X

FUJIFILM GFXシリーズ Part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/02/24(月) 08:40:13.76ID:eAy8luFq0

※スレ立ての際に本文一行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」と入力して下さい。(「」内の文字だけ入力)


■公式情報
中判ミラーレスカメラシステム GFX
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/gfx/
GFX100 II
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/gfx100-ii/
GFX100S
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/gfx100s/
GFX50S II
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/gfx50s-ii/
X Stories
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/

■レビュー
Fujifilm GFX 100 Review
https://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-gfx-100/fuji-gfx-100A.HTM
Fujifilm GFX 100S Review
https://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-gfx-100s/fuji-gfx-100sA.HTM
Fujifilm GFX 50R Review
https://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-gfx-50r/fuji-gfx-50rA.HTM
Fujifilm GFX 50S II Review
https://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-gfx-50s-ii/fuji-gfx-50s-iiA.HTM

前スレ
FUJIFILM GFXシリーズ Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1714864623/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/03/16(日) 18:00:49.21ID:EDF4g6tq0
>>106
交換値引きとは?
2025/03/17(月) 21:55:04.38ID:uRc8eT6P0
100RFとエターナ
それぞれ前者は3月下旬、後者シネマのは
下半期かな。エテルナのズーム気になる
多分100SUとかに付くにしてもデカそうだけ
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd2-dgaX [153.148.7.250])
垢版 |
2025/03/19(水) 00:02:07.99ID:7W1Je6UiM
32-90のズームいいよな。24-70mmくらい?今は28-55しかないので是非欲しい
112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d791-SmPA [220.247.115.249])
垢版 |
2025/03/19(水) 00:27:53.61ID:m7OyJ6P00
パワーズームだというし動画用かも。
2025/03/19(水) 09:13:13.31ID:mH9dXb+E0
今回は純正の角形フードあるのね
2025/03/19(水) 11:00:54.24ID:IRDBnyhY0
いよいよ明日か (`・ω・´) 
115名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f2f4-v0rO [2400:4153:27e0:df00:*])
垢版 |
2025/03/19(水) 12:38:55.61ID:+33UrFrY0
>>113
金属製フード、保護フィルター&アダプターリングが同梱されるようだね

重量765g(バッテリー、カード含む)
35mm(換算28mm)F4レンズ
リーフシャッター
デジタルテレコン45mm、63mm、80mm
9種類のアスペクト比
4段NDフィルター内蔵
EVF 576万画素、0.84倍
背面モニター 210万画素、3.15"チルトモニター
4K 30P
トッププレートはアルミ削り出し
ブラックとシルバーの2色展開
2025/03/19(水) 13:01:39.19ID:rJo6oy6/0
RFは
色深度16bitなんか?
ハッセルみたいに
2025/03/19(水) 15:46:23.41ID:xwRAUhix0
NDフィルターすごい。
手ぶれ補正よりこっち優先したのかな。
5500ユーロなら
899800円くらいかしら
2025/03/19(水) 15:50:58.41ID:IRDBnyhY0
お漏らし画像見ると驚きの小ささに見えるね
デジタルテレコンで35mmフィルム換算で36mm、50mm、63mmにできるのは美味しいね
ボディ内手振れ補正無さそうなのは (´・ω・`)
2025/03/19(水) 15:52:30.40ID:pvOPXcfL0
手ぶれ補正が野良なかったのは残念
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f276-v0rO [2400:4153:27e0:df00:*])
垢版 |
2025/03/19(水) 16:13:56.58ID:+33UrFrY0
>>117
ユーロ価格は付加価値税込みの価格だと思う
ドル建てだと$5,000というリーク情報があるので、マップやキタムラ価格だと税込75万円位になるのでは?
121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f276-v0rO [2400:4153:27e0:df00:*])
垢版 |
2025/03/19(水) 16:17:27.08ID:+33UrFrY0
最短撮影距離20cmも頑張ったね

IBISじゃなくてOISが載るのかと思っていたけど、何も言及がないので本当に手ぶれ補正は無しなのかな?
2025/03/19(水) 16:17:47.02ID:/6pL3Vz9r
超高画素機で手ぶれ補正無しとか使い勝手悪すぎる
機動力重視のレンズ一体型なのに三脚必須かよ
2025/03/19(水) 16:19:07.41ID:/6pL3Vz9r
100iiに単焦点つけたほうが多少大きくても結果機動力高くりそうだなこりゃ
2025/03/19(水) 16:20:25.41ID:rJo6oy6/0
おまいらがむきむになるしかないなw

わいは森永卓郎さんが言ってた
1ドル70円台を待つか
2025/03/19(水) 16:20:49.82ID:rJo6oy6/0
>>124
ムキムキ
2025/03/19(水) 16:47:03.53ID:/6pL3Vz9r
35mmF4ならFF換算で28mmF3.2
もうちょっと頑張れ
Q3は28mmF2でOISついてんだぞ
次回作に期待か
2025/03/19(水) 17:20:22.73ID:pvOPXcfL0
>>126
Q3はPanasonicの本気だからな
2025/03/19(水) 18:45:56.78ID:IRDBnyhY0
>>123
まぁ形から入るのは富士らしいっちゃらしいけどね GRもかつては手振れ補正無かったわけだし
がさばらないスマートなフォルムの最高画質のスナップシューターな俺カコイイ!という脳内補正しとけってことでw
129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8640-v0rO [2400:2653:22a1:d600:*])
垢版 |
2025/03/19(水) 18:47:52.08ID:7rWv25R/0
>>126
Q3みたいにレンズを馬鹿デカく(特に突出量)したくなかったんだろう
2025/03/19(水) 18:49:45.52ID:0YbEUmV60
マジでIBIS無いのは解せないわ
2025/03/19(水) 18:59:33.50ID:0aXjHJe90
IBISは100RFIIに入るから心配すんな
2025/03/19(水) 19:10:16.48ID:XKKTRkQv0
ライカもMシリーズは手ぶれ補正無くて高いけど売れているしRFもそういうの目指しているのかな
2025/03/19(水) 19:18:58.96ID:3f3UxLIm0
NDフィルターありで手ブレ補正なしだとスローシャッター手持撮影は成立しない。
このあたりは旧オリンパスが上手い
134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a217-SmPA [2001:268:98c8:26e3:*])
垢版 |
2025/03/19(水) 19:20:35.56ID:AAXKJ8mV0
レンズ込みで50Rより軽いっつーのはかなり頑張ったのでは。
2025/03/19(水) 19:38:02.83ID:mH9dXb+E0
>>134
むしろ、50R並でいいから手ぶれ補正つけろ
2025/03/19(水) 20:03:52.07ID:i1lKE6Ss0
マジで手ブレ補正ないのなんやねん
80万円は飲み込めるのに…
137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a246-JoEs [2403:7800:c333:7f00:*])
垢版 |
2025/03/19(水) 21:27:54.75ID:NWOgtlIt0
下手くそは買うなってことやろ
2025/03/19(水) 21:56:13.73ID:i1lKE6Ss0
一連の書き込みに含まれる意図を読み取れない意思疎通レベルだと人生苦労してそうですね
高画素コンパクトカメラをいったいどう用いる気なんですか?
139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a246-JoEs [2403:7800:c333:7f00:*])
垢版 |
2025/03/19(水) 22:02:22.18ID:NWOgtlIt0
>>138
だからお前みたいな下手くそはお呼びじゃないんだよ
RFのことは忘れて手ブレ補正のあるカメラだけを買って生きていけ
2025/03/19(水) 22:06:15.89ID:i1lKE6Ss0
会話が成立しなくて草
2025/03/19(水) 22:22:13.32ID:3dsZGCBRr
ネガ部分を指摘すると必ずこうやってメーカーを擁護したいがあまり頭の悪い根性論唱える馬鹿湧くよな
GFXを含めた他のフラグシップ機は下手くそ向けらしい(笑)
142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a217-SmPA [2001:268:98c8:26e3:*])
垢版 |
2025/03/19(水) 22:29:56.28ID:AAXKJ8mV0
手ぶれ補正欲しいひとはQ3を中古で買ってください。
2025/03/19(水) 22:48:57.12ID:+e9MJhp60
まともに受け答えできてないからマジもんのアレな人でしょ
いじめると可哀想かな
2025/03/20(木) 02:55:02.20ID:dAnGrZDf0
>>142
新品のQ3 43買ったがGFX100SIIと55F1.7より画質良くて失笑
2025/03/20(木) 04:55:34.24ID:J8+4PjiJ0
手軽にスローシャッターで撮れるようにND内蔵するんじゃないの?
なんでIBISのせないのよ…
146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c662-eM9o [153.204.216.48])
垢版 |
2025/03/20(木) 09:26:39.27ID:+DvWCQIX0
ヨドに20-35あるよ
147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f56-v0rO [180.46.108.213])
垢版 |
2025/03/20(木) 09:39:58.41ID:oRCH2vWv0
gfx100rf縦に長くね?なんかバランスが悪く見える。中判だとしょうがないのかな
2025/03/20(木) 13:27:40.04ID:kiruF4p00
昔のT二桁的なバランス、俺は好きよ
149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2316-HQOL [2001:268:9a00:35bb:*])
垢版 |
2025/03/20(木) 14:04:36.67ID:acRF+7+B0
>>146
たまに出るね。ヨドバシだけ。
メーカーに優先せて卸せと言ってるのかな
2025/03/20(木) 14:16:39.21ID:laaJNWdz0
>>149
ヨドバシは予約金取らないからとりあえずビック、ヨドバシなど複数点予約して速い店で購入、そしてキャンセルの流れだろうな

最近GFX100SIIと軽い可変珍道ズームをかったのですが、次は55F1.7ですかね?
それとも、20-35F4で迷っている
2025/03/20(木) 14:41:13.47ID:q92kdjrO0
100RFの方、NDフィルター入れたら手ぶれ補正入れる
場所がなくなったのかな。Sonyもシネマ用カメラで
FX6やFX9があるけど可変NDが入るから
サイズがデカい割に手ぶれ補正が内蔵できてない。
そんな中にBURANOが手ぶれ補正入ったからかなり革新と
話題に。だからおそらくフジもETERNAはND入る分
センサーサイズもあって手ぶれ補正内蔵はかなり難しいかも
できたらすごいけどね。
152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82f2-Bk/i [240a:6b:460:8b0:*])
垢版 |
2025/03/20(木) 16:35:05.75ID:VA+5Bc/Z0
>>144
じつはα7RVとペンタックスのFA43リミテッドのほうが!
153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b91-LAUx [240b:250:22c0:8200:*])
垢版 |
2025/03/20(木) 16:43:55.27ID:EyFwGVeu0
>>152
ペンタ43は4433版でも使えるぐらいイメージサークルは広いが、径の小さいαで使っても意味はない。
154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 82f2-Bk/i [240a:6b:460:8b0:*])
垢版 |
2025/03/20(木) 17:04:59.02ID:VA+5Bc/Z0
>>153
Q3と比べてるのに釣られるなよ
2025/03/20(木) 17:34:10.31ID:J8+4PjiJ0
X100VIはNDもIBISも両方載ってるのに
どっちか一つしか載せられないならIBIS載せて欲しかった
156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf01-3Hxq [126.125.149.203])
垢版 |
2025/03/20(木) 19:07:24.55ID:fSbUKk6E0
中判で1億画素で手振れ補正無し…は大きなマイナスポイント
画角が換算28ミリ相当なので手振れ補正必要無し!と考えたのだろうか?
157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 522d-exlI [133.218.186.21])
垢版 |
2025/03/20(木) 19:43:09.80ID:l6oFF4A00
手振れ補正が無い1億画素って誰が買うの
金持ちだけか
158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f10-e+2X [2400:2653:2861:900:*])
垢版 |
2025/03/20(木) 19:54:02.05ID:0ETkuaNz0
まあ為替にもよるけど日本で税込73万あたりかねぇ。
80切ったのは少し認めたい気持ちはあるけど、f4手ブレなし、、、このf値でスナップシューターで1億画素、NDフィルターの優先度ってかなり低い気がするんだがねえ
159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82e4-DI9y [240b:253:162:b700:*])
垢版 |
2025/03/20(木) 19:58:44.67ID:y0G/ASne0
1億画素とか使ったことないからどれくらい手ブレにシビアなのか
検討がつかんわ
2025/03/20(木) 20:02:40.06ID:J8+4PjiJ0
市場想定価格83万

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1671384.html
2025/03/20(木) 20:03:23.52ID:BQx15/Hz0
一億画素で手振れ補正無し!
↑三脚前提の風景カメラかな?

一億画素で手振れ補正無しだけどスナップ向けにレンズ固定式でコンパクト!
↑ん…?

一億画素のスナップシューターにNDフィルター載せるために手振れ補正は諦めました!
↑ん????
162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82e4-DI9y [240b:253:162:b700:*])
垢版 |
2025/03/20(木) 20:04:27.65ID:y0G/ASne0
>>160
マップやキタムラとかでギリギリ80万切る感じなのかな
2025/03/20(木) 20:06:34.21ID:IK7cjI+x0
>>159
フルサイズカメラだと60MP機を手ぶれ補正無しで運用するのと同じだね
2025/03/20(木) 20:07:10.29ID:J8+4PjiJ0
ヨドコムは準備中ページがもう出来てるね
4月10日販売開始の模様
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 861a-v0rO [2400:2653:22a1:d600:*])
垢版 |
2025/03/20(木) 20:08:46.56ID:8KKZA+vR0
日本価格は税込830,500円のようなので、マップやキタムラ価格だと税込755,000円だね。
166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82e4-DI9y [240b:253:162:b700:*])
垢版 |
2025/03/20(木) 20:12:24.59ID:y0G/ASne0
>>163
フルサイズで6,000万画素も使ったことないからようわからんわw
>>165
3年保証のあるフジモール狙った方がいいんかな
そもそも買えるんだろうか
167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f97-08Jo [240f:10d:20db:1:*])
垢版 |
2025/03/20(木) 20:13:08.75ID:BmQWVOO60
手ぶれ補正無しはマジでキツい
2025/03/20(木) 20:23:18.02ID:5zq9bKit0
なんかアス比おかしくなったような形にみえる
しかしこの毎年の猛暑の野外で使えるのかな?50Rも100sも熱落ちして使えないし何か革新的な排熱構造なのかな?

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1671384.html
2025/03/20(木) 20:27:32.65ID:J8+4PjiJ0
戯れで買ったX-100M5も手ぶれ補正載ってないが
使って見ると普段から手ぶれ補正の恩恵って結構あるんだなと
実感したばかりなんだよね
レンズはフルサイズ換算28mmをつけて画素数24MPで
そう感じたから102MPとか不安…
2025/03/20(木) 20:32:11.22ID:p1Wsv2KE0
レビュー動画
日本語
https://m.youtube.com/watch?v=FeBQuKHGDYY

英語
https://m.youtube.com/watch?v=ZBjNRdzCd1A
171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c77c-SH8Z [2402:6b00:e20b:c300:*])
垢版 |
2025/03/20(木) 20:41:14.37ID:c/fg2NYq0
GFX100RF。レンズが35mm F4って、せっかくの中判とはいえ、ボケは活かせないし、わざわざ700g超えるコンデジとして使う意味あるのか…
2025/03/20(木) 20:50:02.00ID:fDDOpIRw0
手ぶれ補正がないのか
2025/03/20(木) 20:55:31.51ID:kiruF4p00
⬛カッコヨ
レンズ側でも良いから載せれんかったんか?とは思う
2025/03/20(木) 20:56:14.03ID:VQsFzXqn0
結局マジで手振れ補正無しなの?
流石にキツいだろ
175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b91-LAUx [240b:250:22c0:8200:*])
垢版 |
2025/03/20(木) 20:56:14.19ID:EyFwGVeu0
>>172
手ぶれ補正付けたら、ボテっとしたデザインになるから、アレでいいんだよ。
2025/03/20(木) 20:56:52.96ID:LtUJx76m0
手ブレ無いのが気になるな
日中スナップなら何とかなっても夕方夜間はF4じゃ厳しいと思う
177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f10-e+2X [2400:2653:2861:900:*])
垢版 |
2025/03/20(木) 20:59:31.83ID:0ETkuaNz0
xpro4の匂わせさえなかったし、当分カメラの購入はなさそうだな、他の趣味に金使うか、、、
70万以上浮いたと思えばでかいわ
2025/03/20(木) 21:20:02.62ID:CwKD/ggN0
手ぶれ補正なくてもボテっとしとるしな
2025/03/20(木) 21:29:06.83ID:dAnGrZDf0
>>160
Q3 43と100SIIもっているが、まじで30万足してLeicaの方がいい。
レンズは特許はPanasonicだが、ものすごくコストかかっている。
あと、デザインでフジはカンパイ。。
おおきなチェキみたいでださい
2025/03/20(木) 21:33:15.90ID:q92kdjrO0
アメリカ人からしたら4990ドルなので
49万で安い!みたいな感じだけど
日本人だとドル円換算75万とかになり
うーん、これならちょっと足して100SUに
軽いレンズ付けたら1.1kgで400グラムくらい
重くなるけどこっちがいいかみたいな思考しそう
181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 861a-v0rO [2400:2653:22a1:d600:*])
垢版 |
2025/03/20(木) 21:36:49.76ID:8KKZA+vR0
貧乏な日本人には高価過ぎる買い物だけど、世界的にみると結構売れそうな気がする

月産台数はX100VIより一桁少ない台数だろうし、ブロックから削り出しのトップカバーなどは増産を図ろうとした際にネックになりそうなので、品薄でかなり奪い合いになるのでは?
2025/03/20(木) 21:43:50.39ID:3e71gImi0
シルバー カコ(・∀・)イイ!! 
2025/03/20(木) 22:39:14.04ID:J8+4PjiJ0
Capture One立ち上げたら100RF対応のアプデが来てたわ
仕事早過ぎw
2025/03/20(木) 22:44:55.82ID:G4zdvU680
1億画素で手ぶれ補正無しってどういう事なの。。。
レンズもF4でシャッター速度稼げないし流石に手を出せないよ
これが売れれば第二世代では手ぶれ補正載せるだろうから人柱頑張ってくれ
2025/03/20(木) 23:11:20.38ID:AJYvnpSJ0
レンズの上が縦に長くてかこわるいな

出てくる写真もハッセルの方が情緒がある感じ
2025/03/20(木) 23:16:08.58ID:IK7cjI+x0
センサー極限までレンズを近付けている
イメージサークルがセンサーサイズギリギリ
ボディ寸法と軽量化のため
大型センサーの放熱が難しかった
みたいなところでは
2025/03/20(木) 23:25:19.46ID:Z/I2+6jA0
バリアングルだったら買ってた
2025/03/20(木) 23:43:12.66ID:AnZnp8dt0
手ブレ防止なしでコンパクトな中判だと、ハッセルのあれのほうが魅力的よね、
値段全然違うけど
2025/03/20(木) 23:45:20.80ID:5kwsdwSd0
>>184
手持ちSS1/15sでイケるってさ
https://jonasraskphotography.com/2025/03/20/impossibly-possible-the-fujifilm-gfx100rf-review/?fbclid=IwY2xjawJJBd9leHRuA2FlbQIxMQABHWZ5vZZbzR20n0DTvnkHCVsUsdw2k35MvGngM6L45S-a8FugYOGm063Amw_aem_HXP_VLogPDbQnRWtJHA-xQ
2025/03/20(木) 23:54:59.85ID:aZ7pXVqG0
50rと50/3.5でよくね?
191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 861a-v0rO [2400:2653:22a1:d600:*])
垢版 |
2025/03/21(金) 00:05:38.99ID:yLzzAHbE0
>>190
デカくて重くてAFクソで良ければ
2025/03/21(金) 00:35:05.82ID:6Ua6WI9H0
>>189
へーヨナスの一言が始まりやったんか…
2025/03/21(金) 00:58:28.75ID:1vnSoDYx0
https://dl.fujifilm-x.com/global/products/cameras/gfx100rf/gallery/gfx100rf_gallery_05_hrt.jpg
磯400ノイズ多くね?

GFX50S/50R/50SIIの5000万シリーズは使ってたけど、1億だとこんなにノイズが増えるの?
それともデジタル粒状性なのか??
2025/03/21(金) 01:40:20.28ID:Qd159+fXr
シルバーは昔のアルミの弁当箱みたいだ
窓つけりゃマシになるのにな
実用性一辺倒のカメラじゃないんだからさ、いつもいつも中途半端すぎるのよ
195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d791-SmPA [220.247.115.249])
垢版 |
2025/03/21(金) 02:12:21.09ID:DhY+VeJ40
俺はたぶん買っちゃうな〜。シルバーにするか黒にするか、そこだけが問題。
2025/03/21(金) 02:18:13.05ID:M+GJuVts0
1億画素に手ブレ補正無しは厳しい
デザインはインスタックスミニぽくてあまり好きじゃない
197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b701-iVew [60.145.220.158])
垢版 |
2025/03/21(金) 04:52:17.65ID:bAfLl9jf0
これ買ったところでインスタに上げてスマホで見るとかないよな。

ドデカプリントしないと意味がないが…需要層が見えないな。
2025/03/21(金) 05:01:14.43ID:aXI7ffYqd
そもそもこのレンズちゃんと解像すんの?
X100シリーズは40MPで下手に収差レンズをマシにしたせいでなんの取り柄も無くなってしまったが
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebff-08Jo [170.249.116.92])
垢版 |
2025/03/21(金) 05:48:22.75ID:QWEpT8sD0
なんかあんまかっこよくないなあ
GA645みたいなのでよかったのに
2025/03/21(金) 06:45:44.97ID:F+tnL9uF0
>>180
手ぶれ補正ついているし、明るいレンズもつかえる
GFX100Rは50万以下の価値
201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 034b-e+2X [2400:2410:da23:4700:*])
垢版 |
2025/03/21(金) 06:50:20.39ID:2G5lr8rC0
>>198
ネットの評判聞いただけで知ったような口聞かない方がええで
202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e8d-e+2X [240b:c010:413:137c:*])
垢版 |
2025/03/21(金) 07:10:11.52ID:SmLrCE2f0
手ぶれ補正なしは慣れればなんとかなるかもよ?
ワイは元々オリンパス使ってて、その後ソニーへ乗り換えた。
ソニーのは手ぶれ補正ありの機種だったがオリンパスの超強力な手ぶれ補正に慣れてたワイは最初の頃は微ブレ連発してた。
でもすぐにブレなくなった。
今はソニーとフジのX-E4を併用してて、X-E4は手ぶれ補正ないけどほとんどブレない。
2025/03/21(金) 07:46:09.79ID:cvqwc4e50
これ買う人ってどんな人なんだろうね
余裕ある人は既にハッセルもライカも持ってるだろ
まあ取りあえず、で買っちゃうのかw
2025/03/21(金) 08:19:21.46ID:4chIjn3+0
オレオレ
オレだよ俺
2025/03/21(金) 08:20:10.45ID:rl4bComL0
>>202
画素数が増えるほど手ぶれにはシビアになるので
1億画素と2610万画素だと全く感覚が違うと思うぞ
2025/03/21(金) 08:21:01.38ID:UgGjwtUP0
ゲームハードでいうところのSEGA機を選んでしまうタイプの人
2025/03/21(金) 09:20:59.67ID:k86aJsyU0
某カメラ屋の商品ページに掲載されてる画像だけど縦方向に伸びてない?これ正しいサイズなのかな
https://i.imgur.com/iuw6Bdp.jpeg
2025/03/21(金) 09:28:59.90ID:LZWhVDhT0
レンズ部は真円だし合ってるでしょ
このデザインでレンズ交換式のも出して欲しいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況