X



フリーメールについて -Part29-

2018/05/31(木) 08:56:18.13ID:EWO1+81D0
立て直しました
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2025/03/25(火) 20:01:59.82ID:rpFXGopf0
>>588
なんで届かないの?普通にグーグル使わんの?
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2d-8DfZ [133.218.173.164])
垢版 |
2025/03/25(火) 22:06:29.59ID:/KXC9R5Z0
グーグルはアカウト作るのに携帯電話が必要で登録したくないかな
2025/03/25(火) 22:12:11.73ID:g2Cvo5gz0
今はどこも電話番号いるでしょ
だから最近新規に作ってないけど
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b2d-8DfZ [220.100.12.157])
垢版 |
2025/03/25(火) 22:37:14.00ID:KZwazHPf0
cock.liがどんだけ凄かったかが分かるよね・・・
cock.li復活してくれないかな
2025/03/31(月) 13:58:57.68ID:jJ+Wqh0+d
>>592
はぁ?あんた知らないのね・・・危険な状態なんだよ
2025/04/11(金) 13:14:41.07ID:ejaKdBOQH
turanotaってどうなの?
2025/04/11(金) 13:17:06.75ID:ejaKdBOQH
あら、過去に話題あるんだな
(自分でググる検索してて今日初めて見つけた)
2025/04/13(日) 00:42:42.84ID:01x2tWQtd
>>595
Tutanotaという名前は使えるが、社名は tuta に変更となった。2014年に誕生した新参者に近い
ドイツ保護法に守られ、個人データを保持する義務は現在も存在しない

一方、欧州連合(EU)で一般データ保護規則(GDPR)が2018年に導入されたが、ドイツの保護法は
その影響を受けない

ただし、弱小企業は撤退を余儀なくされたという。例えばヤフージャパンもそのひとつ。撤退した最大の理由は
GDPRは「各国に会社を置かなければならない」とい決まりである

これだと採算合わずヤフーは撤退を決定したと考えられている。長いからあとは自分で読んで

EUデータプライバシー保護:Tutaがドイツに拠点を置く理由
https://tuta.com/ja/blog/data-privacy-germany
2025/04/13(日) 09:43:52.44ID:xyBwxeUNH
>>596
どうもです

何ヶ月か前ネット検索してて、個人が趣味でフリーメールサーバーをやってるサイトを見つけたのですが、どこか分かりますか?
保証しない実験用として使ってくれって書いてあった
2025/04/19(土) 20:00:13.85ID:fyGfmEaOd
>>597
閉鎖しました。理由は不明。突然の停止で驚いた
2025/04/20(日) 00:19:24.61ID:ose+f/nkH
>>598
分かりました
ありがとうございます
2025/04/20(日) 01:10:51.66ID:+1HB8LQU0
どういう会話だよw
2025/04/24(木) 00:57:34.89ID:jns2Z6/C0
元フリーだったgooメール終わるのね
ってかgoo自体ほぼほぼ店仕舞いか
2025/04/27(日) 10:14:15.05ID:chSK3nR10
zohoにしようかな
2025/05/14(水) 05:21:18.42ID:xvqNo8h10
携帯電話の登録なしに使えるおすすめのフリーメールないの
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況