II買うわと思うほど高くなると思う
2025/03/01(土) 23:54:05.35ID:gb08Wsyg0
>>438
↑間違い、α1IIとの違いが
442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/02(日) 00:03:54.34ID:q0y6Rg180
それはないと思うなあ。コンポーネント見てる限りそんな高くなる要素ないと思う
α1ii/9iiiが高いのってセンサー代なんだよ
2025/03/02(日) 00:05:38.84ID:CnJs1rKe0
>>442
α9IIIは知らんけどα1みたいなフラッグシップ機は他社もだけど使ってる部品が全て廉価版と違うのでセンサー以外も高い
444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/02(日) 00:06:58.98ID:zSdT5eOW0
別に何も変わらんのでウソやな
445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/02(日) 00:09:20.27ID:q0y6Rg180
実際色々見返しえる限りそんな変わらんと思うがなあ。
むしろα7Vに使うことでα1ii/9iiiのコストダウンになるってのが重要
446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/02(日) 02:00:56.81ID:6lfp/PmY0
フルサイズ欲しいのでずっとα7Ⅴ狙ってたんだけど、もうⅣ買っちゃおうかな…
447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/02(日) 02:22:55.31ID:ERl50Sdl0
初めてのフルサイズなら別にソニーじゃなくてもいいんじゃないか
2025/03/02(日) 02:26:52.63ID:CnJs1rKe0
>>446-447
今は時期が悪い
2025/03/02(日) 04:26:32.36ID:u815Xhy/0
>>446
そんなあなたに7CII。ボタン類だとかファインダー位置だとかは自分に使い方に合っているか確認してから買わないと危険な機種だけど
450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/02(日) 06:52:12.49ID:C5CrrzI/0
>>438
そもそもこの「プロ向けベーシック機」という認識が正しいのか疑問だ。
プロ向けとして設計されてない機種を、スロットが2つあるし、α1登場前は他に適切な機種がなかったのでプロも使ってたというのが本当のところな気がする。
2025/03/02(日) 07:03:38.48ID:KbEjNsb/0
次世代の新基準に遅れを取るα7V
452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/02(日) 07:16:34.89ID:C5CrrzI/0
>>444
>>445
上位機種と無印7の部品は別物だよ。
たとえばシャッターだと、耐久性はα1は50万回だが無印7は20万回。
453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/02(日) 07:22:32.64ID:C5CrrzI/0
一時期7IIIのシャッターが壊れる!欠陥だ!と騒いでた人がいたが、
あれは、
・7IIIは売れた数が桁違い
・プロ向けの機種ではないのにプロが使ってたのでシャッター回数が多かった
・ネットで話題になったから俺も俺もと名乗り出る人が出てきた
・そもそもシャッターには寿命があることを知らない素人が尻馬に乗って騒いだ

なども要因が重なったと推測している。
ソニーは欠陥はないと断言してる。
454 警備員[Lv.21]
垢版 |
2025/03/02(日) 09:47:02.70ID:O16T1CCz0
>>448
今の円安はトランプさんが解消してくれるみたい
製品価格に反映されるのは早くて来年とかだな

金利上がってドル資産暴落で趣味どころじゃなくなってるかもしれんけど
2025/03/02(日) 12:31:01.11ID:wGvZgZme0
シャッター耐久数は保証値ではなく自社の耐久試験の結果だからな
キヤノン1D2はカタログで10万ショットだったけど俺のは7万ショット超えで壊れた
前兆はなく突然壊れるのが怖いね

7IIIで騒いでいたのは3万ショットで壊れたとか記事があったけど運だからな
俺の7IVは8万ショットを超えたが今のところ大丈夫だ
数多く撮るやつはソニストでワイドが必須だよ
2025/03/02(日) 15:18:11.33ID:b3O0oPKm0
>>453
レフ機時代なんてミラーレスより遥かに台数出てたのに集団訴訟起こされたりするくらいシャッター壊れる機種なんて
どのメーカーも無かったけどなw
2025/03/02(日) 15:43:34.58ID:Pzn6ME5F0
7Vが転機された代わりに発表される新しいカメラって何?
2025/03/02(日) 15:49:21.55ID:KbEjNsb/0
α8 新しい時代のスタンダードです
2025/03/02(日) 15:55:23.62ID:FdIL1u4P0
>>457
あれ、マウントが狭過ぎて開発に失敗したそうだね

新マウントにするらしいよ

旧レンズはぜんぶ産廃だね!
2025/03/02(日) 17:04:54.14ID:LKRlwZ3d0
今日のレス全部ソニーネガキャンで、
しかも古いものの話ばっか
そこで止まっちゃったんだね
2025/03/02(日) 17:07:13.34ID:u815Xhy/0
>>456
ネットがない時代で不手際があっても表に出てこないからってのもでかい。命に関わるようなことじゃなければリコールとかもないし
2025/03/02(日) 17:17:30.02ID:sD1fNuvd0
α7V,S1RIIのIMX366の積層もしくは部分積層版積んだりしないかなあ。
R6IIIがR3の積層積んでバリチルって噂だから発売遅らせて様子見って、
R6の評判が良かったら当初の取り下げとかできるの?
2025/03/02(日) 20:06:21.17ID:Pmw+CMkW0
>>456
集団訴訟なんか一つも起きてないけどな
2025/03/02(日) 21:22:49.03ID:CnJs1rKe0
>>462
R1がバリアンなのにR6IIIがバリチルになるわけない
465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/02(日) 21:46:00.70ID:gmODh7dy0
α7VがバリチルだとR6IIIは一気に不利になると思うが
そういう意味だとEOS R1/R5 MArk2はやらかしたという風に思う
466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/02(日) 21:58:16.47ID:AZ0/tcP70
R1と5は堅牢性考えてバリチル採用しなかったんだと思う
R6はあくまでハイアマチュア向けでプロ機扱いではないからバリチル試験導入はあり得る噂程度の話だよ
2025/03/02(日) 22:03:59.88ID:KbEjNsb/0
バリチルの正解はニコン方式
2025/03/02(日) 22:49:26.36ID:CnJs1rKe0
>>466
今日たまたまソニストの前通ったから見たことなかったα1IIいじってきたけど
バリチルはα7IVのちょっと何かひっかけたらもげ落ちてしまいそうなバリアンよりは堅牢そうだったぞ
2025/03/03(月) 00:58:04.10ID:+itNyFaX0
たしか初バリチルα7のα7RVのインタビューで、なんで今までバリチル採用しなかったん?って話に、堅牢性の確保に時間がかかった的なこと言ってた記憶
堅牢さには相当自信あるだろうね
ただコスト的に7Vに導入するかどうかは微妙ってとこ
2025/03/03(月) 01:04:52.00ID:951S6PxX0
>>469
最大のライバルであるキヤノンがフラッグシップのEOSR1も恥ずかしいバリアンな今バリチルで差別化するのがソニーの一丁目一番地
これしかない
471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/03(月) 01:16:23.43ID:WjUaCNjc0
α1iiと筐体共通化することで開発コスト節約と、α1i/α9iiiの筐体コストの低コスト化という二重においしい案がいいと思う
安く売れないじゃんというが、安く売るカメラはα7ciiに移ってるわけで
472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/03(月) 09:37:37.19ID:GrxhFXn10
>>452
シャッターはカタログに書いてあるねw
シャッターボタンの感触も露骨の違う けどまぁその程度やね
ソニーはヒエラルキー商売をしてないから無意味な差別化をしない
473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/03(月) 17:30:03.63ID:Oj3MMF550
積層センサーになればシャッター耐久もだいぶ抑えられそうだな
474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/03(月) 17:34:07.10ID:ep46H1Uk0
初代α9と、α7IVは共通設計、後ろの筐体だけα9はマグネシウムにされてる位の違い
475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/03(月) 17:34:30.99ID:ep46H1Uk0
×α7IV 〇α7iii
476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/03(月) 22:08:56.85ID:rZdkwUgY0
バリチルの堅牢性って想像つかんけど
ヘリコプターから落としても大丈夫なの?
477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/03(月) 22:33:19.08ID:D/DD2IwX0
α1IIもα7RVもバリチルのバリ要らんからバリしないように固定してチルトのみで使ってる
2025/03/04(火) 01:47:37.92ID:EeOm6cQI0
そもそもチルトって必要なのか?
ローアンなら寝そべればいいしハイアンなら脚立でも使えばいいじゃん?
479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/04(火) 02:42:45.73ID:rTZztsgh0
まずローアングル、ハイアングルの定義を調べてきたほうがいいと思う
2025/03/04(火) 02:55:33.10ID:nci7QCge0
いまだに古臭いよね
もうファインダー外れて目に装着できるとか
481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/04(火) 02:59:08.95ID:8+JlObZ+0
>>478
写真撮ってるとローアングルしたり腕上げて撮るときとかチルトバリバリ使う
昔の一眼レフはファインダー交換式とかあったんだが、ウエストレベルファインダー的な使い方ができる
バリアングルでもできるけど即座にはできないしな
2025/03/04(火) 06:30:38.40ID:yS1/zH4R0
>>478
寝そべったことも脚立使ったこともない人のセリフやね
483 警備員[Lv.23]
垢版 |
2025/03/04(火) 09:19:29.20ID:Twzx9/K30
スマートグラスは普及せんかったなぁ
背面モニターを胸元くらいにマウントしてハンズフリーできたらいい
マクロ撮影とか捗りそう
484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/04(火) 13:55:25.94ID:zbH0bIct0
アプデきたな
Ver. 5.00

真正性カメラソリューションで活用する、静止画への「電子署名書き込み」機能に対応

あとは不具合修正だな
2025/03/04(火) 14:11:56.85ID:kY1o80410
背面にエックスピリアを内蔵してくれたら良いのに
486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/04(火) 15:09:18.51ID:4Wo2aHVF0
>>478
申し訳ない
「ローアンなら寝そべればいいし」と仰るが、私めは人の迷惑省みず又所構わず寝そべって撮影する勇気は持ち合わせておりません。
故に、バリアンが必須です。欲を言えば4軸チルトが欲しいです。フジフィルムのXT5が採用しているチルト?あれは3軸チルトって言うのかな?それでもイイです。
487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/04(火) 20:11:03.37ID:QOENytGh0
キヤノンおじさん
今日Sony値下がったからR6iiiとα7Vを天秤にかけるつもりで優待目当てで買い注文入れたけど数円差で指さらなかった
やっぱSonyは縁がないかな
488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/04(火) 22:16:23.41ID:rTZztsgh0
その程度で縁がなかったとか言うなら買わなくていいんじゃないか
2025/03/05(水) 03:43:39.54ID:hzFBvay50
>>478
三脚撮影の時あると便利だと思う。
高さ40センチくらいから仰角(真上手前くらい、ローボジション・ローアングル)で撮ったりすると
人間の身体構造ではまっすぐに覗けない角度になってしまうのでそういう時にあると助かる。
490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/05(水) 12:28:04.50ID:50FT+e8u0
>>478
コミケとかで寝っ転がってレイヤーのパンツ撮ってそうw
2025/03/05(水) 12:52:34.09ID:5PbJty7J0
そうよね
2025/03/06(木) 00:45:26.11ID:/VEmFy/L0
寝そべるほどローアングルで撮ることなんてあるか?
つーか、バリアンで対応できるじゃんw
バリアンならひっくり返してLCDの保護にもなる
なにより、バリチルより安価で済むのも利点
2025/03/06(木) 00:48:54.55ID:ruhOxUu50
>>492
既出だけどコミケとかレイヤーのパンティ撮る時
バリアンはそもそもわざわざひっくり返して保護しようなんて思わないし
それより横に飛び出すほうが何かにひっかかって
もげ落ちるリスクのほうが高いと思う
2025/03/06(木) 00:52:06.13ID:/VEmFy/L0
縦位置で撮れば横に出ないよ
少しはアタマを使えよ糞ガキ
おっと、糞ガキだからそこまでアタマが回らなかったか
495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/06(木) 00:53:44.28ID:JyxBAEzl0
>>492
>>478はバリアンどころかそもそもチルトって必要なのか?と言っている
2025/03/06(木) 00:59:52.17ID:/VEmFy/L0
チルトって傾けることだろ?
バリアンもチルトが可能なんだけどな
2025/03/06(木) 01:02:04.34ID:ruhOxUu50
>>494
横位置で撮りたいから言ってんだろが
そんなことも思いつかないお前は脳性麻痺の知的障害者か?
2025/03/06(木) 01:11:36.99ID:/VEmFy/L0
ベーシック機にバリチルは載せない
バリチルが必須ならRとか買えよ
こんなことも分からないなんて哀れだな

あとさ、バカのひとつ覚えって知ってるか?
2025/03/06(木) 01:15:24.48ID:ruhOxUu50
>>498
バリチルはα7Vの一丁目一番地
2025/03/06(木) 01:17:25.72ID:vfeSfe660
>>497
>横位置で撮りたいから言ってんだろが

とか書いてるけどお前このスレでそんなこと1回も言ってなくね?
2025/03/06(木) 01:46:54.33ID:hpVKJBwD0
構ってもらいたいんだよ
察しろよ
2025/03/06(木) 02:22:13.33ID:ruhOxUu50
>>500
常識で考えたらバリチル欲しいと言ってる連中は横位置で撮ることも多いと理解できるだろ
理解できんのは脳性麻痺とかで脳が破壊された知的障害者だからだろうな
503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/06(木) 02:44:57.56ID:WN/xz9k90
・誰にでも突っ込まれるような書き込みをしたあげく突っ込まれて逆ギレ
・突っ込んだ相手を脳性麻痺などと罵倒
・自身の書き込みを正当化するために屁理屈を上塗り

ID:ruhOxUu50の特徴は>>281のセンサーサイズ君と一致
2025/03/06(木) 12:19:45.58ID:L1jrdBHn0
>>500
会話下手そう
505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/08(土) 22:03:17.75ID:OV/SNOAS0
というか脳性麻痺君=センサーサイズ君だよ
みりゃわかるでしょ。ただの心と頭の悪い境界知能だからあんまいじめてやるな
506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/08(土) 23:17:58.01ID:VHgBEw3W0
>>456
集団訴訟は敗訴してんだよ。情弱の声高ってな
2025/03/09(日) 04:47:06.70ID:qHTJIj000
>>456
中国政府からリコールさせられたニコンという会社もありましてね、本当にやばかったら逃げられないんだわ
2025/03/09(日) 09:55:45.88ID:HLU4MGWH0
不具合を速攻でリコールする会社と頬かむりしてユーザーから修理代ぼったくる会社
企業姿勢の違いだよなあw
509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/09(日) 14:56:45.70ID:BsE6GpD+0
>>508
早く写真うpしろよずっと待ってんだぞ
2025/03/09(日) 16:50:09.36ID:mPq0DEJb0
お前らまだやってんのかよ…
暇爺だな
2025/03/09(日) 21:47:14.73ID:f/IuW1if0
>>508
シャッターに製造や設計で不具合があるというならね。なんの立証もされてないので最強ソニーが妬ましくてしょうがない知恵遅れの妄想に過ぎないというのが残念なところだね
512ゴキゴキ ◆oSkcUteld.
垢版 |
2025/03/10(月) 10:17:56.91ID:KSvryYml0
どうせマウントの狭い低画質カメラなんだから諦めようぜ
513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/10(月) 10:38:51.93ID:iuKg6+qP0
設計とかコンセプト(フレームの耐荷重)の時点で欠陥があって、それを修正するなら事実上新カメラ出すしかないので
もう誤魔化し切るしかないんだよ
2025/03/10(月) 12:53:56.29ID:OaxSvBzp0
>>512
マウントサイズが大きいのに暗黒レンズが多くてまともなサードパーティ製のレンズもほぼないメーカーもあるよなw
515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/10(月) 20:38:27.48ID:+IudnXUH0
>>514
それでも買ってくれてるんだから経営的には正解じゃないの
中華韓国レンズの脅威に曝されてもないし
2025/03/10(月) 20:46:18.87ID:XB4m4XPg0
技術者は不満で仕方ないだろうけれど
経営的にはEマウントは成功だろうね
517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/10(月) 21:24:32.85ID:39NWwzfK0
>>516
特に旧ミノルタ技術者は、買収された立場だから我慢するしかないわなw
518 警備員[Lv.32]
垢版 |
2025/03/10(月) 21:53:35.09ID:/P7Vlior0
発売してすぐに買ったウチのa7m3
ミラーレスの名機だと思う
ここ2年くらい雑に扱ってるけど
なんの不具合もない
タスキがけしてチャリ散歩のお供だ

なんか、
撮れる写真はa7c2のより好き
2025/03/10(月) 23:32:10.96ID:Q3w+sht20
そこでa7c初代
2025/03/11(火) 15:14:11.06ID:G2cavtQm0
自分も10万で買った中古の7ⅲが愛機
何の不満もない
521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/11(火) 17:45:27.73ID:Trqa8+K20
じゃあなんで7Ⅳのスレにいるんだ
2025/03/11(火) 17:57:45.21ID:IPg2/zE30
5マソキャッシュバックはすごいな。
まあ、もう後継機が近いんだろうが。
2025/03/11(火) 18:23:13.98ID:G2cavtQm0
>>521
そりゃ4も気になるし5の情報も欲しい
不満は無いけど隙あらば買い替えたいのが俺たちの性よ
524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/11(火) 19:35:08.21ID:n+FxzBcu0
>>522
でもお高いんでしょ😡
525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/14(金) 23:35:18.28ID:CYm8D83o0
今の時期に5万なら結構妥当なんじゃない
2025/03/15(土) 08:23:00.61ID:izGZGhGw0
IVは被写体認識ないから、Vはさっさと出て欲しいじゃんよ。エンジン新しいCII買っとけって話かもしれんが
2025/03/15(土) 08:31:05.27ID:E39MkAkk0
昔のファミコンやメガドラみたいに
スロット2に差し込むか
USBに接続するAIチップセットを発売して
7IVでも被写体認識できるようにしてくれ
528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/15(土) 08:32:55.08ID:3avWdLCr0
レンズは魅力的なのいっぱいあるんだがボディがなあ
α7系もニコキヤノに追いつかれてアドバンテージなくなってきたし
Z8並の性能のボディ欲しいけどα1IIは高すぎやわ
2025/03/15(土) 09:26:22.82ID:PVt658bz0
>>526
被写体認識開発が他社より遅れてどうやら抜かれちゃったみたいだね

α1ⅱにて、AI-AFならシングルAFポイントにせずとも合ってくれるだろうと思ったシーンが、手前の枝を捉えて離さなかった。そこで同様のシーンを作って各社試してみた。結果、このシーンはZ8の圧勝だった。それぞれ得意・不得意のシーンが有りホンマ難しい⋯。
x.com/Qj3Ee/status/1868624893287563484/

せっかくのAI-AF、もう少し頑張ってくれないかなぁ。傾向として、Zが大まかに鳥を捉えるのに対して、Rは鳥全体を探してから頭部→目を捉えに行く、αはある程度最初から目を探しに行く、みたいなイメージですかね。ちなみにαの認識部位は「瞳/頭/体」、認識感度は「高」に設定。
x.com/Qj3Ee/status/1877327157761822821/

α1ⅱ、カラスでは惨敗。せっかく瞳認識しているのに、どうして違うところにピンを合わせるの? 何か設定が悪いのかな⋯😭 こんなありふれたシーンは確実に合わせて欲しいなぁ⋯。
x.com/Qj3Ee/status/1876574573824704537/

α1ⅱも瞳認識しないと結局「合ったフリ」するんやなぁ…。体認識表示でイソヒヨにピンが来ているカットは1枚も無かった…😭
(AFエリアを画面に表示させるため、「ウィンドウサイズに合わせる」で表示したものを画面キャプチャーしたため、画質が悪いのはお許し下さい💦)
x.com/Qj3Ee/status/1881688075275043301/
2025/03/15(土) 09:42:43.09ID:E39MkAkk0
ニコンはアプデでより正確な被写体認識とピント合わせになるよう磨きをかけてきそうだけど、ソニーは出しっぱなしだもんな
次のモデルチェンジに期待みたいな
531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/15(土) 13:38:50.86ID:wQ92Q09q0
7R5でも鳥の瞳をピンボケした状態で認識してることは度々ある
ある程度小さな被写体でも認識する精度を上げて欲しいわ
2025/03/15(土) 15:17:51.97ID:izGZGhGw0
α1 II最初期ファームで使っていたんかな?初期ファームはなぜか初代α1よりフォーカスが謎な挙動で使えねえってやばいことになっていたけど
2025/03/15(土) 22:57:17.12ID:00hiDwmM0
7R5持ちだが、鳥AFしようとして手前や周囲の枝にAF行くのはあるあるだなぁw
534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/15(土) 23:00:55.26ID:1P42WQnw0
秒30コマRAW実現するためにファームウェアをギリギリまでチューニングしてるらしく新機能入れたファームとか入れるのにハードルがあるみたい
新機能のせいで重くなって秒30コマ維持できなくなる恐れがあるし、発熱がアップする可能性もあるから
535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/20(木) 23:09:35.53ID:yzsjGiVW0
正直価格が上がるなら秒間コマ数なんか気にしないんだけどな
536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/23(日) 01:13:17.98ID:QO0h3uIA0
7Vいつだよおせーよ
2025/03/23(日) 09:27:38.30ID:fbwWT9HQ0
>>536
来年に延期されたらしいね
538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/23(日) 09:47:37.58ID:VwzxlXm90
α7Ⅲもまだ売っているのですぐ出さなくともいいのでは?
2025/03/23(日) 23:36:17.27ID:ShgFT6YO0
Vは来年だと……無茶苦茶先じゃねーか
540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/24(月) 00:54:02.40ID:e1gHah3F0
https://digicame-info.com/2025/03/7-ve.html
ソニー「α7 V」は晩秋か年末まで大幅に延期され、代わりにニッチなカメラが登場する?

α7Ⅳに不満が無ければ今年登場しなくともいいのでは?
それに買い替えるほど小金持ちは多くないと思われる
541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/24(月) 09:49:23.63ID:shWCL0nx0
>>534
センサー違いとはいえ、9IIIで120FPSで特に問題もないので積層だからファームが苦しいとかあるんか?
542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/24(月) 09:59:50.75ID:ZXmPo9+60
Z8/9が30fpsがJPG(M)まで。
JPG(L)とRAWはα1/IIはできるがZ8/9ができない
この差がファームチューニングかと。
543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/24(月) 15:51:20.46ID:3PR0uIO90
未だにIVを次世代のカメラとかガンガン広告流してるからな
2025/03/30(日) 15:30:13.61ID:IpmNHky80
>>534
α1 IIはファームの更新色々できるよ、Iはエンジンとかの方の兼ね合いもあっていじると他がおかしくなるとかで触れない状態に近い、バグフィックスが限界。
545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/30(日) 16:14:49.54ID:HWwFfJ3O0
AIコプロセッサーでメインCPUに余裕ができてそれが連射の安定化に関係してるようなところはわかる
2025/04/01(火) 21:40:40.71ID:LZ+H+BSu0
https://youtu.be/DuuLffu4YDY

α7Vきてるじゃん
547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/01(火) 22:39:23.71ID:i57r4Ltk0
alpharumorには載ってないから完全にリークルートを切り替えられた感じだな
24bitRAWとか防水とかかなり無理筋の話も混じってるけどソニーならやりかねない
548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/01(火) 22:54:48.29ID:LtICID6I0
エイプリルフールやん
2025/04/02(水) 00:32:06.69ID:+HNFNOv/0
>>546
くっそ、イルコに完全にのせられてしまったw
550 警備員[Lv.40]
垢版 |
2025/04/02(水) 06:16:41.64ID:oJ6hwZPZ0
>>546
サムネみた瞬間、
ああエイプリルフールか
ってなったわ
内容はみてないw
2025/04/02(水) 06:35:28.38ID:jm6E53BY0
まだイルコとか見てるやついるのかよ
2025/04/02(水) 12:55:17.77ID:pzPWFVBb0
基本的で当たり前だけどお前らは分かってない
という話をわかりやすく語る芸風だから、アタリマエのこと語り尽くしたらやることなくなるんだよね
2025/04/14(月) 10:20:31.12ID:zEwMP5bP0
8月から値上げ来るぞ

α7買う人は今の内
2025/04/14(月) 10:49:45.79ID:CfhcUXGo0
AIチップ追加のα7IVII出してください
555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/14(月) 11:45:30.69ID:BAI+nC+B0
チップをつけるだけならいつでも出来るw
556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/14(月) 11:57:29.83ID:HBRgUS9c0
>>553
今買うより新作待ちでしょ
2025/04/14(月) 12:49:49.14ID:wdjvrcjO0
でもAI絡み強化するとバッテリー更にもたなくなるお?
いずれにしてもVの内容分からんことには今は動けないよね (´・ω・`)
2025/04/15(火) 23:09:17.18ID:4MVio6U40
改めてα7IVシャッター故障歴
◯ 2022/1/17 α7IV購入
↓問題なく利用
① 2022/4/15 先幕シャッター異常(3ヶ月)
↓交換修理(保証対応)
② 2024/3/7 シャッター不調(1年11ヶ月)
↓交換修理(有償)
③ 2024/5/12 シャッター破損(2ヶ月)
↓交換修理(無償)
④ 2024/9/28 シャッター破損(4ヶ月)
↓交換修理(無償)
⑤ 2025/4/8 シャッター故障(6ヶ月)
#α7IV #ソニー #SONY #シャッター故障
https://x.com/ykit/status/1909851108417454417
559 警備員[Lv.45]
垢版 |
2025/04/16(水) 06:38:59.02ID:MTcAK+Hi0
こんな壊れるとか使い方に問題ありそw
自分なら用途に合わなかったと、
3回目の故障で手放すわ
2025/04/16(水) 06:47:03.38ID:I96caSMD0
逆だろ
設計強度不足のボディがレンズの重みに負けて歪んでるから
シャッター何度交換しても再発してしまう
561 警備員[Lv.45]
垢版 |
2025/04/16(水) 07:08:33.83ID:MTcAK+Hi0
>>560
だから重いレンズを使うのには向いてないってことだろw

a7m3で40ARTをメインで使ってたけど、公園で子供追いかけたりしても壊さなかったけどなー
壊すひとはむっちゃ振りまわすのかね
2025/04/16(水) 15:40:30.72ID:DtpvvEVL0
かれこれ2年以上70-200GM2やタム35-150をほぼメインで使ってて片手グリップのみでブラブラさせてるけどシャッターは壊れてないな
少なくとも1.2Kgくらいまでは大丈夫なんじゃね
200600Gにテレコンとかもやるけどこっちはレンズ保持しちゃうから参考外
563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/16(水) 16:17:33.83ID:zjw1mDhL0
その辺のレンズってレンズ持たない?
2025/04/16(水) 16:27:18.47ID:Rl0beVLB0
どんな使い方してるんだよ…って感想しかないわ
565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/16(水) 19:52:17.57ID:LgAnmDm40
シャッター壊すって後玉が飛びだしてるとか変なレンズぶち込んでんじゃないの?
2025/04/16(水) 20:35:26.61ID:hQT0/sFm0
そもそもデマだし。
2025/04/16(水) 21:06:07.14ID:+JWa9Jov0
あらゆるメーカーで使われていて市場実績十分のコパル製汎用シャッターが
なぜ背面プラボディのα7IIIとα7IVでだけ頻繁に壊れるのか?
そして交換しても交換してもシャッター幕の崩壊が再発してしまうのか?
シャッター幕崩壊が修理後再発した人にソニーが説明した内容は…


修理に出してたα7Ⅲの見積もりがきて、シャッターユニット交換等で3万5千円とか。1年前も同じ修理してるんだけど??
半年前に3年の保証が切れているので、お金払って修理するしかないんだけど、1年で同じところが壊れるとかやってられない??
保証がない状態で使い続けるのはやめます。
 |
 |
本当に痛いですー
シャッターユニットが壊れる原因の一つとして、
大撮で多用している135mmがよくないと1年前にサービスセンターで言われたのですが、
かといって他のレンズでは替えがきかないのでどうしようもないです。。
ps://x.com/atsu_bleu/status/1460183417627107333


ボディ強度が足りず徐々に歪んできてシャッターにストレスかかって崩壊する
一度ボディが歪むとシャッターだけを交換してもまた崩壊する
重めのレンズ (但し1kg未満で三脚座もついていない) を装着すると
シャッターが壊れる原因になるってソニー自身がゲロってる
2025/04/16(水) 21:34:09.09ID:E4WOa6V30
犯罪をとおりこして病院おくりな感じ
2025/04/17(木) 00:42:21.49ID:OPb2Eoen0
悔しそうw
2025/04/17(木) 07:50:03.02ID:5ASe7Ho60
ボディが歪んでるとして、それをチェック出来ない点検ってなんなんだろうね。
571 警備員[Lv.45]
垢版 |
2025/04/17(木) 08:22:00.66ID:+HMaFFdE0
この壊すひとって
ボディ歪むダメージ受けてたんじゃ、、、
一度壊れた構造は本来の強度ないし
2025/04/17(木) 11:47:06.41ID:Xf9Noiul0
何回も壊れてるのによく見捨てずに使い続けてるな
という感想を抱きました
2025/04/17(木) 18:57:56.38ID:ieUnFxoY0
愛着のあるカメラはずっ友だよー (´;ω;`)
2025/04/17(木) 19:32:17.36ID:sWOh37sc0
しょせん道具なのに手段が目的化してるな
575 警備員[Lv.46]
垢版 |
2025/04/18(金) 06:35:26.88ID:oC0LM2j+0
趣味で楽しむが目的だからな
結果だけじゃなくて手段とか過程含めて
どこを楽しむかは自由でしょー
迷惑かけない範囲で

なお、機材に話しかける系に遭遇すると怖い
576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/21(月) 20:52:53.88ID:Z8Ku/2tU0
今更7iiiでWEP使用禁止するアプデがあったけど何だったんだあれ
577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/21(月) 22:03:49.73ID:YUZGibJ30
セキュリティアップデート、ハッカーによるもっこり大作
578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/24(木) 01:50:43.00ID:WloZN1ND0
FE 50-150mm F2 GM思ったより小さいな
でもこれできるんだったら24-105 F2.8のコンパクトなやつ作ってくれないかな
579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/24(木) 01:52:59.29ID:CD3z4ceP0
50‐150じゃなく、70‐180mmF2にできなかったんかな
580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/24(木) 04:35:56.68ID:2vQ1s5810
ポートレート用なんだから広角端は50必要だし、望遠端は150で十分。
2025/04/24(木) 09:48:08.94ID:nHPPeKHa0
出来れば
16-400F2.0なら買う
582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/24(木) 14:15:23.93ID:Lughi/Xy0
F1.4にしとけ
2025/04/24(木) 18:07:20.64ID:23+l+gLm0
俺も8-600F1.2で2kg以内十万円以内なら買うニダ
2025/04/24(木) 18:13:08.19ID:oJEiadUs0
V来ないからFE 50-150mm F2 GM買うわ
585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/25(金) 00:19:21.13ID:8GqB2htI0
>>584
すごいな推定60万前後って言われてるけど金あるねえ
2025/04/25(金) 16:18:12.37ID:+WePS2Ee0
やっぱりSEL70200GM2買うわ
重さも同じだし
白レンズ初めて
587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/25(金) 17:23:32.32ID:PgYTuTig0
え?50150と70200GM2って同じ重さなの?すごいな
588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/25(金) 17:28:33.72ID:IfYJ1JB20
>>586
それが正解。大三元の中で70200買って後悔した人はいないに等しい。
589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/25(金) 17:54:10.39ID:PgYTuTig0
機材ガチャガチャオヤジのやりたいことは 
 できるだけISOさげる
 できるだけ主要被写体を画面いっぱいにする
 立派なロゴがついてる機材をかっこよく並べる
の3つだけなんだからGMさえ選んでおけば間違いないんだよね まぁF2の超大三元が横に来たら「アッハイ スイマセン」ってなるんだけど
2025/04/25(金) 19:09:15.46ID:FCfAlCFh0
F2ズームって高い、デカい、重いの三重苦じゃね
591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/25(金) 19:14:07.06ID:PgYTuTig0
貧乏人、貧弱、根性なし
とドヤ顔でばかにされるわけですね
592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/25(金) 20:08:46.87ID:NJ/fZh3T0
Xいつ発表されるん?
手慰みでXの代わりにSONY株買い足してるがもう限界
2025/04/25(金) 20:16:34.57ID:FCfAlCFh0
7IVを修理に出したので久しぶりに7IIIを使ってみたが
バッテリーのもちの良さにビックリしたw

あと、いつもモニターを見ながら撮ることが多いけど
7IIIはシャッター速度とかF値とかの表示がフレーミングの
邪魔をしないからいいね
7Vは7III方式に戻してほしい
2025/04/25(金) 20:37:39.37ID:2U6amYPx0
>>593
修理ってやっぱりシャッター崩壊?
2025/04/25(金) 20:40:57.09ID:6ymnEV5i0
>>594
君は顔面崩壊の顔写真が世界中に拡散されてるけどね
2025/04/25(金) 20:43:49.48ID:6ymnEV5i0
変な顔のデブでもコミュニケーション能力高い奴はいるのにね デブPヤバすぎ
2025/04/25(金) 20:56:31.85ID:FCfAlCFh0
>>594
ローパスフィルターの内側にゴミが入ったのか
スワブで取れないセンサーの汚れ

シャッターは修理前の画像で77,332回だけど
今のところ問題ない
2025/04/26(土) 05:40:52.64ID:+pC7z6/d0
まぁ一回レンタルしてみる
SEL70200GM2
599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/04(日) 04:13:22.06ID:XeqIKkYx0
>>567
間違いねえわ
ボディが歪んでるから何度直しても無駄
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。