U-19日本代表スレ2022 Part1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/eleven/1645689838/
探検
【U20W杯2023】U-20日本代表 Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1あ
2022/12/12(月) 18:18:43.69ID:BXLQVPFo0157あ
2022/12/23(金) 19:54:10.41ID:sDAHDDYG0 中井は呼べるのかな
158あ
2022/12/23(金) 20:04:10.11ID:V+henOGH0 レアルBで試合出てないなら暇だし呼べるだろ
159ん
2022/12/24(土) 11:30:32.27ID:a7VjdsW90 O-30アジアカップもやってほしい
160あ
2022/12/24(土) 17:13:41.93ID:gjb3nhV20 U18が早速試合後にPK戦を実施してるけど2試合連続で敗北
161あ
2022/12/24(土) 20:35:15.04ID:SDerQkXO0 負けてもいいんだよ。やることに意味がある。
結局PKなんて場慣れの経験だから。
PK戦やりまくって、データができたとしてもどいつがPKうまいのかとかどのGKはPK得意かとか、ヤットみたいなPKスペシャリスト育成とかが達成されればそれでいい。
クロアチアのようなPK大国ならとっくに日本は2回も世界ベスト8経験してる。
結局PKなんて場慣れの経験だから。
PK戦やりまくって、データができたとしてもどいつがPKうまいのかとかどのGKはPK得意かとか、ヤットみたいなPKスペシャリスト育成とかが達成されればそれでいい。
クロアチアのようなPK大国ならとっくに日本は2回も世界ベスト8経験してる。
162あ
2022/12/24(土) 20:48:37.77ID:Ue62KOxf0 u18の1試合目のPK戦合計20人も蹴ってるんだけど
どういうPKだったか見てみたい
どういうPKだったか見てみたい
2022/12/25(日) 14:29:24.94ID:EyMDTfjn0
【Match Report】U-18日本代表がIBARAKI Next Generation CupでU-22 ALL IBARAKIに勝利
https://www.jfa.jp/news/00031322/
https://www.jfa.jp/news/00031322/
164あ
2022/12/25(日) 16:29:38.03ID:Eojnw/UO0 このクソみたいな大会は今年だけかと思ったが、来年末にもやる予定みたいだな。
SBSカップみたいな毎年のユース恒例行事にしようとしてるのかな。
SBSカップみたいな毎年のユース恒例行事にしようとしてるのかな。
165あ
2022/12/25(日) 22:14:16.25ID:CSvuyDjB0 このご時世やってくれるだけありがたいだろ
166あ
2022/12/26(月) 12:29:01.14ID:1rcfNAPC0 國學院久我山高の塩貝健人って最近知ったけど凄くね
福田師王が誕生日:2004-04-08
塩貝健人が誕生日:2005-03-26
これは塩貝の方が伸びしろあるような気がする 1年の差はでかいからな
福田師王が誕生日:2004-04-08
塩貝健人が誕生日:2005-03-26
これは塩貝の方が伸びしろあるような気がする 1年の差はでかいからな
167あ
2022/12/26(月) 12:47:26.02ID:cueZ52ZZ0 正直福田は伸び悩んだ。
本人も怪我の影響って言ってるけど、今年はとてもじゃないけど代表に呼べるレベルのパフォーマンスじゃなかった。
逆に昨年ダメだった大迫が滅茶苦茶良くなってるよ。
本人も怪我の影響って言ってるけど、今年はとてもじゃないけど代表に呼べるレベルのパフォーマンスじゃなかった。
逆に昨年ダメだった大迫が滅茶苦茶良くなってるよ。
168あ
2022/12/26(月) 13:19:17.15ID:cueZ52ZZ0 U18代表からは大宮の高橋がU20に入りそうに思う。左サイドのアタッカーは手薄だし、この代表では少ないタイプ。
3バックやるなら尚更必要なタイプ。
3バックやるなら尚更必要なタイプ。
169あ
2022/12/26(月) 13:29:59.75ID:llbdPRrx0 左サイドは古川佐野熊取谷
場合によっては永長と戦力十分
場合によっては永長と戦力十分
170あ
2022/12/26(月) 13:33:17.59ID:cueZ52ZZ0 U17W杯が無かったし、入学してからコロナで練習時間少なかったし、今年のU18世代はコロナで一番損した世代だよね。
そのわりにまぁまぁ豊作な世代なんだよな。やっぱりある期間休むのも成長にはいいのかもな。
そのわりにまぁまぁ豊作な世代なんだよな。やっぱりある期間休むのも成長にはいいのかもな。
171名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/26(月) 13:57:01.18ID:0LZ3FxOC0172あ
2022/12/26(月) 14:01:40.39ID:llbdPRrx02022/12/26(月) 18:30:16.17ID:bKAS+c2D0
【Match Report】U-18日本代表が3連勝でIBARAKI Next Generation Cup 2022で優勝を飾る
http://www.jfa.jp/news/00031333/
http://www.jfa.jp/news/00031333/
175あ
2022/12/26(月) 19:36:40.39ID:Y+qcLIyy0176あ
2022/12/26(月) 19:41:39.71ID:pTWQdEpw0 今回はU16アジア杯とU17W杯が中止された世代だから正直どこが強いかベースがわからん。
イランイラクはまあそこそこだろうけど、やっぱ開催国ウズベクが侮れない。
韓国とサウジがこの世代どこまでタレントいるかもわからん。オーストラリアは久しぶりに海外組のタレントいるらしいから強いだろう。
日本も中井ら欧州組呼ぶのかとか、Jリーグ組はフルで呼べるのかとか、どこまで本気かわからん。
イランイラクはまあそこそこだろうけど、やっぱ開催国ウズベクが侮れない。
韓国とサウジがこの世代どこまでタレントいるかもわからん。オーストラリアは久しぶりに海外組のタレントいるらしいから強いだろう。
日本も中井ら欧州組呼ぶのかとか、Jリーグ組はフルで呼べるのかとか、どこまで本気かわからん。
177あ
2022/12/26(月) 19:43:07.94ID:S6liQbu70 サウジの予選成績
○ 11-0 モルジブ
● 1-2 ウズベキスタン
○ 5-0 ミャンマー
○ 1-0 中国
強いの弱いのかよくワカラン
○ 11-0 モルジブ
● 1-2 ウズベキスタン
○ 5-0 ミャンマー
○ 1-0 中国
強いの弱いのかよくワカラン
178あ
2022/12/26(月) 20:32:24.72ID:cueZ52ZZ0 前スレに誰かがサウジアラビアの情報を書き込みしてたから見てみれば。確か動画とかも紹介してたはず。
イラクは年齢詐称以来弱くなってるし、復活しても以前みたいな圧倒的な感じはないと思う。
イランは毎回天から地みたいに振れ幅あるチームだし、アズムンやタレミクラスがたまに紛れ込んでる可能性もある。
イラクは年齢詐称以来弱くなってるし、復活しても以前みたいな圧倒的な感じはないと思う。
イランは毎回天から地みたいに振れ幅あるチームだし、アズムンやタレミクラスがたまに紛れ込んでる可能性もある。
179あ
2022/12/26(月) 20:43:36.93ID:cueZ52ZZ0 一つ考えられるのは、秋春制の西アジア勢はコンディションはいい可能性高い。
これがもしかしたら一番懸念点かもな。スケジュールみても事前に遠征やトレーニングキャンプやらないみたいだし。
なのでもうアジア予選のメンバーはほぼ決まりだと思ったほうがいい。
これがもしかしたら一番懸念点かもな。スケジュールみても事前に遠征やトレーニングキャンプやらないみたいだし。
なのでもうアジア予選のメンバーはほぼ決まりだと思ったほうがいい。
180あ
2022/12/26(月) 20:54:01.07ID:cueZ52ZZ0 オフから代表の大会に行く。
シーズン終わってからオフに大会とは全く違うと思う。
特に相手がシーズン中となれば、どうなるか。
秋春対策が後手後手になってるのは否定しがたいな。
シーズン終わってからオフに大会とは全く違うと思う。
特に相手がシーズン中となれば、どうなるか。
秋春対策が後手後手になってるのは否定しがたいな。
181あ
2022/12/26(月) 21:58:21.50ID:Q+bDoM3u0182あ
2022/12/26(月) 22:19:23.52ID:CmYcdR4q0 アジア杯予選と本大会でメンバー変わっても別にいいんでないの
183あ
2022/12/29(木) 09:06:55.72ID:P0ywQDK/0 ウズベキスタンてユース年代だけはやたら強いよなAになるとカスになるけど
年齢詐称してんじゃねーのか?
年齢詐称してんじゃねーのか?
184あ
2022/12/29(木) 10:19:11.76ID:+IG//13Y0185あ
2022/12/29(木) 10:55:50.15ID:eY/3MXG80 ウズベクは小国だからな。
W杯とか五輪といった大舞台に慣れてない。
90年代に初めてアジア大会優勝して、常に10年後は伸びる国とずっと言われ続けてきた。
最近はユース年代だけひたすら自国開催しまくってそこで結果出してる。今回も自国開催だから侮れない。
W杯とか五輪といった大舞台に慣れてない。
90年代に初めてアジア大会優勝して、常に10年後は伸びる国とずっと言われ続けてきた。
最近はユース年代だけひたすら自国開催しまくってそこで結果出してる。今回も自国開催だから侮れない。
186あ
2022/12/29(木) 17:10:00.42ID:LdGC08Qb0 アジアで年齢詐称してないのは日本とオージーぐらいよ
187あ
2022/12/29(木) 19:05:34.69ID:EQkFGQFE0 ウズベクはfc olimpikっていう五輪世代だけ集めたチームでウズベク1部のリーグに参加してる
連携力だけで五輪世代までは勝てるけどAまで来ると個人能力が足りなくなる
連携力だけで五輪世代までは勝てるけどAまで来ると個人能力が足りなくなる
188名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/29(木) 23:58:07.28ID:sjb0eE170 ウズベクは伸びしろがないのか、年齢詐称しているのか謎だな
ただ、次からW杯のアジア枠が増えるので次に出場しそうではある
ただ、次からW杯のアジア枠が増えるので次に出場しそうではある
189あ
2022/12/30(金) 00:04:16.72ID:RDaWgcD70 いやウズベクは比較的治安がいいから多分年齢詐称はしてない。ウズベクは長身の白人が多いのに、昔から日本のようなパスサッカーをしていて、今のオーストラリアのスタイルを先取りしていた国だったが、オーストラリアほど国が大きくないから人材不足に悩まされていたけど、アジア8枠なら十分W杯出れると思う。
190あ
2022/12/30(金) 00:14:20.45ID:1ATEoEzg0 北朝鮮も昔年齢詐称で有名だったけど
年代別では上位行くのにA代表でさっぱりだった
年代別では上位行くのにA代表でさっぱりだった
2022/12/30(金) 16:22:18.51ID:wpoEEEUl0
まあウズベクも枠が倍になるわけでさすがに出場圏内に入ってくるんじゃね?
ってASEANの大会今やってるけど東南アジアも欧州系のハーフも入れてきているからアジア枠が増える影響で各国もかなり代表強化に力を入れてきている感じがする
アジアも全体の底上げが行われていくんじゃないかな
ってASEANの大会今やってるけど東南アジアも欧州系のハーフも入れてきているからアジア枠が増える影響で各国もかなり代表強化に力を入れてきている感じがする
アジアも全体の底上げが行われていくんじゃないかな
192あ
2022/12/30(金) 16:27:33.87ID:3CtKmbMh0 シンガポールが東南アジア選手権出てるけど、直前日本合宿でJ3と大学生にフルボッコにされた。
つまり東南アジア選手権=J3レベルかも怪しい。
つまり東南アジア選手権=J3レベルかも怪しい。
193:
2022/12/30(金) 19:45:44.37ID:yXj/O6700 >>189
???
ウズベクがオーストラリアほど国が大きくないから人材不足に悩まされていたって、まさか国土面積のことを言ってるんじゃないだろうな。
人口はウズベクの方が大分多く、オーストラリアの約1.2倍だ。
ウズベクはソ連崩壊により独立した中央アジア諸国(ウズベキスタン、カザフスタン、キルギス、タジキスタン、トルクメニスタン)で最も人口の多い国で、少なくとも人口の面では>>185が言うような小国ではない。
ウズベキスタン 2022年 31,104,937人(面積447,400km2)
オーストラリア 2020年 25,500,000人(面積7,692,024km2)
(出典:wikipedia)
???
ウズベクがオーストラリアほど国が大きくないから人材不足に悩まされていたって、まさか国土面積のことを言ってるんじゃないだろうな。
人口はウズベクの方が大分多く、オーストラリアの約1.2倍だ。
ウズベクはソ連崩壊により独立した中央アジア諸国(ウズベキスタン、カザフスタン、キルギス、タジキスタン、トルクメニスタン)で最も人口の多い国で、少なくとも人口の面では>>185が言うような小国ではない。
ウズベキスタン 2022年 31,104,937人(面積447,400km2)
オーストラリア 2020年 25,500,000人(面積7,692,024km2)
(出典:wikipedia)
194あ
2022/12/31(土) 00:48:37.81ID:fHtPg/yx0195あ
2022/12/31(土) 00:57:37.03ID:DhiEUubk0 アジア最高峰だった95~96世代もショムロドフ以外さっぱりだからなウズベキスタン
クラブレベルで欧州主要リーグたどり着いた選手もいなければ代表でも最終予選にすら進めないし
クラブレベルで欧州主要リーグたどり着いた選手もいなければ代表でも最終予選にすら進めないし
2022/12/31(土) 02:02:13.98ID:MhyxMI+n0
とはいえASローマのツアーにウズベクのエースFW来てたしな 結構欧州に所属している選手いるよ
197あ
2022/12/31(土) 02:16:21.32ID:4xqqcqHX0 いやだからさぁ、この年代で2歳差あるならレベル差あるに決まってるじゃん…
大学3年の中ぐらいの選手と大学1年の期待の選手だったら3年生のほうがいいプレーしちゃったりするんだよ。
そこをわからずにU23アジアカップを見ると勘違いする輩が出てくる。
大学3年の中ぐらいの選手と大学1年の期待の選手だったら3年生のほうがいいプレーしちゃったりするんだよ。
そこをわからずにU23アジアカップを見ると勘違いする輩が出てくる。
198あ
2022/12/31(土) 04:47:03.82ID:nKhfmek10 https://www.transfermarkt.jp/lucien-littbarski/profil/spieler/690262
リトバルスキーの息子がグロイターフュルトのセカンドにいてぼちぼち活躍してた
ポジションは激戦区のセンターハーフ
日本国籍持ち?の模様
リトバルスキーの息子がグロイターフュルトのセカンドにいてぼちぼち活躍してた
ポジションは激戦区のセンターハーフ
日本国籍持ち?の模様
199!omikuji【丼】!dama(香川県)
2022/12/31(土) 06:29:03.75ID:XvRpAo7R0 ●
200!omikuji【丼】!dama(香川県)
2022/12/31(土) 06:29:24.54ID:XvRpAo7R0 ●●
201あ
2022/12/31(土) 12:52:31.02ID:pB8X+VBp0 福田いいな
202あ
2022/12/31(土) 15:13:52.55ID:/DQud02e0 神村の福田と前橋の徳永は高体連組の中では圧倒的だね
203あ
2022/12/31(土) 15:14:23.04ID:MSRUxCSj0 福田は化け物、日向小次郎みたいな強引なドリブルシュート凄い、最終予選秘密兵器なる
204あ
2022/12/31(土) 15:24:04.46ID:/DQud02e0 國學院久我山の塩貝もポテンシャル高そうだし
高校組とユース組共々04世代は面白いな
高校組とユース組共々04世代は面白いな
205あ
2022/12/31(土) 15:25:18.08ID:/DQud02e0 塩貝は正確には早生まれだからロス世代だった
206あ
2022/12/31(土) 16:08:18.26ID:nKhfmek10 福田のゴール見て凄いって感想が出るのはどうかと思うわ
良いと言えるのはCB背負って反転したとこまでであとは守備がゴミすぎてただ空いてるスペースに直進しただけだしシュートに至ってはGKのポジショニングが悪すぎてここに蹴ってくださいとばかりにスカスカのニアにただ蹴っただけ
良いと言えるのはCB背負って反転したとこまでであとは守備がゴミすぎてただ空いてるスペースに直進しただけだしシュートに至ってはGKのポジショニングが悪すぎてここに蹴ってくださいとばかりにスカスカのニアにただ蹴っただけ
2022/12/31(土) 16:12:19.43ID:3yG23p2M0
その“だけ”ができない選手が如何に多いことか・・・
208あ
2022/12/31(土) 16:18:02.02ID:/DQud02e0 福田はアシストも上手いからニアを潰されても
逆から詰めてる味方にパス出して得点になっただろうし
GKの位置見て逆足でコースにきっちり決め切る当たりやはりいい選手だなって
逆から詰めてる味方にパス出して得点になっただろうし
GKの位置見て逆足でコースにきっちり決め切る当たりやはりいい選手だなって
209あ
2022/12/31(土) 16:45:44.76ID:d/S0PNJ30 ソンフンミンみたいな規格外のFW出てきてほしいよね
福田師王は良い選手だけど規格内の選手 騒ぐほどの選手じゃないな
WGで三笘みたいな規格外の選手も出てきたから、点取り屋のFWで規格外の選手が出てきてほしい
福田師王は良い選手だけど規格内の選手 騒ぐほどの選手じゃないな
WGで三笘みたいな規格外の選手も出てきたから、点取り屋のFWで規格外の選手が出てきてほしい
210平山はカズ以来の本格派ストライカー
2022/12/31(土) 16:47:28.33ID:3yG23p2M0 >>209
小川が来季J1得点王になるのを待て…
小川が来季J1得点王になるのを待て…
211村上学園
2022/12/31(土) 16:58:22.09ID:S0IvcVY/0 幻になってしまった04世代のU17ワールドカップ見てみたかったな
もしかしたら優勝まで行けたんじゃない(´・ω・`)?
この世代FWとCBが逸材だらけでヤバい
もしかしたら優勝まで行けたんじゃない(´・ω・`)?
この世代FWとCBが逸材だらけでヤバい
212名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/31(土) 17:08:29.07ID:m2HOutns0 規格外の定義とは
どの程度だと、規格外評価になるのか?
どの程度だと、規格外評価になるのか?
213平山はカズ以来の本格派ストライカー
2022/12/31(土) 17:10:19.75ID:3yG23p2M0214あ
2022/12/31(土) 17:14:28.90ID:d/S0PNJ30 言い換えれば、日本人離れ かな
2022/12/31(土) 18:32:14.16ID:uswIyqiY0
福田の凄さはボディーバランスだな
コンタクトやシュートに関連してくるがここが良い選手って中々貴重
トップで戦うなら技術より評価高い項目だと思うわ
コンタクトやシュートに関連してくるがここが良い選手って中々貴重
トップで戦うなら技術より評価高い項目だと思うわ
216あ
2022/12/31(土) 19:09:13.13ID:pB8X+VBp0217天使
2022/12/31(土) 19:28:28.70ID:RbtTqTkg0 福田レベルじゃなくてもそれに近しいレベルの選手の数がもっともっと増えて来て欲しいね。
ぶっちゃけ10代の選手が期待通りに育つ確率なんて全世界総じてめちゃめちゃ低いと思うし、光るモノを持ってる若手選手がとにかく多く出てくることが大事。
世界見れば若くしてトップレベルのリーグで活躍してる奴たくさんいるけど、その裏では期待通りに伸びなかった選手達が物凄い人数いる訳だしな。
ぶっちゃけ10代の選手が期待通りに育つ確率なんて全世界総じてめちゃめちゃ低いと思うし、光るモノを持ってる若手選手がとにかく多く出てくることが大事。
世界見れば若くしてトップレベルのリーグで活躍してる奴たくさんいるけど、その裏では期待通りに伸びなかった選手達が物凄い人数いる訳だしな。
2022/12/31(土) 19:43:44.99ID:hXEgLexz0
福田はこの世代で頭抜けた選手ではないでしょ、代表も呼ばれてないし
熊田内野とかプレミア得点上位の方が体格もいいし
熊田内野とかプレミア得点上位の方が体格もいいし
219あ
2022/12/31(土) 19:50:31.61ID:wrsCtukR0 ボージャンみたいに17歳でプロデビューして将来を期待されるも20代前半で伸び悩みどんどん落ちぶれていく選手も沢山いるからな
久保だって14~15歳ぐらいのときの期待値に比べたら順調とは言い難い状況
何でも早ければいいってもんじゃないね
久保だって14~15歳ぐらいのときの期待値に比べたら順調とは言い難い状況
何でも早ければいいってもんじゃないね
220あ
2022/12/31(土) 19:55:30.60ID:/DQud02e0 福田は国内合宿しかできなかった当時のU18では
この世代トップといっても過言ではない千葉(昨年のプレミア得点王)より活躍してたよ
怪我もあって暫く呼ばれてないけどね
この世代トップといっても過言ではない千葉(昨年のプレミア得点王)より活躍してたよ
怪我もあって暫く呼ばれてないけどね
221名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/31(土) 20:36:09.40ID:m2HOutns0222あ
2023/01/01(日) 02:39:02.08ID:u8uy5GcE0 福田って中学から神村だからしょせん部活サッカーしか知らないのかと思ったら
プリンスリーグ九州で優勝と得点王になってるんだな。大分ユースや福岡ユースらJアカデミーより上をいってる。プレミアにいないからアマチュア止まりかと思ってたけど、今の世代は本当に恵まれてるな。プレミアにいない部活組も日常的にJアカデミーと対戦してプロ基準でプレーできてんだな。
プリンスリーグ九州で優勝と得点王になってるんだな。大分ユースや福岡ユースらJアカデミーより上をいってる。プレミアにいないからアマチュア止まりかと思ってたけど、今の世代は本当に恵まれてるな。プレミアにいない部活組も日常的にJアカデミーと対戦してプロ基準でプレーできてんだな。
223え
2023/01/01(日) 08:06:05.51ID:v6VCeP540 福田はJ経由しないで直接海外だろ
このルートでの成功例はあまり聞かないから心配だな
二、三年Jでプレーしてほしかったな
直接海外に行って代表の主力になったのはカズとかあの辺まで遡らないとないね
このルートでの成功例はあまり聞かないから心配だな
二、三年Jでプレーしてほしかったな
直接海外に行って代表の主力になったのはカズとかあの辺まで遡らないとないね
224え
2023/01/01(日) 08:08:33.43ID:v6VCeP540 個人的には日大藤沢の森重が気になる存在だけど
198cmでセンターFWで育てるのは掛けだと思う
CBで育てるのが一番無難だと思う
198cmでセンターFWで育てるのは掛けだと思う
CBで育てるのが一番無難だと思う
225・
2023/01/01(日) 10:10:47.00ID:U9W7Sm/j0 >>224
無難、賭けって…。
井原とか、高校でFWやってて上のレベルでCBに転向した選手なんていくらでもいるが、日本になかなかいない、いても大成したためしがない超大型CFの有望素材が現れたんだから、このまま大きく育ってほしいと思わないのかね。
(個人的に期待したその手の超大型CFだと、平山は駄目になったし、指宿もこのままで終わるだろう。)
プロでCFでやってみて、上手く行かなかったら転向させりゃいいだけのこと。
結果的にCBでも大成すりゃそれはそれで万々歳だと思うが、今それを論じることはなかろう。
無難、賭けって…。
井原とか、高校でFWやってて上のレベルでCBに転向した選手なんていくらでもいるが、日本になかなかいない、いても大成したためしがない超大型CFの有望素材が現れたんだから、このまま大きく育ってほしいと思わないのかね。
(個人的に期待したその手の超大型CFだと、平山は駄目になったし、指宿もこのままで終わるだろう。)
プロでCFでやってみて、上手く行かなかったら転向させりゃいいだけのこと。
結果的にCBでも大成すりゃそれはそれで万々歳だと思うが、今それを論じることはなかろう。
226あ
2023/01/01(日) 10:44:05.71ID:V27RDaz902271
2023/01/01(日) 10:55:50.02ID:0V3X5+B20 福田、福井あたりが中心選手かな
228あ
2023/01/01(日) 13:22:05.26ID:nEqB6Yg40 森重は198センチで日本人Jリーガー歴代3位の高さになるらしい。
まだ素材なだけに大学行ってほしかった。FWダメならCBでなんとか育てて立田くらいになってほしい。
まだ素材なだけに大学行ってほしかった。FWダメならCBでなんとか育てて立田くらいになってほしい。
229あ
2023/01/01(日) 13:46:13.26ID:+2sAKyas0 森重はあんまり期待できないな
足元上手いと言ってもそこまででもないし
スピードも無いし
足元上手いと言ってもそこまででもないし
スピードも無いし
230あ
2023/01/01(日) 14:08:07.54ID:cqDsJ11A0 まだ18歳だから最終的には2m超えるだろうな
まだ線が細いから体鍛えまくってムキムキマッチョになればターゲットマンとして使えると思うけど過剰な期待はしていない
まだ線が細いから体鍛えまくってムキムキマッチョになればターゲットマンとして使えると思うけど過剰な期待はしていない
231名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/01(日) 14:15:22.92ID:DfsLicRd0 >>228
>まだ素材なだけに大学行ってほしかった。
プロで結果(又は戦力として評価)が早期に残せなくて、3・4年で見切りを付けられると、
23・24才で覚醒するような大器晩成型を見い出せずに終わる事も有るからね
>まだ素材なだけに大学行ってほしかった。
プロで結果(又は戦力として評価)が早期に残せなくて、3・4年で見切りを付けられると、
23・24才で覚醒するような大器晩成型を見い出せずに終わる事も有るからね
232あ
2023/01/01(日) 14:51:43.12ID:tOAFBWnx0233あ
2023/01/01(日) 18:02:09.65ID:8g37tPjF0 高校選手権で大活躍した日本代表といえば
▶大迫勇也
1年からレギュラー
1大会最多得点記録保持者 10G10A
第87回大会、大会史上初の4試合連続2得点、全試合得点を挙げ大会得点王
▶浅野拓磨
2年からレギュラー、3年連続出場(第89回・第90回・第91回)
第90回大会では、史上4人目となる初戦から決勝まで全試合得点を挙げ大会得点王
第90回および第91回大会優秀選手および高校選抜
▶大迫勇也
1年からレギュラー
1大会最多得点記録保持者 10G10A
第87回大会、大会史上初の4試合連続2得点、全試合得点を挙げ大会得点王
▶浅野拓磨
2年からレギュラー、3年連続出場(第89回・第90回・第91回)
第90回大会では、史上4人目となる初戦から決勝まで全試合得点を挙げ大会得点王
第90回および第91回大会優秀選手および高校選抜
234あ
2023/01/01(日) 18:59:00.16ID:9212od/10 森重はいわきに行ってほしかった
235@
2023/01/01(日) 20:42:37.97ID:U9W7Sm/j0 森重は、高校選手権で活躍してU-20に呼ばれてほしいな。
236え
2023/01/01(日) 21:34:01.27ID:v6VCeP540 厳しい言い方だけど選手権で点数取るなんて代表を狙うFWなら当たり前のこと
Jのクラブに入団して数年プレーすればいいといいと言うのならそこまで厳しい要求はしなくてもいいけど
Jのクラブに入団して数年プレーすればいいといいと言うのならそこまで厳しい要求はしなくてもいいけど
237名無し
2023/01/01(日) 22:10:56.61ID:xDzVxgak0238あ
2023/01/01(日) 22:19:08.75ID:9fFuWQmk0 浅野はセルビアリーグ得点王だからクロアチア人なら浅野の特徴知ってた。
ドイツ人はブンデスでそんな点取ってない浅野のことなめてきてくれたから隙をつけたが、クロアチア人は逆に警戒してきた。
ドイツ人はブンデスでそんな点取ってない浅野のことなめてきてくれたから隙をつけたが、クロアチア人は逆に警戒してきた。
239あ
2023/01/01(日) 22:56:09.81ID:cy48j+2+0 U20アジアカップも3月にあるんか
高校選手権に出てるメンツの中から誰か選ばれそうなのいるか?
高校選手権に出てるメンツの中から誰か選ばれそうなのいるか?
240名無しさん@お腹いっぱい。
2023/01/01(日) 23:01:57.62ID:Ia1O/WZN0 福田師王とかかね
4月生まれでほぼ19歳だし
4月生まれでほぼ19歳だし
241あ
2023/01/01(日) 23:21:23.61ID:cqDsJ11A0 直近のU20アジアカップ予選やスペイン遠征で高体連から選ばれた選手は一人もいないね
クラブユースの選手は4~5人選ばれてるけど
クラブユースの選手は4~5人選ばれてるけど
242あ
2023/01/02(月) 00:05:58.35ID:5Aol86R50 高校組なら福田と徳永を呼んでもらいたいかな
243え
2023/01/02(月) 11:39:42.66ID:m5zMT+3m0 浅野って凄いんだな
五輪でも点を取りワールドカップでも点を取った
ワールドカップで一点取るのは大変なことだから
五輪でも点を取りワールドカップでも点を取った
ワールドカップで一点取るのは大変なことだから
2023/01/02(月) 14:08:21.86ID:kxsP4joR0
育成界隈の動画見てると高校は一芸特化、ユースは総合力って明確化されてるから
持ち味に極振りして欲しい
持ち味に極振りして欲しい
245・
2023/01/02(月) 16:38:21.96ID:PwMzpnxv0 森重は、J2清水に行って才能が埋もれてしまわないか心配だ。
246あ
2023/01/02(月) 16:49:02.97ID:jzFQH1D60 PK唯一決めたのも高校選手権出身の浅野だしな。
Jユース勢はW杯で1人もPK決めれなかった。
JアカデミーはPKの練習足りてないんじゃないのかな、田中碧なんてPK自信無くて全く蹴らなかったし。
高校選手権というトーナメントこそが強いメンタルを育んでると言えるね。A代表のFWもみんな部活出身だし。
Jユース勢はW杯で1人もPK決めれなかった。
JアカデミーはPKの練習足りてないんじゃないのかな、田中碧なんてPK自信無くて全く蹴らなかったし。
高校選手権というトーナメントこそが強いメンタルを育んでると言えるね。A代表のFWもみんな部活出身だし。
248あ
2023/01/02(月) 17:29:23.48ID:Pmk2DYbS0 国学院久我山の塩貝って凄くね?
249あ
2023/01/02(月) 17:37:48.40ID:5Aol86R50 去年のW杯以降アンダー代表でもPK戦やってるけど
大事なのは全国的に見られる試合でのPK経験なんだろうね
で選手権を経験できる高体連組は得意と
大事なのは全国的に見られる試合でのPK経験なんだろうね
で選手権を経験できる高体連組は得意と
250あ
2023/01/02(月) 17:42:54.44ID:5Aol86R50 徳永も大学進学でもったいなと思ったけど
五輪に絡むのが難しい年代で且つ現時点で上のU19にも呼ばれるレベルでないなら
大学で成長して即戦力としてプロ入りした方が無難なのかな
五輪に絡むのが難しい年代で且つ現時点で上のU19にも呼ばれるレベルでないなら
大学で成長して即戦力としてプロ入りした方が無難なのかな
251あ
2023/01/02(月) 17:46:22.96ID:boiRhMuM0 >>246
2000年9月23日 アメリカ合衆国 2–2(延長) 日本
PK
中村 → 成功 ・桐光学園
稲本 → 成功 ・ガンバ大阪ユース
森岡 → 成功 ・桐蔭学園
中田 → 失敗 ・韮崎高校
明神 → 成功 ・柏レイソルユース
関係ないから
2000年9月23日 アメリカ合衆国 2–2(延長) 日本
PK
中村 → 成功 ・桐光学園
稲本 → 成功 ・ガンバ大阪ユース
森岡 → 成功 ・桐蔭学園
中田 → 失敗 ・韮崎高校
明神 → 成功 ・柏レイソルユース
関係ないから
252あ
2023/01/02(月) 17:48:45.25ID:boiRhMuM0 2021年7月31日 日本 0 - 0 (延長) ニュージーランド
PK
上田 → 成功 ・鹿島学園
板倉 → 成功 ・川崎フロンターレユース
中山 → 成功 ・柏レイソルユース
吉田 → 成功 ・名古屋グランパスユース
関係ないから
PK
上田 → 成功 ・鹿島学園
板倉 → 成功 ・川崎フロンターレユース
中山 → 成功 ・柏レイソルユース
吉田 → 成功 ・名古屋グランパスユース
関係ないから
253あ
2023/01/02(月) 18:07:37.45ID:oLMYkol90 草
254あ
2023/01/02(月) 19:21:29.83ID:rt2eNjpP0 ホームだと全員成功しやすいんだよ。
ホームでの五輪全員成功とアウェイのW杯でのPKは同列に語れない。
それとシドニー五輪の中田は早くイタリアに帰りたがってた。事実、その後行われたA代表のアジアカップに中田は元気なのに、免除されてる。そういうメンタル的な部分があったことを考慮しなければならない。
W杯において、部活出身者は全員成功し、Jアカデミーは全員失敗しているというのはやはり理由があるんだよ。
Jユースにも緊張感あるトーナメントを戦わせないとPK戦のメンタリティは鍛えられない。
ホームでの五輪全員成功とアウェイのW杯でのPKは同列に語れない。
それとシドニー五輪の中田は早くイタリアに帰りたがってた。事実、その後行われたA代表のアジアカップに中田は元気なのに、免除されてる。そういうメンタル的な部分があったことを考慮しなければならない。
W杯において、部活出身者は全員成功し、Jアカデミーは全員失敗しているというのはやはり理由があるんだよ。
Jユースにも緊張感あるトーナメントを戦わせないとPK戦のメンタリティは鍛えられない。
255あ
2023/01/02(月) 19:26:52.94ID:c9WGo7uf0 参考までに、東京五輪世代年長組がアジア杯優勝した時のメンバー
【AFC U-19選手権バーレーン2016/10/13~31】
[スタッフ]
監督 内山 篤
コーチ 木村 康彦
GKコーチ 佐藤 洋平
コンディショニングコーチ 小粥 智浩/流通経済大学
[選 手]
▽GK
*1 小島 亨介 1997.01.30 183cm/73kg 早稲田大学
12 廣末 陸 1998.07.06 183cm/78kg 青森山田高校→FC東京
23 若原 智哉 1999.12.28 185cm/79kg 京都サンガ
▽DF
*2 藤谷 壮 1997.10.28 178cm/62kg ヴィッセル神戸
*3 中山 雄太 1997.02.16 180cm/70kg 柏レイソル
*4 町田 浩樹 1997.08.25 187cm/70kg 鹿島アントラーズ
*5 冨安 健洋 1998.11.05 185cm/70kg アビスパ福岡
*6 初瀬 亮 1997.07.10 175cm/64kg ガンバ大阪
16 岩田 智輝 1997.04.07 176cm/70kg 大分トリニータ
19 舩木 翔 1998.04.13 177cm/65kg セレッソ大阪U-18
22 板倉 滉 1997.01.27 186cm/75kg 川崎フロンターレ
▽MF
*7 神谷 優太 1997.04.24 176cm/67kg 湘南ベルマーレ 【負傷離脱】
*8 三好 康児 1997.03.26 167cm/64kg 川崎フロンターレ
10 坂井 大将 1997.01.18 165cm/60kg 大分トリニータ
11 長沼 洋一 1997.04.14 177cm/66kg サンフレッチェ広島
15 堂安 律 1998.06.16 172cm/70kg ガンバ大阪
17 市丸 瑞希 1997.05.08 172cm/60kg ガンバ大阪
18 遠藤 渓太 1997.11.22 175cm/66kg 横浜F・マリノス
21 原 輝綺 1998.07.30 178cm/63kg 市立船橋高校→アルビレックス新潟
▽FW
*9 小川 航基 1997.08.08 183cm/70kg ジュビロ磐田
13 岸本 武流 1997.07.16 174cm/66kg セレッソ大阪
14 中村 駿太 1999.05.10 170cm/66kg 柏レイソルU-18→青森山田高校
20 岩崎 悠人 1998.06.11 170cm/67kg 京都橘高校→京都サンガ
【AFC U-19選手権バーレーン2016/10/13~31】
[スタッフ]
監督 内山 篤
コーチ 木村 康彦
GKコーチ 佐藤 洋平
コンディショニングコーチ 小粥 智浩/流通経済大学
[選 手]
▽GK
*1 小島 亨介 1997.01.30 183cm/73kg 早稲田大学
12 廣末 陸 1998.07.06 183cm/78kg 青森山田高校→FC東京
23 若原 智哉 1999.12.28 185cm/79kg 京都サンガ
▽DF
*2 藤谷 壮 1997.10.28 178cm/62kg ヴィッセル神戸
*3 中山 雄太 1997.02.16 180cm/70kg 柏レイソル
*4 町田 浩樹 1997.08.25 187cm/70kg 鹿島アントラーズ
*5 冨安 健洋 1998.11.05 185cm/70kg アビスパ福岡
*6 初瀬 亮 1997.07.10 175cm/64kg ガンバ大阪
16 岩田 智輝 1997.04.07 176cm/70kg 大分トリニータ
19 舩木 翔 1998.04.13 177cm/65kg セレッソ大阪U-18
22 板倉 滉 1997.01.27 186cm/75kg 川崎フロンターレ
▽MF
*7 神谷 優太 1997.04.24 176cm/67kg 湘南ベルマーレ 【負傷離脱】
*8 三好 康児 1997.03.26 167cm/64kg 川崎フロンターレ
10 坂井 大将 1997.01.18 165cm/60kg 大分トリニータ
11 長沼 洋一 1997.04.14 177cm/66kg サンフレッチェ広島
15 堂安 律 1998.06.16 172cm/70kg ガンバ大阪
17 市丸 瑞希 1997.05.08 172cm/60kg ガンバ大阪
18 遠藤 渓太 1997.11.22 175cm/66kg 横浜F・マリノス
21 原 輝綺 1998.07.30 178cm/63kg 市立船橋高校→アルビレックス新潟
▽FW
*9 小川 航基 1997.08.08 183cm/70kg ジュビロ磐田
13 岸本 武流 1997.07.16 174cm/66kg セレッソ大阪
14 中村 駿太 1999.05.10 170cm/66kg 柏レイソルU-18→青森山田高校
20 岩崎 悠人 1998.06.11 170cm/67kg 京都橘高校→京都サンガ
256あ
2023/01/02(月) 19:27:44.11ID:c9WGo7uf0 AFC U-19選手権バーレーン2016/10/13~31
出場状況まとめ
対戦日 14 17 20 24 27 30 累計
▽GK
*1 小島 90 90 90 90 -- 120 480
12 廣末 -- -- -- -- 90 --- *90
23 若原 -- -- -- -- -- --- **0
▽DF
*5 冨安 90 90 90 90 29 120 509 【1G】
*3 中山 90 90 90 90 -- 120 480
19 舩木 90 90 90 76 -- 120 466
*2 藤谷 -- -- 90 90 -- *94 274
*6 初瀬 -- 90 -- 14 90 *26 220
16 岩田 90 -- -- -- 90 --- 180
22 板倉 -- -- -- -- 90 --- *90 【1A】
*4 町田 -- -- -- -- 90 --- *90
▽MF
15 堂安 90 90 62 90 -- 120 452 【1G1A】
10 坂井 90 90 62 90 -- 120 452 【1A】
*8 三好 84 16 90 84 -- *60 334 【1G1A】
17 市丸 -- -- 90 90 61 *75 316
21 原輝 10 25 28 -- 90 *45 198 【1G】
18 遠藤 *6 -- 28 -- 90 *60 184
11 長沼 -- 74 -- *6 90 --- 170 【1A】
*7 神谷 80 65 -- -- -- --- 145 【1A】 [負傷離脱]
▽FW
*9 小川 90 90 75 78 *2 120 455 【3G1A】
20 岩崎 30 22 90 90 -- 120 352 【3G】
14 中村 -- 68 -- 12 90 --- 170 【2G】
13 岸本 60 -- 15 -- 88 --- 163 【1G】
出場状況まとめ
対戦日 14 17 20 24 27 30 累計
▽GK
*1 小島 90 90 90 90 -- 120 480
12 廣末 -- -- -- -- 90 --- *90
23 若原 -- -- -- -- -- --- **0
▽DF
*5 冨安 90 90 90 90 29 120 509 【1G】
*3 中山 90 90 90 90 -- 120 480
19 舩木 90 90 90 76 -- 120 466
*2 藤谷 -- -- 90 90 -- *94 274
*6 初瀬 -- 90 -- 14 90 *26 220
16 岩田 90 -- -- -- 90 --- 180
22 板倉 -- -- -- -- 90 --- *90 【1A】
*4 町田 -- -- -- -- 90 --- *90
▽MF
15 堂安 90 90 62 90 -- 120 452 【1G1A】
10 坂井 90 90 62 90 -- 120 452 【1A】
*8 三好 84 16 90 84 -- *60 334 【1G1A】
17 市丸 -- -- 90 90 61 *75 316
21 原輝 10 25 28 -- 90 *45 198 【1G】
18 遠藤 *6 -- 28 -- 90 *60 184
11 長沼 -- 74 -- *6 90 --- 170 【1A】
*7 神谷 80 65 -- -- -- --- 145 【1A】 [負傷離脱]
▽FW
*9 小川 90 90 75 78 *2 120 455 【3G1A】
20 岩崎 30 22 90 90 -- 120 352 【3G】
14 中村 -- 68 -- 12 90 --- 170 【2G】
13 岸本 60 -- 15 -- 88 --- 163 【1G】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小泉進次郎氏 「コメはもちろん買ったことがあります」 ★3 [Hitzeschleier★]
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 ★2 [おっさん友の会★]
- 【MLB】ドジャース・山本由伸 圧巻の7回1安打無失点! 難敵のDバックスから9奪三振! 自己最多110球の熱投 [冬月記者★]
- 【テレビ】サザン桑田佳祐のモノマネが「許可制」に 水ダウ「女桑田選手権」にアミューズが激怒 [ネギうどん★]
- 辞任した江藤農林水産大臣の後任に 小泉進次郎元環境大臣を起用へ ★4 [煮卵★]
- 「井上、井上と騒ぐけど」「ボクシングといえば亀田家やろ」 亀田和毅に聞いた「亀田家」 [ネギうどん★]
- ガリガリくんですら税金で買って経費に計上して議員って日本国民の民度でも最下層レベルだよな [943688309]
- 小泉進次郎「コメ担当大臣という思いで取り組む」 [256556981]
- 【悲報】(ヽ´ん`)「マン臭プンプーン」と何気なくレスしたケンモメン、袋叩きに合う😱 [593280671]
- 辛坊治郎「水辺にユスリカ(刺さない)の蚊柱が立つのは日本では当たり前の風景。 エコや自然を謳う万博に相応しい景色はどっち?」 [834922174]
- 【速報】山本由伸さん、6回無失点無安打1四球8奪三振wwwwwwwwwwwwwwww
- ▶ぺこみこ完全復活祈願スレ