どうしてサッカーは日本に根付かないのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2024/03/13(水) 11:47:25.67ID:1lzBAee40
真剣に考えてみよう
491名無しさん
垢版 |
2024/07/10(水) 23:22:08.58ID:hjEbKrzi0
>>480-481
なぁ、これからFIFAやJFAはどうする気なの?
テレビ局は放映権料上げられまくって赤字になるって気付いたから
もうサッカーを盛り上げてくれないよ?
ネット?ネット民は趣味の多様化の象徴だから地上波と違って洗脳されてない若者はどんどんサッカーなんて見なくなる
492名無しさん
垢版 |
2024/07/10(水) 23:23:22.09ID:hjEbKrzi0
昔はNHKで見れてた欧州サッカーやNBAやスーパーボウル等々今はもう何も見れない
今後斬られるのはサッカー中継なのは簡単に想像はつく
493名無しさん
垢版 |
2024/07/10(水) 23:25:23.35ID:hjEbKrzi0
>>482,485
>紅白で 韓国勢が数字落としてるってデータ出してるけどさ 紅白はじいさんばあさんが見る番組だからね
>そんなところに韓国勢が出たら数字落ちるの当たり前 だって じいさんばあさん ってのは 未だに決済手段として現金決済を手放さない層だから 
>じゃあそんな層に向けてテレビ各局が音楽番組を作りたいと思ってるかと言ったら思ってないから 韓国勢を呼ぶんだよ
494
垢版 |
2024/07/10(水) 23:28:26.73ID:bwa1Wzzo0
>>490
なんか顔真っ赤だけど大丈夫ですか?
495名無しさん
垢版 |
2024/07/10(水) 23:34:49.81ID:hjEbKrzi0
>>473,486
サッカー業界は全て欧州で回っているからね
決勝時間も欧州に合わせている
不思議でも何でも無い


それにしてもワールドカップやEUROの存在意義が・・・
496名無しさん
垢版 |
2024/07/10(水) 23:43:00.70ID:hjEbKrzi0
>>450,462,480,486
でもこれFIFAのみならずサッカー業界の今の姿をよく現してるよね。サッカーを始めとしたスポーツ大会中継は、若い時にこれで青春を過ごした高齢者だけしか興味を示していない。

日本だって、オリンピック、世界陸上、大学駅伝、モータースポーツも演歌、洋楽、ロック、K-POP、ヘビメタも
パチンコ・パチスロもプロレスも洋画、韓流・華流もみんな高齢者しか引き付けてない。
ワールドカップやEUROにUEFAチャンピオンシップも
所詮20世紀で賞味期限が切れた時代物のコンテンツになっちゃったんだよ(笑)


今の若い孫は金を持ってる祖父母からお小遣いを貰わないと本当に大変だからね(涙)
老後の為に貯め込んだ金をなんとか若い世代に回さなければいけないしさ。それこそ成人してもお年玉あげてもいいんじゃないかと思うくらい経済的に厳しいんだし。
497
垢版 |
2024/07/10(水) 23:45:22.37ID:snIYkCRs0
逆だろ。
もはやサッカー界にオリンピックは不要
498名無しさん
垢版 |
2024/07/10(水) 23:46:41.23ID:hjEbKrzi0
>>462
若い世代はスポーツそのものに全く興味ないのが増えてるし札幌冬季五輪誘致活動延期の件でわかるようにスポーツ大会の「アンチ」も増えている
海外への憧れとかもないから海外の選手の知名度とかもかなり下がってるでしょ
アメリカでも欧州でも若年層のスポーツ離れのデータが出てる
興味がないものなんて見たくないし、興味無いスポーツ大会に税金のムダ使いはもう嫌なだけ
昔と違ってたくさんの娯楽があるんだから仕方ない。
499名無しさん
垢版 |
2024/07/10(水) 23:49:59.36ID:hjEbKrzi0
テレビがコア層、特にF1F2層気にするようになってたから
大谷大谷と騒ぎだしてバレーとバスケのイケメン取り上げて
サッカーガン無視するようになったんだよね

これは否定しようがないことだよ
サッカーがおっさんファン層中心なのは確かだし
500
垢版 |
2024/07/10(水) 23:50:20.49ID:38awF9gW0
もはやサッカー界に日本の地上波も不要
501
垢版 |
2024/07/10(水) 23:53:34.79ID:UQAS7DMb0
>>499
顔真っ赤のところすみません。
地上波見ないんで他でやってください
502名無しさん
垢版 |
2024/07/11(木) 00:00:23.70ID:huo64eeN0
>>479-484
結局、サッカー中継はサブスク、動画配信をメインでやっていくしかないよ。


アマプラ、ネトフリに任せるんじゃなくて、Disney+やプロ野球のパ・リーグTVや新日本プロレスみたいに自前で自社プラットフォームを作った方がいい
配信で金回収するにも自社配信するプラットフォームが弱いところはApple TV+、DAZNやNetflixに安売りするしかないからね。
503a
垢版 |
2024/07/11(木) 02:36:11.84ID:myYBkToT0
>>1
学生の競技人口が既に球技ナンバー1の上に
この少子化時代に増えてる年代もある

真剣に考えたところ、
他の競技が太刀打ち出来ないほど根付いてたなw
504
垢版 |
2024/07/11(木) 08:47:15.17ID:AKvcn3up0
やるスポーツと見るスポーツは別、子供の習い事人気1位は水泳、だが興行としてはまったく成り立たない。
505
垢版 |
2024/07/11(木) 10:16:07.32ID:lxNTcQrg0
例えば「全力投球で頑張ります」というフレーズ
何気ない会話の中にも野球用語が顔を覗かせてしまうという
野球から脱却するにはこういうところから意識を変えてかないとダメだと思う
506
垢版 |
2024/07/11(木) 10:50:40.80ID:lzAlF78P0
逆だよ、政治経済から日常生活に至る広い場面で例えに使われる数多くの言葉を生むほどに多様な状況と戦術があるのが野球。サッカーには「逆転弾」もない。
507
垢版 |
2024/07/11(木) 12:11:28.65ID:xwShG2pT0
やきうは戦後日本の植民地根性に深~く根ざしている。
だから今嫌われてる
508
垢版 |
2024/07/11(木) 14:08:08.34ID:Txe/XUkx0
トランプが大統領になったら喜んで大谷選手に会いそう

トランプ「君は植民地出身者にしてはよくやってる。これからも日米の懸け橋になってくれ」
大谷(英語わからずニコニコ)
509
垢版 |
2024/07/11(木) 15:53:06.13ID:vxhd3y3D0
「サッカーは金にならない」

これに尽きる
510
垢版 |
2024/07/11(木) 15:56:29.50ID:Fswsuiaa0
「やきうは植民地差別されている」

これに尽きる
511
垢版 |
2024/07/11(木) 18:26:23.16ID:00zUO0qc0
「サッカー界の大谷翔平」が生まれないのには理由がある “16歳の神童”を生んだスペインとの違いとは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/0347485b2ffc8c9e7529c80bf831b860a9526a9d
512チン子びんびん
垢版 |
2024/07/11(木) 19:53:10.38ID:A8M75jvq0
今の時間フジテレビが今度は五輪でくだらない番組やってる3時間も
2年前のW杯ブラブラブラボー総集編のような醜ささ
昨年のテレ朝のWBC総集編は真面目にやってたが他はやれんのか
513
垢版 |
2024/07/11(木) 20:16:55.38ID:rag1yFRk0
一番人気落としたのは野球
昔は巨人とかゴールデンで毎日放送され20%くらい取ってた
今じゃ放送してもJリーグやBリーグと変わらん視聴率
メディアが毎日報道して支えてる所で
514a
垢版 |
2024/07/11(木) 21:11:40.37ID:myYBkToT0
昭和までは圧倒的に野球が一番だったのに
もう何年も前からサッカーは学生のナンバー1球技になってるし
案外あっさり根付いちゃったね
515
垢版 |
2024/07/11(木) 21:13:23.10ID:00zUO0qc0
視聴できる媒体が多いからしょうがないテレビだけじゃないから
516
垢版 |
2024/07/12(金) 07:01:57.68ID:ibKYbp0Q0
2024年シーズンにMLBでプレーする外国籍選手数

1位 ドミニカ共和国(108人)
2位 ベネズエラ(58人)
3位 キューバ(18人)
4位 プエルトリコ(17人)
5位 カナダ(13人)
6位 メキシコ(12人)
7位 日本(10人)
8位 コロンビア(5人)
9位 パナマ(5人)
10位 キュラソー(4人)
11位 韓国(3人)
12位 オーストラリア(2人)
13位 タイ アルバ、バハマ、ブラジル、ドイツ、ホンジュラス、ニカラグア、南アフリカ(1人)

選手は植民地出身者ばかり。野球はアメリカの属国がやるレジャーである
517
垢版 |
2024/07/12(金) 07:24:01.17ID:YdmqJfZI0
植民地を支配するのに最も簡単なやり方が文化の支配だから。おまけにある競技を普及させると反抗心を押さえ込ませる効果もある。

日本で野球を普及させたのはCIAから資金提供を受けた読売・正力の
功績が大きい。

やきうが終わらないと日本の植民地根性も終わらない。
518
垢版 |
2024/07/12(金) 07:30:56.45ID:eAulOuiI0
正力はサッカーも興行にしたかったがあまりの不人気さで諦めた
519
垢版 |
2024/07/12(金) 07:58:12.60ID:fTIDkclA0
CIAが許可したのはアメリカを礼賛する野球のみ。エージェント正力に選択の余地はない
520
垢版 |
2024/07/12(金) 13:32:53.19ID:e4SzQpZs0
>>516
日本が植民地?
お前近代史全然理解してないだろw
ジジイになってもそんなことも理解できないのかよw
521
垢版 |
2024/07/12(金) 13:46:22.03ID:KoKyqwEt0
>>516
これでオリンピックに参加させないのは植民地スポーツに対する差別だね
522
垢版 |
2024/07/12(金) 14:07:52.55ID:Hw7t6L6y0
>>518
エージェント正力松太郎。CIAでの暗号名ポダム
523
垢版 |
2024/07/12(金) 19:53:06.19ID:Kwu9F7te0
イギリスのエージェントは無能だったんだな
524
垢版 |
2024/07/13(土) 02:05:01.52ID:g0VkCnoG0
>>516
これ見ると本当にアメリカ植民地でしか野球やってない。
植民地からの出稼ぎ選手しかいない
525
垢版 |
2024/07/13(土) 08:21:33.87ID:8gopEq7r0
大谷翔平は最も成功した出稼ぎ選手。同じ日本人として誇らしい
526
垢版 |
2024/07/13(土) 08:40:24.97ID:rc7Ke9Wa0
もし日本に生まれていたら
クリロナは野球選手でいまはメジャー
ハーランドは角界に入って3役
527
垢版 |
2024/07/13(土) 11:14:54.49ID:wlcxIOIQ0
>>1
https://youtu.be/6AuLLB22b0s?si=Kgtwrr294kmQJyK1

サッカーファンは悔しかったらもっともっとサッカーにお金を落としなさいw
528
垢版 |
2024/07/13(土) 11:34:14.67ID:wlcxIOIQ0
https://youtu.be/uK7QHjGHigs?si=d0Nwmu77GrdPGns4

サカヲタが見たくない現実w
529
垢版 |
2024/07/13(土) 11:49:58.97ID:wlcxIOIQ0
https://youtu.be/cW3LPDRfbAs?si=6XBxWEA9Gz1PyxdY

正論すぎて草
530
垢版 |
2024/07/13(土) 15:51:41.74ID:Ho+6QIyE0
ソースはユーチューバーw
531
垢版 |
2024/07/13(土) 15:56:51.94ID:9TmsvIL20
札幌ドーム、5年で黒字化は「困難」 収支計画見直しへ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1037319/
532
垢版 |
2024/07/13(土) 16:09:54.24ID:fRUfefWn0
>>531
ギャハハハハハwww
サッカーでは赤字になるかwww
もうオワコンw
533
垢版 |
2024/07/13(土) 16:32:51.08ID:9TmsvIL20
植民地ガーさんが面白いので暫く泳がせてみましたが

野球は日本において、明治時代から普及し、学校教育の一環としても取り入れられてきました。 そのため、多くの日本人が子供の頃から野球に親しんでおり、野球場での試合や高校野球、大学野球などの大会は大きなイベントとして親しまれてきました。 このような歴史的な背景が、野球が日本での圧倒的な人気を支えています。
534
垢版 |
2024/07/13(土) 16:37:39.91ID:9TmsvIL20
なおサッカーと野球は1年違いで日本に伝わりました
535
垢版 |
2024/07/13(土) 16:50:13.74ID:Xgq+HiUh0
>>533
毎日ここで顔真っ赤の高齢焼き豚よ。悔しくて帰ってきたな
部落解放同盟には通報したか?オリンピック委員会は棒振り双六を差別している!
虐げられたままでいいのか?馬鹿にされたままでいいのか?
お前の狂気を見せてやれ!
536
垢版 |
2024/07/13(土) 16:59:27.19ID:rc7Ke9Wa0
日本のスポーツ実況はファンの声に押されて始まった中等学校野球大会のラジオ中継が起源、スポーツ報道そのものを切り開いてきたのが野球。他の競技は野球が生み育てた基盤に乗って報道してもらえている、メディアの中で野球の扱いが別格なのは当然。
537
垢版 |
2024/07/13(土) 17:01:45.63ID:9TmsvIL20
>>535
すまんな巻き込み規制で暫く書き込んでないのー
538
垢版 |
2024/07/13(土) 17:47:24.21ID:/1myUj+R0
>>537
焼き豚はどこでも差別される。かわいそう
2024/07/13(土) 18:27:10.11ID:oU2zJCvK0
>>473
これに尽きるね
540
垢版 |
2024/07/13(土) 19:24:39.51ID:wlcxIOIQ0
ttps://youtu.be/Gan0FZZJyas?si=0l6EkSnjwI_u9TCa


正論すぎて草www
541
垢版 |
2024/07/13(土) 19:42:27.52ID:qK/WY7300
ソースは常にユーチューバーw
542
垢版 |
2024/07/13(土) 21:58:35.38ID:+GevVN4U0
野球は明治から人気ある
松岡子規だかもやってたし
サッカーは蹴鞠文化あったのに広まるの遅かったのは何故だろう
543
垢版 |
2024/07/13(土) 22:35:16.22ID:TQGUeJuL0
>>516
アメリカの植民地出身者しかやっていないからといって差別は許されない。
大谷翔平もオリンピックに参加させろ!
毎日顔真っ赤の高齢焼き豚よ!オリンピック委員会を部落解放同盟に通報せよ!
これは明らかな差別だ!
544
垢版 |
2024/07/14(日) 08:09:46.40ID:DELUqzix0
野球は稲作、サッカーはオリーブ
稲作の起源は海外だが、一旦導入されると短期間で全国に広がり、さらに日本で独自の進化を遂げ主食として確固たる地位を築いた。オリーブはヨーロッパを真似て導入してみたものの日本の気候土壌に合わず結局限られた地域にしか普及しなかった。
545
垢版 |
2024/07/14(日) 08:31:13.08ID:Gy5kJuNY0
>>516
植民地差別はよくないよ。
オリンピックは参加することに意義があるんでしょ。
やきうも参加させてあげて!
546
垢版 |
2024/07/14(日) 10:50:35.35ID:FFdph5hJ0
>>544
これだけ日本では普及している野球をオリンピックから追放するとは。植民地スポーツに対する差別としか言いようが無い
547
垢版 |
2024/07/14(日) 11:24:12.32ID:4jC1I8UN0
毎日毎日テレビに出ているスーパースター大谷がどうしてオリンピックに参加できないの?
ダンスやスケボーでさえ参加するのに!
これはオリンピック委員会による植民地スポーツ差別だろ?
野球は差別されているんだよ!
548
垢版 |
2024/07/14(日) 19:02:31.59ID:wrMPY6t+0
多様化する日本でも…FIFAやスター選手をも悩ます、サッカー界の人種差別

大草原
549
垢版 |
2024/07/14(日) 21:37:20.43ID:cRgOO5Qw0
>>516
これだけの国々でやっているにもかかわらず、オリンピックから追放されるのは異常なこと。
アメリカの属国だからというだけでなく、野球には様々な差別や偏見も絡んでいるんだろうね
550
垢版 |
2024/07/15(月) 07:56:36.55ID:Ql4wAFFr0
様々な差別や偏見と戦い、最も成功した出稼ぎ選手となった大谷翔平。同じ日本人として誇らしい
551
垢版 |
2024/07/15(月) 15:38:30.49ID:9PBCtApr0
週に6試合もできる身体に負担の少ない興行と週に2回もできないフィジカルコンタクトを伴うガチスポーツを比較してもしゃあない
552
垢版 |
2024/07/15(月) 15:46:52.36ID:Doj+3W6S0
>>1
・新規球団参入禁止
・育成は部活タダ乗り
・チーム名に企業名を入れて企業広告費にたかる

これで楽に食っていけるだろ
553
垢版 |
2024/07/15(月) 16:09:12.02ID:snj7kW4/0
スポーツとして身体つくりの一環として定着したけど観るほうが30年以上たっても一向になW杯しか観なかったり箱のデカいとこで一瞬の輝きみせても根付いてるとは言えないからな日本人とは価値観が違う文化なんだろう
2024/07/15(月) 16:31:52.19ID:actc1VkW0
ゼロ歳に野球とサッカーやらせて野球にハマる子が圧倒的に多い
日本人の国民性にサッカーが向いてないだけ
555
垢版 |
2024/07/15(月) 18:13:25.72ID:YMrhMimA0
サッカー文化がー言ってるが欧州も南米もサッカーくらいしかまともな娯楽がないから成立してるというね。
サッカー1強というより実はサッカー1択。日本やアメリカじゃそういうわけにはいかないからねぇw
2024/07/15(月) 18:15:46.18ID:BWa4rahW0
>>555
収入面なら確かに欧州はサッカー1強だ
557
垢版 |
2024/07/15(月) 18:19:00.90ID:mtgHcUJe0
野球は相撲みたいなもんだろ
相撲も五輪競技ではない
558
垢版 |
2024/07/15(月) 19:32:41.94ID:w+qJBj+a0
アメフトもクリケットもオリンピック無いな
あれだけ人気なのに
オリンピックに入ってないと何か問題あるのか?
559
垢版 |
2024/07/15(月) 19:45:49.09ID:LQ5IMg9N0
世界のプロリーグランキング

1位 NFL
2位 NBA
3位 MLB

https://www.nfl-32.com/entry/2018/10/04/110420

放映権料
欧州サッカー20カ国合計
9329億

NFL
1兆9600億円

NFLだけで欧州サッカー20カ国の倍
もう化け物

ちなみに世界プロチーム資産価値でベスト10までサッカーチーム無し

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E8%B3%87%E7%94%A3%E4%BE%A1%E5%80%A4%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
2024/07/15(月) 20:41:36.57ID:BWa4rahW0
日本で一番人気のスポーツは野球
サッカーは2番目で良い
561
垢版 |
2024/07/15(月) 21:19:31.83ID:qpLESsfS0
で、次の国際大会いつなの?
562
垢版 |
2024/07/15(月) 22:01:37.06ID:LQ5IMg9N0
国内リーグ大人気だし
サッカーみたいに出稼ぎやらないと稼げない体質と違うから
563
垢版 |
2024/07/15(月) 23:06:55.18ID:VHbj4e2l0
日本のマスゴミが自社イベントで客寄せしてるだけ
残念ながらこれが野球の実態
564
垢版 |
2024/07/15(月) 23:43:08.62ID:LQ5IMg9N0
>>563
税金でやるより遥かに健全であり、通常の営業だけどなにが不満?
565
垢版 |
2024/07/15(月) 23:43:18.40ID:6LKZHjI+0
自社イベントに客寄せもできない税リーグ
566
垢版 |
2024/07/15(月) 23:46:54.72ID:i8xwTENe0
>>564
これだけ日本では普及している野球をオリンピックから追放するとは。
植民地スポーツに対する差別としか言いようが無い
567
垢版 |
2024/07/15(月) 23:54:40.98ID:LQ5IMg9N0
>>566
植民地の定義はなに?
絶対に答えられないよな
日本は現在植民地か、そうでないか?まずは答えてみな
568
垢版 |
2024/07/16(火) 00:17:59.55ID:lkEfVHNP0
>>567
オイオイそんなこともわからないの?
569
垢版 |
2024/07/16(火) 00:22:46.89ID:GganRifk0
>>568
なら説明してみろよ
570
垢版 |
2024/07/16(火) 00:24:15.64ID:V8cRk9Mm0
>>516
他のスポーツはパリ五輪メンバーを次々に発表している。
どうして毎日毎日テレビに出ているスーパースター大谷がオリンピックに参加できないのか?
これはオリンピック委員会による植民地スポーツ差別だろ?
571
垢版 |
2024/07/16(火) 00:25:00.32ID:GganRifk0
日本の植民地に対する考え方をご披露してくれるって
さあ、聞こうかw
572
垢版 |
2024/07/16(火) 00:31:42.19ID:2m6Z3cyf0
>>516
植民地スポーツ差別ダメ絶対!
573
垢版 |
2024/07/16(火) 00:34:17.58ID:GganRifk0
>>572
アイコロしないで答えてくれるか?
日本に於ける植民地とは?
ほれ、脳ミソ足りないサカブタに時間やってんだからこたえろよw
574
垢版 |
2024/07/16(火) 00:48:08.29ID:8M2WZ94Q0
>>573
アメリカ植民地にしか広まっていないとはいえ優勝は優勝、MVPはMVPだ。
そんなに気にするな焼き豚
575
垢版 |
2024/07/16(火) 00:56:22.07ID:6xDdOQE30
>>516
やきうって悲しい歴史があるんですね。差別はダメですよね
576
垢版 |
2024/07/16(火) 05:08:12.20ID:1cpx8wNQ0
>>1がサッカー人気の向上のために真剣に考えようと言ってるのにくだらない植民地ネタに終始してるのが残念だな

仮に植民地で差別のハンデがあるのだとしても、そこをなんとかしてJリーグの人気向上に向けて知恵を出し合おうとしないのか
577
垢版 |
2024/07/16(火) 05:42:20.80ID:zevtZddq0
>>574
植民地とは?
578
垢版 |
2024/07/16(火) 06:50:38.82ID:jcT+Ew8p0
>>576
・新規チーム参入禁止
・育成は部活タダ乗り
・チーム名に企業名を入れて企業広告費にたかる

これで楽に食っていけるだろ
579
垢版 |
2024/07/16(火) 08:06:17.14ID:5Y68/giL0
やきうは戦後日本の植民地根性に深く根ざしている。
例えば世界=アメリカのみ。
だから今嫌われている
580
垢版 |
2024/07/16(火) 09:00:38.73ID:H3ISH4XB0
>>579
主観いらねどうしたら根付くか語れねーなら他所いけ

Jの各クラブの顔的存在でもいれば違うのにな
581
垢版 |
2024/07/16(火) 09:04:12.30ID:U3CXCm0A0
>>580
お前は焼き豚の顔的存在だな
582
垢版 |
2024/07/16(火) 09:10:09.30ID:H3ISH4XB0
>>581
お前馬鹿だろそんな妄想ばかり言っててもサッカー界良くならないぞセル爺かよ
おじいちゃんは頑固だから同じことしか言わんな
583
垢版 |
2024/07/16(火) 10:27:57.33ID:U3CXCm0A0
>>582
サッカー界を良くする考えをご披露してくれるって
さあ、聞こうかw
584
垢版 |
2024/07/16(火) 10:45:34.80ID:WIzTK+JM0
>>579
植民地がどんなものかわからないサカブタw
585
垢版 |
2024/07/16(火) 10:46:21.94ID:ZeIJ3c3W0
日本のサッカー界を良くする方法?
チケット代を10倍にするしかなくね?
サッカーファンがしっかりチームを支える自立させる。

これしかない
586
垢版 |
2024/07/16(火) 10:46:33.80ID:WIzTK+JM0
>>583

たま遊びレジャーが消えることwww
587
垢版 |
2024/07/16(火) 11:10:23.04ID:fd4HP4YX0
焼き豚の顔的存在よ!
オリンピック委員会に抗議せよ!
これは明らかな差別だ!
アメリカの植民地出身者しかやっていないからといって差別は許されない!
588
垢版 |
2024/07/16(火) 12:43:15.47ID:H3ISH4XB0
>>583
育成とかこのままでいいと思ってる?金持ちの習い事化して南米化しちゃうよただでさえ日本は子供時代が土の練習場ばかりで足周りの細かいタッチとか身につきにくいんだぞ
その上海外と比べ自由にプレイさせる傾向だから各ポジションの理解が遅れてるから大人になったとき連携に支障ある事問題になってるって知らないのだからこそリーグ含めた改善が必要なんだけどこのまま人口減少してく中で税金に比重起き過ぎると育成にも影響あるだろだったら儲かる構造に変えなきゃマズいじゃん
海外で人件費高騰しすぎてもう放映権とインターネットでサッカーが儲かる構造になってない事を欧州で心配されてるけどな
Jはチーム多すぎるからプレミア化したほうがいいと思うぞ
次はお前の番なちゃんと対案出せよ
589
垢版 |
2024/07/16(火) 12:44:06.98ID:ZGR6KtYw0
>>587
植民地の定義まだ?
590
垢版 |
2024/07/16(火) 12:50:25.09ID:UA4x0eZD0
高齢焼き豚の顔的存在よ、逃げるな!
オリンピック委員会に抗議しろ!
お前が差別と戦わないでどうするんだ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています