鈴木心
誰も語らない、ライカQ3の闇、なんじゃこりゃ
1. レンズの解像性能への違和感
・「ズミルックス」ブランドのレンズだが、実際には解像感や周辺部の描写に不満。
・デジタル補正(トリミング)に大きく依存しており、レンズの真の性能ではなく処理で画質を整えている印象。
2. 実は「ライカ」製ではない?
・製造はパナソニックとシグマが関与しているとの見立て。
・センサー・ソフトウェアはパナソニック、レンズはシグマの設計に似ていると指摘。
・鈴木氏いわく「ライカは企画とデザインだけ」=ブランドビジネス寄り。
3. “ファッションカメラ”としての立ち位置
・ライカQ3は、性能よりも「所有することのステータス」が重視された商品。
・初期プロモーションがファッション誌経由だったことからも、ターゲットが“カメラ愛好家”より“ファッション層”。
4. JPEG重視の仕様
・多くの人がRAWではなくJPEGで撮るため、ライカも“撮って出し”を良く見せるチューニングに寄っている。
・逆に「真面目にカメラ作っているメーカーを応援したい」と、鈴木氏は思うようになった。
5. 価格に見合う価値?
・Q3は約90万円だが、「中身はパナとシグマ。値段に見合う画質と性能ではない」と断言。
・GRシリーズやX70など、より安価で高性能な選択肢もある。
結論:
ライカQ3は「高級コンデジ」というより、「ライカブランドをまとったデジタルガジェット」。写真機としての本質より、持つ喜びやイメージに振っている商品設計に、鈴木心さんは強い疑問を呈しています。
FUJIFILM GFXシリーズ Part23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ abbc-lfAh [240b:c020:4f8:92e5:*])
2025/03/23(日) 11:15:14.07ID:4ZBqahy+0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★2 [シャチ★]
- かつや、豚DX(デラックス)丼 890円(税込979円)を発売 画像あり [お断り★]
- 【独自】農水省内にコメ対策チーム あすにも立ち上げ方針 価格高騰などに対応 [少考さん★]
- QRコード決済、なぜ今“やめる店”が出てきた? QRコード決済廃止で店舗が得る利点とは [パンナ・コッタ★]
- 中居正広氏の暴露本争奪戦が水面下で始動 100万部超え間違いなし? [ネギうどん★]
- 「夫が私の不倫を言いふらしています」2度目の過ちで追い詰められた妻の苦悩 名誉毀損は成立する? [少考さん★]
- 千反田える「私、米の値上がり気になりません🤗」 [175344491]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者6🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者5🧪
- 今日、インドのGDPが4兆ドルを突破し、日本を追い越して世界4位になったと発表される [949681385]
- 【二次】こんな女の子に「おいしそう!1個ちょうだい♡」と言われてギリギリ差し出せるものwwwwwwwwwwwwww
- QR決済、完全に終わる… 嫌儲板の予想していた通りだったな [452836546]