>>970
>スピーカーが高音や低音に対応してなくて出てこなくても
>高音部を強調したり低音部を強調したりすればフラットな音域が得られる
うう〜ん、言いたいことは分かるけど「フラットな音域が得られる」とまではいかないよ。
スピーカーの周波数特性を見れば分かる筈だが、
高音部を強調したり低音部を強調したりすれば幾分かはブースとされるという意味なら同意するけど
スピーカーの周波数特性(周波数毎の出力音圧レベル)の制約を受けるためフラットな音域が得られることは物理的に有り得ない。