X



森保監督の解任を要求する!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/07/21(土) 10:04:25.03ID:pQw8A4WO0
弱すぎる!解任だ!
0510
垢版 |
2019/02/06(水) 13:28:06.17ID:ATz+Y6k+0
ジーコもザッケローニも2敗1分か
日本人でいい監督いたら交代やむなしだけど外人はもう勘弁してくれ
0511q
垢版 |
2019/02/06(水) 13:31:54.30ID:RZO/ompm0
カタール戦前にあまりに交代が遅いから負けてたら早めに交代カードちゃんと切れよとスレに書き残しておいたけど危惧した通りに地蔵でワロタわw
残り時間3分で乾とか後手に回った象徴みたいになってたじゃねーかw
0512
垢版 |
2019/02/06(水) 13:51:55.88ID:dESt7JP80
>>511
延長あるのに早めに三枚切る監督はアホだろ
森保がアホな理由はそこじゃない
0513
垢版 |
2019/02/06(水) 13:56:24.90ID:JANrsQ810
>>512
ルールを知らねぇ馬鹿は黙れよ
アジアカップは延長に4枚目の交代が認められてるんだよ
あの時間まで負けてるチームが3枚目を切らねぇのも森保が馬鹿な証拠なんだよ
しかも乾を交代させたからただでさえ短い時間を交代で消耗させる馬鹿
そしてどんな選手交代もあの短い時間ではほとんど効果はない
0514
垢版 |
2019/02/06(水) 14:09:10.28ID:dESt7JP80
>>513
そのルールがあるからって早めに三枚切る監督居ないだろ笑
0515
垢版 |
2019/02/06(水) 14:11:34.18ID:c55DhIK80
乾変えるとしたら南野しか居なかったが、あの場面で南野変えたらアホだろ
0516
垢版 |
2019/02/06(水) 14:56:57.93ID:QEcX0i3Q0
乾の代わりに香川呼んでたらの3分で2ゴールして延長だったのにw
0517
垢版 |
2019/02/06(水) 15:07:15.05ID:nz4Itwrd0
西野も森保も決勝とか重要な試合は頭真っ白になってそう
ハリルは試合勘がすばらしかっただけに余計目立つんだよな
0518513
垢版 |
2019/02/06(水) 15:32:23.87ID:9JM7dzTj0
>>514はただの馬鹿だな。俺が言いたいのはそれだけだ。それからもう俺にレスはするなよ。
0519
垢版 |
2019/02/06(水) 15:50:10.17ID:dESt7JP80
>>518
論破されて逃げるなよ笑
交代すれば全て上手く行くと思ってる知的障害者は入院しなよ
0520
垢版 |
2019/02/06(水) 15:58:02.05ID:dESt7JP80
>>517
ハリルのどこが試合勘素晴らしかったんだよ
今フランスで去年7位の中堅チームを降格争いさせてんだぞ
0521
垢版 |
2019/02/06(水) 16:00:45.14ID:EhNeNxdv0
>>517
西野もベルギー戦の無策っぷりは正直酷いよな
相手が相手だったから「負けて仕方ない」みたいな感じだが
0523
垢版 |
2019/02/06(水) 16:09:01.99ID:dESt7JP80
>>521
ベルギー戦だけ明らかにミスってたね
2点目とった時点で本田を出して試合を終わらせに行って良かった

西野は、ああいう展開になると予想してなかったんだろうね
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 16:49:34.44ID:8UZwexfB0
>IDdESt7JP80
2点差負けビハインドなんだから延長なんか関係ねーだろw

後、降格争いさせたのはハリルの前任の監督だろ?
ハリルは降格争いさせてたチームを降格圏から脱出させたんだが
0525
垢版 |
2019/02/06(水) 16:52:01.89ID:JANrsQ810
>>518
成りすますならせめて俺とID被らせような
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 19:09:04.76ID:8UZwexfB0
>>525
別になりすましじゃねぇし
俺は俺の意見でツッコミしただけだよ

交代に関しては確かに慎重になってたと意見もあるだろうけど
0−2、1−2、1−3になったんだから
さっさと使い切るべきだった
0527
垢版 |
2019/02/06(水) 20:13:18.09ID:I+0/ohvm0
>>526
南野変えて乾にするの?大迫変えて北川にするの?
南野も大迫も変えたら駄目な状況だっただろ
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 21:58:51.87ID:8UZwexfB0
堂安変えりゃよかったろ
ビハインドなんだから多少のリスクは負わなきゃ逆転なんかできねーよ
0529
垢版 |
2019/02/06(水) 23:05:56.97ID:I+0/ohvm0
>>528
堂安は右ウィングなんだが、、、
誰が右はいるの?乾を右とかにわかみたいな事言わないでね
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 23:41:16.69ID:8UZwexfB0
>>529
別に右でもいいし、フォメやポジ変えるとかいくらでも方法はあるだろ
現にあの試合は大迫南野のポジション変えてたし
塩谷下げて攻撃のカード切ってたリしたし
十分、可能だったはずだ
0531
垢版 |
2019/02/07(木) 00:09:20.28ID:iuTQe87I0
>>524
ハリル就任後の「ナント」

●9節:ボルドー 3-0 ナント
〇10節:ナント 4-0 トゥールーズ
〇11節:アミアン 1-2 ナント
〇12節:ナント 5-0 ギャンガン
▲13節:レンヌ 1-1 ナント
▲14節:ナント 1-1 アンジェ
●15節:サンテチエンヌ 3-0 ナント
〇16節:ナント 3-2 マルセイユ
●17節:ニーム 1-0 ナント
〇18節:ナント 2-0 モンペリエ
●19節:PSG 1-0 ナント
●20節:ナント 0-1 レンヌ
●21節:アンジェ 1-0 ナント
▲22節:ナント  1-1 サンテチエンヌ

14位:5勝3分6敗 17得点16失点
0532
垢版 |
2019/02/07(木) 00:13:27.71ID:kQ3w6GzY0
>>530
乾に右は無理だろw

後半17分原口out武藤in
 大迫武藤
南野  堂安
 塩谷柴崎
この交代はうまく行って、日本の押せ押せ展開
そして後半24分に塩谷からの縦パスで南野ゴール
その後日本が一点入れそうな展開が続き延長も見えてきて変えづらい中
後半38分PKで失点

二枚目変えるとしたらここだよね?
後半39分塩谷out伊東in
武藤大迫伊東がトップに3枚並び、堂安と南野がその下に並ぶフォメで言えば4123の形に
結果的に引いた相手を崩せず終了

二枚目を乾にしろってならわかるが、交代遅いってのは理解できない

森保がアホだたったのは試合の入り方
ライン上げてコンパクトに戦ってきた相手に裏のスペースを使わずイラン戦の戦い方で戦った事、後半は修正できたし、PKが無ければ分からなかったが
前半もっと取られてもおかしくなかったし、どうみても前半で終わってた

メモなんて取ってないで積極的に支持すればいいのに
0533
垢版 |
2019/02/07(木) 00:14:53.44ID:kQ3w6GzY0
>>531
△を黒にしてるのは悪意があるが、ハリルがうまく行ってないのは間違いない
0534
垢版 |
2019/02/07(木) 00:39:49.72ID:S21fHoA50
後半頭から堂安抜いて左乾右原口にすれば良かった
0535
垢版 |
2019/02/07(木) 00:50:42.83ID:ly0tbzhU0
おーーーーにっぽっーーー
にっぽっーーーにっぽっうーーー
へいへいへい^ ^
0536
垢版 |
2019/02/07(木) 00:57:31.08ID:kQ3w6GzY0
>>534
裏にスペースあるのだから、裏抜けしない人を後半頭から使えないでしょう
武藤をもう少し早く投入で良かったね
0537
垢版 |
2019/02/07(木) 00:58:16.34ID:33M7HBoL0
後半開始0分で武藤でいいだろ
2点差を追いつくんだから時間を待つ余裕はもうない
前半のメンバーだけで2失点して得点を取れなかったのだから交代を躊躇するのは決断力判断力がない証拠
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 01:22:59.69ID:5t1vQ4TY0
森保の選手の自主性促すためにわざと動かなかった説はもういいや
代表って育てる為に有るんじゃないし
A代表でも五輪代表でも同じ
0539
垢版 |
2019/02/07(木) 01:24:43.95ID:kQ3w6GzY0
>>537
相手が戦術変えてきたら無駄な交代になるだろ
まじで低レベルな奴しかいないなここ
0540
垢版 |
2019/02/07(木) 01:45:47.30ID:33M7HBoL0
0-0でも0-1でもねぇんだよ。0-2でかつ残り45分しかねぇんだよ
相手が戦術変えてくるに決まってんだろ。相手は2点も勝ってるんだ戦術はいかようにでも変更してくるよ
だけどな相手がどうこうしたって45分で2点取らないと行けない段階でギャンブル打つしかねぇんだよ
そういう状況に追い込まれてるのに、時間をかけて相手の戦術を確認して分析して対応策を取るっていう0-0や0-1の状況ならどんな監督でもやる普通のことを普通にやっただけ
0-0や0-1なら相手の出方を待つのは文句ねーよ。0-2の段階でギャンブル打つしかねーんだよ。仮に上手く行かなったら2枚のカードで修正するしかねーんだよ
アジアカップ通じて初戦から判断が遅い。森保はとにかく「遅い」
0541
垢版 |
2019/02/07(木) 02:05:21.56ID:S21fHoA50
西野といい森保といい肝心な場面で地蔵と化すのは日本人監督の伝統芸なのか
0542
垢版 |
2019/02/07(木) 02:13:09.23ID:33M7HBoL0
少なくとも西野はポーランド戦で前代未聞のギャンブルを打てる胆力見せてるから森保とは違う
森保って意外性が全くない普通な監督。本当に普通に淡々と普通なことをこなす
普通なことを普通にやるのは難しいんだが、普通ではない状況でも普通なことをするからACLで勝てないんだろう
トーナメント戦向きの監督ではなくリーグ戦向きの監督であり、代表監督ではなくクラブ監督タイプ
0543
垢版 |
2019/02/07(木) 02:16:51.81ID:kQ3w6GzY0
>>540
ギャンブルw

因みに相手は前半完全に支配してたからか戦術変えてこなかったよ

日本は後半の入りからまず守備のシステムを変えた
DFライン下げて謂わば相手の様子を見るセーフティな戦い方で戦ってた前半から
ラインを上げて攻撃的な守備に切り替えた、そしたらやっと中盤を支配できるようになった
この修正は良かったし、そこでそれが安定してから武藤投入

明らかに武藤出てから相手は混乱してたし、交代がハマりすぐ得点
完璧な流れだった
吉田のPKがなければ追いついてた可能性もあった
この森保の修正力と交代は評価したほうがいい

ただ、前半の入りからなぜ引いて戦ったのか、なぜそれを試合中に修正できなかったのか

日本がベルギーと戦った戦い方のように、カタールは攻めの戦術で日本から2点とった、逆に日本はセーフティに戦い2失点してしまった
スーパーゴールとはいえ、攻めてたから生まれたスーパーゴールだった

カタール戦は個が優れてる日本が戦術的に負けたのは間違いない
そしてその戦術を決めたのは森保で森保の罪は大きい

ただ、交代のタイミングが悪いとか言ってるやつは本質を捉えられてない
誰と誰を変えれば良くなるとかじゃない、戦術的に負けてたのだから
南野が乾になっても大して変わらなかっただろう
0544
垢版 |
2019/02/07(木) 02:44:34.23ID:dRVBzOYF0
>>539 >>543
「因みに相手は前半完全に支配してたからか戦術変えてこなかったよ」
まで読んだ
お前が低脳で卑怯な人間なのは>>539の偉そうな書き込みをちょっと突っ込まれたら自ら否定してるこの1行で明らか
消えろそのくせ長文書き込む低脳野郎
0545
垢版 |
2019/02/07(木) 03:18:57.93ID:33M7HBoL0
>>543
ほとんど異論はねーな
まず後半頭カタールは5-4-1でサイドと裏のケアをした
おそらく前半残り10分の日本の攻撃をビビったんだろう
だがこれは日本に対して何ら有効策にはなりえなかった
このチームは既に5-4-1をベトナム戦で経験しててそれの攻略法をチームで体感したのがでかいのだろう
そこで前半日本を抑えた5-3-2にまた変更した。だがこの5-3-2に関しては前半残り10分の段階で対応できるようになった
後半は相手がどういう戦術を選択しても常に日本が優位だった
むしろ相手は日本に対してほとんど有効策を打てない状況に陥った
だったら武藤と乾という切り札を早々に切って勝負にでるべきだったろうと思う
日本側は0-2という心理的余裕時間的余裕がない状態で戦わされているのだから

前半の日本は引いて守っていたのではなく前から行っていたがプレスが嵌まらない
さらには相手がボールを持ったらイランのようにロングボールをしてこない
ボールを奪ったら繋いで日本の選手をずらして有効スペースを作り出し攻撃してきた
日本はプレスをかけたがタイミングとポジションがカタールに対して有効ではなく、それでも無理に行ったので逆に相手に隙を与えてしまった
プレスに行ったが、いなされ躱されそのスペースをカタールに使われて失点した
とくにボランチとサイドバックがサイドをケアするのか中をケアするのか混乱していて中途半端なポジションをとってた
南野を下げて4-3-3にしてから役割がはっきりしてプレスがはまりカタールの攻撃はそこで終わった。しかし既に2失点していた

交代が全てではない。敗戦の原因はもっと深いところにある
だが交代の采配が遅いというのは指摘しておかないといけないから言ってる
0546
垢版 |
2019/02/07(木) 03:57:48.50ID:dRVBzOYF0
>>543 >>545
どう見ても同一人物、どう見ても自演
ばれないと思ってるお前はやはり低脳の中の低脳
一度脳検査してもらえ、この糞迷惑な長文低脳野郎
0547
垢版 |
2019/02/07(木) 04:05:03.65ID:33M7HBoL0
>>546
長文でスマンな。あまりにも森保にムカついててな
自演ではないが、言われると自演に見えるな。寝るわ
0548
垢版 |
2019/02/07(木) 09:41:41.61ID:J08XJcPs0
森保が地蔵なのは覆しようが無い事実だから納得だけど、西野のポーランド戦は絶対肯定出来ないわ
他の国がやったら袋叩きにするところを、日本がやったから「これは戦略だろ!」って擁護してる連中が一部いるだけなんだから
0549
垢版 |
2019/02/07(木) 12:12:56.41ID:33M7HBoL0
西野のポーランド戦のギャンブルを評価してるのではなく、ただの地蔵とは違うと言ってる
糞メンバーのスタメンを土壇場でぶつけた度胸、そして他力
良いか悪いかを言ってるのではなく、こんなギャンブルを西野はするということ、森保とは違うということ
西野と森保は全くタイプの違う監督だ。地蔵はギャンブル打たない
ギャンブルを打てば良い監督とは全く思わないが、西野と森保を同じ地蔵と括ることにはすげー違和感がある
0550
垢版 |
2019/02/07(木) 12:31:17.99ID:J08XJcPs0
実は今大会の1試合平均ファール数も日本がワースト(最多)らしいな
フェアプレー賞とか与えられて無かったか?
無意味な勲章だけが増えていきそう
0551
垢版 |
2019/02/07(木) 12:40:41.33ID:KUqsuSFH0
>>549
あのギャンブル、常人では出来ないね。
岡ちゃんも「俺には出来ない(笑)」て。

だけど、次のベルギー戦で明らかにフェライニとシャドリ投入でパワープレイを強いられる展開でフリーズ無策だったのも謎。
0552
垢版 |
2019/02/07(木) 12:57:17.65ID:vHr50by+0
他の試合中の采配はともかくあのポーランド戦の決断だけは西野を評価せざるをえない
だってあんな真似してまで敗退してたらボロクソに叩かれるどころじゃ済まなかったw
外国人監督なら母国に帰れるけど、日本人で国内で生活する気ならマジであの選択は絶対できない

仮にポーランド戦でベスメンで行って引き分け以上でも、
ベルギーとはコンディション差がありすぎて勝負にならなかったはず
そこを考慮してターンオーバーで勝負にいった西野は凄いよ、森保ならベスメンでいってメモしてるだけww
0553
垢版 |
2019/02/07(木) 16:52:23.70ID:VZM1Vafw0
>>550
サウジ戦見てねえのかよ
あれ見てたらファウル数ガーなんて何の意味もないとわかる
0554
垢版 |
2019/02/07(木) 17:06:45.23ID:N1+P2SI+0
>>553
その心は?
0555通りすがり
垢版 |
2019/02/07(木) 18:23:50.56ID:Fi33wLZ40
修正力のなさ。
一部選手に頼りすぎ。

相手にハーフエリアを自由に使わせてしまう戦術の甘さか、選手の理解度の低さか
最新の戦術論を理解していないのか

はやく監督を解任してくれ
0556通りすがり
垢版 |
2019/02/07(木) 18:27:03.93ID:Fi33wLZ40
あ、
ハーフスペースの間違い
0557
垢版 |
2019/02/07(木) 19:51:45.96ID:J08XJcPs0
>>553
そんな屁理屈知らんよ
逆に言えばファールレベルの守備じゃないと攻略できないくらいのしょっぱいレベルって話だし
75%くらい相手に持たれてるのに、審判だけのせいとか都合良くまかり通る訳がない
0558
垢版 |
2019/02/07(木) 19:52:03.48ID:docsb00M0
中東勢どころかベドナムにもハーフレーンはいいように使われてピンチを招いていた。
ボールホルダーにいいように蹴らせる守備なんとかならんの。
サイドレーンはゴリが独立で突破してチャンスメイクしてる程度。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 21:04:43.86ID:swbV/9TX0
心配しなくてもこのままの調子ならコパ後に辞任(解任)だろ
五輪監督に専念しますとか言い訳するだろう
ただ後任のアテはあるんだろうか?
0560
垢版 |
2019/02/07(木) 22:07:40.96ID:p2bGl6jF0
>>497
メモとか関係無い事を引き合いに出して叩くわざわざ引き上げて叩くからツッコまれるんだよ。

カタール戦の選手交代に関しては誰がみても時間帯が遅いのは明白で明らかなんだからそれを言えばいいじゃないか若しくはメモとか関係無い所を執拗に突いてないで選手交代とかサッカーの試合の話を始めからしろよ無能。
0561
垢版 |
2019/02/07(木) 23:47:31.29ID:J08XJcPs0
>>560
自分はメモについては何も話してない
森保Jへの疑問は人それぞれ感じる部分があるだろうからここに来てるんだろうが、「森保体制の何が気にくわないか」を考えた時にメモに行き着く人間も居るってだけの話だろ

それよりも噛み付くだけ噛みついて、自分は何に不満を持ってるのかを一切語ってないから突っ込まれるんだろ
自分の話し方を考えろ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 02:21:52.91ID:UyItt1k80
大迫をまたコパアメリカに召集するとか言ってるぞこのアホ監督
アジアカップで怪我してもうボロボロの状態なのにまた代表で酷使する気かよ
欧州のシーズンオフは大迫休ませてやれよ、怪我持ちなんだから
森保はもう駄目だ、今すぐに解任しろ
海外組の主力がボロボロになってしまう
0564
垢版 |
2019/02/08(金) 03:57:22.86ID:TxMjN0Cs0
大迫いないと自分が何もできない無能なのが露呈するからな
逆説的に言えば、大迫いない状態でも形になるような戦術考えないと監督いる意味がないよ
だって現状は選手任せの戦術で成り立ってるんだから、コミュ力以外の監督としての能力見せて欲しい
0565
垢版 |
2019/02/08(金) 06:39:04.97ID:zkYyMsoe0
森保のままだと間違いなく東京五輪も悲惨な事になりそう
フル代表なんて論外
0566
垢版 |
2019/02/08(金) 07:38:12.68ID:VVMmC7AX0
>>563
森保もハリルもパラグアイ戦までの西野も全部同じサッカー
どう観ても同じ。
交代も遅いし、

ジーコや海外の監督達が暴露したように「日本は監督の意思で選手を択べない」って嘆いているとおり、
メディアという黒幕が居るんだよ。
今回スタメン発表前に原口のドキュメンタリーを事前に制作している時点で、
もうシナリオありきの捏造だった。

W杯前、パンキの本田が何故か代表に復帰する時、Numberが表紙に本田復帰と表題して事前に印刷所へ
DTPのデータ出稿をかけていた事と同じ。

メディア業界がグルで黒幕なんだよ。

メディアのお許しが無いと交代も出来ないし、先発も召集も決められない。
戦術すら黒幕が指図をしていて、
日本の代表監督は操り人形の人形だよ。

こんなインチキを公共の電波で垂れ流されてもな・・・
電波オークションにすれば60億かかるところを半額の30億で差額をマネーロンダリングしているから
滅茶苦茶にやりたい放題。

きっと、企業にも
「CM・広告料を出さないと悪い事報道しちゃうよ〜?いいのかな〜?(今回もお付き合いしてくれますよね〜?)」って
恐喝の様に金をセビリに行っている筈。

企業の広報担当も株主や会社の金だからと実数と公称部数の件と同じで、
自分の身や狭い世界だけを守ろうとして、
お金を支払ってしまう。

儲かっているメディアは893と同じ強請りタカリだよ。

>>1
0568
垢版 |
2019/02/08(金) 16:40:00.82ID:gedmP6I70
顔が嫌い
0569a
垢版 |
2019/02/08(金) 16:49:34.81ID:x/TxJ/Sy0
決勝という舞台で、相手の研究対策を怠るという致命的なポカをした時点で信頼ガタ落ち
むしろこんなの準優勝だけど一発レッドで解任ものでしょ
前の代表まで献身的に動けてたのにプレスゆるゆるで失点シーンで近くなのにジョックして見てる選手がいるとか流石に気が緩みすぎ
0570
垢版 |
2019/02/08(金) 17:03:32.71ID:T3PW2qW50
>決勝という舞台で、相手の研究対策を怠るという致命的なポカ
すまんな。実をいうと森保は初戦のトルクメニスタン戦からそうなんや
特にベトナム戦とか酷かったろ?あれも事前の下調べとチームへの落とし込みの不十分さをベトナムに突かれた
森保は相手のチームを調べて対策を練ってチームに落とし込む作業が苦手なんだろうね
普通の監督なら複数の対応策くらいは作るもんだけど、森保は1種類作るだけで力尽きた
0571
垢版 |
2019/02/08(金) 17:24:39.78ID:Jbwil1Sf0
大会最初から最後まで内容悪かったからな
唯一良かったイラン戦にしても、ハリルのホームオージー戦と同じで
相手が勝手に自滅してくれたようなもんだし
0572
垢版 |
2019/02/08(金) 17:50:37.41ID:bkYLS4+w0
>>569
そもそも大会前から、「我々が出来れば相手は関係ない」とか意味不明なこと言ってたし、選手の気の緩みを引き締めるのも監督の大事な役目の一つ、それを怠って選手と一緒に緩むとかありえない。解任しても問題ない
0573
垢版 |
2019/02/08(金) 18:46:06.95ID:SZtz783B0
岡ちゃんか西野にまた監督して欲しい
外人はもういい
0574
垢版 |
2019/02/08(金) 22:24:36.09ID:0c38gKTd0
>>545
ほんとその通りだわ
本来ならキックオフと同時にシステムの問題に気づき
それが嵌らないという状況を確信するのに15分程度使い
失点する前に修正するのが理想
最悪でも1失点を契機に変えないと

選手の自主性に任せるみたいなこと言われてるけど
選手がビビって変えられなかったんじゃないの?
「ほんとはおかしいと思ったけど
監督が何も言わないのに勝手にかえていいのかな?」
なんて
乾は気づいてたんでしょ?

少なくともプレスの嵌め方について
修正が遅いのは間違いない
交代もそれにつられて遅い
0575
垢版 |
2019/02/09(土) 01:02:25.18ID:wjaEl95u0
ジェット リーに似てる
0576
垢版 |
2019/02/09(土) 11:25:18.19ID:vhod7/hY0
「ミスマッチはお互いさま」には呆れた
選手が指示通りにプレーしたらあのザマになった
乾も大迫もなかなか言い出せなかったんだよ
責任もって動けない監督はクソ。
0577fff
垢版 |
2019/02/09(土) 11:38:54.41ID:oEHLEUqB0
ほんと近年の代表チームは故障者出しすぎ
国同士の代表試合で厳し試合が続くのはわかるんだけど
合流して練習中に離脱も ちょくちょくあるし
メンバー固定しすぎて酷使が多い印象だなあ

今回は 道安にこだわりすぎて 終わったね
乾に対する扱いはちょっと酷すぎた 
決勝戦ラスト数分で何しろって感じだわ ほんと はい最後だしたでしょ みたいなアリバイっぽくて・・
あれなら乾は今後招集拒否してもいいくらい クソダメダメ監督が!
0578
垢版 |
2019/02/09(土) 12:51:36.37ID:HOAhdXjj0
無能、無策を絵に描いたような男
0579
垢版 |
2019/02/09(土) 21:52:14.19ID:f/zRhX+Y0
森保は少林寺でもやってろ!
0580名無し
垢版 |
2019/02/09(土) 21:58:26.24ID:h8PmgYj40
極論を言うとめちゃくちゃ面白い試合してくれるなら別に負けてもいい
クソつまらない塩試合するならせめて優勝しろと言いたい
0581
垢版 |
2019/02/11(月) 01:47:22.54ID:fJwSqH1o0
>>562
読んだけど森保の無能っぷりやばいな
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 17:32:31.40ID:Db7qUhoB0
あの無策っぷりは選手の自主性を育てる為だったと公言出来るなら俺も許してもいいなw
0583オシム
垢版 |
2019/02/11(月) 21:28:23.98ID:JAkibUyR0
オリンピック代表監督専任
A代表監督勇退と

お膳立てしてやれ
0585
垢版 |
2019/02/12(火) 15:12:10.12ID:A7v7a5Q+0
ゲームw中学生かよ
0586a
垢版 |
2019/02/12(火) 16:41:13.23ID:UyrOP9y50
サッカー記事とか見てても、こういう考えなら仕方ない部分もあるが・・・何考えてるかわからんけど〜みたいなフォロー入れられてる記事をよく見るし
説明不足なんじゃねーの。。オシムとか考えてる事や反省点をしゃべってこういう方向行きたいとビジョンをだしてたのにそれがない
あらゆるところで地蔵、責められるのが嫌なのか他に迷惑かけて逃げまくり。ほんと駄目な監督
0587
垢版 |
2019/02/13(水) 08:42:59.60ID:g/bKEu+D0
無能森保が無理させたせいで大迫が調子崩したから、ブレーメンが大迫のコパ拒否ったらしいな
ターンオーバーさせない無策のせいで選手壊しすぎだろ
0588
垢版 |
2019/02/13(水) 19:48:05.15ID:9OmnIxbD0
それは前任者(ハリル)の時にもあったので

酒井の起用を巡りマルセイユ監督がハリル批判 「プレーさせないでと言ったのに…」
http://news.livedoor.com/article/detail/13622884/

指揮官は17日の次節アミアン戦に向けた記者会見で怒りを滲ませながら語った。
「誰もが思うことを話すけれど、他人の意見に耳を傾けるよりも私には他にすべきことがある。私には話す(ハリル監督と)機会があったんだ。
初戦で予選突破を決めたなら、2試合目はプレーさせないでもらいたい、と。しかし、皆さんご存知の通り、彼はフル出場した。
あの時点では、選手を休ませなければいけないのに」
0589
垢版 |
2019/02/13(水) 19:54:25.13ID:9OmnIxbD0
選手のコンディションは大丈夫か? "ワーカホリック"に陥る、ハリルジャパンの危険性

3月のチュニジア戦とウズベキスタン戦を振り返れば、負傷を抱え、
クラブの試合からも遠ざかっている内田篤人を、2試合共に起用した。
これはシャルケ側からも批判されている。
http://www.chuko.co.jp/laclef/online/interview/150529_93752.html

シャルケSD、内田篤人の手術回避を強調…日本代表への苦言も

「しかし、アツトは再び(3月末に)日本代表に招集され、そこで試合にも出たが、それは決して好ましいことではなかった。
そして、その後に、(日本の)医師から、内田は手術を受けるべきとの助言がきた。だが、こちらとしては引き続き手術を回避する方向で治療していく」と、
日本代表チームに苦言を呈しつつ、改めてクラブの意向を明言した。
https://www.soccer-king.jp/news/world/ger/20150419/303870.html?cx_art=recommend
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 10:49:46.99ID:KDIpw6ht0
大迫呼べないからコパ後退任確定だな
ここまで運だけ無能監督とは思わんかった
広島時代末期が真の実力だったんだろうな
0591(^^)
垢版 |
2019/02/15(金) 11:44:37.41ID:i4fh588k0
その時の代表招集できるメンバーにもよるからね
交代の判断が遅いのとメンバー固定し過ぎなのは気になるけど
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 13:48:18.40ID:2gd0OQY20
上の奴は「ハリルもやってたから大迫の酷使はセーフ」とでも言いたいの?
ハリル全否定の流れで森保に決まったんだから同じことしてセーフはないだろうw
乾が不満溜めてそうでなあ、一度ハリル追い出したから二度はしないと思うが
0593
垢版 |
2019/02/15(金) 15:10:43.34ID:TPOUIkB00
酷使って3試合しか出てねーだろ
大迫は年齢的にもこのまま代表引退だろ
0594
垢版 |
2019/02/15(金) 18:59:26.21ID:/47shNEw0
ハリルよりはメディアや識者をリスペクトしてくれてはいるが、「みなさんはどう思いますか?」や「みなさんのご想像にお任せします」と言った煙に撒くフレーズの多さから分かる通り、メディアや大衆、識者を信用はしていないよね。

スタメンの意図、修正の是非など説明してくれたら納得できる材料になるはずなのにそれもないからバカが解任解任と騒ぎ出すハメになる
05953 ◆FWr5F.Z97A
垢版 |
2019/02/15(金) 19:08:59.75ID:Gl8rSWWw0
西野さんも直観的センスに優れた天才肌タイプで論理的に説明ってタイプじゃなかったな

説明力を求めるなら日本人では風間が一番だろ
ただし守備が西野さん以上に脆い
0597
垢版 |
2019/02/16(土) 05:09:15.84ID:iV6XeQNw0
>>432
>>437
そもそも言ってる事いろいろ可笑しい。
メモを取る=即効性がある。目の前でやっている試合の数分後にすぐ効果が表れる
なんて事あるわけ無いから………
普通に考えれば分かるはずだけどメモを取るということはアフターで用いられ活用される可能性が高い
あなた達はメモで即効性を求め戦術、戦略、選手交代等の分かりやすい変化を期待してるのだろうが当然メモにそんな能力ないから。メモにそんな能力が無い事なんてそんな事言わんでも分かる思うが…… マイノリティな行為だから叩くダシにしてるだけだろ…結局
あなた達の求める様な選手交代、戦術、戦略等の即効性を求めるなら、そんなの簡単ただ行動するだけ一瞬だ、だから試合中の選手交代、戦略、戦術には当然アフターで活きるメモは選手交代に殆ど関係が無いし関係ある訳が無い

そもそも先ず森保がなんでメモを取っているのか理由を本人コメント等で調べたほうがいい。そうしないと話が噛み合わない
0598
垢版 |
2019/02/16(土) 05:36:23.91ID:+frF7JcI0
>>594
「メディアや大衆、識者」は信用できないだろw

例え1対1の関係でもだが、1対多の関係なれば尚更だ


そもそも「メディアや大衆、識者」の多くが、選手や監督へのリスペクトがないのだから
0599
垢版 |
2019/02/16(土) 05:43:52.54ID:iV6XeQNw0
>>432
>>437
無能なのはあなたのほう。
そもそも様々な発想がでてくるからメモを取るのであって、
真性の無能だとあなたのように発想すらでてこ無いからメモを取る必要も当然、無い。だってあなたの頭の中は何も無いから。(だから人を理解する事が出来無いんだろうね あなたは…)
あなたのような真性の無能である輩は何も生み出さないただ周りに流されて毎日毎日漂っているだけ毎日毎日周りの様子を伺いながら言動を選ぶ意志の無いただの猿または動物またはただのバケモノだよ。
0600
垢版 |
2019/02/16(土) 06:05:55.91ID:iV6XeQNw0
>>432
>>437
あなたは常に何かを引用するだけの間抜け。人間としての機能がかなり欠如している。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 08:08:56.18ID:8xoTOYiS0
ブレーメンと更に揉めてコパ前に退任でオナシャス
0602
垢版 |
2019/02/16(土) 10:03:34.76ID:6LrYHUcG0
結果も出てるしモリポジャパンで10年くらいやってみようかね
0603
垢版 |
2019/02/16(土) 20:59:02.53ID:mk10BLsT0
>>592
大迫がこんな状態になったのはハリルが原因って話だろ 
内田を潰したのもハリルだしな
サラーを飛行機事故ももしかして・・・
0604
垢版 |
2019/02/16(土) 21:59:45.97ID:ssZ3OGQh0
>>603みたいに人格が破綻すると幻覚症状が発生するようになるのか
マジで麻薬中毒者の類いじゃないのか?
田嶋解任スレとかヤバい状態だし
0605
垢版 |
2019/02/17(日) 12:02:16.53ID:AD1iY4Ep0
確かに
キチガイだらけwww
0606
垢版 |
2019/02/19(火) 03:35:16.16ID:lwwXI2nz0
均等にチャンスを与えろ
大迫や香川には十分チャンスを与えた
大迫や香川はもう十分 要らない。
次は岡崎の番だ
岡崎を真ん中で使え
岡崎真ん中プレーでのチャンスは未だ全く十分では無い
0607
垢版 |
2019/02/19(火) 03:37:47.42ID:+1ZC8OeC0
一回レスターでの活躍をもう一度見直せ。
0608
垢版 |
2019/02/19(火) 03:41:36.84ID:+1ZC8OeC0
レスター岡崎の足跡を全試合もう一回見直せ。
0609
垢版 |
2019/02/19(火) 09:08:47.58ID:i96NIg6C0
>>595
ちょうど読んだ、他分野のとあるインタビュー
>凡人は共感できず、秀才は妬む──。
 天才・秀才・凡人の間でトラブルが起こるのは、お互いを評価する軸がそれぞれ、
 天才は「創造的かどうか」、
 秀才は「再現性があるか(ロジック的に通っているかどうか)」、
 凡人は「共感できるかどうか」
 で異なっていることが原因だと本書では述べられています。
 だからこそ、凡人は自分が共感できない天才を迫害したり、
 知識による再現性を重視する秀才は既存の枠組みを超えた発想ができなかったりする、と。

再現性ともない言語化をよく坂倉や戸田岩政あたりもいっているのに通じるが、
論理的な話のうまさ(岡田など)はここでいう秀才に分類され、
凡人にも分かる説明や、適用可能な仕組みを導入出来るのかもな
0610
垢版 |
2019/02/19(火) 14:50:44.72ID:L7bUD/Ji0
天才は秀才に興味が無く凡人に理解して欲しい
秀才は天才に嫉妬と憧れを感じ凡人を見下す
凡人は秀才を天才と勘違いして天才を理解出来ないので排除する
だったかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況