X

Microsoft OneDrive 8©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/08/21(月) 03:48:14.01ID:yKE6KrB8
『Microsoft OneDrive』(旧SkyDrive)のスレッドです

ttp://onedrive.live.com


使い方/ヘルプ
ttp://onedrive.live.com/about/ja-jp/support
ttp://windows.microsoft.com/ja-jp/onedrive/onedrive-help

Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_OneDrive


※次スレを立てるときは本文一行目に
!extend:checked:none:1000:512
を入れる


◆前スレ
Microsoft OneDrive(旧SkyDrive) Part7
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/esite/1464756973/
VIPQ2_EXTDAT: checked:none:1000:512:----: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 00:01:29.30ID:K+s3dVqr
■過去スレ
SkyDrive
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1345961685/
Microsoft OneDrive(旧SkyDrive) Part2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/esite/1395440325/
Microsoft OneDrive(旧SkyDrive) Part3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/esite/1416400598/
Microsoft OneDrive(旧SkyDrive) Part4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/esite/1429758623/
Microsoft OneDrive(旧SkyDrive) Part5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/esite/1442146324/
Microsoft OneDrive(旧SkyDrive) Part6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/esite/1449445910/
Microsoft OneDrive(旧SkyDrive) Part7
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/esite/1464756973/
>>1 おつ!
2017/08/25(金) 01:41:29.53ID:TETN6R1T
アップロード中にたまたまプロバイダのメンテが入って数分間完全に切断されたんだが
復旧したら普通にアップロードが再開してそのまま何のエラーも吐かずに完了した

念の為改めてダウンロードし直して元ファイルとハッシュを比べてみたらちゃんと一致してた
レジューム機能あったんだな
2017/08/25(金) 19:35:43.82ID:3jzXY3v4
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 09:06:44.76ID:Ibd0qOVu
日本版のOneDriveではmp3のストリーミング再生できないの?
(動画は出来るんだけど)
2017/09/02(土) 11:27:31.64ID:3I7cLUnQ
サイズが小さすぎてやる意味がないんじゃないの
特殊なプレイヤーが必要なわけでもないし
2017/09/03(日) 02:56:10.75ID:7ElN0hbR
動画がストリーミングできるのなら
そのmp3を音声にした動画にするとか
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 19:50:34.77ID:pw0nGNK8
>>6 >>7
なるほど。動画にするのは面倒だなー
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 23:12:46.62ID:XrhXmUlw
Windowsムービーメーカーで画像1枚加えて動画?を作ればストリーミングできますか?
2017/09/05(火) 01:29:07.67ID:V09xTN57
office 使うからこれつかいたいのだが、仕様がクソすぎて使えない
2017/09/05(火) 01:31:59.41ID:NltdEYRH
というかmp3をコンテナに入れればいいだけな気がするなあ
2017/09/05(火) 07:11:59.61ID:x/cBjcFl
音楽用に設計されていないonedriveを無理して使うよりも
音楽をアップしてストリーミングしたければgoogle musicでいいやろ
2017/09/05(火) 07:23:27.27ID:P1PHXUYO
道具(ツール・サービス・アプリなど)は臨機応変に使い分けろってこったな。
2017/09/05(火) 22:30:59.17ID:vocrHTHg
ReFSにOneDriveフォルダつくれなくなったなぁ〜
っておもってたらWin10ProからReFSサポート除外するらしいな
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 02:26:30.46ID:nFkSqplA
>>11 >>12
ありがとう。やってみます
2017/09/06(水) 09:30:40.97ID:QIcCxkj0
最新の画像サムネ表示されなくなってる
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 20:10:22.47ID:I0gd36ow
ワンドラ鯖代わりにしてきゃ寄付集めるまでも無くなりそうだけどなぁ…



    ―――
wikipedia「寄付してください」 外人「運営大変なんだろうな」 日本人「金集めに必死だな」
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1504842770/
 
2017/09/12(火) 18:42:19.41ID:x9FunKsP
素人質問ですみません。
ワンドライブをプレミアムに移行し容量を1テラにあげて、それを共有したい場合、参加させたい人を招待さえすれば参加者は無料で1テラをシェアできるのでしょうか?
2017/09/12(火) 20:29:50.47ID:BQIhBziQ
ドライブ自体を共有ってことか
iCloud Driveでいうファミリーシェア的な
そんな機能はなかったような…
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 19:14:45.45ID:CeMAZJmC
その機能あったら便利だけどいろいろ問題が起きそうな機能だね
2017/09/21(木) 21:12:00.46ID:EKaAHDqS
Dropboxはそういうの出来ないよね。
OneDriveはどうなんだろうね。
2017/09/21(木) 21:22:31.32ID:f0CH0m+j
idを共有すれば?
2017/09/22(金) 16:36:01.65ID:r7XPa1uE
おねどりゔぇ
2017/09/22(金) 18:58:33.35ID:l0BKEZvu
skyの時代アカウントを見たら、大量のトラフィックです みたいに言われて内容確認できなかった。
そんな事は何もしていない。
翌日スマホブラウザから見たら、凍結を解凍 とか出て内容が出てくる様になった。
なんなんだよ!
2017/09/22(金) 19:00:42.72ID:np0A5Vd2
>>24
お前のアカウント、ハックされてんぞ。
2017/09/23(土) 06:59:04.76ID:HC63VNQX
何言ってるかさっぱりだぜ
2017/09/23(土) 07:50:07.19ID:Y2zvfbqA
凍結を解凍ワロタ
2017/09/23(土) 11:37:33.47ID:cLbb/3nV
キリンチューハイ 凍結早摘みレモン
2017/09/26(火) 19:20:24.91ID:XpnY7xRB
アンドロイドアプリ入れたら、電池の消費が激しくなった。
2017/09/27(水) 06:17:45.37ID:vuTfsjBF
ここはお前の日記だ
どんどん更新してくれ
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 10:26:21.78ID:CgKnojaP
こいつWindowsのテンポラリにaria-debug-xxxx.logって巨大なファイルを吐き出してPCを再起動させる
32名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 10:43:07.94ID:DLNb+DR3
「onedriveを更新してください」とか出るんだけど更新できたためしない…
2017/10/07(土) 13:04:45.07ID:m02cQyPx
昨日まで問題なかったのにリムーバブルディスクで使えなくなった
バージョンも変わってないのになぜ?
エスパー求む
2017/10/07(土) 13:27:25.02ID:nFcSxrRK
NTFSじゃないと使えなくなるとか言う話出てたでしょ?
多分それ。
2017/10/07(土) 13:35:43.08ID:m02cQyPx
ファイルシステムはNTFSのままでしたが
単純にSDカードが壊れたようでした
失礼しました
2017/10/07(土) 20:41:57.43ID:BfyDqQk6
http://e-village.main.jp/gazou/image_gazou/gazou_0068.jpg
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 03:49:33.62ID:ScX/KjhU
これって何か月放置したら垢消えるとかありますか?
2017/10/09(月) 07:43:53.70ID:A23L2/JJ
放置には寛容みたいよ
2017/10/11(水) 00:45:58.83ID:UYwmBSqv
ちょうど昨日調べたところだわ
16年10月13日が最終サインインだった持ち垢全てに昨日サインインして回ったが
全部無事だった
少なくとも360日放置では消えない(360日超えてたら知らない)

しかしセキュリティコードうんたらのせいで1垢確認するのに1分以上かかるようになったのがクッソだるい
しかも自分で要求しておいてコード送信しすぎとかエラーメッセージ出すな
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 01:28:10.83ID:pc+barYq
>>39
おお、何とありがたい書き込み

自分はまだログインスパンは長いので1か月くらいだから
セキュリティコードうんたらのは出た事がないな
垢の作り方に何か違いがあるのか?
複垢大量にく作れるのはいいがログイン確認がかったるいのは同意
2017/10/11(水) 01:48:44.00ID:6el52OFk
Microsoft サービス規約
https://www.microsoft.com/ja-jp/servicesagreement/

お客様は、アクティブな状態を維持するように Microsoft アカウントを使用しなければなりません。
Microsoft アカウントおよび関連付けられている本サービスをアクティブな状態に維持するには、少なくとも 5 年に 1 回はサインインしていただく必要があります。
ただし、本サービスの有料部分の提供で別途規定されている場合を除きます。
この期間中にサインインしない場合、マイクロソフトはお客様の Microsoft アカウントを非アクティブとみなし、お客様に代わって停止します。

中略

少なくとも年に 1 回、お客様の Outlook.com の受信トレイおよびお客様の OneDrive に (別々に) サインインする必要があります。
年に 1 回もサインインがなければ、マイクロソフトはお客様の Outlook.com の受信トレイおよびお客様の OneDrive をお客様に代わって停止します。
お客様は、ゲーマータグが Microsoft アカウントに関連付けられている状態を維持するには、少なくとも 5 年に 1 回は Xbox

以下略
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 01:53:12.07ID:pc+barYq
>>41
神!!
スケジュールにリマインダ登録しよう
2017/10/11(水) 07:57:10.25ID:2sJwVSWW
え、それ読んでて質問してたんじゃないの?
2017/10/11(水) 22:59:35.44ID:U53HMz+N
読んでいたと勝手に思いこんでいるだけ
2017/10/11(水) 23:11:10.05ID:81dDO2m3
既読スルーは迷惑だからやめてよ!!!(LINE脳)
2017/10/11(水) 23:14:26.97ID:Lygp/i40
わかった!!ぢゃあ、ブロックしとくね!!
2017/10/12(木) 07:51:24.50ID:rwN/TnvF
は?なにそれ!?そぅゆぅのまぢないは!!!!
2017/10/12(木) 10:15:43.44ID:ygX8CnId
>>41
こっち↓も年1になってる
5年に1回の記述は紛らわしいな

https://www.microsoft.com/ja-jp/msaccount/profile/default.aspx
> Microsoft アカウントには有効期限を設けております。連続して 1 年以上サインインしていない場合、サーバーから自動的に削除されます。
2017/10/12(木) 22:10:03.19ID:5ltB1vnM
3年寝かせてたmsn.comアカウント、試してみたら存在してた。
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 00:06:06.45ID:ZuEiTi7r
10年くらい放置してるhotmailのアカウントってやっぱり消えてるんだよね
2017/10/13(金) 00:37:25.79ID:9pMGILe/
Android6.0.1のスマホでカメラアップロード(Wifi接続時のみ)機能をOnDriveとGoogleフォトで設定している
帰宅して自宅のWifiに接続されるとGoogleフォトの方は自動的にアップロードされるのだけれど
OneDriveの方は自動的にアップロードされず
アプリを開いてメニューから写真を選択するという一手間が必要
これ何とかならないのかなあ
2017/10/13(金) 21:51:22.96ID:RxCDSR3i
>>50
俺なんか他人に取られてたわ(´・ω・`)
2017/10/14(土) 08:06:05.06ID:mBItte72
>>52
えーマジか
消えた後のアカウントは再利用可なんだな
ていうかhotmailのログイン方法をもう忘れてしまった
2017/10/14(土) 14:59:38.25ID:MCl6T1EY
IDとパスワードだけじゃないの?
オレもしばらくの間ログインしてないから知らんけど
2017/10/14(土) 15:08:42.69ID:ZPIVRH5f
>>52
スパム送ってやれw
2017/10/18(水) 20:01:11.68ID:v1OeiTSl
同期アプリが常駐してる間何もしてないのに終了させない限りHDDアクセスが止まらない
2017/10/19(木) 16:53:34.42ID:p+LAlArF
オンデマンドってWindows 10 Fall Creators Updateに含まれてんじゃなくて、あとでOneDrive個別でアップデートされて有効になんのね
https://support.office.com/en-us/article/Learn-about-OneDrive-Files-On-Demand-0E6860D3-D9F3-4971-B321-7092438FB38E#bkmk_installonedrive
ここから新しいの入れれば有効になるらしい
2017/10/24(火) 01:32:05.97ID:O0qOHV5+
白抜きレ点マークと緑塗りつぶしレ点マークの違いがよく分からん
分かりやすく説明してくれ
2017/10/24(火) 23:08:40.14ID:pCFGS08O
PC内に実ファイルがダウンロードして有るか無いか
2017/10/25(水) 07:51:40.29ID:eEniBE/n
ローカルにない場合は雲アイコンじゃなかったっけ?
2017/10/25(水) 12:11:11.29ID:NRlmQIOx
オンデマンドOneDriveの仕様はヘルプ見たり検索すればわかりやすく解説サイトもある
ここでは使い勝手や不具合や不満や活用技術を語った方がよろしいかと
2017/10/25(水) 12:13:05.69ID:GDqbNfIN
FCU未適用者はオンデマンドの恩恵を受けられないんですか!?
2017/10/25(水) 23:01:55.12ID:eEniBE/n
>>62
うん
2017/10/25(水) 23:11:39.80ID:VuHU+g3g
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
65 【吉】
垢版 |
2017/11/01(水) 17:48:41.04ID:E4YhuZQA
.
2017/11/01(水) 21:35:19.16ID:tVrAo0uP
個人用にするかビジネス用にするか比較検討してて気づいたけど、OneDrive for Businessって前から1ファイルあたり15GBまでokだったっけか。

個人用は1ファイル2GBまでかつ10万アイテムまで、ビジネス用は15GBまでかつ2万アイテムまで、で悩むわ。
2017/11/01(水) 23:38:41.68ID:a2fC2YJe
10アイテムってファイル10万個?
2017/11/02(木) 06:59:56.08ID:aXBoaIwm
>>67
フォルダ含めて、らしいよ。
10万ファイルではないんだそうで。
2017/11/02(木) 08:19:32.36ID:CO9/y7rg
でもすでに10マン以上あるよ
ガセじゃない?
2017/11/02(木) 21:23:00.56ID:yjxSzO2h
>>66
それは数年前の古いクライアントの制限だよ
2017/11/02(木) 21:27:36.60ID:uo5OPpDn
違うだけでガセとかすげー
2017/11/04(土) 21:50:32.22ID:3eSK+RdB
office365についてくる5TBのonedriveを使っていますが、iPhoneアプリでカメラアップロードをオンにする方法はありますか?

iphoneで画像をまとめてアップロードできれはなんてもいいのですが、カメラアップロードをオンにするには個人用アカウントを追加してくださいとでます。
個人用アカウントでは容量が足りないのでビジネスアカウントで画像を全部パックアップしたいと思っています
何かいい方法ご存知でしたら教えてもらえないでしょうか?
2017/11/04(土) 21:51:52.47ID:3eSK+RdB
句読点ミスすみません
なんか外国人みたいな文章になってしまいましたが
OneDriveでiPhoneで画像を全部アップロードできれば何でもいいのですか、、
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 15:55:53.92ID:efGZBKYm
(^ ^)
2017/11/12(日) 18:13:06.77ID:01bg03n/
画面に出る通り無理だぁね
2017/11/24(金) 17:04:44.05ID:+inlwiIA
windows10にインストールして(以前使えていて不要なのでアンインストール済)も起動しません。
助けて下さい。
2017/11/24(金) 17:41:45.18ID:+inlwiIA
お願いいたしますage
2017/11/24(金) 18:44:50.32ID:7vTHVW9B
タスクバーにアイコン出てないだけで裏でサービス起動してんじゃないの?
7976
垢版 |
2017/11/25(土) 01:06:59.81ID:3AG0KF5W
>>78
スタートメニュー?のアイコンクリックしてもなにもなりません。
タスクマネージャのプロセス、スタートアップ欄にもOneDriveがありません。
2017/11/25(土) 02:57:44.59ID:v4onpCv8
オレも以前にそうなったけど
Windows 10を初期状態に戻したら使えるようになった
2017/11/25(土) 07:58:09.38ID:BrPTMQmf
確かどこかから常駐するように設定できたはず
2017/11/25(土) 08:19:34.43ID:Cpj4gxAE
Windows10 OneDrive 復活
で検索
8376
垢版 |
2017/11/26(日) 01:58:39.51ID:g1NL5tXy
>>82
ありがとうございます。検索で解決できました。

Winキー+R、gpedit.mscと入力。ローカルグループポリシーエディターが起動。
ローカルコンピューターポリシー > コンピューターの構成 > 管理用テンプレート > Windows コンポーネント > OneDriveを開き、
右側に表示される「OneDriveをファイル記憶域として使用できないようにする」を右クリックして「編集」を選択。
問題はここでした。初期状態だと未構成となっているはずなのに有効にチェックが入っていました。有効から未構成へ変更すると無事に解決しました。
以前邪魔だな〜っと思ってたときにやった記憶があります。

本当にありがとうございました。
2017/11/26(日) 17:44:25.72ID:M6XRqEkV
偉いな
ちゃんと方法まで書いてて
アフィチルは聞き逃げするカスが多くて困る
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 22:43:37.49ID:BxUU99F3
先月のアップデートでCドライブからファイル移動できなくなったんだが
どうすればいいんだ?
2017/11/27(月) 22:53:34.01ID:BxUU99F3
解決しました
2017/11/28(火) 17:36:30.35ID:N2QLhffS
まあ一ヶ月もずっと下げが続いてちょっとでも吹き上げたらSしてりゃすぐガラって爆益だったから
つっかえたり天井ついたように見えるとワラワラと売りが便乗してくるので下げが早い早い超高速
2017/11/28(火) 17:37:08.71ID:N2QLhffS
すみません誤爆しました
2017/11/28(火) 19:49:25.49ID:Wigri6ts
70〜80年代の東映特撮物が結構充実しててワラタw
これに特捜最前線が加わってれば加入したんだがなあ
2017/11/28(火) 19:49:51.95ID:Wigri6ts
誤爆スマソorz
2017/11/28(火) 20:23:08.39ID:KhL+5Kwy
小春日和ならぬ誤爆日和かよ
92 【末吉】
垢版 |
2017/12/01(金) 17:28:05.86ID:HLr0neIY
(´・ω・`)
2017/12/06(水) 18:14:11.45ID:zZ0V+xIH
いらないワードファイルを削除しようとしたら、使用中でもないのに使用中だから削除できないって言われるんだが何したら削除できる?
2017/12/07(木) 05:40:23.04ID:ISwDOTpN
きっと誰かが編集してるとこなので
しばらく待ちましょう
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 17:00:14.48ID:RvO/IoPm
サイトで友達が稼げるようになった情報とか
⇒ http://rprpe093w.sblo.jp/article/181823411.html

興味がある人だけ見てください。

8X0E04DATO
2017/12/15(金) 09:33:33.46ID:KMGJicMS
>>86
自己解決した経緯を書かない定期
2017/12/16(土) 03:35:26.34ID:zFH1cuyq
Googleに質問だけがインデックスされ
ネット上を彷徨う定期
2017/12/16(土) 20:14:57.33ID:eEivfzXg
定期ってどんな意味ですか?
2017/12/16(土) 23:04:09.25ID:lUmdvEF1
http://hanamillan.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_c8d/hanamillan/20140103234307.jpg
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 05:56:55.01ID:HZ/jNSI6
つながらない…
>Sorry, an error has occurred.
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 09:52:17.00ID:UaFlZktR
やっと繋がったよ
何時間かかんだよクソが
2017/12/18(月) 12:06:28.70ID:iMTG1HJI
通報しました
103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 22:59:51.67ID:N/887NZu
教えてください。

私のパソコン(win7-64bit)の、C:\ABCフォルダと、C:\CDE\FGHフォルダと、
マイドキュメントの中の画像\修正済フォルダのそれぞれを、OneDriveの同名フォルダと
自動同期させるというのは可能でしょうか?
OneDriveと同期をとるためのフォルダは、任意で1つだけ選択し設定できるようになっているのでしょうか?
いくつものフォルダを指定するのは不可能ですか?
2017/12/24(日) 01:43:36.73ID:D8TI2zq3
残念ながら出来ないっす。
2017/12/24(日) 13:28:32.94ID:CUEtNoim
rclone使えば可能
2017/12/24(日) 14:27:11.98ID:nWRHzwaH
自動同期したいっつってんだから
OneDrive同期フォルダ下にデータまとめて、
C:\ABCや C:\CDE\FGH はジャンクションで
同期フォルダ下から引っ張っておけば
良いんじゃない?
2017/12/24(日) 17:12:42.82ID:Ec9dwQE3
よくわかりません。
2017/12/24(日) 18:42:50.13ID:LUdN10rR
ワイもそれでいいと思いまっせ
2017/12/24(日) 20:28:37.02ID:0TM1ZHfh
>>106
ジャンクションだと、元ファイル(どちらが実体というわけじゃないので厳密には違う)を更新した後、
ジャンクション側でも一度アクセスしないと、更新されないことがあることに注意しないとね。
2017/12/25(月) 00:19:43.74ID:T7zYPlZf
>109
すまん、言っている意味が分からん。
ジャンクションは明確に元ファイル/元フォルダがある仕組みで、
106では OneDrive同期フォルダが元になる意でそ。
(ハードリンク[どちらも実体]と混同してる?)

C:\ABC\ファイル(実際は 同期フォルダ下のファイル)の更新が
同期ツールで検出されない(=クラウド側へ反映されない)っつうなら
分かるが、ジャンクションによって OSレベルで 同期フォルダ下への
アクセスへ読み替えているのに検出できないのかね?
つか、今試したけど、普通に更新されるんだが。
2017/12/25(月) 12:45:52.26ID:ri9ra9oV
>>109は何か他のものと勘違いしてると思われる
2017/12/25(月) 17:25:07.80ID:MSEijtDg
>>110
すまん、ハードリンクと勘違いしたw

自分は同期ディレクトリの中に、バラバラに配置されたファイルのハードリンクを置いてるんだけど、
同期させる前にエクスプローラでクリックするか、dir /q /s しないと
ハードリンクが更新されずに同期時に置いてけぼりになるんだよ。
2017/12/26(火) 00:46:24.67ID:KhU7kzny
>>103に対して「設定できるようになってません」でいいじゃん
114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 15:08:51.67ID:s60kSH2B
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!
115 【大凶】 【4円】
垢版 |
2018/01/01(月) 01:15:56.48ID:VwCWIxRt
.
2018/01/05(金) 08:44:03.33ID:v4MFrvro
ここへのリンクがあるメール来たんだけど怪しいよね

https://www.cancaarb.com/Onedrive/View
2018/01/05(金) 11:39:36.82ID:X+pJmqRX
>>116
適当にメアドとパス入れてみたのにサインインできたことになってた。
2018/01/05(金) 18:55:51.57ID:Rn9yZ/MH
>>117
てことは、怪しですね(汗)
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 10:16:24.94ID:boH1dKFU
ワンドライブのフォルダ「ドキュメント」「デスクトップ」を英語にする方法ある?
2018/01/08(月) 11:04:25.71ID:R1Vf6Shy
desktop.ini書き換えで行けるんちゃう?
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 11:25:47.69ID:boH1dKFU
日本語がパスに含まれる場所に置けないフォルダをワンドライブのドキュメントに置きたいのですが
2018/01/08(月) 11:38:33.50ID:cxRU3dJv
そんなとき深く考えずにドキュメントフォルダの隣にdocumentsフォルダを作ってる俺
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 11:47:53.92ID:boH1dKFU
たしかにドキュメントフォルダに凝る必要はないかもしれないですね
2018/01/08(月) 14:56:04.86ID:vXjMeyI7
最初から英語になってるよね
あれ?なんか勘違いしてるのかな…
2018/01/08(月) 16:01:24.60ID:S4tySl4k
その手のフォルダは内部的には英語のはずだから大丈夫なはずなんだが
ユーザー名に日本語入ってる落ちでは?
126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 21:43:27.04ID:wy7DZddg
Windows 10の3台中1台が昨日から サインイン後、OneDrive のパスワード入力画面が表示されるようになったんだけど
どうすれば消える?
尚、設定は半年以上前から3台ともWINDOWSにサインしたときにOneDriveを自動的に開始するにチェックするにレ点を入れてある
なぜ1台だけなのか???
天才児教えて!
2018/01/31(水) 15:24:04.88ID:mvLso7Jm
容量5GBって少ないよな
元々の15GBに戻してくれねえかな
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 16:03:20.71ID:xjVZTugs
>>127
容量を減らさないページが期間限定であったでしょ。
うちは40G,30G,15G,5Gってアカウントによってもってる。もちろん無料
2018/01/31(水) 16:10:09.65ID:nXbM5DdS
裏技っすか?
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 16:48:29.14ID:xjVZTugs
裏技じゃないよ。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/13/news071.html
でスマホからソフトを入れて写真をUPするってやれば15Gもらえたし。合計40G

https://taisy0.com/2015/12/12/62364.html
に書いてあることをやっておけばそのまま容量を引き継げました。
ここのページに30Gの事も書いてあります。
2018/01/31(水) 20:46:51.35ID:Fi3kb55o
人は過去に生きるんじゃない。未来に生きるんだ。
過去の栄光は振り返らない。未来は少ない容量が見えるだろう。
2018/01/31(水) 21:34:48.82ID:7cotrM0j
わざわざ過去の記事まで持ってきて
複垢アピらなくてもいいのに
役に立たないアドバイスなんざ要らん

紹介ボーナスみたいなので
最大+10Gできたと思うから
それを試すべき
2018/02/01(木) 07:48:00.08ID:PGFwGmB6
Skydriveの頃じゃないかよ
どんだけ浦島なんだよw
2018/02/01(木) 21:03:33.80ID:CBDtxEAb
5年も前じゃないんだし
2018/02/07(水) 20:11:32.63ID:awaOinJh
このアプリ起動しようとしたらいきなり落ちるんだけど・・・
しかもループ状態に!
お前らは起動するの?
2018/02/07(水) 20:20:20.64ID:awaOinJh
アプリのアプデが来てたから更新して普通にできるようになった
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 07:05:36.26ID:Hz/Wu1T/
ちょっと教えて下さい
共有リンクの解除ができなくて参った
解除するにはアクセス管理から共有リンクの横にある[x]をクリックして削除することで解除できるようだけと
肝心の[x]が表示されないので解除できない
アカウントを変えてテストしてみたけどどのアカウントでも表示されないのでブラウザ変えたり他のpc使ってみたけどやっぱり[x]が表示されない
ダメ元でONEDRIVEアプリでスマホから解除試してみたら問題なく解除できた
なんでPCからだと解除てきないんだろ?
試したPCは3台でOSはwin10と7でいすれもダメだった
2018/02/14(水) 09:19:50.20ID:p3ge4jO2
アドブロックとか入ってたんじゃないの
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 00:54:37.94ID:shux7+xV
>>138
adblock削除してみましたが症状変わらずです
ブラウザもIE、chrome、edgeで試しましたがどれも[x]が表示されないです
ほんと何が原因なんだろう
2018/02/17(土) 22:54:20.90ID:TqH7Qizp
ブラウザでExcelを開くと拡張子がxlsxに変換されますが、変換しないように出来ますか?
2018/02/18(日) 09:19:09.24ID:Ecfmhc14
ブラウザ版は無理
2018/02/24(土) 15:41:18.14ID:W4NL0UOo
これって「共有するフォルダの選択」をサインイン後同期する前にできないの?
選択する前に同期はじめるから大量にいらない処理するんだけど・・・
2018/02/24(土) 18:25:31.42ID:W4NL0UOo
と思ったら、デフォは一覧情報だけ取得して、実体はファイル開いた時にダウンロードするように変わったんだな
全部で500ギガぐらいあるので、ノートにダウンロードされたらかなわんと思ったけど、これなら別にいいか。
144 【中吉】
垢版 |
2018/03/01(木) 23:25:17.59ID:cCcPGbaX
.
2018/03/12(月) 04:46:32.98ID:oFId3yW7
Dropboxから変えたんだけど「ファイルが開けません」みたいな表示が出てExcelファイルが2個消えた。
Dropboxに残しておいたファイルを使えたけど2ヶ月くらいのデータが空白になってもうた。
やっぱバックアップは必要ね。もうOneDriveは使わないけど。
2018/03/12(月) 04:58:45.20ID:AlQSWosA
dropboxもonedriveもgoogledriveも、バックアップサービスと思ってると痛い目見る感じ
同期サービスとみたほうが
2018/03/12(月) 14:09:50.34ID:cAtqGIfw
xlsをブラウザで開く→xlsxに変換される
そのファイルはアプリのほうのフォルダでもxlsxのまま。
バージョンが違って開けないので拡張子をxlsに戻して開こうとすると
「このファイルの形式を認識できません」と言われ見事に壊される
ダメだこりゃw
2018/03/13(火) 18:54:03.26ID:U8m8BS85
18歳が成人になったら18歳と愛のないセックスしていいの?
2018/03/13(火) 19:11:11.93ID:rjsE90zs
18歳以下は国際的に児童福祉法の対象なんじゃないのかな?
2018/03/13(火) 19:27:58.39ID:I2n+WhlQ
誤爆にマジレスw
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 07:16:07.29ID:t70YKBeU
詳しい人教えて下さい。
携帯が故障して、同一機種の新品と交換してもらい、古い方の携帯で使っていた
アプリをダウンロードしているのだけど、onedriveのダウンロード自体は出来たの
だけど、サインインしようとすると、「サインインに失敗しました、数分後の再度
試してください」的なメッセージが出てそれが丸1日以上続いています。
ID,パスワードは、PCでは同じものでサインイン出来ているので間違いないと
思います。原因が分かる人宜しくお願いします。バージョンの関係?
2018/04/01(日) 13:51:30.81ID:DlXtIBc2
アプリの保存先sdなら本体へ異動
153 【大吉】
垢版 |
2018/04/01(日) 22:59:43.71ID:pC0OITHM
>>146
同期機能もどこも安定してない感じだしなぁ
2018/04/07(土) 13:00:36.61ID:LFbCcz+M
更新したファイルがアップロードされなくなった。
新規に作ったファイルはアップされる。
再インスコしても治らん。どうしたらいい?
2018/04/07(土) 13:05:58.96ID:kk0nVDoN
石の上に乗って三年
2018/04/11(水) 22:42:47.23ID:zAP7BgS9
>>152
ありがとうございました。神様
2018/04/21(土) 12:44:48.41ID:kREt/0DR
今日は多くのべんがでました。ご協力ありがとうございました。
2018/04/23(月) 12:57:23.51ID:w5Qhkpjb
ベン・ケノービ
2018/04/23(月) 13:56:06.09ID:+Vi+158b
すまないがこのスレでシモネタはやめてくれないか
2018/04/26(木) 00:27:16.62ID:ILHv8WmR
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
161 【大吉】
垢版 |
2018/05/02(水) 00:40:28.99ID:W4tQVDFX
.
2018/05/13(日) 11:12:42.52ID:2GEvmNMS
130GBあるはずなのに5.0GB上げると容量不足になってアップロード出来なくなる…なんやこれは
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 16:19:57.84ID:pCKocLC0
ゴミ箱いっぱい
2018/05/13(日) 17:51:10.72ID:2GEvmNMS
ゴミ箱も空なんです…
2018/05/13(日) 23:42:45.23ID:VtENJNvl
情報少なすぎてポワロ待ち
166スライム ◆SLIMEraATM
垢版 |
2018/05/23(水) 11:10:15.74ID:3MuNW4Y0
>>5です。いつからか分からないけど、mp3のストリーミング再生ができるように
なりました。ありがとう!
flacとwebmとflvもよろしくお願いします。特にFLACを再生可能にしてほしいです。

>>162
期限が過ぎて初期の5GBに戻ったんじゃ?
あとはブラウザのキャッシュやcookieを削除すれば治るかも
2018/05/24(木) 20:36:13.68ID:u9d5yefx
>>162
もしWebDavの機能を使ってネットワークドライブとして
アクセスした際取得できる127gbの最大容量のことを言ってるなら、
その最大容量は見せかけで、使用可能な最大容量は、
無料だと5gbだぞ。
多分ユーザーのルートにクォータが設定されてる。
2018/05/25(金) 22:23:37.69ID:665NP32q
編集可能で共有URL取得してるのに編集できないんだけどどうですか?
2018/05/26(土) 23:37:24.93ID:CCMMFHha
これいきなりファイル消えたりするよな
いや消したのかな?
暗号化したファイルだったし
2018/05/27(日) 05:51:31.02ID:0CWSlVTA
暗号化したからといって消されることはない
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 06:14:40.05ID:lYkuTpkA
複数台使用で同期エラー起こすと
タイミングによっては
消える場合もあり
2018/05/28(月) 23:06:55.34ID:PwvNiTyr
>>169
Webで見て消えてたら深刻。Onedriveに残ってたら、同期すれば帰ってくる
どこかのクライアントと同期おわってなかったのかも、だといいね
2018/05/29(火) 13:37:37.54ID:4Kw0L91l
>>169
珠に間違う奴も居る
フォルダの同期停止のつもりでフォルダを削除したらクラウド側も消えるよ
この場合はクラウドのゴミ箱に残っている事もある
2018/05/29(火) 17:50:23.81ID:al7v56vq
Onedriveのフォルダをローカルじゃなくてネットワークドライブに保存することはできますか?
175 【大吉】
垢版 |
2018/06/01(金) 23:07:55.03ID:v3/gNJLD
(´・ω・`)
2018/06/17(日) 10:29:27.94ID:Xh7GXOVU
Windows上にこれとDropboxをインストールした場合、
オーバーレイアイコンの奪い合いは発生しますか?
その場合、他の方はどのように運用しているのでしょうか。
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 09:11:49.99ID:MFi//k3T
こんにちは。あたしはカウ。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。

    モォ
   _)_, ―‐ 、
  /・ ヽ     ̄ヽ
 ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
    /ヽ ̄ ̄/ヽ
2018/06/24(日) 13:48:22.52ID:qYV61ygm
Office365のおかげでOneDrive1TBもあんじゃーん!
って思って自分のファイルをバックアップも兼ねて上げ始めたものの
20GBくらい上げたところで「これ一気に全部上げたらプロバイダから規制とか警告とか食らうよね?」って思って一旦やめた
容量あっても回線的にダメじゃねーか!
2018/06/24(日) 18:05:45.72ID:NvTTbxrp
で?
2018/06/25(月) 02:43:22.96ID:7XOShiUv
プロバイダスレへGO
2018/06/25(月) 10:37:08.42ID:w0uu+pU0
っていう
2018/06/25(月) 11:56:54.40ID:qW/501ry
なんで一度に上げようとするのか、少しずつ上げりゃいい話
それに今ならオンデマンドもあるしよっぽどクソでかいファイルでも上げない限りは光の容量制限なんぞにはまず引っかからん
オンデマンド無いなら普段使うフォルダだけ同期すりゃええ
2018/06/25(月) 17:10:57.24ID:hnvbOVbY
古スマホにアプリ入れて
同期させようとしたけど
playからダウン&インスコ出来るのに
ログインが出来ない

ちなみにAndroid4.2なんだがos制限とか出来た?
2018/06/25(月) 17:18:55.18ID:hnvbOVbY
esではログイン出来るからパスワードも間違ってないな
2018/06/25(月) 19:11:31.55ID:fjyseoBX
>>183
数ヶ月前?前機種(4.2.2)でOneDrive動かした時、現行機種(7.0)に比べて画面レイアウトがおかしかったり安定性が悪かったりした希ガス

Androidのバージョンが低いと、インストール自体は出来ても安定性に難があったり機能が制限されるケースはある
参考程度に書いとくけど、一年半前までは前機種使ってたが、Evernoteで新機能と謳われていたリッチエディタが何故か機能せず書式付きテキストの編集に問題が起きて、初期化しても解決せず頭を抱えたことがあった
(動作報告も無いし他のOSバージョンで検証しようも無かったし)

試しに某Androidエミュレータ(当時4.4か5.0?)を使って動かしたらちゃんと編集できたのでAndroidバージョンの問題と断定し別機種に買い換えた

どうやら4.2は現行OSのAPIと結構仕様差が大きくなってるみたい
潔く切り捨てるアプリメーカーも増えてるし早めに買い換えたほうが良さげ
2018/06/25(月) 19:12:10.95ID:fjyseoBX
>>185
あぁ、メインで使ってる端末じゃ無かったか
買い換え云々は忘れてくれ
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 23:48:42.14ID:jKlTNuoq
シンボリックリンクでフォルダを作ったら可用性の状態が同期保留中になるんだけどこれは仕様?
右下のタスクアイコンには最新の状態で表示されてるんだが、エクスプローラで見るとその作ったフォルダだけ保留中から変わってくれない
188 【大吉】
垢版 |
2018/07/01(日) 01:12:44.53ID:FFN0WhcQ
.
2018/07/04(水) 14:09:57.57ID:oxRf6CR2
OneDriveログインしないとアカウント削除するぞというメールが来た
でもOneDrive使ってないのでアカウント登録したはずないから

hotmail時代からメールアカウントを持っている
→マイクロソフトの他サービスも使える
=自動的に他サービスに登録した状態にされている

ということだと思うけど、逆にOneDrive削除されるとメールアカウントとしても削除されるの?

メールさえ影響なく使えるなら放置してOneDrive削除されても良いんだけど、OneDriveだけアカウント削除出来ないというのを見かけたので心配になってきた
2018/07/04(水) 16:26:52.50ID:7optoyQ3
>>189
ファイルが削除されるだけなんできにしなくていいよ
2018/07/04(水) 21:28:02.84ID:yE9sZ88d
>>190
ファイルが削除、と言ってもOneDrive内のファイルだよね?
使ってないから、メールフォルダのことでなければ影響無さそうだね
どうもありがとう
2018/07/04(水) 22:29:47.22ID:6ORpnX5N
ウイルスにおかされたんじゃね?
193191
垢版 |
2018/07/05(木) 00:36:20.36ID:T59P8/Ws
>>192
最初ウイルス疑った
でも去年買ったタブレットにプリインストールされてたの思い出して、タブレットでhotmail使ったからかな?と思ってる
(マイクロソフトアカウント使ったという意味で)
Hotmailと書いたけど今はoutlookだかoutlook expressだかで、その移行もマイクロソフトが勝手にやったから、これもそうかなと

でもウイルス検索かけてみる
ありがとう
2018/07/05(木) 12:14:27.24ID:JcM2hpKJ
>>189
そこのリンクからログインしたらパスワード盗まれる、というよくある偽サイトからのスパムメールだろうね
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 13:57:04.17ID:SlVgy1px
Onedriveのホームディレクトリをデフォルトに戻すことって出来るの?
結構前に適当に消したり作ったりしたせいで後悔してる
2018/07/07(土) 11:36:02.14ID:i7ODNOif
>>185
Android4.2では相変わらずログイン出来ないが
この端末(安SIM回線)で同期したいので純正アプリを捨て色々試した結果
ESでは数百MB単位のファイルはタイムアウトエラーになるが
ファイルマネージャー+というアプリでは安SIM回線でいつの間にか同期(アップロード)が終わってた
2018/07/08(日) 14:38:25.44ID:jZzFtrO3
>>196
Androidアプリの推奨環境に
ロリポップ以上って書いてあったよ
古いosだとインストール出来ても使える保証はない
2018/07/09(月) 21:47:17.69ID:Nc/AnArw
Windows10使いだけど最近One Drive更新しろってメッセージが出る
実行ファイル落としてくるだけで無く一度OneDriveをアンインストールしてから
インストールしなおせとか言ってくる

ほんまかいな?
2018/07/09(月) 22:36:17.28ID:AB2JVbcI
OneDriveは自動更新だろjk
実行ファイル手動で落とせってどういうことなの………
2018/07/09(月) 22:55:33.42ID:Nc/AnArw
やっぱどう考えて怪しいよな・・・
2018/07/09(月) 22:59:01.19ID:AB2JVbcI
そんなに不安なら画面キャプチャして晒してみたら
2018/07/26(木) 05:33:23.82ID:JSLFJDk3
Android5.xでもログインできなくなってない?
フィードバックすら送れないみたいだからアプリ自体がまるっきり通信できなくなってるみたいだ
203 【末吉】
垢版 |
2018/08/01(水) 20:40:51.17ID:DsYR9UhG
.
2018/08/02(木) 14:10:42.39ID:qndlWxIn
一番上の階層のファイル、フォルダごと他のアカウントに共有する方法ってある?
会社のクラウドとして使ってるんだけど、いつも一番上に直でファイル入れるおばさんがいて困ってる。
プライベートアカウントも頻繁につかってるから共有でファイル見られるようにしたいんだけど
2018/08/03(金) 02:15:00.52ID:RqAbSbj1
MacでスクリーンショットをOneDriveに保存する設定にすると、
 OneDrive > 画像 > スクリーンショット >
フォルダに保存されるはずが、「画像」の文字がエンコードされてしまい
 OneDrive > %E7%94%BB%E5%83%8F > スクリーンショット
フォルダに保存されてしまいます
これを正しく上記のフォルダに保存するように設定するにはどうしたら良いでしょうか

macOS High Sierra 10.13.6 / OneDrive 18.111.0603.0007 (スタンドアロン)
2018/08/03(金) 13:10:50.75ID:ruD0n6cS
>>204
デスクトップにショートカット貼ってそこに入れてもらえばええやん
スマホ版は知らぬ
2018/08/06(月) 03:07:11.01ID:4Z+i72q/
いつの間にかSMS認証が必須になっとった(TωT)
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 09:26:57.70ID:G7ebBhRu
G suiteからOffice365に移行検討してるんだけど、気がかりがこのonedrive。同じく移行したひと使い勝手どうですか?
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 11:39:43.86ID:C3dMArV9
特に差はないと思うが
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 06:16:19.98ID:gC1g6VqX
たまに同期エラー起こしている
2018/08/16(木) 09:09:07.36ID:9OX1g22i
OneDrive1TBをヘビーに使ってる人ってバックアップもローカルで別に取ってるの?

いや全部同期させりゃいいのかもしんないけどOneDrive側のエラーで全端末から削除とかも有り得るだろうし
数百GBを一度に同期はデカすぎるからオンデマンド多用しててサーバ側にしかファイルがないなんてケースも多くなってきたし
2018/08/16(木) 10:33:04.89ID:WZVp0CtI
>>211
自分は念のためOneDriveで同期してるPC上のフォルダをNASにもバックアップしてるわ。
2018/08/16(木) 10:34:11.22ID:WZVp0CtI
あ、デスクトップPCでフル同期しててそれをバックアップね。ノートPCはオンデマンドにしてるから歯抜け。こっちはバックアップしてない。
2018/08/26(日) 12:37:00.34ID:svwL9hO6
FirefoxのプロファイルやJaneStyleそのまま置いて使ってるけど通信量がやばい
こういう使い方ってMSは想定してるのかな
BANされたりしないよね
2018/08/26(日) 12:53:22.67ID:VIWe+uI3
大丈夫っしょ。その使い方がダメだったら無料は何トランザクションまで、とか何かしらのルールが設けられたはず。

あと関係かいけどFirefoxでそれやるとブラウザー使用中に1つ2つほどプロファイルのファイルが使用中のロック状態になって同期が止まったりOneDriveアプリが頑張りすぎてPCの負荷が増えたりしないかい?
2018/08/26(日) 14:18:09.10ID:ipYWhtGr
アプリがバックグラウンドで直接アクセスする設定ファイルは同期させちゃイカン気がするが
OneDrive側と排他制御?のタイミングが上手くいかずに同期がおかしくなりそう
2018/08/26(日) 14:27:32.16ID:e8LoNu+v
いずれ壊れるだろうな

あと、規約で拡張子の縛りあるから
ある日突然同期されなくファイルが出たり
消されたり垢BANされたりする
2018/08/26(日) 15:56:56.57ID:svwL9hO6
>>215
PCやネットワーク負荷は問題なし
常に何らかのファイルが同期中になる
使用中で同期できないファイルあり
OneDriveのゴミ箱見たら大量のファイルがあった
今のところ問題ないけど使用頻度高いアプリはローカルで運用したほうがいいかなと思った
2018/08/26(日) 18:05:29.48ID:VIWe+uI3
>>218
なるほろ、ありがとう。参考になる。
2018/08/31(金) 17:49:09.05ID:vA3DjqWP
PCからUPしたファイルがandroidタブレットで全然表示されなくて散々苦労した挙句GoogleDriveを使ってみたらすんなり共有できた
OneDriveに戻ってみたら使えるようになってる どういうこと?
2018/08/31(金) 19:19:27.12ID:QN6Vco4E
そんなゴミみたいなタブレット使ってるからじゃね
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 04:07:23.61ID:THt44Oyr
OneDrive、1TBなんて言うからよ、仕事で使ってやろうじゃないかと思ったのだが、アップロードに時間かかり過ぎ。
これって仕事に使う(=それなりの容量のあるデータ)には無理ゲー的な容量設定じゃないか?

日常的に溜まるゴミ(写真)のようなデータやらを、少しずつアップロードしておく、
と言うぐらいしか使い道なくね?

1TBねぇ…
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 10:12:09.36ID:WJoEyx4T
wordやexcelのデータなんてKB単位じゃん・・・
2018/09/05(水) 10:19:04.33ID:MVO1Ks58
数百MBの動画をバンバン使う「仕事」なんだろ
2018/09/05(水) 11:25:57.48ID:64t3rsIW
まさか編集途中の数GB以上の無圧縮AVIとか置くつもりじゃ無かろうな?
OneDriveか否か以前に、数十GB〜数百以上の通信を毎日ポンポンやってたら
いくら光回線と言えど回線に負荷がかかりすぎてプロバイダからお叱りが飛んでくるかもしれないぞ
流石にトラフィックを多少は気遣ってくれ
2018/09/05(水) 12:40:54.65ID:HDCKr8db
必死にぐぐって書いてる感がすごい
2018/09/05(水) 13:00:00.62ID:64t3rsIW
>>226
それの何が悪い?
2018/09/05(水) 13:14:46.03ID:GElVeCXL
中身のない長文て無駄じゃん
そう思わん?
2018/09/05(水) 16:19:53.23ID:crrkuibG
どこにくぐる要素があったかは謎だが
概ね同意ですねメガネクイッ
2018/09/05(水) 16:33:13.66ID:64t3rsIW
なげーよアホ!ってんならそう書けよ

連日数十〜数百GBとかやり過ぎんなよ!
2018/09/05(水) 16:35:56.12ID:r/xtMkN2
マンションタイプとかじゃなきゃ大丈夫
アレご近所さんと回線シェアしてるんでしょ
2018/09/05(水) 23:11:04.14ID:bDrmSP+6
無料で試せばよかったじゃん
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 01:29:08.71ID:5VL/6lKu
いやー、せっかくoffice365(solo)を買ったから
OneDrive1TBってのを使ってやろうと思ったわけだよ。

DropBox同士のデータのやり取りなんかは、けっこうスムーズだから
その調子で使おうとしたら、アップロードの「時間」につまずいたわけです。

では、皆さんにお聞きしたいのだが、
OneDrive「1TB」という容量を、皆さんは何に使っているの?
2018/09/06(木) 02:01:06.52ID:lbNPv9nt
OneNote、写真、動画、画像編集、書類、事務全般
色々と

むしろナニに使ったらアップロード時間につまづくの???
って逆に聞きたい
2018/09/06(木) 06:17:28.61ID:hbh8IpIt
>>233
だから具体的になんてファイルでつまずいたのよ。拡張子とファイル容量を書けや。話はそこからだろが。
2018/09/06(木) 11:36:05.64ID:/ec6VlCH
書いたって解決法出せる訳でもなし
そもそも書いた奴は解決したいとは言ってないだろほっとけ
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 22:57:09.64ID:5VL/6lKu
>>233
>>234
>>235
>>236

全部で23GB
動画をメインに、約250項目のデータ

解決法あったら、そりゃ嬉しいわ
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 22:58:36.67ID:5VL/6lKu
>>235

拡張子なんて関係ないだろ
2018/09/07(金) 01:28:08.81ID:zAmRAVm2
たった23GBかよ
それはおま環だわ
クソ回線でも1時間あれば終わる
どんなしょぼい回線使ってるか知らんが
ここじゃなくてプロバイダに文句垂れろ
10分で終わらなきゃイヤだ!!
っていうんなら諦めるしかないね
2018/09/07(金) 01:54:04.56ID:vPhSD2fq
23GBを1時間ってことは、アップロード速度50Mbps出るのか
どの記事見たせいか分からんが、他と比較して同期遅い印象だったわ
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 02:26:42.41ID:QDr5wgBm
>>239
>>240
すまぬ、間違えた
550GBだった!
2018/09/08(土) 09:48:43.36ID:IhkY67A4
いっぺんに550GBはキツいにしても
動画すべてを毎日更新するわけじゃないだろ
もしそうだとしたら
そもそもそういう使い方するもんじゃないと思うがw
2018/09/11(火) 12:43:41.21ID:8U+WIU1Z
まだWindows7なのですが、
DropboxからOffice365のOneDriveに乗り換えようかと検討しています。

Windows10のPCに買い換えるときに
ローカルアカウントを設定できなくなるとかの制限は出てこないですか?
2018/09/11(火) 15:19:06.88ID:/Vcq+dND
>>243
今のところ(v1803)Win10へのMSアカウント紐づけとOneDriveのアカウントは分離してる
俺はローカルアカウントではないが、OSにMSアカウント登録したままでOneDriveのログイン・ログアウトは自由にできるから間違いなく別扱い
2018/09/11(火) 21:18:23.02ID:yK+N9FJB
>>244
どうもです。おそらく年末に乗り換えます。
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 22:48:08.55ID:8Nl+62X9
>>243
ねえ、もし良かったら乗り換える理由、教えて。

私の場合、
Dropbox1TB(購入)
OneDrive(solo1年に付属してきたやつ)
現状では両方あるんだけど、

今のところ軍配はDropboxかな。
理由は、仕事で送られてくるのが、ほとんどDropbox経由だから
247243
垢版 |
2018/09/12(水) 04:31:32.95ID:w7+v3f7C
逢いませんか?
2018/09/12(水) 08:59:32.54ID:+dgN1kS8
>>246
3年前に購入した3年版がもうすぐ終わり、販売も終了している

OneDriveと同じ値段になってしまう

だったらオンデマンドができてOfficeも付いてくるほうがいい

という単純な理由です。
特にファイルの共有という使い方はしていないので。
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 10:27:14.15ID:1PpNcnF3
>>248
Adovi CCもOffice365も、常にグレードアップしてくれるから
一回使い始めちゃうと、逆に、離れられなくなるよね。

そう考えると、OneDriveは、今後は、けっこう、ずっとお付き合いすることにはなるかも!
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 10:29:33.96ID:1PpNcnF3
>>248
ちなみに、私は、現状
OneDrive=プライベート
DropBox=仕事」
と切り分けて使っています。

贅沢な使い方ですが、いずれは、どっちか選ばなきゃ、かも。
2018/09/29(土) 02:11:48.36ID:5l46q4Jg
ファイルをうpする際にWindows10のエクスプローラーではなくてブラウザの方からうpすると
更新日時がその瞬間の日付になってしまうのですが仕様ですか?
2018/09/29(土) 04:30:36.22ID:EVWHpqW5
>>251
仕様
2018/09/29(土) 18:30:42.42ID:byZjD+o2
OneDriveは、スマホにアプリを入れて、設定のカメラアップロードをオンにすると、スマホで撮った写真やスクショ画像、ダウンロードした画像等、OneDriveに全部アップロードしてくれるから、
パソコン側でOneDriveとローカルフォルダを同期しとけば、スマホの画像をパソコンにパックアップする用途に使えて便利だよ
2018/09/29(土) 18:32:37.55ID:byZjD+o2
Googleフォトも同じことができる
Dropboxは、スマホのカメラで撮った写真だけアップロードして、スクショ画像やダウンロード画像はアップロードしない
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 22:34:15.14ID:Dr57kJYb
写真ならAmazonっていうイメージがなんとなくある
2018/09/30(日) 21:20:06.73ID:cmKgFMFs
ファイルを移動してしまうようなバックアップアプリがあるとダメだな。
2018/09/30(日) 22:02:50.58ID:rGt6cBih
そもそも移動したらバックアップにならないのでは
2018/09/30(日) 22:08:50.84ID:cmKgFMFs
>>257
世代管理ってイメージできない?
2018/09/30(日) 22:18:09.78ID:cmKgFMFs
>>257
バックアップ先をonedriveにしていて、それが世代管理でファイルを勝手に移動してしまうような場合のことな。
2018/10/04(木) 13:07:09.55ID:JCcsRxeS
OneDriveって、現在でもファイルサイズの制限は残ってますか?
2018/10/04(木) 21:35:10.85ID:D6dL+wk2
どなたか教えてください。PCを一人で使っています。
新規ログインの際に既存のユーザーフォルダーを指定して、アドレス帳・お気に入り〜保存したゲームなど諸々ユーザーフォルダー丸々をアップロード対象にできないでしょうか?よろしくおおねがいします。
2018/10/05(金) 01:01:04.09ID:w1R9a1Ke
>>261
OneDriveの同期対象フォルダの中に、各フォルダを作成。
既存のフォルダを右クリック、移動で先ほどのフォルダを指定。

みたいな手順がフォルダごとに必要だと思うよ。

ユーザーフォルダ 移動
で検索すると具体的なやり方が見つかると思う。
よくヒットするのはCドライブからDドライブへの移動かな。
今回はそれの応用で、CドライブからOneDriveへの移動という作業になるかと。
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 01:16:30.32ID:QTeYbSHp
シンボリックリンクでもすればいいんじゃね
2018/10/05(金) 16:06:56.47ID:UOlI15oN
スタートアップでxcopy使うとかな。
2018/10/09(火) 04:36:39.82ID:EBtX+Quq
OneDriveとPC2台で同期しています
PC2台でそれぞれ指定したフォルダの中身を同じに保つことが目的です

仮にOneDriveでなんらかの障害があったり
どちらかのPCのHDDがクラッシュするなどしてデータがすべて消えてしまった場合
正常であったPCからも(自動に同期されるので)データが消えてしまうことになるんですよね?
2018/10/09(火) 07:31:16.13ID:ZgkpZ6/U
>>265
ユーザーによる操作以外は同期しないよ。
もう片方で消えるのはあなたが削除という操作をした時だけ。
2018/10/09(火) 12:10:34.91ID:EBtX+Quq
>>266
PC1の同期フォルダからファイルAを削除すると
OneDrive上からも削除されます
PC2をつけると、そのOneDriveと自動で同期されるのでファイルAは消えているようです
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 13:39:05.03ID:GY6gCq3v
PC1のファイルAをあなたが削除したからだよ
単にそれがPC2に反映されただけ
例えばPC1のHDDがぶっ壊れてOSからセットアップしなおした場合は
あなたが削除したものだと判定されないから削除もされない
もし削除されるなら同期対象端末の追加すらできないでしょう

でもこういう質問してくる人に限って壊れたHDDをいじくりながら
当人がフォルダを削除してファイルがなくなったりするんだよな
2018/10/09(火) 13:56:10.57ID:gxKenlaR
>>267
その挙動で正しいよ。
一番最後にした操作を、他の端末に反映してるだけだから。
2018/10/09(火) 15:21:04.27ID:EBtX+Quq
>>268
フォルダをみてファイルの整合性を検証して同期してるだけだから操作は関係ないかと
あるものはアップロード、ないものは削除してるだけですよね

>>269
そういう動作だから、意図しないときにファイルが消失する危険性があるということですよね
PC1から意図せずファイルが消えたとき自動で同期されるからOneDriveからも削除されて
PC2から取り出そうとしても、OneDriveに接続されて同期されて消されてしまう、みたいな
2018/10/09(火) 15:51:05.46ID:gxKenlaR
>>270
HDD故障の場合は同期されないよ。むしろ無事な方から復帰する。
2018/10/09(火) 16:01:15.92ID:EBtX+Quq
>>271
クラッシュなら接続できないからならないでしょうけど
書き換えウイルスなどならだめてますよね

OneDriveのバグでサーバーから消されたときも
残っていたHDDのファイルを消して(同期で)しまいますよね
2018/10/09(火) 16:12:17.52ID:OJ5ExBoH
>>272
そんなに気になるんなら二重・三重の構えでバックアップしとけ
コピーを保持する場所は増やせば増やすほど万一の安全性は増す
自前の外付けHDDとクラウドを併用すれば、同期エラーや鯖の障害、逆にPC故障や自宅の災害、両方に対応できる鉄壁の構えだぜ
2018/10/09(火) 16:13:55.43ID:OJ5ExBoH
>>272
外付けHDDなら、バックアップ時だけ繋ぐ様にすればランサムウェア被害も回避できるしな
要するにそんなにデータを守りたいなら保護に手間暇や金を惜しむな
2018/10/09(火) 16:17:49.05ID:ZgkpZ6/U
>>272
あー、確かにそうだよね。
そういうの罹ったことないから視点が抜けてたわ。すまぬー
2018/10/09(火) 17:06:22.12ID:PH5SzHmZ
削除したり書き換えたりしても1ヶ月は復旧できるのでは
2018/10/09(火) 17:11:28.80ID:6BUGVRxE
せやで
OneDriveあればバックアップいらん
2018/10/09(火) 19:42:12.71ID:EBtX+Quq
>>273
>>275
不安ってよりは単に疑問に思っただけなのですっきりしました

>>276
過去のバージョンとかも保存されているみたいですしね
OneDrive自体が災害かハッキングでもされないかぎり心配ないんでしょうね
2018/10/14(日) 21:28:38.31ID:C4KG/EjL
以前から使っていてWindows UpdateもしているPCと最近クリーンインストールしたPCでは、アイコンの見た目とか挙動が違う
後者は実際には無くてアクセスしたときにダウンロードし始める感じ?
もうわけわからなくなってきたよ
こんなの皆んな使いこなせてるのか?
2018/10/14(日) 21:55:49.69ID:2kgyiP+B
>>279
ファイルオンデマンド機能ならWindows10 v1709(Fall Creators Update)から追加された機能だぞ
新たにOneDriveを開始する場合、ファイルオンデマンドがデフォルトで有効になった
既存の環境もWindows10なら、多分今までの挙動を保つようにファイルオンデマンドがオフのままになってるんじゃないの?

オンデマンドの挙動がイヤなら、設定でオフにするがよろし
2018/10/15(月) 00:33:33.82ID:SpXTdX/v
>>280
ありがとうございます
ファイルオンデマンドでググッてだいたい理解出来ました
状態のアイコンが3つあるけど、チェックのやつの違いがわからない
☁と✔の2つあれば足りてるような気がするけどなあ

それにしてもやっぱりこれ万人が使いこなすには難しい気がする
設定の項目見てもこれにチェック入れたらどんな動きになるかとかいちいち調べないといけない
分かれば便利なんだけど…
2018/10/15(月) 10:18:48.03ID:471HaN8l
>>281
マイクロソフトにフィードバックしないと一生解決されないだろね。ここでグチグチ言うヒマあるならさくっと意見しとけば?
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 10:28:13.21ID:ujw4Kj7m
最近使い始めたんだけど、これファイルを使うときって、クラウドとCドライブのどっちから普通は取り出して使うものかね?
2018/10/19(金) 12:19:56.78ID:/BfsF49m
>>283
その辺は気にしなくていいと思うよ。
最後にやったこと(編集や削除など)を、やってない方に反映してくれる。
2018/10/20(土) 01:56:07.00ID:dbVCzyRR
Androidアプリから会社アカウントのファイルにアクセスできなくなってしまった。
PCからのアクセスは全く問題ないので使えなくはないんだけど個人アカより会社アカの方が外で使う機会は多いと思うのだけどみなさん大丈夫ですか?
2018/10/20(土) 09:31:16.34ID:0jCVYMjW
とりあえずアプリリセットとか個人でやれそうな対策講じてから言え
2018/10/23(火) 12:12:52.68ID:NmowxVf0
とりあえずアプリの旧バージョンを入れて凌いでる。
2018/10/23(火) 12:20:01.61ID:CQXnunYk
旧バージョンで動く?
Androidのバージョンが低すぎるんじゃないか?4.x台使ってるとか
2018/10/23(火) 12:50:41.57ID:RJaX0uco
アカウント情報ダダ漏れしてそう
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 17:52:11.55ID:cQ3rG7oQ
デスクトップ とか ドキュメント とか 変な記号のフォルダが勝手に作られて
勝手に同期し始めて、ああやばいぞと設定から同期をOFFしたらフォルダの中身が
ごっそりどこか別の場所に持ってかれて、もうこれはアカンと思って解約した
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 17:54:28.49ID:vCpSFF4z
そもそもデスクトップを同期する必要がどこにあるのかとは思う
2018/10/24(水) 00:22:32.78ID:DRShI6CQ
エスパーするとシステム非表示フォルダを表示して騒いでるんかな
2018/10/24(水) 00:26:37.03ID:c5vOBxJb
onedriveは必要なときに外付けHDD的に使うのがいいよ
同期なんてクソ
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 08:42:04.58ID:HSmKBQym
>>270 ドロップボックスは挙動が違うという記事を見たので、
ワンドライブではどっちが正しいかテストした。
USBメモリとOneDriveフォルダにシンボリックリンクのフォルダを作ったあと、
USBメモリを抜いてテストしたら、
OneDriveクラウド上もPCのOneDriveフォルダも削除されなかった。
もちろんPCのOneDriveフォルダから手動で削除すると
OneDriveクラウド上からも削除された。
2018/10/24(水) 11:49:05.23ID:N4UYuoH4
Officeはいらないから、iCloud DriveやGoogle Oneのように200GBを400円くらいで出してほしい。
iCloudはWindowsでは微妙だし、Googleは使いたくないし。
2018/10/24(水) 18:33:03.36ID:lJF5ybXL
sage
2018/10/24(水) 18:46:52.67ID:keFtz95r
age
2018/10/25(木) 10:23:56.14ID:an9nTHgf
まぁ400円までしか出したくないって話なんだろうけど、365にすれば1TBなんだしそれでいいじゃんって気はするが
2018/10/25(木) 20:15:13.80ID:jLYk3Q2j
Androidアプリが更新されたら全て元に戻った。一体何だったのだろう。
2018/10/29(月) 02:53:31.49ID:uUDM4BOL
SNS認証か電話認証必須かと思ったら
なんかアカウント作れたわ
onedriveのページじゃなくてアカウントのページだけどね
2018/11/01(木) 22:35:58.43ID:Sjvkb+/A
>>295
office付きのPCを持っていたら
office365は年5800円で1TBのOneDriveも付いている
2018/11/02(金) 04:32:14.31ID:RuMJTcFm
ん、それって廃止になったんじゃなかったっけ。勘違いならごめん。
2018/11/02(金) 10:21:58.83ID:CXTIQQgu
OfficePremiumの新規出荷はとっくの昔に終hルぜよ
2018/11/02(金) 11:58:10.09ID:V/uh6HnY
premium廃止は今年の春頃だから夏モデルよりも古い機種はpremiumバージョンの付いたPC在庫があるかも
2018/11/02(金) 21:46:37.78ID:ZW98tSx+
OfficePremium終わってたのか
ライセンス無視して別PCにインストールしていたのが急にエラーになったのはそれに絡んだシステム変更なのかな
ちゃんとsoloに移行しよっと^^;
2018/11/02(金) 22:35:15.35ID:6bOrRA9H
今はSoloの台数制限は撤廃されてるからな(同時ログインは5台まで、の縛りはあるが)
俺もPremium付属の「Office365『サービス』」から「Office365『Solo』」に切り替えたよ
この辺ほんとややこしい
2018/11/02(金) 22:46:44.63ID:ZW98tSx+
>>306
ややこしいよね
このややこしい仕様をシステム化している人達はすげえとも思うけどw
2018/11/03(土) 11:01:47.48ID:DpMo1Jij
AndroidとiOSを使うとカメラロールとCamera Rollフォルダと分断されるの、ややこしくて困る。
2018/11/04(日) 13:27:31.44ID:qybjWHTn
2TBでお値段据え置きになったと聞いてGoogleOneに浮気したくなってきた
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 17:31:52.72ID:YxDFbZ0z
Onedriveの写真の使い勝手はどうですか?
Googleフォトは無料というだけで、ほぼ検索ができない仕様で不満。タグやファイル名で探せません。
サクサクなのはよいところ。

OnedriveとGoogleフォトを比べた方がいましたら教えてください
2018/11/08(木) 19:08:21.87ID:90pXyDG1
>>310
OneDriveは写真管理に特化した機能とかは特に無かった気がするが
ファイルのタグ付けはWinエクスプローラ限定で出来るけど、使い勝手は良くないし

Googleフォトは写真「管理」に使うものじゃない
あくまでバックアップ用として投げ入れておく用
2018/11/08(木) 19:18:06.50ID:89G/mfOX
Onedriveの写真もバックアップ用
2018/11/08(木) 19:25:57.39ID:90pXyDG1
まぁフォルダ分け出来る分Googleフォトよりは管理しやすいかな……くらいの印象
どちらにせよ写真管理には不向きなのは確か
2018/11/08(木) 19:38:40.83ID:YxDFbZ0z
>>311
フォトのようなインターフェイスは無いんですね

私も投げておく用として使っていましたが、イザ必要なときに全く探せないのは意味がないのではと思うようになりました

>>313
OneDriveで画像を見るのは重いですか?
フォトじゃなくて、管理ができるGoogleDriveのほうはかなり重いです(とくにスマホアプリ)
2018/11/08(木) 22:56:16.31ID:Zk/3z9qu
>>310
> タグやファイル名で探せません。
え?普通に検索できるとけど
それにグーグルフォトがいいのはそういう情報がなくても画像認識である程度検索できるところなんだけど
2018/11/08(木) 23:13:00.74ID:90pXyDG1
>>315
ん?そもそもGoogleフォトは自由にタグ付けできんだろ?
(Exif情報のことじゃなくて、任意で付けるタグ)
Google側が想定してる分類以外では任意で分類作れないしな
2018/11/08(木) 23:51:58.10ID:mnXGJvPx
Googleフォトの画像認識クッソアホだろ
あんなの使い物にならない
何より致命的なのは手動での振り分けを一切受け付けない強気なところ
池沼が独りでに自滅していくだけの可哀想なAI
使い込めば使い込むほど苛ついてくる
フォルダ分けの方が100倍マシだと気づかせてくれた
2018/11/09(金) 00:12:02.72ID:TV7iO2cX
Googleフォトが好みじゃないなら、Amazonフォトはどう?
メインはAmazon、バックアップはOneDriveみたいな感じで。
2018/11/09(金) 01:44:00.86ID:b79y5MYZ
>>313
google photoはdriveの一部を参照してるだけで内部のデータは同じだぞ
driveからphotoのフォルダを開けば自分で好きなようにフォルダ作れる
まあこのフォルダも実は内部ではタグ(コレクション)何だけどタグを自由につけられるインターフェースが何故かないんだよなぁ
2018/11/09(金) 08:20:34.80ID:ddFcJB2w
GASのDrive APIでファイルを参照したら
それに対するフォルダってのが引っ張ってこれるんで、
階層的ではあるけどタグとはちょっと違うんじゃない?
2018/11/09(金) 09:24:11.97ID:b79y5MYZ
>>320
API叩けるならわかると思うけどパスを複数付けられるので階層化されたタグとして扱える
2018/11/09(金) 09:31:32.06ID:ddFcJB2w
あれ、GASネイティブにそんなのあったか。勉強してくる。サンクス
2018/11/09(金) 12:01:56.12ID:dcpjGulD
そういえばAmazonフォトスレないよな
AmazonですらフォトサービスあるのにMicrosoftが提供してないのが不思議
2018/11/09(金) 13:43:37.80ID:TV7iO2cX
>>323
クラウドストレージ、Webブラウザ、Officeアプリなどは法人向けの延長上で個人向けもこなせるけど、ほぼ個人向けになるであろうフォトサービスは手を出しづらいんだと思う。
2018/11/09(金) 15:28:22.16ID:VDALFxGn
一応、Win10標準のフォトアプリもOneDrive対応してなかったっけ?
クソ使いにくい印象しか無いけど
2018/11/09(金) 20:45:51.17ID:4r7+sGb4
企業の安定性としてはアマゾンでもいいんだろうけど
氏名・住所も把握されているアマゾンのクラウドにプライベートの写真アップしたいとは思えんわ
MSさんフォトサービス始めてくれんかのう
2018/11/10(土) 18:18:49.08ID:InyU9U6k
個人情報と写真を同時に見れたら
その人のすべてを知れるねw
怖〜
2018/11/11(日) 03:46:49.78ID:ZV0UOK1k
>>310
自分はフォルダ管理が好きなんで
GoogleDrive→別棟の倉庫
OneDrive→家の中のクローゼット
みたいに使ってる
OneDriveの検索で
不便に感じたことはない
2018/11/11(日) 09:03:26.57ID:RoYNGszi
>>326
MSだってそう変わらんだろう。
2018/11/11(日) 09:18:56.94ID:F+ofmXP2
どこの企業を信用するのは個人の自由だな
ただ言えるのはどこのサービスも人間が運用してる以上データ消失とか情報漏えいの確率は完全にゼロにはできないだろうよ
2018/11/11(日) 23:46:45.63ID:ALg/O39Z
あとは任せる側の気分
2018/11/14(水) 15:21:05.24ID:C0wMa4Pm
Evernoteから乗り換えようとしてるんだけど、使い勝手いいですか?
2018/11/14(水) 16:31:00.20ID:LZDoNJEN
>>332
ん?Evernoteの競合ってOneNoteでしょ?
2018/11/16(金) 15:18:23.26ID:BMC24aA7
google keep かと思ってた。
2018/11/16(金) 15:38:09.02ID:cXu/9KWf
EvernoteとOneNoteとGoogleKeepはよく比較されるな
Mac限定だが「メモ」アプリもか
2018/11/16(金) 18:10:15.50ID:sLQeLImf
OneNoteとsimplenoteの併用がさいつよ
2018/11/16(金) 21:46:10.01ID:E14+AG19
さいつってなんですか?
2018/11/16(金) 22:36:29.77ID:BfPwXo4s
じょうよわはこれだから
2018/11/17(土) 00:03:42.24ID:vsrPs4ck
きりっ
2018/11/17(土) 07:15:05.10ID:dYtBb0CP
これはすごいいんたーねっとさいつですね
2018/11/19(月) 23:58:03.04ID:UGChAKHD
one drive って、無料でマイクロソフトオフィス使い放題ってマジですか?
オフィス持つは必要ない?
2018/11/20(火) 06:37:45.75ID:Du6om75R
>>341
PCアプリのofficeを使うなら年間1万ちょっと払う必要がある。
ブラウザ版officeなら無料。機能はPCアプリより少な目。
2018/11/20(火) 07:41:26.53ID:sCN/TujZ
回線固定で、ブラウザ版だけしか使えない場合って何か不都合あります?
機能の制限は例えばどんな?
2018/11/20(火) 07:53:37.86ID:Du6om75R
>>343
そこまで行くともはやスレ違いなので他で聞いてよ
2018/11/20(火) 08:33:23.07ID:4rrwrCWl
>>344
どこがスレ違い?と一瞬思ったが
流れ的にOfficeのブラウザ版のことなのか?
だったらOfficeスレへGO
2018/11/21(水) 18:50:05.58ID:PSQSbToX
>>343
マクロが使えないくらいだろ。
2018/11/21(水) 23:44:39.30ID:M1stShoy
既にOffice持ってる人は割引になるんだっけ?
2018/11/22(木) 00:04:56.41ID:JWsVeat4
Office Premiumの入ったPCなら割引価格でずっとoffice365 soloを更新できる
ただ2018年2月頃出荷が終わったから最新PCには入っていない
2018/11/22(木) 00:33:13.22ID:UaUKteeG
>>348
厳密に言うと、OfficePremiumと組み合わせるのはOffice365「サービス」であって、「Solo」ではない
(SoloからOfficeソフト分の利用料を引いた感じ)

ただし、「サービス」から「Solo」への変更は可能
OfficePremium未搭載のPCでも常にOffice最新版使いてえって場合はSoloへと切り替える
2018/11/22(木) 11:46:52.23ID:o66+0EdV
Office Premiumって2014〜2018年2月出荷のOfficeのことなんだ
最新のOfficeはOneDrive割引対象外ってどういうことよ!
2018/11/22(木) 17:34:14.52ID:3iDoBwDe
>>350
割引ってのが何を指すかわからないけれども
Office PremiumはPCプレインストール版OfficeだからPC買わなきゃダメでしライセンスはその1台分のみで壊れたらライセンス終了
Office365 Soloの場合の年額はPremiumの倍だけれども5台分のライセンスに拡張されてPC買い換えてもOKなので今となっては複数台PC持つ人にとっては割安

ってことじゃなかったかな
2018/11/22(木) 17:45:00.71ID:C/FR5qFF
>>351
自分の理解もそれ。
2018/11/22(木) 18:24:39.21ID:JWsVeat4
>>351
Office Premiumの入ったPCを持っていればoffice365が約半額で毎年買える
そのoffice365のライセンスは通常版と同じなので複数台インストール可能
2018/11/22(木) 18:41:25.41ID:JWsVeat4
Office Premiumの入ったPCは追加料金無しに常に最新版officeに更新してくれるライセンス
office365 soloはインストールできるのは2台だがOffice Premiumにoffice365を入れると残り1台になる為半額にしているのかと思う
最近office365が5台まで使えるようになっからOffice Premium+office365は得だね
2018/11/22(木) 18:54:45.86ID:UaUKteeG
>>354
>Office Premiumの入ったPCは追加料金無しに常に最新版officeに更新してくれるライセンス

廃止の理由はどう考えても太っ腹すぎたことだよなぁ
壊れるまで最新版に延々と更新できるんだもん
2018/11/22(木) 19:22:11.45ID:3iDoBwDe
>>354
ん?
Office Premiumで年額を払うのは1年でサービスが切れてしまうOneDrive1GBやSkype60分無料サービスなどを2年目からも使うためであって
PC用Officeのライセンスは1台分だけなのではないかな
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/premium.aspx
2018/11/23(金) 15:50:38.22ID:yxFLzaHr
あまり使ってなくて埃を被っているSurface Pro4があるんだけど
ここから申し込めば約半額で使えるってことか
OneDrive信者になりそう
358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 16:33:02.30ID:6Ikcpfeu
実質onedrive1TBが6000円/年てことか
2018/11/23(金) 17:39:18.23ID:6Ikcpfeu
あれOneDrive for Business Plan 1と値段かわらんじゃん
じゃあメリットはskypeだけか
2018/11/23(金) 17:44:10.00ID:oYM3kjTN
Officeがついてないだろ!と言おうとしたが
流れ的にOfficePremiumと組み合わせた場合での話か
2018/11/23(金) 18:14:14.92ID:vpOPhB4F
>>358
Office365 premiumの入ったPCを使い続けるなら。
2018/11/23(金) 19:21:15.94ID:baKHgFVR
ライセンス複雑杉!
2018/11/23(金) 21:27:40.07ID:vpOPhB4F
>>355
でもメーカー製PCにpremiumを追加するには2.5〜3万くらいしてたはず。

365 soloを3年使うと約3.6万。
premiumを同条件で比較すると2.5万+6千円×2で3.7万。
2018/11/27(火) 18:16:28.47ID:A1AABfZ+
Androidのアプリのほうで、写真のピンチイン(ズーム)ができないのですが
iPhoneアプリのほうはできますか?
ピンチインができないって致命的なような
2018/11/27(火) 18:41:32.06ID:tSobjnm1
>>364
いや出来るが
2018/11/27(火) 20:22:02.15ID:YKyLJLJI
>>364
Androidだけど普通に出来てるよ
致命的なのは貴方のスマホでは?
2018/11/29(木) 23:10:54.34ID:uPB/hSrB
1TBで運用しているのだけれども
Office 365 Solo(1年)のPOSAやダウンロード版を安価で入手するには
Amazonくらいしか無いのかなあ
出どころの怪しいものは別として
・Amazon価格で購入+決済手段のポイント
・量販店購入(ほぼ定額)+ショップポイント+決済手段のポイント
くらいしかありませんかねえ
2018/11/29(木) 23:12:43.75ID:uPB/hSrB
>>367
発散するので少し前に書かれているPCプレインストールの
Office Personal Premiumも除外します
2018/11/29(木) 23:23:05.86ID:q500DRkW
Office使い放題でオンラインストレージ(兼OneNoteの保管スペース)1TBつきって結構お得感ある気がするんだけどな
2018/11/29(木) 23:24:59.96ID:gqT0k6vl
>>367
かもだねぇ。Amazonでd払いが今なら多少はお得なのかな。
2018/12/07(金) 22:43:18.85ID:gOX/soVx
>>367
今だと3000円キャッシュバック、サイバーマンデー10%オフだな
2018/12/08(土) 14:15:01.62ID:IrHac2hZ
>>371
サブスクリプションの更新に間に合わなかったので先日Amazonで購入しました
サイバーマンデーやd払いコラボCPやLINEショッピングCPなどがあることもわかっていたのだけれども
d払い買い回りCP等をしていて10%還元位はあるのでまあ良しとしました

3000円キャッシュバックはあわせ買いするソフトや高いマウスなど欲しいものが無かったのでスルーしました

1年後の更新の分も今買ってしまうかどうか考え中w
2018/12/08(土) 16:34:01.52ID:vCn9+05b
Amazonだと普段でも2回目以降の購入はちょい安くしてくれた気がする。レジの最後の最後で適用されるんだったかな。
2018/12/09(日) 16:01:56.69ID:9lWQq9pN
OCR機能が無くなってないか? 便利だったのに
2018/12/10(月) 09:43:12.77ID:A2pBlhfw
今日までは7422円で買える計算か
2018/12/10(月) 16:21:18.72ID:du5yS2Gc
OneDriveを2年間使ってないから凍結するっていうメールが来た
Outlookは毎日サインインしてOutlookの管理画面でOneDriveに切り替えてるのに何故だ?と思ったら
>>41を見て謎が解けた
OneDriveとOutlook.comのサインインは別扱いだったのか面倒くせーな
2018/12/11(火) 02:26:20.78ID:z2uCn/AQ
>>376
2年後にまた来てね
2018/12/11(火) 18:52:39.08ID:iFmRQhxT
>>372の訂正
3,000円キャッシュバックとはAmazonのあわせ買いキャンペーンのことだと勘違いして書きましたが、
そうではなくてMicrosoftがやっているOffice 365 Soloキャンペーンのことなのですね
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/campaign-cashback2018winter.aspx

トンチンカンな事を書いて失礼しました
2018/12/11(火) 19:08:08.98ID:kOAXPg8J
>>378
やっぱりそういうことか。
なにか一緒に買わないとキャッシュバックされないのかと不安だったじゃないか。
2018/12/11(火) 21:04:14.52ID:QZja3GJa
そういえば去年もやってたよね。
なんでか知らんけどキャッシュバックされなくて損した気になった。
2018/12/11(火) 22:52:31.60ID:iFmRQhxT
>>379
失礼しました

ちなみに応募用紙のPDFをダウンロードして記入して納品書をホッチキスで留めて郵送が必要
PDFをwordで書こうとしたらgdgdになったので中止

OfficeやOneDriveやOutlookで処理や手続きできないのが残念だったw
2018/12/18(火) 22:01:52.75ID:SFtH0zCg
>>381
自己レス
PDFに注釈として任意の位置にテキストを追加したり○や折れ線などの簡単な描画を追加する場合はAcrbat Reader DCでもできるんだね
ドット単位の微調整などが必要だからちょっと時間がかかったけどこの応募用紙を埋めるくらいならできた

更にスレタイから脱線してしまいごめんなさい
2018/12/27(木) 00:50:00.68ID:tzJN5hvh
edgeでも出来るんじゃ?
あれだとペンで書き込むまでしかできないっけ
2018/12/27(木) 05:00:08.71ID:kYp7Dl0Z
>>383
PDFに手書きで追記するならば例えばGalaxy Noteなどにも専用アプリがある
身内や友だち間や会議などの場ならいいけれども
オフィシャルな用途だとまた別なのかも知れないね
2018/12/28(金) 21:44:15.13ID:Yjy+EPqK
iOSのOneDriveをインストールし、写真の自動アップロードをオンにして、
一度アップロードされたものをいったんすべて削除しました。
もう一度自動アップロードし直したいのだけど、アップロードしてくれません。
一度でもアップロードしたものは、自動ではやり直してくれないものですか?
2018/12/28(金) 21:55:41.89ID:mLLnB1HQ
>>385
再ログインしてみるのはどうかしら。効果なかったらこめんね。
2018/12/28(金) 22:26:27.39ID:Yjy+EPqK
>>386
再ログインや再インストールでも自動アップロードしてくれないです…。
2018/12/29(土) 11:41:21.21ID:MbsnAzZM
>>387
OneDriveのごみ箱から復元はできるのかな
2018/12/29(土) 11:52:01.47ID:m9EhktR3
>>388
なんか変な情報でも残っているのかもと思って、
OneDrive上のごみ箱も削除してしまいました。
2018/12/29(土) 13:23:32.18ID:GXhi9IqU
>>385
新しく撮影した写真はちゃんと自動アップロードされてるのですか?
2018/12/29(土) 18:07:26.21ID:m9EhktR3
>>390
はい、新しい写真は自動アップロードされました。
いろいろ調べてみたけど、やはり一度アップロードしたものは、
削除しても再アップロードはされないようです。
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 14:37:46.85ID:Jvcf3vel
保守
2018/12/30(日) 18:58:21.48ID:BWWBEKF9
>>391
へえそうなんだ
「削除したのにまた勝手にアップロードしやがった〜」
みたいなのを防ぐためなのかな
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 11:19:30.22ID:E4WxXQU4
保守
2019/01/15(火) 12:47:42.53ID:nCHFVRER
「ローカルのファイル削除を同期するか」みたいな設定があったようななかったような
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 12:51:32.64ID:twyP244R
offie365に付属してくるonedrive1Tが魅力的過ぎるんでdropbox解約しようかと思ってるんだけど>>41が超気になる

事故や大病で1年ログイン出来なかったらクレカから自動引き落としされててもネット上のデータ全部消えるの?
2019/01/23(水) 13:11:41.90ID:Cn2GmP2J
>>396
病院にPCやスマホ持ち込めばいいだろ
今は基本的に使い放題でしょ
2019/01/23(水) 14:20:17.53ID:PghndIiu
>>396
そのすぐ上に「本サービスの有料部分の提供で別途規定されている場合を除きます」とあるが
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 14:35:20.87ID:twyP244R
>>397
まだ持ち込み禁止、テレビ課金方式とか田舎にはいっぱいあんねん

>>398
それは有料サービスで最低年に1回ログインしないと膝行すると書いてたらそっちが優先ねって話じゃないの?

5年間ログインしなければMicrosoftアカウントが失効
1年間ログインしなければonedriveが失効
2019/01/23(水) 14:45:26.71ID:Q9qnW7on
OneDriveを停止されたところでPCには残ってるから、そこまで深く考えていない
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 14:57:21.23ID:twyP244R
>>400
せやね
契約する
2019/01/24(木) 09:00:06.50ID:nKGEmmwj
>>401
自分もDropboxから乗り換えた組だが、
OneDriveはファイルサイズ15GBまでの制限があるから、
でかいファイルがあるなら確認しておいたほうがいい
403 【豚】
垢版 |
2019/02/01(金) 22:57:48.18ID:bm0NE/7D
(´・ω・`)
2019/02/10(日) 21:58:05.70ID:JfMI33Bv
コンテキストメニューにOneDriveに移動とか勝手に追加されとるし
ファイルの場所を開くに割り込んでるせいですげえ邪魔だわ
死ね
2019/02/10(日) 22:55:52.58ID:Ncb8KbE8
>>404
嫌なら使うなよ
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 12:20:41.54ID:iVWZkcH3
OneDriveが同期中に必ず落ちて使い物にならないんだけどなんでだろ?
2019/02/23(土) 03:02:33.36ID:vDQCP2rJ
iPadからファイルをダウンロードしようとすると「問題が発生しました。数分後にやりなおしてください。」って言われるんだけど同じ症状の人いない?
2019/02/23(土) 11:45:53.71ID:W8koGhnu
数分後にやりなおして
2019/02/24(日) 07:49:56.78ID:eOf4EXEV
個人用OneDriveだと45GBくらいのファイル(圧縮ファイル)でも置けるんだな
昔はもっと制限キツかった気がするんだが
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 10:12:32.61ID:AfNGHTfU
OneDriveが落ちて落ちて使い物にならん
同じアカウントでリンクしてるほかのPCでは問題なくて、特定の端末でだけ起きる
Outlookのデータもドキュメント=OneDriveにあるからOutlookもまともに動かない
デスクトップアプリの再インストールとかいろいろやってるけど全く改善しない
なんなんだこれ
俺はOneDriveがうまく動かない原因を探すためにOffice365を契約してるわけじゃねーんだよ
2019/03/01(金) 10:18:09.51ID:U3cDJbTk
ちなみに問題の発生する端末の環境は何?
(ただの興味本位なのでダルかったらスルーして)
2019/03/01(金) 12:50:21.31ID:AfNGHTfU
Surface Goでほぼクリーンインストールした直後
初期セットアップでOneDriveの同期してた時点で3回くらい落ちてたから最初から調子悪い
OneDriveのサポートに問い合わせ中
2019/03/05(火) 02:03:34.49ID:2UbpvZE9
ウェブのOneDriveにアクセスしたら
「OneDrive が凍結されています」
と出てファイルが削除できません

5GBのところ、100GBまでアップロードしてしまったので凍結されてしまったのですが
ファイルを削除しようにも、ファイル操作ができないようなのですが
どうすればファイル削除できますか?

ローカルからはOneDriveのアプリもファイルも削除済みです
2019/03/05(火) 02:36:49.21ID:wfO0bLt2
そもそも容量限度以上のデータはアップロード出来ないとおもうんだけど???
別な原因があるのでは?
2019/03/05(火) 05:39:49.99ID:NnpUKbnT
凍結って出てるところの右下あたりに解凍するってボタンなかったっけ。
ちなみに押すと解凍中のかわいいアニメーションになるw
2019/03/05(火) 12:39:47.91ID:mvEdNK+B
期間限定の容量ボーナス獲得してたんじゃないの
それで上げたけど期間満了で5GBに戻ってウワァー
2019/03/07(木) 17:37:23.61ID:0bEwQ66J
質問。
AndroidでOneDrive上のファイル選択して、"オフラインを維持"の設定したら、
端末内のどこかにファイルとして保存されないんだっけ?
探してもそれらしいのが見つからないんだけど
2019/03/07(木) 19:17:39.60ID:jgmJTjbs
>>417
それは「保存(ダウンロード)」じゃないかな
わかりにくいけど三点メニューの中にある

「オフラインを維持」は、ネットに繋がって無くてもOneDriveアプリ内で閲覧できる様にする機能

OneDrive for Android でファイルまたはフォルダーをオフラインで閲覧する - OneDrive
https://support.office.com/ja-jp/article/onedrive-for-android-
%e3%81%a7%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%81%be%e3%81%9f%e3%81%af%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%ab%e3%83%80%e3%83%bc%e3%82%92%e3%82%aa%e3%83%95%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81%a7%e9%96%b2%e8%a6%a7%e3%81%99%e3%82%8b-57330175-97a6-4c66-8883-7b0a1a65fc21

公式リンク長すぎて一行で貼れんかった
クソMSめ……
2019/03/07(木) 20:28:15.81ID:0bEwQ66J
>>418
うん、"保存"すればもちろんローカルストレージ内にファイルとして保存されるけど、
"オフラインを維持"もオフラインでファイルを触れるからにはどこかにデータは
あるはずだよね?それがユーザが普通に参照できるものかどうかは別にして

"保存"を使うとクラウドとは切り離された別ファイルになっちゃうよね?
"オフラインを維持"でファイルとして参照できるなら、クラウドと紐付けされたまま
オフラインで使えるのに加え、OneDrive介さずに別アプリから直接開けたり更新
できたりで便利と思ったんだけど
2019/03/07(木) 20:30:47.49ID:jgmJTjbs
あれか、デスクトップ版OneDriveと同じ動作を御所望って訳か
そーいう機能はあんのかねぇ……
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 14:25:43.70ID:xyKEV4lC
1月末で消えてたのですがどうやっても復元できませんかね?
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 19:24:55.82ID:c3qcRpas
鯖不調だカンベンして
2019/03/09(土) 23:20:31.76ID:ZkS7Naa+
>>418
それはお前が無知なだけだ、私なら一行で貼れるぞ
https://support.office.com/ja-jp/article/57330175-97a6-4c66-8883-7b0a1a65fc21
2019/03/09(土) 23:25:09.97ID:k2ZTC5z7
>>423
無知でスマンかった

しかし貼り方を自分で工夫?しないと貼れんとか
MSはTwitterとかでの共有を視野に入れてないだろ
アホかと
2019/03/10(日) 17:10:05.65ID:3A8Rso+W
ないだろって、サイトにある共有ボタンがfacebook,lindin,mailしか用意されていない時点でそれは明らかですね
なのであえて対応をしていない
2019/03/11(月) 02:48:41.21ID:2ZOaUEKb
>>417
/data/data/com.microsoft.skydrive/files/streamcache/以下に保存されてる
暗号化等はされてないので、root権限があればファイル操作可能
意図しないファイルの変化をアプリ側が受け入れて同期してくれるかは分からない
2019/03/11(月) 19:16:10.03ID:KZcTPDUW
鯖不調だカンベンしてまた
2019/03/11(月) 19:52:29.56ID:kPzce/ex
やっぱりおかしいよね
web版でも「エラーが発生しました」って出るわ
2019/03/11(月) 20:41:07.95ID:vKg22k15
俺もそれでここに来た
2019/03/11(月) 20:49:46.96ID:OmSVQygy
https://www.youtube.com/watch?v=v1jqnvNkT_w
2019/03/11(月) 23:00:29.53ID:kPzce/ex
治ったっぽい
2019/03/12(火) 19:50:45.54ID:W4QXTFc1
>>426
おおサンクス、チェックしてみると階層の下のほうは不可視属性が付いてるのか見れないな
root権限が必要だったらあきらめるしかなさそうだ
先日入れて色々試してるんだけど、テキストファイルがUTF-8でも化けるし、それなりに
以前からあるアプリだと思うけど安定性とか完成度とかイマイチな感じだなあ...
2019/03/14(木) 20:18:12.10ID:SbHvQB/G
windows10 64bit版
元からインストールされていたone driveを
使用しています
右クリックしても「共有」が出てこないのですが、
どこかの設定が足りないのでしょうか。
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 22:11:56.68ID:8UH5UHnZ
iPhoneのアプリでフォルダに共有アイテムのマークがついて、そのフォルダが開かなくなってしまったのですが、解決方法ご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
突然そのフォルダが開かなくなって困っています。。
2019/03/17(日) 09:03:31.49ID:HFD15iAL
Onedriveってdropboxみたいにファイル丸ごとじゃなくて編集した部分だけを差分でアップロードされますか?
2019/03/18(月) 05:13:45.02ID:hNiM7E/y
Dropboxって差分アップ式だったんだ。
2019/03/18(月) 08:49:16.21ID:1EiVoy3T
4台のPCで共有してると
競合コピーがいっぱいできてしまうのが何店
2019/03/18(月) 20:22:23.36ID:N1595JbF
専ブラのログでそればっかり
439 【大吉】
垢版 |
2019/04/01(月) 22:47:29.91ID:QjHEflVX
(´・ω・`)
2019/04/06(土) 10:08:31.66ID:Qnjh35YP
>>436
Dropbox以外で差分アップロードしてるところってあるかな。特許で押さえてるんだろうか。
2019/04/07(日) 19:38:14.53ID:tYRUnQyX
差分アップなんてしてない
2019/04/08(月) 08:44:23.03ID:PqZKaJHL
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1114550578154074114/pu/vid/360x640/Y7O-MR9smJDq7x1X.mp4?tag=8
2019/04/11(木) 23:47:21.55ID:chqD9c+y
onedriveは年間1万3千くらいで1TBでデスクトップ版のofficeが使える
dropboxは同じくらいの値段で3TB

迷うね
2019/04/13(土) 06:29:27.97ID:LUqUmtHo
とうとうAndroid2.x上の旧版アプリで新規ログイン出来なくなった

既にログイン設定済みの端末はまだアクセス可能。TLS1.2へ仕様変更中なのか…
2019/04/13(土) 07:19:37.48ID:MnWp+uLq
すまん、ただの興味本位なんだけど2.xなAndroidって機種はなあに?
2019/04/13(土) 23:36:54.89ID:9/f4MNtc
サブで使ってるんやろなあ
2019/04/17(水) 02:00:51.83ID:Y/fa3jc6
そうです
機種はIS11shです
Android5.0機に同じ旧ver入れたらログイン出来たのでやはりTLS1.2絡みの可能性高です


サード提供元のアプリ/ファイラの類も既にログイン不能のしか残ってませんし…
2019/04/21(日) 09:23:53.47ID:MD/jadio
WindowsのOneDriveって、
タスクトレイのアイコンをクリックしたときに表示される履歴が
OSを再起動するたびにリセットされてしまうけど、
Dropboxのように残しておくことってできないのでしょうか。
2019/04/29(月) 16:06:56.32ID:5+GGAvpQ
iPhoneでOffice Lensを使って、OneDriveにPDFをアップロードすると、
デフォルトで共有状態になってしまうのだけど、これはどこかで設定できないですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 17:07:33.80ID:Nq3Rugbu
放置してOnedriveの中身が消えたのですが、前に作ってあったエクセルのファイルが一つだけ残っていました
Officeオンラインで作ったファイルは残るのでしょうか?
OneNoteで1つ、エクセルでもう1つ作ってたはずなのですが、それは見つかりません
2019/05/03(金) 01:08:00.30ID:cJZzQTEx
OneDriveのカメラロール内の写真が偶に壊れることがあるけど俺だけか?
OneDriveアプリ上の写真で開くとこんな感じでjpegが壊れている(一枚目は赤で囲ってる所、2枚目は実際にアプリで開いた所)
https://i.imgur.com/Q3SYSZq.jpg
https://i.imgur.com/WYq70u8.jpg
勿論PCに同期される写真も同様に壊れている
でもスマホのファイラーで写真を直接開くと壊れていなくて別の手段でPCに持ってくると正常
それっぽいキーワードでググったつもりだがヒットしないけど原因分かる人いますか?
因みにスマホの機種はHTC U11 601HTです。
2019/05/03(金) 05:01:30.52ID:2Nz8qp99
>>451
こんなん起きたこと無いや
2chMate 0.8.10.45/samsung/SCV38/9/LR

考えうる要因は

通信速度が不安定
(通信品質がえらく悪い格安SIM、電波状態が悪い地域での使用、WiFi不安定環境でのアップロード)
省電力アプリが悪さをしている(使われてないアプリを勝手にスリープさせるやつとか)
スマホのスペック不足(RAM・ストレージ不足、Androidバージョンが低すぎる)
アプリやOSの不具合(リセットしてみる)

このくらいしか思いつかぬ
2019/05/04(土) 05:45:38.88ID:RockUHC8
iPhoneアプリでアカウントが見つかりません。と表示されログイン出来なくなった
他のデバイスやサファリでは同じメールアドレスからログイン可能
アプリのバグとしか思えないが何か理由があるのか
2019/05/04(土) 06:36:31.79ID:RockUHC8
電話番号を試したら入れた
謎である
2019/05/04(土) 06:56:20.12ID:uzyQ+0q/
それ、時々なるよね。アプリ入れ直して凌いでるわ
2019/05/04(土) 11:46:07.30ID:UfAPa3A5
business版のフォルダ名どうにかならんかな
あとdesktopのパスが強制的に変更されるの糞過ぎる
2019/05/04(土) 13:40:22.44ID:GW7LTN8c
>>456
「重要なフォルダーを保護する」をオフにすればいいんでね
ってかデフォでオンになってたっけ、これ
2019/05/04(土) 13:59:50.21ID:M6DSH/OX
>>457
デフォでオンだよ
2019/05/21(火) 05:37:21.95ID:clUh8MIU
アプリ版だとスマホにフォルダごとダウンロードって出来ないんですか?
2019/05/21(火) 05:37:42.22ID:clUh8MIU
アプリ版だとスマホにフォルダごとダウンロードって出来ないんですか?
2019/05/22(水) 08:02:00.33ID:oXvu/ymZ
mp3とかDVDをリッピングしたやつとかダメかな
共有はしない
2019/05/22(水) 12:07:00.39ID:WlodBzNC
じゃんじゃん置いてる。iTunesフォルダごと置いてる。
2019/05/22(水) 12:22:35.01ID:y1lkxSbQ
明らかにダメなのは自動ポ●ノだけでしょ?
2019/05/22(水) 12:35:04.22ID:oXvu/ymZ
>>463
そうなの?
成人ポルノは大丈夫なのか
でも無修正はまずいよね
2019/05/23(木) 04:54:13.16ID:Gm8JSNQG
iTunesフォルダごとワロタ
2019/05/23(木) 17:41:17.76ID:OrsLGd7A
Webの方デザイン変わった?アイコンが黄色になったな。
2019/05/23(木) 18:09:19.09ID:va7pc+rp
>>466
iOS版の更新履歴には黄色ではなくゴールドと書いてあるが
2019/05/24(金) 00:39:19.09ID:NMEYfXVi
>>463
OneDrive for Businessは検閲しないと宣言されている。
って事は通常版は検閲されている
逮捕されなくてもアメリカに入国拒否されて一生アメリカ旅行出来なくなる可能性もあるよう
2019/05/25(土) 12:49:15.54ID:RxmozAQs
WindowsやWindows Updateはバグやトラブルが多いけれども
OneDriveの検閲システムはトラブルを招くレベルのバグが一切無いと思っていいのだろうかw
百歩譲って誤検知くらいならばいいけれどもお漏らしだけはしないで欲しい

この話は検閲システムだけじゃないけどねw
2019/05/25(土) 13:19:41.28ID:2O610flB
漏洩ゼロなんてどのサービスでも誰でも保証できないからアップしない、しか自衛手段ないと思うよ。
2019/05/26(日) 16:15:05.04ID:WD/uMHUg
web版はデザイン変わってから全体的に軽くなった気がする
画像満載のフォルダ開いた時のメモリ使用量も減ってるような
2019/05/28(火) 09:23:02.79ID:EmeSifNx
アプデがあるたびにドライブをC:に戻すのホントやめて
2019/05/28(火) 13:01:52.63ID:MzkMMuhM
>>472
え?
2019/05/31(金) 20:36:40.74ID:RBhB73eg
うちのwindowsパソコンのoneDrive、ぜんぜんサインインができん。
同じパソコンでもブラウザなら問題ないのに。
スマホアプリでも問題ないのに。苛つくなあ!
2019/06/01(土) 00:35:16.26ID:wf9VbE2v
質問なんやが、以下の場合どっちが更新優先されるんや

@A君があるファイルを編集します
Aその後B君が別PCでまったく同じファイルを編集します
BA君がファイルを保存して作業を終えます。
Cその後B君がファイルを保存して作業を終えます。

ちなみにファイルの種類はOffice以外(jwwファイル)とする。

あとこのBとCの逆バージョンも知りたい。
2019/06/01(土) 01:23:12.04ID:eu1L6GEy
>>475
4のB君 (3のA君作業はなかったことになる)
2019/06/02(日) 10:44:41.33ID:KPPULS0b
>>475
編集中はファイルロックするかオープンしっぱなしのソフトならA君が保存し同期された時点でonedriveから警告が出る。
B君が保存したらonedriveがエラーになりB君がファイル名を変えるなりの処置が必要になる
ファイルロックしないソフトでも上書き保存時に他で日付が更新されていたら、その旨のワーニングが出るソフトもある(テキストエディタはこの手のが多い)

無防備なソフトなら>>476の状態
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 19:56:49.52ID:VhjJJbeI
更新されたみたいだが、ログインできないんだけど・・・

過去verに戻しても、勝手に更新されてバグる・・・
2019/06/07(金) 19:58:58.06ID:VhjJJbeI
PC版なんだけどね
2019/06/13(木) 01:48:58.16ID:NYwvw8kL
Google driveデスクトップアプリと同期させるとまともに動かなくなるなこれ
iCloudとお気に入り同期させてもieのお気に入りが消しても消しても復活する
同期なんて他社製品同士でするもんじゃないね
2019/06/13(木) 08:52:30.06ID:IhoWwHA1
「他社製品のクラウドストレージ製品と同期させないでください」
ってわざわざ但し書きせにゃならんのか
2019/06/17(月) 17:36:50.35ID:dm2ZYr/w
みなさん、検閲が怖くないのですか?
2019/06/17(月) 20:52:37.95ID:0MYvD9Bi
テロ行為と児童ポルノ以外に咎められるやつある?
2019/06/17(月) 22:44:20.20ID:dm2ZYr/w
>>483
パスワード管理ソフトのファイルを同期させようと考えている。(勿論AES256で暗号化されている)
VPSでnextcloud使ってるけど、正直サーバの管理が面倒になってきた。
2019/06/17(月) 23:55:11.05ID:I8UNy7gp
俺は面倒になってパスワードはエクセルに記述、ファイルはVeraCroptに、それのイメージファイルをOneDriveに、に落ち着いた。
486 【大吉】
垢版 |
2019/07/01(月) 20:39:21.04ID:H9YSeaA3
(´・ω・`)
2019/07/07(日) 22:07:34.15ID:HznU3+R/
デスクトップ版だと、カメラアップロードのファイルはどうやって同期させるのでしょうか?

PC上ではWeb版でしか、カメラアップロードファイルを確認できないのでしょうか?
2019/07/08(月) 20:30:45.54ID:gqh8d2bg
これファイル開きっぱなしだと保存してもアップロードしないんだな
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 02:35:42.64ID:c+Vxjxr6
>>488
そうしなきゃやばいだろ。
それでもやばいんだけど。排他処理がないから。
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 10:31:10.45ID:+7Eh4yTv
差分同期が出来るようになるから1passおけるやん!
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 23:30:16.19ID:KZyWzV7V
iPhoneのアプリ
二回に一回しか指紋認証(とパスコード)要求されないで普通に開けるんだがw
セキュリティザルやん
2019/07/22(月) 10:21:48.71ID:f7lN/5mA
>>491
暫くしないと再認証にならない便利機能に文句言ってるの?
即、再認証にしたかったらAppスイッチャーで終了させろよ
ホームボタンの機種はホームボタンを2回押しでAppスイッチャーへ
ホームインジケータはジェスチャーでAppスイッチャーへ
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 23:30:17.87ID:h8efzUXz
糞モッサリした挙動で使い物にならないな
Google DriveにもDropboxにも劣る
ほんとマイクロソフトってポンコツだわ
Authenticatorの為にアカウントは持ってるけど
Google Authenticatorがバックアップに対応したら用無し
2019/07/24(水) 23:47:49.19ID:tJ1RlvQM
>>493
ぽんこつ糞スペPC乙
そしておまか〜〜〜〜〜ん
2019/07/25(木) 04:23:56.06ID:+RC8aE/U
>>493
Authy、めちゃいいよ。複数端末つかえてバックアップも可能。
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 10:45:22.41ID:EcxnIDn7
ダサいUIに押し付けがましい「ドキュメント」「添付ファイル」フォルダもマイクロソフトらしい
やる事なす事センス無いし>>494みたいなセンス無い奴に支えられてる
2019/07/25(木) 11:35:21.90ID:F/2TJB3F
イヤなら他にもあるだろうに
選択するセンスがない
2019/07/25(木) 11:54:21.69ID:VY4fZMna
センスないやつほど更にセンス無いやつを叩いてマウント取りたがるモンキー☆
2019/07/25(木) 13:47:51.96ID:7neiZ+I/
ブルースは加速してゆく。
2019/07/25(木) 16:09:55.52ID:9LFOv2J9
他の選択肢があるなんて当たり前のこと。
それをマウントをとるなんて表現を使うのは、他の選択肢をとれば解決することすら思いつかなかったからかい?
頭だいじょうぶ?
2019/07/26(金) 18:08:17.43ID:GhA8UNXi
大丈夫ではないです
最近とくに生え際前線の後退がハゲしくて
このままではハゲてしまいそうです
髪様、助けて下さい
2019/07/26(金) 19:45:19.13ID:k8qXDalB
また髪の話してるし!
2019/08/19(月) 10:54:43.30ID:59yZYgcW
google driveやonedrive、amazon s3をFTPで利用できるアプリを開発しました。
よかったら使ってみてください。

webifi
http://www.loxsols.com/pukiwiki/index.php?webifi
2019/08/19(月) 11:33:05.43ID:WvMDzcLu
【NGワード推奨】 webifi
 
夏休みの自由研究
マルチポスト
2019/08/20(火) 05:06:33.94ID:wcCe3Csy
google driveやonedrive、amazon s3をFTPで利用できるアプリを開発したから使い人は使え。
webifi
http://www.loxsols.com/pukiwiki/index.php?webifi

質問・意見は以下までどうぞ。

川口直也
info@loxsols.com
株式会社カットシステム案内係
info@cutt.co.jp
Twitter: @systemerror360
https://i.imgur.com/07XDbFc.jpg
2019/08/20(火) 05:34:23.44ID:DpHgWDL5
シャツ洗えよw
2019/08/20(火) 12:18:12.87ID:ZC74WrOx
うんちマンみてーな顔してんな
2019/08/31(土) 20:39:33.62ID:EPMHv76A
iphoneの10.80.14になってからキャッシュのクリアの項目無くなった?
容量いっぱいいっぱいできついんですけど
2019/08/31(土) 23:53:55.94ID:FthUdbiU
Onedrive for businessのバージョン履歴で容量パンパンになっちゃたんだけどどうやったら一括で消せるの?
2019/09/15(日) 12:33:10.21ID:ipodD6Or
web版だとwebpフォーマット未対応なんだな
サムネも生成されないしクリックしたら即ダウンロードになる
edgeもchromiumなんだしgoogleの規格にどんどん対応して欲しい
2019/09/25(水) 01:59:21.60ID:FWCgGc+H
個人用Vaultというのが出てきて
使おうとしても認証SMSが来ないので
使えない
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 00:32:32.68ID:klMxVHPh
個人用Vaultでもクラウド上ではマイクロソフトには筒抜けですか?
あと、検閲されますか?

安全ではないよね?
2019/09/27(金) 05:47:49.78ID:9bkzzPsr
そういうの気にする人はクラウド使ったらダメ
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 07:55:34.53ID:eGLczU2J
金庫と言いながら今回のサービスはそのあたりの情報が全くないんですよ。
Appleはクラウドも暗号化してるけどキーはアップルにも保管してると公表してるし、何かオフィシャルな情報が欲しいよね
2019/09/27(金) 08:36:56.74ID:Jf4uY3tD
何を置くかは知らんが
そーいう危ないのはOneDriveに預けない

バックアップとかで置きたいなら、MS側が手を出せない、自前の方法で暗号化する
Officeのパスワード付きファイルやアタッシェケース、7-Zip等でファイルを暗号化してから置けばおけ
2019/09/27(金) 21:41:50.23ID:6Zkr5aHP
個人用Vaultを「重要なファイルを保存する場所です」なんて案内されたら、
今まで保存させてたファイルは重要じゃない扱いだったのかよと言いたくなる
2019/09/27(金) 22:27:52.65ID:8NX/4XoZ
情報は書いてあるでしょ
2段階認証を強固にして、bitlockerで同期する程度
多分検閲は相変わらずしてるんじゃない
2019/09/29(日) 21:10:16.52ID:5wyFo3YQ
個人用vault無料ユーザーは3ファイル制限かよ
厳しいな
2019/09/29(日) 21:36:09.57ID:LKswAMKI
思い切って課金した方がらくらくちんちんやぞ
一緒にM$に飼いならされようや……
2019/10/01(火) 12:11:18.51ID:iTB76yKD
スマホの写真の自動アップロード先を個人用Vaultにすることはできるの?
2019/10/01(火) 21:04:05.13ID:oOV0rrhv
>>518
そのファイル数ならせいぜい免許証のスキャン画像置き場ぐらいかなぁ
2019/10/01(火) 21:48:22.90ID:gk42FclZ
>>518
圧縮フォルダにすればたくさん入るんじゃね???
2019/10/02(水) 20:22:24.93
Android 4系からChromeブラウザの最新版でアクセスしています。
個人用 Vaultを利用しようと初期設定に入り、二段階認証(ワンタイムパスコード)をパスしたところでloading画面でフリーズしてしまいます
通信も途絶えているようです
もしかしてAndroid 4系は個人用 Vaultはサポート外なのでしょうか?
2019/10/03(木) 21:54:43.88
523ですが、今日試したら行けました。
ただ、個人用 Vault に入れた Excel ファイルを Excel から直接は開けないんですか?

想像では Excel で開こうとしたらワンタイムパスを要求されるんだと思ってましたが
もしかして、一々個人用 Vault から外に出さないと開けないんですか?
2019/10/04(金) 20:17:21.72ID:IF7f5Sco
個人用Vaultって何?
2019/10/04(金) 21:51:10.39
Personal Vault の和訳です
2019/10/05(土) 08:13:02.64ID:Y6Iigtwa
今つながる?
2019/10/05(土) 08:25:34.29ID:LZB1rMBA
サインインの画面まではいけるけど、パスワード画面にたどり着けないね
2019/10/05(土) 14:21:08.63ID:Mf6vQ6l3
ボルト、直接閲覧とかできないのか(ToT)
2019/10/10(木) 21:09:12.14ID:4HitEXpe
気温がonedrive上で共有しているエクセルファイルを毎日自動でバックアップすることはできますか?
2019/10/29(火) 11:55:33.97ID:GdrS0XLS
金庫、いいなと思ったけど入れるものがないな
2019/10/29(火) 16:13:53.22ID:kfRN23VE
テキストファイル入れられないからうちも入れるものがない
2019/10/29(火) 16:31:27.17ID:ewlkK5tO
重要なファイルは自前で暗号化してるから、使い道がないな。
スマホからもすぐに見たい情報なんかは、1Passwordとかのほうが便利だし。
2019/10/29(火) 19:53:11.93ID:RTU2TpQR
銀行口座とか書いたテキストファイルを入れた
2019/10/29(火) 22:47:31.52ID:x86wNblH
銀行情報もクレジットカード情報もパスワードも写真など添付ファイル付きセキュアメモもすべて1Passwordに入るからなあ
2019/10/29(火) 23:15:27.56ID:W7T1rONX
ウサイン・ボルトに見えた
2019/10/29(火) 23:19:03.60ID:CWYXlI/y
アタッシェケースなり7-Zipなり、ファイル暗号化手段は色々あるからな
オフィスソフトなんかも文書に鍵かけられるし
2019/11/04(月) 10:35:03.93ID:C8G4FHlI
OneDriveがShellIconOverlayIdentifiersの空白文字を4つに増やしたw
こんな醜い争いする暇があったら、とっととOSの上限数を増やせよ
2019/11/04(月) 11:09:09.35ID:wnYWJHro
ほうほう。オーバーレイアイコンって全然知らんかったから勉強になった
2019/11/04(月) 19:42:23.77ID:ePeM4D3q
>>538
Win10はよい機会だったのにねぇ
2019/11/13(水) 07:51:18.83ID:8r4KZLwg
>>517
通常のOneDriveはロボットが検閲してるって明言してるし
おかしなものをVaultに入れられOKてなら 検閲してる意味ないしな
検閲いやなら企業向けのOneDrive for Businessにしとけ
企業秘密を扱う場合にも対応しているので検閲しないとMSは言ってる
もちろんどこまでMSを信用するかという問題はあるけどね
2019/11/13(水) 08:39:05.62ID:8r4KZLwg
付け加えるとOneDrive for Businessの実態はSharepointなので
検閲がないだけの普通のOneDriveと思っていると違うので注意
SQLサーバーが動いていて ファイルデータはデータベースの1つの列という扱い
普通に使ってると見えないけどね
バージョン管理が厳格で 100バージョンは強制的に保管されるのも注意
小さいファイルならいいけど
100MBの画像ファイルをPSなんかで加工したりして上書き保存を100回行なったら
100x100で10,000MB つまり10GB領域とられる
(同期してるWin上Explorerでは見た目は100MBのファイルに見える)
過去バージョンは消去できるけどWebのOneDriveで1ファイルごとしか消去操作できないので
全部のファイルをいちいち消去するのは現実的ではない
設定でバージョン管理しないというのもできないので
使い方をよく考えて利用しよう
2019/11/20(水) 10:45:09.26ID:U3IzZnaY
サインインできない
どうなってんだよ
2019/11/20(水) 11:20:57.78ID:VFo0qtM5
うちもや
2019/11/20(水) 11:58:16.43ID:RnANgw21
テレビのニュースでもやってたから大規模障害
2019/11/20(水) 12:01:44.23ID:SwihTAY4
やっと直った

オフィス文書ワンドラにおいてるからすごく困るんだぜ
2019/11/20(水) 12:25:14.16ID:hRRnNdzK
昨日今日トラブルだったらしいな
2019/11/24(日) 20:55:40.14ID:FbRkis4o
エクスプローラの「OneDriveに移動」のメニューを削除したいだけなのに、
「CB3D0F55-BC2C-4C1A-85ED-23ED75B5106B」のCLSIDを無効にすると、
OneDrive内のファイルに対する履歴などのメニューも全部消えてしまう。
これなんとかならないですかね。
2019/11/25(月) 19:40:32.26ID:rW7IWpqb
Office365のアカウントはフォトに同調できませんか?
フォトの設定見るとOneDriveの設定が消えてしまいます
2019/12/04(水) 10:30:09.88ID:CfEnCHZC
最近、PC起動したときのonedriveのサインインが遅いのが気になる
この現象が起きるのノーパソだけだけど
2019/12/04(水) 10:43:39.78ID:LfoAXGXG
>>550
CPU負荷が多いときはondriveの準備作業を自ら遅延している
2019/12/24(火) 10:19:20.10ID:V2MxHWyM
>>551
それはノーパソが古くなったってことですかね?
電源つけた時に起動するソフトはそんな多くないし増やした覚えもないです
あまり詳しくないので自信はありませんが
2019/12/24(火) 11:45:39.33ID:5UMrpbZP
PCのスペックが分からんから何とも
HDDかSSDかで全く変わってくるし
2019/12/25(水) 09:14:20.36ID:+phYXX5O
OneDrive for BusinessではPersonal Vaultは使えないのでしょうか?
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 07:06:58.96ID:XPpiqvNQ
金払ってもいつロックされるかわからん。
2020/01/01(水) 22:40:04.68ID:Nh9ilcIb
(´・ω・`)
2020/01/03(金) 03:12:54.76ID:KhKKD8OR
自炊した参考書PDFをアップロードしたんだけど開かないものがあって原因不明
元データはきちんと見れるからPDF自体に問題はないと思うんだけど何か対策あったら教えてください
2020/01/03(金) 03:44:42.70ID:KhKKD8OR
すんません自己解決しました
2020/01/03(金) 10:15:46.15ID:Q7tvmnHM
>>558
気になるから原因教えてくれ
2020/01/10(金) 13:46:59.63ID:yiL4tgqq
OneDriveに紐づけているフォルダのいくつかが、開こうとすると
「再解析ポイントバッファーにあるタグは無効です」
と表示されてアクセスできません

WEBのOneDrive上では中身の閲覧可能で、他のPCでも同期後問題なく閲覧可能です
何か知見等ございましたらご教示下さい
2020/01/10(金) 23:06:00.27ID:a7E+U4D2
>>560
リパースポイントのエラーなのでその辺疑ってみたら?

違うドライブのフォルダを接続したフォルダの下に同期フォルダを作ってしまったりしてない?
パスが長すぎてもだめになので、あまり深いところに同期フォルダを作ってもだめだよ
2020/01/27(月) 01:58:40.00ID:ZFGGo5+c
今までWin7で使ってたんだけどWin10に変えてからなのかPC側のファイルがバカバカ消されるようになった
今日一日仕事で作ったファイルとかも軒並み消された
意味が分からん
2020/01/27(月) 10:13:03.94ID:TZaPE8eP
>>562
PC側のファイル(だけ?)が消えるってのがよく分からんが
○ファイルオンデマンド(ローカルストレージ節約のため使用時のみDL)
○重要なフォルダーの保護(ドキュメントやデスクトップフォルダのパスを変えやがる糞機能)
どっちかがオンになってるんだと思う
2020/01/27(月) 14:04:02.74ID:0VMIJznm
パソコン買い替えたら
ファイルオンデマンドが初期設定でオンになってたから
それじゃね?
2020/01/27(月) 15:16:02.76ID:ZFGGo5+c
>>563-564
Win7サポート切れってことで年始にOSを入れ替えたとこ
同じPCでOSだけ入れ替えてバックアップ対象のデータは据え置き
onedriveの重要なフォルダーの保護やファイルオンデマンドはオフになってる

ここ数日作ったファイルが少し消えるようなことがちょくちょくあってオンライン側のゴミ箱見たら数百のファイルがぶち込まれてた
昨日が特に顕著で50くらいのファイルがゴミ箱に
消されたファイルは10年以上前から触ってない物から作ったばかりの物までバラバラ
消されたファイルの位置はだいたい固まってるんだけどその法則はよくわからない

ゴミ箱の中身を一括で復元しようとしたら重複している物もあってエラー多発で結局ひとつひとつ復旧するはめに
このあたりからもクラウドとPCの同期にずれが生じてるのかな?って感じ
以前と比べると変更の確認や同期完了までの時間がやたら長くなってる気もする
あとゴミ箱のファイルの削除時間は完全に狂ってる(日にちはあってるぽい)

クラウド側もPC側もデータ据え置きでOSだけ入れ替わったってのがまずいのかな
いったんクラウド側を全削除してまた同期しなおしたほうがいいのかな
566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 19:26:02.94ID:wgrZQiBS
onedriveの同期を外したらデスクトップのフォルダに保存しておいた仕事用の写真やファイルがすべて削除されたんだけどどうしたら戻せる?
2020/01/29(水) 20:40:11.59ID:kWHbrnzK
なんじゃそら。怖いなぁ。バグかしらね。
2020/01/29(水) 20:42:16.50ID:mlay00U3
重要なフォルダーの保護(大嘘)
とかいう糞機能いい加減外せよ
2020/01/29(水) 20:53:51.65ID:R57Nbuwb
>>568
外せるぞ?
2020/01/30(木) 07:09:50.39ID:HMHpNc5o
デフォは外れてるんじゃなかったっけ
2020/01/30(木) 07:31:01.40ID:4ER998Tu
>>569
オンオフの話じゃねーよ
アスペかよ

>>570
最初はポップアップやら何やらでオススメしてくる
「重要なファイルを保護しましょう(^^)」って
2020/01/30(木) 12:38:51.61ID:3Z+mOGzS
>>571
オフにすれば良いだけなのに何騒いでんの?
頭大丈夫?
2020/01/30(木) 12:41:19.86ID:03863IyR
余計なトラブル招いてんのに「オフにすればいいでしょ(^^)」とか頭M$かよ
2020/01/30(木) 18:43:57.94ID:+NwBfk6P
それがトラブルってどんだけ弱脳なん
2020/02/16(日) 19:21:34.57ID:y3nwyQxW
onedriveってファイル数増えてくると同期までの速度めちゃ遅くなるね
てか変更点を瞬時に見つけられない感じか
ResilioSyncあたりとは比べものにならないレベルだね
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 01:11:21.14ID:f7nx2QMI
新しく買ったPC(Win10)にOneDriveがインストールされててデスクトップのファイルが勝手に同期してたのは驚いた。オフラインだとファイル消えちゃうんだもん。最近のってみんなデフォで入ってんの?
2020/02/21(金) 01:27:01.42ID:R+c6ze3o
これだから、重要なフォルダーの保護(大嘘)とかいう糞機能いい加減外せよ、と申しておる
余計なトラブル招いてんのに「オフにすればいいでしょ(^^)」とか頭M$かよ、ともな
2020/02/21(金) 04:21:12.24ID:POMybT7F
それwindowsにmicrosoftアカウントでログインしただろ?
勝手にクラウドに同期と称して何アップロードされるか怖いからwindowsにログインするときはローカルアカウントしか使わない

個別のアプリ毎ではmicrosoftアカウント使うけど
2020/02/21(金) 07:43:46.93ID:EJXbIvN1
>>577
外し方も分からないの?
流石に初心者丸出しの無知じゃないか
2020/02/21(金) 12:36:49.86ID:QSCajDRm
>>579
殿様商売で傲慢になってるんだなあ
いらんことして利用者に不必要な負担を強いるのはまるでPC●ポみたいだよ
2020/02/21(金) 12:47:29.09ID:2NZ2cIQ+
好意的に考えると自らwindows server用意して移動プロファイルを有効にしなくてもそれと同等の事が無料で手軽に出来るようになったと捉えるべきか
2020/02/21(金) 13:13:00.19ID:vMtjH5Ut
>>579
ちなみに外してもバックグラウンドで機能し続けたりしてるんだけどね
完全に止めるには個別にリンクを消していかなきゃいけない
2020/02/21(金) 14:35:14.28ID:RwY6eoVo
OneDriveアプリは必要ないのに動き出すから、
真っ先に削除した。
ストレージ自体は、rcloneが対応してるし、設定項目も豊富、
バッチをスケジュールで動かせば定時バックアップもできる。
ローカルにマウントもできるから、便利だよ。
2020/02/21(金) 16:01:37.94ID:2nMAJ35T
面白そうだけど頭悪い俺にはちょっと敷居高いかなぁ。あれこれ仕込んで設定してオートマチックで便利な仕組みいっちょあがり!とか憧れるわ。
2020/02/21(金) 22:05:41.48ID:LhpBLMLG
誰がどんな運用をしようと自由だけれども
このスレでOneDriveを頭から否定する書き込みをするのは
典型的なレス乞食さん
2020/02/22(土) 03:36:29.80ID:EPS+3vZ1
アプリのOneDriveは相当お行儀が悪いけど
ストレージサービスとしてのOneDriveを否定してるわけじゃないじゃん
しかも、ここ、ソフトウェア板じゃねぇしw
2020/03/15(日) 22:47:27.70ID:BrzXtlia
今までNASでWindows標準のバックアップ(ファイル履歴)を使ってたんだけど、
ファンがうるさいからOneDriveに移行しようと思ってるんだが、
OneDriveのバージョン履歴とファイル履歴って使い勝手は一緒?
2020/03/15(日) 22:51:12.77ID:FYKyHOR1
OneDriveをバックアップの代わりとするのはオススメしないわ。復元したいファイルの数が多い場合とかひどいことになる。バックアップは専用ソフトでとるべき。
2020/03/16(月) 03:57:56.68ID:to9Gz+Fj
ありがとう

それはWindowsのファイル履歴も、それより専用ソフトの方がいいってことなのかな?
バックアップは専用ソフトを使うことにして、保存先はクラウドストレージっていうのはありだと思う?
2020/03/16(月) 08:52:25.39ID:vWciqZnl
>>589
なぜWindows10はファイル履歴を取ってくれないのか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1533791370/

33 名無し~3.EXE 2018/08/18(土) 10:25:03.35 ID:CMMv5AAd
ファイル履歴の問題点
●エラーが起きても通知が一切無く、イベントビューアを見ないと分からない(致命的欠陥)
ファイル単位のエラーだろうと、バックアップ処理自体が停止するエラーでも全く同じ
●カタカナとひらがな、半角と全角を区別しない(同じファイル名としてエラーになりバックアップされない。もちろんメッセージは何もry)
●ファイル名にマイナーな文字、他OS特有文字(ファイル名使用可)が使われてるとエラーでバックアップされない(メッセージは何もry)
●スケジュール通りに処理が行われなくなるケースがある(当然の如くメッセージ等は表示されない)
●コンパネか設定を開かないと走行中か分からない(常駐や通知は一切無し)しかも残り時間や進捗が分からない糞仕様
●設定項目が「設定」アプリとコントロールパネルに中途半端に分離してる
●対象フォルダの指定画面が非常に扱いにくい…以前に致命的なバグが存在し、対象指定されてる様に見えて対象にならなくなる、などの不可解な挙動を起こす
●マトモに運用するのが難しいにも関わらず、「設定」アプリから簡単にONに出来る取っ付きやすさゆえに、現在も被害者が増え続けている
2020/03/16(月) 09:14:53.98ID:m5O0CP0D
>>589
自分は普通にそういう運用をしている
2020/03/17(火) 04:57:45.85ID:v8W5o4U0
onedriveのアカウントに違うソフトで同期とかできるの?
2020/03/17(火) 09:03:50.65ID:UPrVDsG4
WebDAVアドレスが判明してるからネットワークドライブに割り当てられる
2020/03/17(火) 09:55:40.70ID:1Bc7Moky
>>592
ソフトによってはOneDriveと連携できるものもあるけど、
PCにOneDriveをインストールしているので、バックアップ先をOneDriveのフォルダにしてるだけ
2020/03/17(火) 10:39:15.22ID:UPrVDsG4
ファイル履歴やタイムマシンみたいな日付別にファイルを復元できるソフトってないかな・・・
2020/03/17(火) 10:44:00.96ID:03Tl+rXC
肝心のファイル履歴がウンチだからな……
2020/03/17(火) 12:36:07.26ID:KD0+1vo6
あれほど絵に描いた餅を具現化したものもないよなぁ
2020/03/17(火) 19:04:00.10ID:pLGtBJXj
>>592
質問の意味が?
Onedriveのフォルダ内にあるファイルを別のソフトでバックアップをとるのは、フォルダ内のデータを全部ローカルディスクに持っていればできると思うが?
2020/03/17(火) 19:06:57.17ID:pLGtBJXj
>>594
バックアップが1イメージファイルだと毎回全部転送しなきゃいけないな。差分バックアップしかしないならいいか。
2020/03/17(火) 20:53:48.92ID:RJLlTrDB
>>599
もちろん、基本は増分バックアップで、たまってきたら結合するなり作り直すなりしてる
2020/03/18(水) 05:54:33.15ID:ftHkc7Bn
>>594
PC用のソフトでonedriveと連携とれるものってある?
onedriveのソフトは同期が遅すぎて使いづらい
というかNASへの同期にresiliosyncを使ってるんだけどファイルの変更の検出速度が違いすぎる

>>598
onedriveのクラウドスペースに違うソフトを使って同期できないかな?と言う意味です
android用とかはあるんだけどWin用は見かけたことがなくて
2020/03/18(水) 09:05:20.54ID:NhSQKTPc
>>601
中華だし、その機能を使ったことはないけど、
EaseUSとかはOneDriveにバックアップ可能と書いてある
2020/03/18(水) 12:06:36.96ID:Hzvz78Yy
web版はアップロードすると画像によってはサムネも生成されないし
「このファイルには、表示できるプレビューがありません。」ってなるわ
その画像をダウンロードしてローカルで閲覧するのは何の問題もないんだけど不便だわ
2020/03/18(水) 14:15:01.00ID:Hzvz78Yy
マイクロソフトコミュニティでも似たような症状のスレッドがあったけど
解決には至ってないんだな
誰かこのサムネとプレビューが表示されない現象の情報なんかあったら教えて
2020/03/19(木) 04:33:24.47ID:k/sTLwDw
>>602
ほんとだありがとう
リアルタイム同期はできるみたいだから検出速度がonedriveより優秀であることを願う
606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 19:04:00.68ID:fNw9/msS
質問です。

最近、OneDriveに保存してたHEIF形式の写真ファイルが、iOS版のOneDriveアプリで表示できなくなってしまってました。
(iphone8とiPadAir3rdで使ってます)

同じような方いらっしゃいますか?
解決方法ありましたらご教示お願いします。
2020/03/22(日) 22:41:30.26ID:DZnRwvUb
PC内の容量とドライブの空きに差があると思ったらバージョン情報が圧迫してるのね
んでバージョン履歴を削除しようと思って調べてみたら複数ファイルの一括削除ってないのか…
しかも個別に削除しようと思ってバージョン履歴を表示しても削除のボタンがあるものとないものがあるしよくわからん
2020/04/04(土) 14:18:57.71ID:ZTvq9o4E
無料乞食の俺としては
onedriveの25GBとdropbox29GBは重宝してる
2020/04/09(木) 23:01:44.11ID:2gFarsIV
最近使い始めたのですが、エクセルは開くのに、ワードがWアイコンのままずっと開きません。おま環ですかね?
2020/04/10(金) 07:11:43.66ID:jdWQ4MqQ
せめてOSぐらい書いたらどうなんだ。
2020/04/10(金) 23:40:04.59ID:u4JTL5ji
おま環を当てるクイズ
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 11:56:20.67ID:7PL23OyS
MS-DOS Ver2.11
2020/04/11(土) 12:54:13.73ID:mZYS7u25
大先輩そんくらい自分で解決してくださいヨー
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 13:43:33.76ID:AAz6A8g3
>>612
3.3C買ったらすぐ3.3Dが出たけどあれなんだったの
ABCDあったし
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 14:12:41.96ID:7PL23OyS
>>514
あれって新しいPC-98出た時に上がってた様な。でも機種関係なく使えましたもんね。
5が出た時はお祭りでしたな。って スレ違い
2020/04/11(土) 18:21:26.40ID:Ot9c+ITi
このサービスの25GBは本当に助かるわ
縮小は絶対しないでくれよ頼むから
2020/04/11(土) 22:26:06.19ID:yah7ZGwx
すいません。自分で解決しました。
2020/04/28(火) 02:46:18.70ID:mx2EJG1E
今更縮小はないやろ
前にそれで既存ユーザと揉めたしな
確か最古参はMax60Gだっけ無料でいけるのは
値下げする前の有料プランより多くてスゲーってなった
2020/04/28(火) 03:21:36.75ID:ZZsTHF3L
Office365solo契約してるから個人的にはあんまし気にしてない
2020/05/05(火) 17:59:48.83ID:MGJWE4Sm
win10でOneDriveを使い始めた者ですが質問させてください(バックアップ専用ソフトも他のクラウドサービスも未経験の初心者です)
「マイドキュメント内の特定のフォルダのみバックアップする」という状態にするにはどうすればいいですか?
現在はマイドキュメント内の全てのフォルダがOneDriveでオンラインにバックアップされている状態です
このうち或るゲームのデータ保存用フォルダA(約1GB)がバックアップ容量(5GB)を食うからバックアップ対象から外したいのですが、
「フォルダAがローカルのマイドキュメント直下に存在すること」がゲームの動作条件になっています(フォルダAを他所へ移動するとゲーム側が認識しない)
OneDriveの「設定>フォルダーの選択」でフォルダAのチェックを外すと、「Aはローカルには存在しないが、オンラインには存在する」状態になってしまいます
そうではなく「Aはローカルには存在するが、オンラインには存在しない」という状態にしたいのです
できれば招待や課金でOneDrive容量を増やす以外の方法をお願いします
2020/05/11(月) 04:26:55.38ID:u/1V3r+b
アップロードされている動画を視聴する際にWindowsでは右クリックで再生速度を変更出来るのですが、ipadやiPhoneだと変更が出来ません。iosで速度変更する方法はないでしょうか。
622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 17:11:54.11ID:WTAxNv3I
>>621
APPLEは隠しAPIが多いから色々期待しない方が良い。
2020/05/12(火) 23:19:11.25ID:fP0O7oKF
Amazonの祭に乗り遅れた、死にたい、、、
2020/05/23(土) 14:13:47.70ID:THJQLHk0
OneDriveのWindows版のデスクトップアプリって、
Dropboxのように更新履歴を保持するようにはできないんでしょうか。
再起動するたびに「すべて完了しました」に戻ってしまうのですが。
625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 14:54:44.34ID:rT04IUUd
>>620
「OneDrive for Business」で試した。
エラーが出るけどできた。
フォルダーの選択でフォルダAのチェックを外したあとコマンドプロンプトからmkdir Aをすると
バックアップされないフォルダAができる。ただし赤い×マークが出る。
オンライン側のフォルダAのコンテンツは消してもいいけどフォルダA自体は残しておく。
ゲームができるかどうかは知らん。
2020/05/24(日) 15:06:38.21ID:5swk43As
>>620
普通にその特定のフォルダだけをバックアップ対象にすればいい

しかし最初の設定の時にバックアップの設定をONにしちゃうとマイドキュメント全体が自動的にバックアップの対象になっちゃう
これを後から設定で解除しても実際にはバグで解除されないままになってる
これどこかにマイドキュメントへのリンクが出来上がっててそれ消せば解除されるんだけどどこに出来るか忘れちゃった
OneDriveアンインストールしてあれこれ全部綺麗にして再インストールするのが手っ取り早いかも
2020/05/27(水) 20:54:00.56ID:OiFunhm1
ここおすすめ
すごく安いし正規品で安全
10個入 10x Microsoft Office 365 Win/Mac/Android/iOS 対応 PC5台+モバイル5台OneDrive5TB 認証サポートあり 返金保証 永年版 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b475979432

最近正規品にもかかわらずしつこく違反申告してくる人がいますその都度当方専任弁護士に連絡して損害賠償請求をいたします
2020/05/27(水) 20:57:14.39ID:gJWpfBzz
2020/05/27(水) 20:57:27.77ID:Eq8kN9JS
2020/05/27(水) 21:53:49.66ID:23EaEnjz
>>627
詐欺師乙
2020/05/27(水) 22:05:07.13ID:2ZP5JL7m
うざい
2020/05/27(水) 22:09:10.68ID:2ZP5JL7m
詐欺ではなく正規品です
疑って心が傷まないのですか?
633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 22:12:26.69ID:SRYag6a3
入札0www
2020/05/27(水) 23:46:19.77ID:7BS6A6ii
チャンコロが宣伝しにきてると聞いて
本当人力スパムだよなお前ら
2020/05/28(木) 05:47:40.52ID:DpcD6fMA
こんなスレに晒したって通報されるだけだろ
そんなに売れないのかよw
2020/05/31(日) 03:30:39.87ID:vQUpQqvn
【Microsoft】Office 365(Office 2019と同Ver)10台インストール可 永年版 GoogleDrive容量無制限他 年間15万円相当の豪華特典付! https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k468511390

安すぎる
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 07:28:29.15ID:xEA6QAC/
365の企業向けはアカウント切り売りされても管理者からライセンス割当を切られるとすぐ使えなくなる
2020/05/31(日) 10:14:29.34ID:aHyMdUd4
>>636
GoogleDriveとかどういうことだよ
2020/05/31(日) 13:46:36.90ID:6wj/XpVt
>>636
詐欺師注意
2020/06/04(木) 22:09:13.28ID:c/iLCT8o
タブレットでエクセル編集して反映されないんですが原因わかりますか
編集したタブレットで開くと大丈夫ですが
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 22:14:49.18ID:tpljMT5S
更新日は反映されてるの?
2020/06/04(木) 22:26:26.15ID:c/iLCT8o
更新日はどう確認すれば?
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 22:29:30.25ID:tpljMT5S
>>642
タブレットで編集したデータをPCで見たいの?
フォルダの表示を詳細にするかそのデータを右クリックしてプロパティを見るくらいしか知らないけど
2020/06/04(木) 22:33:59.26ID:c/iLCT8o
>>643
スマホで見たいです
PCでも見たけど同じく
更新日は反映されていなかった
タブレットでエクセル開いた時に何か通知のような、変更の許可?のような事を聞かれた気がする
可としたけど、あんま覚えてなくて、それが悪さしてるかも
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 22:39:18.57ID:tpljMT5S
>>644
ファイラーで確認できるよ

機種にもよるけど
マイファイル とかの名称が多いかな
俺の使ってるファイラーはこんな感じ
https://i.imgur.com/WPJSLOP.jpg
2020/06/05(金) 18:23:03.73ID:y5/Xo8qC
知り合いのPCにセットアップしたら日数経過でOneDriveアプリが消失。
再インストール後にOneDriveに含めていたデスクトップにあったファイルが消失、なぜかOneDriveはエラーのため同期を停止(デスクトップファイルを含めて使用3.4GBだったのになぜか30MBに減っている)

自分の環境ではこんなこと起こらないし、自作(Windows10)、macOS 10.15、iPhone、iPad Pro、Androidも全部問題なく同期する

知り合いのPCが公式非対応のSandy Bridgeだからか?
アカウントハックでも受けてるんじゃないかと思ってしまう
2020/06/05(金) 19:04:07.46ID:btkVSJ3y
まぁ〜た重要なファイルの保護(失笑)機能絡みか
2020/06/05(金) 20:04:03.65ID:WDUpmiFO
Sandy Bridge非対応|なの? 意識してなかったわ
2020/06/09(火) 17:54:19.79ID:dHh083wJ
OfficeソフトなしのPCは不便だから365を入ろうと思ったんだけどOneDriveってそんなに不具合多いんですか?
2020/06/09(火) 18:33:02.88ID:6agLFE1D
昔はなかなか同期されないとかの問題があってDropboxを優先して使っていたが、ここ数年は何も問題ないわ。
2020/06/09(火) 18:39:14.12ID:/WvHmt3c
>>649
重要なファイルの保護(大嘘)
だけ避ければとっても便利だよ
2020/06/09(火) 18:54:30.57ID:nPnlHxbW
PC用の同期ソフトは
GoogleドライブのよりもOneDriveの方が安定してる
2020/06/09(火) 19:13:46.53ID:Alygg8ws
GoogleドライブのWindows版、PC起動直後はえらいCPUパワー使うよね。ノートPCのファンが賑やかだわ。
654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 06:53:18.44ID:YY3dmuqR
>>649
特に問題ないですよ。メインのクラウドとして使ってます。
仕事ではDropboxを使うこともあるけど、同期はDropboxの方が早い。ワンドライブでも困るほどじゃない
2020/06/10(水) 08:45:13.93ID:LhWVsif/
DropBoxが流行った頃は、これでUSBメモリ要らず!とか言われたけど
もうまともな会社は利用禁止してないか?
個人事業主()は知らんけど
2020/06/10(水) 09:22:27.64ID:wyeWKpHj
個人用のクラウドストレージは全禁止の会社も多いだろうな。で、Onedrive BusinessなりBOXなり、企業用のプランを契約。
最近は普通のファイルサーバに戻すところも多いらしいが。
2020/06/11(木) 23:48:59.99ID:ENoUHxAx
>>655
何故?
2020/06/11(木) 23:58:25.17ID:1FbzM2nt
今さら何故?とか、セキュリティ担当者おらんのか
2020/06/14(日) 22:45:42.89ID:A5CfjPBU
>>658
人材不足でおらんのです
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 00:12:37.84ID:e5bc/XSH
365businessだと写真にタグ付けできないんだな
そもそも写真のビューがない
Soloにしとけばよかった
2020/06/18(木) 00:33:06.71ID:mO86m0gT
最近のWindows更新のあとと思われるがonedrive起動しなくなった。困った。PC2台がいっぺんに。
ブラウザ経由とiOSは問題ない。
2020/06/18(木) 07:50:40.42ID:ZFa4xlQi
なんかファイル置いてもすぐに同期してくれなくなった・・
2020/06/18(木) 21:55:59.91ID:TrQulfR2
>>661
自己解決。レジストリでOneDriveが無効化されていたので有効化して再起動→復活!
そう言えば昔レジストリで無効化設定していたことがある。何かの拍子にそれが復活してしまってたのかも。
2020/06/18(木) 22:08:05.49ID:GN7tFwqs
レジストリやグループポリシーとか変えると空気化してしまって忘れちゃうよね
2020/06/29(月) 20:48:16.10ID:2mZzpQ2r
今までタグで画像分けてたのに、久しぶりに見たらタグ機能なくなってるんだけど
2020/06/29(月) 20:51:55.50ID:2mZzpQ2r
ファイル名も日付に変わっちゃってる…
2020/06/29(月) 20:55:24.11ID:2mZzpQ2r
あ、タグは残ってる

残ってるけどタグごとに画像を分けるにはどうすればいいんたろう
2020/06/29(月) 21:52:23.14ID:2mZzpQ2r
手動でフォルダ分けして移動させないとダメくさいなめんどくさ
2020/06/29(月) 22:19:28.30ID:3yzWUTRE
チラ裏死ねばいいのに
2020/06/29(月) 22:51:54.61ID:ixQcfSQt
↑陰キャ
2020/06/29(月) 23:08:34.27ID:E53wV/TP
↓陰キャ
2020/06/30(火) 01:24:56.30ID:V9vsIA9y
チラ裏イライラ
2020/07/01(水) 19:12:41.86ID:d24UDeF7
サーバー落ちた。作業中のExel更新されず(泣)
2020/07/01(水) 21:22:24.42ID:s5mdtbgR
ヤフオクで落とした企業アカウント、先程開いたらアクセスできなくなってる。
解る人いますか?
675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 21:48:13.18ID:QyiknXvB
想像だけど無料試用版あたりを切り売りしてるだけなんじゃね?
試用期間が終わったら死亡だしライセンス召し上げられても死亡
そんなの買うのが悪いと言われても仕方がない
2020/07/01(水) 23:14:32.64ID:9VLOiYg8
ヤフオクとかのOneDrive5テラとかGoogleDrive無制限アカウントとかって全部詐欺だぞ
2020/07/01(水) 23:46:01.02ID:CUOktW3n
試用期間のあるデベロッパー用を中国人が切り売り、日本人中国人がまたヤフオクで転売
ヤフオクやebayの方が中国市場の5〜10倍で売れるから美味しいんだろうな
ほんと、買うやつ馬鹿w
2020/07/01(水) 23:54:03.76ID:ib4ogoiU
>>674
天下のマイクロソフトは文句言えばちゃんと返金してくれるよ
ログインできるアカウントの右上?マークの
サポート問い合わせから、ロックされたアドレス、
振込先口座を記入、返金希望とメールすればいい
2020/07/02(木) 02:26:05.55ID:NOzx9ib7
犯罪者への活動資金提供ご苦労様です
2020/07/03(金) 02:16:21.73ID:puNEVqWm
「OneDrive」と「SharePoint」でアップロード可能なファイルサイズが15GBから100GBに
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1263046.html

>アップロードファイルのサイズ制限を拡充

> そのほかにも、それぞれのファイルに対しコメント通知をオフにするオプション(今年後半)、管理者向けの同期管理レポートといった機能が業務向けにサポートされる。
>なかでも、「OneDrive」と「SharePoint」でアップロードファイルのサイズ制限が15GBから100GBへ拡大されたのは朗報といえるだろう。
>3DコンテンツやCADファイル、メディアファイルなど、サイズの大きなファイルを共有したい場合に役立つ。
>「OneDrive」ではすべてのファイルタイプで差分同期がサポートされているので、アップロード・ダウンロードの帯域を占有することもない。

これ無料ユーザーも?業務向けのみ?
わかりにくい記事だわ
2020/07/03(金) 19:09:18.85ID:IThhY9za
>>680
え?俺のスケベバックアップ(40GB程度の暗号化7zファイル)普通にOneDriveに置いてあるんだが……
2020/07/03(金) 20:02:14.07ID:URy0as/g
差分バックアップとは言っても、ほとんどのファイルは暗号化してからアップロードしてるから、
結局全部変わってアップロードし直しになる
683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 20:55:29.93ID:zq/ZftdD
>>681
ネットをさまよっての推測だが、今回増えるのはOnedrive for BusinessとSharePointで、個人用OneDriveは少し前から100GBになってた?
2020/07/06(月) 15:48:35.14ID:xwp06J1G
OneDrive for Business (Plan 1)540円/ユーザー/月は
サーバーやNASにあるような共有フォルダ機能ありますか
その場合1ユーザー1TBのストレージ容量なので
10人で契約したら10TB使える理解でしょうか
2020/07/06(月) 19:31:09.38ID:e1BnjM1h
マイクロソフトに聞けよ・・・
2020/07/06(月) 23:31:06.70ID:E4vxJbnE
いっそPlan2にしなよ
687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 00:01:30.26ID:PZ5vkUag
>>684
10ライセンス契約すれば10TB使えるけどあくまで1ユーザー1TB
1人に10TB割り当てて他は0ということはできない
アクセス権を出せば他のユーザーの領域にも書き込めるが、パソコンと同期できるのは1アカウント分の1TBだけのようだ
OneDrive for Business Plan1を契約するくらいならMicrosoft 365 Business Basicの方が得に見えるけどよく分からん
ちなみにPlan 2(1090円/月)を5ライセンス契約すると条件により無制限にできるらしい
きのうMicrosoft 365 Business Standardを契約したばかりの初心者なので間違ってたらごめん
2020/07/07(火) 10:52:27.18ID:A33FAy7m
スマホからだと100GBプランの契約できないな
金儲け主義もいいけどウザいわ
2020/07/07(火) 12:22:35.82ID:3dC/c0Hx
>>688
こっから買えんの?
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/onedrive/compare-onedrive-plans?activetab=tab:primaryr1
https://i.imgur.com/zZDLheF.jpg
2020/07/07(火) 13:53:44.65ID:ZfLLO6tW
Windows10で以前アンインストールしていたOnedriveを
setupダウンロードして再インストールしたら
「使える準備しています」の画面が自動で閉じたあと
サインインの画面も出ず使えるようにならない
タスクトレイにOnedriveのアイコン出ないし
エクスプローラーにもショートカットができない

ブラウザ経由でOnedriveそのものは使えることを確認ずみ

対処法わかりませんか?

Windowsは最新のMay 2020 update
2020/07/07(火) 22:34:19.71ID:FsLXZtK7
フォルダ内のファイル数って表示されないの?
2020/07/08(水) 10:53:30.52ID:gSSgTlfK
これの導入方法教えてください
ttps://github.com/YukiCoco/OLAINDEX-Magic
2020/07/08(水) 11:01:07.09ID:bzOYfh1h
なにこれ。ワンドラを簡易webサーバに出来るみたいなやつ?
2020/07/08(水) 12:43:25.75ID:NeNG/1Xb
>>690
まずはグループポリシーかレジストリでonedriveが無効化されてないか確認したら
2020/07/08(水) 19:39:55.03ID:D6kbAH/P
>>694
レジストリで無効化されてた
数年前に設定したままだったみたい
助かった
2020/07/09(木) 11:47:03.81ID:eDnSZn6c
「Windowsメジャーアップデートの度にレジストリを勝手に戻してOneDrive復活させるんじゃねえ!」

って文句は無かったってことだねw
2020/07/09(木) 12:11:18.84ID:hirN1rhv
windowsアプリだけど
同期しない設定だとOneDrive上のファイルが表示されないな
2020/07/09(木) 19:01:20.16ID:fIRFSRVK
?そりゃそうなんじゃないの?
2020/07/09(木) 19:44:39.67ID:6BXCPh03
https://m.imgur.com/a/Ypr5SBw
その100gbプランの今すぐ購入を押すとアプリのこの画面に飛ばされる
2020/07/09(木) 19:47:55.83ID:6BXCPh03
>>699
>>689
スマンアンカ忘れ
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 21:24:43.13ID:oLO5bMdI
普通にエクスプローラーから特定のフォルダ内を見る感じに
ただOneDrive上のフォルダ、ファイルを見たいのだけど
それでも同期設定する必要があるのか
2020/07/09(木) 22:10:55.93ID:oN/bRjYN
ウェブ版をどうぞ
2020/07/09(木) 22:21:11.98ID:Wu2wogoH
ファイルをディスク上に保持しなければいいんじゃね?
2020/07/10(金) 18:19:59.18ID:28/p3Ual
>>701
あるよー。
2020/07/13(月) 09:20:57.54ID:+lirq5pf
今アップロードできないんだがなんで?
ダウンロードはできる
2020/07/16(木) 08:36:25.27ID:jHCQd+jn
俺もヤフオクで買ったoffice365のonedriveにサインイン出来なくなったな。
2018年にログインした段階で2018年の10月に強制削除されます的な警告出てたけど
なんだかんだ今まで使えてた。
でも何故かoffice本体の方は普通に使えてる。
707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 00:35:59.60ID:TCR3diws
俺も全く同じ
2020/07/19(日) 10:12:14.16ID:BGbbkFpF
やっば安いヤツやオクはリスクあるんだなぁ。頑張ってねとしか言い様がない。
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 11:14:22.81ID:zJOi1xkR
グローバル管理者なら組織内のデータ見れる
切り売り買うなんて信じられん
2020/07/19(日) 15:57:11.91ID:upj37Hi7
なるほどそれが目的か
2020/07/19(日) 18:32:03.80ID:ngxD5I1o
でもこんなの引っかかっちゃう奴、そもそも大したデータ持ってなくね?
無料のMS開発者プログラム登録して、安いドメイン取って切り売りするだけだから、そこそこカモが釣れれば儲かるんだろうけど
2020/07/21(火) 08:07:57.78ID:LIKibVXv
ダウンロード一度に出来るの100個までなの?
2020/07/21(火) 12:01:27.90ID:KScRKX++
outlookでOneDriveのメールが迷惑メールに振り分けられる
2020/07/21(火) 22:16:47.47ID:cthAm+9f
無料で25GBのクラウドは魅力あるからなぁ
でも買ってまで使うのは無理だわ
2020/07/21(火) 23:05:43.57ID:las0cUf4
昔は「近い将来クラウドに全部移行する」と本気で信じていたんだがね・・・
2020/07/22(水) 13:21:04.06ID:dGiC/a+F
OneDriveおそるおそる使い始めたが、複数の場所に移動して別々のPCで作業するのでほんとに便利に使うようになった。もうバックアップがローカルPCの方。
2020/07/22(水) 21:47:14.00ID:PrpbXbxp
>>720
俺は真逆でデータを預けることが信じられんかった
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 22:19:09.78ID:5Iw70y+x
720に期待
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 19:33:11.37ID:l7zzWA19
調べたら外人連中も同じ苦情をしてて、マイクロソフトのエージェントが言うには OD21830 という不具合が投稿されていてこのような症状となっており、あなたのテナントはこの不具合の影響を受けているかも知れず、対応チームがこれに対応して修復するよう働いてます あなたの問題がこれに関係するかどうかのためにあなたのテナントの管理者に問い合わせて下さい だって 管理者なんかいねーしな
体の良いふるい落としかもな
2020/07/23(木) 20:58:24.68ID:Y25vyIkE
どの件について調べたんだよ…
2020/07/25(土) 12:18:32.30ID:rR1nGLGE
iPhoneのストアのレビューを見てたら、
「容量が100GBに増えると聞いたのに増えていないぞ」と言ってるやつがいて笑った。
ファイルサイズとの区別もできない馬鹿のレビューを受けなきゃいけないのも気の毒だな。
722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 13:43:29.02ID:F+h1OUl7
結構まともな人でも「容量の大きいファイル」、「大容量ファイル」とか言うからなあ
試しにググると立派なベンダーが並ぶ
2020/07/25(土) 13:54:29.98ID:Ct6pzapM
ファイルサイズの制限を100GBに拡大しますというニュースを、
無料で100GB使えるようになりますと解釈する層がいるのが信じられない
2020/07/25(土) 14:48:43.70ID:L5lyJDVy
わざと勘違いするような言い回しを使っているからいやらしい
2020/07/26(日) 01:28:17.28ID:oDz9JEN7
>>722
どゆこと? 何がおかしいの?
2020/07/27(月) 01:40:46.95ID:mXZpa2De
頻繁にexplorer無応答で困ってたが、なぜか詳細表示やめると回避。OneDriveの問題ではなさそう。
2020/07/27(月) 05:37:38.53ID:sr5ZoCvo
>>722
ググったとこが受けたw
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 13:52:30.24ID:94Qotujv
>>725
ファイルの大きさは「サイズ」であって「容量」というのはおかしくね?
2020/07/27(月) 15:23:59.23ID:bb85Rq1/
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
2020/07/27(月) 20:36:21.77ID:ucVTvNFU
ファイルのサイズを容量という場合もあるなぁ。
2020/07/27(月) 22:17:53.25ID:1qL/MUW+
>>728
サイズには寸法の意味も含まれるのでデザインしてるとこやweb系のとこはサイズは禁句よ。寸法か容量を使い分ける。

この写真を使ってバナーよろ。サイズは小さめにね。と○○さんから電話ありましたー

寸法? 軽量? 欲しいのはどっちよ
2020/07/27(月) 22:39:28.35ID:do4/IrT5
ファイルサイズと容量の違いとかでなく、要点は>>723だろ
733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 23:04:56.57ID:fjAm4smy
>>731
「Web系」では「ファイルサイズ」も禁句なの?
2020/07/28(火) 04:42:44.78ID:FlzQ0KBT
サイズも容量も禁句だったら
何使えばいいんだよw
735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 23:37:16.64ID:aPZYqAKJ
>>718
好き
メモしていつか使わせてもらうわ
2020/07/29(水) 01:32:49.67ID:2Qxn1NBC
AndroidのOneDriveアプリ、1GBも容量食ってた、意味がわからん
インストールし直した
2020/07/29(水) 13:51:15.01ID:QGN0gmJc
>>736
たんにファイルをキャッシュしてただけでは?
2020/07/29(水) 14:38:31.63ID:2Qxn1NBC
>>737
いや、キャッシュとは別
キャッシュ削除してもユーザーデータとして残ってしまってる
ユーザーデータが多いのが似ているのはChromeとかGoogle開発者サービスとかかな
DiscUsageとか設定→アプリで何回も見た
2020/07/29(水) 16:26:20.17ID:Vj0VqmFn
>>738
ほー。
じゃあテンポラリ残しちゃう感じなんかね。
俺も確認しとこ。
2020/08/02(日) 10:23:11.92ID:oPJS4+7X
いつの間にか差分アップロードが実装されたのですね。いよいよDripboxから乗り換えるかな。
2020/08/02(日) 12:56:03.86ID:M1bc7mSw
1年間ログインしないとファイル全部消されるけどな
2020/08/02(日) 13:16:40.52ID:oPJS4+7X
有料で使う前提なのでそれは大丈夫と思います。
2020/08/02(日) 13:27:08.66ID:ZMzLnnA5
さすがに無料プランを使う気はないが、
200GB+Officeとかのプランも作ってほしい
744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 13:33:33.92ID:8Y2i406Y
個人用365でSkypeとか必要ないからって人も多いみたいだね
あと100円安くしろよ もしくはSkypeと2Tとどちから選べるとか
2020/08/02(日) 13:38:41.86ID:oPJS4+7X
USアカウントなら年間$70ですね。
2020/08/02(日) 14:00:09.15ID:vXGPIs9w
5TBぐらいほしいわ。
2020/08/02(日) 23:33:35.52ID:0i6AvQwS
5TB使える
2020/08/03(月) 00:58:52.21ID:rHQ6dvuR
>>747
どうやるの?
2020/08/03(月) 01:11:13.75ID:BhqLZeh2
5人分課金するんやで〜
2020/08/03(月) 01:14:23.30ID:rHQ6dvuR
1ユーザで5TBぐらい使いたいんだが。
2020/08/05(水) 13:58:31.81ID:tbZFjMeq
Microsoft、「Office 365」ユーザーの「OneDrive」を容量無制限に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1410/28/news047.html

なんか懐かしいねw
2020/08/05(水) 15:41:55.05ID:nDmQI5g1
前回の失敗から何を学んだのか。。。
2020/08/05(水) 15:42:22.67ID:nDmQI5g1
またやるのかと思った。
2020/08/05(水) 18:34:33.63ID:IMn7ZCRt
もう騙されないぞ
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 19:21:47.64ID:3pYetcPW
365のおまけで使い始めた
えらく速いね 
出始めのころのクラウドサービスのイメージがあったからかな
とても使える代物じゃないって感じだったがこらなら安心して使える
2020/08/05(水) 22:04:05.62ID:lBrrWIae
degooでコツコツ広告見て容量1TBいったけど
1テラ以降いくら広告見ても増えなくなった
もしかしてこれが最大?
2020/08/05(水) 22:07:58.80ID:lBrrWIae
誤爆しましたすみません
2020/08/05(水) 23:24:38.08ID:gbxu3wIT
dropboxのようにスマホでテキストファイルの編集が簡単にできないのかな。エディタアプリからonedriveのファイルを開いてまた保存とやっているがめんどう。
2020/08/05(水) 23:50:29.09ID:ut6KvEn9
あえてテキストではなくWordのファイルにしておくとかは?
2020/08/06(木) 19:31:19.95ID:52vfc/S9
便利なOneNote使うでもなくわざわざテキストファイルって言ってるしソースコードの類なのかな?
2020/08/08(土) 02:06:35.85ID:dWJOK09I
businessはカメラから画像を自動で取り込むのチェックボックスないのな。わけわからんわ
2020/08/08(土) 13:14:46.31ID:jWXx4TrS
そのカメラの画像自動アップロード
頻繁にチェックが外れてしまうんだけど
なんでなんだ
2020/08/11(火) 20:56:57.34ID:7ABDOJz1
>>760
昔からPCでテキストでメモしておく習慣になってる。PCでもスマホでもテキストなら起動も速いしメモ程度ならとても手軽。OneNoteは機能が豊富なのはわかったが起動も遅く使う気になれず。wordも正式文書には普通に使うがメモにはやっぱり重いなぁ。
やっとiOSのcloud fileと言うOneDrive対応のテキストエディタを見つけ、取り敢えずこれを使用中。
2020/08/12(水) 21:27:17.07ID:+3ZyPmQn
OneDriveで動画などを共有して、そのリンクを開いてみると、
ファイルのあるフォルダの名前が左上に一瞬表示されてしまうんだけど、
これって他人が開いてもそのような現象が起こるんですかね
2020/08/12(水) 21:39:35.94ID:asBC9zkI
知らん
2020/08/15(土) 03:36:35.00ID:353J2LN6
ファイアウォールのプログラム指定で通信を許可したいのですが
%USERPROFILE%\AppData\Local\Microsoft\OneDrive\OneDrive.exe
だけではサインインできません。
他にも許可する必要があるプログラムがあるのでしょうか?

マイクロソフトのページには対象の宛先ホストとTCP80と443を許可しろと書いてありますが。
windows10のファイアウォールではホストで許可出来ないからプログラムで指定したいのですが…
セキュリティー上、ポートのみの許可はしたくありません。
767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 13:32:24.91ID:K3+xoRcj
"このファイルは使用中です"

と出て、同期されない現象は何が原因ですかね。
Outlookのpstファイルなのですが、どうにかならないですかね。
2020/08/16(日) 05:51:41.89ID:LU1+QE84
とりあえず再起動か
もしくはアンロック系アプリとか
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 10:02:33.84ID:TKOO2811
>>768
ありがとうございます。
再起動で直りました。面倒ですね。
2020/08/16(日) 14:26:24.16ID:/30qnLkM
>>758
自分はJota+とOneDrive用のプラグインの環境にしてる。
2020/08/16(日) 20:54:38.12ID:6X+RODxZ
>>770
なるほど。Androidならそれで行けそうだ
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 09:00:53.99ID:eh3D5jaX
>>768
どれも怪しいんだが、今まともなアプリってどれ?
2020/08/23(日) 21:57:10.52ID:mB87sGDJ
検索でファイル内のテキスト拾ってこないやつ、公式?で問い合わせてくれた人いてよかった
前7で今は10でアプリ版使ってるがワードかオンラインワードで開かないと2ページ以降見られないのは面倒
パソコンと同期したらいいのかな?
774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 01:23:20.38ID:RC3ccfAE
OneDrive内のデータですが、フォルダ(の階層)だけ残って各フォルダ内データが空になっている。
容量が減っていないのでデータ自身は残ってると思われます

調べてみると※、同期設定が外れていると、このような症状が出るらしいですが、現在PCとの同期はしていません。
(つまりPCのOneDriveフォルダはありますが中は空の状態です)
このような状態で、OneDrive上のデータを再表示(復元?)させる方法を知っている方いましたらご教示願います。


※参考サイト
https://pcmanabu.com/onedrive/
2020/08/30(日) 11:05:13.89ID:n0F7XPIh
Webインターフェースで見て、ファイルはあるの?
2020/08/30(日) 18:42:04.72ID:cNDLxihD
773だが多分774と同じでパソコンに空のOneDriveフォルダがあるわ
2020/08/30(日) 21:18:24.18ID:RC3ccfAE
ただただOneDriveをストレージ(ファイル倉庫)として使いたかったのですが、
PCで使い、他所のPCで使い、タブレットで使いの、しているうちに??になるパターンのようですね・・

他サイトにもありましたが、異環境で使う場合はOneDriveの初期設定である"同期オン"はその都度、真っ先に外しておくべきだった、と思いますが
この初期設定は混乱を招くようですね

何とかファイル復旧したいのですが・・
2020/08/30(日) 21:55:37.56ID:xV78PQKK
>>777
下の処置全部やってダメだったが
https://itojisan.xyz/trouble/13050/
ネット見て気づいたのがレジストリ。
なんとOneDrive同期がオフになってた。うちの場合。
そこを修正して再起動→解決した
2020/09/02(水) 17:16:12.75ID:c8i43TwO
http://get.secret.jp/pt/file/1599034523.png
2020/09/12(土) 11:00:35.06ID:3FraUdyq
iPhoneのOneDriveを最新版にしたら起動しなくなってしまったんだけど、おま環ですかね
2020/09/12(土) 11:24:51.58ID:ipyrOOLu
まずはアプリリセット定期
2020/09/12(土) 13:35:44.39ID:3FraUdyq
入れ直して同じで、ストアの最新のレビューを見てみたら、同じ症状のクレームが2件続けて書き込まれてた。
Microsoft側のバグだと信じて次のバージョンを待ちますわ。
2020/09/12(土) 23:17:18.33ID:u9l11UWc
>>780
仲間発見
俺もiPhoneで最新にしたら開かなくてなったわ
2020/09/13(日) 08:12:41.57ID:mi6P4NIa
>>783
今回の問題、ある程度の仲間はいるようです。
バージョンダウンもできないし、困りましたわ本当。
2020/09/14(月) 21:38:09.47ID:5Wm1oFIH
>>783
うちはiPhone 7だが問題起こらない
2020/09/14(月) 22:56:56.44ID:Ygk1AQkW
修正されて起動した
2020/09/14(月) 23:02:55.02ID:N2tKc13O
同じく起動できるようになった
2020/09/17(木) 09:05:49.45ID:r3b7M5KT
ちょっと魔が刺してドキュメントのバックアップ有効にしたらローカルのドキュメントが全部消された
これクソ仕様?
2020/09/17(木) 20:25:35.50ID:jwRl7WiR
バックアップ止める設定にすると戻るよ
2020/09/17(木) 20:55:34.39ID:WsVWPiV5
確認もせずにいきなりやっちゃう人居るんだ
自分だったらファイル全部退避して
適当なファイルで少し試してみていけそうだったら
全ファイルぶち込むけど
信用できるまではバックアップなしではやらんな
2020/09/17(木) 22:10:12.90ID:LPGEHh8Z
てか何でローカルのファイル全部消えるの?
仕様?バグ?
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 07:43:40.97ID:3poGgFPH
どんな操作したから知らんからなんともいえない
普通に考えればクラウドの何もないのが同期されて消されたとか
まあそんなクソ仕様だったら大問題だから
>>788が何かやらかしたかと
2020/09/21(月) 08:49:43.03ID:vGIByL2e
実際に消えたんじゃなくて、単にドキュメントのリンク先がユーザーフォルダの方から
OneDrive下のドキュメントに移動して消えたように見えただけの話じゃないの?
2020/09/21(月) 08:50:13.69ID:aeZhr8rA
>>792
OneDriveのバックアップを有効にしただけでローカルのファイルが消えOneDriveフォルダーに移動してた
デスクトップも移動されてデスクトップのファイルが何も無くなったぞ
速攻無効にしてアンインストールした
2020/09/21(月) 08:56:21.10ID:aeZhr8rA
>>793
ドキュメント、デスクトップ、写真フォルダー内にそれぞれOneDriveのショートカットだけがあった
バックアップというよりクラウドに移動してリンクが貼られた感じ
俺環かもしれないけどそのリンクが機能せずローカルのファイルがなくなっちゃった
てかローカルに残ってなきゃオフラインで見れないクソ仕様
俺環かもしれないけどね
2020/09/21(月) 09:38:09.51ID:KgstmEZG
俺は未だにクラウドを完全に信用できない
どういうふうに同期してるのか分からんし、細かく仕様を解説してくれていればいいんだが
2020/09/21(月) 12:17:34.18ID:CEYxbEKI
老害は自分が頭が固いって自覚がないんだなあ
2020/09/21(月) 12:18:49.84ID:CEYxbEKI
OneDriveのバックアップ機能()の事を言ってるのなら同意するわ
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 13:23:50.45ID:3poGgFPH
>>796
簡単に言うとファイルのハッシュを取ってそれを比較して
違うなら更新されたと判断してる
そして更新されたファイルを同期してる

うpしてるファイルがあるのに空フォルダを指定してしまうと
もういらんのやなってうpしているファイルを消してしまうサービスもあるかもしれない
まあ普通はないんだけど
2020/09/21(月) 13:51:00.84ID:KgstmEZG
>>799
一番怖いのが、それだね

PC側のフォルダ・ファイルを消したり、または、OneDrive側のフォルダ・ファイルを消したりしたときに、またフォルダ・ファイルが復活するのか(それはそれで永久に削除できないような気がするが)、どっちもフォルダ・ファイルを消してくれるのか(これはこれでバックアップになってないし)、わけわからん

と言いつつ、OneDriveはバックアップとしてしか使用していないから、問題ないんだけどね(同期をあまり信用していないから)
2020/09/21(月) 13:55:45.58ID:tFOxo/c3
間違えて消したとしても、Web版のほうに行けば、
ごみ箱から戻したり履歴から復元したりできるけどな
2020/09/21(月) 14:21:32.44ID:SJbfGm2F
俺も信用できないから同期してない。

昔試したとき最悪だったのが、同期のときに中身が壊れてしまったやつ。
何回も壊れた中身を同期した結果、履歴からも本来のファイルが復活できなくなって、ローカルPCのファイルもことごとく壊されて、復元できなくなった。

あとは…通知なくファイル削除されたこともあるな。ローカルのファイルを。

とても怖くて同期は無理だわ。
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 15:43:20.30ID:TRDd3aFj
オンデマンド使うのやめてから変な壊れ方したことない
for businessしか使ったことないけど
2020/09/21(月) 16:06:13.39ID:wnDHnlHJ
俺もバックアップ機能は信用してないので、バッチファイルでバックアップしたいフォルダを自動的にOneDriveにコピーしてる。
2020/09/21(月) 19:24:49.00ID:eg28mjnO
同期はそろそろ標準規格作るべき
怖すぎ
2020/09/21(月) 20:27:16.47ID:AtChBKu4
https://www.ebay.com/itm/333703835680

やすいですよ お得ですよ
 
私は日本人ですので安心して取引できます
 また私は フランス語 英語 中国語、韓国語 ロシア語、アラビア語ができますので外国人もお気軽に連絡ください
2020/09/21(月) 20:53:34.09ID:EyvUM1Va
いまだにこんなの引っかかるヤツおるんか
2020/09/21(月) 22:07:55.68ID:SJbfGm2F
>>805
規格はあってもいいけど、規格があっても安全性は上がらないんではないかね。
いまだって上手くいってるときは問題ない。

異常系の問題なわけだから、
2020/09/21(月) 22:34:31.27ID:p+5V92WG
複数のデバイスで作業するのでデータはOneDriveをマスターにしてる。出かけた先でタブレットから操作したり。
ファイルが行方不明になったこともあったが消えてはいなかった。頻繁にPCにバックアップとる
2020/09/22(火) 01:58:49.22ID:wsli2awi
どこに置いてどんな仕組みで同期するにせよ、バックアップはないと困るというあたりまえの話よな。
811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 11:31:34.86ID:KUHu8QKl
問題が発生しましたじゃね-よボケ
2020/09/29(火) 05:04:44.40ID:jyKXSxen
win8.1なんですけど時間経過でタスクトレイにOneDriveの雲アイコンが溜まっていくんですけど直す方法わかりますか?
https://i.imgur.com/PoHvEec.jpg
PC設定からOneDriveの同期は全てオフにしていて、タスクトレイの個別設定でOnedriveを非表示にしても大量に溜まっていきます
ネットで検索した方法で直すもしくは停止しようとしてみましたけどすべてできませんでした
ちなみにアイコンにカーソルを合わそうとすると一瞬で隠れるように消えてちょっとイラッとします
2020/09/29(火) 11:13:55.93ID:Bcq3IX8/
Onedriveが再起動繰り返してるんだろうけど解決策は知らん
2020/09/29(火) 11:37:42.59ID:hwkMED1K
同時編集してたら片方がアップロードできないってことが結構多発するんだけど
PCの性能のせいってありますか?

HDDからSSDにしたら、解消しますか?
2020/09/29(火) 17:30:32.25ID:1q4TJfu4
>>812
タスクトレイのアイコンはプログラム側から消去命令を送らなければ消えない、
つまりプログラムが異常終了、起動を繰り返してるってこと。
2020/09/29(火) 17:52:33.84ID:InyngE2N
>>814
しないだろうな
2020/09/29(火) 17:57:12.10ID:hwkMED1K
>>816
ありがとうございます

アップロードに失敗する解決策ってありますでしょうか?
2020/09/29(火) 18:37:14.03ID:tTEzpLWI
同時編集しない・・・(´・ω・`)
2020/09/30(水) 04:08:31.02ID:ivW9rafa
>>813
>>815
ありがとうございます
再起動を繰り返してるんですね…
とはいえ直そうにも8.1はOnedrive再インストールもできないしコマンドプロンプトからの命令も何故か受け付けないので詰んだっぽいです
2020/09/30(水) 18:27:28.95ID:XZRoLe7R
>>819
壊れたファイルがあったりするとなる
ディスクチェックかけてみ
2020/11/04(水) 14:42:02.59ID:zykcdSBR
同期しないで使いたいのだけど
クラウド上のファイルをローカルのように編集とか出来る?
2020/11/04(水) 15:36:22.33ID:dJQravIz
どんな種類のファイルだよ
動画の編集はできないがOfficeの編集はできる
他のスレにもマルチしてるし、自分で調べてないだろ
2020/11/04(水) 15:49:01.34ID:zykcdSBR
これもマルチになるのか
ゴメン
ファイルオンデマンドってのが上手く使えなかったのだけど
多分俺の使い方の問題だと思う
ローカルに保存しないで複数の端末からテキストの編集するだけ
やり方見直してみる、ありがとう
2020/11/05(木) 10:55:49.12ID:ASG4anQm
5ちゃんなんてどこも過疎ってるんだし多少マルチしても良いのでは(暴論)
825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 11:30:07.73ID:Mezcj8Xv
パソコンを今年買い替えて今まで通り自分のCに保存しているつもりが
C:>Users>ナニガシ>OneDrive>デスクトップ・ドキュメント・ピクチャのフォルダ
となっていました。

今まで通りのパスで自分のパソコンに保存される状況にしたいのですが
同期ではなく直接OneDriveにだけ保存されていたのでしょうか?
今まで作成したファイルは自分のCにいないのでしょうか?

この状況でOneDriveを無効にすると
C:>Users>ナニガシ>OneDrive以下ドキュメントフォルダ内のファイルは
消えてしまうのでしょうか?
ちなみに容量が足りず2/3近くのファイルに赤丸に×のマークがついています。
826825
垢版 |
2020/11/05(木) 13:14:02.35ID:Mezcj8Xv
上は自己解決しました m(__)m
2020/11/05(木) 23:14:29.58ID:B57CLm64
同期いらない派
おれ環なんだろうけど、デスクトップとsurface Go2でOneDrive使用
どっちも同じMicrosoftアカウントで入るとデスクトップのアイコンが同期しちゃう
windows10の設定>アカウント>設定の同期 オフにしてる
OneDriveの設定>設定>ファイルオンデマンド オフ
それでもだ
OneDriveの設定>アカウント>フォルダーの選択>ファイルとフォルダーすべて同期 のチェックを外せないのが原因?

Microsoftアカウントで使えるOneDrive(白)を「このPCのリンク解除」して終了する
Microsoft 365で使えるOneDrive(青)のみ生かしてる
青はファイルとフォルダーすべて同期のチェックを外せるので、外してる

無理に同期なんてするからおかしくなる。インターネット経由のNASみたいな倉庫でいいんだよ。(自分には)
2020/11/06(金) 03:51:50.27ID:8e3Q0pVO
同期いらないなら同期クライアントいれなきゃいいのでは?

onedriveならブラウザとかサードパーティのクライアントにしとけばいいのに
2020/11/06(金) 07:43:08.97ID:uWlDc2Wh
>>827
OneDriveの「重要なフォルダーのバックアップ」は確認した?
デスクトップやドキュメント同期するのはこいつ
2020/11/13(金) 02:32:06.35ID:774yYi+C
いま無料アカウントで40GB(基本15GB+ロイヤルティ10GB+カメラロール15GB)あるのですが、
100GBのプランにしたら追加の25GB?35GB?はどうなるのですか?
また、それを解約した場合はちゃんと40GBに戻るのですか?
2020/11/13(金) 18:12:09.08ID:gJ9hKmHv
>>45
125GBになるだけやろ
2020/11/13(金) 18:12:30.06ID:gJ9hKmHv
誰にレスしてんだ俺はorz
2020/11/13(金) 18:55:30.85ID:774yYi+C
>>831
私にレスしているということでよろしいですか?

ありがとうございます。Googleフォトの騒動があってOneDriveに写真をあげることにしたので、暫く様子を見て足りなさそうであれば課金を検討します。
2020/11/13(金) 23:01:50.02ID:IJpEZ63K
質問なんだけど、下記のような状況ではどうすればいい?
ドキュメントの中にフォルダA(テキスト系)とフォルダB(ゲームのセーブデータ系)がある
フォルダAはPCが壊れても大丈夫なようクラウドにも保存したい。一方、フォルダBは容量を食うからクラウドには保存したくない
しかし、フォルダBはドキュメント直下に置く必要がある(他の場所に移すと不具合を起こす)
2020/11/13(金) 23:21:50.71ID:bL9ioqAK
>>834
方法1.OneDriveに同期したいフォルダシンボリックリンクやハードコピーを作る。二つのフォルダは常に同一の内容に保たれる。
方法2.同期したいフォルダを、定期的にOneDrive内にコピーする。フリーソフトでも、バッチファイルとタスクスケジューラの組み合わせでも可。
2020/11/13(金) 23:56:02.56ID:IJpEZ63K
>>835
返信ありがとう。方法1も方法2も、まずは
onedriveのアイコンを右クリック→設定→バックアップ→バックアップを管理→「フォルダーのバックアップを管理」画面を開いて
ドキュメントのバックアップを停止(ドキュメントの中身を全部クラウドに保存することを止める)にすれば良いのかな?
シンボリックリンクやハードコピーという言葉を初めて知ったくらいの知識レベルだから、調べてみるわ
2020/11/14(土) 07:49:26.31ID:+6uxvldb
>>836
ドキュメントフォルダをOneDriveの中に設定してしまったのなら、それをPCの中に戻す作業が必要かと

フォルダAがドキュメントの中になくてもいいのなら、OneDriveの中にフォルダAを移動するだけでよいだろうし、
ドキュメントからも見えるようにしたいなら、そこで初めてシンボリックリンクが出てくる
2020/11/17(火) 22:46:44.38ID:M9HAGcDa
またOneDriveの怪しい上書き保存ボタン押したら3日分の入力 デー タ 丸っと消されてしまった。
もう帰って来ない。頭に来た。OneDriveは二度と使わない。欠陥品だわ。
2020/11/18(水) 01:50:35.29ID:ZpfDtwvw
御愁傷様
おれもよくある
同期ドライブとしては使えないよ
2020/11/18(水) 08:09:47.27ID:4lb/JRLc
人様のデータを破壊して涼しい顔をしている鬼畜OneDrive何様だ貴様 オ エ ッ
Microsoftの馬鹿野郎!!!
2020/11/18(水) 09:53:34.96ID:rgVWlzzV
>>838
Web上で履歴が残ってないか?
2020/11/18(水) 11:12:10.02ID:4lb/JRLc
>>841
5MB以上のexcelファイルは開けんと抜かして袖にされにっちもさっちも。
2020/11/18(水) 12:23:41.50ID:3dMr3I5b
意味を理解せずにいい加減な操作をするからでは?
自業自得だと思う
2020/11/18(水) 13:39:13.77ID:4lb/JRLc
何だテメェオラ
ブッ転がすぞテメエ!!
2020/11/18(水) 13:40:37.93ID:7CNlJ7wr
>>844
やだよ〜〜〜〜〜んwww
2020/11/18(水) 14:16:32.41ID:4lb/JRLc
OneDriveはパージした。
仕事のジャマだわ糞が。
ほな皆んなさいなら
2020/11/18(水) 19:47:11.43ID:Wz+JXvuk
デスクトップの資料で、バックアップとっただけなら、ワンドラのデスクトップフォルダにあるよ
2020/11/19(木) 09:45:05.71ID:RqWYWav/
逆に自分はiCloud Driveで似たような目に遭ったがOneDriveは今の所大丈夫だ
2020/11/19(木) 11:03:42.08ID:b7eupyfD
バックアップの位置づけならローカルのマスタフォルダと
それをコピーしてネットワークストレージに同期させるフォルダを用意すればええんか?
2020/11/19(木) 12:02:08.59ID:NMSEvTCY
IT業界推奨の3-2-1バックアップを実践するなら
(全3箇所、2箇所はローカル、1箇所は別所ってやつね)
●OneDriveのデータを全て同期(オンデマンドでなく)するPCを一つ用意する
●全同期してるOneDriveフォルダーを、別HDDへ定期バックアップ

やりすぎ感あるがこれが確実
ローカルとクラウド、どっちの障害でも助かる
2020/11/19(木) 15:04:24.26ID:cttMli+m
いずれにしても、バックアップ用途なら、
クラウドの方は勝手に削除しない仕様じゃないと怖くて使ってられないなぁ。

rcloneを使ったアップデートコピーをタスクを使って実行してるわ。
念の為、別のクラウドにも時期をずらして同じコピーを実行してる。

ネットワークドライブとしてマウントもできるから、
複数のクライアントで編集・変更して使うならそのほうがいいかも。
2020/11/19(木) 15:29:03.37ID:H/Z2RyxN
>>850
いや、日本式ではなくグローバルスタンダードを紹介してくれ
2020/11/19(木) 18:16:06.18ID:59WbGugJ
>>852
3-2-1ルールのことなら国際的に取り上げられてるぞ
なお黒丸は日本式ですら無い俺ルールです
2020/11/19(木) 21:25:14.58ID:kPmWC0/Z
OneDriveをバックアップとして使うことが微妙なのよ・・・
2020/11/21(土) 21:52:07.27ID:UkKRnz6v
一人で複数デバイス、複数地点で使うので当然のようにOneDriveをマスターにしてる。時々複数PCの外付けHDDにコピー
2020/11/23(月) 11:03:32.90ID:EAGK8NSO
Droboxの有料版からこちらに乗り換えて2年。
正直なところ同期の性能はDropboxの方が遥かに上だと思う。

作業用ファイル全バックアップしてるのだが、
node_modulesとか.gitみたいに大量の細かいファイルが
詰まったディレクトリの生成や修正が入ると
Onedriveでは同期がしょっちゅうフリーズして進まなくなる
完全に無反応になったエンジン再起動などすると
ファイルの重複エラー起こしてPC名付記されたダブりファイルが大量生成。

Dropboxは無料プランのままサブで使っているが同期エンジン一大リニューアルしてさらに速くなった印象もある。
Office365使うから付随するこっちでいいやと乗り換えたが、やや不満あるな
2020/11/23(月) 18:30:36.80ID:eiK1sB/3
そりゃあよ、アップル、グーグル、マイクロソフトが企業規模とマネーパワーで襲いかかってくる中で生き残ってるんやぞ
この3社に遅れを取ったら最後、とっくにタヒんどるわ
2020/11/24(火) 00:15:46.50ID:BZHx3tTR
Googledrive
onedrive
MEGA
dropbox
俺の無料込みで使ってる四大クラウド
2020/11/24(火) 00:22:51.26ID:JCuNNxC0
>>858
MEGAってどうなの?
無料であの容量だから機能制限とか使いづらいとか何か罠があるんじゃないかと思ってたけど
2020/11/24(火) 00:37:33.79ID:lRc6AErI
>>859
あの容量って今は期間限定で50GB、過ぎたら15GBだぞ
昔作ったアカウントはずっと50GBだけど
2020/11/24(火) 00:40:31.36ID:JCuNNxC0
>>860
なんだ、期間限定なのか
なら40GB持ってるOneDriveでいいや
2020/11/28(土) 00:39:00.54ID:oob4SFhh
Windows10でOUTOLOOKは2019なんだけど
OneDriveのドキュメントの中にあるOUTOLOOKのフォルダを
ユーザーフォルダのドキュメントに移動させる方法を教えてほしい

OneDriveでデスクトップとドキュメントを同期してたのを同期解除して
OneDriveフォルダの中のデスクトップとドキュメントの中身を
ユーザーフォルダの中のデスクトップとドキュメントに移動させた

ドキュメントの中にOUTOLOOKのフォルダもあるので
OUTOLOOKを起動した時にユーザーフォルダのドキュメントに移動させた
OUTOLOOKのフォルダを選んだらメールは復活したがなぜか送受信できなくなった

それで一旦OUTOLOOKを終了して
再度OneDriveのドキュメントの中にOUTOLOOKのフォルダを戻し
OUTOLOOKをまた起動してOneDriveフォルダのドキュメントの中の
OUTOLOOKのフォルダを選んだらメールの送受信ができる

OneDriveフォルダのドキュメントにあるOUTOLOOKのフォルダを
ユーザーフォルダのドキュメントに移動するのはどうすれば良いのだろうか
2020/11/28(土) 04:19:10.10ID:EWPKC97T
ここまでOUTOLOOK連呼して気づかないとは
そもそもバカでしょ
2020/11/28(土) 07:19:27.80ID:Omnt3b//
だからローカルのメーラースケジューラーではなくIMAPやクラウドを使えとあれほど……
2020/11/28(土) 08:38:03.41ID:Wf6QcmMl
>>863
じゃあ当然答え知ってるんだよね?
まさか知らないのに煽ってる?
2020/11/28(土) 09:49:18.20ID:jlwcBasV
極端なバカ演じるのやめーや!
2020/11/28(土) 11:45:27.07ID:m6zjDugq
OUTO〜!!
2020/11/28(土) 12:49:06.60ID:acYgtP50
Outlook ってバックアップ取ってインポートとか できるみたいだからソフトを再インストールすれば?
2020/11/28(土) 18:11:46.36ID:GszVzg2Z
メールはそもそもIMAPやWebメールを活用して、各PCでデータ持たないのがいいと思う。フィルタなんかもWebメール側で処理。
2020/12/04(金) 22:52:00.33ID:jvulID+D
デスクトップのデータがワンドライブにバックアップされる設定になってたんだけどワンドライブの中のデスクトップのデータ消したらデスクトップ上からも削除されますか?
それともクラウドのデータだけが消えますか?
2020/12/04(金) 22:56:27.78ID:NimlyGGO
>>870
当然デスクトップからも消える
クラウドとはそういうもの
2020/12/04(金) 23:04:42.41ID:bh9AxntJ
>>870
同期しているなら消える
一応ごみ箱から復元可能(ごみ箱からも消すと出来ないけど)
2020/12/04(金) 23:10:25.49ID:jvulID+D
回答ありがとうございますPC初心者でまだ分かりきれてなくてもう少し細かく聞いても大丈夫ですか?

ローカルのOneDrive
クラウドのOneDrive
OneDrive以外のローカルデータ(以下ローカルデータ)

の3つが存在していると思っているんですが、デスクトップのデータがOneDriveにバックアップされる設定になっていた場合、ローカルデータをデスクトップに持ってきたらOneDriveにバックアップされるのはわかります。
でもOneDrive内のデータを消したらデスクトップにあるローカルデータまで消えてしまうのがよくわかりません

ローカルとクラウドのOneDriveの両方で消えるだけでローカルデータ本体は消えないと思っていたんですがそうではないんでしょうか?

わかりにくくてすいません
2020/12/04(金) 23:15:57.02ID:bh9AxntJ
>>873
デスクトップをバックアップ対象にするとデスクトップそのものがOneDriveを参照することになる

バックアップ対象にする前→C:\Users\user\Desktop
バックアップ対象にした後→C:\Users\user\OneDrive\デスクトップ

バックアップ対象にするとその前のデータがOneDriveに移動される

ドキュメント・ピクチャも同様
2020/12/04(金) 23:22:44.63ID:NimlyGGO
>>873
OneDriveのバックアップという表現が罠
バックアップだとクラウド側で削除してもPCのデスクトップからは消えないと思うのだろうが
バックアップではなく同期が正しく
デスクトップをOneDriveで言うバックアップ対象にした場合
クラウドのOneDriveから消すとデスクトップからも消える
2020/12/04(金) 23:27:23.97ID:jvulID+D
あーなるほどありがとうございます
全部同期関係にあるってことなんですね
わかりました!ありがとうございます!
2020/12/04(金) 23:28:07.53ID:9Y/aBxsq
「バックアップ」と「同期」は違うね
「バックアップ」は単方向
「同期」は両方向

クラウドストレージサービスの「同期」はファイルの追加・更新だけでなくて"削除"も同期されるね

それを踏まえて実際にテストしてみるとよろしいかと
2020/12/04(金) 23:33:09.47ID:9Y/aBxsq
>>877
あ、話が終わってた、失礼
2020/12/10(木) 12:27:19.05ID:75KNxZog
教えて下さい。
iPhoneのときは写真が月別のフォルダに入ってたんだけど、Androidにしたら、カメラロールに直接写真が入るようになってしまいました。
皆さん経験ありませんか?
これは設定でどうにかなるんだろうか?
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 09:17:57.98ID:oCiR5gUR
iPadのPDF Expertとの同期が定期的に外れるんだけど、これOneDriveの仕様なの?
2020/12/14(月) 13:38:19.87ID:xaICeoVp
one driveはまだやばいファイルあっても捕まったことはないんだっけ?
2020/12/14(月) 15:13:08.65ID:o+KCQYFk
>>881
共有設定で他の人にも見れる形で公開してなければ大丈夫だと思われる。
2020/12/14(月) 16:14:37.20ID:AzSK6eTo
https://gigazine.net/news/20140808-microsoft-child-photo/
2020/12/14(月) 17:06:33.82ID:s5eZ9wzh
もう6年経つのか
未だに大丈夫かアウトか教えて系の質問する奴おるのな
2020/12/14(月) 17:57:10.50ID:tU05FLRE
暗号化ファイルを置いとくとランサムウェアにやられてねぇか?ってメールが来るよ
2020/12/14(月) 21:30:30.20ID:o+KCQYFk
>>886
なるほどな。
2020/12/14(月) 21:30:41.30ID:o+KCQYFk
間違えた885だ
2020/12/14(月) 23:04:13.45ID:Qi4JUCKs
>>885
7zで暗号化してるけど、そういうメールは来たことないな
2020/12/14(月) 23:13:39.15ID:AzSK6eTo
三億円犯人「ダイナマイトが仕掛けられているのでクルマを降りて下さい」

みたいな話じゃありませんように
2020/12/15(火) 00:11:30.57ID:F5xnA+gq
EncFSとかで暗号化したらきそうな気がしなくもない。フォルダ名、ファイル名までわけのわからない文字列にしか見えなくなるから。
2020/12/15(火) 00:28:38.30ID:Qugg+r8e
ファイル形式にもよるのかも
Cryptomatorで暗号化した時に来た
2020/12/15(火) 00:50:24.81ID:XBRSu5KO
>>890
特定フォルダのみ、かれこれ8年以上EncFSでアップしてるけど、
>>885のようなメールは来たことないよ。
Google Driveも同じ。

あまり日本語で深くディレクトリを掘ると、暗号化されて長くなったパスの長さ制限でエラーになるので、
ちょっと使い方に注意しないといけないけどね。
2020/12/27(日) 18:31:06.44ID:JbqQYUBN
パソコンを新しく買って無料分のonedriveの設定も適当にやって数カ月して
「onedriveの容量がいっぱいです」
みたいな通知が出た
それが立ち上げるたびに出るから
そろそろ消すかとonedrive開いて☁マークついてるものも×ついてるものもまとめて消したらローカルからも消えていた

この場合×のファイルは復元されないわけだよね
2020/12/28(月) 17:52:36.32ID:T4XlIiU/
>>893
文字化けしてる
というか消したらローカルのも同期されて消えなきゃ欠陥だわな
2020/12/28(月) 21:03:21.89ID:Yt+VDamS
残念だわ
つーか無料分の5GBのやつにバックアップがどうのとかオススメ通知すんなよと
2021/01/07(木) 11:04:49.28ID:g3fZrcdO
すいません、OneDriveの質問はこちらでよろしいでしょうか?
Androidのデバイス容量のクリーンアップですが、対象フォルダを指定したり、直近の写真はローカルに置いていたりとかのコントロールはできるんでしょうか?
これまでのスマホでは必要無かったのですが、今のスマホが容量ギリギリになってきたのでクリーンアップを使おうと思った次第で、どのように使うか検討中です
2021/01/09(土) 00:21:35.10ID:yrlTQs5M
https://i.imgur.com/iThKg1O.jpg
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 15:03:30.04ID:owxt7/hA
ブラウザやアプリってIPv6に対応してるの?
2021/01/20(水) 10:09:30.39ID:GSFxXzJw
>>897
グロ
2021/02/06(土) 02:19:50.93ID:R+v3qBXz
OneDriveの検索で「自動車」「書類」等のフレーズで検索できてたのが、殆ど何も出なくなりました。というか全く出ない気がしますが、先月くらいに何かあったですか?
2021/02/06(土) 13:36:04.81ID:6w7hrHaf
言葉が抽象的に…日本企業の「稼ぎ頭」豊田章男社長の「神格化」が進んでいる!(週刊現代) | マネー現代 | 講談社(1/6)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/79736

どうしていいかわからなくて念仏を唱えてる段階
この後自爆攻撃を始めるw
2021/02/12(金) 17:07:28.64ID:XF8P0wcx
Microsoft365についてきたので使っていたが、
同期の遅さ、大量更新時のフリーズ&重複ファイルの生成に嫌気が差して
Dropbox Plus に戻ったわ。快適すぎる。
2021/02/12(金) 17:44:42.88ID:TocEN1k9
どんな環境で使ってたんだろ?回線が不安定なのか、別々のPCで同一ファイルにアクセスしてたのか
2021/02/12(金) 21:20:23.66ID:XF8P0wcx
node_modules とか .git でいくつかプロジェクト作ったり移動させると
10-20万くらいのファイル作成や変更が発生するんだがそうなるとだいたい反応が無くなるんだよね
2021/02/13(土) 03:08:46.18ID:Ovh/+fR4
>>904
ああ、そういう大量のファイルが生成される用途には向いてないかもしれんね。
2021/02/14(日) 08:11:01.90ID:K7dUx1Di
たぶんDropboxとかにも向いてないかとw
2021/02/14(日) 11:11:49.67ID:5BJGhtVf
そもそもバージョン管理システムで共有すればいいのでわ???
908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 11:35:17.39ID:3hs/pACG
・node_modulesフォルダーを作る
・同期対象外フォルダーにする
(node_modulesが消える)
・コマンドラインで再度mode_modulesを作る
エラー出るけど同期されなくなる
ウマー?
2021/02/15(月) 08:32:14.57ID:6mMQRP3Z
htmlの練習教材の素材レベルでも小回り効いてないような重たい挙動だし、ましてやgitなどの本格的な利用の舞台としては荷が重いんじゃないかしらね。ファイル数的にも更新頻度的にも。
2021/02/20(土) 09:23:54.09ID:F/00o+c5
OneDrive(for Business)とGoogle Driveを同期させる方法ってある?
要はOneDriveに上げたらGoogle Driveにもアップロードされるようにしたい
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 13:06:23.10ID:8kwOaMyE
>>910
ググレカス
Power Automateでやる方法などたくさんヒットした
2021/02/20(土) 13:19:51.74ID:D9M7MHln
有名どころはm○l○t○l○udとかだと思うけど
自力で見つけられなきゃ、その程度の能力ってことよ
2021/02/20(土) 14:46:20.15ID:TCtZ9zOm
>>911
ありがとうございます。
2021/03/04(木) 04:04:40.45ID:RIH5zRLl
>>912
偉そうにキモいこと語っててほんと恥ずかしい上に○が余計についてたりと究極的に恥ずかしい
どれだけの能力者だとここまでキモい文章書けるんだろう?
2021/03/04(木) 07:52:08.94ID:cvpx6Mvx
そもそも伏せる必要があるのかとw
2021/03/04(木) 11:43:59.33ID:d2rKCKrt
10日前のレスにイライラしてみたものの
しかし何なのか分からないのであった
2021/03/07(日) 09:12:56.52ID:pNZhmlNB
one driveなんですが有料プランの100GBで足りなくなった場合
その上ってofficeがついてるプランしかないんでしょうか?
200GBとかに増量ってサービスはないんですか?
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 12:00:22.95ID:JgD0hjat
>>917
個人向けだと有料で増量できるのはOffice付だけのようだ
企業向けのだと最初から1TBで540円/月だから圧倒的にトクだけど扱いはやや難しい
919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 22:06:37.03ID:HqXt2WxU
企業向けの1Tを増やす方法ないの?
2021/03/08(月) 07:30:31.72ID:11iSXRdz
>>918
個人向けのとなにか扱いが違うんですか?
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 12:55:15.54ID:K9KYDmvS
本来組織で使うものだから(俺みたいに)ひとりで使う場合でもライセンスの割り当てなどの操作が必要
922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 19:04:01.79ID:K9KYDmvS
>>919
まずはSharePoint 1TBを使おう
それで足りなければユーザー作って540円で1TB買えばいいのでは?
2021/03/08(月) 19:33:31.41ID:hBuBcm/M
>>919
Business plan2 1090円/月を5アカ以上買う
そうすると、まず管理者として1人5TBまで増やせる
次にその5TBを90%の容量使ってMicrosoftサポートに申請すると25TBまで増量
つまり、月5450円で5アカ計最大125TB

一度OneDrive無制限で失敗してるMicrosoftだけにGoogleほどガバガバではない

https://docs.microsoft.com/ja-jp/office365/servicedescriptions/onedrive-for-business-service-description
2021/03/08(月) 19:34:56.02ID:hBuBcm/M
あ、半端な値段で勘違いしたが税別だったわ
2021/03/09(火) 07:14:30.11ID:rL79fkWG
>>923
1090円を5アカ購入すると5450円かからないですか?
80GBぐらいを同期させたいんですが100GBだとちょっと不足すると思って
できれば余裕を見て200GBの容量が欲しいんです。
あとone driveってgoogleやDrobboxのようにファイルのなかにある文字の検索ってできないですよね?
2021/03/09(火) 07:57:06.39ID:LpcGmViB
>>925
だから5450円かかると書いたろ
Businessプラン1TB増やす方法としてリンクもつけた

ったく、全く自分で調べない能無しかよ
2021/03/09(火) 08:47:30.16ID:uJmpYPbF
>>925
まともなところで200GBならGoogleかiCloudくらいしかないのでは
あとはpCloudの500GBを買い切りとか
928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 09:59:10.93ID:Eof8k+9T
>>922
アカウント別れるから1pcでの使い勝手悪くない?
>>923
そこまでいらないし高いわ。計2T使えたら十分なんだけどな
2021/03/09(火) 12:16:13.07ID:PPDtdqbT
あれこれ細工するより払っちまった方が楽で得というのもあるで
Office付きで1TBなら悪くない値段だるぉ?
930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 16:31:04.61ID:jAf6CGtU
>>928
SharePointからOneDriveに「ショートカット」を貼ることができる。
でも個人的にはSharePointを直接同期するほうが好きだ。細かい単位で同期ができるからだ。
OneDriveで同期するフォルダーを指定できるけど全体が大きいとどうしても遅くなる。
931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 07:55:19.55ID:+OlBBogo
>>930
ビジネスプランと個人プランを契約して、ショートカットで個人プランと繋ぐってこと?
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 13:16:24.27ID:tu8e4X8X
>>931
企業向けのをひとりで使っていて2TBで十分ならSharePointをOneDrive for Businesにつなげられるという意味
933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 20:48:21.35ID:vfdvRSO5
>>932
SharePointを個人利用するってことね
2021/03/17(水) 03:51:13.96ID:GVvPW1PH
>>900
なんかMSで再スキャンしてるのかな
精度があがったりさがったりするね
単語は意図的に絞ってるようにかんじる
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 10:51:55.64ID:sNiM7R79
質問
何か画面右下のアイコン上で操作した際にワンドライブのアイコンが消えてて、
スタートの「ここに入力」検索にワンドライブと入れたらアイコンが復活したけど、
以前はシャットダウンや再起動した後に雲のアイコンにカーソル合わせた際に
オンライン→最新の状態ですと段階的に変わってたのに、
いきなり最新ですと変化したんだけど何か問題はあるの?
2021/03/20(土) 12:53:52.61ID:xxln52Hg
Windows用OneDriveがバージョンアップした節目をたまたま目撃者したんだと思う。特に気にせんでええ。
2021/04/01(木) 02:42:02.77ID:fWkxTzwi
アップしたファイルって検閲されてるの?
例えばテレビ録画した動画とか上げてると消されたりBANされる?
2021/04/01(木) 02:48:15.51ID:fWkxTzwi
例えばMP3とか全部置いてたら検閲されて何らかの処置されるんだろうか

違法DLした動画でも置かない限り1TBもいらないよね
2021/04/01(木) 11:51:37.53ID:lJE0QUVt
いつものか
春だな
2021/04/01(木) 13:08:11.95ID:a0EZYXgy
>>938はコピペなの?
2021/04/01(木) 19:44:10.78ID:FaWtykxq
jpeg画像のプレビューができなくなったぞ
2021/04/07(水) 21:20:34.93ID:IR6Gxw3H
ただの愚痴なんだけど、onedriveファイルの更新停止にしてるのに勝手にガンガン更新されるのな、ストレスフルだわ
2021/04/07(水) 22:23:41.18ID:7NFK8C6u
更新停止になってないんやろ
というか終了させればええやん?
2021/04/09(金) 14:14:47.99ID:1UKIU+zm
OneDrive for Business
さらに安い438円/月で使えるプラン出来てて草
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 14:43:09.10ID:PkQPH/F1
Microsoft 365 Familyが最強やん。1人1GB×6人、さらにOfficeがついてくる(使わない人にはありがたみないけど)。
2021/04/09(金) 15:21:03.74ID:AnnZ8n/R
1人1GB合計6GBとかウンチやんけ!!!(単位が違うだけ
2021/04/09(金) 15:30:28.83ID:Fffn52Np
そんなにオンラインストレージいる?
検閲されるから動画とかおけないし
948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 15:35:33.07ID:PkQPH/F1
6GBじゃさすがに足らんなw
2021/04/09(金) 15:39:59.89ID:AnnZ8n/R
>>947
ガチな自動ポルノとかでも無い限りは大丈夫やろ
多少のエロや映画アニメくらいではまず咎められるとは思えん
その程度でBAN連発してたら流石に騒ぎになる
950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 15:44:09.79ID:PkQPH/F1
>>949
娘が2〜3歳の頃の風呂の写真とかで児童ポルノとか判断されるのがちょっと怖い。何枚もないけど。
2021/04/09(金) 15:54:23.34ID:Fffn52Np
>>949
映画とかも大丈夫なの?
952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 20:05:30.46ID:f9MyaQ7p
Businessは検閲なくなかった?
2021/04/09(金) 20:15:39.19ID:oF5oNeQe
基本的に検閲はなくならないと思う
dropboxが検閲ないのが特殊なだけで
MicrosoftやGoogleやappleは厳しいままじゃないかな
2021/04/09(金) 20:35:16.07ID:/eMybYHz
どう検閲してるんだろう
なんで児童ポルノとわかるんだ?
2021/04/09(金) 20:38:57.44ID:BXVWfU9a
アメリカの会社だとどうせ諜報機関が見てるから
だったら自分たちも検閲してますって言ったほうがいいと思ってるじゃねえかな
要は警告
ちゃんとした暗号化もせずにアメリカにおいて置いたら絶対誰か見てるわ
2021/04/09(金) 20:42:26.46ID:50uvBwcI
全然ド素人だけどソフトによるアルゴリズムかなんかで人の裸の輪郭を認識するとかその後正式に人が検閲してバンするか決めるとか
適当に予想してた人のスレを適当に俺が思い出して書いてみる
2021/04/09(金) 21:14:59.64ID:uPwT27ch
日本では契約できないんでしょ?
958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 21:21:07.96ID:PkQPH/F1
>>957
転送屋で作れる米国の住所
VPNサービスで米国のIPアドレス
Amazon.comでMicrosoft 365 Familyサブスク
これで行ける。
2021/04/09(金) 21:29:30.81ID:uQ5mZVSm
疑問なんだけど、なんで暗号化もせずにアップするの?
スマホから直接閲覧とかしたいの?
2021/04/09(金) 21:49:51.02ID:/eMybYHz
>>959
たとえば動画なら毎回解除しないとみられないんだよね?めんどうじゃん
2021/04/09(金) 22:25:21.93ID:v7Hs3moh
仮想暗号化フォルダというものがあってだなぁ
2021/04/09(金) 22:37:46.54ID:wedk/CHj
>>961
おすすめは?
2021/04/10(土) 12:15:47.63ID:sjguzVcT
OneDrive で共有した画像で Microsoft アカウントがロックされた件
https://pronama.jp/2021/04/09/ms-account-lock/
https://twitter.com/pronama/status/1380490658109005826?s=20
https://i0.wp.com/pronama.jp/wp-content/uploads/2021/04/fb3a3d08c102cef34e005733c6e2b236-scaled.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/10(土) 12:58:46.03ID:lvHkiqU9
最近は垢一時とめて削除したらセーフなのかね
Googleも確か垢止めずに自動削除の流れだったような

>>953
Dropboxは検閲ないとか嘘つくの良くない
https://www.businessinsider.com/dropbox-tip-leads-to-arrest-of-army-corporal-on-child-porn-charges-2015-7

>>954
PhotoDNAで検索
2021/04/10(土) 18:44:17.03ID:6didpSmv
VeraCryptでつくったボリュームあげときゃ絶対にばれないよね
2021/04/10(土) 18:47:03.99ID:oa42G0X0
>>965
それだとPCにも同じだからファイルがあることにならない?
PCとは同期しない設定でつかうものなの?
2021/04/10(土) 19:51:35.19ID:y9EB2hNE
>>965
俺はそうしてる
2021/04/10(土) 20:24:28.42ID:B/nlPFFX
VeraCryptってローカルで使うもんであって、オンライン上では使えないからなぁ
バックアップという意味では差分同期効くかもしれないけど(というか実際効いてる?)
969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 21:48:09.72ID:9u37npAy
OneDrive for Businessは検閲されないことになっている
その代わり全責任をユーザーが負う
2021/04/10(土) 22:12:15.21ID:N9EPZf8+
>>968
リモートフォルダをマウントして、そこをターゲットにして使えばローカルにフォルダは不要
2021/04/10(土) 22:36:15.71ID:B/nlPFFX
>>970
リモートフォルダをマウントってなに?
VeraCryptボリュームマウントする以外の暗号化方法できた?
ネットワークドライブ化してオンライン上の100GBボリュームをマウントしようとしたけど、一時フォルダに100GB落とし始めるよ
2021/04/10(土) 23:26:49.10ID:xARNh27R
>>971
rcloneとencfsでできる
ちなみに、VeraCryptのような仮想暗号化ドライブ/ディスクは、
巨大なファイルにいちいち纏める作業が入るので、この用途には向かない
2021/04/11(日) 00:55:53.21ID:nM/69eNO
>>972
えーと、VeraCryptの話をしてたんだけど
EncFSの語りたいなら安価先間違ってるのでは?
2021/04/11(日) 11:59:45.57ID:79cVEPwL
実際、オンラインストレージの暗号化ならVeracryptよりEncfsが相性いいと思う。ファイル単位で暗号化されるから。
2021/04/11(日) 13:02:13.03ID:irCUhC8N
セキュリティリスク指摘されてるencfsより
最近ならcryptomatorでよい
976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 13:53:52.52ID:XY7ywJ1w
cryptomatorはクソだろ
fat扱いだし
rcloneでいいよ
2021/04/11(日) 18:14:43.05ID:Xfa+yoUY
PCと同期するとバックアップ取ってるだけで容量節約できませんよね
かといっていちいちブラウザでみるのも操作性が悪い
そんなときはOneDriveをネットワークドライブとして割り当てて使えばいいですか?
2021/04/13(火) 08:00:26.26ID:yKv6Hgmp
特定のファイルをクラウド上にだけ保存するにはどうしたらいいですか?
ブラウザでアップしても
同期設定にしているとダウンロードされてしまいます
2021/04/13(火) 08:08:50.70ID:X0BJcIKu
>>978
設定の中に同期させるフォルダを選択する画面がある
2021/04/13(火) 08:24:56.04ID:LuRGqYmV
右クリックしてこのファイルを維持するようなチェックはずせば?
2021/04/13(火) 08:26:55.25ID:LuRGqYmV
>>979
フォルダ単位で存在すら見えなくなってもよければそれでもいい。
ファイル単位で、存在は見えるけど実体はない(使うときにダウンロード)なら、>>980の方法になる。
2021/05/06(木) 17:21:28.39ID:B8fBVxkZ
凄い初歩的は話なんだけど、OneDriveのフォルダを規定場所から移動するとフォルダ名が必ず「OneDrive - なし」になるんだけど、この「 - なし」って変えられないのかな?
(例えばDドライブに移そうとすると、D直下を選択→勝手にフォルダ名決められる、みたいな動作になる)

自由にフォルダ名指定したいわけじゃないし実用上問題はないけど、余分な文言が付くのが気持ち悪いんだが
2021/05/06(木) 17:34:37.13ID:sygaAEM5
同じ現象は発生していないが、ドキュメントやミュージックなどのフォルダ名は実際の名前と表示が違うよな。
フォルダ名がおかしくなったときはフォルダ内に隠しファイル(システムファイル扱い)として存在している拡張子が.iniのファイルを消したら直った気がするが。
2021/05/06(木) 17:36:24.43ID:sygaAEM5
>>982は実際のフォルダ名もそうなってるのか、表示だけかどっち?
試しにDドライブ直下を指定してみたけど、D:\Onedriveにしかならなかったぜ。
2021/05/07(金) 10:33:34.57ID:aOQmKY94
回答ありがとうございます

コマンドプロンプトのdirで表示してみたのですが、「OneDrive - なし」になってますね
場所を移す際もDドライブを選ぶと勝手にフォルダ名が「D:\OneDrive - なし」になりますみたいな表示が出ますし

使っているのが Microsoft 365 Business Standard だから何かが違うのでしょうか
或いはOSがHOMEでないせいかもしれませんね
手持ちのPCは4台あるのですが、どれでやっても同じです(OSはWindows10のEnterpriseかPro)
986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 12:48:02.61ID:MA74W4KS
>>985
企業向けだと「-」の後の部分は管理者が設定した組織名になる
2021/05/07(金) 13:06:06.25ID:UAMffjkg
>>985
それだわ。Businessだから組織名がつく。とりあえず「黒の組織」でも「グングニル」でもいいから組織名つけてみなよ。
2021/05/07(金) 13:10:32.05ID:hscyPoju
根本的な解決になってないけど
Onedriveスペース
って空白いれたファイル名にしたらどう?
できたっけ
2021/05/07(金) 14:00:47.65ID:aOQmKY94
あー、そういう仕様なんですね
仕様ならどうやってもシンプルにスッキリ、とはいかないみたいですねえ
できればシンプルに「OneDrive」としたかったですが
ビジネスを普段使いしてるだけなので特に組織名とかないですしね

あきらめるか適当な組織名を考えてみるかしてみます
ありがとうございました

>>988
フォルダ名の変更はできない感じです
2021/05/07(金) 14:47:01.53ID:E4KlmEF+
なるほど、俺も勉強になった
business使ってないけど
まぁそういう仕様だとわかったし諦めざるをえない感じで仕方ないねこれは
逆に気付かないくらいシンプルな組織名を作るしかないのね
2021/05/07(金) 15:06:27.59ID:dU1gYqmO
たまに雲のマークになるのなんでですか?
2021/05/07(金) 20:03:49.81ID:bfOlai6B
ここおすすめ
すごく安いし正規品で安全
10個入 10x Microsoft Office 365 Win/Mac/Android/iOS 対応 PC5台+モバイル5台OneDrive5TB 認証サポートあり 返金保証 永年版

yuuyaun@yahoo.co.jpまで

最近正規品にもかかわらずしつこく違反申告してくる人がいますその都度当方専任弁護士に連絡して損害賠償請求をいたします
2021/05/07(金) 20:04:17.58ID:bfOlai6B
欲しい方連絡ください
2021/05/07(金) 20:04:49.62ID:bfOlai6B
お願いします
2021/05/07(金) 20:05:32.98ID:bfOlai6B
けして完全合法 不正なものではない
2021/05/07(金) 20:05:57.39ID:bfOlai6B
皆さん買ってよね
2021/05/07(金) 20:07:00.67ID:bfOlai6B
みんな買ってるよ
2021/05/07(金) 20:08:02.53ID:bfOlai6B
よろしくね
999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 20:09:24.42ID:bfOlai6B
かって
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 20:11:07.94ID:bfOlai6B
かって
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1355日 16時間 22分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況