X



キヤノン完全終了 第15部

1名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/23(月) 09:57:43.14ID:90cEZJmk0
レフ機やEF-M機を足してギリギリシェア1位でいることだけが
心の拠り所になってる信者の巣がこちら

前スレ
キヤノン完全終了 第14部
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1733010465/
2名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/23(月) 11:46:34.45ID:HgB0c5xe0
デジカメ世界シェア2023(前年比)

- キヤノン 46.5%(0.0)
- ソニー 27.9%(+1.7)
- ニコン 11.3%(-0.4)
- 富士フイルム 6.0%(+0.2)
- パナソニック 3.6%(-0.5)
- OMデジタル 2.5%
- リコー/ペンタックス 0.8%
3名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/23(月) 11:48:28.90ID:HgB0c5xe0
ミラーレス世界シェア2023

1位 キヤノン:41.2%
2位 ソニー:32.1%
3位 ニコン:13.2%
4位 富士フイルム:8.0%
その他:5.5%
4名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/23(月) 11:52:30.49ID:HgB0c5xe0
2024年にレンタルされた機材
https://digicame-info.com/picture2/Lensrentals_2024_mostpopularGear_001.png

レンズマウント別
https://digicame-info.com/picture2/Lensrentals_2024_LensMount_003.png
2024/12/23(月) 12:25:20.27ID:Zx4e2xRF0
キヤノンEOS R3はISO100でもRAWに解除出来ないノイズリダクションがかかる
https://i.imgur.com/3iWgFXE.png

R5やR6も同様
2024/12/23(月) 12:29:37.97ID:Zx4e2xRF0
キヤノン「RF24mm F1.4 "L" VCM」は期待外れ
https://digicame-info.com/2024/11/rf24mm-f14-l-vcm.html


JEPGとRAWでかなり大きな違いがあり、RAWではイメージサークルが十分な大きさでないため

 隅 に 深 刻 な ケ ラ レ が あ り 、

レンズプロファイルによる補正(※歪曲補正による隅の切り取り)が

 絶 対 不 可 欠 だ 。


全体的な解像力は少々期待外れだった。
開放時だけでなく、

F8のような中程度まで絞ったときでさえ、

最高にシャープなレンズというわけではなかった。
7名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/23(月) 13:28:14.29ID:bw4Na+9y0
キヤノン信者が必死に「AFはキヤノンが最強」とか言い張ってるけど、現実には「キヤノンのAFは酷い」という実例。

https://x.com/Qj3Ee/status/1868624893287563484?t=EQRXtXgsFoNe3pnvKOHOjA&s=19
AF検証動画で合ってるフリの指摘されててワロタわw
https://i.imgur.com/7IyQcfp.jpeg


AF検証動画で合ってるフリの指摘されててワロタわw
https://i.imgur.com/7IyQcfp.jpeg
8名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/23(月) 13:29:01.47ID:HgB0c5xe0
実際のソニーとキヤノンの比較テストはこちら

16(15)-35mmF2.8
www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1414&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1664&CameraComp=1538&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
9名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/23(月) 13:29:28.82ID:HgB0c5xe0
24-70mmF2.8
www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1415&Camera=1508&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1611&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
10名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/23(月) 13:30:52.29ID:HgB0c5xe0
基本的にどのレンズ比較しても同じ結果な
ソニーはモアレだらけで解像感もない

70-200mmF2.8
www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1715&Camera=1697&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1577&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
11名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/23(月) 13:31:13.99ID:HgB0c5xe0
単焦点ももちろん同じ

35mmF1.4
www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1694&Camera=1508&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1537&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
12名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/23(月) 13:32:52.85ID:HgB0c5xe0
なぜソニーの画質はこんなにが酷いのか?

50mmF1.2
www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1225&Camera=1508&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1548&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
13名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/23(月) 16:25:51.80ID:kDFfO6zD0
RFレンズっていう特大の負債抱えたゴミ
レンズは良いけどAF合わないゴミ
小型軽量だけが取り柄のゴミ

種類が違うだけで皆んな等しくゴミなんだから
仲良くしとけよお前ら
14名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/23(月) 16:34:23.90ID:EkZ2vLOT0
ソニー「α1」のAFはキヤノン「R5」「R6」より劣る
digicame-info.com/2021/02/1-21.html

ソニー「α1 II」は残念
digicame-info.com/2024/11/1-ii-7.html

ソニー「α1 II」の評価が今ひとつ
digicame-info.com/2024/11/1-ii1-1.html

Z9のAFには課題がある
digicame-info.com/2022/02/z-9-21.html

Z8Z9のAFはニコンZの中では最高峰だがミラーレス全体では「並」
news.mynavi.jp/article/20230707-2718354/
15名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/23(月) 16:38:57.22ID:uzE+KQNU0
この異様なこだわりの強さが如何にも精神障害者って感じだな
2024/12/23(月) 20:17:07.84ID:R+YBB2ds0
R1のベース感度a9IIIみたいにISO200っぽいやん
それでフラッシュ同調1/320止まりとか頑張る価値あったんか?
17名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/23(月) 21:39:35.22ID:T+lS2gAY0
https://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm#Canon%20EOS%20R1
確かにISO200だ フラッシュ同調1/250 基本感度ISO200の方が余裕があることになるな
まぁ同調速度1/320、基本感度ISO200はソニーのGSに対抗するために無理したんだろな
18名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/24(火) 01:01:36.82ID:aVdAbAwq0
キヤノン終了よりもカメラマンリターンズ終了の方が早そう
買って見たが刺激的な比較レビューが全く無い

年々つまらなくなってきており
月刊誌時代にキヤノンをディスりまくってたのが嘘のようなヌルイ誌面
19名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/24(火) 01:09:12.91ID:k93B9gEB0
ここの気持ち悪い赤レスは大体山登り君だろ?
キヤノン降りてGFX行ったのによくやるわ
頭おかしいよ普通に
20名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/24(火) 06:40:24.42ID:Fxku5Hnh0
反論できない直接比較だすとヒステリー起こして人格攻撃しだすの草
21名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/24(火) 07:27:46.86ID:ST08sYLt0
>>19
残念でした。
私が山登りくんですが初コメですよ
アタオカはきみでしたねww
22名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/24(火) 07:29:06.62ID:ST08sYLt0
>>19
ちなみR1予約しましたよw
2024/12/24(火) 07:51:24.95ID:k93B9gEB0
おーいカギカッコー
お前のオモチャ次はR1だってさー

多分R1スレにあのキチガイが住み着くだろうから楽しみだねw
2024/12/24(火) 09:01:23.80ID:YubKAOre0
電池持ちが悪くローパスレス機の選択肢がない上ISO100でもノイズリダクションが入るキヤノンを山の上まで持っていって風景を撮るのは何かの罰ゲームのようにすら見える。
真面目に乗り換え考えたほうがいいと思うわ
25名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 00:15:38.62ID:b4YbE2dY0
山登りくんはGFXでしょ フルサイズってだけじゃもう以前のようにドヤ顔できなくなっちゃったからね
26名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 08:46:28.79ID:fZ+TeQLs0
フルサイズのセンサーは限界見えてる感じだからな
ハッセルとGFXの1億画素はやはり凄すぎる。
27名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 09:41:13.30ID:ZLg0676N0
100Mpixは純然たるコマーシャルユース目的だから
 ぼくのさいこうのしゃしん
っていう遊びのためだけだと単なるスペックオタク丸出しでかなりみっともないんだが本人自覚ないんだよね
2024/12/25(水) 09:53:10.50ID:1GafbHmD0
100MPを何処で活かせんだよって話だしな
大判で写真出すとかなら良いんだろうけど
29名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 10:11:30.59ID:ZLg0676N0
活かす必要ないでしょ
GFX(カメラ)を山に運んでシャターボタンを押すというイベントを楽しむアクティビティであって画像自体はただのメモにすぎない
鉄道、飛行機、鳥、どのジャンルでどの機材使っても一緒だと思うが、かりに本人に聞いても認めることはなかろうなぁ
30名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 10:20:54.90ID:OtSWHM+b0
高画素は自己満だからね
2400万画素と4500万画素を使ってるが画素数の違いで画質がどうのこうの思ったことないわ
肉眼の解像度を考えたらどんなに大きく印刷するとしても2000万画素も要らないんだよ
31名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 10:46:49.64ID:ZLg0676N0
だから「写真作品の制作」という観点ではは編集余地としての画素数になるんだけど
「立派な機材で撮影するというアクティビティ」という観点では、立派な機材の部分にしか寄与しないんだよね
32名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 10:51:48.92ID:fZ+TeQLs0
画質とかの話ではなくてセンサーの性能の話しをしたのだけどw
ぶっちゃけフルサイズだともうセンサー性能で画質向上は無理ゲーでしょ
画質以外の性能を上げてるだけでダイナミックレンジやノイズなどは変わってないしどこのメーカー使っても大きな差はないから物理的に無理なんでしょw
33名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 11:28:19.52ID:gAiPZx6N0
>>32
>どこのメーカー使っても大きな差はないから

いや「キヤノンだけRAWに強制ノイズリダクションしてる」というのは、
現実問題として大きな差があって
「キヤノン製センサーだけ画質悪い」
という実態を反映してるだろ。

撮像センサー事業では、業界で圧倒的1位のソニーが1兆円を超える投資をしている一方で、下位のキヤノンは数百億円規模だよね?
2024/12/25(水) 12:03:15.90ID:af1+sCD80
100MPなんて必要無い20MPで十分だという意見は大体のケースで正しいと思う。
従ってフルサイズじゃなくても十分だしスマホで事足りるケースも非常に多いということになるな。
35名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 12:14:02.16ID:fZ+TeQLs0
>>33
それはつまり日露戦争で日本が勝ったりソフトバンクがベイスターズに負ける事もないってあなたが思ってるだけの話しですね。
36名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 12:30:13.30ID:PLoU/V6P0
>>33
キャノンだけではない。はい嘘松
37名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 12:46:20.94ID:ZLg0676N0
>>32
一緒でしょ 結局、画質とか画素数とかそういうセンサースペックでドヤしたいだけなんだから
まぁフルサイズで性能向上が止まれば中判でもとまるけどねw 7年前のフルサイズセンサーが一番画質がいいけど
今のセンサーは速度を上げてより利便性を高めてる これは作品を撮る上では大変役に立つのだけど画質やスペック自慢には響かないよね
だからGFXに行くのは正解だけど別に中判だったら今後伸びていくかというとそんなこともない。スペックオタクは何をどうやっても隘路にハマって最後はライカドヤ
38名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 12:55:00.40ID:fZ+TeQLs0
>>37
お前天皇陛下侮辱してよくまた帰って来れたなw
今日も通報しておくわw
39名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 12:56:19.75ID:gAiPZx6N0
>>36
>キャノンだけではない。

まあ厳密に言うなら、
「キヤノンだけ(低感度域から)RAWに強制ノイズリダクションしてる」
だけど、
「それが問題」
だから厳密に言い直しても

「キヤノンがダメ」

という結論は全く変わらないよw
40名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 13:00:24.09ID:gAiPZx6N0
>>38
むしろ「お前が曲解を持ち込んで当てつけ」するために、わざと天皇陛下をダシに使った事の方が、
よほど不快に思うのだが。
いい加減しろよ。
41名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 13:03:08.72ID:fZ+TeQLs0
>>40
不快指数でお前を超える奴はいないしあいつが天皇陛下を侮辱した事実ははっきりと残ってるから
42名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 13:08:59.08ID:fZ+TeQLs0
名無CCDさん@画素いっぱい 2024/12/16(月) 16:00:25.59
いろいろな機材を使ったことがある 
いろんな山に登ったことがある
山に機材を運んだことがある
山で写真を取ったことがある
記念撮影で大事な写真をとったことがある
皇族が機材をもって山に登ったことがある

→どれもこれも写真・撮影・機材の理解に一切無関係な機材オタクのごっこ遊び
43名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 13:20:41.53ID:gAiPZx6N0
>>41
>あいつが天皇陛下を侮辱した事実は

だから、あいつの主張では
「皇族が機材をもって山に登ったことがあるという事実は、
"おまえが写真・撮影・機材の理解しているかどうか"とは一切無関係」
という意味で言ってるのであって、
決して
「天皇陛下が写真・撮影・機材の理解をしてない」
などとと言ってる意味ではないのでは?

お前自身が機材オタクではないと言い張る自己弁護のために「皇族が機材をもって山に登ったことがある」とか
言い出した事自体が筋が悪い言い草だろ。
44名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 13:24:11.52ID:w01uD9WY0
こいつ戦時中からタイムスリップしてきたのかw
45名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 13:24:15.32ID:fZ+TeQLs0
>>43
私は一言も皇族関係のコメントはしてないからね
残念ですがまたお前の妄想
46名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 13:31:30.71ID:ZLg0676N0
いや普通に山登りくんってバレバレかと
47名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 13:32:13.97ID:fZ+TeQLs0
ただ機材を並べて喜んでるだけの成金反社が山の上にカメラを持って来れ無いからワザとそうしてるやってるのも分からないなんちゃらか
陛下も皇太子時代に東京の山の登山に富士の中判フィルムカメラをお持ちで在られた
その後はデジキスをお持ちで在った様だが公務が増えて登山そのものを中断されて居るご様子に見受けられる
48名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 13:34:54.35ID:fZ+TeQLs0
因みに陛下は登山雑誌「山と渓谷」に
見開きで日本高峰2位の北岳に登られた際の山頂からの見事な山岳写真のお写真を
カラー見開きで掲載された事がお在りだ

つい先日も世界的権威のある団体「日本山岳会」の総会に
お忙しいご公務の間を縫って出席されておられる程の登山好き
日本百名山も45座も踏破されている
http://seiyou.ehoh.net/seiyou/+yama.htm
陛下の登山遍歴はこのサイトが非常に詳しい

更に因みに且つては有名人登山かとして日本共産党前々書記長の
不破哲三氏もしばしば山と渓谷誌に寄稿しカラーページで親子で
甲斐駒ヶ岳に登っている記事も在った
同社からの出版物も在る

という訳で山と登山はスーパーリベラリズムの象徴なんだよ
自民支持成金にぶら下がってる只の環境負荷とは住んでる吸ってる酸素が違うんだよ
49名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 13:42:28.91ID:fZ+TeQLs0
>>46
これが別人が書いた文章
この次に俺が出国できたことに驚き
と書いてますね

その後>>48を別人が書いてますね。
その一つ前でオコジョを描いてるのが俺

残念ながらバレバレとか言ってるあなたはアタオカ
50名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 13:46:17.32ID:fZ+TeQLs0
ちなみに山登りしてる人天皇陛下を尊敬してるし山小屋とかも整備されるので感謝してる人が多い。
51名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 13:56:38.54ID:Iru2F/xf0
欧州では登山はアルプス他に遠征できる金と余裕がある金持ちの趣味なんだけど、日本アルプスが身近にある日本だと大衆的趣味なんだな
52名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 13:57:27.69ID:Iru2F/xf0
むしろ登山自体が山がちな日本においては屋外の仕事に応用できるという面も大きいし
53名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 13:59:46.36ID:fZ+TeQLs0
まあ山に登らないならカメラはいらないな
俺はw
54名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 15:19:44.79ID:ZLg0676N0
>>49 馬鹿だからわかってないとおもうので教えてあげると別人であることは立証できないんだよ
2024/12/25(水) 15:36:25.46ID:1GafbHmD0
山登りくんは自分で暇潰しは5ちゃんですって言ってる通り
山と5ちゃんしか生きがいが無くて軽く10レス以上しちゃうような基地外だから
優しくしてあげてね
56名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 16:24:22.50ID:fZ+TeQLs0
>>54
それはつまりばれなければお前を殺してもいいってことかw
57名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 16:26:28.34ID:fZ+TeQLs0
>>55
お前は他スレを足したら10じゃきかねえだろ
一般的に>>55みたいなやつを世間では馬鹿って言う
58名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 16:29:38.28ID:fZ+TeQLs0
>>55
あとお前は暇潰しと生きがいを一緒にしてるけどお前自身が5chが生きがいなんだろ?
59名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 16:31:15.49ID:fZ+TeQLs0
ついでに恥ずかしいから年末年始にアンチ活動とかやめた方が良いぞww
60名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 17:22:01.20ID:MKseSifA0
これチン皮?
61名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 17:43:33.69ID:fZ+TeQLs0
>>60
>>54がそう
前スレで天皇陛下侮辱してから逃亡してたが帰ってきた。
62名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 18:41:53.78ID:w01uD9WY0
天皇とかどうでもいいわw
63名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 20:54:27.61ID:hfLDXbXB0
ニコンz9やz8スレからも厄介払いされて相手にしてもらえないからCanonのボディスレでz8のオススメすれば自分は認められ、元に戻れる!
とか考えてしまったのかな。
今はr1スレに来て相変わらず的外れな世迷い言言ってるけど
64名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 21:03:32.71ID:gAiPZx6N0
>>63
お前こそが自身で貼ったグラフの内容も読めずに「フェイク画像」とか言い張る世迷い事を言ってるだろw
アホかw
2024/12/25(水) 21:11:21.25ID:Alb7sDYr0
>>60
中学校で習う関係代名詞も知らない小学校中退のバカ
どれだけバカかを自分で語っているのでこちらを↓
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1735039683/
66名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 21:13:08.71ID:Jy+wbo1r0
>>64

http://2ch-dc.net/v9/src/1735126536322.jpg
同じところを教えて!
常用ISO感度200とは何??
67名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 21:15:25.13ID:Jy+wbo1r0
>>64

[静止画撮影]
常用ISO感度:ISO100~102400(1/3、1段ステップ)
拡張ISO感度(相当):L(50)H1(ISO 204800)、H2(ISO 409600)

「※ [高輝度側・階調優先]設定時のISO感度設定は、200~102400」

これについて一言お願いします!!
68名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 21:18:51.14ID:atfEXtfN0
>>67
あー・・・成る程。高輝度設定な。
69名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 21:22:02.17ID:gAiPZx6N0
>>66
いや、
どう見ても「グラフの内容は同じ」だろw
横軸の縮尺が違うだけで。
70名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 21:23:39.80ID:Jy+wbo1r0
>>69
当時のグラフではR1は下向きダイヤモンドになってたのよね
71名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 21:28:35.59ID:gAiPZx6N0
>>70
いや、そんなグラフではなかったぞw
下手な言い訳をするのは余計に恥晒し。
72名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 21:32:46.38ID:1GafbHmD0
朝から夕方まで17レスとか
相当な暇人らしいなwそんな暇なら山登ってこいよw
73名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 21:33:47.45ID:oQph288x0
>>71
ニコン信者の恥晒しが何言ってるんだかw
74名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 21:34:24.09ID:CHU78Anq0
>>71
お前がマルチであっちこっちに書いてるから探すの大変だが俺が見たときは3種類のグラフの比較のやつでR1はノイズリダクションありの画像だったよ
75名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 21:35:51.85ID:CHU78Anq0
>>72
お前に言われなくても毎年恒例の年末年始登山にいくわぼけ!!
76名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 21:39:31.57ID:gAiPZx6N0
>>74
>俺が見たときは3種類のグラフの比較のやつでR1はノイズリダクションありの画像だったよ

いや、それ自体も嘘臭い話なんだが、
それとは別に正味の話
「お前自身が貼ったグラフ」

「ベース感度ISO200」
を示している内容だから、
ノイズリダクションが誤記されていた可能性云々を全部すっ飛ばして、

「お前自身が貼ったグラフの内容を、お前自身が読めてない」

という話にしかならないぞw
お前こそが気絶しそうな話w
77名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 21:40:50.20ID:gAiPZx6N0
>>74
>お前がマルチであっちこっちに書いてるから

いやいや、このネタをマルチしてたのはお前自身だろw
78名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 21:49:12.57ID:Jy+wbo1r0
>>77
もうお前のネタの画像探すより年始登山の目的地探すのでどうでもいい
お前は年末年始のアンチ活動も休まずやるとは思うが俺は今年はこれで撤退する!
ではアンチさんさようなら
写真とカメラを愛する変態さん
良いお年を!
79名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 21:58:02.92ID:gAiPZx6N0
>>78
最後まで恥の上塗りしかしないアホな奴。
2024/12/25(水) 22:07:04.41ID:vKe+K+md0
R1はISO200のDR10.63(NR無し)
R3はISO100のDR11.91(NR有り)、ISO200のDR10.48(NR有り)
81名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 22:20:44.69ID:K2vLHI2N0
>>77
自分以外は全部一人の人間だと思ってる?
82名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/25(水) 22:40:17.68ID:gAiPZx6N0
>>81
待て待てw
あのマルチポストを
「一人のキチガイがやった」なら
まだしも、

「組織的なキヤノン信者が分業してネット工作していた」

とすれば、
その動機も含めて非常に不穏当な問題になるのでは?
2024/12/26(木) 00:27:22.04ID:p8dq621X0
ニコ爺元気だな
クリスマスは楽しんだか?
84名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/26(木) 00:49:44.98ID:rFOcjRE70
孤独なニコ爺はクリスマスも朝から晩まで5ちゃんに張り付いて過ごしましたとさw
本人は自分がサンタだと勘違いしてキヤノンのネガの妄想話をプレゼントしてるつもりでいるらしいw
ああいう基地害には近づかないのが一番w
2024/12/26(木) 08:45:02.92ID:412CHslB0
a1IIのPhotons to Photosの結果出たけどDRも低照度ISOと低照度EVもR1より上だね画素数倍以上なのに
逆にR1はベースISO200にしたのに高感度性能負けるってなんなん?
86名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/26(木) 10:01:02.73ID:1gPzqE780
なんなんっていうか普通にキヤノンとソニーの技術力の差だろ
ミラーレス初動で舐め腐った態度取ってたツケが確実に出てきてるわけだ
87名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/26(木) 10:28:31.83ID:UrQa9rwr0
その割にa1m2の評価低いけどなんでなんだ?
初代から比べて対して進化しなかったからと言うよりもっと良いの出せたろうに出し渋った感があるからか?
88名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/26(木) 12:00:16.85ID:GzgyTjol0
評価が低いという設定を喜ぶ人が多いからでしょう
2024/12/26(木) 12:13:39.02ID:W+Ia55XI0
>>85
裏面24MPぽっちでもISO100からRAWにノイズリダクションかけないと使い物にならない欠陥品と、
裏面照射型でセンサーの頂点に君臨したソニーの最上位機種を比較してるんだからな。
ソニーがわざわざ旧型α1と同じセンサーを積んで手加減をしてあげているのに、それでもこんなザマになるのも仕方がないだろう
90名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/26(木) 15:37:37.11ID:lcMwG42X0
>>87
「ソニーなら想像を超える超絶ハイスペック機を作れそう!」というユーザーの期待にも現実味があるソニーだからこそ、
実物が結構ハイスペックなのに辛口評価になる。

一方で「キヤノンはどうせヘボだろw」と皆が思ってるから、ちょっとだけ「思ったよりマシな部分がある」程度でも、
キヤノン信者が大騒ぎして絶賛するw
91名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/26(木) 15:44:04.16ID:GzgyTjol0
じゃなくてニコンキャノンには根強いキチガイファンが住み着いてるけど、ソニーにそういうのは少ないというかいない
92名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/26(木) 15:47:00.69ID:oHjI6JhE0
>>91
ソニーの基地外ファンと言えばちん皮>>90がいるだろ
2024/12/27(金) 01:49:33.73ID:ikqe/UCo0
グローバルシャッターじゃない理由は画質に妥協したフラッグシップは出せないからみたいなこと言ってなかったっけ?
2024/12/27(金) 02:35:10.56ID:HlTfARoY0
>>92
最近ソニースレから追い出されたんだかドサ回りばっかりやってるよなw
2024/12/27(金) 12:14:20.33ID:ZaxK3aqQ0
>>90
確かにソニーなら、キヤノン製の裏面照射型と大差が無いSN比を実現した改良版GSセンサーを、2~3年程度て完成させるかもと思える。
一方で24MPぽっちなのにISO100でもRAWにNRが必要&電子シャッター時にはなぜかダイナミックレンジが下がるという謎センサーしか作れないあの会社はというと、、
4年後までにα1初代同等の裏面照射型センサーを実用化出来るか怪しい気がするね。
2024/12/27(金) 12:28:06.41ID:ZaxK3aqQ0
ソニーGが「マッチングイベント」で半導体事業強化、ニコンとはカメラ共同開発
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10098/

途中から有料の記事でニコンとの協業の話は読めなかったが何が書かれてるのかまじで気になるタイトル。。
97名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/27(金) 13:26:46.78ID:VGjOKonR0
>>96
それって今までどおりというか。ソニーにニコンが取り込まれつつあるというか
2024/12/27(金) 14:06:15.68ID:pP1baxPY0
ソニーとニコン、万が一取り込まれるとしても名前は残すだろうし
ホンダと日産の関係よりはだいぶマシだろうな
99名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/27(金) 14:30:06.10ID:qHmPJE1j0
規模的にはソニーがニコンを取り込むと思いがちだけど、仮に一緒になるとしたらニコンがαを取り込む形になると思う
なぜならレンズ交換式スチルカメラは右肩下がりでお先真っ暗だから
ソニーのようなまともな外資企業はいつか手放さなきゃいけないが、ニコンは不合理なJTCそのものだから手放せない
不良債権は高値で売れるときに高値で買ってくれる相手に良い条件で売るのが合理的
100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/27(金) 16:29:43.82ID:2JFZvppo0
>>99
将来技術なんて何一つもないニコンは消える運命だからソニーに吸収して貰うんだろ
101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/27(金) 16:31:36.15ID:lnYLL9pS0
取り込んだ上で消滅かなぁ
2024/12/27(金) 17:19:28.54ID:rAF4Bj150
>>100
まるでキヤノンにはあるみたいな書き方だなw
2024/12/27(金) 17:28:24.94ID:jPyX28dp0
>>102
SEDパネルは平塚にドでかいラインまでこさえたのに何処かへ飛んでったし
ナノインプリントも最初の計画ではとっくに量産化を成功させてるはずが全然音沙汰ないんだよなあ
パナの有機CMOS出す出す詐欺と同じ臭いが…w
104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/27(金) 17:33:44.53ID:X5oj6TgO0
なんかSONYがカメラへの投資抑制してるように見えるのは何かのフラグなんかなと思うときはある
成長分野だと思って大量投資してシェアとったけど思ったより儲からなかったのが問題になったんだろうか
2024/12/27(金) 20:31:06.05ID:lZvKVVLv0
どのメーカーも株主総会資料などではBtoBへ舵を切っているしコンシューマー用カメラなんてひたすら縮小させていくだろうね
というか今後オーディオ売り場みたいな閑古鳥になるのは間違いないし既にもう一般人は量販店のカメラコーナーに寄り付かない
事業ごと高値で売り飛ばせるなら「企業経営としては」コンシューマーカメラなんて売っ払いたくて仕方ないだろうね、カシオやオリンパスのように
御手洗さんだってこれ以上マーケティングからの報告聞きたくないだろうし
2024/12/27(金) 20:41:33.62ID:S6FDSVqx0
REDを貰ったら他はポイだろ
107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/27(金) 20:49:55.47ID:H8Zxa8Cl0
>>96
>ソニーGが「マッチングイベント」で半導体事業強化、ニコンとはカメラ共同開発

肝心な部分が無料では読めないけど、
ソニーとニコンがカメラ共同開発したら、まさに「キヤノン完全終了」確定路線だなw
108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/27(金) 21:07:58.45ID:N4NNWgjf0
>>107
これまでも圧倒的シェアは微動だにしなかったんだから別に変わらんのでは?
2024/12/27(金) 21:18:01.13ID:lZvKVVLv0
てか熊本に工場増やしてるソニーセミコンが半導体買ってくれるニコンと今まで以上に仲良くしていくとか
ニュースとしてはどうでもいいというかつまるところ今までと何も変わらないと思う・・・
110名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/27(金) 22:05:36.85ID:H8Zxa8Cl0
>>109
下手に自社製造に固執して「性能悪いキヤノン製センサー」を搭載しなければならない
キヤノンが一層苦しい立場になるのでは?
111名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/27(金) 22:12:05.22ID:H8Zxa8Cl0
>>108
>これまでも圧倒的シェアは微動だにしなかった

今期の決算資料見るとキヤノンの販売台数は前年比マイナス推移で冴えない。
パリ五輪の報道カメラでも「キヤノンは4割程度」と目されていて「東京五輪での6割から大幅減」になってる。

それにキヤノンの「台数の稼ぎ頭」だったEOS M低価格機の投げ売りも終わってるから、
昨年までの「台数シェアだけ見ると結構多い」という地位も危うい雰囲気ではあるぞ。
112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/27(金) 23:57:51.75ID:qHmPJE1j0
>>108
>圧倒的シェア
フルサイズのシェア全部ソニーに持っていかれてAPSCで盛ってるだけだけどね
113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 00:27:43.67ID:KdU/Fqcp0
キヤノンのシェアはEF-MやEF-Sでかさ上げされたシェアなんで
それがなくなってRF-Sのみになる今年が本当の実力がわかるって寸法
114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 00:29:32.62ID:UoJ15yuC0
10年変わってないシェアをMが売れてるからとかアホ過ぎるwww
今年のシェアが出てもその言い訳をずっとするのか?
あと格安APS-Cで盛ってるのはソニーだけどな

2023年に一番売れたカメラ
1位 VLOGCAM ZV-E10(ソニー)
2位 α6400(ソニー)
115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 00:34:19.26ID:KdU/Fqcp0
R10やR50がランキングにあまり出てこないのが気になるんですな
116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 00:41:15.67ID:UoJ15yuC0
今なにが使われているかはこれ見たらよく分かるな

米国最大Lensrentalsで2024年にレンタルされた機材トップ20
https://digicame-info.com/picture2/Lensrentals_2024_mostpopularGear_001.png

メーカー別
https://digicame-info.com/picture2/Lensrentals_2024_BrandMarket_002.png

マウント別
https://digicame-info.com/picture2/Lensrentals_2024_LensMount_003.png
2024/12/28(土) 01:55:51.36ID:UpcVvgv50
高速化トレンドでも画質妥協しないソニーの真面目さがもっと浸透すべきなんだよな
ニコンも馬鹿真面目だから相性はいい

まぁスペック微妙なR1が画質も悪いとなるとこれ以上性能競争に付いていくの難しそうだが
118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 02:39:54.35ID:KdU/Fqcp0
てか引くことも進むこともできないキヤノンが一番つらい立場に立たされてるな
α1iiでEOS R1の画質も感度もぶっちぎられたとかいうの…
119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 02:47:06.04ID:jlb5N4Dh0
R3がこんなに優秀だとは
R1の方が画質いいと言ってた信者は
何だったんだ?
120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 05:06:39.31ID:9oAyfAvy0
ここで何喚こうがr1が現状ミラーレスで最強の一角に鎮座してる事実は変わらないのでお好きにどうぞ
121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 05:30:35.83ID:Dtaw5+kF0
色々トラブルはあったがR3の画質が結局抜群だった
R1は何なの?
122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 06:44:27.18ID:Cm7ql6910
データに基づいた客観的な意見ですよ
一角なんて口が裂けても。。。
2024/12/28(土) 09:00:33.07ID:uWPnMio90
読み出し速度を上げればばノイズは増えるしダイナミックレンジも落ちる
R1はR3より速度上げたから純粋な画像の質としては落ちる
ただそれだけの話なのでは
2024/12/28(土) 10:23:02.78ID:UL/7v7wD0
つい1年前くらいまではこれを知らない人がむしろ多数派だった、なんで画質が落ちるのかって質問めちゃくちゃ多かったし良く嚙みつかれたよ
今ではセンサーの読み出し速度とダイナミックレンジはトレードオフだと多くの人に認識されてうれしい
125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 10:24:33.62ID:UoJ15yuC0
実際のソニーとキヤノンの比較テストはこちだからな
ダイナミックレンジがどうとかいう問題じゃないわな

16(15)-35mmF2.8
www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1414&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1664&CameraComp=1538&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 10:25:26.66ID:UoJ15yuC0
24-70mmF2.8
www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1415&Camera=1508&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1611&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 10:26:16.24ID:UoJ15yuC0
基本的にどのレンズ比較しても同じ結果な
ソニーはモアレだらけで解像感もない

70-200mmF2.8
www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1715&Camera=1697&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1577&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
2024/12/28(土) 11:03:01.87ID:qCQtDDwq0
>>116
REDの凋落がヤバいな

ニコンによる買収が発表されたとき映像畑の人が「いやこれは売り時を探っていたRED側から買収を持ち掛けたとみるべき」みたいに言うててホントかよ思ったが状況みると納得だな
2024/12/28(土) 11:24:19.39ID:0u9FODOz0
>>127
モアレがなぜ発生するかも分かってない無知、もう飽きた
新ネタないのか?
130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 11:29:36.74ID:Drb8q8aa0
いくら誤魔化しても
センサーテストでわかっちゃったからな
なんか必死でかわいそす。
131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 11:30:13.10ID:UoJ15yuC0
>>129
反論できないから話題変えてくれって?www
2024/12/28(土) 11:39:40.01ID:UL/7v7wD0
全く同じセンサー面積かつ画素数である場合に幅広い周波数を含む被写体を記録してモアレが出るのと出ないケースがあった時に
センサーとして正しく数学的にも正しいのはモアレが出る方(0,1で離散化すると画素数以上の高周波成分がモアレになる)
でも人間が鑑賞する写真として好まれるのはモアレが出ない方(なのでLPFなど使って空間的な高周波情報をカットする)
2024/12/28(土) 11:43:20.72ID:d7pfAQs90
>>127
こんなにモアレが出る機体で
失敗の許されないプロはどうしてるんだろうか?
134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 12:14:31.21ID:VrC8raH20
>>116
「レンタルランキング上位」ってのは、ユーザーが「これは性能が確かで頻繁に使うから自分で買って持つべき!」と思うようなものは入らないのでは?w
135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 12:20:38.06ID:qGjMJsiw0
>>134
お前馬鹿なのか?
いつも頓珍漢なこと書いて頭の悪さが半端じゃないな
136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 12:23:43.54ID:VrC8raH20
>>114
>10年変わってないシェアをMが売れてるからとかアホ過ぎるwww

安物のEOS Kissを数多く売って「台数シェアだけは稼ぐ」のが一眼レフ時代からのキヤノンの定石だっただろw

この10年変わりばえなくKiss売って台数稼いで必死に「台数シェアはNo.1」とか言ってるのがキヤノンであって、
その商品カテゴリが「EOS Mの終息」でごっそり抜け落ちてるから台数が低調推移になってる。
137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 12:27:02.36ID:VrC8raH20
>>135
お前が無考えに「キヤノンが上位に入ってるランキング」を何でも誇示するせいで、レンタル上位とか言う
実質
「買うほどでもないランキングでキヤノンが上位!」

というネタを必死にアピールしてしまった訳だよね?w
138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 12:30:18.36ID:Pw0qduJS0
>>128
でもソニーですら実用化出来てない自社開発の8K120pフルサイズ中判グローバルシャッターセンサーで
ダイナミックレンジ17ストップ(拡張20ストップ以上)なんて化け物シネマカメラ出してしまったしなあ
red.com/v-raptor-xl
2ch-dc.net/v9/src/1710193878566.jpg

8K120pグローバルシャッターセンサー技術を手に入れたニコンはスチルカメラにもこのセンサーを採用可能で
報道向けの高速連写機を始めアスペクト比を3:2に変えればZマウントの中判カメラすら開発が可能になるね
139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 12:33:20.31ID:qGjMJsiw0
>>137
お前は知能障害か?
>お前が無考えに「キヤノンが上位に入ってるランキング」を何でも誇示するせい

俺はこんな事一度もしたこともないが
買うほどでもない機材w
稼働率が低いから買わない機材でも借りるには金が出るから信頼度が高いメーカーの
機材が選ばれるに決まってるだろ
140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 12:36:53.38ID:6VDzJ9jE0
低画素でダイナミックレンジ狭い読み出し遅い
ゴミセンサーやな
141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 12:42:17.62ID:VrC8raH20
>>139
>俺はこんな事一度もしたこともないが

キヤノンの性能がダメな事が指摘される度に、
必死に安物APS-Cが多数占める「台数シェア」を持ち出して「キヤノンが首位!」とか必死に言ってるのは
君とは別人なのか?w


>稼働率が低いから買わない機材でも借りる

だからレンタルランキングでは、ユーザーが「信頼性があって稼働率も高いから借りるよりも購入する」と判断するような機材は含まれないよね?
142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 12:48:33.26ID:qGjMJsiw0
>>141
俺は別にキヤノンのシェアが高かろうが低かろうがどうでもいいから無駄な
キヤノン上げとかはしない
キヤノンの方が一眼レフ時代からの蓄積があるからレンタルでソニーが及ばない
のは別に不思議な事ではない
ミラーレスのシェアで互角で、デジタル一眼レフではソニーは弱小だったから
RFとEFのシステム合わせてキヤノンがレンタルで他社を上回ることは自然だろう
143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 13:03:55.23ID:UoJ15yuC0
>>142
マウント別も出してるのにお前の目は節穴か?w
https://digicame-info.com/picture2/Lensrentals_2024_LensMount_003.png
2024/12/28(土) 13:16:58.34ID:D614NnEe0
>>142
あんたバカ?
145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 16:02:54.80ID:GPm6+sHD0
>>114
> 10年変わってないシェアをMが売れてるからとかアホ過ぎるwww
ソニーがFFシェアをごっそり持っていってる事実があるから変わらないとすればAPSCしかないよ
そして、RFはAPSC互換だよ
2024/12/28(土) 16:05:31.59ID:UpcVvgv50
レンタルしてみたらキヤノンの画質悪くて来年から使われないとかじゃね?
147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 17:16:42.91ID:1muDTVF10
フラグシップでこの画質
プロ絶賛するとか 節穴だらけですね╰(*´︶`*)╯
148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 17:36:37.75ID:5TBjD2aa0
いまはさソフトで画素はカリカリにできるけど
ピントあってないと結局だめだから
://youtu.be/xHwQMvOTFF0 これくらいはトラッキングしないとね?
149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 17:42:22.42ID:UoJ15yuC0
>>145
ソニー公式は今年フルサイズミラーレスでシェアNo.1とるって言ってたぞ
まだNo.1じゃないってことだな
でもおかしくないか?
そもそもフルサイズミラーレスってソニーしかなかったんだぞ
ってことは一瞬でキヤノンに追い抜かされたってことだろwww

今年は不評なα9IIIとα1IIしか出してないのに本当にNo.1がとれるかな?
150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 17:45:54.47ID:GPm6+sHD0
>>149
ソニーは過去にFFシェアNo.1って宣言してるよ 無知なんだからレスしないほうが良い
151名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 17:52:05.90ID:UoJ15yuC0
これなんだよ?
今年のはじめソニー公式が言ってますけど?
asobinet.com/info-interview-sony-cp-2024/

キヤノンがフルサイズミラーレス参入したら一瞬で抜かされ、瞬間的に抜き返したりしてるんだろな
競合がいなかったからNo.1とれてただけっていうwww
2024/12/28(土) 20:38:23.12ID:UL/7v7wD0
ソニーってフルサイズミラーレスで首位じゃなかった時があるってことなのかな
Z9が売れてた時期に高価格帯ミラーレスでトップの座を譲ったのが許せないとかそういうことか
2024/12/28(土) 21:10:04.15ID:UpcVvgv50
a9III不評か?
イルコとかフラッシュガチ勢はグローバルシャッターの起こした全速同調の革命を絶賛してるやん
154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/28(土) 21:10:51.62ID:LcsJvySA0
あれは割と画質を犠牲にしてGS実現した特殊機だからまあいろいろ言われるのは仕方ないと思うよ
2024/12/28(土) 21:32:02.71ID:UpcVvgv50
今年のPetaPixelのカメラ・オブ・イヤーはa9III
ズームが28-70/2.0GM、単焦点が85/1.4GMでソニー3冠
https://petapixel.com/2024/12/11/the-petapixel-awards-the-best-of-photography-in-2024-2/
ちなみに読者が選んだカメラ・オブ・イヤーはZ6III
R1もR5IIも出たのにユーザーの評価はソニー・ニコンには及ばなかったということ
156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/29(日) 01:50:09.81ID:umSac7Fg0
>>154
>あれは割と画質を犠牲にしてGS実現した特殊機だから

画質を犠牲にすることを忌避する目線だったら、
本当は真っ先に問題視されるのは

「DPCMOSで画質を犠牲にしてるキヤノン」

だと思うんだが、
キヤノン信者が必死に「a9III批判」をしてたりするのは
チグハグな態度だから疑問だよなw
157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/29(日) 01:59:18.41ID:0ZQbnNqu0
>>156
だからDP CMOSで画質犠牲にしてAF優先しても、普通のラインAFでやってるα1iiと抜きつ抜かれつやってる時点で
失敗としか言いようがないんだな。
画質犠牲にして差がつかないならそれはただの足枷
158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/29(日) 04:32:26.31ID:wGdWvGvO0
お前らの言う画質って何?
159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/29(日) 06:04:19.43ID:3g94fPBE0
直接比較すると画質の差が分かるよな

16(15)-35mmF2.8
www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1414&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1664&CameraComp=1538&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/29(日) 06:16:04.90ID:0IQR2OAf0
>>159
自慢しててこれだと辛いな?
161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/29(日) 08:05:26.49ID:Z21NnJav0
キヤノンはレンズが悪いのかそれともISO100でもRAWにノイズリダクションが入る(クソ)仕様が悪いのかローパスフィルターレス機が一代もないのが悪いのかって思ってたけど、、、

多分全部悪いんだろうな
162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/29(日) 08:52:09.89ID:u7FGVbWD0
>>161
159見るともうわけがわからないよw
2024/12/29(日) 09:09:44.33ID:Trmy22Se0
キヤノンは色おかしいから
https://youtu.be/xNHLEyjDTeY?t=732
164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/29(日) 11:04:58.30ID:3g94fPBE0
>>163
明らかにフェイクだな
嘘までついてアンチ活動したいのか?
本当に気持ち悪いなw
https://i.imgur.com/MCfkAdV.jpeg
2024/12/29(日) 15:15:08.60ID:Trmy22Se0
都合悪いもんはフェイク認定してくスタイルかよ
166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/29(日) 16:28:10.19ID:SSOkqvWU0
>>163
Canonは盛ってる感はある。
ニコンは良くも悪くも見たまんま
ソニーはクール気取ってる
パナはソニーとCanon足して割ったような感じか
167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/29(日) 16:28:36.06ID:2hUOcMZB0
>>165
撮影したRawデータをダウンロードできるdpreviewは信頼性が高い
その結果と全く違うってことはフェイクとしか言えないだろ
反論があるなら実データ持ってこいよ
2024/12/29(日) 16:54:21.18ID:8Q4SnVW90
キヤノンは色がおかしいってのは言い方の問題であって
記憶色だとかポートレートが綺麗に写るとか言われたら納得するわけだろ
それはつまり色がおかしいって認めてる言い方じゃんね
169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/29(日) 16:55:31.53ID:alLIuhQY0
ニコン残念だわ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/376580
170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/29(日) 17:38:23.94ID:Z21NnJav0
俺はどんなことでも姑息な行為が大嫌いなんだよ。
違法な行為だと知りつつ残業時間を実態より少なく申告するように強要し、従わないものに理不尽な罰を与えるようなクソゴミ外基地はその最たるものだ。
ニコンはこの件で信頼回復したかったら過去10年間の全残業時間が全員毎月100時間少なく申告されていたものとみなして未払分の給与を即刻支払え。
いやならネガキャン対象です
2024/12/29(日) 17:50:56.87ID:Trmy22Se0
>>167
RAWデータがフェイクならダウンロード出来たとこで信頼性変わらんやん

どちらもフェイクじゃないと考えるのが普通
環境や設定が違えば結果がちがうなんてよくある
172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/29(日) 18:24:56.59ID:3g94fPBE0
>>171
ほとんどのカメラを網羅している歴史ある有名サイトがRAWデータのexif情報を改ざんしてると思ってんのか?
いいからフェイク動画の実データ出せって
2024/12/29(日) 18:29:19.21ID:8Q4SnVW90
企業側に褒められる点は一切ないわけだけど、いうてみなし残業が無いとかサービス残業が無いとか、月100時間残業はあり得ないとか
本気でそう感じる(信じる)人って学生さんかNEET、毎日定時あがりの公務員しかいないと思ってる
174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/29(日) 19:05:54.35ID:Svgn9Up30
月100時間以上の残業がありえないって?
よっぽどの世間知らずだな。
175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/29(日) 19:09:03.90ID:alLIuhQY0
>>173
残業があるのは当然としてサービス残業があるのが当然ってのは…昭和か?
2024/12/29(日) 19:30:10.31ID:G4VL7vQq0
零細企業が大手と競争するには従業員にタダ働きさせるのが手っ取り早い
177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/29(日) 19:43:47.75ID:Svgn9Up30
>>175
世間知らすぎて草
2024/12/29(日) 19:58:02.64ID:8Q4SnVW90
サビ残がない(申請したら満額出る)ってそれだけでめっちゃホワイトだよ
もちろん100時間サビ残が当然だなんていわないしやべーなとは思うけど、残念ながら「やっぱどこもそうだよね」の気持ちが強い
更によく聞くと思うけど名前だけ管理職にして残業代支払わないなんて基本中の基本
179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/29(日) 20:01:45.11ID:alLIuhQY0
なにここ。社畜の巣窟なの?
2024/12/29(日) 20:13:56.70ID:8Q4SnVW90
逆にみんな定年組かNEETなのかとしか思わないが
繰り返すけど申請したら残業代が満額出る会社とかそれだけでホワイトだよ
あの手この手で残業代削ってくるのが普通の会社
2024/12/29(日) 20:49:58.74ID:ObUFPbea0
昭和脳しかいねぇー
2024/12/29(日) 22:02:36.82ID:8Q4SnVW90
現在の企業の実態がどうかじゃなく相手の脳みそがどうだとか言ってる時点で働いてないだろとしか思わないが
バイト君だから流石に残業代は支払われるぞとかそういうことかな
2024/12/30(月) 02:52:04.01ID:nKhPCFiM0
>>155
日本では高いから評価イマイチだけど海外ではちゃんと評価されてんだなZ6III
2024/12/30(月) 05:36:52.52ID:Fc39qPsr0
キヤノン憎しでニコンのサビ残を正当化するとかやはりニコ爺は頭がおかしい
185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/30(月) 06:57:42.76ID:wbnKVX060
ニコ爺は無職の癖に経営者気取りで笑える
186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/30(月) 08:44:26.91ID:Hki5Ac810
キヤノン社員自殺は労災 直前の残業月260時間 自宅に仕事持ち帰る
https://ameblo.jp/canon-rouso/entry-10106438548.html
2024/12/30(月) 09:07:25.62ID:GxeBsDal0
誰もニコンのやってることが良いだとか正当だなんて言ってないだろ、ニコンのやってることは良くないことだよ
そうではなくてそれに対するここの反応がとてもじゃないけど社会生活を送ってる人のリアクションには思えないってこと
全員が生活保護とか年金生活者ばりの隠遁者かってくらい世間を知らなすぎ
188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/30(月) 09:34:32.15ID:soO+4tiY0
>>187
自分の事言ってんの?
サービス残業当たり前とかさっさと退職するのが普通だから。まじで昭和脳
2024/12/30(月) 10:06:10.50ID:KpJKRr6x0
サビ残当然だと思ってるやつこそ世間知らず
昭和で時間止まってるやつっていまだにいるんだな
2024/12/30(月) 10:09:54.47ID:KpJKRr6x0
違法というか犯罪だからな
ニコンは反社
欧米みたいに100億円罰金や幹部懲役150年くらいに罰っしてもいい
こんな反社のユーザーも同罪
2024/12/30(月) 10:54:03.87ID:GxeBsDal0
サビ残は今の時代おかしいよとかサビ残が当然だと考えるのは昭和脳だとか
そのコメント自体が現代の社会人として違和感あるって言ってるんだよ
学生さんかNEETかお花畑にでも住んでるのかと

繰り返すけどサビ残は良いことでもないし受け入れることでもないが、反応が世間知らず過ぎて怖い
192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/30(月) 11:49:50.29ID:4Eq13u6s0
>>189
恥を晒さず社会に出ろよ
公務員君か?
193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/30(月) 11:56:41.71ID:zN0+8bkY0
>>188
お前それとも経営者側か?
どうしても昭和脳で思考停止して自分のこと正当化してるか本当に世間知らずとしか思えん

年収は上位5%より上なので、今の年収を超えることは難しいだろうしな。
194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/30(月) 12:25:45.67ID:x5bKZPP40
>>193
上位5%以上がこの考え方か。
そりゃ日本廃れるわ・・・
195名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/30(月) 12:43:35.02ID:zN0+8bkY0
>>194
今頃気づいたんか?
とっくに終わってる。
196名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/30(月) 14:24:02.99ID:w+wbPA1K0
>>184
「キヤノンでの労働問題の不祥事」を棚に上げて「ニコンだけ叩く」のは奇妙に見えるけどね。

それこそ昭和の頃ならともかく「サビ残はダメ」という原則は守るべきであって、今回のニコンの事案は批難されるべき話だが、
殊更「ニコンだけ唯一無二のように標的にする姿勢」であると、何か別の意図を勘ぐってしまう。
197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/30(月) 14:41:16.08ID:i74dBqwU0
>>196
sonyやcanon含む大手の違法な長時間労働やそれに伴う労災が社会問題として扱われるようになったのが2000年代から10年代前半な訳、それらを理由に国の残業規制の強化とそれに伴うコンプライアンスの遵守が特に大手を中心に叫ばれているのが10年代後半の潮流でしょ

組織としての健全性がより求められるその潮流の中でやらかしているから槍玉に挙げられているのでは?
198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/30(月) 14:48:38.81ID:w+wbPA1K0
>>197
ニコンも今後「直すべきところは直す」という取り組みをすべきという話であって、
それ以上でもそれ以下でも無いのでは?

キヤノンでの類例を棚に上げて殊更「ニコンだけ叩く」ような姿勢だと、おかしい。
199名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/30(月) 15:36:57.98ID:8Nqy1q4q0
>>198
その殊更ニコンだけ叩く理由は間違いなくお前がキヤノン関連スレでz8をひたすらコスパいいと連呼して集めたヘイトのおかげ
2024/12/30(月) 15:41:46.83ID:rbHeZXQP0
100時間普通とか言ってる昭和脳こそ定年済のジジイかニートだと思うよ。
今どきの企業は訴えられたら一方的に負けるような悪事はもうできないの。
だからサビ残とか無し。代わりに年俸制になったりしたが36協定が登場して過度の超過労働に罰則ができた。
更に慢性的な人材不足の中ブラック企業のレッテルを貼られると新卒採用で困るんだ。
だから大抵の企業はもう法令遵守を徹底済なんだよ。
201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/30(月) 22:40:04.96ID:w+wbPA1K0
>>199
>z8をひたすらコスパいいと連呼して

「ニコンZ8がコスパ最強」というのは事実だろw

事実を言われた事を逆恨みして、
「キヤノンの不祥事は棚に上げてニコンだけ叩く」
というのでは、おかしな話では?
202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/30(月) 22:49:45.74ID:HAVUGCu20
>>201
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735426253/
そうやって話題そらそうと必死だから毎回リンク貼るね!
向き合わなきゃ現実と。
都合の悪い結果から目を背け続けるとお前みたいになっちゃうって示してくれてありがとう!
コスパ最強を維持するために社員使い潰して出来上がるんですね分かります。
203名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/30(月) 23:43:24.76ID:w+wbPA1K0
>>202
キヤノンの不祥事を批判しない奴が、ニコンだけ必死に叩くのはおかしい。
204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/30(月) 23:44:23.60ID:w+wbPA1K0
「ニコンZ8がコスパ最強」という事実が、
キヤノン信者にとってはよほど都合が悪いのだろうなw
205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/31(火) 04:42:31.57ID:s8PPjJoD0
>>203
ニコンの不祥事を批判しない奴が、キヤノンだけを必死に叩くのはおかしい。
見事なブーメランだなwww
206名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/31(火) 04:43:28.32ID:s8PPjJoD0
>>204
コスパしか誇れるところがないデカ!重!AF遅!のクソ機体が何だって?w
2024/12/31(火) 09:07:28.16ID:pJgybuKr0
社会人であるなら感想がおかしい、やっぱお前もかニコンと嘲笑するところだし
ソニーだってキヤノンだってぶっちゃけどの企業だって叩けば埃は出る
208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/31(火) 11:51:31.18ID:1ITyD8jo0
>>205
いやいや、
キヤノン信者だけが「キヤノンの不祥事は棚に上げてニコンだけ叩く」という態度で、
キヤノン信者以外は「どっちもどっち」とか「問題あるところはニコンは直すべき」
とか言ってる。
つまり「ニコンの不祥事を棚に上げてキヤノンの不祥事だけを叩く」ような主張は見当たらないよね?w

どう見てもキヤノン信者だけ異常だろw
209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/31(火) 12:00:28.60ID:1ITyD8jo0
>>206
R5IIは無理に小型化したせいでオーバーヒートしやすいから純正オプションに冷却ファン付きグリップが用意されてる訳だが、
まともに使うためにを熱対策した「R5II+冷却ファン付きグリップ」はZ8よりも遥かにデカくて重いぞw
更にR5IIはAF合焦したフリ問題があるし、
実は
「R5IIこそがデカい重いAFダメ」
というブーメランw
210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/31(火) 12:04:00.75ID:hoXPrV9w0
>>209
毎回論破されてるのに頭悪いってレベルじゃないな。
やっぱり無敵の人は違うわ
211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/31(火) 12:10:26.24ID:1ITyD8jo0
>>207
>ソニーだってキヤノンだってぶっちゃけどの企業だって叩けば埃は出る

現実問題としてはまさにこれで、どの企業も「直すべきことは直せ」という話でしかない。

そこでキヤノン信者だけが偏屈に
「キヤノンの不祥事は棚に上げてニコンだけ叩く」
という態度なのでおかしい。

どうやら、
ニコンZ8がコスパ良すぎて「キヤノンR5IIが負けてる」という「キヤノンに不都合な現実」を
キヤノン信者が逆恨みして、ニコンに八つ当たりしているらしいw
212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/31(火) 12:17:04.29ID:1ITyD8jo0
>>210

こいつは反論できなくなると唐突に「お前は論破されてる」みたいな事を言い張って「一方的な勝利宣言をする」という
実質「敗北宣言」にしかなってない負け惜しみを毎度毎度言うから痛々しいw
213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/31(火) 12:24:34.45ID:hoXPrV9w0
>>212
それは自分やろ。
写りで論破されればAFで
AFで論破されれば値段で
重さで論破されても値段で
くるしいねぇww
214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/31(火) 12:33:31.26ID:1ITyD8jo0
>>213
それ、おまえが勝手に「論破」とか言い張ってるだけで、
現実には
「R5IIこそがデカい重いAFダメ」
(>>209参照)
だぞw
しかも
「R5IIは性能悪い癖に価格が割高」
なので買ったら損。

【結論】
R5IIよりも
「高性能でコスパ最強のニコンZ8」
を買うのが正解。
215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/31(火) 12:35:22.24ID:hoXPrV9w0
>>214
そのご自慢のコスパも
社員に無理させた結果だからなぁ…
https://www.tokyo-np.co.jp/article/376580
216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/31(火) 12:40:32.09ID:1ITyD8jo0
>>215
ほら、まーた繰り返しだよw

キヤノンでの類例を棚に上げて殊更「ニコンだけ叩く」ような姿勢はおかしい。

結局、
ニコンZ8がコスパ良すぎて「キヤノンR5IIが負けてる」という「キヤノンに不都合な現実」を

アホなキヤノン信者が逆恨みして、ニコンに八つ当たりしているだけだろw
217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/31(火) 12:45:16.94ID:hoXPrV9w0
>>216
繰り返し…ねぇw
218名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/31(火) 13:05:47.08ID:hoXPrV9w0
AFの話すると現状
鳥ならSONY
人ならCanon
って話でFAなんだよね。
2024/12/31(火) 13:14:46.64ID:CbPx8v5A0
キタムラの2024年間販売ランキングでキヤノンがトップ10落ちしてるの草
TSUTAYAに買収されるまではキヤノンマーケティングジャパンが大株主だったのにね
https://youtu.be/NxeVaTZSNKg/
2024/12/31(火) 13:47:52.24ID:yqTiGYSo0
MFならNikon
221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/31(火) 15:46:17.11ID:Xml5HOfq0
>>219
所詮キタムラでしょ?
R5IIの予約が回ってこなかったのに上位に入ってたら逆に笑うw
2024/12/31(火) 16:28:50.28ID:jP19+OR/0
>>221
しょせん?w
大抵の町に出店してて店舗数は600店超えのぶっちぎりなんで販売力はヨドバシどころじゃないんだよなあ
値段もヨドバシより安いし店舗が値引き権限持ってるからWEB通販にも対抗可能
地方の写真クラブはキタムラが溜まり場だったりするんだが?
2024/12/31(火) 16:33:10.06ID:E9cPKvP00
>>219
これR100とかR50が全然売れてないってことだよな?
初心者が最初に買うのってちょっと前までKissが圧倒的だったのにソニーやニコン、富士に流れてキヤノンじゃなくなってるの衝撃だわ
2024/12/31(火) 16:36:47.04ID:ST4Bx9+s0
せっかく育てたKissブランドやEF-Mマウント捨てるのまずくね?って思ってたらやっぱりそうなってしまったか…
完全に戦略の失敗だよな
225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/31(火) 21:02:06.88ID:xvV3HxaT0
KissブランドやMマウント切り捨ても原因だと思うが、理解不能な価格づけや暗黒レンズ群など、これまでのユーザーを大切にしなかったことによる自然の成り行きだろう。
俺の周りのキヤノンユーザーは、ソニーへ行った者、一眼レフにとどまり続ける者に2分してる。
Kissを買う層は安ければいいので、ZV-E10やE-P7、z30あたりに流れたんじゃないか?
226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/31(火) 21:08:07.49ID:GUR7Z3FX0
実際BCNやキタムラの数字でR10やR50 上がってこないってのは割と異変なんだよね
自分もキヤノンのシェアについてEF-MとEF-Sがディスコンになる今が正念場とみてるのはそれが理由
2024/12/31(火) 21:49:43.79ID:pJgybuKr0
キヤノンとしては当初無視を決め込んでいたRFマウントでAPSCを始めたり、更にライセンスを与えるつもりすらなかったRFライセンスをサードパーティにAPSCから解放したりだとか
あの手この手で苦しい決断をしたはずなんだけど結果に結びついていないからね
2024/12/31(火) 22:36:03.01ID:yYtg1Axc0
ええな

https://i.imgur.com/2EEJB1F.jpeg
229名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/12/31(火) 22:54:18.71ID:7XxWSvuW0
Canon自体は儲かってるみたいだがな。
新規ユーザーを取り込む手間を蔑ろにしているというか。
日本は割と切り捨てられてるだろうな。
230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/01(水) 04:05:35.37ID:6zuWcxk20
迷うな
ニコンとは違いキヤノンは揺るがない絶対王者
ただキヤノンを信じれば良い
それで極上のカメラとレンズが手に入るのは確実だ
2025/01/01(水) 08:39:54.31ID:2F440kKA0
Canonは儲かっているとか言い始めたら、カシオは儲かっているオリンパスは儲かっているそしてコニカミノルタは儲かっているってのと同じ話だよな
232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/01(水) 08:42:08.12ID:jThsNFkD0
>>231
そうやな。
ニコンとソニーは儲かってるか?
233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/01(水) 09:11:27.06ID:qd8QMkNR0
>>227
そんなん言ったらEはどうんなるんだよ
APS-C用で作られた小径マウントなのに無理やりフルサイズにしたせいでZやRみたいな最先端のレンズ作れないじゃん
234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/01(水) 09:12:48.13ID:jThsNFkD0
>>233
fe28-70f2は最先端では?
ニコンには無理だろ?
2025/01/01(水) 09:22:40.14ID:2F440kKA0
>>232
肯定するなら2行目が無意味、2行目を成立させたいなら何としても1行目で否定しろ
236名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/01(水) 09:40:48.63ID:qd8QMkNR0
>>234
キヤノンの二番煎じじゃん
NDがつけれるRF15-35F2.8やZ14-30F4、RF24-105F2.8やZ24-120F4となまだまだ追いつけないし、ソニーが先行することはない
基本的にZやRの真似ることしかできない
2025/01/01(水) 09:53:58.01ID:qY5gk/I50
マップカメラの年間ランキングも8位と9位がやっとかよ
もうダメだなキヤノン
https://news.mapcamera.com/maptimes/2024_ranking_camera/
238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/01(水) 11:35:50.80ID:AGKP7pq/0
>>237
お前がダメだろ
元旦の朝にアンチ活動とか惨めすぎる
239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/01(水) 12:55:16.53ID:EV+UYqax0
>>236
1224gmや300gm、1635gpzとか他社にない領域だし24gmや20gなんかは他社より先行発売で性能は上回っているから真似だけじゃなく無いか?

小型軽量を売りにしているから重量ベースでシステム考えるユーザーにとっては他社比で魅力のある製品は多いだろ
240名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/01(水) 13:02:28.50ID:hGiUa9Vb0
>>231.232
儲かっているかどうかで言えば、カメラジリ貧のリコーは儲かってるぞ。
カメラの比重が高い企業ほど苦しんでる傾向があるな。
241名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/01(水) 15:49:42.73ID:qd8QMkNR0
>>239
性能上回ってる?どこらへんが?
直接比較見てみろよ

16(15)-35mmF2.8
www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1414&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1664&CameraComp=1538&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
2025/01/01(水) 17:22:49.80ID:2F440kKA0
パナソニックとかソニーとか殆どカメラの売上が企業母体に何の影響も与えないと「企業としては」安泰だよな
事業の存続とは無関係にさ
243名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/01(水) 17:30:40.82ID:yKL64CIK0
SONYの怖いところは採算性で問題あったらシェアとか無関係に切るリスクがあるってことなんだな
SONYのカメラ部門って最近保守的かつ開発予算抑制の傾向が見えるときあるし
α9iii筐体をα1iiでも流用したのってやはり1機種1ボディ専用設計はやめたんだなと
2025/01/01(水) 17:56:59.63ID:Vp/a/SNq0
>>238
頭痛が痛い
2025/01/01(水) 18:20:39.17ID:2F440kKA0
コンシューマー用のカメラ事業って言ってしまえばデスクトップPC並みにオワコンだからね
そりゃまあしばらくは続くし完全に無くなるわけではないにしても今後二度と需要が復活する可能性なんてない
企業側目線でコメントするならオリンパスのようにさっさと分社化して切り離すのが正しいとしか言えない
246名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/01(水) 18:31:50.67ID:yKL64CIK0
一応ベーカム事業と統合してプロ向け映像事業という体裁で、広告塔扱いでも維持できるように体制整えてるところはあるしな
今回のα1iiも業務機材としての側面を徹底追及した形ってのはわかる
247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/01(水) 18:47:57.58ID:I/21PZb20
>>245
>企業側目線でコメントするならオリンパスのようにさっさと分社化して切り離すのが正しいと

オリンパスの場合、経営陣はカメラ事業の切り離しに消極的だったけど、赤字事業だったから投資ファンドが強く要求して分社化された。

でも、長期目線で考えれば本当はオリンパスもコンシューマ製品を持ってた方が良かったんじゃないかと思う。
248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/01(水) 18:51:58.89ID:yKL64CIK0
オリンパスの場合光学部門の技量維持という意味でカメラ部門もって仕事を常に付けたほうが良かったはずなんだけど
そこを外人投資家は理解できてなかったってことでもある
249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/01(水) 18:52:35.74ID:yKL64CIK0
オリンパスはそう遠くないうちに光学関係で問題起こすぞあれ。
その時どうするかってのが本当に正念場になる
250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/01(水) 18:56:55.64ID:0UVmKRuZ0
一眼市場はバブルが終わって元に戻っただけ
それでもフィルム時代よりは大きい市場が残ってる
国内3社で独占状態にあり他が参入できない比較的美味しい市場だぞ
素人でも自作できるデスクトップPCとは全く違う
2025/01/01(水) 19:01:09.41ID:n2x+dD+U0
スマホカメラの性能は年々上がってるからミラーレスもそのうち淘汰されるよ
昔の人はこんな大きな機械で写真撮ってたんですよっていずれ博物館でしか見られなくなる
252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/01(水) 19:06:42.37ID:yKL64CIK0
外国メーカーが参入できないのはSONYが販売制限賭けてるのと、大面積センサーが武器転用関係で旧東側への輸出規制がかかってるってのもある
中華メーカーがAPS-C以上のセンサーのカメラを作れないってのはそこが理由
253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/01(水) 19:08:06.39ID:yKL64CIK0
>>231
スマホカメラとAPS-C/フルサイズセンサーカメラとの間の最大の差って、高感度耐性だからね。
これはそのまま軍事兵器におけるセンサーの優劣にもかかわることなんだけど。
254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/01(水) 19:29:48.22ID:EV+UYqax0
>>241
RF 1535f2.8 840g FE 1635f2.8gmii 547g

家で新聞紙撮るのが趣味なら問題無いと思うけど外に持ち運ぶなら300g弱の差があるのは大きな差になると思わないかい?
2025/01/01(水) 19:31:55.00ID:2F440kKA0
ゲーミングPCだとか比較的スペックを出そうとすると物理的なサイズと大容量電源が必要になってくるからデスクトップPCが消えたりはしないだろうけれど
もう二度とあの頃の規模で売れることはない
それと同じ意味において趣味のコンシューマー用カメラが「あの頃のように」売れることはないよ
256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/01(水) 19:36:32.54ID:yKL64CIK0
Appleは一般大衆が『どれくらいの品質なら満足するか』ってことに対してデータを大量に持ってるところあるしなあ
AACとかも一般人は音楽でどこまでのクオリティなら劣化に気づかないかというデータの産物だし
iPhoneのかめらも、現時点ですでにフィルム35mmカメラのクオリティは優に超える画質出してるわけだしな
257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/01(水) 19:37:58.04ID:yKL64CIK0
一般人が「この程度の画質で満足」ってところ抑えてる以上、別体カメラはそれ以上の画質をとれることが保証されないと存在を許されないところはあり
APS-Cやフルサイズはそれをクリアできてはいるがより頑張らないとスマホにとってかわられかねないってのはそう
258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/01(水) 20:19:48.58ID:uEYeg3No0
>>254
広角の1mmはかなり大きいね
あとは30万超えのレンズ買ってどっちが良いかって話だね
高画質+15mmを選ぶか?低画質でも軽さを選ぶか?

16(15)-35mmF2.8
www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1414&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1664&CameraComp=1538&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
259名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/02(木) 17:04:45.58ID:3Yce0Z2B0
その辺の一般人の感覚のままにしてればスマホで十分になる
だからこっちから育てていかなければならない
人間の感覚は鍛える事によって、より細かな差異を識別できるようになる
見る目が肥えるってやつだ
等倍でチェックするのは当たり前とか、そういう価値観を広めていこう
2025/01/02(木) 18:08:57.51ID:B8Xm4X2e0
SやNにある14-24mmF2.8のラインってCには無いの?
261名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/02(木) 18:56:40.40ID:+Cir8GiQ0
12-24mm f2.8Zが出るという予想はあるな
262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/02(木) 19:04:08.37ID:sMgZzmW20
10-20F4、14-35F4、15-35F2.8に比Lの15-30まであるのに超広角はこれ以上要らんだろ
小径マウントのソニーには絶対に作れない
ソニーの超広角って無理やり光歪めてギリ作れている感じたから
2025/01/02(木) 19:51:31.57ID:LEf53WT30
質問はRF14-24/2.8があるかないかだろ
そんなこと質問するまでもないと思うがね
264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/02(木) 21:44:55.93ID:YeMVol7a0
>>260
sonyのは12-24mm f2.8gmじゃない?
Eマウントの1424はsigmaかと
265 ころころ
垢版 |
2025/01/02(木) 22:15:00.45ID:DvWEUYCQ0
そもそもRFだと明るい超広角はないしな
266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/03(金) 00:09:30.55ID:cNXPfGvj0
そんなこと言ったらソニーにないレンズの方が多いだろ
小径マウントだと作れないからな
2025/01/03(金) 00:40:12.86ID:E05cueJk0
マップカメラでも去年はニコン売れなかったんだなー
268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/03(金) 03:24:18.05ID:v4c8stEJ0
>>267
1位 富士フイルム X100VI
2位 富士フイルム X-T50
3位 ソニー α7CII
4位 ニコン Zf
5位 富士フイルム X-T5
6位 ニコン Z6III
7位 ソニーα7IV
8位 キヤノン EOS R6 Mark II
9位 キヤノン EOS R5 Mark II
10位 ニコン Z8


これ見ると
「4位、6位、10位で三機種入ってるニコン」
に対して、
どう見ても
「8位、9位のみのキヤノンの方が売れてない」
のでは?

本当は
「マップカメラでも去年はキヤノン売れなかった」
というのが現実なのに、

キヤノン信者はキヤノンとニコンをすり替えて
「マップカメラでも去年はニコン売れなかった」
みたいな嘘を言うのが癖になってないか?
269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/03(金) 03:30:36.81ID:v4c8stEJ0
それとも「キヤノンのダメさを強調する情報工作」をするのが目的で、
わざとアホなキヤノン信者のフリをして
「無理やりキヤノン賞賛する強がり言ったり虚偽情報で他社を貶す醜態」
を晒すように書き込んでる工作員の仕業だったりするのかな?w
270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/03(金) 03:36:11.69ID:v4c8stEJ0
マップカメラでは「キヤノンの方が売れてない」とすぐバレるのに、
わざわざ>>267のような嘘情報を書いたせいで
むしろ、
「キヤノンの方が売れてない」

という事実が強調される結果になってしまうのは、
キヤノン信者の自滅行為だとしたら、あまりにもアホすぎる。
271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/03(金) 05:01:00.99ID:vxV0sm8e0
2023年9月時点のデジタルカメラ・ビデオカメラの世界シェアは、次のとおりです。
キヤノン:334万台(46.5%)
ソニー:200万台(27.9%)
ニコン:81万台(11.3%)
富士フイルム:43万台(6.0%)
パナソニック:26万台(3.6%)
OMデジタル:18万台(2.5%)
リコーイメージング:6万台(0.8%)
また、デジタルカメラとビデオカメラメーカーの世界市場シェアは、次のとおりです。キヤノン:29.3、ソニー:21.9、富士フイルム:16.0、 ニコン:9.5。
キヤノンは、2003年から2023年まで21年連続でレンズ交換式デジタルカメラの世界シェアNo.1を達成しています。

売れてないメーカーが1位?
EF-mやEFの分が〜
それって他社も同じですよね?

…妙だな
272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/03(金) 06:10:59.37ID:v4c8stEJ0
>>271
だから「キヤノンの販売台数シェアは安物APS-C機で稼いでる」ので、
安物APS-Cで嵩上げした台数勝負だとキヤノンが1位になるけど

マップカメラのような上位機種が多く売れるマニア志向のショップでは
「キヤノンは売れてない」
のでランキングでの存在感が弱い。

それなのに、わざわざ>>267は「キヤノンが弱いマップカメラのランキング」
を持ち出して、しかも下手に嘘情報を言うことで余計に

「キヤノンは売れてない」

という事実に注目させる結果になってる。


要するに、
キヤノンは安物APS-Cばかり数多く売って台数シェアを稼ぐ安物ブランド。
273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/03(金) 06:18:34.27ID:v4c8stEJ0
結局
「キヤノンは下位機種の安物APS-C機を多売して台数シェア稼いでるだけ」
であって、
「ソニーがフルサイズ機ではシェアNo.1」だし、
「ニコンも高級な上位機種がよく売れてる」ので、

ソニーやニコンが「三越伊勢丹vs高島屋」みたいな競争をしてるのに対して、
キヤノンは「ドン・キホーテ」みたいな場違いな存在感で、

キヤノンがシェアNo.1とか言ってるのは
「ドン・キホーテ、三越伊勢丹、高島屋の中で売上No.1はドン・キホーテ!」
とか言うくらいの違和感がある。
274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/03(金) 08:21:39.34ID:sIGxSKjS0
>>273
違う違うキヤノンが売れてるのはミラーレスやレフ機でなくてコンパクトデジカメ
ixyが売れてるだけ
デジカメの売上台数の60%はコンデジ
2025/01/03(金) 09:47:39.63ID:EGA9wETc0
デジタルカメラって今でも数だけ見るならコンデジが数多く売れているからね
PowerShotV10、PowerShotG7 X MarkIII、PowerShotZOOM、PowerShotSX70HS、PowerShotSX740HS、IXY650、PowerShotPICK、PowerShotGOLF
ここの人たちは全く馴染みがないだろうけどキヤノンのデジカメ(PowerShot/IXY)ってのは上記の製品
276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/03(金) 09:53:52.96ID:cNXPfGvj0
アンチが必死で事実を捻じ曲げようとしてて草www
2025/01/03(金) 10:03:43.10ID:EGA9wETc0
デジタルカメラのシェアってのは「RFマウントカメラのシェア」ではないのが梅干しみたいな脳みそでも理解出来るだろ
278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/03(金) 10:09:59.73ID:cNXPfGvj0
格安APS-Cでかさ増ししてるのソニーだろw

2023年に最も売れたミラーレス
1位 VLOGCAM ZV-E10(ソニー)
2位 α6400(ソニー)
2025/01/03(金) 10:28:10.50ID:EGA9wETc0
デジタルカメラと言った時にキヤノンの主力はPowerShotのことだしソニーはAPSCとサイバーショット
てかソニーのRX100VIIってソニスト21万円か、壊滅したコンデジ市場でしっかり利益出すならこうなるんだろな
ソニーと違ってキヤノンは明らかに格安コンデジで数をばらまく戦略
280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/03(金) 10:41:46.19ID:cNXPfGvj0
格安APS-Cでかさ増ししてもキヤノンには勝てないんだよな

ミラーレスカメラ世界シェア 2023
1位 キヤノン:41.2%
2位 ソニー:32.1%
3位 ニコン:13.2%
4位 富士フイルム:8.0%
その他:5.5%
281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/03(金) 16:00:02.33ID:O3p1u/FW0
>>278
いや
「ソニーはフルサイズでシェアNo.1」
だから、

「キヤノンのシェアこそがAPS-Cの台数で稼いでるだけ」

だぞw
282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/03(金) 16:23:27.77ID:cNXPfGvj0
>>281
APS-Cで台数稼いでるのソニーだろうが
事実を認めないとかどんだけ信者脳なんだよw

あとソニー公式が今年2月のCP+で「2024年にフルサイズミラーレス世界市場でNo.1の地位を獲得すると予想」って言ってるんだが???
ということは少なくともまだNo.1じゃないわけだな
しかもフルサイズミラーレスってそもそもソニーしかなかったわけだ
現時点でNo.1じゃないってことはキヤノンがEOS R出したら一瞬で追い抜かされたってことだよな?

違うんか?www
283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/03(金) 16:50:12.49ID:QvVgOYiC0
>>274
ちなみこれはミラーレスカメラのランキングだからコンデジは含まれません。
284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/03(金) 16:58:53.60ID:O3p1u/FW0
>>282
>あとソニー公式が今年2月のCP+で「2024年にフルサイズミラーレス世界市場でNo.1の地位を獲得すると予想」って言ってるんだが???

わざわざ引用するなら「それ」を自分でよく読めよw
従来ソニーのフルサイズNo.1は「販売台数No.1」と「販売金額No.1」の場合があって、今回言ってるのは
「台数と金額の両方ともNo.1」
という話だろ。

フルサイズでは、台数とか金額とか片方だけでなく「文句無くソニーがNo.1」の見込みだという事。
285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/03(金) 17:04:18.36ID:O3p1u/FW0
あと、言葉尻を言うなら、たぶんキヤノンも例年「デジカメ台数シェアNo.1を獲得する見込み」という予測を言ったりするだろうけど、
その時点での「今年度のシェアNo.1を獲得する見込み」という言葉は「今はNo.1ではない」の意味では必ずしも無い。
286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/03(金) 17:05:48.13ID:cNXPfGvj0
>>284
え?バカなの?
台数と金額のどちらか、あるいはどちらともNo.1ではないってだよな
ソニーしかフルサイズミラーレスなくて元は全てNo.1だったわけだ
やっぱキヤノンに追い抜かされたってことじゃんwww
お前ちょっと頭悪すぎない?
287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/03(金) 17:07:31.20ID:O3p1u/FW0
>>282
>APS-Cで台数稼いでるのソニーだろうが
事実を認めないとかどんだけ信者脳なんだよw

いや「フルサイズだけならソニーが多い」のに「APS-Cと合算するとキヤノンの方が多くなる」のだから、
どう考えても
「キヤノンがAPS-Cでシェアを嵩上げしてる」
という話だろw

それを認めないキヤノン信者こそが信者脳w
288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/03(金) 17:14:00.31ID:O3p1u/FW0
・ソニーはフルサイズでNo.1
・ソニーはAPS-Cも好調に売れてる

これらは矛盾しない。
アホなキヤノン信者は「好調に売れてるAPS-C機があるなら、フルサイズ機は売れてない事になるはず!」とかいうデタラメな錯誤をしているけどw

そして、
・フルサイズでは「ソニー>キヤノン」
・APS-C含めると「キヤノン>ソニー」
となる場合に

「APS-Cで台数稼いでるのはキヤノン」

という話にしかならない。
それをアホなキヤノン信者は頑なに認めないw
289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/03(金) 17:46:44.12ID:QvVgOYiC0
んー
台数をaps-cで水増し?してようが売れてるのに代わりは無いのでは?
ぶっちゃけフルサイズとaps-cの割合って2:8とかでしょ?
どこのメーカーも。
aps-c沢山売れてて悪い事あるか?
レンズ売上か?
aps-cの客層はレンズ買わないからとか?
290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/03(金) 17:50:57.85ID:nj4ZocvV0
キヤノンはef-mからの仕切り直ししてるだけ
後からしっかり整える
王の留守中にデカい顔してても、それは三日天下よ
291名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/03(金) 20:45:38.69ID:O3p1u/FW0
>>289
「上位機種の性能勝負」の話をしている時に、毎度「キヤノンは性能悪い」という事実が突きつけられると、
キヤノン信者が苦し紛れに安物APS-Cで嵩上げされた数値を持ち出して
「でも台数シェア1位はキヤノン!」
とか的外れな事を言い張るのが定番の展開になってる。

そもそも、性能とシェアは直接関係無いし、フルサイズの上位機種の話をしている場面に持ち込むには
「APS-Cで稼いだシェアの話」は的外れ。

要するに、
平たく言えば「キヤノン信者がアホ」という問題w
292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/03(金) 20:53:42.47ID:/hH0W5HQ0
性能ってこれのことか?

16(15)-35mmF2.8
www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1414&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1664&CameraComp=1538&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/03(金) 21:33:50.33ID:v4c8stEJ0
この板、キヤノンにとって都合が悪くなるとアクセス規制適用するから酷い
294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/03(金) 21:37:46.45ID:v4c8stEJ0
あ、今は書けたw

以前にもニコンの特定機種名がNGワードに設定されて書き込めなくなるとか、酷い規制が適用された事もあったから、
板の運用体制が公平に行われていない危惧がある。
295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/03(金) 21:48:24.95ID:/hH0W5HQ0
被害妄想が激しいなら病院で診てもらえ
長文連投リンク多用とかしてたら普通に書き込めなくなる
全体のNGワードの設定なんてユーザー側でできんだろ
296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/03(金) 22:15:11.13ID:QvVgOYiC0
>>294
低性能?

もしかしてAF性能が低い例の・・・

いや日常スナップ撮る分には平気らしいし大丈夫よ。
297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/04(土) 10:20:53.11ID:x7vEqM3q0
正月も休みなしでアンチ活動とかニコンはブラックすぎてかわいそう
298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/04(土) 10:37:07.09ID:GhIUz9Ax0
>>297
社員も信者も年末年始も休みなく活動中か。
299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/09(木) 21:21:27.26ID:CuQGfe//0
>>293
俺もたまにそう感じることがあるわ。
これとか元サイトのURL貼ると「もうあなたはこのスレに書けません」みたいなメッセージが出るんだよ。
https://i.imgur.com/3iWgFXE.png
300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/09(木) 23:15:45.26ID:2nxQUmUP0
キャノン終了スレなのにいつまで経っても終了しない謎のスレ
301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/09(木) 23:44:00.32ID:XfHgyjWd0
このあとすぐ!
302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/10(金) 01:17:44.49ID:6MjJ8q080
なんか明らかな言論統制が走ってると感じる時はある
303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/10(金) 14:58:34.19ID:mj2bY3220
消されるから黙っとけ
304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/10(金) 17:34:31.36ID:ifTePxnY0
頭悪いやつほど陰謀論にハマる
305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/10(金) 17:48:45.07ID:JaHusLUq0
火消しに走るのは大体中の人というのも定番だけどな
2025/01/10(金) 22:29:20.89ID:gwfQL3pJ0
>>96
Lufact
307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/14(火) 07:48:08.94ID:TC4105L90
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ef089ab435906f17cc31abc4f03f73ca5515d15

社会悪
2025/01/14(火) 08:26:33.27ID:kuQYaYI60
《元社員が告発》ニコンで残業月169時間の“殺人スケジュール”が横行「3日徹夜は普通。カフェイン錠剤で、眠気を飛ばす」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/4ef089ab435906f17cc31abc4f03f73ca5515d15
309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/14(火) 15:23:34.52ID:JrciDSnl0
キヤノン社員自殺は労災 直前の残業月260時間 自宅に仕事持ち帰る
https://ameblo.jp/canon-rouso/entry-10106438548.html
2025/01/14(火) 18:18:31.24ID:PdkO6Oxc0
#.61 Nikon ZfのAF精度があまり良くないと感じたぞ。|かつひ81 https://note.com/keeing81/n/nbfb1bc0589c5
311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/15(水) 19:37:43.27ID:HVAUejKD0
R5mark2は空抜け+小被写体の条件に弱い。
いきなり高速で飛んできた頭上の小鳥や遠くの空抜け猛禽にはハンチングを繰り返すこともしばしば。
DPP4で見ると(右)まったくAFが反応していない😭 こういったシーンではα1>Z8>>R5m2。
https://x.com/Qj3Ee/status/1847538912312598954
312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/16(木) 06:23:23.40ID:eH8XAPab0
>>308
Nikon・・・残念です
2025/01/16(木) 09:42:46.15ID:OpRezW8y0
>>309
残業260時間って毎日会社で仮眠か徹夜レベルじゃないと達成不可能やろ
流石にヤバいわキヤノン
314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/16(木) 11:31:28.27ID:RPgODxsS0
>>313
検索したらソニーも残業265時間で過労死って事例でてくるけどな
数千数万の従業員かかえた大企業はたたけば埃くらい出る
本当にアンチって気持ち悪いなwww
本当にアンチ
315 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2025/01/16(木) 12:13:01.52ID:BGGvXo/s0
>>313
20年前とかならあるある
長期連休あるタイミングでなら行きそうな数字やね
管理がまともな会社だとそんなんできないけど
2025/01/16(木) 12:36:06.28ID:bsyh5KMT0
休日は丸ごと残業だから土日潰せば120時間は簡単につく
あとは140時間なので毎日7時間ほど残業すれば達成可能ではあるね
ただまあ間違いなくその人は会社に住んでる
317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/20(月) 07:52:21.35ID:5nLXWjft0
「」爺居なくなった途端にスレ伸びなくなったなwあいつ一人でどんだけスレ回してたんだよ・・・呆れ通り越して恐怖だわ
2025/01/20(月) 10:09:51.35ID:TWcTfvb10
SanDiskのSDカードやらかし問題も
ソニーは自社責任でないにもかかわらず告知出したけどキヤノンはスルーか?
ハイエンド層がキヤノンから流出するのは当然の結果だな
319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/20(月) 16:22:19.29ID:ACf9BfL80
スレ回してたのは論破されて大人しくなったソニー信者だろw
2025/01/21(火) 07:08:13.28ID:6aHJbA060
複数要因があって、先ずはキヤノンがR6IIなど普及機の価格を下げたこと
そしてソニーが8月にカメラの一斉値上げを行ったこと
それからR5IIを戦略的に安めの為替レートでリリースしてきたこと
R1が当初思われていた(絶望的な状況)よりも健闘したフラグシップであったこと
この辺の全てがうまくいった
2025/01/22(水) 21:59:45.20ID:YttXrjHf0
凄いセンサー作ってたんだね
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1656484.html
2025/01/22(水) 22:13:05.34ID:aiErHvVD0
画素ピッチ自体はそんなに凄くないけど信号処理速度が凄いのかな?ここの住民には関係なさそうなセンサーだけど
323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/22(水) 23:00:05.07ID:l9uvjlKS0
産業用でしょ
キヤノンは昔から超高解像度とか超高感度とか20cmの世界最大サイズのセンサーとかつくってるよ
でも一眼用ではない
324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/22(水) 23:30:18.47ID:0tLooqE90
そもそも高画素積層機が作れなかったのって、DIGIC Xの処理能力制限があったからで
単体だとEOS R5/R3までが限界。それ以上やるためにアクセラレータ開発してEVFとかAFを別チップにするしかなかった
325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/23(木) 01:16:12.15ID:xAQlYGcD0
>>324
それ根拠がお前の妄想じゃんよ…お話にならん
326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/01/23(木) 01:40:26.77ID:g2LTlAtX0
普通に計算してみ
4500万画素で秒30コマってのが今の積層センサーの転送速度
これを10倍にすればいい
327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/08(土) 13:45:53.65ID:DxMrSYXX0
RF28-70mm F2.8 IS STMってフード別売りかよ
ホントケチくせえよな
2025/02/17(月) 12:40:05.52ID:f9NZbMnC0
特殊な用途でない限り100万円出す価値はない コスパ最悪

1dx Mark3 が中古で今35万円前後で流通していてそちらのほうがいいです
当然3台分の価値はこれにはありません
しかも値段の高さはCanonの円安による為替差損の補填に起因してるだけで
スペックや研究開発としてより良いものを作ることで生じたものではないです

円安前のNIKONのフラッグZ9が70万円ですので
2-30万円分がそれにあたります
全て無駄金です
329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/17(月) 12:44:19.77ID:ok0+T/5T0
AIAFがどれだけの効果をもたらすか次第だけどそれ除いたらZ8/9に性能でも画素数でも完敗してるからなあ
330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/22(土) 03:28:53.38ID:mzAroOnu0
1DX3って中古はそこまで暴落してるのか・・・
331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/23(日) 18:30:14.22ID:N+MMRsp70
昔はカメラっていうとニコンかキヤノンかってイメージだったけども
各社カメラ部門の総売り上げをみてみたところ、キヤノンとソニーからだいぶ間を空けてニコンなのね
いつからそうなったんでしょう
昔から?
332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/23(日) 18:39:14.37ID:2V0KIcT+0
2018年のSONY α7iiiの大ヒットとそれに畳みかけるようにSONYが新製品ラッシュでシェアとったってのが大きく
そのうえでAPS-Cエントリー機が過剰になってニコンが先に音を上げたというのが本当のところ
APS-C除いたらニコンのほうがCanonよりもシェア多いらしい。SONYはそこからさらに3倍近いシェアあるらしいが
2025/02/23(日) 19:22:28.00ID:wjCEzph40
スマホ普及前のデジカメ全盛期は女子供が手軽に扱える可愛くて小さくておしゃれなカメラがニコンにはなかったからな
Kissは成功しただろう
今はスマホで用が足りるのでそういうライト層需要もほぼなくなった
質実剛健なカメラしか生き残れないんでニコンはしぶとく生き残るだろう
334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/23(日) 20:23:49.08ID:2V0KIcT+0
>>333
D70
キムタク
335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/23(日) 21:18:56.76ID:zGiJomlI0
>>333
デジカメ全盛期の頃のニコンには、一眼レフの中で比較的小型軽量でありつつ価格が格安だった「D40」という大ヒットしたロングセラー商品がありましたよ。

まあ結局ニコンの製品だから、格安の入門機でありながらも質実剛健で低画素数ゆえに高感度耐性の強いCCD機という玄人ウケ要素も備えていて、決してチャラい初心者騙し商品ではなかったけどねw
336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/23(日) 21:28:47.78ID:UITtaNDZ0
CCDてw
いつの時代の話だ?
337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/23(日) 21:31:37.09ID:zGiJomlI0
>>331
ハイエンド機での勝負だと先頭グループのソニーやニコンと比べて、キヤノンはデータ処理性能が半分程度しかなくて大幅に遅れているよ。

キヤノンは販売台数シェアばかりアピールして勝ち誇ってるけど、ハイエンド機の開発力ではキヤノンはかなり劣ってるから、ものづくりの目線で評価すると
「ソニーとニコンからだいぶ間を空けてキヤノン」
という雰囲気だな。
338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/23(日) 21:33:46.92ID:zGiJomlI0
>>336
だから「デジカメ全盛期」という、かなり昔の時代の話ですよ?
339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/23(日) 21:42:12.90ID:2V0KIcT+0
基本的にエントリー機ってセンサー等部材費が高い割に薄利多売で少しでも予定が狂うと大赤字になる代物なので
企業体力がないとできなくなってしまった
この辺はPC業界と同じだわな
340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/23(日) 21:57:32.65ID:zGiJomlI0
>>339
>この辺はPC業界と同じだわな

そういう意味では、台数シェアではトップ争いとは程遠いAppleが案外コスパに優れた高性能製品を作ってるように、
カメラではニコンが案外コスパに優れた高性能製品を作っている。

市場で競争力を保てるくらいの「一定程度の量産規模」は必要だろうけど、短絡的に販売台数シェアの勝負のみで製品の優劣に直結する訳でもない。
341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/23(日) 22:00:35.66ID:w4mlADQ/0
もう15スレだけどいつ完全終了するん?
342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/23(日) 22:00:59.47ID:2V0KIcT+0
ただニコンや富士がどうも下限らしいというのは、OMデジタルや富士が発注した専用カスタムセンサーの在庫消化に苦しんでるらしいの見るとどうしても思ってしまう
343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/23(日) 22:02:25.46ID:2V0KIcT+0
一度専用カスタムしたセンサーで延々売り続けて、仕入れたセンサー10-20万個くらいさばいたらようやく次の機種みたいな流れで
それが切れたら撤退まっしぐら
344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/23(日) 22:24:30.70ID:zGiJomlI0
>>342
多機種で同じ仕様のセンサーを使ってるのは「在庫消化のため」というよりは、従来機種で画像処理ノウハウが洗練されている点とか、
保守部品を含めた部品調達コストを抑制する効果を狙ったものだと考えられそうでは?

尤も、キヤノンがR5IIでもR1でも背面モニタをチルトではなくバリアングルにしてるのは、上位機種にしては不自然な印象だから「部品在庫消化のためかな?」と疑ってしまうけどw
345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/23(日) 23:16:07.92ID:uVgkexrY0
カメラの部材でぶっちぎりに高価なのがセンサーで、その次がソフト含む画像エンジンだからなあ
しかもセンサー毎に補正用プロファイル書かないといけないのでそこが高い
346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/24(月) 01:22:57.69ID:R74Z5GCQ0
ためしにZ6m3買って使ってみたけど1週間で売却したわ
ファインダーが綺麗とかよく言われてたけど使ってみれば他と変わらないレベルだし全体的に作りがちゃちい
AFはソニーやキャノンより言われてる通りに酷い
そしてやはり重い
もう二度とニコンは買わないと思えるカメラでしたね。
2025/02/24(月) 01:52:42.73ID:mpLd1FrG0
スレチのニコンdisってよっぽど余裕ないんやなw
2025/02/24(月) 02:05:41.29ID:fpZKwhFg0
キヤノンは昨年アメリカでフルサイズ1位らしいから完全終了スレもおしまいだな
コンデジで完全新作を出せるのも大したもんだ

このスレだとEF-MとSをバラまいたシェアだけが自慢って話だったが事実は違ったようですな
2025/02/24(月) 02:08:11.96ID:56biwvfc0
試しでニコン買って選んだレンズは何だったんだろ
350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/24(月) 08:22:36.70ID:ZOA2bxRD0
キヤノン完全終了とか、現実を見ようとしないソニー信者の妄想だからねwww
351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/24(月) 09:46:59.67ID:4fEBqfBm0
>>348
>キヤノンは昨年アメリカでフルサイズ1位

それソースは?
昨年キヤノンはアメリカ市場でR10を叩き売りしてたらしいから「メーカー別シェアで1位」ならあり得そうだけど、
R10はAPS-Cだから「フルサイズで1位」というと疑問。

むしろ、ソニーが「フルサイズの販売金額と販売台数の両方でソニーが1位になる見込み」という話題を挙げていたので、
それを覆すようにキヤノンがフルサイズ機が売れたようには思えないのだけど。
2025/02/24(月) 10:39:25.25ID:wncVM+IV0
5D4と1DX3
RとRPとR8
が売れてるんじゃないか
知らんけど
353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/24(月) 12:41:46.76ID:ZOA2bxRD0
>>351
現実が見えない信者は本当に気持ち悪いなw
URL貼れないから2/17のデジカメinfoの記事見ろ
354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/24(月) 13:42:23.06ID:1aQuqW4p0
>>353
それな、大元のソースであるキヤノンUSAのサイトでは↓のように書いてあって
R6が各部門で一番売れたとは書いてあるが、販売シェアが1位とは書いてないんだ。
デジカメinfoのキヤノンほるほる癖には気をつけた方がいい。

the EOS R6 Mark II was the top selling full-frame camera in the U.S. in 2024* and Canon has
solidified the number one spot in multiple categories for cameras and lenses in the U.S. This includes:
#1 in Interchangeable Lens Cameras*
#1 in Mirrorless Cameras*
#1 in Full-Frame Mirrorless Cameras*
355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/24(月) 14:07:11.87ID:4fEBqfBm0
>>353
なるほど、要するに「キヤノンUSA公式がアメリカ市場でキヤノンが#1と発表した」という内容のニュースがあった訳か。

以前にフルサイズではソニーが1位の見込みという話題もあったから、
キヤノンの主張を加味すると
「世界全体ではソニーが1位」
「アメリカ市場限定だとキヤノンが1位」
と解釈すれば両者の整合性が取れるのかな?

ソニーもキヤノンも一体どういう集計をしているか定かでないので、どちらもどのくらい信用できる話なのかは判断が難しいけどね。
(ちなみにキヤノンの記事の元ネタで引用されてる調査会社の情報では「アメリカ市場のミラーレス1位はキヤノン」という記載はあっても「フルサイズミラーレスでキヤノンが1位」とは書いてない)
356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/24(月) 14:13:03.18ID:4fEBqfBm0
>>354
あー、機種別の販売ランキングでR6が#1というだけの話だったのかw
しかもアメリカ市場での特定の集計データで。
357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/24(月) 14:13:44.42ID:ZOA2bxRD0
>>354
え?文字読めないの?バカなの?
R6だけの話なら何でレンズもNo.1って書いてあるんだよw
2025/02/24(月) 14:14:07.80ID:fpZKwhFg0
アンチが馬鹿すぎて面白い
359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/24(月) 14:18:45.58ID:4fEBqfBm0
なんか色々と苦し紛れに切り貼りして必死に「キヤノンが1位!」とかアピールしたがってる様子だと、
何ら「完全終了スレもおしまい」ではなくてキヤノンの苦しい雰囲気が余計に目立つ気がするw
360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/24(月) 14:30:13.16ID:ZOA2bxRD0
必死なのお前じゃね?
そもそも世界シェアはここ10年ずっとキヤノン40%超で圧倒的トップは変わってないんだがな
ソースもなくAPS-Cでシェア上乗せしてるだの言ってる執拗なバカがいるけどなwww
2025/02/24(月) 17:44:43.64ID:QcWll7BY0
トップがR6じゃ金額(≒利益)ベースでソニーに負けているのは確定じゃね?
2025/02/24(月) 18:46:24.45ID:9ObKWPDo0
>>361
それはどうかなあ?
キヤノンのイメージング事業の決算は増収増益なのにソニーは減収減益になっちゃったんでしょ?
しかも台数は微増だから平均単価思いっきり下がったってことだし
tp://2ch-dc.net/v9/src/1740309084463.jpg
α1Ⅱ発売しても結局ZV-E10とか安物しか売れてないってことよね?
2025/02/24(月) 18:52:51.39ID:R5R5+cEW0
ソニーは完全に頭打ちだよなあ
フルサイズも売れてるのは安いα7CIIだけの一本足だし
Eマウントをサードに開放したせいでタムロンやシグマに美味しい交換レンズの商売持ってかれてるし
364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/24(月) 19:35:12.73ID:2W/4sUyf0
キヤノンて今度のCP+でクラシックデザインのカメラも出ないの?
365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/25(火) 06:12:12.85ID:omubk2t60
>>363
つうかデジカメ界全体がどんどん縮小していってる
キャノン、ニコン、オリンパス、フジ、ペンタックスどこもダメ
ソニーがいちばんマシだ
いずれスマホの進化に飲まれてデジカメというジャンルはなくなるだろう
366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/25(火) 07:07:46.55ID:1Iqq06O90
キヤノンとニコンと富士はカメラ事業で増収増益やん
ソニーだけが減収減益
2025/02/25(火) 07:28:13.84ID:f+AZB2Zg0
無くなるとは思わないよ
青息吐息とはいえピュアオーディオも絶滅してはいないしね
趣味の人達は少ないながらも残り続けるしメーカーも細々と作るとは思う
ただ、その頃にはもうどーでも良くなってるだろうね
368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/25(火) 07:40:58.16ID:omubk2t60
去年まではアベノミクス円安バブルで輸出企業に追い風だっただけ
今年からはトランプ関税と円高で輸出企業は大打撃
10年後、20年後企業が存続してるか心配した方がいい
2025/02/25(火) 08:12:38.82ID:rHRfd3Xs0
円安で輸出を伸ばしたところで日本国内の人材の安売りでしかない
そんなのを喜んでいる時点でどうかしている
2025/02/25(火) 11:33:41.89ID:omubk2t60
>>367
だからそのピュアオーディオみたいに一部変態マニアだけのこの世に存在してないような希少な存在になっていくということだ
2025/02/25(火) 12:56:58.50ID:f+AZB2Zg0
今が最後の花火みたいな状況だろうね
10年後とか15年後とかにもなれば家族の旅行だのポートレートだの運動会までは全てスマホで済むようになりパパママ用途は壊滅するだろう
372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/25(火) 14:07:04.88ID:bzImhCD00
>>360
>そもそも世界シェアはここ10年ずっとキヤノン40%超で

今回キヤノンがわざわざ「アメリカ市場で」という限定条件でシェアがトップだと誇示し始めた訳だから、おそらくは
「世界シェアのトップはソニー」に入れ替わったのでは?

もし世界シェアでキヤノンがトップだったら「アメリカ市場限定でトップ」みたいな微妙なネタを引きずり出すよりも、
「世界シェアでトップ」と言えばいいのに、それが言えない状況なのでは?
373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/25(火) 15:26:12.41ID:mXSZA+150
>>372
日本人のほとんどは「アメリカ=世界」と思ってるから
アメリカでトップといえば騙せると思っちゃったんだろうな
374名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/25(火) 17:12:23.58ID:tvXxqRhq0
>>372
22年連続で世界シェアNo.1って言ってるけどな
https://global.canon/ja/news/2025/20250225.html
2025/02/25(火) 17:27:11.41ID:f+AZB2Zg0
アメリカ向けにアメリカの集計結果発表しただけなんじゃないの、知らんけどさ

問題なのは2024年のベストセラーがR6IIだってことかな
普通こういうのはとにかく安いカメラがベストセラーになるものであって昔だったらkiss-Mとか大衆向け廉価モデルね
アメリカ人に最も良く売れたカメラがR6IIだというのはヤバいというか
R6IIよりも安価なカメラの存在意義が揺らいでいる(だったらスマホで良いじゃん、と)
376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/25(火) 20:22:39.76ID:eOPtfWTG0
完全終了 完全終了言うてスレ15も立てといて
勢い増すばかりじゃん
いつ終わるのよ?
2025/02/25(火) 22:41:05.63ID:EtoDuu2Z0
完全終了してほしい人たちの集まりだよ
378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/25(火) 22:41:16.10ID:QHKZkmA90
今でしょ
379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/25(火) 22:41:38.07ID:QHKZkmA90
>>377
うわ、うざ
2025/02/25(火) 23:37:15.06ID:omubk2t60
カメラ屋さんは遅かれ早かれいずれ終わるよメーカー問わず
いろんな商売やってるソニーみたいなとこは生き残ると思うけどカメラ専業はまあ無理でしょう
2025/02/25(火) 23:40:05.08ID:wZi64pp60
ソニーとニコン合体すりゃいいのに
2025/02/25(火) 23:44:56.52ID:EtoDuu2Z0
ニコ爺はキヤノンの終了を願う前に自分ところが危ないことに気付こうな
2025/02/26(水) 00:27:48.71ID:z8x0q8mF0
ライカみたいに上手くスマホに同化していければメーカーの名前(ブランド)は残るかもね

将来的には大手が莫大な開発費をかけて製品を作ってペイできる分野ではなくなっていくだろうね
384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/26(水) 01:48:40.88ID:AQm4smLb0
SONYが新市場を取るために採算以上の投資してその影響が出てる感じ
キヤノンとかでもそこまでかけないみたいなところにお金かけてるし
2025/02/26(水) 06:33:18.05ID:z8x0q8mF0
今はまだよいが我々が存命なうちに家族写真は全てスマホで撮れる未来が来るからな
今の時点で9割以上の家庭はスマホで完結してるし
画質に拘るパパもそのうち消える

趣味としての野鳥撮影とかが最後まで残るくらいだろうね
386 警備員[Lv.15]
垢版 |
2025/02/26(水) 08:15:08.93ID:yZRHYpct0
3社くらいは残らないとな
SONYが一番見切りが速そうでな
CANONは倒産するまで継続してくれるはず
業界でセンサーとかSOCの共通化をもっと進めてコスト抑えて
レンズとか画質で楽しませて欲しい
2025/02/26(水) 08:55:51.67ID:VCX1QQzR0
ニコンあたりがツァイスみたいに半導体露光装置に軸足を移して
カメラは単なるサードパーティとしてレンズ販売だけになるならそれはそれで成功した未来だと思うけど
現実は厳しいから半導体分野でも勝てず細々とカメラ作って年々企業規模縮小していくことになるかな
2025/02/26(水) 13:00:17.96ID:ApouNSEV0
パパママ市場の消滅はもはや避けられないだろうから(自称ではない)真のプロ市場でシェアを取れなかったら未来はないな
2025/02/26(水) 16:47:33.58ID:VCX1QQzR0
ちょうどいま小学生の子供達が大人になる頃にはみんなスマホしか使わなくなってるよ
今ですら殆んどの人がスマホで完結するのに、彼らは自分の子供が産まれたからってカメラを買ったりはしなくなる

芸術かぶれの写真家志望だとか商業用途
そして星だとか野鳥だとか飛行機だとか一部の趣味用途で需要が残る程度がカメラの終着点だろうね
390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/26(水) 16:53:35.29ID:25dlqhGr0
>>387
最近のEマウントや、RFマウントのライセンス制限見てる限りレンズメーカーで生き残るのはいばらの道過ぎる
タムロンが平然とできるのは、SONYのサードではなくセカンドパーティー的地位にいるからだし(シグマや中華とは待遇が違う)
シグマはレフ用レンズの時に大暴れしたり色々不義理した影響でSONY以外からはかなり邪険にされてるし(Zはタムロンで出てるのにシグマで出てないみたいになってる)
それでもシグマはやれてるのって、Lマウントという純正マウントと独自のカメラ持ってるからってのあるしな
391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/26(水) 16:56:23.90ID:25dlqhGr0
>>388,389
ただ、その自称プロ(シューマー)事業が馬鹿ならんというのはある
実際のところネット化によって商業クラスの写真が必要とされることが多くなってるし、
プロの写真といってもいろいろな形態になってきてるしな
ぶっちゃけて言えば社内に広報部社員兼業のカメラマンを置くみたいなのもあるわけだし
2025/02/26(水) 17:00:19.96ID:omubk2t60
そういう写真もスマホでいいんじゃね?
393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/26(水) 17:16:32.50ID:25dlqhGr0
スマホ写真は実際じっくり見ると不自然さがある
レンズ交換式で撮った写真と並べたら一発でわかるレベル。特にボケとか諧調。
2025/02/26(水) 17:24:11.54ID:ApouNSEV0
>>391
素人に毛が生えた自称プロ市場がバカに出来ないのはその通りだと思うけど
自称プロ市場のみで生き残れるほど甘いとは思わない
395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/26(水) 17:25:34.09ID:qF0ubeSa0
cp2025で、キヤノンからクラシックデザインのカメラは出ませんか?
396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/26(水) 17:28:09.42ID:7X2/RU1H0
>>394
会社ごとに写真部門が兼業で出来て、そのための機材とかそこそこいいものを経費で買ってやる
みたいなことになるからって話をしてる。少なくとも昔よりもハイエンドはもうかる素地がある
2025/02/26(水) 17:28:12.19ID:v+CuV6cO0
業務でも人員コスト削減で社員にスマホ持たせて写真や動画を撮ってこいもあるからな
スマホカメラの性能が上がって取材なんかだとそれで十分って感じ
2025/02/26(水) 17:34:17.50ID:ApouNSEV0
>>396
そういう会社機材みたいな文化が主流なのは日本くらいじゃないの?
399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/02/26(水) 17:45:45.10ID:7X2/RU1H0
写真内製とかは撮影枚数とか頻度が多いところならそうなっていくんでね
フィルム時代はインターバルとかあったから外部のカメラマン雇うって意味あったけど
その分高くてそんなに枚数使えなかったってのあるし
今はそれこそスマホから専用デジカメまで何でも撮りまくってという時代だから
内製にしてWEBやSNSとかで随時更新みたいなのが普通なわけだし
400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/01(土) 09:46:35.92ID:3LxCaE7M0
CP+完全終了どころか大賑わいで大行列だった
2025/03/01(土) 16:28:41.11ID:516cP+Dp0
CP+2025だけどキヤノンブースはソニーブース比で
・体験ブースが狭い
・試用機材数も少ない
感じに見えたな
というかVRに結構なスペースを割いていたけどVRって完全にB2B向けじゃね?
2025/03/01(土) 16:58:42.39ID:19lljPku0
ソニーは写真メインだがキヤノンは動画メインに感じたわ
403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/01(土) 18:45:26.52ID:puZDdJ1P0
一眼ももうBtoBだろ
404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/01(土) 19:10:10.23ID:z4i1A6lK0
本当に動画メインでござるか?ってのをSONYとPanasonicのを見て思った
2025/03/01(土) 19:41:56.66ID:2nG8WoNZ0
タイパ重視ならオンボード機能が充実しているソニーかパナになるからな
406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/01(土) 19:52:02.30ID:j5T2P/2S0
パナは論外だろう
業務用撤退してるし将来性がなさ過ぎる
407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/01(土) 20:13:00.03ID:z4i1A6lK0
動画向けで使われてるのってCanonよりSONY、Panaなんだなあ
2025/03/01(土) 20:15:52.62ID:K5liZwHL0
パナの将来性を憂うならソニーしかないなw
2025/03/03(月) 08:03:01.15ID:fHBnQVhJ0
CP+でCANONの役員が囲み会見してサードパーティメーカーがフルサイズ企画のレンズを出すことにしらばっくれて前向きなことは言わなかったらしいね。

本当に、マジで、どうしようもなくCANONってそういうメーカー!!!!

まぁ、散々これまで奴らのやり方で充分にたっぷりと知ってるから驚かないけどね。
2025/03/03(月) 09:12:52.53ID:J72bLI/a0
会社は金儲けが目的であってボランティアじゃないのだよ
お前はただの金づる
これからもお布施よろしく
411 警備員[Lv.22]
垢版 |
2025/03/03(月) 09:17:56.42ID:lApDLTQT0
金儲けは当然
でもそれだけだと凋落していくだけ
2025/03/03(月) 09:42:14.22ID:fHBnQVhJ0
営利企業だから金儲けしていいんだよ。
ただCANONって会社は自社の利益と顧客の不利益の分岐点がかなり早めに自社の利益優先になる。それを気付かれているのに気付かれていないふりをする会社。

あの戸倉って人嫌い。都合の悪いことは知らんぷりをする自由民主党の重鎮議員みたい。

KDDIの高橋社長くらい嫌い。
2025/03/03(月) 09:44:28.33ID:J72bLI/a0
メーカー変えたら?w
嫌いなメーカー使い続けるマゾですか
2025/03/03(月) 10:10:26.07ID:fHBnQVhJ0
いや、その通り。
EFシステムまでしかCANONは使ってない。

RFシステムの高額なのにビルドクオリティの低いカメラ。廉価レンズは暗黒レンズ中心、高性能レンズは他社比でかなり高額。

とてもとても買う気がしなくてRシステムには手が出なかった。

ていうかどのメーカーもミラーレスカメラ全般ヘニャヘニャしたシャッターフィーリングと薄くて軽いビルドクオリティで俺的には高額なのに魅力がない。
NIKONだけはいいような気がするがZ9とZ8にせめてメカシャッターが付いてたらメーカー変えしてもよかった。
2025/03/03(月) 10:32:33.72ID:teFY0OZo0
たぶん求めているのはシャッター音じゃなくてミラー音じゃない?
だとすれば諦めるしかない
2025/03/03(月) 10:44:10.17ID:fHBnQVhJ0
それはそう。ミラーレス化なんてマジで余計な事してくれたと思ってる。

ただミラーショックが無くてもα7Ⅳとかα7RⅤは悪くないシャッターフィーリングしている。フルサイズのLUMIXも悪くない。

あのRシステムカメラ全般の高額なのにホシャッ、ホシャッ、ていう間抜けなシャッターフィーリング・シャッター音がR3やR5Ⅱは50万円以上するというのに萎える。

とてもとても買う気になれない。
417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/03(月) 12:12:08.13ID:i3O7znCR0
撮れ高が全てだけどな
ピント精度とトラッキング性能、連写コマ数とかもうレフには戻れんよ
それが必要ないならレフを使い続ければよいだけ
2025/03/03(月) 12:21:45.25ID:i+WrYJmk0
>>416
最終的にコンシューマー用途だと広角風景から中望遠のポートレート(や子供の運動会まで)はスマホで全部足りる世の中になるのはほぼ確実だからね
望遠レンズ付けて動体撮影が単体カメラの生き残る道だとすると一眼レフは光学的な不利があるわけでもなく最後まで競争力があったとは思うけど
市場のトレンドで抹殺されたカタチだね
2025/03/03(月) 12:25:57.88ID:i+WrYJmk0
キヤノンがRFを出す前、7、8年前はミラーレスになれば全て良くなるとか
めちゃくちゃ小型軽量になるかのような幻想があったわけだけど
現代人が過去に遡って偉そうなこと言って良いなら
あくまで趣味のカメラとしては一眼レフをカメラが絶滅するその日までひたすら延命させても良かったとは思う
420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/03(月) 12:42:56.06ID:7Vlfilb20
懐古主義は一眼レフでもフィルムカメラでも使ってりゃいいじゃん
2025/03/03(月) 12:47:22.16ID:i+WrYJmk0
単なるタラレバだよ
あくまで最新の一眼レフボディとレンズがリリースされ続けていたらの話
被写体認識はミラーレスと同様に一眼レフでも搭載可能なわけだし、光学設計も今なら昔とは違ったレンズが出せる
昔のカメラを使いたいってことではない
422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/03(月) 13:16:54.98ID:7Vlfilb20
>>421
一眼レフに被写体認識はダメだろ
測光センサーで無理やりできるが像面位相差とは精度が全然違う

メーカーはボランティアじゃないから
出しても売れないもの、将来性がないものは作らない
2025/03/03(月) 14:03:50.06ID:i+WrYJmk0
何がどうダメなんだい
タイミングの問題で実装されなかっただけで
一眼レフでも瞳AFだの動物AFだの飛行機AFだのは搭載可能だよ
424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/03(月) 14:24:10.82ID:7Vlfilb20
>>423
ライブビューならミラーレスと同じだがOVFの被写体認識の精度は低い
425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/03(月) 14:25:19.51ID:7Vlfilb20
AFに使う画素数が全然違うだろ
426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/03(月) 14:36:07.47ID:VG1cJZ0N0
背面液晶だと被写体を安定して追いきれないからファインダーは結局EVFになってしまう
そしたらミラー要らなくね?になってfpsも増加
被写体のファインダー全面でモニタリング出来るからピント位置の自由度も上がった
もう引き返せないよね
2025/03/03(月) 14:41:14.26ID:fHBnQVhJ0
何にしろこのまま8K60pとか40コマ/秒なんてことに競いあってる内はスマホにどんどん顧客を毟り取られていくだろうなぁ。

一眼レフがミラーレスより優れてないのは分かってる。連写数もAF精度もね。
ただそれってそんなに重要ではなかった、俺的にはコマ速も初代1DXのAF精度と10コマ/秒あれば申し分ない性能だった。
428もはややけくその
垢版 |
2025/03/03(月) 14:57:36.55ID:paAgzbQD0
「見せてもらおうか。7Dmark2の逆光AF性能とやらを。」
ハヤブサの狩り 241017-A えmぺ4 えーエクスえふシイ/u/4094287
ゲンボウ飛翔 241127A えmぺ4 えーエクスえふシイ/u/4094288
えっちティティピー://にちゃんねっとdc/v9/src/1740981251783.jpg
えっちティティピー://にちゃんねっとdc/v9/src/1740981267928.jpg
「ザコとはちがうのだよ、ザコとはあああぁぁぁッ!!」

写真は実力、カメラは能力
動体AFをtestするなら極限までやらないとな。
モノの良し悪しを見極めるってのは、そういうことだ
2025/03/03(月) 15:03:17.64ID:fHBnQVhJ0
間違い。
1DXは12コマ/秒だった。
430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/03(月) 15:11:14.37ID:OXnjgoHJ0
>>416
けどニコンZのレンズ見た後だと、もはや一眼レフには戻れん暗い性能が違うからなあ
431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/03(月) 15:44:31.90ID:i3O7znCR0
α55が出た時はトランスルーセントにEVFとかオモチャかよと思ってたけどSONYはそこからまんまと光学機器だったカメラを電子家電として自分の土俵に乗せてしまった
そのエポックは見事だったと思う
もはやキャノンもニコンもそこに乗ってしまっていて時代は巻き戻せないしタラレバはあとの祭
2025/03/03(月) 15:58:59.89ID:fHBnQVhJ0
それ言いえてる。わかる。

SONYにのせられてまんまと自分達の強みを捨ててミラーレスの土俵に上がったように見えた。

大方の人はその土俵で高めた高性能・高価格なミラーレスに満足してるみたいなのですが、自分みたいなニッチな人間には光学ファインダーの見え方、シャッターフィーリングやミラーショック、一眼レフのサイズ感・重量などが好きな人間には苦しい状況になってしまった。

金を捻り出してでも買うって前は思ってたのに悲しいかなミラーレスではならない。
2025/03/03(月) 16:05:17.50ID:fHBnQVhJ0
俺的には
SONY、Panasonic、富士フイルムあたりはミラーレス。
CANON、NIKONは一眼レフ。

ていう感じで切磋琢磨して高めて行ってくれたら本当によかったのに。
2025/03/03(月) 16:13:50.72ID:J72bLI/a0
ペンタックス行け
2025/03/03(月) 16:28:24.58ID:caZjL6jN0
それは先行き不透明過ぎて嫌です。
2025/03/03(月) 16:29:39.90ID:caZjL6jN0
1DX3を壊れるまで使うつもりです。
動画撮るときはマイクロフォーサーズで。
437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/03(月) 16:32:13.90ID:KjG2fbTs0
>>433
それはキヤノンニコンにしねって言ってるのと同じ
438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/03(月) 17:13:50.41ID:ep46H1Uk0
だたニコンはそこから光学性能番長というメリットを前面に押し出してるからなあ
そこでブランディングができてる
2025/03/03(月) 17:42:07.27ID:i+WrYJmk0
因みに自分は最終的にスマホに駆逐されるから
最後まで残る可能性が高い動体望遠撮影で強味のある一眼レフは残しておいても良かったかもねと言ってるだけであり
一眼レフがまさに今この瞬間戦えるなんて言わないよ、今はまだ広角も標準も全員がスマホに移行してるわけじゃないし
広角や標準はミラーレスが強いからね
2025/03/03(月) 17:45:30.48ID:i+WrYJmk0
あくまで今後10年20年すると人類のほぼ全員がスマホで満足するようになり
ごく一部の趣味ユーザー以外は誰もカメラに興味示さなくなる
旅行行ってもポートレートでも家族写真も全てがスマホ
そういう極まった世界では一眼レフを選ぶ人が増えてもおかしくないって話ね
441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/03(月) 17:50:41.87ID:KjG2fbTs0
>>439
スマホに駆逐されるなんてのはライトユーザー向けの安価なモデルだけ
過剰に悲観的になってるやつ見かけるけど、数10万以上する高価なプロハイアマ向けのカメラやレンズがスマホとは競合しない
望遠にしても既にミラーレスの方が強い
一眼レフで鳥の瞳AFなんてできねーよ
懐古主義は永遠に一眼レフ使ってろってw
442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/03(月) 17:54:17.88ID:ep46H1Uk0
一眼レフはたぶんニコンが総取りすると思う。年13万台くらい売れてるけどそのうち10万位フルサイズだろうし
開発費用要らないならこれは相当堅い商売
443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/03(月) 17:54:52.57ID:ReKmQq9r0
>>440
そもそもフィルム時代は一眼はプロハイアマだけのものだったからな
市場はすでに底打ちしてるしフィルム時代の数倍の市場は残ってる
消えた市場は一眼ブームで爆増したパパママカメラ
スマホに駆逐されるとかいうやつ、アホじゃねーかと思うわ
444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/03(月) 17:57:40.38ID:ep46H1Uk0
>>443
フィルム時代はスマホで撮られてるような写真も一眼レフが頑張ってとってたところがあるから
今よりも台数は出たんだよ
ニコンFやF2が80万代×2だったり、PENTAX SPが300万台出てたわけだし
今のカメラって、フラッグシップが10万台行かなくてメインストリームが1機種30万台くらいだぞ
2025/03/03(月) 18:02:40.60ID:fHBnQVhJ0
ミラーレスの方が高性能で便利です、実際使ってるし。

ただ便利で高燃費な電気自動車より直列6気筒のFR車の方が運転が楽しい的な話かな。
価値観は人それぞれだし、ましてや便利なミラーレスの方が多くの人に好まれてる。

なぜか価格が高いけど。
2025/03/03(月) 18:06:36.61ID:fHBnQVhJ0
>>442
ペンタでは正直厳しいけど、確かにNIKONが一眼レフを1機種でいいから頑張って作り続けてくれたら嬉しい。

ま、ありえないけどね。
447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/03(月) 18:07:12.40ID:ep46H1Uk0
現代技術によるカメラの最適解がミラーレスってことでしょ
ずっとつけっぱなしにしても熱ノイズが入りにくくオーバーヒートしないCMOSセンサーと
高性能画像エンジンによる0.1秒を切ったタイムラグ、それに伴うレンズの高性能化と
一眼レフって結局はレンジファインダーの『見た儘が取れない』『距離計によるピント合わせの精度が良くない』という問題の解決策だし
448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/03(月) 18:08:04.17ID:ep46H1Uk0
>>446
年1万台切ってたのに2020年まで維持してたフィルムカメラよりはワンチャンあると思う
449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/03(月) 18:08:52.98ID:ReKmQq9r0
>>444
一般人は一眼なんて持ってない
写ルンですとかだろ

フィルム時代より大きな市場が残ってるってのはデータとして出てる(ブロックされるからリンク貼れないが)
本当にアホだなw
450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/03(月) 18:14:38.00ID:ep46H1Uk0
一般人が一眼レフもってないなら、なんで中古買取屋にニコンFやPENTAX SPが持ち込まれるのかって話になるんだが
451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/03(月) 18:23:29.96ID:ReKmQq9r0
>>450
頭悪いやつにデータとか言っても無駄だったなwww
陰謀論とか反ワクとか好きそうだな
452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/03(月) 18:25:16.15ID:ep46H1Uk0
生産台数とうち国内販売分のリスト見たら、いかに60-70年代の日本人がカメラ買って写真撮ってたかわかるはずだが
キヤノネットやAE-1なんてどんだけ売れたんよって話になる
2025/03/03(月) 19:24:50.41ID:i+WrYJmk0
>>447
その通りだよ
ただし激しく動く被写体に対してはまだミラーレスは弱味があって必ずしも一眼レフを超えたわけではない
具体的には横方向のラインスキャンしかしていなかったりする関係で食い付きがいまいち
EVFの表示遅延もゼロにはならないので野鳥が相手だとOVFかドットサイトが有利
2025/03/03(月) 19:29:04.65ID:i+WrYJmk0
勘違いしないで欲しいけど今この瞬間にカメラ使うならミラーレスだし
各社が展開する最新のミラーレスを使って撮影を楽しむのが良い

それはそれとして一眼レフにも良さがあって、最終的にスマホの性能が爆上がりした世界では
その一眼レフの利点はスマホと競合しない(ミラーレスはスマホと直接比較される)ということ
2025/03/03(月) 20:10:49.98ID:fHBnQVhJ0
>>454
同意。
456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/03(月) 20:28:35.75ID:7Vlfilb20
スマホと競合すると言い張るバカw
2025/03/03(月) 20:38:38.59ID:J72bLI/a0
スマホはポートレートモードのボケ具合が不自然だとか
大きく引き伸ばすと潰れるとかまだまだレフ機に及ばないところはある
だがそんなものは時間が解決してくれることで数年で追いつくはず
デジカメ市場がなくなるのは既定路線
458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/03(月) 21:15:22.93ID:ep46H1Uk0
スマホは1インチ以上にセンサーを拡大することが事実上不可能
だからASP-C、フルサイズは今後も絶対残るし需要も根強い
459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/03(月) 21:37:46.90ID:KjG2fbTs0
>>457
時間で解決しない
物理的に不可能
2025/03/03(月) 21:52:21.05ID:fLLNc9n/0
業務用としてのカメラは残るとして
コンシューマー用途のカメラ業界は20年後に残っているとは思えない
老後の趣味で野鳥追いかけてるお爺さんとか珍しい電車を撮影する鉄っちゃん、星空撮影する人達が残るくらい
461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/03(月) 21:54:40.75ID:i3O7znCR0
おねーちゃん撮るカメコとかフィギュア撮るヲタとかまだまだイケる
2025/03/03(月) 22:03:59.62ID:fLLNc9n/0
そうだな、20年後のコスプレ撮影会とか殆んどみんながスマホを向けてそうだが
一部のマニアはゴツいカメラ持って撮影してるかもね
463 警備員[Lv.22]
垢版 |
2025/03/03(月) 22:40:15.03ID:9jUqMpDS0
カメラやレンズそのものを楽しむ層がいる
無くなりはしない
2025/03/03(月) 22:47:36.50ID:J72bLI/a0
今のフィルムカメラとかオールドレンズ楽しむ連中と同じだ
ミラーレスもあと数年後には一般人からは理解はされないマニアの世界で細々と生きてく感じになる
2025/03/03(月) 22:54:55.36ID:fLLNc9n/0
全てがスマホで間に合うようになっても、とはいえ完全にゼロにはならないだろうね
今でもアマチュア無線やってる人達はゼロじゃないし
未だにiPodで音楽聞いてる人もゼロではないだろう
小学校全校生徒のうち運動会でカメラを持参してくるパパも1人か2人くらいは残るかもしれない
2025/03/04(火) 22:50:59.43ID:9+6r8tGT0
200億のひとはどこの事業部?
めちゃ優秀だけど、会社ではコスパの良い主任とかと想像するが
467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/06(木) 00:59:13.82ID:7s9J604S0
前も言ったがアップルの株売却してなきゃ
今頃iPhoneとかのカメラモジュールCanon製だったのにな
468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/06(木) 14:22:55.09ID:X36TpZZr0
>>423
「可能」というか、ニコンのD6では一眼レフのOVFで瞳AFを「実現」してる。

もしもD6よりも新しい一眼レフの後継機種が開発されていれば、鳥とか飛行機とか、その他の被写体認識AFが
一眼レフにもどんどん導入されただろうな。

被写体認識自体は何らミラーレス専用技術ではない。
2025/03/06(木) 15:12:22.98ID:a5N+/fWj0
被写体認識はあくまで(CMOSなり位相差なりの)センサーが画像を認識した後の処理だから
一眼レフだからって難しいわけでもなんでもない
ただしAF範囲が広くないことによる制限はあるだろうけどそれにしたってニコンのD500みたいにほぼ全面でAF出来る一眼レフはあるわけだから
単純に開発が進められた時期の関係で一眼レフには今のような被写体認識が乗ってなかっただけだろね
470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/06(木) 15:30:51.01ID:6qnUMKQ50
D6とかはマルチパターン測光用のセンサーは実は低解像度の撮像素子になってるので
そこの画像データ使って画像認識かけてるんですよ
2025/03/06(木) 21:56:50.07ID:p+wT9ems0
カメラマン誌の豊田が言っていたがAFは無段階のように見えるが実は有段
ミラーレスの段数は一眼レフ時代に比べて1桁違うとのこと
472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/07(金) 00:50:14.46ID:GOyK8rxK0
ユーザー視点では1/3段制御に見えてるけど実際は1/9段 or 1/18段区切りくらいはやってるって話は聞いたことがある
473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/08(土) 22:02:02.47ID:OV/SNOAS0
>>468
まぁまるで話にならないからα7r2があんだけもてはやされたわけだけどね
2025/03/10(月) 08:09:07.44ID:EyPZSMW+0
R1もR5ⅡもRF70-200mm f2.8l zも確かに高性能。
たけどそれに見合った??、くらい高価格。

収入は増えないし、デジ一時代みたいには高過ぎて買えません!!
買える富裕層も確かにそれなりにいるんだろうけど、買えないって層もそれなりにいると思う。
2025/03/11(火) 19:52:50.18ID:SsPRrrqf0
2018年 EOS R登場
 →ゴミ過ぎw こりゃ当分ダメポ
2024年 EOS R1登場
 →オリンピックに遅刻した挙句にやる気なさすぎw モウダメポ
476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/12(水) 11:23:28.18ID:FTpR5M/40
キヤノンがわざわざ
「アメリカ市場限定でミラーレス台数シェア#1」
とか変なアピールしている事から察するに
2024年実績では

「世界市場でのミラーレス台数シェア#1はソニー」

なんだろうな。
旧来キヤノンはカメラ性能がヘボでも何故か販売力だけは強かったけど、その販売力にも陰りが見える。
477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/12(水) 12:24:33.25ID:T+SI5XS20
R1→フラッグシップ→低画素→その限定仕様ニッチ過ぎ
エドティアル、スタジオプロはフラッグシップに用無しでR5
2025/03/12(水) 12:39:32.95ID:GUrMJOgD0
アメリカでキヤノンアメリカがアピールする時に
条件をアメリカ縛りにした方が沢山ナンバーワンを並べることが出来ただけだと思う
479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/12(水) 14:14:47.61ID:MMvmGceK0
>>476
お前それ何年言い続けるんだ?w
アメリカだからアメリカNo.1っていってるだけで、グ日本の公式は先月「22年連続でレンズ交換式デジタルカメラの世界シェアNo.1を達成」って発表してるぞ
2025/03/12(水) 18:14:51.44ID:aTQPjFNA0
オリンピックでNo.1取れなかった時点でお察しだろw
481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/12(水) 18:40:07.56ID:ghT0ZLxy0
>>476
それも機種別でR6iiが一番売れたってだけだからなあ
2025/03/12(水) 20:26:27.49ID:GUrMJOgD0
キヤノン会長「医療機器は10年後の柱」に迷いなし
御手洗氏「事業の大転換は絶対にやり遂げる」
そりゃあと10年もしたらカメラ事業なんて風前の灯でしょうしね
2025/03/12(水) 23:28:12.85ID:Y7V03euN0
10年後にR6IIクラスの市場が残っているかはかなり疑わしいが
α9IIIやα1IIクラスの市場は残っているだろうね
おそらくハイアマの市場も残っている可能性は高いけど
今以上にガチ勢ばかりになるだろうしキヤノンが残れるかは・・・
2025/03/13(木) 00:32:08.64ID:3e/qlQxH0
10年後に残っているというのが
今と同水準という意味なら残ってないだろうね
壊滅しているかどうかなら残っているだろうね
485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/13(木) 05:57:05.21ID:s+LqyHkh0
プロが仕事で使うスタンダードカメラ、という意味ではEOSR6Mark2、α7IV、Z6IIIクラスはずっと残ると思う
誰もが秒30コマ積層なんて使わん
2025/03/13(木) 06:31:25.71ID:3e/qlQxH0
問題なのはキヤノンマーケティングを擁する御手洗さんは
あと10年で事業を転換すると言っていてネット記事にもなっているということ
2025/03/13(木) 06:34:42.98ID:uuQG35V10
要約するとカメラ事業縮小します
2025/03/13(木) 06:36:44.16ID:uuQG35V10
ミノルタみたいに売却するかもね
シャオミあたりに
2025/03/13(木) 06:52:36.22ID:3e/qlQxH0
もちろん今すぐに何かは動かないだろうけど
今はキヤノンの事業転換期
2025/03/13(木) 07:15:31.79ID:mD+b8WM00
>>488
海外企業への売却も視野にはあるだろね
産業用途のカメラやプリンターは残すかもしれないけどコンシューマー用途の未来は分かりきってるし
可能性が高いのは10数年かけて事業を整理して最終的に分社化するOM-D路線だと思う
2025/03/13(木) 08:14:57.18ID:O6I8Xm750
コンシューマ向けの市場が今よりさらに落ち込むのはほぼ確定だろうが、プロ向けの市場が大幅に落ち込む理由はなくね?
その少ないパイの中で事業を継続できる最低出荷数を売ることができなければ退場するのは間違いないと覆うが
2025/03/13(木) 08:41:32.33ID:mD+b8WM00
放送局には富士フイルムのビデオカメラが入ってるとかそういう話だろ、もう少し身近だとはいえさ
コンシューマーに関係ない分野の業務用カメラは残るかもね
2025/03/13(木) 12:53:21.81ID:mD+b8WM00
キヤノンはセンサーを自前で作っている制約が重たくて
ある規模未満まで市場が縮むと自社製センサーを手離す必要が出てくる
あと10年前後で支えられなくなってくるという読みなんだろう
2025/03/13(木) 12:54:43.08ID:by+Zjuas0
ソニーのフルサイズセンサーは半分サイズで作って並べてでかくしていたと思うけどキヤノンも同じなのかね
2025/03/13(木) 12:58:52.00ID:nvLXhBjh0
センサーの用途を写真動画撮影しか無いと思ってるカメ爺が多くて草
2025/03/13(木) 13:05:56.05ID:ak56XAsB0
センサー云々の前にRFシステムになってからの拝金主義にあきれて顧客に愛想を尽かさせて滅ぶ。
497名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/13(木) 13:20:03.77ID:GUJQ1o3X0
低画素低スペック高価格
2025/03/13(木) 13:54:09.92ID:ak56XAsB0
そうなんだよな。
他社比で決して高性能ではないのに高価格。
RFシステムになってから酷い拝金主義。その象徴みたいな存在がRF70-200mm f2.8l zな。
せめて他社比で高性能で高価格ならいいのに。

あとRFシステムなってからのホシャッホシャッていうシャッター音がなんとも腑抜けて嫌。
SONYとかPanasonicとかNIKONは富士フイルムもはミラーレスレスでももっとマトモなシャッター音している。
2025/03/13(木) 15:05:09.39ID:mD+b8WM00
>>495
コンシューマーカメラの市場が将来今の1/10とかまで落ち込んだとして
カメラ以外の分野でキヤノンのCMOSセンサーが沢山売れてキヤノンを支えられるなら
その半導体工場は手離さないだろうね
500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/13(木) 17:41:01.75ID:/8jCyeUY0
>>479
>レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアNo.1

その「レンズ交換式」って途上国向けに依然として売れてる「一眼レフ格安機種」を合算した数字でしょ?

一眼レフ抜きの「ミラーレス」の世界市場では、やはり「ソニーがNo.1」だとキヤノン自身も認めているが故の話なのでは?
501名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/13(木) 18:36:29.30ID:/8jCyeUY0
つまり、

世界市場でミラーレスNo.1はソニー。
(キヤノンは一眼レフとミラーレスを合算すればソニーの台数を上回る)

それで苦し紛れにキヤノンUSAがアメリカ市場限定で「ミラーレスNo.1はキヤノン」と発表。

やはりキヤノンはEF-Mディスコンで販売台数が激減したのだろう。アメリカ市場でR10を叩き売りしてたので、アメリカ市場では台数シェアを幾分巻き返したのだろうけど、かなり無茶しないと販売台数でソニーには勝てない状況っぽいな。
502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/13(木) 18:57:28.06ID:rvc1Zw1f0
実際一昨年までの数字はEF-MやEF-Sの売り上げ分がかなり入ってたし
そもそも内外の売り上げランキングでEOS R10やR50があまりランクインしてないんだよな
ZV-E10IIやニコンのZ30やZ50IIのほうが見かけるくらい。

交換レンズのメーカーシェア見てると、SONY、タムロン、シグマ、ニコンが大体同じくらいで、キヤノンはそれに続く程度の数だし
恐らくこれが本当の数字
2025/03/13(木) 21:12:07.45ID:lbQD+MGc0
裏を返すとフルサイズミラーレスではソニーに勝てませんって言っているも同然w
504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/14(金) 05:40:12.51ID:P+b36C/V0
日本市場では完全にユーザーの心が離れてしまったもんな。
納得感のある価格のニコン、サードも使えるソニーには勢いがある。
2025/03/14(金) 06:22:59.31ID:LuacBgiX0
少なくとも俺は心が離れたね。

RF70-200mm f2.8l zの価格を観て完全に心が離れた。マジで顧客を舐めてる。

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 が30万円くらいなのに、SONYの新型も、どういう理屈でRFが45万円もするのか分からん。
2025/03/14(金) 06:27:46.18ID:JB7s1+XZ0
>>505
信者ならせっせとお布施しろ
統一教会信者なら壺を200万で買うんだから45万は良心的だろ
2025/03/14(金) 06:37:55.64ID:Bs+vX3NJ0
携帯性を重視してテレコンも省いたRF70-200出してますやんってことなんだろ
まあその時点で他社より高いが
2025/03/14(金) 08:30:25.74ID:LuacBgiX0
絶対に嫌。
509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/14(金) 11:38:15.92ID:J2YxS1140
24mm f1.4Lが補正だらけのレンズな時点で終わっとる
2025/03/14(金) 12:46:26.79ID:OdRr2kV30
御手洗さんの腹のなかではキヤノンは事業を転換するということで決まってるようだから
あとはどんな形で決着が付くかでしかない
事業縮小で細々とやってくか、子会社化するか、分離して袂を分かつか、海外に売却するか
2025/03/14(金) 12:59:35.89ID:OdRr2kV30
まあキヤノンに限らずカメラメーカーの経営陣が事業転換を図るのは当然の話、この先に未来なんてないからね
シグマやタムロンみたいな会社が細々と続ける程度の市場は残り続けるだろうけど
国内だけで何万人もの社員を養うほどの市場が残らないのは分かりきってる話
5122ちゃんねる画像掲 /v9/src
垢版 |
2025/03/15(土) 12:39:42.12ID:ft3AehlU0
1742009610197.jpg はいコンニチハ
1742009761659.jpg イクゾー
1742009786872.jpg せーの
1742009828146.jpg それっ!
1742009892057.jpg あらら~失敗りたorz

カメラは7D、チャンスは一度きり。→本物と呼べるのは本物だけ
すばらしきOVF機の能力。ちゃんとtestしないとわかんない世界wwな
酸っぱいブドウのML厨は一生それでも食ってなさいってこった
513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/15(土) 12:55:55.40ID:ft3AehlU0
Cost cutter と暗黒ボッタのR系。ああまでしがみつくってことは
経営者の人柄がしのばれ・・・
全然関係ないけどゲンボウホバネズ天気悪
えーエクスえふシイpu ろだ u/4095400
ネズミ喰ってそのう(えさぶくろ)がふくらんだ
ゲンボウ顔見世ホバリング 同 4095401
ゲンボウ田畑ホバリング 同 4095402
7D系、良いカメラは良い働きをする。当たり前のことだ
514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/16(日) 06:25:10.38ID:ujnDQQrh0
>>510
まあ取り敢えず子会社化だろうね
515 警備員[Lv.33]
垢版 |
2025/03/16(日) 10:03:20.96ID:fJ5qX8tH0
カメラ事業がなくなったら
キヤノンになんの価値があるのだろう?
って思うひとが居なくなってきたのね
レフ機中古が高騰しそう
2025/03/16(日) 10:07:56.87ID:JyGWAI3I0
必死で富士フイルムから横取りした東芝メディカルを何としても次の柱にしていかないといけないからね
一部プロ用の機材は残るかもしれないけど、あと10年20年もしたらパパママやジジババがカメラを買ったりはしなくなる
2025/03/16(日) 17:05:40.07ID:333mLRUG0
パパママ、ジジババなんてとっくにデジカメ買ってない
2025/03/18(火) 06:40:36.24ID:L0eiVSxl0
確かにあまり見掛けないが、公園でミラーレス構えてるパパはゼロじゃないし
お花見の季節にもなるとカメラを持ったパパママやジジババは増える
これがあと10年経ち20年もするとその人達すら居なくなる
519名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/18(火) 19:13:11.11ID:bmWqFxXB0
しね、インチキ出品者 https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1177202326
2025/03/19(水) 06:37:08.01ID:Qf2W7jIW0
御手洗さんは将来のキヤノンは医療の会社ってことにしたいわけなので
はるか遠い将来は「昔はキヤノンってカメラ作ってたらしいよ」と言われるようになるのかもね
521 警備員[Lv.34]
垢版 |
2025/03/19(水) 08:21:28.18ID:24c7I1KL0
カメラ文化を守ってハイブランド化してると信じたい
高いだけなら買わないけど
522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/19(水) 13:25:19.66ID:XYuw9b+P0
>>521
今のキヤノンはどう見ても性能悪い癖に値段が高いだけ。キヤノン最新のR1とかR5IIとかデータ帯域が「ソニーやニコンの半分しかない」のに、値段だけは高い。
2025/03/19(水) 16:49:25.47ID:ADWLxmPb0
今はなんとか持ちこたえているけど、今後も市場が縮小し続けた時にキヤノン単独では半導体工場を維持出来ない
なのでたとえばスマホのセンサーを受注するなどの対応が必要になるが
それはつまりTSMCやソニーセミコンやSAMSUNGに競り勝つ必要があるので非常に厳しい
今後10年以内に先ずはセンサー内製を諦めるタイミングが来るだろうね
524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/19(水) 21:03:51.62ID:QgKNU0YE0
15年前にスマホカメラモジュールに参入しておくべきだったって話になる
525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/19(水) 22:10:09.73ID:rZSohpCX0
センサー内製諦めたら、画質は向上しそうだな。
APS-Cも1.5倍になるか。
2025/03/19(水) 22:16:53.63ID:ADWLxmPb0
>>525
センサー内製諦めたらカメラが安くなって画質も向上するだろうね
ただしアピールが難しくなりソニーやニコンと同じになるので痛し痒し
だったらソニーでいいや、だったらニコンでいいやになる
御手洗さんはそこまで分かっているから(長期目線で)事業の転換を考えている
527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/19(水) 22:22:15.17ID:QgKNU0YE0
キヤノンはセンサー作ってるから、っての今逆回転になってるからなあ
自社で必要な数政治的妨害受けずに用意できることだけが利点で
それ以外の性能面ではSONYセミコンに全て負けてるわけだし
2025/03/19(水) 22:43:33.97ID:ADWLxmPb0
それと何が厳しいってスマホによって壊滅する未来しかない以上、半導体工場に新しい設備を入れることが出来ないからね
スマホのセンサー作ってる半導体メーカーからしたら化石みたいな装置でCMOS作り続けるしかない
2025/03/20(木) 00:44:55.13ID:7L0jwTgl0
で実際のところCANONの積層センサーは自社工場で自社生産してるかな?

それとも設計は自社でして生産はSONYなどの他社に生産してもらってるのかね。
2025/03/20(木) 09:08:25.74ID:IK7cjI+x0
そりゃあ自社生産だったらそうであると堂々と書いてくるさ
531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/20(木) 17:49:51.79ID:ut2ncx8z0
>>529
R5IIのセンサーは「自社製造」とは明記してないから他社製だと目されていて、製造担当は「サムスン」が有力視されてる。
2025/03/20(木) 18:06:41.78ID:Ziq5JYdJ0
バカウヨ「日本製バンジャーイ!」
533名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/20(木) 20:26:16.68ID:OW1DPKFo0
新規のユーザー掘り起こせない業界など先が見えてるだろ
534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/20(木) 20:28:00.81ID:K9pEF1zq0
>>529
少なくとも前工程はキヤノンでやってる
後工程の積層張り合わせもキヤノンか他社委託かはわからん
535 警備員[Lv.35]
垢版 |
2025/03/20(木) 20:36:30.58ID:nscOLNdf0
>>533
カメラの最大の需要は子育て
こんだけ少子化してたら
そらあかんわ
その上、親には金残ってない
本当はスマホで済ませたくなんかない
2025/03/20(木) 20:50:58.82ID:IK7cjI+x0
本当はスマホで済ませたくなんかない
今後はこう考える親すら絶滅危惧種になっていく
え、スマホでいいじゃんとしか思わない世界になる
537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/20(木) 20:54:44.23ID:K9pEF1zq0
子供の運動会や発表会を望遠で撮りたいけどスマホじゃ無理だから単体カメラ…って感じだの
2025/03/20(木) 22:37:55.83ID:IK7cjI+x0
今はそうだね、今はね
539 警備員[Lv.35]
垢版 |
2025/03/20(木) 22:56:26.74ID:nscOLNdf0
親がカメラで撮ってくれた記憶が有れば
子供が親になったときにカメラを求めるでしょ

そのときにちゃんとカメラを売っていて欲しいのよ
2025/03/20(木) 23:11:41.97ID:IK7cjI+x0
今の子供が20年後に親になった時カメラを買い求める可能性なんてほぼゼロだろね
厳密にはゼロではない、ゼロではないがパパママ向け市場は壊滅してるよ
今ですら運動会でさえ殆んどの親はスマホ
2025/03/21(金) 16:09:57.52ID:2QDeiBlU0
撒き餌の次のレンズが約30万のレンズばかりでキヤノン辞めました
2025/03/22(土) 15:08:30.37ID:+Hyl3bij0
なるほど、ここ数年の他社性能比で露骨に高価格なのは経営陣の拝金主義と、高性能センサー外注の苦しさからくる理由があるんだろうと推測できるな。
2025/03/22(土) 15:14:40.57ID:COchhORa0
日本製ばんざーいでR10に手を出そうとしてるが、中国製のLUMIXの方が作りが良いという…
バッテリーの蓋なんてガッカリしたわ
544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/22(土) 17:01:57.60ID:1y400AnZ0
>>532

これ一体どういう意味のレスなのか?
「バンザイ」という発音が苦手でつい「バンジャイ」と言ってしまうのは朝鮮系の典型的な癖なのに、
朝鮮人発音してる人物を「バカウヨ」とか設定していて全く意味不明。

キヤノンは国内工場でカメラ組み立てていて日本製である事は知られているが、532は「キヤノンを推してるのは朝鮮人」という意味の事を書き込んでるのか?
でも「朝鮮人=バカウヨ」という言い方になってしまってるところは奇妙で訳がわからない。
545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/22(土) 17:10:27.07ID:1y400AnZ0
もしかして532が言ってるのは、バカウヨが「日本製だからキヤノン買う!」とか言って買った挙句、実はそのキヤノンの基幹部品であるセンサーが「韓国サムスン製造」だと皮肉な話だという論法かな?

ソニー以外で積層センサー量産できる候補がサムスンくらいしかないだろうという状況から見て「キヤノンの撮像センサー製造受託」が有力視されてるけど、決定的にサムスンと確定した資料は見覚えが無いけどね。
2025/03/22(土) 17:36:37.55ID:M1Kla83e0
最早カメラを買うのにどこ製とか気にしちゃだめだね
547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/22(土) 17:41:23.07ID:hcZplJfx0
キムチの臭いがしたら韓国製確定
2025/03/22(土) 20:06:36.44ID:IOWcUM9n0
高性能センサー外注は別に苦しくないだろ
問題は外注したところで社内半導体工場の維持管理費が全てのカメラに乗るから高くなる
549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/24(月) 15:31:29.39ID:Fj28lQmh0
安物しか売れなくなってるR系。え?安物も売れてない?
あ”ー!?底が抜けたんだ信用の。消費者は正確にものを見てる

人口比では素人初心者が圧倒的多数。なら凡庸 cost cutter Rで充分だろ
つうMタライの腹の中。しかし素人大衆はスマホに行って帰ってこない
スマホ AI 分野にRぶつけても勝てないのは見た通り
超高性能機か特殊な魅力あるもの以外、わざわざ一眼買う理由が無い
動体AF機も同じ、マニアかヴェテラン・EXP層が主客のカメラ界

クラシック対応商品がないのもマイナス要素。あれアトラクションの一部
と考えると解りやすい。デズニー白雪や海賊船 ルートヴィヒ2世城や
オスカル復古調。古き法は良き法なり、なまじっか新物より魅力的なのだ。
550偉大なる暗闇脳
垢版 |
2025/03/24(月) 15:40:37.38ID:Fj28lQmh0
かつて東毛沢がポトポルに語ったこと(主旨
「頭の敏い連中は社会の欠陥に気付くから反対意見を言いがちだが、
それを粛清してると能無ししか残らないw」
C社の社訓にしたらどうだ?(献

拝金功利主義の行き過ぎで、数が出ないFGSPレフ機を切っただろ
高性能ブランドが失墜、信用の底が抜け・・・(→首くくりの経営学w
↑これ以外に、どんなメリットがあるんだ?でかくて重い一眼系

AIは壮大な洗脳商法。ミイラ((ーレス)取りがミイラに(wCカメラ全滅
2025/03/25(火) 08:13:30.99ID:OR0tMks20
というかR1があの体たらくでR1mkIIは開発できるのかね?
α1mkIIIでセンサーが新型に更新されるのは確定だろうし
R1に毛が生えた程度の性能じゃ話にならんだろ
552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/25(火) 21:01:13.42ID:8pb1IXJG0
>>540
スマホで400mm望遠高速af撮影できるようになれば確かになくなるかも
553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/26(水) 03:22:43.25ID:JY2EhuUg0
待ちに待ったEOS R1あの出来だからな
褒める所はグリップとファインダーが明るく大きくなったってだけだからな
554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/26(水) 03:33:21.68ID:JY2EhuUg0
>>551
α1mk IIIは楽しみだな
ソニーでR1やZ9/Z9IIを複数台購入して
色々研究して良い所を取り入れてるだろうし
555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/26(水) 03:37:43.61ID:JY2EhuUg0
しかし何で20年前にスマホ向けセンサーに参入しなかったんだろうな
水面下でアップルから打診あったはずだよな
556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/26(水) 03:51:26.23ID:azpw8Ndb0
>>550
御手洗は毛沢東より優れているから大丈夫だ
現役の経営者としてNo1でしょ
557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/26(水) 03:57:03.22ID:azpw8Ndb0
>>555
ジョブズがソニー信者だからだよ

ともかくキヤノンが動いてたら
デジカメのピークがそれだけ早まってた
558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/27(木) 14:29:20.87ID:43/28cyU0
>>555
>水面下でアップルから打診あったはず

ねえよw
キヤノンなんてCCD製造実績無しでCMOSしか作れない「新興CMOS撮像センサーメーカー」というポジションだろ。
アップルが相手にするような存在ではない。

あと、キヤノンはNeXTの代理店だった歴史的経緯からすると、むしろキヤノン側に「もうJobsと一緒に商売したくない」という強い意識がありそうw
559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/27(木) 14:34:56.54ID:43/28cyU0
>>557
>デジカメのピークがそれだけ早まってた

それを言うなら逆では?

iPhoneに高性能なソニー製センサーが搭載されてたから「スマホカメラが高画質だからコンデジなんて不要」という風潮が広まった史実に対して、
もしも画質悪いキヤノン製センサーがiPhoneに採用されてたら「コンデジだとソニー製センサーだからスマホより高画質だよね」と言われる時代が
発生したはずだから、スマホがコンデジを駆逐する時期は「史実より遅くなる」だろう。
560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/27(木) 14:41:24.80ID:43/28cyU0
>>546
でも、キヤノンは国内工場で組み立てた「日本製」というのを必死に売り文句にしてますけどねw

キヤノン信者は、キヤノン推しの文脈では「日本製」にこだわるのに、キヤノンのセンサーの製造委託先が「韓国サムスン」かもしれないという話題になると、急に「製造国なんてどうでもいい」とか言い出すダブスタw
2025/03/27(木) 15:34:20.81ID:mXj1ru7t0
トランプ関税25%でキャノン終わったな
つうかデジカメ全社か
デジカメ辞めてiPhoneとPixelにするアメリカ人増えそう
2025/03/28(金) 09:06:30.92ID:Z2ujiULL0
>>561
カメラの関税が25%になったのかね?
563事態は豹変す
垢版 |
2025/03/31(月) 16:23:14.76ID:vyk6wrfv0
え-エxえfCぃろだ オオタカ狩gb乱入 250310u/4096121
2ちゃん掲板/v9 src/1743405630069.jpg
見たままを話すぜ。ハトの群れを襲撃、オオタカが突入して
あれ?タカどこいった??いやゲンボウが場内乱入して来た
オオタカは空振り?何を言ってるのかわからねえと思うが

ゲンボウのスズメ捕り。鉄塔の真下向け飛び降りるムササビ?
命がいくつあっても足りないじゃ、
え-エxえfCぃ ゲンボウ垂直攻撃 250310 /u/4096122
2ちゃん掲板/v9 src/1743405697275.jpg
ネコ科どころじゃない超越機動能力(笑)
New type ブサ科のゲンボウ
こーゆーのも撮ってみないとわからないものだなw
564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/31(月) 16:28:30.85ID:vyk6wrfv0
例証をつきつめ、真理に到達することを格物致知と呼ぶのね
ミラ-レス厨の辞書には載ってませんっ!!

金を儲けるだけなら 三流
社会文化・公益に寄与して二流
未来世代を育ててこその一流、という。どこに未来への展望がある?
無能駄策なゆでガエルめ。トンビに食われてしまえ
え-エxえfCぃ 241217-1 u/4096123

AIと自動運転バブル消滅。車載センサーでタヌキ皮算用もくろんだ
多角化の収益がフイw。本業のカメラは軽視であの始末と。
ミネルヴァのふくろうはたそがれに飛ぶ(ことわざ寒月
565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/03/31(月) 19:09:23.58ID:QkCvar6x0
気温が大きく動くとおかしなのが出てくるな
2025/04/01(火) 06:29:09.43ID:nvyBtLaM0
今すぐにどうこうは無いにしても、御手洗さんが将来の事業転換を見据えてしまっているからなぁ
最終的に事業売却したコニカミノルタ路線になるか、切り離したオリンパス路線になるか
567オタンチン・パレオロガス
垢版 |
2025/04/03(木) 14:52:46.86ID:J+dpadwk0
「時代はミラーレス!と叫んでC企業が肺病やみのような咳(せき)をした」
「起し得て突兀(とっこつ)ですね」と寒月君がほめる
「ミラーレス!と御用雑誌が云う。ミラーレス!と掏摸(営業)が云う。ミラーレスが一躍して海を渡った。
中国でミラーレスの製造直売をする。北米でミラーレスの大安売りをする」
「なるほどこりゃ天然居士(てんねんこじ)以上の作だ」と今度は迷亭先生がそり返って見せる。
「尻穴プロがミラーレスを推している。提灯記事の亀さんもミラーレスを推している。
詐偽師(さぎし)、山師(やまし)、Bログ業者もミラーレスを推している」
「先生そこへ寒月も推しているとつけて下さいw」
「ミラーレスはどんなものかと聞いたら最終進化型さと答えて行き過ぎた。レフ機オワコン!とフカシ声が聞こえた」
「その一句は大出来だ。君はなかなか俊才があるね。それから次の句は」
568おんどりゃー血ィ出さると
垢版 |
2025/04/03(木) 15:00:04.74ID:J+dpadwk0
「三角なものがミラーレスか、四角なものがミラーレスか。ミラーレスは名前の示すごとく簡易型である。
簡易型であるからEVFは常にぐにゃぐにゃカクカクしている」
「先生だいぶ面白うございますが、ちとミラーレスが多過ぎはしませんか」と東風君が注意する。
「賛成」と云ったのは無論迷亭である。
「誰も口にせぬ者はないが、○○AFを信用する者はない。誰も聞いた事はあるが、誰も買(か)った者がない。
ミラーレスはそれ天狗(てんぐ)の類(たぐい)か」
主人は一結杳然(いっけつようぜん)と云うつもりで読み終ったが、さすがの名文もあまり短か過ぎるのと
主意がどこにあるのか解りかねるので
569太平の悦民
垢版 |
2025/04/03(木) 15:11:26.39ID:J+dpadwk0
「第一、室内の想像ばかりで画がかける訳のものではない。昔しイタリーの大家アンドレア・デル・サルトが言った事がある。
画をかくなら何でも自然その物を写せ。天に星辰(せいしん)あり。地に露華(ろか)あり。飛ぶに禽(とり)あり。
走るに獣(けもの)あり。池に金魚あり。枯木(こぼく)に寒鴉(かんあ)あり。自然はこれ一幅の大活画なりと。
どうだ君も画らしい画をかこうと思うならちと写生をしたら?」

※(なるほど、自然に反逆しつつ自然に帰るわけだな。神は細部に宿り、と深読んでいたら・・・

「あれは僕のちょっと捏造した話だ。君がそんなに真面目に信じようとは思わなかったハハハハ」と大喜悦の体
この美学者はこんな好い加減な事を吹き散らして人を担(かつ)ぐのを唯一の楽しみに(...大orz

ミサゴ 220928-1.mp4,えーエxエフcろだ /u/4096270

「これからは中国ですよ」&好景気北米,円安輸出で売りまくり調子ぶっこいたΣタライ
。内需軽視が全裏目ww 天罰トランプ遅れてやって来る・・・
570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/08(火) 16:56:23.05ID:1mBiI4ds0
RF 200-800mm f/6.3-9 IS USM真っ二つに折れてて草
571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/09(水) 08:29:14.00ID:zSPukUbY0
キヤノンでは逆立ちしても出来ない毎秒120連写を使って、120連写を見せられたキヤノン信者が白目をむく瞬間を鮮明に撮影してほしい
2025/04/09(水) 12:36:07.25ID:iQE03XmU0
>>570
少なくとも御手洗さんはもうカメラを見限ってるだろうから
形式上開発チームを叱りつけたりするかもしれないけど、別にどうでもいいやと思ってるだろうね
2025/04/10(木) 21:33:03.60ID:C8gWpC8R0
現状120コマを制限なく実現してるのはα9iiiだけか
574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/13(日) 12:13:59.10ID:dJtEcHvr0
>>573
「JPEG記録」という制限以外は、クロップ無しで120コマを実現しているのが
ニコンZ6IIIだな。a9IIIと比べると格段に安い価格帯なのでお買い得。
2025/04/13(日) 12:29:27.63ID:0oRpNDI60
>>574
jpegのみなんて何百枚撮れても無意味じゃん
今時そんなの誰も要らないだろ
576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/13(日) 12:57:56.06ID:MeYAA6sh0
>>575
>jpegのみなんて何百枚撮れても無意味じゃん

それは一体どこの世界の話?
むしろ報道などでは通常JPEGであってRAW納品とか聞かないし、
君の言う「JPEGだと無意味になる世界」って何の業界?
2025/04/13(日) 13:40:02.77ID:eqIZFlxB0
報道とか速報重視なのはjpgでもいいが、個人でレタッチをじっくりしたい人もいるだろ
むしろ報道などで120コマも必要なことあるの?
578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/13(日) 14:16:24.38ID:XdasFVi30
ニコン工作員がソニー機にまでケンカ売ってて論破されてて草生えるw
2025/04/13(日) 20:11:40.80ID:oLUCFsl30
それは昔から
580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/13(日) 20:53:31.56ID:MeYAA6sh0
>>577
>むしろ報道などで120コマも必要なことあるの?

スポーツとかだと普通に120コマで撮りたい場合がよくあるだろ。
昨年トランプ氏が銃撃された時にもa9IIIで120コマ撮影してたので
飛んでいる弾丸が撮影された決定的な写真があった。

ああいう写真が「キヤノンだと撮影できない」訳だよな。
581名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/13(日) 20:55:25.52ID:MeYAA6sh0
>>578
いやいや、これは
「キヤノン工作員がニコンZ6IIIを無理やり否定するために必死に"JPEGは無意味"とか強弁してる」
だけでは?w
582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/14(月) 06:02:11.17ID:4GoCIjpJ0
>>581
お前の返答は
ニコン工作員がR5IIを無理やり否定するために必死にジャギーがーーーーーと強弁してるだけ
って事をお前自身が吐いたって事だねwww
583sage
垢版 |
2025/04/14(月) 07:39:26.81ID:ufgQRg770
私もRAWでしか撮らないから、プリ撮影できてもJPEGなら無意味、120コマ連写できてもJPEGなら無意味っすわ
弾丸撮影なんて興味ないし
584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/14(月) 11:42:07.16ID:z4l4VMA40
>>583
なるほど、キヤノン信者にとっては無理やり「キヤノンに不都合な話だから無意味!」と言うしかない訳だねw
585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/14(月) 13:36:52.65ID:cugVQoNx0
>>584
RAW現像できるようになってから出直してくれば?www
586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/14(月) 13:42:48.43ID:voDGf3oG0
無意味じゃない。撮って出し即納品なんてザラだから。
一般的な趣味で撮る人にはいらない
2025/04/14(月) 18:17:28.51ID:xFska7zP0
test
2025/04/16(水) 06:35:00.67ID:bNGPOSuY0
プリキャプチャー使わない人からしたらJPEGなんてあり得ないんだろうけど
プリキャプチャーが必要な人からしたら背に腹は代えられないだろうな
RAWで撮れないから撮影諦めます、もしくは人間の反応速度を超越出来ますってことだし
2025/04/16(水) 07:33:41.81ID:/UxqWU9E0
このスレに居着いてるニコ爺の発言
「キヤノンのRAWはJPEGと大差ない」

これがニコ爺になる人間のレベルですw
590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/16(水) 08:22:00.69ID:QInhhah50
本来のrawはセンサーから読み出した生データのダンプに撮影時のカメラの設定を付与しただけのもの。
でもキヤノンのRAWはまるでjpegのようにRAW自体にノイズリダクションが入っている。
https://i.imgur.com/3iWgFXE.png
まあ厳しく言えばjpegと変わらんとも言えるんじゃね?
ニコンはこんなプライドの欠片もないハズカシイインチキしないから
591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/16(水) 12:37:28.34ID:uuBjlpbV0
>>590
ニコン機のプリ連写でRAWが撮れない真実から目を逸らすお前の言い訳こそが恥ずかしいよw
2025/04/16(水) 12:47:52.73ID:Aaz7r7sy0
RAWにノイズリダクションが入ってる事をJPEGのようだって言う意味が分からん
何のためにRAWで撮るのか理解してないんじゃね?
2025/04/16(水) 19:23:36.11ID:Aaz7r7sy0
RAW生成時点のノイズリダクションを調べると昔のニコンでもやってたという情報出てくるんだよね
まあそれでも編集耐性ゼロのJPEGのみなんかで撮るより遥かに良い結果が得られる事実は変わらん
2025/04/16(水) 19:59:50.27ID:nROwj9zG0
かつてソニーのRAWはRAWじゃない!などとネガキャンしている奴がいたけど最近は見ないな
各社RAW()になった為かなw
2025/04/16(水) 20:50:53.49ID:poubrmYJ0
>ニコンはこんなプライドの欠片もないハズカシイインチキしないから

未だにこういう幻想抱えたニコ爺に支えられてる事を解ってるニコンは回答無しw
ttps://gigazine.net/news/20250408-camera-raw-format/
2025/04/17(木) 07:36:44.47ID:kmFaEVhe0
自社製品の説明ができないフジとニコンやべーな
ハズカシイインチキなんかしてないって独自フォーマットの思想とメリットを堂々と語ればいいのに答えないなんてプライドの欠片もないのか?
2025/04/17(木) 07:45:41.06ID:ecC9Ystj0
メーカーが独自フォーマットを採用していることとRAWを事前にどこまで処理するかは別の問題だろ
598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/18(金) 06:33:56.37ID:0oKbw3Ek0
R6III延期だってよwww
599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/18(金) 08:46:05.52ID:LLNUE4F30
>>598
どこぞの発売日強行してレンズ脱着不良あったりストラップすっぽ抜けるよりよほどいい
600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/19(土) 10:07:56.44ID:FJWVZRb50
>>599 顔真っ赤だぞ
601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/20(日) 03:47:51.41ID:5w48A9K30
>>574
z6iiiの120コマプリ連写ってDXクロップされたと思うけど
2025/04/20(日) 19:24:46.05ID:DXuQAKBf0
インチキニコ爺にはプライドの欠片もないからな嘘でも相手を騙せればOKなんだろう
現実問題1000万画素では画素数不足にも程があるわけだが
2025/04/20(日) 19:48:33.15ID:ecmoqe5q0
4Kですら800万画素しかないんだが?
2025/04/20(日) 19:53:27.30ID:6/4Tvvu90
人に画像メール送信するときなんて4K解像度でも大きすぎるよな
2025/04/21(月) 07:17:46.70ID:IqjtAOnP0
JPEG限定ってだけでもアレなのに1000万画素限定はもう何がしたいのかわからんwww
2025/04/21(月) 07:28:00.23ID:6epMQliR0
秒間120コマ連写出来るってことは必然的にセンサー読み出し速度は1/120よりも早いってことだからな
607sage
垢版 |
2025/04/21(月) 07:28:02.03ID:IqjtAOnP0
4k120pの動画から1コマをJPEGにしただけで満足なら、形式にもよるがR5IIは5秒前からプリ撮影できるしな
2025/04/23(水) 07:10:04.14ID:r5CA76R10
キヤノンが22年連続でレンズ交換式デジタルカメラの世界シェアNo.1を達成 | キヤノングローバル
https://global.canon/ja/news/2025/20250225.html
>キヤノンは、レンズ交換式デジタルカメラ(デジタル一眼レフカメラおよびミラーレスカメラ)の世界市場において、2003年から2024年まで22年連続で台数シェアNo.1※1
>を達成しました。
これって金額ベースではソニーに負けているってことだよな
あと1~2年もしたらどう屁理屈こねてもシェアNo.1を名乗れなくなってそう
609名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/23(水) 07:33:01.30ID:FyLHTgh20
>>608
ソニーはシグタムにレンズ需要喰われてるからそこまで絶好調ではないと思うが
2025/04/23(水) 08:30:14.05ID:ejg9Jxb50
キヤノンが「1600億円減損」の医療機器子会社を統合へ!旧東芝の治外法権がついに撤廃されるも収益改善は“いばらの道”
2025/04/23(水) 08:58:37.60ID:+5oFdRZe0
キヤノンはカメラ辞めて医療機器メーカーになりたいんだから
先ずは東芝メディカル買収してしばらく放置して、何かやらかしたらそこを機転に丸ごと乗っ取るのは初めからの規定路線かと
612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/23(水) 09:23:36.27ID:1Mw5IkSV0
ソニーにセンサー提供してもらってる立場のくせに相変わらずニコ爺は頭の中お花畑w
2025/04/23(水) 10:13:34.36ID:q1A9r9Xn0
まあその「自社内製でドヤる」風潮のせいでセンサー性能置いてかれてるけど
614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/23(水) 11:24:58.83ID:1Mw5IkSV0
>>613
RAW現像のこともわからないニコ爺の妄想www
2025/04/23(水) 11:26:25.15ID:+5oFdRZe0
>>612
事業転換は御手洗さんが言ってるんだって…
616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/23(水) 11:31:40.25ID:1Mw5IkSV0
医療機器分野にカメラ技術のノウハウが使えるからの発言で今すぐカメラ撤退するなんて一言も言ってないだろ?
617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/23(水) 11:35:52.76ID:y/0aQ57Z0
画像の色味はキヤノンが一番、それが変わらんからなあ
確かにデジタル化は一番遅れたけどな
2025/04/23(水) 11:40:38.32ID:SgL5jJex0
DPCMOS化でカラーサイエンス一回ぶっ壊れてるからなあ
色々弄ってみたけど5D2の頃の肌色は出せなくなってしまった
2025/04/23(水) 12:17:22.99ID:+5oFdRZe0
「御手洗」「事業転換」で検索してヒットする記事を片っ端から読んだ方が良い
御手洗さんは少なくとも今後コンシューマーカメラが伸びるなどとは考えていなくて縮小し続ける業界でいかにソフトランディングさせるかに注力している
今すぐどうこうすることはないにせよ長期的にはカメラは切り離しかBtoBに絞っていき事業転換を断行する姿勢
2025/04/23(水) 12:23:52.29ID:+5oFdRZe0
御手洗さんは事業転換をやると各メディアの前で明言していて、そんなはずないってのは単なる願望だよ
つまり事業転換は確定していて問題になるのはキヤノンが時流を読みながらどこまでコンシューマー向けカメラ事業を残すか、辞めるか、切り離すか
そしてその日がいつになるかの部分
621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/23(水) 12:38:16.95ID:1Mw5IkSV0
その発言の後にR1やR5II、その他新製品も発売されてるのに単なる願望とか必死過ぎてw
今後本当に儲からなくなったらそういう方向もありえる位の話なのにニコ爺はそうなって欲しくて堪らないんだねw
622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/23(水) 12:38:22.36ID:9WP5vNtX0
キヤノンがカメラ事業をリストラしないための条件として、シェア1位死守は絶対で
これがSONYに奪われ失陥すると黄色信号になる感じ。
現状でもRFのフルサイズはニコンZ程数出てないって問題はあるんで(この辺りのシェアNO1はSONY)
623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/23(水) 12:39:21.19ID:9WP5vNtX0
>>621
ただR1やR5IIがα1IIやα9II、Z8/9に対して絶対的に優れてるかというとそうではなく
いろいろ劣ってるが乗り換えされない程度のスペックは確保したみたいな状態。
2025/04/23(水) 12:50:59.77ID:IMrqiYr40
ソニーはボディでもとりあえず利益は出るんだろうから
レンズの売り上げの心配をするのはキヤノンの方じゃね?
625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/23(水) 13:35:39.18ID:1Mw5IkSV0
>>623
デカ!重!AF合わないニコン機よりいろいろ劣ってるってw
具体的にどこが?w
626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/23(水) 14:22:55.50ID:y/0aQ57Z0
まあコンシューマー市場だけがカメラ事業の基盤じゃないからな
カメラやレンズは将来的にも画像を扱う以上消えてなくなる分野ではないよ 形は変わるかもしれないが需要は不変
目先で撤退する方が実は皮相浅薄で戦略不在ということに気づけよ
2025/04/23(水) 14:53:33.73ID:1Xf4tdJU0
>>625
AF合わないのは…

R5mark2は空抜け+小被写体の条件に弱い。
いきなり高速で飛んできた頭上の小鳥や遠くの空抜け猛禽にはハンチングを繰り返すこともしばしば。
DPP4で見ると(右)まったくAFが反応していない😭 こういったシーンではα1>Z8>>R5m2。
https://x.com/Qj3Ee/status/1847538912312598954
628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/23(水) 15:19:18.17ID:1Mw5IkSV0
>>627
それで?前からお前チョウゲン坊信者だよなw
お前自身の言葉では何も語れないの変わらんねw
こういったシーンだけニコン機が上なんだねw良かったねーw
野鳥撮影なんてカメラ持つ人の中でごく一部の人しかいないんだよね
通常使いのAFはニコン機使えないw
人を認識しないでもみじばっかりwww
https://youtu.be/lkMLke0RCHU
629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/23(水) 16:23:48.33ID:5yVO6yvX0
鳥が一番ピント合わせにシビアな被写体だしなあw
630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/23(水) 16:50:56.73ID:1Mw5IkSV0
>>629
ほらニコ爺の大好きなチョウゲン坊のポストだぞw
ニコン機で鳥撮っても目にピントが行かないってw
鳥が一番ピント合わせにシビアな被写体なんだよねw
https://x.com/Qj3Ee/status/1860793580589285552
631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/23(水) 17:15:38.99ID:FyLHTgh20
>>622
ニコンそんな売れてたっけ?
日本限定の話か?
2025/04/23(水) 17:44:26.16ID:whKqQDsD0
というかRFレンズって売れているの?
海外のレビューですら金があるなら買い(=高い)とか書かれている有様だし
国内のランキングとか見てもソニーを抜いているのなんてまず見ない気がするが
2025/04/23(水) 17:55:27.83ID:+5oFdRZe0
>>626
コンシューマー向けだけがカメラではないのは事実
動画もスチルもいわゆる業務用(プロ向け)は需要があるし半導体製造装置でも光学系の需要はある
ただ少なくとも今のカメラはもうオワコンであって事業転換は進めていくよってのが御手洗さんの意見でありそれは即ちキヤノンの総意
これから10年後20年後にどうなっているかは今のRFミラーレスがどれだけ成功するか次第だね
2025/04/23(水) 18:09:15.72ID:W8zeerFs0
>>630
R5mark2は空抜け+小被写体の条件に弱い。いきなり高速で飛んできた頭上の小鳥や遠くの空抜け猛禽にはハンチングを繰り返すこともしばしば。DPP4で見ると(右)まったくAFが反応していない😭 こういったシーンではα1>Z8>>R5m2。AFは良いところも多いので残念。
#野鳥 #エゾビタキ #α1 #Z8 #R5mark2 #AF
https://x.com/Qj3Ee/status/1847538912312598954
635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/23(水) 18:14:29.59ID:FyLHTgh20
>>632
新規開拓苦戦してるのは確かだとは思う。ソニーも同様だと思う
636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/23(水) 18:18:47.86ID:G+EV8rDm0
EFからの移行ならともかく新規にカメラ始めると言う人に
RFは勧めにくいよなあ
637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/23(水) 18:26:51.17ID:1Mw5IkSV0
>>634
627と同じポストw
他にもう無いの?w
ニコ爺完全敗北www
638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/23(水) 18:42:17.99ID:wYlxQVOO0
R5mark2、これくらい(60m強)が空抜けでハンチングしない限界?。これより遠くなるとハンチングし出すリスク増大。しかもニコンみたいに元の位置?に戻って一旦停止せず、鳥を見つけられない様な中途半端な位置で止まるのでFocus Preset無しでは二度とフレームに入れられ無い…。😭
#R5mark2 #AF
https://x.com/Qj3Ee/status/1850506875428905356

合ったフリ問題。
キチンと頭部認識していたので合っていると思ってましたがほぼ全滅😭 
比較的容易なはずの止まりものですが、ま、他社でも往々にしてありますので、これが今の技術レベルなんでしょう…😂
#R5mark2 #AF
https://x.com/Qj3Ee/status/1853332840441872412

ニコンも加えて比較。RF200-800mmは使い勝手の悪さ(MF操作性、ズーム回転角大/重量バランス変化)と600mm域を超えたあたりからの画質低下(600mm域まではかなりイイのに残念)があまり精神的によろしくないので売却済み😖
#SEL200600G #SEL400800G #SEL600F40GL #Z600f63 #Z600f4TC
https://x.com/Qj3Ee/status/1902949430573273470
639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/23(水) 18:51:24.71ID:1Mw5IkSV0
>>638
以外のポストは無視してるのはなんで?w

同程度のAFエリアにて手前の大ボケにどれくらい合焦させられるか確認(被写体認識は鳥もしくは動物)。合焦しない場合はMFにて徐々に被写体にフォーカスを近付け、どのあたりまで近づければ合焦するかを確認。結果、R5 mark2>> Z8 >= α1ⅱの順に良好だった。

#α1II #R5mark2 #Z8 #AF #野鳥
https://x.com/Qj3Ee/status/1869379445586579537
640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/23(水) 18:57:38.60ID:1Mw5IkSV0
チョウゲン坊のポスト見たけどCANONは背景にAFを持ってかれる傾向があることはわかったよw
ガチピン率はR5m2の方が2倍以上良かったが、ガチピン写真同士を比較するとZ8の方が良いともポストしてたな
結局ソニー機含めてどのメーカーも細かいところを見てけば一長一短あるんだよw
ニコ爺がチョウゲン坊を心の拠り所にしててもニコン最高にはならないのが悲しい現実なんだよねw
2025/04/23(水) 19:21:36.40ID:D+QTqQen0
別に最高じゃなくてもソニー、キヤノンと勝ったり負けたりのレベルでAF性能が並んだという市場評価だけで十分でしょうな
なんせ肝心のレンズではZニッコールにハズレ無し、レンズ性能重視ならニコン買っときゃ間違いないって評価が固まってしまってるんだし
2025/04/23(水) 19:24:50.65ID:zPtwjBr/0
>>641
今度は全部入りで実売23万円、コスパ最高のZ5IIでフルサイズはニコン買っときゃ間違いないって評価になるもんなw
643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/23(水) 19:36:36.78ID:1Mw5IkSV0
>>641
へー並んだと思ってるんだーw
おめでたいねえ
2025/04/23(水) 19:37:33.77ID:6IvWhIkX0
Z5IIで大喜びしてるのってニコ爺の貧乏組だけだろ
新規に買うならEマウント優位なのは変わらん
2025/04/23(水) 19:41:46.36ID:BajYfTxq0
>>643
悔しそうw
2025/04/23(水) 19:42:16.98ID:EZSqlNCh0
>>644
どこが?w
647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/23(水) 19:43:37.09ID:A4X0VvZw0
センサー性能的に1/250スキャンをプログレッシブで実現できるか、インターレースとか色々トリック使って1/180秒なのかという差なんでない?
648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/23(水) 19:49:57.10ID:A4X0VvZw0
>>631
2年前の時点でこれ
https://digicame-info.com/2023/07/z2.html
649名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/23(水) 19:58:06.77ID:1Mw5IkSV0
>>648
最新はこれなんだけどw
ハイアマチュア機のR5IIにお手頃APSCのZ50IIが負けてるw
2年前のソース持ってきて誇らしいかい?w
ニコ爺は大袈裟に発言しすぎwww
650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/23(水) 19:59:53.11ID:A4X0VvZw0
フルサイズの出荷数はレンズで類推したほうがいい
APS-Cユーザーはほとんど買わないからな
651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/23(水) 20:02:07.77ID:1Mw5IkSV0
貼り忘れてたw
https://digicame-info.com/2025/04/3-75.html

>>650
急にゴールポストずらすような卑怯なマネするなよw
みっともないぞw
652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/23(水) 20:08:59.94ID:A4X0VvZw0
>>651
全出荷数だと数出してるAPS-Cも入るからややこしいし
特にキヤノンはAPS-Cとフルサイズ別の出荷数を出したがらないのでわからなくされてる
そこでAPS-Cの単体レンズがあまり売れてないレンズ出荷数でみればフルサイズが実際どれくらい売れてるかが見える
2025/04/23(水) 20:10:15.99ID:v8llwY3H0
エントリー機を買うユーザーがレンズを追加購入する可能性は高くないだろうな
そしてこれはキヤノンの弱みじゃね?
α6700とかFX30(同目的でE10II)とかを買う人はレンズも普通に買うだろう
2025/04/23(水) 20:11:25.42ID:6IvWhIkX0
Z5IIすら買えないニコ爺は暇そうで可哀そうだなー
655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/23(水) 20:13:08.64ID:4TiRP0Qx0
ベストやケーズみたいな中小の家電量販店が調査店のメインで
基本的にAPS-C以下しかトップ10に入らないBCNランキングですら
Z5IIはいきなり5位に入ってきたからなあ
もう大ヒット間違いなしやね
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/23(水) 20:17:03.35ID:1Mw5IkSV0
>>652
ニコ爺はフルサイズ機一台に対してレンズ一本しか買わないならその謎理論認めてあげるよw

類推とか言ってる時点でいつもの鍵括弧基地害w
お前RAW現像理解出来たのかよwww
2025/04/23(水) 20:27:01.68ID:6IvWhIkX0
>>655
BCNランキングで昨年の年間5位はフルサイズ機だけどな
658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/23(水) 20:32:57.04ID:geNBI7ep0
そりゃソニーだもんw
659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/23(水) 21:10:15.60ID:A4X0VvZw0
RAWって本当の意味だとセンサーが吐き出したデータそのものだけど
Canonの場合それだとSONYセンサー機に対して負けるので、ノイズリダクションかけて何とか見れる形にしてるんでしょ
あと画像エンジンの制約でセンサー-エンジンの帯域も半分なので、1/2に圧縮しないと4500万画素秒30コマとかできない
660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/23(水) 21:16:16.39ID:1Mw5IkSV0
>>659
R5IIスレで大勢に馬鹿にされて数日大人しくしてたのと思ったけど、すっかり忘れてここでもRAW現像経験無いことを露呈しちゃうのかなー?www
661名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/23(水) 21:20:40.01ID:A4X0VvZw0
実際RAWでいじれる幅がZ8/α1とEOS R5 Mark2でだいぶ違うけど
2025/04/23(水) 21:44:25.86ID:6IvWhIkX0
未だに吐き出したとか平気で使ってるやつはほんとキメェわ
本人はカッコいい言い回しのつもりなんだろうか?
2025/04/23(水) 23:01:08.62ID:ZRxfHg870
ニコ爺ここにいたのか
見なくなったから必死にRAW現像勉強しているのかと思っていたが変わらずか
664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/24(木) 11:19:00.94ID:nVp36lts0
2chデジタルカメラあっぷろだ Ver.9
1745460170735.jpg
1745460283583.jpg
1745460348555.jpg
1745460474097.jpg
1745460582939.jpg

あいかわらず絶好調の 7Dmark2、やっぱ本物は違うな。
写真は雄弁に真実を語れ、とこれは以前書いた
(書込BAN来たww言論弾圧憲法違反!)
2025/04/24(木) 22:29:09.88ID:9XvqtkyM0
Samsung CMOSイメージセンサー(CIS)事業撤退の憶測記事
https://dclife.jp/camera_news/article/etc/2025/0424_01.html

SK HynixがCOMSセンサー事業を畳み、Samsungも続くかもしれないらしい。
キヤノンにはどういう影響があるだろう。
2025/04/25(金) 12:21:38.47ID:3mw8wguH0
キヤノンの25年12月期、米関税影響340億円 通期純利益下振れ
667名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/26(土) 07:36:41.09ID:487cJfRF0
関税の影響が出ないメーカーなんてあるの?全部海外組み立てしてるようなメーカーとか大丈夫なん?
668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/26(土) 10:39:54.92ID:PyvU66If0
大丈夫なわけないだろ 日本勢総崩れの崩壊が待つだけだよ
唯一交渉が出来た安倍は実質某国に暗殺されちゃったしな
669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/26(土) 10:56:11.87ID:/bJ6JjrN0
内需掘りだしで RE-1
お高いんでしょうね
670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/26(土) 12:41:21.66ID:5HU/hbfG0
SONYがイメージセンサーあまりに強すぎてついて行ってもおいしくなくなってるってことか
671 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/04/26(土) 20:20:50.33ID:TN5Aqf920
CANONはSONYセンサー採用して
本当の最強カメラ作ればいい
同じセンサーならCANONのか強い
はず
2025/04/28(月) 12:03:20.64ID:kPNERCfn0
それは微妙
お手洗いに開発費を削られてるし
2025/04/28(月) 12:08:14.00ID:EGz12pay0
ある程度のタイミングから先は外注に出した方が安くなるだろね
ただし外注に出す判断は社内の半導体製造工場を止める判断に直結するから
安くなると分かっていても外注には出せないだろうけどさ
674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/29(火) 00:07:53.51ID:+tCbTXho0
>>668
安倍は統一教会の広告塔をやってたから、そのカルト宗教の被害者に撃たれただけだぞwww
2025/04/29(火) 16:17:32.89ID:+TT6KvYK0
>>670
ソニーセミコンはソニーGから独立するらしいぞ

ソニーGが半導体子会社のスピンオフ上場検討、金融事業に続き-関係者
ps://x.com/BloombergJapan/status/1916870134913810437
676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/04/29(火) 16:18:17.03ID:2yVxCbLU0
ソニーのままだといつカメラ事業と統合されてもおかしくないしな
2025/04/29(火) 16:22:55.29ID:5fB4qHJd0
ソニーセミコンにとってカメラ用のCMOSセンサーなんてむしろ切り捨て対象だろ
スマホ用のセンサーとは売上の桁が違う
678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/01(木) 06:32:41.22ID:dhBwUn8s0
前世紀のレンズをマウント替えて出してくるとか
まじで完全終了だろ
2025/05/01(木) 06:36:57.72ID:s4mSxV1S0
Lレンズ開発にメンバー充てたら他に残らなかったんだろ
過去のレンズのガワとマウント変えてリニューアルする戦略取れば最小限のリソースでレンズ増やせるからね
680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/01(木) 13:23:11.85ID:obs3t1xu0
SONYは創業以来首尾一貫した方針が続かない会社
過去の歴史を見ろよ 一も一発屋で、伝統的に社内でじっくり磨き上げることができない
だからどの事業も長続きしない
681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/01(木) 17:57:36.00ID:pTlO011W0
>>679
今後の20年考えたらここで新規設計にしないといけなかったところを25年前の古いレンズ続行だからな
682 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/05/01(木) 19:51:51.14ID:J8+4CeE50
その一発屋に一蹴されてる現状、、、
磨き上げた結果がR1とか悪夢でしかない

、、、まだオレは悪夢を見ているようだ
683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/01(木) 20:39:27.82ID:pTlO011W0
なんか買い替え頻繁にして今R1に来た人がErr70見舞われてZ8に出戻りしたとか
684名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/01(木) 20:48:42.52ID:8RKj5xrC0
>>679
ソニーに開発者引き抜かれてスカスカなのかね?
だとしてもニコンのようにエントリー向けはサードのOEMとかでもいいわけで
2025/05/01(木) 20:58:20.97ID:aGFi8RcR0
キヤノンが重視しているのは自社の従業員の仕事を確保することでしょ
とにかくシェアを稼いで仕事量を確保して作業者に仕事を与えることはそれはそれで大事なことだよ
686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/01(木) 23:43:58.38ID:QkifHHce0
>>681
開き直って『ヘリテージレンズ』シリーズを
展開し始めたら面白い
2025/05/01(木) 23:57:40.84ID:3EPAEp4G0
終了ってネタスレだと思っていたけど
75-300って…
何だか悲しいわ
高級機は売れているみたいだし会社的には別にどうでもよいんだろうけど
中の人もユーザーも冷めるだろうね
688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/02(金) 06:35:16.38ID:3McvMILC0
でもまあ安くて軽い純正望遠てまあまあ需要あると思うからいいんでないか?この路線
2025/05/02(金) 10:23:39.14ID:seMgK0xp0
まぁこれに疑問を持つような人は
メーカーさんの想定ユーザー層ではないんだろうね
2025/05/02(金) 11:01:17.13ID:pKpAtbl/0
エモいってのが若者に人気だし
中高生が使うエモい安価なお手軽望遠レンズとかいうところには需要があると思うな
あとはR100やR50が沢山売れる国ね
691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/02(金) 11:19:05.73ID:X/6bQkDJ0
四半世紀前のレンズに現行マウントくっつけて出すような姿勢に
疑問抱かないのは馬鹿か信者だけだろ
2025/05/02(金) 12:03:35.61ID:uc69mL3C0
キヤノンのレトロは90年代でズームです で普通に成立しそうなもんなのにな
他社のレトロ路線で拾えてこなかったところに十分アプローチできる
ど真ん中に気持ちよくストレート投げてほしいのに全然投げないよな
693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/02(金) 12:09:32.91ID:zLg1eshH0
>>689
それは逆に言えばメーカーは初心者ユーザーを馬鹿にしてるってことなんで
2025/05/02(金) 20:36:07.83ID:seMgK0xp0
689は皮肉で書いたからな
そういうことなのかもね
695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/02(金) 20:52:41.83ID:OiuLfZOs0
初心者ユーザーをマーケティングという名をつけて決めつけてるような傲慢さをCからは感じるかな
696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/03(土) 07:44:42.67ID:VUgZq0UB0
R100で使うことを想定しているようだが
初心者じゃなくてもIS無しで480mmはきついだろ
2025/05/03(土) 09:03:08.97ID:DySFfvnI0
ラインナップにこんなのが紛れ込んでるマウント怖いから人に勧められんよね
APSCでいいならフジ、フルサイズ気になるならソニーかニコンってなるわ
2025/05/03(土) 10:50:38.78ID:FLOaWHuq0
しかしいくらなんでも2025年にRFマウントで出す新商品がこんなレベルじゃマズいわな
UDレンズの1枚すら入ってない四半世紀前の光学系じゃワイド側はなんとかなっても
テレ端はこの通りボヤボヤでパープルフリンジ大爆発
ps://i.imgur.com/VFtBV5J.jpeg
中古で1万円出せば買えるタムロンのレフ機用70-300VCの方がよっぽどマシだし
ちゃんと手振れ補正まで付いてる
ps://i.imgur.com/Ms88MIX.jpeg

キヤノン公式サイトの作例もフルサイズ機で撮影したテレ端300mmは出せなかった模様
ps://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf75-300-f4-56/image-sample
作例全て画面周辺をカットできるAPS-C機でテレ側は155mm止まりw
『望遠撮影を手軽に楽しみたいユーザー向けの望遠ズームレンズです』とか書いちゃって
仮にも天下のキヤノンがこんな詐欺まがいのプロモーションして大丈夫なのか!?
2025/05/03(土) 12:11:42.45ID:K9wJTmW70
キヤノンは元から詐欺まがいのマーケティングしてね?
2025/05/03(土) 12:12:47.48ID:hQn+2tYt0
キヤノンが素人騙しの商売してるのは今に始まったことではなく
ずっと昔から首尾一貫してるだろ
701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/03(土) 13:00:57.88ID:Z+Hw/N550
流石にコーティングは今風にしてあるんじゃね?
2025/05/03(土) 15:26:34.11ID:DySFfvnI0
撮影サンプルに望遠側がないしサンプル動画もどこか懐かしい描写だからお察し
703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/04(日) 01:06:54.12ID:ZGl0j7zG0
手振れ補正無し
USMどころかSTMすら無し
UDレンズも無し
おまけにフィルム時代の使いまわしのレンズ

これを初心者にすすめるのはいくら何でも酷だろ。

ただでさえ暗黒ズームを乱発しているのに、
進歩のない劣化版を令和の時代に新製品として発売する時点でお先真っ暗だろ。
704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/04(日) 06:26:47.59ID:caxDm0U/0
全ては出てからの話やろ。スペックシートじゃ写真撮れん。
値段考えたら大したこと無いだろうけど
705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/04(日) 21:25:54.38ID:3kYsGL0k0
溶接屋
706元キャノンの阪口直人(れいわ新選組) 嫌い
垢版 |
2025/05/06(火) 19:22:38.57ID:FYIBpaL30
 三好りょう 嫌い


 三好りょう 嫌い
707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/08(木) 19:21:12.53ID:Q2jf1U/Y0
パナが出せば初心者を馬鹿にしてるとXで大炎上する品物だな
でもCanonが出せばマーケティングが上手いと何故か褒められる
708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/09(金) 07:09:53.17ID:moteaY7w0
>>707
パナじゃ話題にすらならないのでは?
709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/09(金) 22:24:35.73ID:tW+NPMxV0
>>703
たとえ廉価品でも腕次第でどうとでもなる
金を生み出してくれるから問題なし
710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/09(金) 22:57:31.94ID:ZLqMsxaQ0
カッコいいなあ。
2025/05/10(土) 18:13:07.51ID:m+Hs9kWc0
パナソニックHDが1万人の人員削減「忸怩たる思い」
キヤノンの御手洗さんは長期的なソフトランディングを狙っているだろうけど
直近ではパナソニックが赤信号だね
お遊び事業や赤字事業なんて存続させてられないだろうし
712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/10(土) 21:04:54.81ID:13EOoD6c0
カメラどころか、みんな米が高いとかでヒイヒイ言ってるからなあ
2025/05/10(土) 21:33:59.58ID:i+YkcVgt0
>>712
まさにそれよ。
60万円とか馬鹿かと…
714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/11(日) 02:26:41.81ID:kYBgFKyh0
EOS R5 Mark II ボディ
ttps://kakaku.com/item/K0001639630/spec/
・撮影枚数
ファインダー使用時:250枚
液晶モニタ使用時 :540枚

LUMIX S1RII バッテリーが欠点となるが価格と性能のバランスに優れる選択肢
ttps://asobinet.com/info-review-dc-s1rm2-dcw/
・バッテリー:最大撮影可能枚数がEVF使用で 約280枚、液晶使用で 約340枚と短く、同クラス機と比較して劣る。
実使用でも半日持たず、改善が求められる。このカメラで最大の欠点。
2025/05/12(月) 12:59:38.47ID:3oWajMbS0
パナは機能的に動画が強いのにSuper35のサポートが後手に回っているのがな・・・
716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/14(水) 14:27:12.52ID:cAoQArSn0
かきこむぃtest 2chデジタルカメラあっぷろだ Ver.9
1747199782217.jpg この顔ww
1747199817455.jpg おとりこみちゅう
1747199930325.jpg 同
1747200031496.jpg それっ 交尾?
1747200119529.jpg あえなく敗退

ツミ交尾230506-1.mp4,えーエクスえふシイup 4097713

公園のツミ シャープな一点AF・OVF かつての傑作KissX7
いまだ愛用 電池は4個め
717まただよ
垢版 |
2025/05/14(水) 14:33:38.04ID:cAoQArSn0
2chデジタルカメラあっぷろだ Ver.9 1747200498525.jpg
きつい逆光抜け空、ツミ雌ピンスポ一点撮オールド60Dガンガルの図
最新マニアが鼻もひっかけないレフ二桁Dだが結構シャープに合焦する。
「↑尻穴ビーム砲でも喰ってなさいってこったwww(ツ」

プールで水を飲むメス 同ロダ v9/src/1747200599318.jpg
いはゆるくだんの○○AFよりマシだったりしてな(まさか)あはははh・・・・

ツミ交尾p900_250501.mp4,えーエクスえふシイup /4097714
偶然撮れたp900での置きピンvideo。ISO800撮だが かなりぶれてるな
野性動物って動きが速いんだ。
718ひきつづき
垢版 |
2025/05/14(水) 14:54:06.87ID:cAoQArSn0
飛カモぼけ60D_ 250512-1.mp4,えーエクスえふシイup /4097715
飛カモを撮ってみた60D連写、飛速度が速くなるとやっぱボケるな
二桁Dと7Dでは全然別物なわけだが、これを正しく書かないnet広報屋はが多い。
AIとinternetが人類最高の発明品だそうだが。中身ゴミなのが何とも・・・

Nさんが父さん? 7工場閉鎖だって。ダメ製品を数作っても無駄 買う人いねぇ
そういや「こ、これは3であって1じゃないんだからねっ(震え声」の1は出たんですか?
あれこれもったい付けたミラ-レス商法ざま。結局あの程度なん?レフをボロクソ言い。
TY田のMotエンジン振り分けHVは優れた構造だなあ。ミラー振り分け亀みたいに・・・

これは7Dmk2撮 さすがの性能
アヒル空飛びたい241217.mp4,えーエクスえふシイup /u/4097716
719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/14(水) 15:26:02.06ID:P2sFgtmr0
キャノン:英語・日本語
ttps://cam.start.canon/ja/C006/manual/html/UG-09_Set-up_0090.html

ニコン 英語・日本語
ttps://nij.nikon.com/support/faq/products/article?articleNo=000060296

ソニー:液晶画面に表示できる言語は日本語のみです。
ttps://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278024681

マップカメラ:売り場の半分以上が外国人観光客で占める日もしばしば
720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/15(木) 09:13:42.84ID:vbg8Lv6d0
メニュー言語が、「日本語・英語」 のみの製品に対して言語を追加するサービス
ttps://www.fujifilm-x.com/ja-jp/support/repair/add-language/

言語追加サービスの受付に際し、身分証を確認させていただきます。
富士フイルム修理サービスセンターに直接送付いただく場合は、申込者ご本人の身分証(免許証・パスポート・マイナンバーカード・保険証)のコピーを同封ください。
721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/15(木) 09:32:56.80ID:vbg8Lv6d0
RICOH GR III HDF / GR IIIx HDF は中国で15万人の抽選応募
ttps://asobinet.com/ricoh-gr-iii-hdf-gr-iiix-hdf-draws-150000-applicants-in-china/

転売・せどり・副業
ttps://x.com/sedokoX/status/1888900929115795574
2025/05/18(日) 08:25:50.23ID:6GyiURiS0
これはひどい
https://gori.me/camera/155681
723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/18(日) 17:49:02.77ID:Ale2DdQ10
ひどいな。
キヤノンの開発者は死刑。は、可哀想だから、さて、どうしましょう?
2025/05/18(日) 23:15:26.88ID:iDpeYhz90
キヤノンやその信者によると
・フラッグシップの1系は報道用だから低画素で十分
・プロの仕事を止めない1系の信頼性
的な主張をよく見るけど、それらは市場が決めるものでメーカーサイドが決めるものではなくね?
というかR1で画素数が足りなかったらR5mkII使ってねみたいな話も見かけるけど、上記の主張と矛盾していないか
725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/19(月) 02:10:35.97ID:cNfeufUH0
仮にEOS R1mk2で4500万画素センサー搭載したら
手のひら返して絶賛するんだろ草
726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/19(月) 04:46:58.27ID:YdWWdhGF0
CIPA:日本市場
ミラーレス:38,820台出荷
うち、フルサイズミラーレスは19.4%(台数)

■フルサイズミラーレス:台数シェア
総台数:7,531台(100%):主なフルサイズ主力

ニコン:2,515台(33.4%)Z5II:2025年4月25日

ソニー:2,417台(32.1%)a7CII:2023年10月13日

キャノ:1,807台(24.0%)R6II:2022年12月15日

パナソ: 579台(7.7%) S9:2024年10月25日

シグマ: 203台(2.7%) BF:2025年4月24日
727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/19(月) 04:54:23.64ID:YdWWdhGF0
フルサイズミラーレス(台数)前年比

2024年4月:133%
2024年6月:160%
2024年7月:170%

2025年4月: 80%
728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/19(月) 06:15:06.74ID:71uaUzqe0
>>726
あっ…
2025/05/19(月) 06:20:03.23ID:0M7Mxk2F0
>>726
その他のフルサイズミラーレス合計84台だな…
730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/19(月) 10:21:37.51ID:Kqy3y2YB0
>>726
eosr6m2ってそんな前だっけ。
対抗馬出すのにニコンは二年かかったのか
731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/19(月) 19:44:24.45ID:UWtcjWRT0
>>726-727
CIPA統計は今年まだ3月までしか出てないしセンサーサイズ毎の統計なんてないけど
それいったい何の数字?
2025/05/19(月) 20:48:56.41ID:OlhGuW2F0
>>731
https://www.bcnretail.com/market/detail/20250518_517841.html
台数シェアはBCNの2025年4月のフルサイズミラーレスの数字だな。BCNの統計は安いモデルが強いイメージだけど。
他はどこから引っ張ってきたんだろ。
733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/19(月) 21:08:57.66ID:vvbgDmK80
フルサイズミラーレスのソニー1強の壁を破ったのはキヤノンではなく…

ニコンがフルサイズミラーレスの月間販売台数で初のトップシェアを獲得
ps://digicame-info.com/2025/05/post-1835.html#comments

フルサイズのミラーレスカメラの販売台数で4月、ニコンが初めて月次トップシェアを獲得した。
今回ニコンをトップに押し上げたのは、新製品「Z5II」の投入だ。
4月25日と月終盤の発売ながら、強烈な初速で競合を抜き去り、33.4%の月次シェアを獲得。
トップまで駆け上がった。2位ソニーのシェアは32.1%と、その差はわずか1.3%。依然僅差で争っている。
一方3位キヤノンは24.0%と少し水をあけられた。
これまでソニーの独壇場だった市場に、大きな変化が訪れようとしている。
2025/05/19(月) 22:59:44.58ID:Sozu2fsL0
>>726
これが本当ならSIGMA BFは国内で最大でも203台しか出回ってこと!?
少なすぎだろ……
2025/05/19(月) 23:17:58.99ID:TJs83j7h0
今更なに驚いてん? もまいらが事前に算段してた通りやん


77 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/03/03(月) 21:27:18
8月から今まで30週間。1日3個、機械が3台、人員は交代させつつ機械を休ませずに作りためたとして歩留まり100%でも1890個程度しか作れないんだな

70 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/03/03(月) 19:59:56
>発売後の供給を安定させるために2024年の夏頃からボディパーツの量産を開始し数を積んでいる
8月から生産して積み上げてきてたのなら数量1900もバッファされてる計算 その1割が日本へ出回るとして初回数190
736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/20(火) 05:36:23.40ID:w3Z479rg0
ところで…ニコンが始めて4月期月次トップに躍り出たってあるけど今まで新商品出しても取れてなかったって事なん?
しかも4月期のみの話なんだよね?
こっから先続くかってとこやろ。
CanonもSONYも今年新型出すだろうし。
737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/20(火) 06:14:22.86ID:GpM0VMOk0
今までフルサイズミラーレスは先行したソニーが圧倒的に強かったからな
キヤノンが上回ったのは150ヵ月でたった4回しかなかったと記事に書いてあるし
EOS RPみたいな激安機種まで突っ込んでもそんなありさま
ガチで勝負して風穴を開けたのはニコンだったってことだろ
738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/20(火) 06:21:52.84ID:V7CcAv3Z0
去年に比べて20%落ちてる市場で
瞬間最大風速で安い機種の新発売による僅差1位になっても

それ以前までに囲われたマウント人口をひっくり返すのは
並大抵のことではない

少なくとも10%以上差をつけて
首位独走を1年以上は維持し続けないと…
当然他社からの新機種発表はもうすぐあるよ
2025/05/20(火) 06:22:22.39ID:3J7w0ZNa0
製品のランキングトップは何回も取ってるだろうけど
フルサイズミラーレスシェアのランキングとなるとラインナップが揃ってないと狙えないからね
740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/20(火) 08:35:34.10ID:/V76+7jM0
Z5Ⅱって利益出てるのかな
今のご時世でこの価格は有り難いけど…
レンズが売れるからいいのか
741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/20(火) 08:43:45.02ID:q2AZhSDJ0
S
742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/20(火) 08:45:13.46ID:q2AZhSDJ0
撒き餌ボディというコンセプトに変換されたのだよ
2025/05/20(火) 10:40:50.32ID:WPsawqv90
結論:キヤノンのフルサイズは人気がない。
744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/20(火) 10:46:17.92ID:4HQWldxM0
撒き餌ボディ初代はRP
745名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/20(火) 11:45:13.26ID:nIRiLh7M0
でもRPはいくら何でもユーザー舐めてるスペックだからなあ。
R8もIBISと機械先幕というこの手のフルサイズに必要とされる機能省いてるし
746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/20(火) 11:51:36.46ID:nIRiLh7M0
Canonのフルサイズ出荷台数は、APS-Cに比べて明らかに低いんじゃってのは2020年のころからずっと言われてきてたことだしなあ
逆にSONYのフルサイズ比率が全出荷台数の50%言ってるらしいってのも昔から。

71: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/13(火) 03:05:01.87 ID:LTad9uE+0
ニコンの出荷数が85万台で12%位で上とも下とも離れた3位だったはず
なお富士がそこから離れた43万台の6%で4位。
なおSONYは340万台で1位

72: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/13(火) 03:13:20.27 ID:LTad9uE+0
ご免340万代はCanonな。SONYが200万台。
ブイブイ言わせてるSONYがニコンの倍だけど、この200万代のうち半分の90万台くらいがフルサイズとのこと。
のこりの50%をAPS-Cと1インチで二分してるらしい。

73: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/13(火) 03:18:37.75 ID:LTad9uE+0
2024年におけるCanonの出荷台数が230万台前後、うちRFが200万台。
RFマウントフルサイズが大体50~65万台らしい。思ったより少ない。
747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/20(火) 11:52:42.42ID:nIRiLh7M0
75: 名無CCDさん@画素いっぱい 2025/05/13(火) 04:19:25.00 ID:LTad9uE+0
フルサイズの身の推定出荷台数だとFEが85万台、RFが60万台、Zが40万台、Lが7万台らしい
2025/05/20(火) 12:12:21.61ID:WPsawqv90
キヤノンはフルサイズでもありそうな画角なのに実はaps-c専用の姑息なシグタムやインチキ臭いシェアNo.1広告に騙されてしまうようなミーハーだけが買っているイメージ
2025/05/20(火) 12:36:16.60ID:r56FAL0Z0
風穴君はRPしかトップ取ってないと思いたいらしいが現実はRが発売一週間足らずで月間1位取ってんだよな

事実は無視で妄想ベラベラ喋るからニコ爺は馬鹿にされる
750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/20(火) 17:43:33.60ID:bqwxqzIt0
事実を無視して妄想で物を言うのはキヤノン信者の悪い癖。
現実にはフルサイズではソニーが圧勝していて
「キヤノンの台数シェアは格安APS-Cでかさ増ししてる」
という状況なのに、
このスレでもキヤノン信者が

>>278
>格安APS-Cでかさ増ししてるのソニーだろw


のように、
事実を無視して妄想で
「(フルサイズでもキヤノンが勝っていて)格安APS-Cでかさ増ししてるのソニーだ」
みたいなデタラメな主張をしている。
751名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/20(火) 21:54:01.70ID:Iau3/xf80
>>750
という妄想を吐き出してるニコ爺なのであった
752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/21(水) 01:24:09.09ID:wIBJQzqZ0
>>751

ほらね、こういう風にキヤノン信者は必死にデタラメを言おうとするw

既に「フルサイズはソニーの勝ち」だと結果が出てるのに、
この期に及んで、
キヤノン信者だけが
「フルサイズはキヤノンの勝ちで、格安APS-Cでシェアをかさ増ししてるのがソニー」
みたいな妄想を言い続けてる。
753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/21(水) 05:49:25.81ID:W2dDK7pp0
>>752
デタラメはお前w
ソースは俺!だもんなwww
754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/21(水) 06:31:51.34ID:bX4fIosu0
>>738
R6mkII後継もα7CII後継も40万円近くなって絶望する未来しか見えない
2025/05/21(水) 07:47:12.53ID:s3QqMC5q0
40万円前後で出てくる未来しかないとは思ってる
2025/05/21(水) 08:02:38.02ID:5Hznwerc0
もしR6IIIがR3センサーでRAWブリ撮影ありなら40万でも安いけどね
757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/21(水) 08:06:38.02ID:4sWHPP/F0
定価 398 でスタートして落ち着いたら 実売 348 くらいなら抵抗ないでしょ
2025/05/21(水) 10:10:47.56ID:W1j4OFVu0
トランプ関税で10%上乗せな
759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/21(水) 12:58:45.51ID:O92nk5bs0
ニコンも最近はすっかりユーザー若いヤツに入れ替わった感あるし
爺が一番多そうなのキヤノンなんだよな
760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/21(水) 13:20:08.24ID:WAbEofqx0
>>753
???
これのソースこそ不明なんだけど?w

>>278
>格安APS-Cでかさ増ししてるのソニーだろw

キヤノン信者がいつも自分勝手に「ソースは俺!」レベルのデタラメな話を持ち込んでるんじゃないか?
「自身の欠点」を相手に付け替えて言うのもキヤノン信者の悪い癖w
761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/21(水) 14:29:57.26ID:W2dDK7pp0
>>760
RAW現像もよくわからない程度の鍵カッコニコ爺さんがまた妄想撒き散らしてまーすwww
762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/21(水) 14:56:29.78ID:wIBJQzqZ0
>>761
結局、RAW現像もよくわかってなかったのは「キヤノン信者自身の欠点」だっただろw
いつものキヤノン信者らしい「欠点の付け替え」工作でしかない。
要するに


キヤノン信者「RAW現像なんて自分がよくわからないから、相手がわかってないように言い張って誤魔化す!」
763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/21(水) 15:01:24.12ID:wIBJQzqZ0
結局キヤノン信者は、

>>278
>格安APS-Cでかさ増ししてるのソニーだろw

こういうソース無しの妄言を言い続けて「フルサイズでキヤノンは負けてる」という事実
から逃避したまま、既に嘘だとバレてるデタラメを押し通そうとし続けるから頭おかしい。
764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/21(水) 15:04:11.02ID:wIBJQzqZ0
現実には
「格安APS-Cでかさ増ししてるのはキヤノン」
だったのに、
頑なに現実逃避して事実を認めないキヤノン信者は痛々しすぎるw
2025/05/21(水) 15:08:23.29ID:Jt8VzTXN0
鍵括弧爺さん相変わらず元気だな
rawのこと言われて落ち込んでいるのかと心配したぞ
766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/21(水) 15:26:54.29ID:wIBJQzqZ0
【キヤノン信者の悪い癖】
現実には
「格安APS-Cでかさ増ししてるのはキヤノン」
なのに、
欠点を付け替えて
「格安APS-Cでかさ増ししてるのはソニー」
などと言い張る。


現実には
「キヤノン信者自身がRAW現像もよくわかってない」
なのに、
欠点を付け替えて
「相手がRAW現像もよくわかってない」
などと言い張る。
2025/05/21(水) 17:00:44.65ID:5Hznwerc0
このZ8買えない爺ってRAW現像の事言われるとすっごい反応するねw
768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/21(水) 17:27:10.88ID:W2dDK7pp0
RAWとJPG撮って出しが同じようなもんだと喚き散らして盛大にバカにされて敗走したニコ爺は本当に哀れ
ニコン信者ってこんな奴ばかりなの?www
2025/05/21(水) 18:15:12.04ID:hvSUioSF0
風穴の人も全く事実確認しないで複数スレに書き込むような低能だったしなぁ
ニコンって何でそういう人達を惹きつけるんだろう?
770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/21(水) 19:21:35.63ID:1qBy4rzQ0
シェア3位なんて情報が出た途端
キヤノン信者が顔真っ赤にして大暴れしてるな
771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/21(水) 19:45:03.71ID:W2dDK7pp0
>>770
単月で初めてシェア1位になっただけで興奮し過ぎだぞニコ爺w
ニコンの全体のシェア率は富士フィルムと3位争いしてるだけなのに大きく見せようと必死www
2025/05/21(水) 19:48:31.38ID:Vv6NVQqI0
実は去年からずっとニコンとキヤノンで2位争いしてました
今回Z5IIで1位にジャンプアップしてしまったので暫くはニコンとソニーでトップ争いが続いて
キヤノンは暫く3位が確定したからね
2025/05/21(水) 19:51:25.02ID:Vv6NVQqI0
圧倒的トップがソニーでそこに追いすがるキヤノンのツートップ
遥か下にニコンやパナやシグマライカがいてもうじき撤退寸前、みたいに思っていた人は多いと思うよ
ふたを開ければニコンとソニーが首位争いしてたとかそりゃ許せんでしょ
774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/21(水) 20:32:49.27ID:26ccib1I0
Nikon RumorsやPetaPixelでも日本のフルサイズミラーレス市場でニコンがトップシェアを取ったことが報じられ始めたぞ

Nikon Rumors
ps://nikonrumors.com/2025/05/20/nikon-achieves-top-market-share-in-japan-for-the-first-time-with-the-release-of-the-z5ii-camera.aspx/

PetaPixel
ps://petapixel.com/2025/05/19/nikon-was-top-full-frame-mirrorless-camera-maker-in-japan-for-first-time/

記事へのコメントも非常に好意的だ
Z5IIのコストパフォーマンスには世界中が納得せざるを得なかったらしい
775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/21(水) 21:04:08.96ID:5lwKgWMH0
キヤノン信者は、自分の推しメーカーが抱えてる問題はニコンやSONYも抱えてるに違いない
とかとんでもない勘違いで叩いてるところあるしな
ニコンやSONYはそこの部分は問題ないというのに
776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/21(水) 21:25:07.76ID:bX62IXPA0
>>773
ソニーが圧倒的トップw
普通の人間はキヤノンが圧倒的トップでミラーレス一眼限定ならソニーも互角だと
知っているだろ
777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/21(水) 21:38:49.91ID:W2dDK7pp0
>>772
初めてミラーレスで月間一位取ったからって浮かれ過ぎw
今後もずっと続くと思ってるニコ爺は頭お花畑なんだねw
2025/05/21(水) 21:51:01.57ID:BkJSsqi+0
フルサイズミラーレスのシェアなんて初めて見たもんだから悲鳴しか出ないわな
779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/21(水) 23:19:17.40ID:xpHgNJ5R0
てか初期出荷が終わって5月2週目に入ってもZ5IIは絶好調なんだけどねw
通常APS-Cとm4/3しか上位にこないBCNランキングでフルサイズがトップ10に入るだけでも珍しいのに
Z5IIは24-200レンズキットにボディ単体と2機種もランクインしちゃったし

BCNデジタル一眼カメラ週間ランキング 集計期間:2025年05月05日~05月11日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

供給が潤沢でコンスタントに売れ続けるのは大ヒットモデルの証なんだよね
まあR6mkIIやα7CIIなんかより圧倒的にコスパがいいから当然なんだけど
780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/22(木) 00:19:27.10ID:qSFoB6QT0
>>779
発売したばかりのZ5IIは売れて当然だろw
発売してから数年経ってるR6mkIIやα7CIIに販売台数負けるようならニコン終了になるぞw
まだ延命出来そうで良かったなwww
2025/05/22(木) 00:25:53.37ID:oKHshl7X0
今更あのスペックじゃ安くしなきゃ売れないわな
2025/05/22(木) 00:34:53.73ID:zVyN6+o+0
いろんなスレに貼りまくって相当嬉しかったようだな
温かく見守ってあげようではないか
2025/05/22(木) 08:06:03.24ID:qCG6Mgpl0
>>781
R6mkIIより安くしても全然売れないR8をdisるのは止めて差し上げろw
2025/05/22(木) 08:06:26.28ID:C9wCbe8a0
>>782
悔しそうw
2025/05/22(木) 08:09:46.94ID:R9Tm+8Cq0
キヤノンはR6mkIIをR8の価格帯で出してれば覇権取れてたかもしれんのに勿体ない限り
マーケティングのキヤノンと言われてたのも今は昔でやることなすこと裏目に出てるのが歯痒いわ
2025/05/22(木) 08:13:56.11ID:R97E/MG90
TVCMに踊らされて買うような連中はみんなiPhoneに行っちゃったからな
2025/05/22(木) 08:18:53.48ID:DOo9fQYR0
とにかく価格が他社性能比で高いんだよなCANON。
どこからその自信がでてくるのか不思議。

たいして美人でもないのに自信満々な女みたい。
2025/05/22(木) 11:26:02.63ID:7zRqT/bk0
完全に裸の王様である
789恒例の7Dmark2作例
垢版 |
2025/05/22(木) 12:04:34.79ID:hHNwuEN50
えーエクスえふシイupろだ
GB恋の季節 25050412-1.mp4 u/4097977
交尾一発目 250412 01-1.mp4 /u/4097978
太陽がいっぱい20250412-1.mp4 /u/4097980

2chデジカメあっぷろだ Ver.9
/1747882457086.jpg 交尾一発目
/1747882939970.jpg アオカーン
/1747882962462.jpg 愛のうたを歌う
790悪の光軸_幽明座談会
垢版 |
2025/05/22(木) 12:10:53.08ID:hHNwuEN50
寒「またやっていますな古レンズの溶接屋。人民の98%は素人さ、暗黒Cost cutterでダマしを
 極め込む金タライは、2%のより良きものを目指す理念と信義が欠けています。」
苦「僕は実業屋は学生時代から大嫌だ。金さえ取れれば何でもする昔でいえば素町人だからな。」
迷「目が菱形になっているんだよ、ソロバンの玉みたいにw上から下までぱちぱちぱちっと(笑)」

鈴「まさか―そうばかりも云えんがね、少しは下品なところもあるのさ。とにかく金と情死(しんじゅう)
 をする覚悟でなければやり通せないから ところがその金と云う奴が曲者(くせもの)で、
 今もある実業家の所へ行って聞いて来たんだが、金を作るにも三角術を使わなくちゃいけないと云うのさ。
 義理をかく、人情をかく、恥をかく、これで三角になるそうだ。面白いじゃないかアハハハハ」
苦「誰だそんな馬鹿は」
鈴「馬鹿じゃない、なかなか小利口な男なんだよ、実業界でちょっと有名だがね。君知らんかしら、
 ついこの間まで経団腹怪にいたんだが」
苦「毛並ツヤツヤ 財布ハ丸々フトリイツモ狸寝、かね?上級国民の。悪代官E藤の農水失政といい
 無能高給幹部多数の伏魔N産殿等々、ろくでもない連中だ・・・」
迷「札束を崇めるのは機材マニアも類友だろ。写真を見ずに札束の構図さ、観音屋も。」
寒「高価く売るのは罪ではないが、品質を偽るのは犯罪である。キリストの言葉ですな。」
791名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/22(木) 12:23:28.09ID:hHNwuEN50
白いZack 2chデジカメあっぷろだ Ver.9
/1747883268253.jpg MSアタック
/1747883368406.jpg くそーw
/1747883406877.jpg シャアめえっ!!
/1747883629975.jpg 未熟だな C連邦のmirror less pilot
/1747883776098.jpg カタログ数値性能の違いが
/1747883842666.jpg 戦力の決定差ではないことを(ぴょん)
/1747883893459.jpg 教えてやるっwww!
/1747884032575.jpg 両者蹴飛ばし合い(笑)結局泥仕合

動体AF優位なレフ機 いざという瞬間にレフ機 勝利はいつもレフ機だwwwと
洗脳は最強の兵器であるッ!オールド60D撮、2010年発売ッっっ!

寒「新規技術開発費をケチり、あのざまである(笑)下落」
迷「度の過ぎるけちんぼは、かえって損なんだよな、うん。」
2025/05/22(木) 12:26:22.04ID:+lUN76C30
廉価機をばらまくことでシェアはそれなりに大きいんだけど肝心の高級機では選ばれずいまいちシェアがふるわない
これってまさにオリンパス路線なんだよなぁ
2025/05/22(木) 12:36:32.57ID:A2jka4yJ0
>>772
パナに頑張ってもらってキヤノンを4位までに下げたいところだな。
パナ機にリグ付けて動画撮ってるカメラマンたまに見るようになったからありえなくは無いと思ってるよ
794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/22(木) 18:40:00.76ID:GzMNlJwP0
パナのフルサイズが年7万台だからなあ
2025/05/22(木) 19:48:29.09ID:+lUN76C30
去年のグラフ見てもS9をリリースした直後はかなり上がっているし
廉価なS9の派生モデルを3機種くらい追加すればキヤノンを追い落とせるとは思う
ただしそれで利益が確保出来るかが問題ではあるが
2025/05/22(木) 20:32:34.04ID:m4np2SEp0
RFマウント投入時にRFマウントのメリットとしてショートバックフォーカスを謳っていた
しかし蓋を開けてみたら一眼レフ用光学系をそのまま流用したレンズが出てくる始末
しかも安いならともかく他社のミラーレス専用設計レンズと大差ない値段ときた
ユーザーをバカにしていると言われてもしょうがない

フラッグシップボディもそう
散々待たせた挙句に発表当時の3年前の競合他社機に毛が生えた程度の代物
発売時には競合他社の次世代機が出てくる始末
五輪に遅刻したうえにこれで必要十分とか言い出す。しかもこれまた露骨に割高

開発者の妥協なき挑戦 イントロダクション:インタビュー|個人|キヤノン
https://personal.canon.jp/articles/interview/developer
情弱と信者からどこまで搾り取れるかの“挑戦”って事ですか?w
797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/23(金) 00:07:34.57ID:wz6Ag6My0
>>796
挑戦なき妥協の生んだレンズは豊富だよね
798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/23(金) 06:12:18.68ID:gLsjpCRu0
RFマウントって大口径マウントなので期待していたユーザーも多かったと思うが
実際に出たレンズは他社に比べて性能差があまりない割には価格が割高なレンズが多く
しかも他社よりも暗いレンズが多かったり変な仕様のレンズも多いし、
しまいには一眼用のレンズをそのまま流用しただけのレンズすら出す始末。
(その内の一本はフィルム時代に出た安物AF望遠ズームの流用だし)

こんなもんでRFユーザーが満足するとでも思っているの?
799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/23(金) 06:59:34.45ID:eymrNOpd0
多分、RFユーザは今にキヤノンが何とかしてくれると期待しているんだな
でなければ信者なんてやってられんだろ マウント替えは決断すれば即だし
2025/05/23(金) 07:02:06.36ID:Ka/aTe550
廉価な暗黒ズームやクラシックレンズを買ってる人からしたら
その上に行こうとするといきなり30万だの40万のLレンズだからね
これはしんどいでしょ
2025/05/23(金) 08:57:40.32ID:WtSjg5RT0
一眼レフ時代もFマウントより口径もフランジバックも優位だったのに2大巨頭止まりだった
性能差もAFで多少あったくらい
ミラーレスになり条件が再整備され本来の実力が可視化されてきただけ
2025/05/23(金) 11:23:42.26ID:l9t0XxCu0
キヤノンの経営陣や営業陣はソニーに対抗できるシステムを用意するのに必要なコストを過小に見ていないか
ソニーですらフラッグシップのセンサーは8年間使うつもりのようだ。裏を返せば8年間最前線で戦えるセンサーを
開発する必要があるということ。キヤノンにその覚悟があるのか非常に疑わしい
803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/23(金) 12:10:54.60ID:R6s1LCu+0
工作員の質と量も、最近はキヤノンはソニーに負けてるもんなあ
2025/05/23(金) 12:31:52.82ID:GUiUpj0L0
>>798
大口径って言っても、E比ではそうだけどEFとは同じでしょ
2025/05/23(金) 15:18:11.51ID:n6rLXrVZ0
今ソニーを使っている人ってモノを確認・比較して買う人がほとんどじゃね
ネット工作で右往左往する人は少ないのでは
競争力のある商品を用意せずに工作したところでソニーを切り崩せないのは当たり前かと
806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/23(金) 18:20:12.17ID:agBP/7W40
伝家の宝刀。嫌なら使うな。
>>799
それ、俺だ。
807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/23(金) 20:26:20.87ID:GlW7l9QL0
>>802
末端の営業は頑張ってると思うよキヤノン
量販店良く回ってるな~って思うもん
まあその人件費が似合うかどうかは知らんが
808名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/24(土) 01:05:47.90ID:v6nrGmoO0
kissがバカ売れいていた時代ならまだしも
今の時代において情弱なんてそんないるとは思えないんだが。

そもそも今の時代にわざわざミラーレスや交換レンズを買う層は
ネットで調べたりするのでそう簡単には騙されないのだけど。

Kissを買っていた層の多くは今はスマホに流れているし
信者以外のマニア層の多くは広角から中望遠が充実しているEマウントか
超望遠がメインならその手のレンズが充実しているZマウントに移行してるので
RFユーザーの多くはCPSに加入しているプロのカメラマンか
キヤノン以外は買わないキヤノン信者がメインとなっている。
809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/24(土) 06:45:34.50ID:2lJUqygd0
ジャギー現象が確認されてから、他社に転出するCユーザーが結構増えてるみたいですな。
https://x.com/masa_atillinois/status/1925743121624613236
810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/24(土) 06:55:47.60ID:2lJUqygd0
https://x.com/caosudragon/status/1922835963857744290
811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/24(土) 07:55:33.00ID:I9FzM7DZ0
ヨドバシカメラ売れ筋ランキング 5月上期
ttps://getnavi.jp/capa/news/473439/
■第1位 ソニー α7C II ズームレンズキット シルバー | ブラック
■第2位 ニコン Z5II ボディ
■第3位 ニコン Z50II ダブルズームキット
■第4位 富士フイルム X-M5 XC15-45mmレンズキット シルバー | ブラック
■第5位 キヤノン EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット
■第6位 ソニー α7C II ボディ シルバー | ブラック
■第7位 ソニー α1 II ボディ
■第8位 キヤノン EOS R50・ダブルズームキット ブラック | ホワイト
■第9位 ニコン Z5II 24-200 レンズキット
■第10位 ソニー FX3 ボディ

■Z5II
価格:¥258,500(税込)・在庫のある店舗(20)
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001009029154/

■α7C II
価格:¥293,600(税込)・在庫のある店舗(23)
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001008051544/

在庫たっぷりだけど、新発売で、もう2位に落ちちゃったw
812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/24(土) 08:09:03.67ID:IquAfjT20
ヨドバシでソニーが上位に来るのはカラクリがあって
ソニーの多言語表示可能な海外モデルを店頭で売ってるのは
ヨドバシだけなのよね

で、キヤノンのフルサイズどこ行った?w
2025/05/24(土) 08:19:09.18ID:mp3WEGyT0
なるほど
インバウンドの免税品需要はヨドバシに集中してランキングを押し上げてるって訳か
そういやマップカメラがコラムでソニーの国内モデルはせめて英語表示できるようにしてくれって嘆いてたもんな
814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/24(土) 08:26:38.20ID:EMOIy3PZ0
キヤノンは今買うカメラないから…
近いうちに出るであろうR6m3は40万前後だろうけどこれでもコスパ良いと思える性能じゃ無いと厳しそうだし天下のキヤノン様はそんなカメラ作らないやろ
多分売れない…
815名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/24(土) 08:27:41.20ID:2lJUqygd0
EOS R1Mark2、R5 Mark3にしても登場は3年後だろうからな。
センサーを根本的に新しくしてスキャン速度高速化しないと改善しない問題ばかり。
816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/24(土) 08:36:32.37ID:PHo+2Xut0
>>809-810
キヤノンセンサーの遅い読み出し速度でなんとか連写速度を稼ぐために
縦方向の走査線を数本まとめて読みだしてるからこうなるんだよな
下のキヤノンからの回答は極めてわかりにくくて不親切だけど
センサー読み出し速度の遅さに起因しているという点で間違ってはいない

キヤノン機電子シャッターのノイズ問題でCaosさんが問い合わせをしたところ
【ローリングシャッターによる歪み】って回答が返ってきたそうです。
【回避したければメカシャッターをお使いください】という有難いお言葉も頂いたとの事で…
キヤノンの技術者にはこれがローリング歪みに見えるそうです。
https://x.com/masa_atillinois/status/1922828749478723889
817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/24(土) 09:30:08.08ID:QVBSPEII0
R1でもジャギー出るのか (´・ω・`)

EOS R1、結構ジャギー出る模様
あと被写体認識の挙動自体はR5mk2とほぼ差異がなさそうというのが第一印象
https://x.com/snowfall_2015/status/1885964690649710655
818名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/24(土) 14:00:43.64ID:+lxPf0Um0
https://digicame-info.com/2025/05/rf70-150mm-f28-is-stm.html

他社をパクるだけで客のニーズが全然わかってないよな
マーケティングのキヤノンさんw

望遠端150mmなんて誰が買うんだよ
819名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/24(土) 14:17:49.03ID:I9FzM7DZ0
投稿日:2022年7月 1日
キヤノンが「2022年中」にRFマウントのvlogカメラを発表?
ttps://digicame-info.com/2022/07/2022rfvlog.html
信憑性は「CR3」なので「ほぼ確実な情報」のようです。

2022年 7月28日 発売
 EOS R10
2022年12月15日 発売
 EOS R6 Mark II
2023年 3月17日 発売
 EOS R50
2023年 4月14日 発売
 EOS R8
2023年 6月22日 発売
 EOS R100
2024年 8月30日 発売
 EOS R5 Mark II
2024年11月29日 発売
 EOS R1

2025年 5月30日 発売 ← NEW!
 EOS R50 V (はじまる、一台。動画のためのミラーレス EOS R50 V)
820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/24(土) 15:24:01.96ID:/s90ZkvB0
>>809
これなんてこんなことになるん?ローリングシャッター現象っぽいけど部分的に読み出し速度が違うってこと?
821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/24(土) 15:40:58.59ID:2lJUqygd0
どうもCanonの積層センサーの読み出し速度は4500万画素で1/80(R1は1/160)らしい。
それを互い違いに別のシステムで並行して読みだすシステムを搭載することで、1/160(R1は1/320)まで上げてる。
で、動きが激しいものを撮影するとこの読み出し速度のずれでジャギーになる
822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/24(土) 16:05:16.11ID:yarFj6N40
>>818
VCMシリーズもゴミ、75-300もボロカスな評価だったし
どこ需要かもわからん微妙なレンズばっかり出しよって
何が出来んの?このクソメーカー
2025/05/24(土) 16:22:06.99ID:jLGYNm9V0
キヤノンが新機種、新レンズ開発の情報が流ると期待よりも不安の方が大きい
このメーカーはいい意味でのとんでもない製品はもう作れないのか
824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/24(土) 16:49:49.98ID:72B8ejMZ0
作れないね。そう思わせたくなければ結果で示しな。
825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/24(土) 17:08:43.42ID:2lJUqygd0
R1 R5 Mark2だしてまだ半年しかたってないから最低後3年は変わらない
変えるってことは実質的にR1 R5 Mark2は失敗作でしたと認めるようなもの
とはいえα1ii/α9iiiやZ8/9に対して出遅れてるのはどうしようもない
2025/05/24(土) 17:26:55.77ID:dld0Q4z30
>>821
ゼブラ状の2枚の絵を重ねてるっぽいズレ方だよね
827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/24(土) 17:30:11.22ID:/s90ZkvB0
>>821
ええ、、、詐欺やんこんなの他のメーカーはこんな仕様にしてないんだろ?
828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/24(土) 18:18:00.98ID:2lJUqygd0
>>827
LUMIX S1RIIに搭載されてるSONYの非積層センサーは同じ機能があって、4400万画素で1/30秒スキャン
829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/24(土) 18:50:33.11ID:K4VOOY1K0
75-300海外ベンチサイトで等倍サンプル見たけど全然わるくないな
こんな大昔のレンズでもスマホはもとよりマイクロフォーサーズよりは5倍は良い透明感ある画質だ
色収差が中央でも目立つがこのレベルは電子補正やRAW現像アプリで容易に消せる
830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/24(土) 19:18:28.93ID:K4VOOY1K0
というかエモさ全開で最高に雰囲気良い画質に見える
しかも安
こういうの標準ズームでも出してほしいしニコンも追従してほしい
831名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/24(土) 19:58:59.05ID:Gug7ixm70
>>830
古いレンズを無理やり「エモい」と言い張るだけの路線だったら、ニコンならFTZ2でFマウントレンズ装着すればいいんじゃね?
832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/24(土) 20:18:43.86ID:K4VOOY1K0
>>831
FTZはデザイン悪いし重量バランスも良くない
そもそも動作保証無しでカビ生えてそうな中古レンズを買いたくないから
3万円で純正品として出てくるならどう考えてもそっちが良い
833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/24(土) 21:31:17.89ID:F4QBMB+a0
案の定海外ではボロカスな評価だな

RF75-300mm F4-5.6
低価格だが全体的に時代遅れで推奨しがたいレンズ (Digital Camera World)
https://asobinet.com/info-review-rf75-300mm-f4-5-6-dcw/
834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/24(土) 23:05:02.54ID:Gug7ixm70
>>832
単に安ければ何でもいいというレベルの話だと、APS-C機にすればニコン純正のレンズキットが安く買えますよ?
2025/05/24(土) 23:16:17.97ID:nySx3xUp0
令和のご時世に収差まみれ&AFでジコージコーいうレンズはいくら安くてもちょっと・・・
というか一眼レフの亡霊な自称RFレンズってこれで何本目だ?
836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/24(土) 23:27:30.51ID:72B8ejMZ0
キヤノンユーザーだけど、だからといって盲目的にヨイショ記事だけで良いとは思わない。
どんどん酷い暴露をお願いしたい。
837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2025/05/25(日) 02:54:47.40ID:x+3Tp+9T0
>>836

これまでの経験上、こういうキヤノンに不都合なレスをキヤノン信者は「ニコ爺の自作自演」
呼ばわりして封殺するから、キヤノンに不都合な事実は無視され続けて、キヤノンに自浄作用
が働くことは皆無だろうな。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況