RFで値上げされまくりのキヤノンだけど、EF-MシステムのkissMなんか安くて良心的だったろ
マニア的にはフルサイズとの整合性がない、ボディ内手振れ補正が備わってない、だとか喚くだろうけど
APS-Cのこのシステムだけで完結するのであれば、安く抑えられる一品だろう
上で言われてる様に、ミラーレスを諦めて、レフ機にするとか
予算に都合があるのなら、何かを諦めないとね
探検
【初心者歓迎】デジタル一眼質問・購入相談室 169+
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/02/13(木) 18:41:13.33ID:xkiuypQG0
891名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/13(木) 18:54:27.70ID:f8yzaoOR0 >>890
妥協するのは性能だ
どうせ難しいもの撮らないだろうから、その辺の性能を諦める
ある部分で満足しながらも他では物足りないぐらいが丁度よい
次に繋がる一歩でさえあれば、それは成功
そうやって素敵なカメラライフへと歩みを進める
よって拘るはマウント選び
妥協するのは性能だ
どうせ難しいもの撮らないだろうから、その辺の性能を諦める
ある部分で満足しながらも他では物足りないぐらいが丁度よい
次に繋がる一歩でさえあれば、それは成功
そうやって素敵なカメラライフへと歩みを進める
よって拘るはマウント選び
892名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/13(木) 18:54:31.45ID:OpUknRFU0893名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/13(木) 18:59:03.57ID:S8ozqzHy0 >>890
EOS MシリーズはAPS-Cとして最適化されたシステムで現在のEOS RシリーズのAPS-C機よりよほど良いが
センサーの世代が古いためか高感度耐性があまり良くない
一番健闘しているのがM6 Mark IIだがそれでもα6100とは1段近い差がある
そのわりに中古価格は10万円近くしているのでコスパが悪い
廃止されたシステムでも価格が下がらないのはキヤノンのブランド力か
EOS MシリーズはAPS-Cとして最適化されたシステムで現在のEOS RシリーズのAPS-C機よりよほど良いが
センサーの世代が古いためか高感度耐性があまり良くない
一番健闘しているのがM6 Mark IIだがそれでもα6100とは1段近い差がある
そのわりに中古価格は10万円近くしているのでコスパが悪い
廃止されたシステムでも価格が下がらないのはキヤノンのブランド力か
2025/02/13(木) 19:13:05.56ID:XI3AadWt0
むしろ撮って出しなら、1200ー1600万画素で十分だと教えた方が、中古なら予算以下になるから幸せなような(´・ω・`)
895名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/13(木) 19:15:37.77ID:OAA/NsjU0 D700とか、EOS 5D Mark2とかの3万円程度な初期フルサイズ機のほうが
気楽に入れてかつ奥深くていいとは思うが、SONYでこのクラスが存在しないのよね
気楽に入れてかつ奥深くていいとは思うが、SONYでこのクラスが存在しないのよね
2025/02/13(木) 19:27:53.47ID:+7IA2Lbb0
798です。
方向性的には静止画用一眼+動画用にスマホ用ジンバル購入が妥当かなと思いました。
直近ではマウントの将来性とかは気にせずカメラを持ち出して使うことを大事にしたいと思いました。
それで不満が出たら、その頃には色々分かってると思うので。
方向性的には静止画用一眼+動画用にスマホ用ジンバル購入が妥当かなと思いました。
直近ではマウントの将来性とかは気にせずカメラを持ち出して使うことを大事にしたいと思いました。
それで不満が出たら、その頃には色々分かってると思うので。
897名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/13(木) 19:38:58.86ID:OpUknRFU02025/02/13(木) 19:53:35.40ID:Z58vlrIe0
塗り絵やん
899名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/13(木) 19:58:37.12ID:OAA/NsjU0 スマホは一見綺麗に見えるけど大伸ばしすると塗り絵になるきらいあるしな
ただこれは積層センサー機の絵にも当てはまるので注意
ただこれは積層センサー機の絵にも当てはまるので注意
2025/02/13(木) 19:59:23.10ID:yrxU1fch0
ミラーレスは勿論悪くないし勧めやすい選択肢なのは間違いないけれど
予算が無い人にとってはそれこそ将来性なんて無いに等しいと思うんだよね
どーせ新型レンズがリリースされてもどれもこれも手が届く金額ではなく、何年待っても値下がりしない
為替の関係でボディもレンズも昔と比べると超がつくほどに割高で目が飛び出るほどに高い
買えるレンズなんて殆んどなくて新型ボディにも手が出せない
結局エントリーの価格帯でしか選べない上に買い換えられないとかいうなら不幸でしかない
予算が無い人にとってはそれこそ将来性なんて無いに等しいと思うんだよね
どーせ新型レンズがリリースされてもどれもこれも手が届く金額ではなく、何年待っても値下がりしない
為替の関係でボディもレンズも昔と比べると超がつくほどに割高で目が飛び出るほどに高い
買えるレンズなんて殆んどなくて新型ボディにも手が出せない
結局エントリーの価格帯でしか選べない上に買い換えられないとかいうなら不幸でしかない
901名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/13(木) 20:07:00.00ID:OAA/NsjU0 だからこそ一眼レフのほうでフルサイズの世界を見てからどうするかを考えたほうが建設的だと思うんだな
そこからボディ30万超、レンズ15万超を出す覚悟ができるかここで満足するかを再考すべきだと自分は考える
自分の周りは割とそういうプロセスでZ9やR5まで言ったやつ見てるんで
そこからボディ30万超、レンズ15万超を出す覚悟ができるかここで満足するかを再考すべきだと自分は考える
自分の周りは割とそういうプロセスでZ9やR5まで言ったやつ見てるんで
2025/02/13(木) 20:08:22.14ID:QoqEgEMr0
釣られたおじいちゃんがまだ語ってて草
2025/02/13(木) 20:14:40.81ID:yrxU1fch0
例えばフルサイズミラーレスの中級機は海外ではおよそ2000から2500ドルで売られていて
現在の為替だとミドルクラスの新製品は新品32万円から40万円くらいが相場だよ
と聞いて、それなら頑張れば買えると判断する人にとっては将来性があると言えるが
そうではない人にとってフルサイズのミラーレスカメラは夢も希望もないだろね…
現在の為替だとミドルクラスの新製品は新品32万円から40万円くらいが相場だよ
と聞いて、それなら頑張れば買えると判断する人にとっては将来性があると言えるが
そうではない人にとってフルサイズのミラーレスカメラは夢も希望もないだろね…
904名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/13(木) 20:17:30.52ID:OpUknRFU0 >>898
左見たら判るけど、自然光の輝度差がほとんど無いからね
地表は人工光以外はRaw段階だと真っ黒でしょ
なので約50Mピクセル程度の画素でトーンを作っていく
https://i.imgur.com/jTmlTdN.jpeg
近くの葉も遠方の山の細かい起伏もエッジを捕えられる被写界深度で
一番解像しない左端の民家でも細かいライトが見えてくる
そういう解像にもの言わせて中央から左右に横切る夜景のライトを撮影してるから
A2ぐらいで塗り絵じゃなくなるから大丈夫
左見たら判るけど、自然光の輝度差がほとんど無いからね
地表は人工光以外はRaw段階だと真っ黒でしょ
なので約50Mピクセル程度の画素でトーンを作っていく
https://i.imgur.com/jTmlTdN.jpeg
近くの葉も遠方の山の細かい起伏もエッジを捕えられる被写界深度で
一番解像しない左端の民家でも細かいライトが見えてくる
そういう解像にもの言わせて中央から左右に横切る夜景のライトを撮影してるから
A2ぐらいで塗り絵じゃなくなるから大丈夫
2025/02/13(木) 20:52:41.54ID:DEQwwmnF0
出来の悪いHDRモドキを何度も貼って何がしたいんだろ?
906名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/13(木) 20:59:27.91ID:OAA/NsjU0 何ツーか今の中古一眼レフの値段って、カメラ全体が安かった時代の遺産だからな
それ分かってる中華が大人買いして大陸にもっていくので最近は品薄になってる
それ分かってる中華が大人買いして大陸にもっていくので最近は品薄になってる
2025/02/13(木) 21:31:49.82ID:E8yMPeIy0
恐ろしいことに昔は4、5万円でエントリーカメラのダブルズームキットが投げ売りされてたりしたからな
908名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/13(木) 21:33:10.41ID:b075d7xK0 https://2week.net/42916/
この記事書いた人は満足してるっぽいけど夜景の街灯みたいにちょっと強めの光源でこんだけフレアやゴーストが出る時点で個人的にはまだまだおもちゃかなぁ
そもそもスマホカメラに期待はしてないし画質はいらないからiPhone16みたいにカメラボタンとかで使いやすくする工夫をしてくれた方が有難い
この記事書いた人は満足してるっぽいけど夜景の街灯みたいにちょっと強めの光源でこんだけフレアやゴーストが出る時点で個人的にはまだまだおもちゃかなぁ
そもそもスマホカメラに期待はしてないし画質はいらないからiPhone16みたいにカメラボタンとかで使いやすくする工夫をしてくれた方が有難い
2025/02/13(木) 21:36:33.93ID:ph6spRiW0
昔SONYのカメラ三万四千円で買ったわ
ズームレンズ付きで
ズームレンズ付きで
910名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/13(木) 21:49:06.70ID:RDEJTxM50 フルサイズのポートレート専用機とするなら、皆さんなら本体とレンズはどんな組み合わせにしますか?
レンズは1〜2本だけとして
レンズは1〜2本だけとして
2025/02/13(木) 22:21:38.12ID:aSD+394F0
>>910
D750 + Ai AF Nikkor 85mm F1.4D
α900 + MINOLTA AF 85mm F1.4 (I)
EOS 6D + CONTAX Planar 85mm F1.4 (AEG)
D750 + Ai AF Nikkor 85mm F1.4D
α900 + MINOLTA AF 85mm F1.4 (I)
EOS 6D + CONTAX Planar 85mm F1.4 (AEG)
2025/02/13(木) 22:29:02.77ID:M+iKWNxa0
913名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/13(木) 22:49:02.40ID:OpUknRFU0 >>905
https://i.imgur.com/safOQ5A.jpeg
こういう場所ではフレーム一杯光る所を望遠レンズで抜くのが定番の夜景手法だけど
飽きちゃってね
そこで普通は黒の領域の多さが目立つから駄目とされている広角を
HDRで多少ディテール付与すればイけるんじゃね? というチャレンジ
(不安もあるから130枚のraw、一応今だに持ってる)
https://i.imgur.com/safOQ5A.jpeg
こういう場所ではフレーム一杯光る所を望遠レンズで抜くのが定番の夜景手法だけど
飽きちゃってね
そこで普通は黒の領域の多さが目立つから駄目とされている広角を
HDRで多少ディテール付与すればイけるんじゃね? というチャレンジ
(不安もあるから130枚のraw、一応今だに持ってる)
2025/02/14(金) 02:09:46.25ID:hYH5mETl0
EOS5Dmk2の名前をここで見るなんて思いもよらなかったw
けど止めといた方が良い
Canonの(当時の)CMOSは経年劣化が激しいんだよ
レンズ外してボディーキャップ付けてシャッター切ってみ、RAWで
大星雲が見れるからw
けど止めといた方が良い
Canonの(当時の)CMOSは経年劣化が激しいんだよ
レンズ外してボディーキャップ付けてシャッター切ってみ、RAWで
大星雲が見れるからw
915名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/14(金) 08:26:41.87ID:9bG3zsiH0 何年前の機種勧めんだよここ…中古スレ無かったか?
2025/02/14(金) 08:35:03.08ID:NGZNWBiL0
お題がフルサイズのポートレートで
α1に50/1.2とかR5IIに85/1.2だろとか言われてもそれはそれで困るんじゃないのかな
α1に50/1.2とかR5IIに85/1.2だろとか言われてもそれはそれで困るんじゃないのかな
2025/02/14(金) 08:39:27.57ID:QPJYAKv60
>>913
スマホなら広角でもこんな違和感バリバリにならないでHDRちゃんと効くのにね
スマホなら広角でもこんな違和感バリバリにならないでHDRちゃんと効くのにね
2025/02/14(金) 10:07:08.94ID:QhOhqqmd0
2025/02/14(金) 10:09:02.81ID:QhOhqqmd0
>>871
同じAマウントレンズでも最新のEマウントボディで使うとセンサー性能もAFも上がってるので写りも良くなるよ
同じAマウントレンズでも最新のEマウントボディで使うとセンサー性能もAFも上がってるので写りも良くなるよ
2025/02/14(金) 10:10:07.32ID:QhOhqqmd0
>>915
予算7万の時点で中古しか選択肢にないので
予算7万の時点で中古しか選択肢にないので
921名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/14(金) 12:26:00.92ID:4oCarFYz0922名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/14(金) 12:31:39.09ID:4oCarFYz0 7万ならm1Ⅱはいい選択だと思う
認識機能無視するなら今でもかろうじて戦えるかもしれないレベルだしレンズも安い
まあオレなら7万でメイン機とするなら何も買わんか
パチンコか競馬で50万くらいに増やしてから買うかな
認識機能無視するなら今でもかろうじて戦えるかもしれないレベルだしレンズも安い
まあオレなら7万でメイン機とするなら何も買わんか
パチンコか競馬で50万くらいに増やしてから買うかな
2025/02/14(金) 12:44:43.28ID:yngXu9p40
7万ありゃパナとかPENTAXなら値崩れしてまあまあの買えるやろ
2025/02/14(金) 13:26:58.55ID:mb88QO6D0
ま、ミラーレスで実際に売れてるのはこれらの機種だから
https://www.bcnretail.com/research/detail/20250212_492757.html
このスレで勧めてる機種とは随分違いますなあ つまりクソバイスですな
https://www.bcnretail.com/research/detail/20250212_492757.html
このスレで勧めてる機種とは随分違いますなあ つまりクソバイスですな
2025/02/14(金) 13:48:39.51ID:GokDXXi00
926名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/14(金) 14:44:49.66ID:TUkdZiOb0 >>924
BCNの調査て、信用できるの?
BCNの調査て、信用できるの?
927名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/14(金) 16:10:55.71ID:kn2lurvx0 >>926
根拠の無いニコ爺の妄言よりはよっぽどマシだと思うが
根拠の無いニコ爺の妄言よりはよっぽどマシだと思うが
2025/02/14(金) 16:14:29.24ID:HhGY7RX50
BCNは、信用出来るらしいし、それよりランキングされてる機種を見たら納得いくだろう
元家電量販店の店員をやってたuzmaxが言ってたけど
数がよく出るレンズ交換式カメラは、5万〜10万くらいだと言うね
30万40万50万もするカメラなんか、月に一台出るか出ないか、それが現実的
元家電量販店の店員をやってたuzmaxが言ってたけど
数がよく出るレンズ交換式カメラは、5万〜10万くらいだと言うね
30万40万50万もするカメラなんか、月に一台出るか出ないか、それが現実的
929名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/14(金) 16:38:46.42ID:B4see0Dy0 >>928
1月だけでなく年間ランキングを教えてください
1月だけでなく年間ランキングを教えてください
930名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/14(金) 16:41:46.83ID:Jx9v0Mza0 >>929
撤退前の投売りの可能性もありますね、やはり年間のランキングを
撤退前の投売りの可能性もありますね、やはり年間のランキングを
2025/02/14(金) 16:43:08.42ID:eMZFpoUx0
ニコンは安物売って台数シェア争ってるメーカーとは一線引いてるからなあ
シェアを追い求めて型遅れのD3000番台レンズキットを叩き売りしてた頃とは違う
シェアを追い求めて型遅れのD3000番台レンズキットを叩き売りしてた頃とは違う
932名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/14(金) 16:44:00.82ID:x5M8sMZm0 >>917
違和感バリバリになるなら、それは過去の自分の現像方向の判断ミスであって
肉眼に近いHDRできるっちゃできるよ
たぶんこれスマホがやりそうな絵
https://i.imgur.com/2DgqaFj.jpeg
違和感バリバリになるなら、それは過去の自分の現像方向の判断ミスであって
肉眼に近いHDRできるっちゃできるよ
たぶんこれスマホがやりそうな絵
https://i.imgur.com/2DgqaFj.jpeg
933名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/14(金) 17:16:15.70ID:Ka5EbJIh0 BCNは量販機種のバロメーターとしては正しく機能してる
上級機に関しては日本国内で30%超売るマップカメラのランキングが一番信用できる
上級機に関しては日本国内で30%超売るマップカメラのランキングが一番信用できる
934名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/14(金) 17:17:45.75ID:Ka5EbJIh0 ニコンが量販命!になったのって古くはEMやF-401からだけど
本格的に売れるようになったのは伝説のD70とD40からだしなあ
本格的に売れるようになったのは伝説のD70とD40からだしなあ
935名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/14(金) 17:24:56.84ID:5q8xGE1p0 マップカメラ
て、街歩いてて見たこと無いんだけど
て、街歩いてて見たこと無いんだけど
936名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/14(金) 17:26:45.49ID:Ka5EbJIh0 ただこれ見てる限りキヤノンの天下が終わったらしいのがわかるなあ
ソニーの29.7%って、SONYの場合量販店でα7CIIも売ってるからフルサイズの比率大きいんよね
そこでRPではさすがに分が悪すぎる
ソニーの29.7%って、SONYの場合量販店でα7CIIも売ってるからフルサイズの比率大きいんよね
そこでRPではさすがに分が悪すぎる
2025/02/14(金) 17:31:57.15ID:Kuas7AFw0
2025/02/14(金) 17:45:56.35ID:v0BfOJqX0
予算が数万円オーダーならよほど特化しない限りスマホで十分じゃね
だからこそエントリーが消滅したんだし
だからこそエントリーが消滅したんだし
939名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/14(金) 17:48:33.79ID:Ka5EbJIh0 実際アンダー1インチセンサーの性能と、(AI)ノイズリダクション能力上がったっての余りに大きすぎる
昼間とってる限りそこまで悪いようには見えないしなあ、さすがに夕方と夜になってノイズマシマシになるとわけわからん形にリダクションされるが
昼間とってる限りそこまで悪いようには見えないしなあ、さすがに夕方と夜になってノイズマシマシになるとわけわからん形にリダクションされるが
940名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/14(金) 17:53:45.56ID:0/cOQYGb0941名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/14(金) 18:02:15.01ID:wb2wn/j20 知り合いは、初めてカメラ買いに最寄りの淀に行って
キャノンかソニーを狙ってたが、実際に手に取って見たら
オリンパスのE-P7がしっかりした造りで、店員に手振れ補正やSSWFの事も聞いて
予定変更で購入したらしい
富士については今すぐ用意できません、と言われたとか
キャノンかソニーを狙ってたが、実際に手に取って見たら
オリンパスのE-P7がしっかりした造りで、店員に手振れ補正やSSWFの事も聞いて
予定変更で購入したらしい
富士については今すぐ用意できません、と言われたとか
942名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/14(金) 18:08:49.49ID:Ka5EbJIh0 >>940
その量販店にEOS R5 mkII/R6 MkIIやニコンZ8・Z6III、或いはα7RV・α7IVが置いてるかってお話になってくるわけなんだな
その量販店にEOS R5 mkII/R6 MkIIやニコンZ8・Z6III、或いはα7RV・α7IVが置いてるかってお話になってくるわけなんだな
2025/02/14(金) 18:10:38.15ID:ROUOfUPs0
年間に拘るなら辿れば?
www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
トップ10なら、フルサイズは1機種2機種くらいで
あとはAPS-Cとフォーサーズが大半
www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
トップ10なら、フルサイズは1機種2機種くらいで
あとはAPS-Cとフォーサーズが大半
2025/02/14(金) 18:25:45.67ID:yngXu9p40
>>941
可哀想にMFTなんか掴まされて
可哀想にMFTなんか掴まされて
945名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/14(金) 18:30:44.09ID:YwTWtvLM0946名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/14(金) 18:34:15.34ID:Ka5EbJIh0 初めてのカメラでどうすればわからないならMFTでもいいと言えばいいんだな
少しわかって目的がある人なら本体予算7万位の中古一眼レフとかいいと思うけどな
少しわかって目的がある人なら本体予算7万位の中古一眼レフとかいいと思うけどな
947名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/14(金) 18:35:13.47ID:Ka5EbJIh0 正直、いきなり20万超のフルサイズ一眼を買わせるほど自分も鬼畜なにんげんじゃないな
5年前のフルサイズ一眼下位モデル10万ちょっとの時代ならこれでもいいかなとは言えたけど
5年前のフルサイズ一眼下位モデル10万ちょっとの時代ならこれでもいいかなとは言えたけど
948名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/14(金) 18:39:21.93ID:slC+ScLr02025/02/14(金) 18:57:03.12ID:wy5A0tsn0
2025/02/14(金) 19:43:47.56ID:tf1Y+goT0
スマホで撮れない写真を撮らないとデジイチを買った意味がない
951名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/14(金) 19:45:08.73ID:Ka5EbJIh0 実際のとこ積層センサーを高感度で使うとスマホっぽい塗り絵写真が上がってきまして…
あれも超高速連射とかそっちの付加価値のために高感度性能犠牲にしてたところあるんで
あれも超高速連射とかそっちの付加価値のために高感度性能犠牲にしてたところあるんで
2025/02/14(金) 20:32:18.17ID:Jk8BAjWd0
953名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/14(金) 21:01:41.25ID:oMaZGCnQ0 >>952
フルサイズマウント の意味でしょ
フルサイズマウント の意味でしょ
2025/02/14(金) 21:08:20.92ID:G2gZ2C+20
まあE-M1Ⅱとかも値段なりだと思うよ
それが市場という物
それが市場という物
955名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/14(金) 21:41:00.84ID:Qy+xVJwD0 >>940
どこのカッペだよw
どこのカッペだよw
2025/02/14(金) 22:24:50.39ID:t4OcRpWn0
2025/02/14(金) 22:29:52.68ID:Yx/WdOlr0
2025/02/14(金) 22:38:59.25ID:kyYtN9sL0
〜実際に売れたカメラとは!「BCN調べ」
https://youtu.be/oqBT1ITJarw
15:38〜
>一眼カメラとかミラーレスカメラとか売れたとします
>そのカメラの殆どの割合は、5〜10万クラスカメラなんですね
>でも十分な売り上げになるんです、数が売れてるから
>反対に30万とか、40万50万なんてカメラは、一月に殆ど出ることはありません
>下手したら一月に一本も出ません
>商品としてはエントリークラスのカメラが、非情に重要だと言うことなんですね
>これが売れるメーカーじゃなければ、カメラ部門の利益が上がるはずがないんですよ
https://youtu.be/oqBT1ITJarw
15:38〜
>一眼カメラとかミラーレスカメラとか売れたとします
>そのカメラの殆どの割合は、5〜10万クラスカメラなんですね
>でも十分な売り上げになるんです、数が売れてるから
>反対に30万とか、40万50万なんてカメラは、一月に殆ど出ることはありません
>下手したら一月に一本も出ません
>商品としてはエントリークラスのカメラが、非情に重要だと言うことなんですね
>これが売れるメーカーじゃなければ、カメラ部門の利益が上がるはずがないんですよ
2025/02/14(金) 23:09:48.49ID:ymT4S/Ru0
つまりニコンはシェア取りにいくのをやめて高価格帯にシフトしたけど
戦略としては失敗だったって事?
戦略としては失敗だったって事?
960 警備員[Lv.8][芽]
2025/02/14(金) 23:16:12.15ID:9tjG6HVl0 失敗じゃないでしょ
シェアを追ってたらもっと悲惨なことになってたはず
シェアを追ってたらもっと悲惨なことになってたはず
2025/02/14(金) 23:17:03.71ID:Zv+9tDtO0
>>959
昔は売れば売るほど赤字が出るような値段設定だったって話よ
昔は売れば売るほど赤字が出るような値段設定だったって話よ
2025/02/14(金) 23:26:31.65ID:QfpYUqnp0
レンズの中のゴミが目立ちます
メーカーに修理だせば取り除けますか?
canon rpのレンズキットのレンズです。
メーカーに修理だせば取り除けますか?
canon rpのレンズキットのレンズです。
2025/02/15(土) 06:33:29.24ID:Lkaqg54E0
>>962
安ズーム程、吸い込みポンプと化するのは常
写真のボケ玉の間に写り込んで邪魔、とかでなければ
気にしないのが一番
ついでに言うとカメラにもやたらにシュポシュポしたりせず
マイクロファザーの布で埃等ふき取る程度にしなされ
とにかくカメラは
神経質に扱っても埃入る時は入るから
安ズーム程、吸い込みポンプと化するのは常
写真のボケ玉の間に写り込んで邪魔、とかでなければ
気にしないのが一番
ついでに言うとカメラにもやたらにシュポシュポしたりせず
マイクロファザーの布で埃等ふき取る程度にしなされ
とにかくカメラは
神経質に扱っても埃入る時は入るから
2025/02/15(土) 06:49:20.81ID:a3pQ1hnO0
なんだかんだでR100 Z30 ZV-E10がこのご時世に7-8万レンジに納まってるの見ると入門機もガチガチの値下げ勝負な即目あると思うけどな
この価格帯だとVLOG推しのSONYのマーケ勝ちだと思うけど
この価格帯だとVLOG推しのSONYのマーケ勝ちだと思うけど
965名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/15(土) 07:14:34.45ID:bx8W36Gk0966名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/15(土) 07:54:35.81ID:8o+tH16b0 最初のカメラは失敗すればええんやで。どうせ使わなくなるorもっといいのが欲しくなる。ソースはわい。
初期投資安く済んだほうが次買うのハードル下がるし「今までどんだけショボいの使ってたのか」って実感するだろうし。そして沼に
初期投資安く済んだほうが次買うのハードル下がるし「今までどんだけショボいの使ってたのか」って実感するだろうし。そして沼に
967名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/15(土) 09:20:54.08ID:bx8W36Gk0 ただ失敗するにしても30万超えてたら大けがじゃすまないしな
この辺個々の住人でも洒落にならない大けがしたりした人多いし
この辺個々の住人でも洒落にならない大けがしたりした人多いし
968 警備員[Lv.9][芽]
2025/02/15(土) 09:33:25.63ID:NQ/ySWCz0 30万超えならまともなカメラやん
国内メーカーのならひと通り使えると思うけど、、、
そこからあと倍は資金要るな
レンズ高くて絶望はありそ
国内メーカーのならひと通り使えると思うけど、、、
そこからあと倍は資金要るな
レンズ高くて絶望はありそ
2025/02/15(土) 09:46:13.91ID:Uzl8y97s0
ダメならすぐ売るって性格的にできない人もいるんやで〜σ(´・ω・`)
2025/02/15(土) 09:53:51.87ID:snKbJuY/0
今のフルサイズミラーレスで予算30万円だとボディを買って終わりになるから恐ろしい
2025/02/15(土) 12:24:07.23ID:g+UVpEo30
何十年持つとかならともかく数年で買い替えるものに何十万もかけるとか周りからははドン引きされるよ
仕事道具ならともかく
仕事道具ならともかく
2025/02/15(土) 12:31:43.86ID:cKl7CGBZ0
中途半端なカメラ買っても逆に「こんなものか」と関心が薄れてしまう
2025/02/15(土) 12:46:46.04ID:leIGD6U+0
ひと昔前はミラーレスに対する夢とか誤解とか色々合わさってミラーレス旋風が巻き起こったわけだけど
単に趣味で写真撮りたいだけなら別に一眼レフでもミラーレスでも変わらんしねぇ
単に趣味で写真撮りたいだけなら別に一眼レフでもミラーレスでも変わらんしねぇ
2025/02/15(土) 13:34:48.82ID:kzBrTZsx0
>924,971
正にその通りだと思うよ
例えばカメラ初心者の相談者が恐らくBCN売れ筋で予算10万くらいを想定して
「ミラーレス一眼レフカメラ欲しいです」「ワンちゃんネコちゃん撮りたいです」と
このスレに相談を持ちかけたら
このスレだといきなり30万超えの機種を持ち出してくるからな
プロが使う仕事道具ならごもっともな領域だとしても
カメラ初心者の相談者からはしてみればドン引きだろう
正にその通りだと思うよ
例えばカメラ初心者の相談者が恐らくBCN売れ筋で予算10万くらいを想定して
「ミラーレス一眼レフカメラ欲しいです」「ワンちゃんネコちゃん撮りたいです」と
このスレに相談を持ちかけたら
このスレだといきなり30万超えの機種を持ち出してくるからな
プロが使う仕事道具ならごもっともな領域だとしても
カメラ初心者の相談者からはしてみればドン引きだろう
975名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/15(土) 13:46:44.25ID:bx8W36Gk0 あとエントリー機の無視できないアドバンテージって、軽いことだからな
カメラとレンズ込みで700gくらいで済むってのはプロ・ハイアマ機では得られないメリット
カメラとレンズ込みで700gくらいで済むってのはプロ・ハイアマ機では得られないメリット
2025/02/15(土) 13:58:12.17ID:KQ84+cSZ0
でも今最廉価機でも10万円からだからその時点で初心者お断りでしょ
2025/02/15(土) 14:09:37.11ID:fqoRW9rO0
このスレ>>2に中古って選択あるし予算少なきゃ中古で色々選べる
ただし初心者スレだし修理でき中古保証のある機種限定かも
マップカメラだと1年保証付いて追加5%で自爆2年保証付けられたりもする
修理不可だと何処の中古屋も現状渡し1,2週間初期不良のみ、初心者には厳し過ぎ
ただし初心者スレだし修理でき中古保証のある機種限定かも
マップカメラだと1年保証付いて追加5%で自爆2年保証付けられたりもする
修理不可だと何処の中古屋も現状渡し1,2週間初期不良のみ、初心者には厳し過ぎ
978名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/15(土) 14:49:00.14ID:8T1oQjY60 >>974
初心者が一番理解してないのは
一般的な子供撮影やペット撮影は楽な部類と考えてることだろう
特に子供の学芸会撮りたいですがおすすめあ教えてみたいなのは軽い気持ちでだろうけど
撮影条件はものすごく悪いからそりゃあ高いやつ進めざる得ない
初心者が一番理解してないのは
一般的な子供撮影やペット撮影は楽な部類と考えてることだろう
特に子供の学芸会撮りたいですがおすすめあ教えてみたいなのは軽い気持ちでだろうけど
撮影条件はものすごく悪いからそりゃあ高いやつ進めざる得ない
2025/02/15(土) 14:55:42.60ID:DK7AYaYf0
学芸会をカメラで撮ってる親なんかいないわ ビデオカメラすら少数になってスマホだらけなのに
日常の子ども写真は10万カメラどころかスマホでも十分
日常の子ども写真は10万カメラどころかスマホでも十分
2025/02/15(土) 15:21:27.15ID:OmxnWEQH0
今どきはカメラ禁止な プロに撮って貰ったやつを注文して買う プライバシーにはうるさいよお母さんたち
2025/02/15(土) 15:34:44.97ID:BmZzoMVp0
昔はAPS入門機:ファミリー層
APS中級機フルサイズ入門機:何か撮りたいアマチュア
フルサイズ上級〜フラッグシップ機:写真で飯食ってる人か金持ってるジジババ
みないな感じだったよな
今は入門機〜中級がVLOGとかYoutuberとかその辺用途
APS中級機フルサイズ入門機:何か撮りたいアマチュア
フルサイズ上級〜フラッグシップ機:写真で飯食ってる人か金持ってるジジババ
みないな感じだったよな
今は入門機〜中級がVLOGとかYoutuberとかその辺用途
2025/02/15(土) 16:37:19.08ID:FW+sODb00
>>979
デジカメが10万以下で買えた時代は必需品だったからね
いまはスマホで事足りるんだからわざわざデジカメで撮ろうというのは単なる趣味だよな
趣味なのに30万程度も出せないんだったらそんな趣味は辞めときなって現実を理解してない奴多いよね
デジカメが10万以下で買えた時代は必需品だったからね
いまはスマホで事足りるんだからわざわざデジカメで撮ろうというのは単なる趣味だよな
趣味なのに30万程度も出せないんだったらそんな趣味は辞めときなって現実を理解してない奴多いよね
2025/02/15(土) 17:02:26.46ID:tBE200Hc0
エントリー機って、AFや露出などの自動でできるところが削られていて、シャッタースピード上限などのキワの部分が弱いだけだからな
マニュアル撮影するならエントリー機もハイエンドも変わらんわ。それがカメラ
マニュアル撮影するならエントリー機もハイエンドも変わらんわ。それがカメラ
984名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/15(土) 17:40:03.26ID:V2dQ3vnv0 Z50IIやEOS R50とプロが使うZ6III、EOS R6 Mark2の何が変わるかといえば出てくる絵は大して変わらんしな
レンズとかもZ DX 16-50とか馬鹿みたいに高性能だし
レンズとかもZ DX 16-50とか馬鹿みたいに高性能だし
2025/02/15(土) 17:55:56.04ID:FW+sODb00
986名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/15(土) 17:59:08.47ID:V2dQ3vnv0 >>985
上野で違う点って何かと言えば、レンズの明るさや画素ピッチの大きさからくる高感度耐性くらい(そこがプロは大事って話になるわけだけどな)
上野で違う点って何かと言えば、レンズの明るさや画素ピッチの大きさからくる高感度耐性くらい(そこがプロは大事って話になるわけだけどな)
2025/02/15(土) 18:13:30.73ID:xG4ckFky0
キャメラは高くなったけど
sdカードは安くなったから
トントンかな
sdカードは安くなったから
トントンかな
2025/02/15(土) 19:16:25.27ID:Lkaqg54E0
989名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/15(土) 19:23:48.07ID:V2dQ3vnv0 200mm超の望遠で我が子を撮りたいとなるとやはりレンズ交換式がいる
2025/02/15(土) 19:45:55.01ID:Uzl8y97s0
>>989
望遠側に振ってるコンデジもあるぞ
望遠側に振ってるコンデジもあるぞ
991名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/15(土) 19:48:16.97ID:V2dQ3vnv0 コンデジと一眼でズーム速度全然違うよ
電動は手の指の迅速性には勝てない
電動は手の指の迅速性には勝てない
2025/02/15(土) 19:54:57.40ID:DK7AYaYf0
スマホで十分とは言ってないぞ スマホでも十分と言っている
だから10万でまともな画が出るカメラを教えればいいじゃん
そもそも何がまともなのか不明だけど、別にキットレンズでも普通に撮れるわけで
30万50万の趣味の世界からアドバイスしたって話なんか噛み合わない
だから10万でまともな画が出るカメラを教えればいいじゃん
そもそも何がまともなのか不明だけど、別にキットレンズでも普通に撮れるわけで
30万50万の趣味の世界からアドバイスしたって話なんか噛み合わない
993名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/15(土) 19:56:29.44ID:V2dQ3vnv0 ぶっちゃけZ50 IIダブルズームキットとかEOS R10/50ダブルズームキットとかでもいいと思う
994名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/15(土) 20:00:12.12ID:V2dQ3vnv0 中古でいいならD500 +ダブルズームを調達とかもレフなのに横全面AFポイントでなかなか素敵だとは思うが
2025/02/15(土) 21:27:21.79ID:TBXvZ8010
カシオが電子辞書を開発停止で、レジスターから撤退という。
スマホやネットAIで日本の精密機器が終わる
スマホやネットAIで日本の精密機器が終わる
2025/02/16(日) 06:25:12.93ID:3ulRVepV0
スマホはケースとストラップつけてるけど高級カメラにストラップだけって不安じゃないですか?皆さんどうしてますか
2025/02/16(日) 06:47:53.35ID:U5NxLnDN0
2025/02/16(日) 07:43:04.07ID:Jnjz7poV0
ここは自分が最近買ったZ50IIキットズームと昔買ったニコンの古いレフ機をひたすら推しまくる老害が張り付いてて
もはや相談スレとして機能してないな
もはや相談スレとして機能してないな
2025/02/16(日) 08:29:04.43ID:Iuk8qFYZ0
自分はどーでもいいが、なぜそうなるかというと
今のミラーレスを初心者にすすめるためには予算の壁が厚すぎるからだろ
初めてのカメラでボディ25万円レンズ15万円が入門クラスとかいわれたら買えないというかアホくさい
今のミラーレスを初心者にすすめるためには予算の壁が厚すぎるからだろ
初めてのカメラでボディ25万円レンズ15万円が入門クラスとかいわれたら買えないというかアホくさい
1000名無CCDさん@画素いっぱい
2025/02/16(日) 08:29:53.94ID:37cE0Hav0 うめ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 11時間 16分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 11時間 16分 52秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【日本は5位に】インドの名目GDPが日本を抜き4位へ… ★3 [BFU★]
- 【速報】 トランプ米大統領「プーチン氏は完全に狂ってしまった」 [お断り★]
- 備蓄米、売り渡し価格47%安く 「店頭5キロ2000円」水準 [少考さん★]
- 東大教授「万博のユスリカ駆除はあきらめた方がいい」「たぶん人の手ではムリ…」 [バイト歴50年★]
- 【テレビ】『サンモニ』寺島実郎氏、高騰するコメに「日本人は賢くならないと」「各家庭が10%消費減らしたら価格は下がる」 [ネギうどん★]
- 消費税率「社会保障財源のため維持を」55% 食料品ゼロも反対多数--日経世論調査 ★2 [蚤の市★]
- LAD @ NYM ★13
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap510ぐらい
- とらせん
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1714
- 巨専】
- こいせん祝勝会 全レス転載禁止
- 安倍色の覇気にありがちなこと [974680522]
- 記者「大谷ホームランの後の切り替えは?」千賀「いや別に」記者「大谷との対戦楽しかった?」千賀「楽しくはないだろ」 [312375913]
- 農林水産省、5kgあたり963円で業者に備蓄米を売却!!!業者は5kg2160円で愚民に売却!!! [252835186]
- ○○-san呼び、世界に広がる 「Mr.やMademoiselleやFrauみたいに性別で使い分けずに済んで便利」 [377482965]
- 【疑問】なぜ"忍者ゲーム"は良ゲーが無いのか? [555638562]
- 【悲報】メッツ千賀、大谷ハラスメントの全面被害に遭うWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW