道脇って、自分の中の印象だと「守備も頑張るユンカー」なんだよな
ハイボールの競り合いは身長の割に弱い。線も細い
足元の技術はあるから、足元でボールを収めて展開したり、
スピードを生かした裏抜け、嗅覚で勝負するタイプ

だけど今の熊本での起用法って、
試合終盤に負けてる、あるいは同点だけど劣勢で攻撃の余裕が無いみたいな時限定
フォアチェックやDFが適当に蹴ったハイボールの競り合いで時間を稼げ的な用途
自分の良さをアピールできない起用法になってる

優勢で試合が進んでる時は、ポジション争いのライバル(石川)を最後まで引っ張ってしまう
そういう時ほど道脇を出して、まずはゴールを決めさせたいんだが
あるいは先発で、平川から良いパスがガンガン入る時に使ってあげたい選手よね