X

NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/02/07(金) 23:00:26.38ID:gOMv3sm50
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

光学性能を新次元に引き上げるポテンシャルを持つNikon Zマウント。
超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-ima...ducts/nikkor/zmount/

次スレは>>970が立ててください
立てられない場合は申告して、別の人が立ててください。
※前スレ
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1732423468/

NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1735385995/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
2025/02/26(水) 22:29:59.61ID:z8x0q8mF0
Eマウント前提の設計なのが本当に惜しい
2025/02/26(水) 22:37:52.73ID:w67ywKPZ0
>>470
頂上対決だとボケの綺麗さになるね
AFついてなかったら俺はパス
コシナ製造ならコシアンのアポランF2.0でもいいしな
2025/02/26(水) 22:40:09.83ID:w67ywKPZ0
>>470 のリンク先読んだが内容が無い記事読まされてガッカリした
なんでこんな中身のない記事リンクしたの?
2025/02/27(木) 02:11:49.23ID:HvaPIZbed
>>469
GFXとかが3mmだな
MFTなんか4mmある
まあそのおかげでセンサー面のゴミが結像しにくく目立たないっていう副次効果もあるけど
2025/02/27(木) 07:13:20.53ID:8E+CGqcYM
最初からカバーガラスの光学厚みを加味して設計している正規のレンズには何の問題もない
m4/3でオリンパスとパナのレンズだとかLマウントでライカとパナ入れ替えるとかノープロブレム
2025/02/27(木) 08:35:14.09ID:s6Zmx7Kc0
シグマの16-300がzマウントで出なかったのは50-250が売れなくなるからやろな
2025/02/27(木) 08:49:18.77ID:8E+CGqcYM
ニコンはサードパーティは好きにレンズを出せば良いと発言してたわけなので
穿った考えをする必要は無くてニコン側が止めてるケースは考えないほうが良いよ
素直にシグマが出すの面倒だから出さないだけ
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aad-giqi)
垢版 |
2025/02/27(木) 09:14:32.67ID:1hH9nyA80
Z NIKKORがあまりに強すぎて出しても勝てないからってのはあるかと
でもそれとは別にシグマはニコン(とCanon)とあまり関係が良くないのが影指してる気がする
2010年代のレフのころやんちゃしすぎてかなり恨まれてる感じ
479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a67-McvM)
垢版 |
2025/02/27(木) 09:38:47.30ID:eRtB45C00
ソニーは400ー800出すんだな
Nikonも出してくれ40万くらいなら欲しい
2025/02/27(木) 10:17:20.68ID:77o3fG+B0
その手のズームで40万とかゴミやろ
2025/02/27(木) 10:20:34.93ID:MAYK8RmKd
>>478
Zのレンズが良すぎてわざわざサードパーティー使う意味が無いからな

そもそもシグマとか安かろう悪かろうのイメージしかない。最近は知らんけどわざわざ選びたく無い
2025/02/27(木) 10:29:46.16ID:8E+CGqcYM
フイルム時代のようにマウントさえ嵌合すれば良いとか、アナログ信号でAF動かすだけなら世の中のマウントに手当たり次第対応させれば良かったわけだけど
今みたいにレンズとボディがデジタル信号でデータのやり取りして、ボディ側で補正テーブル持たせないといけなくて
更にカバーガラスの厚みもマウントごとに異なるので高性能レンズになるほど流用困難とか言われると
シェアの低いマウントや他と違うマウントは必然的に後回しになるよ
よほど利益が見込めない限りやりたくないに決まってる
2025/02/27(木) 10:32:06.20ID:LZlxV7yOd
正直その引きこもりみたいな思い込みによるZマンセーは恥ずかしいし危険だからやめてほしい
2025/02/27(木) 11:29:06.23ID:6tAM2ehk0
Z35/1.2Sが出て漸くロードマップで示したレンズが出揃ったわけだけど、
「(ロードマップ終了後について)皆さんを驚かせたいと思っている」という旨の発言があったらしいが、どういう発表なんだろうね
最近各社F2やF1.8通しレンズだったり800ズームだったり、ズームレンズの進歩に目を見張る物があるけど、こういう進化の方向性を見せてくれるのか、或いはこれまでにないような単焦点レンズなのか、楽しみ
2025/02/27(木) 11:33:17.80ID:QC5zhbtd0
>>483
何が正直なのか全くわからないのですが
いつもの子?
486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0990-RAo9)
垢版 |
2025/02/27(木) 11:33:20.51ID:27UXVe6a0
>>476
んなわけないだろ
2025/02/27(木) 11:36:32.60ID:LZlxV7yOd
実際によく挙がるレンズを同クラスと比べても負けてたり総合的には勝ってても差は僅かで弱点もあったりする
でもここの人は比べもせず大差で勝ってるかのように振る舞ってる
ずっと我慢してFマウントからようやく移行したり後発で下位レンズに大きなハズレが無いからイメージ先行してんだろうけど
2025/02/27(木) 11:38:27.46ID:QC5zhbtd0
>>487
だからお前は根拠となる製品名示せよ
何もない場所に放火する頭おかしい状況たとわかってないのか?
わからないからやってるのか
2025/02/27(木) 11:40:06.13ID:LZlxV7yOd
>>488
だから出さずにただマンセーしてるのが危険だって言ってるのが分からない?
2025/02/27(木) 11:43:24.22ID:p0XUhO300
>>488
そいつ有名なやつだからスルーしといた方が良い
2025/02/27(木) 11:46:16.36ID:LZlxV7yOd
カバーガラスの話もグダグダ想定してるだけでEマウントのレンズは全く無知って有様だったじゃないか
ぬるま湯でなんとなくマンセーし続けるのは心地良いだろうけどさ
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dc1-D2xv)
垢版 |
2025/02/27(木) 11:49:43.30ID:5OXE4cbl0
>>491
レンズには2種類ある
Zレンズかそれ以外かだ
2025/02/27(木) 11:50:51.21ID:0XnJIuOI0
COOLPIX C1100ばりのわけわからん高倍率超望遠ズームでもやってくれないともう驚かない
2025/02/27(木) 11:54:23.88ID:yZFOJSBr0
超望遠自走式レンズ
2025/02/27(木) 12:24:45.21ID:Rb629TrB0
> スプッッ Sdfa-ydwa
> スプッッ Sdfa-ydwa
> スプッッ Sdfa-ydwa
このワッチョイは文字通り能無しだからまともに相手するな
皆NGnameに入れよう
2025/02/27(木) 12:27:42.87ID:LZlxV7yOd
だからやるなら根拠を明確にしてやれって話だよ
それなら大手を振ってマンセーできるけどただイメージ先行の妄想で結論づけてもじゃあ根拠は?って言われて終了だろ
皆がそう言ってるからって反論するのか?
ソッコーで可能な検証もできず他マウントレンズは全くの無知な有様なのに?
ここ、曲がりなりにもレンズスレだぞ
2025/02/27(木) 12:34:06.68ID:8E+CGqcYM
>>484
他社に情報垂れ流しても仕方ないのでスタンダードなレンズを発表し終わったタイミングでロードマップは公開終了しました
今後はニコンが発表するレンズたちを楽しみにお待ち下さい

という意味でしかないよ
498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0990-RAo9)
垢版 |
2025/02/27(木) 12:48:29.94ID:27UXVe6a0
>>496
例えばどのレンズの評価に疑問なの?
その根拠は?
2025/02/27(木) 12:52:06.79ID:MAYK8RmKd
>>498
スレタイ読めない池沼に構うなw
2025/02/27(木) 12:59:12.27ID:8E+CGqcYM
補足すると、ロードマップを公開することのメリットはユーザーが次にどんなレンズが予定されているか知ることが出来る、安心して購入計画を立てられる
デメリットは競合他社も次の情報を知ることが出来る、そして公開情報なので何が発表されても驚きが無くなる

スタンダードなレンズ出し終わったのに引き続き他社に情報渡すのはリスキーなので非公開にします、というのを言葉を変えると
皆さんを驚かせたいのでロードマップの公開は廃止とさせて頂きます、となるだけのこと
501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aad-giqi)
垢版 |
2025/02/27(木) 13:49:40.95ID:1hH9nyA80
Eマウントレベルでも純正最新FE(GM2あたり)とシグタム比べるとやはり負けてる面が多いということでわかると思うけどなー
2025/02/27(木) 17:18:39.75ID:6tAM2ehk0
>>497
なるほど、言われてみれば確かにそういうことか
どちらにせよ今後の思いもよらぬ新レンズ期待しとくか
503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4603-giqi)
垢版 |
2025/02/27(木) 17:24:01.55ID:80D1s9XP0
実際今のラインナップで足りてないなと思えるのが、24mmF1.4S、28mmF1.8SとF1.4S、超広角単、105mmF1.4S、28‐70mmF2.8S
くらいじゃないかな
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0990-RAo9)
垢版 |
2025/02/27(木) 17:29:00.63ID:27UXVe6a0
70-300と70-200/4はずっと言われてる
505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3198-mpAM)
垢版 |
2025/02/27(木) 17:30:14.20ID:HncAmLjv0
20-40/2.8、、、、に似た奴でもそのものでも、、
506名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ed1-wI7R)
垢版 |
2025/02/27(木) 17:36:43.74ID:dkstbSF50
3512高すぎて爆死みたいやな
2025/02/27(木) 18:03:17.98ID:+EQk7deH0
>>504
70300はFマウントの純正の出来がいいからFTZで
2025/02/27(木) 18:11:22.17ID:Cby7/XFNM
魚眼ズーム…はFマウントのが新しいから当分先だろうな
2025/02/27(木) 18:18:57.47ID:p0XUhO300
最初イキってた広角側を全然出さないニコンに対して広角側は雑魚と言われたソニーが広角レンズを出しまくるのやめろ
2025/02/27(木) 19:37:44.09ID:8E+CGqcYM
広角単とか数出ないことが分かりきってるから出さないだけで
他に出すレンズが無くなったらソニーみたいに出してくるよ
2025/02/27(木) 20:15:07.93ID:4HPMW7Jp0
フランジバックの短さを活かした新型レンズタイプを生み出すのに時間がかかっていると思いたい。
2025/02/27(木) 20:38:37.30ID:7YxD5iO10
>>511
過重労働の問題があった影響で開発スピードが落ちているとか
2025/02/28(金) 00:18:08.89ID:HcKoZXs+0
20-60みたいな超広角域から標準をカバーするレンズは開発していると思う。
70-200とかRF並みに小型化したら需要あるのかね?
古式ゆかしい35-200を現代らしくF4で、とかなら欲しがる人…居る??

単はなー、24or28mmをf/1.2で、駐望遠は味に極振りした105oとか考えているのかなー。それともDCレンズを現代に復活か。
あとは特許取っていた85-135の明るいズーム。
2025/02/28(金) 00:46:27.13ID:H16t15Or0
次の70-200はリニアモーターに変えるんかな
モーター変える&200gの軽量化とかくらいのインパクトが無いとと今のままでよくねって人がかなりの数居そう
515名無CCDさん@画素いっぱい ころころ (ワッチョイW 3198-mpAM)
垢版 |
2025/02/28(金) 01:08:20.69ID:y8a8rSI/0
>>513
20-40mm f2.8買おうか迷ってますね
2025/02/28(金) 01:19:13.94ID:tkCsvV5e0
Z20mmF1.8Sみたいな接写に強い魚眼レンズを出してほしいな。
できれば単焦点で。
2025/02/28(金) 04:15:59.12ID:rC3tNdjs0
>>516
接写に強いていうが撮影倍率はニコン単の標準レベルだし最短撮影距離は撮像面からだから
長いレンズなら先端から近くなる見掛けで思い込んでるわ
2025/02/28(金) 07:57:09.41ID:XhTqsL8MM
28-400みたいなのはあったがZマウントレンズはズームレンジやF値に関して比較的保守的なのでは
その保守的な中で滅茶苦茶よく写るレンズを揃えてる
業界三番手だからまあ正しい戦略
2025/02/28(金) 07:59:25.81ID:jEtbv2fw0
特許公報みると明るい小型のズームレンズの出願でているな
2025/02/28(金) 08:04:20.77ID:YytEl9nv0
>>518
保守的ってなんだ?
521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 092b-RAo9)
垢版 |
2025/02/28(金) 08:39:57.68ID:xRzR5ju+0
>>514
軽量化も大事だけど全長短くなって欲しい
今はFLにFTZつけた寸法とそんなに変わらん
2025/02/28(金) 08:53:48.82ID:l5F79QldM
Z70-200のII型に求められているのは軽量化が第一で、短くなることが第二かな
あとはAFのスピード向上とか画質の向上とか

ただし問題は今からリリースすると値段が跳ね上がるからなかなか難しいってのはあるだろうね
2025/02/28(金) 09:35:36.85ID:YytEl9nv0
軽量化なんてそこまで求められてないやろ
2025/02/28(金) 09:43:28.30ID:H16t15Or0
軽いに超したことはない

ソニー1045g、全長200mm
キャノン1110g、全長199mm
ニコン1360g、全長220mm

現状ニコンは200g重くて20mm長い
まあ安いからええけど
2025/02/28(金) 09:46:43.90ID:YytEl9nv0
>>524
それで画質犠牲にしてるのに軽量化になんか意味あるんか?
526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 092b-RAo9)
垢版 |
2025/02/28(金) 09:54:41.95ID:xRzR5ju+0
軽量化は求められてるだろ常に
老害が足引っ張ってるが
2025/02/28(金) 09:56:27.16ID:YytEl9nv0
だから「画質・性能を犠牲にした軽量化」なんて誰も求めてない
事実そうなってる
2025/02/28(金) 09:57:04.49ID:H16t15Or0
>>525
画質も保つか向上させた上で軽量化するのが後継機の役目だろって話し
それくらい読み取れよアスペ
2025/02/28(金) 09:58:55.92ID:YytEl9nv0
>>528
だから最優先すべきなのは画質であって軽量化ではないと言ってるんだが?
なんで画質を置いて軽量化を第一に考えるんだよ
アスペお前やんけ
2025/02/28(金) 10:01:18.49ID:H16t15Or0
やばすぎろこいつww
ニコンのスレって1人本物が常駐してるよな
2025/02/28(金) 10:04:09.83ID:YytEl9nv0
>>530
お前と言ってることがおかしいのに気付けよ
2025/02/28(金) 10:05:26.56ID:4Di1dEF20
>>530
どう見てもお前が馬鹿
2025/02/28(金) 10:05:45.59ID:YytEl9nv0
軽量化軽量化うるさいやつのほうが異常やわ
ソニーやキヤノンのクソ状態理解してんのか?
534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 45ba-D2xv)
垢版 |
2025/02/28(金) 10:09:30.65ID:m8YCYvDH0
モデルチェンジなんかしなくて良いけど、フットだけアルカ互換の溝を切れば良いのにとは思う
2025/02/28(金) 10:12:03.00ID:l5F79QldM
キヤノンのRF70-200/2.8Zみても分かるように
お金かけて軽くしましたってことは出来ると思うけど
なので定価50万円、実売45万円ですってなったら数百グラムのためにどこまで札束出せるかなんだよね
2025/02/28(金) 10:14:27.78ID:l5F79QldM
何かというとさ、今のZ70-200使っていて画質に不満だって人は少ないだろうし
II型に求められているのは軽量化だろなってことね
でもそれってそこまで大事なことかどうか、、、と書いている
2025/02/28(金) 10:15:52.72ID:jEtbv2fw0
>>535
まずは自分体重を軽量化したほうが安そうだな
2025/02/28(金) 10:16:19.08ID:H16t15Or0
>>535
キャノンに関しては利益のために結構上乗せしてるから他社で同じもの作ってたら30万後半くらいの実売にはなってると思う
2025/02/28(金) 10:22:49.21ID:oYDO87eh0
画質そのままで100g軽くなりました!と言われても「うおおお!!!」とはならんわけだから、
軽量コンパクトであることに越したことはないが、やはり求められるのは画質とは思う
2025/02/28(金) 10:26:15.27ID:H16t15Or0
300mmf4pfとか出た当初どんな反応だったん?
2025/02/28(金) 10:27:22.57ID:2PcfwoPS0
>>535
俺もそれ
それなら200g重たいだけで画質同じで良いです

あと朝9時頃から連投してる奴って無職かニート?
2025/02/28(金) 10:29:02.11ID:2mzXXw4Y0
物理法則上大きく重くなるほど性能が良くなる
あとは素材の問題
軽い素材を使って堅牢性を落とすようなことはソニーにやらせておけばいい
2025/02/28(金) 10:32:39.37ID:H16t15Or0
今日はモンハンの発売日だぞ
cpプラスの発表とか見ながらゲームしまくる三連休幸せだよ
544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3198-mpAM)
垢版 |
2025/02/28(金) 10:45:50.26ID:y8a8rSI/0
70-200今と同じ画質で軽くなったら嬉しいけど、、、、まあそれだけじゃ買い換えないかな+αがないと
545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 45ba-D2xv)
垢版 |
2025/02/28(金) 10:51:01.61ID:m8YCYvDH0
>>540
結構微妙な反応だった記憶
先代が神と言われていたので尚更
2025/02/28(金) 10:56:42.12ID:YytEl9nv0
>>536
Fマウントの時も不満殆ど無かったぞ
時代によって、カメラによって変わってくるからそこで止まったら終わりやろ
レンズはモデルサイクル長いんだし
2025/02/28(金) 11:29:55.40ID:YytEl9nv0
>>541
@CP+2025
2025/02/28(金) 11:31:14.25ID:YytEl9nv0
>>543
やっぱり引きこもりのキチかよ
2025/02/28(金) 11:42:40.48ID:2PcfwoPS0
>>547
コシナ行ってきて
PORTRAIT HELIAR 75mm F1.8をぜひともZで出すようにお願いしてきてほしい
2025/02/28(金) 11:45:42.07ID:H16t15Or0
おじいちゃんもお休み取ってる仲間か
2025/02/28(金) 11:55:04.86ID:YytEl9nv0
>>549
はーい
たぶんにこやかに聞き流されると思うけどw
2025/02/28(金) 11:55:49.00ID:YytEl9nv0
>>550
仕事で行ける人もいるんやで
2025/02/28(金) 11:59:24.72ID:H16t15Or0
>>552
あまりにもカメラに対しても語彙に対してもレベルが低いから痴呆手前の年金受給者かと思ってた
申し訳ねえw
2025/02/28(金) 12:04:10.51ID:YytEl9nv0
>>553
引きこもりくんには理解できない世界かなw
2025/02/28(金) 12:16:39.28ID:H16t15Or0
>>554
まだ20代なんで少なくともシニアの方の思考回路は理解出来んかなあ
おじいちゃんの時代の引きこもりの定義がわからんからあれだけど令和ではゲームやるのは引きこもりとは呼ばんのよ
脳みそを「さ、アップデートしよ?」だよ
2025/02/28(金) 12:26:20.92ID:08Kl84AqM
>>555
本当は何歳なの?
2025/02/28(金) 12:27:41.54ID:YytEl9nv0
いい年来いて平日にモンハンとかのほうが世間一番的な話じゃないと思うがね
普通の人はバーチャルな世界に生きてる人の気持ちなんて理解できんな
2025/02/28(金) 12:35:00.86ID:T8+AxgMi0
24-70f4が5万くらいで買えるんだからこれでいいだろ
コスパ最強や
2025/02/28(金) 12:35:21.51ID:T8+AxgMi0
すんません誤爆しました
2025/02/28(金) 12:41:13.96ID:H16t15Or0
>>556
煽るためにいちいち嘘なんてつかんよ

>>557
俺からしたら孫がいるような年齢で幼稚な脳みそしか持ち合わせてない方が世間一般的では無いと思うけどな
まあ老化とともにボケてるのを認めたくない年齢なんだろうけど
ただゲームやるだけなのをバーチャルな世界に生きてるなんて解釈するのもまさにシニア世代の思考回路って感じで普通の人は理解できないというかそういう時代じゃないって脳みそのアップデートが完了してる
2025/02/28(金) 12:45:37.49ID:l5F79QldM
てかあれだ、改善点として70-200のII型に求められているのは
三脚座リングの設計がいけてなくて壊れやすいことがプロからの要望第一だろうね
自分は三脚に乗せないから使わないし壊れないけど、仕事で使う人はレンズ回したり固定したりと高頻度で利用するわけだし
2025/02/28(金) 12:51:17.15ID:YytEl9nv0
>>549
「出るかどうかわかんないですけど…あははは」だとさ
https://i.imgur.com/HzwS3X7.jpeg
2025/02/28(金) 12:52:59.42ID:YytEl9nv0
>>560
だってこんなに天気がいいのに外に出るよりゲームなんだろ?
一般的な人からしたら理解できないよ
2025/02/28(金) 12:58:09.42ID:08Kl84AqM
>>560
本当事は知らないけど、お前の言うボケ老人とレスバしてると言うことは、お前も同じくらいなのでは?と思った。
2025/02/28(金) 13:00:31.18ID:H16t15Or0
>>563
理由があって休みとったのに天気いいからまあいいか!お外行こ!ってシンプルに頭悪すぎんか?
ただでさえ頭悪いのに年取ってボケてるじじいの思考回路なんて理解できる人おらんて

>>564
そっか
2025/02/28(金) 13:03:31.57ID:XhTqsL8MM
平日だと即無職煽りって有給休暇が取れない職場なのかな
かわいそ
2025/02/28(金) 13:28:08.55ID:YytEl9nv0
>>565
モンハンが休む理由?
良いねぇ平和で
つーか万年有給?
2025/02/28(金) 13:37:04.43ID:H16t15Or0
>>567
モンハンが休む理由?とかさっき聞いて引きこもりとか煽ったことも忘れてるの認知症の初期症状なんじゃない?w
有給取得理由を言え!!とか今でもやってそうだなおじいちゃんw
万年有給っていうワードもおじいちゃんっぽいね

全部ジジイ👴
2025/02/28(金) 13:50:55.25ID:YytEl9nv0
>>568
お前のほうが口悪いと理解してるか?
つーか一般的な社会人はゲーム発売で休んだりしないけどね
570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 092b-RAo9)
垢版 |
2025/02/28(金) 13:52:05.35ID:xRzR5ju+0
>>527
考え方が極端
持論を通すための老害パターンだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況