X



【Nikon】ニコン Z5/Z5Ⅱ part 11

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 775f-WdNI)
垢版 |
2025/04/06(日) 19:43:31.28ID:vDVkp29A0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。


上位機種同等の高性能を実現し、暗いシーンへの対応力と一瞬の動きを捉える撮影性能が向上
フルサイズミラーレスカメラ「ニコン Z5II」を発売
https://www.jp.nikon.com/company/news/2025/0403_01.html

Z5II - 概要 | ニコンイメージング
https://nij.nikon.com/products/lineup/mirrorless/z5_2/

さあ、どう撮ろう
Z5II スペシャルコンテンツ
https://nij.nikon.com/sp/z5_2/

Z5 - 概要 | ニコンイメージング
https://nij.nikon.com/products/lineup/mirrorless/z5/

素晴らしい画質、妥協のない機能、嬉しい低価格。
さあ語りましょう。
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください

※前スレ
【Nikon】ニコン Z5/Z5Ⅱ part 11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1742996943/
【Nikon】ニコン Z5 part 9【Z 6】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1737288552/
【Nikon】ニコン Z5 part 9【Z 5】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1729730791/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfa0-8xdJ)
垢版 |
2025/04/18(金) 18:22:37.92ID:3IwXrE5h0
問題は画像エンジンリリースされてから、ソフト・プロファイル作ってハードウェアをローンチするまでさらに時間がかかるってお話になるのよこれ
2017年リリースしたからすぐに使えるわけじゃない
多分>>945がExpeed7のベースなんだろうなってのはわかる(Cortex-A7×4ってスペックに強い類似性あるし、Z9の開発期間4年弱と考えればそんなもの)
951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfa0-8xdJ)
垢版 |
2025/04/18(金) 18:25:45.18ID:3IwXrE5h0
次擦れどうぞ
【Nikon】ニコン Z5/Z5Ⅱ part 12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1744968310/
952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f77-Nf1K)
垢版 |
2025/04/18(金) 18:38:13.18ID:Fkl1LSqR0
初代Z5は
ここのオタと違う普通のパパさんが
よぉし父さんカメラ買っちゃうぞ
で購入できる金額だから
善良なパパさんを沼に引きずりこむには
販売継続の価値あるんじゃね
RPみたいにさ
2025/04/18(金) 18:43:33.93ID:wS43ouON0
RPと比べるのは流石に無い
954名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfa0-8xdJ)
垢版 |
2025/04/18(金) 18:45:10.90ID:3IwXrE5h0
RPやα7c/iiの強みは普通の家電量販店にも置いてあることなんだな
とにかく「ここにあるので一番いい物くれ」に対応できるようにしてる
955名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-+Tlr)
垢版 |
2025/04/18(金) 18:46:45.29ID:COMLcvXjd
マップでz5のキットレンズ先取りなら24-1201本分の値段で買換え出来ていいね
最終的に24-50を1回も外で使わなかった
956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f1a-Nf1K)
垢版 |
2025/04/18(金) 19:45:22.72ID:Fkl1LSqR0
>>953
それは我々の感覚
市井の善良な方々はNIKON CANON SONYのカメラを
欲しいけど!よくわからないなぁ
先週のZ5の12万円なら選ばれると思うけどな
今の16万円台は厳しいかな
2025/04/18(金) 19:46:41.05ID:gNkqGAvMd
RPは6D2のセンサーだし微妙じゃないかな?って思う
当時色々DR0狭いって話題になったし
Rは5D4のセンサーだし良いと思うけど12万くらいだっけ?
2025/04/18(金) 20:03:44.96ID:r7TAeenF0
>>949 それレンズに入っているMCUって話だよ。
>>945 にあるようにExpeed5でA7クアッド、Expeed7が6の10倍とかだから、Expeed6がA7オクタあたりだと合点がいくかな。
で7はA55くらいだといろんな合点が行く。実はZfあたりからプロセスシュリンク版だったりするとより妄想に華が咲くw

>>952-954 Z3、Z5Uのファインダーレスを作ってZ5ともども置いておけばいい気が。店頭在庫でなかなか30万とか家電量販店だと厳しい気が。
コジマに135mmPlenaのパンフ置いてあったけど、アレ在庫する勇気て…
2025/04/18(金) 20:05:09.23ID:m73r4zbMM
RPはさすがに子供騙し過ぎるからZ5の比較相手にすらならないよ
てかIBISのってない時点で初心者に選んでもらえないでしょ
960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67b9-W6ws)
垢版 |
2025/04/18(金) 20:31:34.36ID:PltzJOGh0
Z5IIはいいとおもうけどZ5は対して売れなかったし、正直RPと似たり寄ったりだろ
一部表面照射センサー好きがだけがありがたがってる印象。
961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfa0-8xdJ)
垢版 |
2025/04/18(金) 21:22:18.45ID:3IwXrE5h0
>>958
Z9のカタログにあるExpeed6の10倍、ってうたい文句、
このCPUのクロック差だと見たらその通りなのでこれであってるとは思うがね
細かいところはDSP処理とかでショートカットしてるから(特に一眼レフ用途だと)問題が起こってこなかっただけなんだと思う
962名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfa0-8xdJ)
垢版 |
2025/04/18(金) 21:24:35.87ID:3IwXrE5h0
この辺りの各社画像エンジンのCPU推定って、アップデータの解析によるものなので
そんなにずれてるとは思わんがなあ。
少なくともExpeed6がCortex-A7×4コアならもっとEOS R/RPみたいにきびきび動いててしかるべきなんだよ。
963名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfa0-8xdJ)
垢版 |
2025/04/18(金) 21:26:15.96ID:3IwXrE5h0
EOS RPはやばい、A/Dコンバーター別体型とか、SONYセンサーで言えば
2012年より前の世代(SONYは2009年のD3X/α900の時点でA/Dコンバータ内蔵センサー)だからな
964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfa0-8xdJ)
垢版 |
2025/04/18(金) 21:30:03.79ID:3IwXrE5h0
というかミルビューSC2000のリリースが2017年1月ってあるけど、組み込みで1年半で新型なんて作れんぞ普通に3~4年かかる
IntelやApple、Gogleじゃあるまいし事前にSDK配られててリリースから間髪入れずに搭載の新型出せるところなんてないがな
特にニコンとかほとんど独自開発レベルのカスタムしてるところなのに
2025/04/19(土) 01:53:16.56ID:uBDuy+SZ0
「開発しました」って書いてるだろ
「ニコンと一緒に」って文言が抜けてるわけだ
どこかのメーカーが金出さないと、新型作れないからな
それで、ニコンカスタム品と外販用が出来上がる訳
966名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-gGXF)
垢版 |
2025/04/19(土) 07:24:17.52ID:vz3xNXvM0
>>945
>>949
二人とも間違ってる
945がEXPEED6

まず公式写真をよく見よう
https://nij.nikon.com/cms/products/slr/lineup/d6/img/features03/pic_02.jpg
なんかチップが2段重ねになってるのが分かるだろう
これはEXPEED6のSoCの上にDRAMを搭載していてPoPと言う形態
で945を見ると分かるようにパッケージの上にDRAM接続用のパッド(電極)が出てることが分かる
ちなみに949にはDRAMを接続するパッドが出てないし、
そもそもDRAMを接続できるインターフェイスも搭載されてないからカメラ本体のSoCとしては一切使えない

Z7のEXPEED6の実際の写真
https://www.lensrentals.com/blog/media/2018/10/1S7A7993sml.jpg
正方形のSoCがEXPEED6で少し小さいSamsungのDRAMが上に乗ってるのが分かる
公式や945と形状が完全に一致してる
ちなみに左に付いてるのはMicronのフラッシュメモリ(ROM)

ちなみにEXPEED7は公式写真で分かる通り銀色のヒートスプレッダー(放熱板)がSoCの上に乗ってる
https://nij.nikon.com/sp/z9_specialinterview/01_z9/img/pic_06.jpg
だからDRAMは上に接続できないので945とは全く違うのが分かる
実際の分解写真
https://mirrorless-camera.info/wp-content/uploads/20220625_002.jpg
公式写真と全く同じEXPEED7と横にDRAMが2つ付いてるのが分かる

このくらいは一瞬で調べられることだ
デマを振りまく前に少しは調べましょう
967名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f01-gGXF)
垢版 |
2025/04/19(土) 07:29:39.22ID:vz3xNXvM0
ちなみにEXPEED5も6と同じくPoP形状なので写真だけでの判断は難しいが、
そこは>>945の発売時期で判断するしかないね
>>949は絶対に違う、EXPEED7はPoP形状ではないってのがポイントではある
968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fad-8xdJ)
垢版 |
2025/04/19(土) 08:13:36.35ID:vJfCwmtS0
>>966‐967
パッケージングに関してはカスタム次第で変わるというのはどっちのデータシートにもあるんで
かならずしもPoPだからSC-2000だというのは当てはまらない
だからそれでは証拠にならん
少なくとも自分はSC-2000のリリースからたった1年半でExpeed6として出せるとは考えてない
この手のSoCってリリースから製品が出るのに3~5年かかるのが普通だから
969名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fad-8xdJ)
垢版 |
2025/04/19(土) 08:24:35.56ID:vJfCwmtS0
あと、一眼レフ・コンデジの画像エンジンって重たい画像処理等は外部DSPやASICに投げる構造になってるんで
CPUは必ずしも高性能でなくてもいいんだよ。
むしろ一眼レフなんてセンサーが動くのがミラーが上がってシャッターが下りた瞬間だけなので常時画像処理なんてしなくてよかってので
別に120Mhz×4コアでもうごく
この辺りは30年前の100Mhz級のパソコンでも、プログラムをメモリに完全格納させて特定用途でつかうなら今でも高速に動くのを知ってれば理解できる

問題はミラーレスになってからEVFとかでリアルタイム画像表示処理や像面位相差AF処理など、CPUを使う処理が大量に入ったってのが
色々扱う処理が増えてきてるしそれがAFで問題を起こしたってのもあるかと
970名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fad-8xdJ)
垢版 |
2025/04/19(土) 08:28:54.15ID:vJfCwmtS0
というか、DiGIC 7/8がCortex-A9×2コアになった理由ってのが、DP CMOSの全画面像面位相差AFを動かすためと知ってたら
Expeed5/6でCortex-A7×4コアなんてオーバースペック採用されてないし、されてたらZ6/7でAF性能不足問題出てないと思うの
971名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 072d-W6ws)
垢版 |
2025/04/19(土) 08:31:24.94ID:H8bdEtTY0
>>969
SoCの意味分かってる?
機能が全部まとまって入ってるからSoCなんだが
今時外部DSPとか繋いでるカメラなんかねーよ
972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fad-8xdJ)
垢版 |
2025/04/19(土) 08:32:58.85ID:vJfCwmtS0
ASICの内部にCPUとは違う形でDSPを内包してるってことな。
画像処理的にCPUを通さないという意味で言った。
973名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 072d-W6ws)
垢版 |
2025/04/19(土) 08:34:34.92ID:H8bdEtTY0
>>972
だからそれが>>945だろ

「SC2000」の主な仕様︓
CPU ARM Cortex A7 Quad 660MHz
センサーインターフェース SLVS-EC、MIPI D-PHY、MIPI C-PHY、subLVDS
インターフェース PCIe Gen2 (2 レーン)、USB2.0 Host/Device、USB3.0 Device、
SD、UHS-I/UHS-II、ギガビット・イーサネット用 RGMII
画像処理性能 HEVC コーデック・H.264 コーデック 同時処理可能
画像処理 IP 3D ノイズ除去、ワイドダイナミックレンジ補正、HDR サポート、
歪補正、動画手振れ・静止画手振れ・欠陥画素補正
974名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fad-8xdJ)
垢版 |
2025/04/19(土) 08:35:10.43ID:vJfCwmtS0
撮影→RAW受け取り・バッファ蓄積→ノイズリダクション→JPG化→メモリ書き出し。
という画像処理でCPUを通さず、ASIC内のDSP他専用ロジックで処理してる。
というのが言い方としては正しい。
975名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 072d-W6ws)
垢版 |
2025/04/19(土) 08:37:13.08ID:H8bdEtTY0
>>945にはXQD接続用にPCIeGen2もSDUHS-IIも付いてる
CFExpress出る前にPCIe内蔵してたカメラ用SoCなんてマイナーだぞ
>>945じゃないなら他にどんなSoCがあるのかソース出してこい
976名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fad-8xdJ)
垢版 |
2025/04/19(土) 08:38:46.14ID:vJfCwmtS0
>>973
それだとZ9のExpeed7解説の「Expeed6比10倍の処理能力」という売り文句について、
合理的説明ができない。
FR 120Mhz×4→Cortex-A7 1Ghz×4のほうが「10倍」という数字に説得力があるし自分はこっちのほうだと考えてる
977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fad-8xdJ)
垢版 |
2025/04/19(土) 08:39:56.88ID:vJfCwmtS0
>>975
だから自分は>>949だといってる。
978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fad-8xdJ)
垢版 |
2025/04/19(土) 08:41:35.23ID:vJfCwmtS0
>>975
2010年前後の時点で、チップ間高速I/FってPCI-Expressがデファクトスタンダードだったんだけどな(他の規格が軒並み死んで統一された)
だから別にPCI-Expressがついてるから~ってのもおかしい
979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 072d-W6ws)
垢版 |
2025/04/19(土) 08:42:19.76ID:H8bdEtTY0
>>976
なんで処理能力をCPUだけに限定してんだよ
DSPの処理能力含めた話に決まってんだろ
DSPの方がメインってお前が言ってるじゃねーか
矛盾しまくりなんだよ

>>977
>>949にはPCIeもCMOS接続用のLVDSも何もねーぞ
980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fad-8xdJ)
垢版 |
2025/04/19(土) 08:56:28.47ID:vJfCwmtS0
>>979
処理能力10倍に関してはニコンに文句言ってください。CPUが同じなら10倍は開かんと考えてる

>Graphic-LCD controller (GLCDC)
>8-, 16-, or 32-bit bus space is selectable per area
981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fad-8xdJ)
垢版 |
2025/04/19(土) 09:02:11.50ID:vJfCwmtS0
画像処理なんかもハードウェアで6K→369万ドット(1,280×960ドット)におとせば120Mhz CPUでも60FPSで取り扱えるし
昔のパソコンとかそれでやれてたわけだしな
2025/04/19(土) 09:16:30.55ID:IBy7p0on0
クロックダウンを規定として使っているとか考えんのか?一眼レフ時代は相当シビアに電力コントロールをしていたんだし。
それを差っ引いても、デジカメ用のSoCなんぞ大手カメラメーカーの下支えが無くて出せる訳無いんだから、一定以上の協業は当然想定されて然り、だろうに。
983名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fad-8xdJ)
垢版 |
2025/04/19(土) 10:11:58.47ID:vJfCwmtS0
正直Z6/7考えればSONY α7みたいにCortex-A5×4を最初から搭載してるってのはわかるが
2010年代を通してニコンのプライムって一眼レフ+コンデジなんだよね。
一眼レフにミラーレスのような強力なEVF画像処理性能要らんし、コンデジは省電力が最優先。

2010年半ばの選択において、ニコンは一眼レフ+コンデジのほうを優先した(CPU性能を低くして省電力を優先した)んだと自分は推測する。
984名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07ba-/z+w)
垢版 |
2025/04/19(土) 11:04:21.69ID:3A6XSxWy0
電子機器のことはよく分からんがExpeed6設計時点でミラーレスへの使用なんて想定してなかった感はある
985名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7da-3G82)
垢版 |
2025/04/19(土) 17:50:24.65ID:IJlrljZa0
>>984
いやそれは流石に
2025/04/19(土) 18:41:04.09ID:cECPwDiUd
expeed6の色、個人的には好きだけどな、処理が詰まるくらいじゃ無い?欠点
987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5faf-/z+w)
垢版 |
2025/04/19(土) 19:07:23.95ID:TpLFxMqO0
でも7比較でそれが致命的だからな。
988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27b0-n7Xa)
垢版 |
2025/04/19(土) 21:37:34.68ID:Bf3KUDGH0
ex6機種は操作時の遅さがストレスフル
afは我慢できてもz8とz6併用してるから、違いがよくわかる
989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe5-W6ws)
垢版 |
2025/04/19(土) 21:53:15.80ID:4n80VB6L0
Expeed7機と併用していない俺は6機でもストレスフリーだけどな
我慢することもない
7機を使うならストレスがないように7機と併用するな
990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27b0-n7Xa)
垢版 |
2025/04/19(土) 22:57:11.10ID:Bf3KUDGH0
サブ機に30万超もかけられないので、z5ⅱ買いますね、、、
2025/04/20(日) 00:08:58.08ID:ilBIPTbZ0
>>984 5ならその言い分も判るけど、D780が像面位相差を搭載している以上ミラーレスは前提にあったでしょ、6。
ただコントラストAFプラスアルファで足りると踏んでいたとも思う、あの時点であと3年、2021年くらいまではレフ機が動き物を担えると思ってた気が。
今思えば(いや、当時からかも)大し事が出来るカメラじゃ無いんだけど、α9ショックはかなり大きかったんだろうなー、と。
>>990 マジそれで良いと思うよ。
後世で思えば、Zf,Z6V,Z5Uとニコンにじらしプレイを強いられたとか好き勝手言っていそうではある。

正直ここまでZ5Uがぼくのかんがえたりそう、に近くなると思っていなかった、個人的に表面照射で妥協すると思っていたので。
2025/04/20(日) 00:13:33.22ID:TUr5e3WO0
Z5ユーザーの自分としては表面センサーを続投してくれるのが理想的だったけど
必ず大幅値上げが入るからどう考えても裏面センサーしか載らないと思ってた
2025/04/20(日) 00:18:52.61ID:TUr5e3WO0
Z6IIIが部分積層センサーになってしまったので
ZfのセンサーとZ5IIのセンサーを分けるのも発注の関係で悪手であり
同じセンサーにして少しでも発注数量増やしたいよなと思ってたし
凄く残念だけど裏面センサーになるだろうなと
994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7dba-qtpD)
垢版 |
2025/04/20(日) 00:20:25.04ID:CitGrpcU0
しかしまあ初値23万は想定外だったよね
ニコン本当に良くやったよ
995名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dad-0INX)
垢版 |
2025/04/20(日) 05:39:46.61ID:CPJfOv9w0
しりとりでもしようぜ!
「ニコンゼットファイブ」
2025/04/20(日) 06:04:51.15ID:7+Cy4pTvd
Z5Ⅲは部分積層かね?Z6Ⅲで余ったセンサーを投入で
2025/04/20(日) 07:06:08.17ID:TUr5e3WO0
Z5Vくらいになったらそんな可能性もあるんじゃないの
998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8ace-qtpD)
垢版 |
2025/04/20(日) 14:49:39.04ID:FPtEi4Fn0
この中に質問ある方いますか?
999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a6a5-pFs9)
垢版 |
2025/04/20(日) 15:10:39.89ID:FN0OKKAG0
はい!!質問いいですか??
2025/04/20(日) 15:20:49.85ID:++l8W7CH0
どーぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 19時間 37分 19秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況