X

FUJIFILM GFXシリーズ Part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/02/24(月) 08:40:13.76ID:eAy8luFq0

※スレ立ての際に本文一行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」と入力して下さい。(「」内の文字だけ入力)


■公式情報
中判ミラーレスカメラシステム GFX
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/gfx/
GFX100 II
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/gfx100-ii/
GFX100S
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/gfx100s/
GFX50S II
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/gfx50s-ii/
X Stories
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/

■レビュー
Fujifilm GFX 100 Review
https://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-gfx-100/fuji-gfx-100A.HTM
Fujifilm GFX 100S Review
https://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-gfx-100s/fuji-gfx-100sA.HTM
Fujifilm GFX 50R Review
https://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-gfx-50r/fuji-gfx-50rA.HTM
Fujifilm GFX 50S II Review
https://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-gfx-50s-ii/fuji-gfx-50s-iiA.HTM

前スレ
FUJIFILM GFXシリーズ Part22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1714864623/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/03/21(金) 21:01:09.31ID:EryaDAjv0
>>242
なるほど。ありがとうございます。
自分はキヤノン使いで、ラージフォーマットに興味あるんですが、いまいち踏み出せずなもので。
カメラ自体の質感だとか所有欲はハッセルだとは思うんですが、なかなか踏み出せず、価格的にもフジがいいのかなぁと迷い中です
2025/03/21(金) 21:41:33.77ID:6fZWyQyp0
>>237
俺はrx1rm3を気長に待つわ
2025/03/21(金) 22:09:11.68ID:eUKmO9ck0
おおすげーさすがラージフォーマット!って感じる作例がないのが一番の懸念
2025/03/21(金) 22:13:38.29ID:mx0KCGt1d
マジでレンズどうなんだろうな?
一応風景あるけどF16まで絞ったうえに縮小しまくってるから全く分からん
F5.6が使い物にならんと流石に厳しい
248名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2310-e+2X [2001:268:9bb7:4fe4:*])
垢版 |
2025/03/21(金) 22:14:48.88ID:LUPemLqa0
ボケ量はf4だからそこまででもないし、解像感もまぁ頭打ち感ある(クロップして2000万画素近く維持できるのはすごいと思うが)、空気感とかダイナミックレンジとかは、そこまでいうならレンズ交換式使うし、そこを重視するならフルサイズがバランス取れてるんよな
2025/03/21(金) 22:24:02.03ID:Du62WH/L0
クロップ耐性力が売りというなら普通にフルサイズのズームレンズでええよなぁ
2025/03/21(金) 22:51:18.65ID:aN+2a7uVr
中判や大判カメラの空気感の説明してるレンズ設計者?の人の動画見たけど、35mm F4では到底無理とのこと
ND入れてんのになんで暗いレンズなんだよ
ほんと、中途半端だよな
ライカみたいにF1.7レンズつけろよ
理論的には同じサイズ感でできるだろ
2025/03/21(金) 22:55:03.24ID:A9zcuZhB0
>>243
フルサイズには機動性で劣りますが、ラージフォーマットを使ってしまうと、持ってるカメラをできるだけ同レベルのフォーマットにしたくなりますよね。RFは小さく軽いことで買ってみました。ハッセルからもレンズフィックスが出ればいいのにとは思いますけども。

>>244
ハッセルのよいところは、写真用カメラに徹しているところです。写りはもちろん素晴らしいですが、レンズは最近のVシリーズよりも初期の大きく重いレンズの方が写りはよいです。

GFXのよいところは、システムが充実していること、動画が撮れること、レンズが(ハッセルより)手頃なのでいろいろ楽しめる、メカシャッターを備えているところでしょうか。
2025/03/21(金) 23:07:49.06ID:Du62WH/L0
GFXも評価高まったのは80mm、55mm、20-35mmが出てきてからと考えるとやっぱりセンサーサイズよりそれを生かせるレンズが重要ってことだよなぁ
2025/03/21(金) 23:23:48.09ID:5tepVfGQH
三脚に乗っけて長秒撮影とかしたら凄いのが撮れるんだろうな…
2025/03/21(金) 23:24:37.26ID:Du62WH/L0
なぜわざわざラージフォーマットには難しい35mmの広角を選んだのかと考えると、Q3やX2Dのクロップ、マルチアスペクト対抗を意識しすぎ。その犠牲としてf4になってるし。
255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f1e-e+2X [2400:2653:2861:900:*])
垢版 |
2025/03/21(金) 23:30:28.71ID:RplYdRFM0
俺が本来理想とされるGFX書いたるわ。
・レンズは35mm f2.8、暗くても3.2まで
・解像度は50mpでいい、高感度耐性とダイナミックレンジあげろ。α7s参考にしてくれ
・筐体は今のままでも悪くない、ダイヤルもいんじゃね?
・レンズがデカくなるのは仕方ないが、レンズが出っ張ってるようにみえないように、ボディの厚みを上げてレンズを埋め込め、固定レンズだからこそそういう設計ができるだろ。
俺らが気にしてるのは全長じゃない、レンズがどれくらい出っ張ってるかだ。(その点ではQ3は少し出っ張りすぎてる)
立方体に近くして、フラットに見えるよう努力しろ。
・NDはいらん、固定カメラならフィルターワークで遊ぶことも考えるとNDフィルターなんか持ち運んでも大した荷物にならん。そんなことより手ぶれ補正導入しろ。4段くらいでいい。
・シンプルに高杉、値段は実売65万、ブラックペイントとか真鍮モデルとか、限定版は今の希望通り70オーバーで売ればいい、どうせ小ロットしか生産しないんだからいけるだろ。

以上、出たら買うわ。
今回のRFは見送り。XPRO4待ちつつ、お高いコーヒーミルでも買うわ
2025/03/21(金) 23:31:17.47ID:Du62WH/L0
>>253
三脚のせて使うくらいだったら100s2でよくね?
2025/03/22(土) 00:22:49.06ID:0vrBcv3K0
IBIS非搭載とかF4とか不満点はあるけど予約した
今はもうひたすら4月10日が楽しみ
まずは今日か明日代官山で触ってくる
2025/03/22(土) 00:51:00.75ID:Q/+NvDZpr
>>255
ダイナミックレンジや高感度耐性なんて任意の画素相当まで解像度をダウンスケーリングすれば同じだよ
それより、カラーフィルター起因のモアレや偽色が無くなるから、センサー解像度は高いに越したことはない
2025/03/22(土) 00:52:27.96ID:5t4dcxJG0
作例見てるがノイズ多いな
2025/03/22(土) 00:59:29.53ID:Q/+NvDZpr
つか、ギャラリーにしょうもない写真しか置いてなくてどうなってるんだよ
通行人の影のやつとか素人か?あれ
スマホで撮ってろよ…
2025/03/22(土) 01:00:48.27ID:5t4dcxJG0
RAWデータ1枚あたりのサイズが200MBとはな。やばいな
2025/03/22(土) 01:05:08.27ID:Q/+NvDZpr
まともな写真はギャラリーじゃなく、トップページに置いてあるけど、高解像度でそっちの見せなきゃ意味ねーだろ
フジはいつもいつもカメラやレンズの画質性能宣伝する気あんの?って思う
2025/03/22(土) 01:40:24.75ID:oo0DejpY0
そもそも売る気がない
2025/03/22(土) 03:03:03.58ID:KaTZjC/20
>>252
それは同意。
Zシステムも135mmf1.8をつけると被写体によってだが他のカメラでは撮れない写真が撮れる。85mmf1.2もだが。
最後はレンズ次第
2025/03/22(土) 03:07:17.66ID:Q/+NvDZpr
フジってZ35mmF1.2Sみたいな明るくてパーフェクトなレンズ作れないよな
解放から中央と隅がエグいくらい解像するレンズ
55も80も解放ではまだ甘いし、F1.7では暗い
中判の空気感を得るには標準画角でF1.4レンズ作らないと
2025/03/22(土) 03:10:43.67ID:KaTZjC/20
GFX100SII もっているなら55F1.7とか買った方が幸せになれる。
フジはX100の悪例(レンズが足を引っ張っている)があるからな。
今回もF4と手振れなしでセンサーだけ100SII のセンサー。。
せめて50のセンサー、手ぶれ補正ありでレンズが明るければ。次機種に期待
その点Q3は完成度の高いなぁ。ほとんどPanaだけど。
2025/03/22(土) 03:16:08.55ID:ucpf4kVy0
公式のギャラリーとDPReviewの写真を見てきたけど、
高画素であることが求められるというか、生きるような写真があまり載ってない気がした。
あとこのレンズがあんまり精細感がなしボケも今一じゃない?
://www.fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/gfx100rf/gallery/
://www.dpreview.com/sample-galleries/7038056302/fujifilm-gfx100rf-pre-production-sample-gallery/1166157002
2025/03/22(土) 03:58:59.55ID:Q/+NvDZpr
>>267
つべで比較してる人いたけどQ3の28mmに負けてたよ
その人は忖度して同等とか言ってたけど、明らかにRFはQ3以下だった
2025/03/22(土) 03:59:37.16ID:Q/+NvDZpr
解像性能の話ね
2025/03/22(土) 05:30:44.36ID:vdbLZsr80
>>268
28に負けるということは43の足元にも及ばないということか。。
271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c662-Bk/i [153.194.34.40])
垢版 |
2025/03/22(土) 08:18:22.28ID:yjYc1pKe0
GF55買うか
2025/03/22(土) 08:32:35.02ID:uFH1RNNE0
どのレンズも重くて太くて大きいのにさ、
レンズシャッターとか一体型とかF4とか色々あるとは言っても、
RFだけ何でこんなにコンパクトになんのよ?

GFX100SIIに軽い単焦点付けた時の同等の写りが実現出来るとは思え無いわ。
せっかくの1億画素も活かせないんじゃないのか?

6000万画素のα7CRに明るい単焦点付けた方が良くないか?
273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b4f-HLFF [2001:ce8:125:5577:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 08:47:46.41ID:sIclYl+v0
Q3は魚眼並の歪曲を許容して解像フルスイングだからな
24mmくらいで収めておいてソフト補正&真ん中抜き出しだから像の伸びが24mmチックなんよ
縦構図の顔なんてみんな嶋田久作だぜ
2025/03/22(土) 09:12:24.68ID:0vrBcv3K0
レンズ一体型はセンサーサイズに対してボディの設計も含め
最適なレンズ設計ができるからそこは期待してる
275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77a8-e+2X [240b:c020:4fe:6740:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 09:26:38.75ID:n9Ao0jO70
フォトヨドバシKさんのレポート来てるね。
相変わらず素晴らしい。
2025/03/22(土) 09:31:24.90ID:Q/+NvDZpr
>>274
でもライカQより解像してなかったから、一億画素も解像できてないぞ
F4でこれはまずい
277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf01-3Hxq [126.125.149.203])
垢版 |
2025/03/22(土) 09:36:47.94ID:bhJdCMv60
https://digicame-info.com/2025/03/gfx100rf-14.html
富士フイルム「GFX100RF」はX100シリーズの強化バージョン

この中でF4のレンズと手振れ補正無しが欠点で
あとボケもそれほどキレイでないのも残念
2025/03/22(土) 09:45:31.57ID:JqA8e0Vo0
>>274
かなりめり込んでるし後玉でかいしなかなかすごい設計よね
279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7679-pUkn [49.243.245.28])
垢版 |
2025/03/22(土) 10:33:55.23ID:kLHH0wLk0
写真館の集合写真用再びだなこれは
2025/03/22(土) 10:59:59.69ID:4biVQnjo0
デザインにも拘ったらしいけど、ライカを模倣した様なスキットル型のデザインは手抜きにしか見えない
2025/03/22(土) 11:07:25.71ID:iT3JWJIH0
Q3と比べてあまり価格差が無いと思ったんだけど、
Q3 43が6,900ドルで110万円 = 1ドル159.42円
GFX100RFが4,899ドルで83万500円 = 1ドル169.52円
なので日本で買うと価格差が縮まってる。日本の企業なのに。。。
2025/03/22(土) 11:12:24.51ID:uhDhA59d0
>>275
Kさんが撮ってこれかあって思っちゃったな全然関係ないけどトップ画が自分がヘビーユースしてる焙煎所の写真でびっくりした
2025/03/22(土) 11:18:45.36ID:oMo1R2L8M
日本でモノづくりすることの(金額的な)メリットが無くなってるから今のメーカーは海外でモノづくりしてるからね
イチ企業がどうこうというよりも長期的な国家運営の戦略でこうなってる
2025/03/22(土) 11:26:43.89ID:oMo1R2L8M
因みに一時的なものではなく1ドル200円とかで長期的に推移しますということであれば
メーカーは日本で製造するようになるし製品価格がドルベースでもなくなるだろうけど
そんなことはアメリカが許さない
2025/03/22(土) 11:55:09.60ID:Q/+NvDZpr
フジのジャップ軽視は今に始まったことではない
レンズ性能、デザイン、リセールバリュー、所有感、企業の日本に対する姿勢
どれをとってもライカQ3買ったほうがいいだろ
286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a380-eM9o [210.146.91.25])
垢版 |
2025/03/22(土) 12:16:30.35ID:zco5IiNU0
そもそもコレさ、1億画素の解像に耐えうるレンズなのか?
287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c77e-e+2X [240b:c010:4f8:9956:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 12:27:35.53ID:irrteT700
ライカQ3なんて鈴木心にボロカスにディスられたカメラじゃん。
作ってる人が金勘定してる姿しか見えないとまで言ってた。
288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2310-e+2X [2001:268:9bb7:4fe4:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 12:27:45.39ID:y4xdiLlK0
これ、買えなくなるということもなさそうだし、欲しい人もしばらく様子見したほうがいんじゃない?
もちろん早く欲しい人とか金がある人は好きにすればいいと思うけど。
情報だけの段階でここまで不安要素があるカメラ、しかもリセールそこまででもなさそうで高い機材に飛び込むのはやめた方がいいと思う。
俺はよほどレビューで覆らない限り買わないことに決めた。
2025/03/22(土) 12:44:50.75ID:wxtsW+8rr
>>286
Q3と比較して負けてたから、耐えられないぞ
290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a29f-HYGE [125.198.69.24])
垢版 |
2025/03/22(土) 12:49:21.25ID:/p1TKIql0
GFX100RFのレンズはいいだろう
交換式のよりいいはず
なんの制約もなく設計できるから
うしろの玉を大きくとかできる
交換式なら口径とかフランジバック制約になる
実際うしろの玉がでかい
GFX100RFはGFXという名前ではあるけどフイルム時代のGWの後継機みたいな感じもする
レンズシャッターだし
レンズシャッターだと音も振動も少ないしストロボは全速で使えるし
GWいいカメラだったんだよな
ただ寄れないっていうのが難点だった
今度のは寄れる
これデジタルのGWだよ
291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c662-Bk/i [153.194.34.40])
垢版 |
2025/03/22(土) 13:04:56.04ID:yjYc1pKe0
交換式のよりいいはずってどれと比べてるの?
2025/03/22(土) 13:07:05.18ID:JqA8e0Vo0
>>281
計算するときは円価格も税抜価格にしないと
2025/03/22(土) 13:32:03.03ID:5t4dcxJG0
>>290
サイズの制約は大きく受けてると思うが、、、
2025/03/22(土) 13:32:16.43ID:0NHisBXv0
コンパクトで周辺まで性能出すんだとある程度暗くなるのは仕方がないが、Q3のようにクロップ前提で35mmとするよりは、個人的には43とか45mm位にしてほしかったわ。

Q3のハイエンドコンデジ市場に食い込みたいんだろうけど、100MPの実利を取れる写真好きはいいけど、ハイブランドなカメラが欲しい層にはRFは全然刺さらんだろうな。かっこ悪いし高級感ないし。
2025/03/22(土) 13:37:11.78ID:9PymXQvy0
Q3買うような奴のほとんどはライカバッジが欲しいだけだからな
296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 866f-v0rO [2400:2653:22a1:d600:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 13:46:58.95ID:pjYCpp3v0
>>291
比較するとすると一番近いのはGF30mm F3.5じゃないの?
専用設計されているんだから、少なくともこれより劣っていてはいかんと思う

GFX100RFの35mm F4が暗すぎると皆んな言うが、GF30mmでも明るさはF3.5しかなく、重量510g、長さ99.4mmもある
中判センサーをカバーする35mm F2.8にしたら、いくら専用設計をしてもかなりサイズ感が違うカメラになったんじゃないかな?
297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 866f-v0rO [2400:2653:22a1:d600:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 14:00:06.77ID:pjYCpp3v0
>>293
広角レンズの場合、口径やフランジバックの制約を受けず、大きな後玉をセンサーギリギリまでめり込ませて配置出来るというのは光学的にも有利で、光学性能を犠牲にせずにコンパクト化出来るということ
298名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-LAUx [58.70.245.196])
垢版 |
2025/03/22(土) 14:39:11.04ID:iO+0wi5PM
センサーとレンズが一体型なんだね。小型化を優先したからIBISなしということなんだろうけど、今後もこういう設計なら後継機もIBISなしかな。
299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a380-eM9o [210.146.91.25])
垢版 |
2025/03/22(土) 15:12:51.91ID:zco5IiNU0
え?中国製なのこれ?
GFXシリーズって日本製じゃなかったっけ?
300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82de-pKjK [240a:61:30b1:cb13:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 15:19:11.80ID:NDzmg1IA0
>>287
裏垢えいと
301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 866f-v0rO [2400:2653:22a1:d600:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 15:31:22.49ID:pjYCpp3v0
>>299
日本製だと思うが
https://dclife.jp/camera_news/article/fuji_film/2025/0321_02.html

中国製という情報どこかにあった?
302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a380-eM9o [210.146.91.25])
垢版 |
2025/03/22(土) 16:03:29.21ID:zco5IiNU0
>>301
上の方のレスで海外生産がどうたら円安がどうたら言ってるからまさかと思ってさ
2025/03/22(土) 16:09:50.82ID:LRJFyJN20
>>298
ボディはそんなに大きくならんけど、レンズがデカなるみたいなの見た
304名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-LAUx [58.70.245.196])
垢版 |
2025/03/22(土) 16:21:56.96ID:iO+0wi5PM
たった今、清水の舞台から飛び降りました。金利ゼロの長期分割払い。ふう
2025/03/22(土) 17:10:41.06ID:KaTZjC/20
>>272
それよりもQ3 43の写りの良さ
110万するがかなり満足度高い
GF55 とGFX100SII も満足度高い
GFX100RFは小型化の代償があまりにもおおきすぎ。いまだに完売してない。
2025/03/22(土) 17:11:57.56ID:KaTZjC/20
>>276
Q3の方は2400万画素時代のレンズ使いまわし
Q3 語るなら43
2025/03/22(土) 17:13:00.76ID:KaTZjC/20
>>281
Q3の方がお得やん。。リセールも確定しているし
2025/03/22(土) 17:14:19.43ID:KaTZjC/20
>>286
X100の失敗例をみると信頼できない
しかも単なのにF4とか暗いレンズ
失敗が約束された
2025/03/22(土) 17:16:06.07ID:KaTZjC/20
>>295
画質や手ぶれ補正も強力 43だけど
動画も画素処理エンジンはPanasonicが作っているだけあってきれい
2025/03/22(土) 17:18:02.30ID:ZYu8GfJ50
>>281
北米価格は消費税別価格。日本の税別価格は679,500/4899=1ドル138円換算
2025/03/22(土) 17:25:28.03ID:JqA8e0Vo0
>>310
メーカーの税別価格同士で比べないと
755000/4899で154円では
312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 866f-v0rO [2400:2653:22a1:d600:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 17:41:55.66ID:pjYCpp3v0
>>310
679.500円は正規価格の1割引のマップの税別価格だね。
正規(富士フイルムモール)の税別価格は755,000円なので、154.1円/$換算
313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 866f-v0rO [2400:2653:22a1:d600:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 17:51:51.69ID:pjYCpp3v0
>>298
富士の技術者は、IBISを搭載することによるボディの寸法や重量増加は許容出来る範囲だったが、IBISを搭載するとセンサーが動く分イメージサークルのより大きなレンズにする必要があり、レンズが大きくなり過ぎるので搭載をやめた、言ってるね
314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 866f-v0rO [2400:2653:22a1:d600:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 17:58:30.96ID:pjYCpp3v0
>>304
俺も先程清水の舞台から飛び降りました
X100VIを下取りに出す予定だけど、追い金55万か…、ふう
315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0eb6-e+2X [2001:268:9bb6:48ed:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 18:28:39.65ID:BrCljZzb0
レビューよろりん
316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0e02-H9AV [119.231.179.19])
垢版 |
2025/03/22(土) 18:31:45.19ID:eok8eg+X0
フジはAF良くなったら買う
317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a380-eM9o [210.146.91.25])
垢版 |
2025/03/22(土) 18:55:38.76ID:zco5IiNU0
むしろ軽量化と小型化目指すならAFも切ってよかった
ついでにEVFも要らんだろ、1億画素アイレベルに持ち上げて手持ちでピント合わせするかっていう
2025/03/22(土) 19:14:27.76ID:/dYf+jKy0
今日ヨドバシ行ったらRFの紙カタログ置いてあったわ ハーフサイズ?みたいな仕様でテーマはLOVEになっとりました ( ゚д゚)
2025/03/22(土) 19:24:14.48ID:ccuuxN450
>>313
この記事でしょうか
https://www.fujirumors.com/fujifilm-gfx100rf-lack-of-ibis-explained-the-problem-is-not-the-bigger-camera-body/

昔からブレずに撮るには焦点距離分の1以上のシャッター速度で撮る、とは言われていますがフィルム時代の解像度(1000-1500万画素相当)の話なので
1億画素のカメラでその式は成り立つのか疑問です
320名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-LAUx [58.188.233.247])
垢版 |
2025/03/22(土) 19:45:37.45ID:rFm8O5ZiM
ありゃ、抽選販売なのか
2025/03/22(土) 20:03:12.35ID:+hH/yfyzH
X100も人気だしRFも金持ちに売れまくり確定かな
2025/03/22(土) 21:01:02.88ID:kEZEikLT0
>>304
オメ!
2025/03/22(土) 21:10:35.90ID:7oNbdL+50
今日代官山で触ってきて、いまデータみてるのだけどなんかノイズ酷くない?ISO800でもノイズでまくりなのだが。
ちなみにJPGはノイズは処理されてるのだけどその代わりのペっとしてる
2025/03/22(土) 21:37:27.14ID:8hUdldgc0
今のところ
感銘を受けた作例
ゼロ
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 866f-v0rO [2400:2653:22a1:d600:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 21:38:44.22ID:pjYCpp3v0
>>319
その記事ですが、その話題の次にGFX100RFにIBISを採用しなかった理由が以下のように述べられています。

動画で取り上げられた IBIS に関するもう 1 つの豆知識:
IBIS を実装するとカメラは大きくなりますが、それほど大きくはなりません。

どうやら、本体サイズの増加は富士フイルムにとってはまだ許容範囲のようです。問題はレンズでした。センサー全体と IBIS によってセンサーが動く領域をカバーするには、レンズがかなり大きくなってしまいます。また、GFX100RF の開発ではコンパクトさが最優先だったため、富士フイルムは IBIS を採用しないことに決めました。
326名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f66-e+2X [2400:2653:2861:900:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 21:56:03.47ID:DqUuNEWU0
余計なお世話かもしれんが、買おうと思ってる人は今一度今の機材で撮った写真を見直してみてはいかがか?
俺はそれをみてあらためていらんなって確認できた。
ちなxpro3と16-55新型
2025/03/22(土) 22:25:04.40ID:LRJFyJN20
アスペクト比ダイヤル楽しそう
2025/03/22(土) 22:25:15.76ID:KaTZjC/20
定価のフジモール価格であわせないと。
フジのレートは割高、日本で売る気ない
2025/03/22(土) 22:28:14.23ID:KaTZjC/20
>>314
ラージセンサーといっても昔のフィルムとちがってフルサイズ+α
軽さのX100 or GR
画質、総合力のQ3
静止画を極めるならGFX 100SII 55f1.7
55f1.7でラージセンサーは化けた
2025/03/22(土) 22:29:23.03ID:KaTZjC/20
>>316
Q3とGFX100SII のAFはかなり差がある
コンデジでミラーレス並みのAFはQ3
2025/03/22(土) 22:30:33.51ID:KaTZjC/20
>>321
金持ちはQ3を2台買っている
2025/03/22(土) 22:32:01.45ID:KaTZjC/20
>>323
おれも代官山にいってきたが、JPEGのぬり絵がひどい。。これベータ版と信じたい
手ぶれをごまかすためにこのようになったのかも。。
2025/03/22(土) 22:33:24.97ID:KaTZjC/20
>>325
手ぶれ補正は搭載できなかったいいわけばかり。
GFX100SII は8段だから価値がある
2025/03/22(土) 23:01:11.04ID:InGNFvLdr
ガチで期待外れだなこれ
2025/03/22(土) 23:48:26.28ID:8W3wqUOM0
3年以内に100RFの中古価格が35万円ぐらいになったら買う?
336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7715-HYGE [240b:253:e000:8800:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 23:50:16.10ID:yiBflH+T0
>>333
言い訳も何も
正当な理由があってのことだとわかるだろ
337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b66-lfAh [2400:2653:2861:900:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 00:07:23.55ID:EyslbXuT0
>>335
問題点が全て今の予想通りだとして、3年型落ちなら20万ならって感じだな
338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b80-JIbt [210.146.91.25])
垢版 |
2025/03/23(日) 00:08:10.32ID:vhUjfDEU0
だってこれ常に1億画素を使い切るような撮影設定じゃなくて、あくまでもトリミングでアス比弄っておしゃれっぽい作例撮ってSNSに上げる為のカメラだろ
339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b7e-lfAh [240b:c010:4f8:9956:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 00:14:32.06ID:XbTcOFgU0
>>333
こういう人ってライカM11に手ぶれ補正やオートフォーカスがないのにもいいわけばかりと言うのかな?
340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b7e-lfAh [240b:c010:4f8:9956:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 00:18:43.86ID:XbTcOFgU0
>>335
9年前のRX1RM2が今でも30万円するのに100RFが35万円になるわけないだろ。
341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b62-29WZ [240d:1a:1ca:9f00:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 01:35:14.14ID:aXDBIdXb0
買えない人が集まる場所はここですか
2025/03/23(日) 02:51:52.83ID:BuMM6rnX0
zeissばりにコケそうな気がしてきたぞ
2025/03/23(日) 03:49:36.48ID:TeijHz3Z0
上野さんがやらないと
こんな形になっちゃう
ってことなのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況