ここまでいきあたりばったりの企業も珍しいな
トップが相当アホなんだろうが
探検
【アットウィキ/atwiki】@wikiについて語る Part 20
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355f-dfB4)
2019/08/01(木) 21:25:09.04ID:GkTp1DXQ0558名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM81-dfB4)
2019/08/01(木) 23:46:42.88ID:oL5Vb1ArM パラメータが足りません。JavaScriptが有効であることをご確認の上、再度編集画面から保存し直してください。
編集後、「ページ保存」をクリックすると上記のエラーが出る
・IE11 のインターネットオプションを設定し直しても同様のエラー
・プレビューまではできる
・メニュー部分の最新の更新や来訪者数は「取得中です」のまま変化せず。広告も表示されない
プライバシーとセキュリティを最低まで下げ、かつスクリプトの項目を全て有効にして再起動けど効果なかった
ちなJavaアンスコしてるけどこれは関係ないよね?
編集後、「ページ保存」をクリックすると上記のエラーが出る
・IE11 のインターネットオプションを設定し直しても同様のエラー
・プレビューまではできる
・メニュー部分の最新の更新や来訪者数は「取得中です」のまま変化せず。広告も表示されない
プライバシーとセキュリティを最低まで下げ、かつスクリプトの項目を全て有効にして再起動けど効果なかった
ちなJavaアンスコしてるけどこれは関係ないよね?
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 034b-jMSC)
2019/08/02(金) 06:11:31.46ID:5wx4glY60 >>558
JavaScriptとJavaは関係ない
JavaScriptとJavaは関係ない
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d501-bOHM)
2019/08/02(金) 09:30:52.39ID:K2T5XTg80 >>556
デメリットはたくさんあるけどな
デメリットはたくさんあるけどな
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b78-JiGq)
2019/08/02(金) 13:18:29.38ID:WCHSxpOC0 >>558
IE11でやってみたけど、更新できたよ
対策ソフトなどで一部URLあるいはJavaScriptに制限が入っているとかでは?
ただここの運営は、自分が使いたい機能があったら入れちゃうから
突然IEでは使えなくなる日が来ても誰も驚かないとは思う
IE11でやってみたけど、更新できたよ
対策ソフトなどで一部URLあるいはJavaScriptに制限が入っているとかでは?
ただここの運営は、自分が使いたい機能があったら入れちゃうから
突然IEでは使えなくなる日が来ても誰も驚かないとは思う
562名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMa9-dfB4)
2019/08/02(金) 17:37:40.09ID:KD+3ovgrM 558ですがMicrosoft Security Essentials のリアルタイム保護を無効に、
ファイアウォールを無効に、@wiki信頼済みをサイトに追加してもダメでした
JavaScriptが有効か確認できるサイトでは「有効」と表示されるので
JavaScript自体は動作しているようです
一旦IEからは諦めて別ブラウザから編集できるか試してみます
お答えくださった方ありがとうございました
ファイアウォールを無効に、@wiki信頼済みをサイトに追加してもダメでした
JavaScriptが有効か確認できるサイトでは「有効」と表示されるので
JavaScript自体は動作しているようです
一旦IEからは諦めて別ブラウザから編集できるか試してみます
お答えくださった方ありがとうございました
563名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMd9-dfB4)
2019/08/02(金) 20:15:22.72ID:gA2TTmKrM >>558 補足
IE11のインターネットオプション 詳細設定で
「スクリプトのデバッグを使用しない」のチェックを外すと次のようなエラーが表示されます
Webページエラー
'JQuery'は定義されていません
'$'は定義されていません
オブジェクトを指定してください
アットウィキのどのページに行ってもこれが表示されます
IE11のインターネットオプション 詳細設定で
「スクリプトのデバッグを使用しない」のチェックを外すと次のようなエラーが表示されます
Webページエラー
'JQuery'は定義されていません
'$'は定義されていません
オブジェクトを指定してください
アットウィキのどのページに行ってもこれが表示されます
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b78-JiGq)
2019/08/03(土) 01:53:54.56ID:4Bkam1pO0 >Microsoft Security Essentials
Win7?
Win7上のIE11とWIn8/8.1及びWin10のIE11は別物らしいよ
ググるといろいろ出てくる
WIn8/8.1上のIE11とWin10のIE11も最終的には機能に違いがあるみたい
>JavaScript自体は動作しているようです
atwikiのJavaScriptは複数個所から呼び出しているので、
一部が動いても一部が動かないということがあったりする
windows7 IE11でjqueryのhideが動かない?
ttps://teratail.com/questions/182351
これかな?
atwikiのjqueryは2.13でhideも入っている
>>561 で確認したのは8.1上のIE11
Win7?
Win7上のIE11とWIn8/8.1及びWin10のIE11は別物らしいよ
ググるといろいろ出てくる
WIn8/8.1上のIE11とWin10のIE11も最終的には機能に違いがあるみたい
>JavaScript自体は動作しているようです
atwikiのJavaScriptは複数個所から呼び出しているので、
一部が動いても一部が動かないということがあったりする
windows7 IE11でjqueryのhideが動かない?
ttps://teratail.com/questions/182351
これかな?
atwikiのjqueryは2.13でhideも入っている
>>561 で確認したのは8.1上のIE11
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b78-JiGq)
2019/08/03(土) 01:57:52.33ID:4Bkam1pO0 ソースを見ると
"X-UA-Compatible" content="IE=edge" が入っていないので
互換モードだとたぶん動かないんじゃないのかな
atwikiだけじゃないけど
IE11もサポートしていると書いてあっても
Win10上のそれしかたぶん動作確認をしていない、と思ったほうがいい
対応しないといけないブラウザの種類が多いので
最新バージョンとひとつ前のバージョンのみ、というところが大半だから
IE系はEdgeとWin10上のIE11あるいはEdgeのみというところが増えている
IEは昔からバージョンが1つ上がるごとに動作が変わるので
特にサイト作成者から嫌われている
"X-UA-Compatible" content="IE=edge" が入っていないので
互換モードだとたぶん動かないんじゃないのかな
atwikiだけじゃないけど
IE11もサポートしていると書いてあっても
Win10上のそれしかたぶん動作確認をしていない、と思ったほうがいい
対応しないといけないブラウザの種類が多いので
最新バージョンとひとつ前のバージョンのみ、というところが大半だから
IE系はEdgeとWin10上のIE11あるいはEdgeのみというところが増えている
IEは昔からバージョンが1つ上がるごとに動作が変わるので
特にサイト作成者から嫌われている
566名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMd9-dfB4)
2019/08/03(土) 20:13:29.65ID:MVq590SQM お察しの通りWin7です…まさか Win7+IE11 の組み合わせに原因があったとは
サポート切れ目前のWin7民ごときがお騒がせして申し訳ありませんでした
素直に Chrome か Firefox に移行しようと思います (´;ω;`)ウッ…
サポート切れ目前のWin7民ごときがお騒がせして申し訳ありませんでした
素直に Chrome か Firefox に移行しようと思います (´;ω;`)ウッ…
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05da-dfB4)
2019/08/03(土) 20:56:21.72ID:y+oH97Ek0 >>566
俺も Win7民 だw そう卑屈になるなよw
俺も Win7民 だw そう卑屈になるなよw
568名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMd9-dfB4)
2019/08/04(日) 02:00:42.59ID:4iYT0Q+vM 558ですが IE11 の F12 開発者ツール を開くと
ほぼすべての 〜.js が「追跡防止の為ブロックされました」となってDLすらされていませんでした
どうやら本当の原因は追跡防止が有効になっていたことのようです
「閲覧履歴の削除」で追跡防止のデータを削除したところページ編集ができるようになりました!
このスレでアドバイスを貰わなければここまでたどり着けませんでした
本当にありがとうございました
これでしばらくWindouw7を窓から投げ捨てないで済みそうです
ちなみにJQueryのバージョンは v1.4.2 でした
ほぼすべての 〜.js が「追跡防止の為ブロックされました」となってDLすらされていませんでした
どうやら本当の原因は追跡防止が有効になっていたことのようです
「閲覧履歴の削除」で追跡防止のデータを削除したところページ編集ができるようになりました!
このスレでアドバイスを貰わなければここまでたどり着けませんでした
本当にありがとうございました
これでしばらくWindouw7を窓から投げ捨てないで済みそうです
ちなみにJQueryのバージョンは v1.4.2 でした
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234b-zE/7)
2019/08/04(日) 22:01:33.41ID:SENbS02B0 >>560
ほんとこれ
ほんとこれ
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 355f-7ShF)
2019/08/05(月) 12:21:08.59ID:/v2loyvB0 んでいつになったら新URLにリダイレクトされるんだ?
wikiに出してたURL変更の告知とりさげたよ…
wikiに出してたURL変更の告知とりさげたよ…
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-K43k)
2019/08/05(月) 12:56:27.95ID:3ZrycJ7eM URL移行は普通なら数時間サービス止めて一気に作業するものなのに
実際のサーバで動かしながら調整なんて非常識なことするからこんなことになるんだよ
セブンペイを笑えないぞ
実際のサーバで動かしながら調整なんて非常識なことするからこんなことになるんだよ
セブンペイを笑えないぞ
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab7c-dfB4)
2019/08/05(月) 13:00:23.82ID:fB9wTA+C0 2019年07年19日より順次変更予定
となってるのに8月になっても変更は行われず、スケジュールが全然告知されないからな
具体的な日時が全く無い。
徐々に開始ではなく、30〜39は何日、40〜49は何日から転送開始とか目処を告知してくれなきゃな
となってるのに8月になっても変更は行われず、スケジュールが全然告知されないからな
具体的な日時が全く無い。
徐々に開始ではなく、30〜39は何日、40〜49は何日から転送開始とか目処を告知してくれなきゃな
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b3-0ks1)
2019/08/05(月) 15:39:13.89ID:+RacqCPH0 そもそもリダイレクトについては
7月19日から始まるものだと思っていたら違い、
23日からだと思ったらそれも違い、8月になってもまだ変化なし
具体的なスケジュールの発表もなく、モヤモヤする
7月19日から始まるものだと思っていたら違い、
23日からだと思ったらそれも違い、8月になってもまだ変化なし
具体的なスケジュールの発表もなく、モヤモヤする
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdb3-7ShF)
2019/08/05(月) 15:48:48.68ID:bSxeozR10 アットウィキのSEにまともな仕事と対応を期待するのがそもそもの間違い
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05da-dfB4)
2019/08/05(月) 16:57:36.91ID:NDkA28+k0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa1-zMmr)
2019/08/06(火) 19:00:45.75ID:qIP0OVuYp >>517
wiki以外、他サービスあるとは知らなかった
wiki以外、他サービスあるとは知らなかった
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab7c-dfB4)
2019/08/07(水) 19:32:29.47ID:DL7B2iTc0 https://w.atwiki.jp/guide/pages/3001.html
>アットウィキでは、過去にサーバが物理的にわかれ、URL中にサーバー番号が入っておりました。
>そのため、URLを覚えづらかったり、長くなりご不便をおかけいたしておりました。
>これらに対応するため、URL変更を行います。
ドメインの4文字だけで満足か?
Rewrite使って.htmlも消してくれませんかね
拡張子削れば5文字も削減できるぞ
>アットウィキでは、過去にサーバが物理的にわかれ、URL中にサーバー番号が入っておりました。
>そのため、URLを覚えづらかったり、長くなりご不便をおかけいたしておりました。
>これらに対応するため、URL変更を行います。
ドメインの4文字だけで満足か?
Rewrite使って.htmlも消してくれませんかね
拡張子削れば5文字も削減できるぞ
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da4b-z0DO)
2019/08/08(木) 00:18:18.61ID:wr1aKj3n0 「w.」も削ろう
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee78-WAxD)
2019/08/08(木) 01:09:19.52ID:VKwirvYw0 長さが問題なら、wikiIDが最大20文字というのもダメだよね
新規申し込み画面が、まだwww数字.atwiki.jp/
新規申し込み画面が、まだwww数字.atwiki.jp/
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 467c-VaZZ)
2019/08/08(木) 03:36:56.25ID:kimxH1Mq0 https://w.atwiki.jp/guide/pages/3001.html
■新しいURLでアクセスした場合、元のURLへ戻ってしまいますが、なぜですか?
>新しいURLでの表示に対して問題がないか、オープンテストを行っております。
>現在のところ動作保証いたしかねます。ご了承ください。
■順次変更予定とのことですが、変更されたタイミングで通知されますか?
>いいえ、個別の変更完了の通知は行わない見込みです。
>常に新URLで表示されるようになったら、完了です。
>これをもって各自ご確認をお願いいたします
お前らの作ったwikiをテストデータとして活用してやんよ
新しいURLの動作保証はしねーから。勝手に移行するけど通知もしねーから
お前らが各自で全ページ確認して問題あったら報告しろや
って感じだな
■新しいURLでアクセスした場合、元のURLへ戻ってしまいますが、なぜですか?
>新しいURLでの表示に対して問題がないか、オープンテストを行っております。
>現在のところ動作保証いたしかねます。ご了承ください。
■順次変更予定とのことですが、変更されたタイミングで通知されますか?
>いいえ、個別の変更完了の通知は行わない見込みです。
>常に新URLで表示されるようになったら、完了です。
>これをもって各自ご確認をお願いいたします
お前らの作ったwikiをテストデータとして活用してやんよ
新しいURLの動作保証はしねーから。勝手に移行するけど通知もしねーから
お前らが各自で全ページ確認して問題あったら報告しろや
って感じだな
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a61-HRGj)
2019/08/08(木) 04:07:27.11ID:/QuNkC/00 ■順次変更予定とのことですが、変更されたタイミングで通知されますか?
>いいえ、個別の変更完了の通知は行わない見込みです。
>常に新URLで表示されるようになったら、完了です。
>これをもって各自ご確認をお願いいたします
このやり方アットウィキの平常運転すぎてすげーな
リニューアルのタイミングすら自分でハッキリ決められないままユーザーの自覚に任すのかよ
自分らで把握しきれねえだけだろ
>いいえ、個別の変更完了の通知は行わない見込みです。
>常に新URLで表示されるようになったら、完了です。
>これをもって各自ご確認をお願いいたします
このやり方アットウィキの平常運転すぎてすげーな
リニューアルのタイミングすら自分でハッキリ決められないままユーザーの自覚に任すのかよ
自分らで把握しきれねえだけだろ
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da4b-TREa)
2019/08/08(木) 05:16:30.29ID:ahJtNpyB0 URL変更するなら個別に事前通知すべきだろ
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a07-7rpg)
2019/08/08(木) 06:01:40.83ID:ivNTBV3+0 「アットウィキ(@WIKI)ご利用ガイド」がw.atwiki.jpにリダイレクトされてるっぽい?
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95da-ZzIZ)
2019/08/08(木) 08:17:16.15ID:40MJ72wd0 w.のサブドメインは何なんだよ
atwiki以外の割り当てがあんのか?
atwiki以外の割り当てがあんのか?
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee78-WAxD)
2019/08/08(木) 08:51:46.62ID:VKwirvYw0 >>584
公式サイトとそこから申し込むBBS、かな
>お前らの作ったwikiをテストデータとして活用してやんよ
いままでもずっとそうだったんじゃ?
w.atwiki.jpに統一された後に、運営がなにがしたいのかが問題なような
ここ(URL変更)で終わらないよね
公式サイトとそこから申し込むBBS、かな
>お前らの作ったwikiをテストデータとして活用してやんよ
いままでもずっとそうだったんじゃ?
w.atwiki.jpに統一された後に、運営がなにがしたいのかが問題なような
ここ(URL変更)で終わらないよね
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dab3-+P8T)
2019/08/08(木) 11:01:05.01ID:ATCHe9lu0 >外部連携の設定変更などは適時行っていただきますようお願いいたします。
地味だけどここが一番ユーザーにとって大事だな
地味だけどここが一番ユーザーにとって大事だな
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 257f-Azad)
2019/08/08(木) 13:09:35.54ID:TO5HTMdB0 >>541
作りましょうか?
作りましょうか?
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae4b-lSvB)
2019/08/09(金) 07:39:29.36ID:E4s0V4uy0 >>587
ぜひ作ってほしい
ぜひ作ってほしい
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a4b-TREa)
2019/08/10(土) 03:39:53.48ID:vzK3k4L70 だれかいる?
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee78-WAxD)
2019/08/10(土) 10:23:24.90ID:14tnqI+O0 site:w.atwiki.jp の検索結果 約 656 件
利用ガイドとマイクラwikiは完全にw.atwiki.jpになったらしい
手作業?
いつもしっかりとる休暇の宣言が出ていないね
利用ガイドとマイクラwikiは完全にw.atwiki.jpになったらしい
手作業?
いつもしっかりとる休暇の宣言が出ていないね
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a4b-Iy4v)
2019/08/12(月) 14:08:42.51ID:VL2TrXYk0 URL変更するなら、まず人気が殆どないWikiでテストすべき
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91e3-WAxD)
2019/08/12(月) 17:22:45.44ID:qFL21+g60 site:w.atwiki.jp の 検索結果 約 3,840 件
この検索結果の出てきたwikiでもw.atwiki.jpにリダイレクトされるものをされないものがある
>>591
テンプレートの変更の時も、実質マイクラwiki狙い撃ちみたいな感じだった
atwikiの運営はプレビューが一定以上ないところは
要望があっても何もしなかったり、不具合があっても捨て置くんで
ページ数が少ないなら移転したほうが良いんじゃないのかねー?
この検索結果の出てきたwikiでもw.atwiki.jpにリダイレクトされるものをされないものがある
>>591
テンプレートの変更の時も、実質マイクラwiki狙い撃ちみたいな感じだった
atwikiの運営はプレビューが一定以上ないところは
要望があっても何もしなかったり、不具合があっても捨て置くんで
ページ数が少ないなら移転したほうが良いんじゃないのかねー?
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMea-hEqs)
2019/08/12(月) 17:25:53.12ID:5LQJjdfHM アットウィキにとって閲覧者が少ないのはデバッガーが少ないのと同義だからな
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a61-HRGj)
2019/08/12(月) 18:00:33.89ID:D0NOnMyQ0 前からずっと思ってたし運営に直接クレーム入れたいけど
あいつら管理人って名乗ってなくてもメアドで勝手にどこのサイトか判断してくるからここに書く
https://img.gsspat.jp/e/bb940a1760f1298f3452de8b92e08d12/cce2cc0c5a39bac8f250388da5b36300.gif
アットウィキ側は性や暴力の画像に敏感な割に
このGIF広告、女の子の顔が血まみれになったり堕ちる=エロスを連想させるものを
GIF動画で目立たせてくるからすごく不快
よっぽど広告収入がいいんだろうけど見るたび嫌な気分になるわ
あいつら管理人って名乗ってなくてもメアドで勝手にどこのサイトか判断してくるからここに書く
https://img.gsspat.jp/e/bb940a1760f1298f3452de8b92e08d12/cce2cc0c5a39bac8f250388da5b36300.gif
アットウィキ側は性や暴力の画像に敏感な割に
このGIF広告、女の子の顔が血まみれになったり堕ちる=エロスを連想させるものを
GIF動画で目立たせてくるからすごく不快
よっぽど広告収入がいいんだろうけど見るたび嫌な気分になるわ
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a61-HRGj)
2019/08/12(月) 18:04:12.95ID:D0NOnMyQ0 >メアドで勝手にどこのサイトか判断してくるからここに書く
因みにこれは以前実際あった話
名乗らないのは別に隠してたわけじゃないけど
単なるユーザーの一意見として言いたかったので名前入れなかったら
嫌味のように「〜〜の管理人さんですね」と言われた
もうだいぶ前の話だけど当時はかなり気持ち悪く感じたな
因みにこれは以前実際あった話
名乗らないのは別に隠してたわけじゃないけど
単なるユーザーの一意見として言いたかったので名前入れなかったら
嫌味のように「〜〜の管理人さんですね」と言われた
もうだいぶ前の話だけど当時はかなり気持ち悪く感じたな
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91e3-WAxD)
2019/08/12(月) 18:53:45.18ID:qFL21+g60 >メアドで勝手にどこのサイトか判断してくる
それ以前の中の人だね
不具合の報告の時はそのほうが都合がよかった
今の中の人はいちいち、不具合報告の度に
〜のサイトの管理者なのでと書かないといけないので面倒と思う人もいる
「〜〜の管理人さんですね」と言われるのが嫌なら
違うメアドで問い合わせればいいんじゃ?
それ以前の中の人だね
不具合の報告の時はそのほうが都合がよかった
今の中の人はいちいち、不具合報告の度に
〜のサイトの管理者なのでと書かないといけないので面倒と思う人もいる
「〜〜の管理人さんですね」と言われるのが嫌なら
違うメアドで問い合わせればいいんじゃ?
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 467c-VaZZ)
2019/08/12(月) 20:30:19.67ID:xbqu3Mjd0 アドブロック使っとけ
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a61-HRGj)
2019/08/12(月) 20:40:55.92ID:D0NOnMyQ0 >>596
いや、問い合わせフォームに自サイトのURL入れる欄があるから
名乗りたい人はそこで書いてれば自己紹介を兼ねるんじゃないの?
あと以前の中の人・今の中の人の明確な違いをなんで定義づけられてるんだろ
境目がいつのことかわからないし
いや、問い合わせフォームに自サイトのURL入れる欄があるから
名乗りたい人はそこで書いてれば自己紹介を兼ねるんじゃないの?
あと以前の中の人・今の中の人の明確な違いをなんで定義づけられてるんだろ
境目がいつのことかわからないし
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aab-ma7g)
2019/08/13(火) 06:45:28.58ID:IKJlLTSY0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91e3-WAxD)
2019/08/13(火) 08:04:45.02ID:7N2zvmWy0 >>598
今のzendesk.comを使った問い合わせフォームになったのは
例の改ざん騒動の後
それ以前はサイト運営者への問い合わせと同じ場所からだった
つまりHTTPSになっていなかったし、フォームも今と違うし
メールも暗号化されていないので
(これはたぶん管理者への問い合わせについては今も変わってないと思う)
第三者に盗聴された
>以前の中の人・今の中の人の明確な違い
ある時期を境にして、問い合わせに対する返答の文章や対応の仕方がガラッと変わった
今のzendesk.comを使った問い合わせフォームになったのは
例の改ざん騒動の後
それ以前はサイト運営者への問い合わせと同じ場所からだった
つまりHTTPSになっていなかったし、フォームも今と違うし
メールも暗号化されていないので
(これはたぶん管理者への問い合わせについては今も変わってないと思う)
第三者に盗聴された
>以前の中の人・今の中の人の明確な違い
ある時期を境にして、問い合わせに対する返答の文章や対応の仕方がガラッと変わった
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91e3-WAxD)
2019/08/13(火) 08:07:33.24ID:7N2zvmWy0 一応突っ込んでおくと
× 問い合わせフォームに自サイトのURL入れる欄がある
〇 ご利用のURL
なので、ここにURLを入れても
そのサイトを利用しているだけなのか管理者なのかは判別できないししないってこと
× 問い合わせフォームに自サイトのURL入れる欄がある
〇 ご利用のURL
なので、ここにURLを入れても
そのサイトを利用しているだけなのか管理者なのかは判別できないししないってこと
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91e3-WAxD)
2019/08/13(火) 08:13:18.87ID:7N2zvmWy0 「ご利用のURL」は必須なので
入れないと閲覧だけしている人でも問い合わせフォームを送ることはできない
実際、今の問い合わせフォームで問い合わせをしたことがあるけど
そのサイトの管理者だといちいち書かないと
サイトの運営者に問い合わせてくれというテンプレ回答しか返ってこない
入れないと閲覧だけしている人でも問い合わせフォームを送ることはできない
実際、今の問い合わせフォームで問い合わせをしたことがあるけど
そのサイトの管理者だといちいち書かないと
サイトの運営者に問い合わせてくれというテンプレ回答しか返ってこない
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d01-s5v3)
2019/08/13(火) 13:44:43.98ID:ylmpk37P0 >>591
同意
同意
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d01-s5v3)
2019/08/13(火) 13:45:26.96ID:ylmpk37P0 >>586
設定変更やAmazonの再審査が面倒だな
設定変更やAmazonの再審査が面倒だな
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a61-HRGj)
2019/08/13(火) 16:03:58.55ID:dMUMP2+l0 >>601
ああ昨日書いたのは管理人として名乗る時にそこ(ご利用)にURL入れるって意味ね一応
ていうか必須になったんだっけ?必須だと尚更アットウィキ全般に対する苦情の場合書きづらい気が
最初の話に戻るけどサイトURLは記入してなかったのに
管理人として登録してるメアドで質問したら向こうから管理人ですねってわざわざ言ってきたのが無粋じゃないかって話
>ある時期を境にして、
これ結局具体的にいつくらいなの?
アットウィキが大きく変わったのは一度じゃないからどの時期を指してるのかわからん
ああ昨日書いたのは管理人として名乗る時にそこ(ご利用)にURL入れるって意味ね一応
ていうか必須になったんだっけ?必須だと尚更アットウィキ全般に対する苦情の場合書きづらい気が
最初の話に戻るけどサイトURLは記入してなかったのに
管理人として登録してるメアドで質問したら向こうから管理人ですねってわざわざ言ってきたのが無粋じゃないかって話
>ある時期を境にして、
これ結局具体的にいつくらいなの?
アットウィキが大きく変わったのは一度じゃないからどの時期を指してるのかわからん
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91e3-WAxD)
2019/08/13(火) 17:53:39.24ID:7N2zvmWy0 >アットウィキが大きく変わったのは一度じゃない
そうなんだよね
たしかではないけど、中の人は複数回変わっている気がする
今の人になったのは複数年以上前だと思う
変わっていないんだとすると、自分が過去にやった変更を覚えてもいないし
どこかに覚え書き程度でも書いてもいないっていうのが違う意味でやばいと思う
過去に複数のサーバーに分かれていて別サーバーなら同じIDが取れた経緯を知らなかったりとか
そういうのが何度もあるから
>サイトURLは記入してなかったのに
>管理人として登録してるメアドで質問したら向こうから管理人ですねってわざわざ言ってきた
これ自分もあるけど、今の人じゃない
今の中の人はこういうことできないと思う
ただ躊躇するなら、もうatwikiは使わないほうが良いんじゃないかな
自分もすでに自分のwikiは移転が終わった
あとは閲覧しているところが移転してくれればいいけど、その気がないみたいなんだよね
そうなんだよね
たしかではないけど、中の人は複数回変わっている気がする
今の人になったのは複数年以上前だと思う
変わっていないんだとすると、自分が過去にやった変更を覚えてもいないし
どこかに覚え書き程度でも書いてもいないっていうのが違う意味でやばいと思う
過去に複数のサーバーに分かれていて別サーバーなら同じIDが取れた経緯を知らなかったりとか
そういうのが何度もあるから
>サイトURLは記入してなかったのに
>管理人として登録してるメアドで質問したら向こうから管理人ですねってわざわざ言ってきた
これ自分もあるけど、今の人じゃない
今の中の人はこういうことできないと思う
ただ躊躇するなら、もうatwikiは使わないほうが良いんじゃないかな
自分もすでに自分のwikiは移転が終わった
あとは閲覧しているところが移転してくれればいいけど、その気がないみたいなんだよね
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b161-HRGj)
2019/08/13(火) 23:48:12.66ID:l5jqSfFM0 いやだからなんでソースもないことをそんな確信的に書いてるの?w
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 467c-VaZZ)
2019/08/14(水) 07:26:22.37ID:5uQTjVUk0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da61-HRGj)
2019/08/14(水) 14:39:22.87ID:CTl+kUcX0 スレにずっと居る長文マンはおかしいって前からちょくちょく言われてたけど
ここまで妄想で決めつけてるのは決定的じゃのう
ここまで妄想で決めつけてるのは決定的じゃのう
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 257f-y1ph)
2019/08/14(水) 19:59:28.92ID:m5mQgYJG0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21a5-S4A2)
2019/08/14(水) 20:09:18.12ID:epnGgtzc0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 257f-y1ph)
2019/08/14(水) 21:41:32.16ID:m5mQgYJG0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134b-2WLf)
2019/08/15(木) 05:54:22.41ID:YMmhq/8w0 >>612
両方に作ろう
両方に作ろう
614名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-2ulE)
2019/08/15(木) 11:36:43.23ID:V/aoxmKPa 情報分かれるので両方とか言わずにどちららかにして欲しいなぁ
atwikiからそれぞれのwikiへの移行tipsなんかあればうれしい
atwikiからそれぞれのwikiへの移行tipsなんかあればうれしい
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 695f-g2bq)
2019/08/15(木) 12:14:38.77ID:/vpahSmu0 seesaa wikiっていまどうなの?
以前ここやwikiwikiで引越先聞いた時は割と複数人から薦められたけども
以前ここやwikiwikiで引越先聞いた時は割と複数人から薦められたけども
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 695f-vqjO)
2019/08/15(木) 17:23:56.88ID:/vpahSmu0 【ウィキ内共通利用ファイル】においた画像とかの絶対パスが
https://img.atwikiimg.com/www数字.atwiki.jp/wikiname/pub/hoge.jpg
の古いパスのままなんだがこれ今後どうなるんだ?
古いパスのままなのか今後リンクがかわるのかどっちか明言してほしいけども
まあいまパスが変わったら大惨事なんだが
https://img.atwikiimg.com/www数字.atwiki.jp/wikiname/pub/hoge.jpg
の古いパスのままなんだがこれ今後どうなるんだ?
古いパスのままなのか今後リンクがかわるのかどっちか明言してほしいけども
まあいまパスが変わったら大惨事なんだが
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b7c-vqjO)
2019/08/15(木) 17:33:43.83ID:ddwaR9Ds0 >>615
いいんじゃね?
seesaaは広告がDMMとかゲームアプリ系で、場違いな広告が出てこないのが良い。
まぁゲーム以外のwikiなら場違いな広告になるのかもしれないが
seesaaはアップデート時に不具合を出さない慎重さがあるがアップデート頻度は少ない。
wikiwikiはhttps化と同時にutf8に移行したが、seesaaはhttps化止まりでまだEUC-JPを使用している
この辺をどう見るかかな
ページ速度的には wikwiki << seesaa < @wikiで
seesaaはそんなに早くない
@wikiのようにずっと読み込み中になるわけでもないが、そこそこ重い
いいんじゃね?
seesaaは広告がDMMとかゲームアプリ系で、場違いな広告が出てこないのが良い。
まぁゲーム以外のwikiなら場違いな広告になるのかもしれないが
seesaaはアップデート時に不具合を出さない慎重さがあるがアップデート頻度は少ない。
wikiwikiはhttps化と同時にutf8に移行したが、seesaaはhttps化止まりでまだEUC-JPを使用している
この辺をどう見るかかな
ページ速度的には wikwiki << seesaa < @wikiで
seesaaはそんなに早くない
@wikiのようにずっと読み込み中になるわけでもないが、そこそこ重い
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b7c-vqjO)
2019/08/15(木) 17:36:15.89ID:ddwaR9Ds0 >>616
https://w.atwiki.jp/guide/pages/3001.html#id_ad9f7728
■ページの添付ファイルやウィキ内共通ファイルのURLはどうなりますか?
>今回のURL変更により、変更いたしません。
>当面の間、
>https://img.atwikiimg.com/?から始まるファイル名はこれまでどおりご利用いただけます。
>変更となる場合には、あらためて告知いたします。
と書いてある
今回は変わらず、当面はそのままのようだぞ
https://w.atwiki.jp/guide/pages/3001.html#id_ad9f7728
■ページの添付ファイルやウィキ内共通ファイルのURLはどうなりますか?
>今回のURL変更により、変更いたしません。
>当面の間、
>https://img.atwikiimg.com/?から始まるファイル名はこれまでどおりご利用いただけます。
>変更となる場合には、あらためて告知いたします。
と書いてある
今回は変わらず、当面はそのままのようだぞ
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 695f-vqjO)
2019/08/15(木) 17:57:08.89ID:/vpahSmu0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11e3-C5S2)
2019/08/17(土) 09:32:25.09ID:LnnUqnDU0 >>607-609
ワンオペじゃないとすると、一人すごく強権的な人がいて、その人を通さないと何もできないんじゃ?
複数人でチェックできているなら
1年間にほぼ同じことが原因で同じミスを繰り返すとかしないと思う
そういう運営側のミスが見えていないなら、それはそれで幸せだと思う
ワンオペじゃないとすると、一人すごく強権的な人がいて、その人を通さないと何もできないんじゃ?
複数人でチェックできているなら
1年間にほぼ同じことが原因で同じミスを繰り返すとかしないと思う
そういう運営側のミスが見えていないなら、それはそれで幸せだと思う
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11e3-C5S2)
2019/08/17(土) 10:11:48.84ID:LnnUqnDU0 パスワード再発行画面でのメンバーと管理者との切り替え機能等の追加
ttps://atwiki.jp/news/551
>・自動通知メールに登録情報を記載
>パスワード再発行やメンバー承認完了時に送られる自動通知メールに登録情報を記載することで、自分のウィキIDやメンバー名が確認しやすくなりました。
ttps://atwiki.jp/news/551
>・自動通知メールに登録情報を記載
>パスワード再発行やメンバー承認完了時に送られる自動通知メールに登録情報を記載することで、自分のウィキIDやメンバー名が確認しやすくなりました。
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11e3-C5S2)
2019/08/17(土) 12:22:24.59ID:LnnUqnDU0 よくある質問 > URL変更に関して
ttps://w.atwiki.jp/guide/pages/3001.html
こっちから↓にリンクが貼ってはあるけど
システム変更によるWikiのURL変更のお知らせ
ttps://atwiki.jp/news/543
逆方向(お知らせから利用ガイドへ)のリンクは無い
ttps://twitter.com/atwikijp
atwiki運営の告知用アカウントらしいけど、公式サイトからのリンクなどは見つからない
Twitterアカウントから公式サイトへのリンクはある
Twitterアカウントのつぶやき内も利用ガイドの該当URLへのリンクは無い
この状態で3001.htmlを見つけるってなかなか難しいのでは?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://w.atwiki.jp/guide/pages/3001.html
こっちから↓にリンクが貼ってはあるけど
システム変更によるWikiのURL変更のお知らせ
ttps://atwiki.jp/news/543
逆方向(お知らせから利用ガイドへ)のリンクは無い
ttps://twitter.com/atwikijp
atwiki運営の告知用アカウントらしいけど、公式サイトからのリンクなどは見つからない
Twitterアカウントから公式サイトへのリンクはある
Twitterアカウントのつぶやき内も利用ガイドの該当URLへのリンクは無い
この状態で3001.htmlを見つけるってなかなか難しいのでは?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11e3-C5S2)
2019/08/17(土) 12:25:34.61ID:LnnUqnDU0 よくある質問 (21.html)
#contents(page=ページ名) で各ページの見出しを呼び出しているけど
「URL変更に関して」 の部分だけリンクが機能していない
#contents(page=ページ名) で各ページの見出しを呼び出しているけど
「URL変更に関して」 の部分だけリンクが機能していない
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11e3-C5S2)
2019/08/17(土) 12:42:44.77ID:LnnUqnDU0 >>621 のやつ
まだw.atwiki.jp に全面移行していないところ
ログインURL login.atwiki.jp/www数字.atwiki.jp/wikiID/pages/ページNo.html
再発行画面 「パスワードの再発行 ( www数字.atwiki.jp サーバー用 )」
すでにw.atwiki.jp になっているところは
ログインURL login.atwiki.jp/w.atwiki.jp/wikiID/pages/ページNo.html
「パスワードの再発行 ( w.atwiki.jp サーバー用 )」
ブラウザなどにパスワード覚えさせていて、自分で思い出せない人は再発行必須
まだw.atwiki.jp に全面移行していないところ
ログインURL login.atwiki.jp/www数字.atwiki.jp/wikiID/pages/ページNo.html
再発行画面 「パスワードの再発行 ( www数字.atwiki.jp サーバー用 )」
すでにw.atwiki.jp になっているところは
ログインURL login.atwiki.jp/w.atwiki.jp/wikiID/pages/ページNo.html
「パスワードの再発行 ( w.atwiki.jp サーバー用 )」
ブラウザなどにパスワード覚えさせていて、自分で思い出せない人は再発行必須
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11e3-C5S2)
2019/08/17(土) 12:56:21.59ID:LnnUqnDU0 自分で思い出せない人は再発行必須?
?が抜けちゃった
いるかどうかわからないけど、
ずっとログインしたままの人はURL変更時に再度ログインが必要になると思う
?が抜けちゃった
いるかどうかわからないけど、
ずっとログインしたままの人はURL変更時に再度ログインが必要になると思う
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1361-V/Hj)
2019/08/17(土) 14:46:29.34ID:6enGIbIT0 >>620
なんで毎回妄想が前提で話を進められるの
なんで毎回妄想が前提で話を進められるの
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11e3-C5S2)
2019/08/17(土) 14:52:40.73ID:LnnUqnDU0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1361-V/Hj)
2019/08/17(土) 15:23:40.10ID:6enGIbIT0 話の根本的な部分の綻びに本人が気付かない(か無視してる)からいつまでも会話にならない
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11e3-C5S2)
2019/08/17(土) 15:24:44.33ID:LnnUqnDU0 サーバーNoが別でwikiIDが同じ2つのwikiを見てみたけど
どちらもまだwww数字のままなのに
片方はw.atwiki.jp でもアクセス可能、そのURLでログイン画面も出る
もう片方は w.atwiki.jpでアクセスすると 別のwikiに転送される
w.atwiki.jpでは当然ログイン画面もエラーになる
自分のところと同じかどうかわからないけど
wikiIDが他の人と被るところは
「ウィキ内共通利用ファイルのアップロード」内に運営が置いた.htaccessファイルがまだあるなら
それを削除していいのか、ダメなのか聞いた方がいいかもしれない
中を見ても、削除していいのかどうか書いてなかったし
そういうものを置いたまま「ウィキ内共通利用ファイルのアップロード」をユーザーに公開しているんだよね
個別の連絡は何もなかった
どちらもまだwww数字のままなのに
片方はw.atwiki.jp でもアクセス可能、そのURLでログイン画面も出る
もう片方は w.atwiki.jpでアクセスすると 別のwikiに転送される
w.atwiki.jpでは当然ログイン画面もエラーになる
自分のところと同じかどうかわからないけど
wikiIDが他の人と被るところは
「ウィキ内共通利用ファイルのアップロード」内に運営が置いた.htaccessファイルがまだあるなら
それを削除していいのか、ダメなのか聞いた方がいいかもしれない
中を見ても、削除していいのかどうか書いてなかったし
そういうものを置いたまま「ウィキ内共通利用ファイルのアップロード」をユーザーに公開しているんだよね
個別の連絡は何もなかった
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b7c-vqjO)
2019/08/17(土) 15:48:52.85ID:W7EmxcPP0 新urlに移行されたけど、spページのリンクが全部pcページになってるな
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b7c-vqjO)
2019/08/17(土) 15:59:43.31ID:W7EmxcPP0 >>624
ブラウザに覚えさせてるならブラウザに記録されているパスワードを見ればいい
chromeなら↓ここにあるやり方で見れる
https://support.google.com/chrome/answer/95606?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja#see
Firefoxなら↓これ
https://support.mozilla.org/ja/kb/password-manager-remember-delete-change-and-import#w_caaicgckcoagaecjaeoooc
再発行なんて必要ないだろ
ブラウザに覚えさせてるならブラウザに記録されているパスワードを見ればいい
chromeなら↓ここにあるやり方で見れる
https://support.google.com/chrome/answer/95606?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja#see
Firefoxなら↓これ
https://support.mozilla.org/ja/kb/password-manager-remember-delete-change-and-import#w_caaicgckcoagaecjaeoooc
再発行なんて必要ないだろ
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134b-9ksp)
2019/08/18(日) 08:21:36.93ID:ZeP0eBy10 >>630
不具合多すぎ
不具合多すぎ
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4d-szyj)
2019/08/19(月) 17:48:52.12ID:qCq6gmyjM 何でurl変更したの?
何かメリットあるのだろうけど、ユーザーのためじゃないよね。ここで俺も含めて誰もメリット感じたという書き込みしてないからね。
何かメリットあるのだろうけど、ユーザーのためじゃないよね。ここで俺も含めて誰もメリット感じたという書き込みしてないからね。
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1361-V/Hj)
2019/08/20(火) 00:27:10.24ID:BvtCQN2T0 告知分でクソみたいな言い訳してたけど何ひとつピンと来なかったからな
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 695f-g2bq)
2019/08/20(火) 02:24:29.90ID:oryr8kkh0 鯖代安くしたいんだろ
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134b-2WLf)
2019/08/20(火) 12:22:38.98ID:9rodkpFj0 >>634
ほんとこれ
ほんとこれ
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11e3-C5S2)
2019/08/21(水) 00:05:38.04ID:R8RWbrDL0 アットウィキ、URL(ドメイン)の共通化を開始 ドメイン一括での広告出稿が可能になり、利便性が向上
ttps://www.excite.co.jp/news/article/Atpress_190803/
>これまで、アットウィキへの広告出稿時、ユーザーの登録時期により、異なるサブドメインが付与されていたため、
>一部広告システムを通じてのアットウィキへの出稿は非常に手間のかかるものとなっておりました。
>今回のURL(ドメイン)変更により、ばらばらになっていたドメインが統合され、『w.atwiki.jp』への一括しての広告出稿が可能になるため、利便性が向上しております。
>なお、全体の変更完了は8月末を予定しております。
ttps://www.excite.co.jp/news/article/Atpress_190803/
>これまで、アットウィキへの広告出稿時、ユーザーの登録時期により、異なるサブドメインが付与されていたため、
>一部広告システムを通じてのアットウィキへの出稿は非常に手間のかかるものとなっておりました。
>今回のURL(ドメイン)変更により、ばらばらになっていたドメインが統合され、『w.atwiki.jp』への一括しての広告出稿が可能になるため、利便性が向上しております。
>なお、全体の変更完了は8月末を予定しております。
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11e3-C5S2)
2019/08/21(水) 01:44:57.21ID:R8RWbrDL0 ttps://w.atwiki.jp/wiki(数字)_(元のwiki ID?)/
というのが site:w.atwiki.jp で検索するとたくさん出てくる
どれも、放置されているものばかり
というのが site:w.atwiki.jp で検索するとたくさん出てくる
どれも、放置されているものばかり
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1361-V/Hj)
2019/08/21(水) 02:32:36.77ID:hyZKzCcn0 9割9分運営へのメリットやん
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11e3-C5S2)
2019/08/21(水) 10:16:52.30ID:R8RWbrDL0 ttps://w.atwiki.jp/(サイトのタイトルをローマ字にした文字列)wiki(元のwiki ID?)/
というのも見つかったんだけど
普通ID作る時にここまで長くすることって滅多にないだろうと思うんで
>>683 のもそうだけどID被りで強制的に変更させられたところは
URLが極端に長くなっているのではないかと
というのも見つかったんだけど
普通ID作る時にここまで長くすることって滅多にないだろうと思うんで
>>683 のもそうだけどID被りで強制的に変更させられたところは
URLが極端に長くなっているのではないかと
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134b-2WLf)
2019/08/21(水) 13:28:44.43ID:EoiarN0x0 >>637
確か当初は7月下旬の予定だったよな
確か当初は7月下旬の予定だったよな
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11e3-C5S2)
2019/08/21(水) 16:56:43.68ID:R8RWbrDL0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11e3-C5S2)
2019/08/21(水) 17:02:47.38ID:R8RWbrDL0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 695f-g2bq)
2019/08/21(水) 19:32:28.96ID:JABeHzOS0 そもそもなんで立ち上げ当時にサーバー毎にドメインとるようなアホなことしたんだろうな
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 534b-bvuq)
2019/08/21(水) 20:03:35.36ID:GmYtjz8p0 www(サーバーNoの数字)の部分はサブドメインだぞ
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a67c-gQHD)
2019/08/22(木) 03:27:33.99ID:23l2NIyu0 新URLのスマホページも内部リンクがspに飛ばされるように直ったな
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa4b-xfJt)
2019/08/22(木) 13:44:44.69ID:e9C5ezu10 >>639
それな
それな
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed5f-lNpu)
2019/08/22(木) 20:13:03.13ID:3hKWRDfV0 URLやパスの変更なんて一番やっちゃいけない奴や
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a4b-gzVf)
2019/08/23(金) 17:11:36.29ID:dYyZCzLd0 おいリンク先が旧URLのままになってるぞ
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ab3-P0k6)
2019/08/23(金) 21:23:18.19ID:wF8qZYUX0 新URLに転送されるようになったな
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a4b-gzVf)
2019/08/23(金) 21:36:53.33ID:dYyZCzLd0 >>651
問題はリンク先が旧URLのままという点だな
問題はリンク先が旧URLのままという点だな
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e4b-QSEA)
2019/08/24(土) 07:01:02.07ID:b4WHfMR00 >>652
これ
これ
654名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-NEn6)
2019/08/28(水) 14:21:52.12ID:B4x5xbH4a wikiの記事に貼る画像って
自分で用意したものをアップロードしたら著作権的に危ういけど
例えば公式サイトの画像のURLを直リンして
「画像は全て〜〜で使用されてるものです」とか直リン元のHPのことも添えたらセーフなのかな
それともatwikiて直リンもタブーだっけ?
自分で用意したものをアップロードしたら著作権的に危ういけど
例えば公式サイトの画像のURLを直リンして
「画像は全て〜〜で使用されてるものです」とか直リン元のHPのことも添えたらセーフなのかな
それともatwikiて直リンもタブーだっけ?
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a61-BXNL)
2019/08/28(水) 16:03:58.69ID:meI069a/0 wikiどうこう以前によそから持ってくるのは基本的にアカんのでは
守ってないやつが多いのはまた別にして
ほぼ違法サイトのニコニコですら大百科の画像は有志が描いた絵になってる
守ってないやつが多いのはまた別にして
ほぼ違法サイトのニコニコですら大百科の画像は有志が描いた絵になってる
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed5f-9WLl)
2019/08/28(水) 17:49:57.05ID:0Uf+8kX+0 よーわからんけど
アットウィキ全般が403になって見れない
DMM光なんやけど規制されてるんやろうか?
アットウィキ全般が403になって見れない
DMM光なんやけど規制されてるんやろうか?
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da18-pY6U)
2019/08/28(水) 19:22:11.39ID:RcRZ2i6G0 うちのwikiが見れない
www65.atwiki.jp/xxxx ←元URLは403
w.atwiki.jp/xxxx ←現URL?も403
すげぇ既出だろうけど、実際このドメインのURL見れてる人います?
www65.atwiki.jp/xxxx ←元URLは403
w.atwiki.jp/xxxx ←現URL?も403
すげぇ既出だろうけど、実際このドメインのURL見れてる人います?
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21e3-JtTJ)
2019/08/28(水) 20:18:15.38ID:b6Gehvtu0 >例えば公式サイトの画像のURLを直リンして
公式サイトがそれを認めているならOKなんだろうけど
直リンクって元のサイトには何の利益にもならないんだよね
ただサーバーの負荷がむやみに増えるだけなので、昔から嫌われている
元のサイト側で画像を削除したり、URLを変えられたら表示できなくなるし
外部呼出しできないようにしてあるところもある
公式サイトがそれを認めているならOKなんだろうけど
直リンクって元のサイトには何の利益にもならないんだよね
ただサーバーの負荷がむやみに増えるだけなので、昔から嫌われている
元のサイト側で画像を削除したり、URLを変えられたら表示できなくなるし
外部呼出しできないようにしてあるところもある
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a15f-CJuN)
2019/08/29(木) 02:39:18.88ID:a5dOLlQ90660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d318-4F6D)
2019/08/29(木) 03:25:00.71ID:bqcH825x0 まあ黎明期ならともかく今どきの回線環境じゃほとんど問題にならないけど
あんまり大手wikiとかだと直接アク禁にされるかもね
あんまり大手wikiとかだと直接アク禁にされるかもね
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a15f-ca7b)
2019/08/29(木) 04:55:36.08ID:3iFyPnSl0 googleの検索からも403になるから
広告的には大失敗やと思うんやけど
広告的には大失敗やと思うんやけど
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a15f-CJuN)
2019/08/29(木) 06:32:19.78ID:a5dOLlQ90 @wiki運営に賢さを求める方が間違ってる
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69e3-UXQ+)
2019/08/29(木) 10:10:45.71ID:JCMqNE5Q0664657 (ワッチョイ d318-4F6D)
2019/08/29(木) 10:45:48.76ID:bqcH825x0 >>663
ブラウザに出てる方ですね、404とかと同じ
「アットウィキ(@WIKI)ご利用ガイド - アットウィキ」とか公式ページも含め
「w.atwiki.jp」は全部403
「www数字〜」は転送すらなく403
過去ログにあったけどDNSなのかな。
ブラウザに出てる方ですね、404とかと同じ
「アットウィキ(@WIKI)ご利用ガイド - アットウィキ」とか公式ページも含め
「w.atwiki.jp」は全部403
「www数字〜」は転送すらなく403
過去ログにあったけどDNSなのかな。
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69e3-UXQ+)
2019/08/29(木) 10:53:02.30ID:JCMqNE5Q0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69e3-UXQ+)
2019/08/29(木) 11:10:16.98ID:JCMqNE5Q0 PC仕様だけど、開発者モードでブラウザ偽装してアクセスしてみたところ
モバイル端末仕様にするとJavaScriptを制限している環境だと
読み込みに失敗することがあるみたいで
毎回ではないけど画面が真っ白になることがある
しばらく待っているとそのうち表示される
JavaScriptを制限しているものを一時的に止めてみたら
真っ白になるのは出てこないみたい
www数字.atwiki.jp でGoogle検索すると
検索結果に出てくるのはatwikiのお知らせなどを除き
ttps://www.google.co.jp/amp/s/www数字.atwiki.jp/(wikiID)/index.amp
w.atwiki.jp でも同じで index.ampの方が優先的に出てくる
モバイル端末仕様にするとJavaScriptを制限している環境だと
読み込みに失敗することがあるみたいで
毎回ではないけど画面が真っ白になることがある
しばらく待っているとそのうち表示される
JavaScriptを制限しているものを一時的に止めてみたら
真っ白になるのは出てこないみたい
www数字.atwiki.jp でGoogle検索すると
検索結果に出てくるのはatwikiのお知らせなどを除き
ttps://www.google.co.jp/amp/s/www数字.atwiki.jp/(wikiID)/index.amp
w.atwiki.jp でも同じで index.ampの方が優先的に出てくる
667名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-G0vZ)
2019/08/29(木) 13:23:08.69ID:pZZDYAuZa >>660
いや、他の大手wikiというか作品の公式サイト自体から
例えば何かのアニメのファンサイトでアニメの公式サイトのキャラクターページの画像を直リンしたり
あるゲームの攻略Wikiで参照に公式サイトのサンプルスクショを直リンするような感じ
いや、他の大手wikiというか作品の公式サイト自体から
例えば何かのアニメのファンサイトでアニメの公式サイトのキャラクターページの画像を直リンしたり
あるゲームの攻略Wikiで参照に公式サイトのサンプルスクショを直リンするような感じ
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b3-cRT5)
2019/08/29(木) 14:13:19.72ID:BrLrzWJZ0 このURL変更が検索順位に影響していなければ良いんだが
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69e3-UXQ+)
2019/08/29(木) 16:05:13.56ID:JCMqNE5Q0 今まではサブドメインで分かれていたけど
w.atwiki.jpに統一されたので
どこかのサイトが改ざんされるとw.atwiki.jp上にあるwikiすべてに警告が出るようになるね
w.atwiki.jpに統一されたので
どこかのサイトが改ざんされるとw.atwiki.jp上にあるwikiすべてに警告が出るようになるね
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69e3-UXQ+)
2019/08/29(木) 16:25:45.95ID:JCMqNE5Q0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69e3-UXQ+)
2019/08/29(木) 16:32:36.36ID:JCMqNE5Q0 気にしなければいけないのは
atwikiの規約ではなく
直リンクをしたい画像が置いてあるサイトの規約
複数ある場合には、そエぞれ了解を貰う必要がある
それをちゃんとしないと元サイト側で呼び出し禁止にされるかもしれないし
その前から呼び出し禁止になっているかもしれない
DMCAを申し立てられると、w.atwiki.jp上のサイト全てが検索から追い出されそう
atwikiの規約ではなく
直リンクをしたい画像が置いてあるサイトの規約
複数ある場合には、そエぞれ了解を貰う必要がある
それをちゃんとしないと元サイト側で呼び出し禁止にされるかもしれないし
その前から呼び出し禁止になっているかもしれない
DMCAを申し立てられると、w.atwiki.jp上のサイト全てが検索から追い出されそう
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d318-4F6D)
2019/08/29(木) 21:26:31.88ID:bqcH825x0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-Be7n)
2019/08/30(金) 06:43:36.36ID:lOGxf+OE0 企業の公式サイトなら今はどこもCDN使ってるから、直リンしたところで大した負荷にはならん
ただマナーとして画像の直リンは無い
ツイッターで色々な画像が拡散され、youtubeに色々なプレイ動画が載ってる今の時代
公式サイトから画像の一部をコピーしたところで問題になることはまずない
問題になったとしても謝罪して消すだけだ
まぁ自身のサイトが公式サイトだと誤解されるようなサイト構成ならば問題になるだろうがね
ただマナーとして画像の直リンは無い
ツイッターで色々な画像が拡散され、youtubeに色々なプレイ動画が載ってる今の時代
公式サイトから画像の一部をコピーしたところで問題になることはまずない
問題になったとしても謝罪して消すだけだ
まぁ自身のサイトが公式サイトだと誤解されるようなサイト構成ならば問題になるだろうがね
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b78-UXQ+)
2019/08/30(金) 12:16:22.93ID:NR9iCjW/0 直リンクだけじゃないけど
外部から画像などを呼び出している場合
元のファイルが置いてあるサイトが閉鎖されたり
画像のURLが変わったり
サーバーが一時的に落ちていたり
外部呼出しをできなくしたりすれば
当然そこから画像などを呼び出していたサイト上でも表示されなくなる
元サイトのサービスが終了してドメインが保持されなかった場合
第三者がドメインを取得して違うものを置くことがある
外部から画像などを呼び出している場合
元のファイルが置いてあるサイトが閉鎖されたり
画像のURLが変わったり
サーバーが一時的に落ちていたり
外部呼出しをできなくしたりすれば
当然そこから画像などを呼び出していたサイト上でも表示されなくなる
元サイトのサービスが終了してドメインが保持されなかった場合
第三者がドメインを取得して違うものを置くことがある
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b78-UXQ+)
2019/08/30(金) 12:27:29.51ID:NR9iCjW/0 >>644 のやつ
迷惑メールフォルダに通知のメールが来ていた
8/15までに申し出ると
wiki(サーバーNoの数字)_(元のwiki ID)から空いている他の文字列に変えられたらしい
>ウィキID変更後は、旧URLから新URLへ転送(リダイレクト)するように対応いたします。
>なお、画像系プラグインでURL指定しているものに関して、ウィキID変更後のURLに移転させることはできません。
>お手数をおかけいたしますが、ファイル名指定に修正するなどのご対応いただきますようお願いいたします。
というのがwikiID変更対象のところだけなのか、全部のwiki対象なのかわからないけど
リンク先がいつまで経ってもw.atwiki.jpにならないところは確認したほうがいいのかもね
ちなみに、この変更メールの対象のwikiは既に削除済み&退会済み
迷惑メールフォルダに通知のメールが来ていた
8/15までに申し出ると
wiki(サーバーNoの数字)_(元のwiki ID)から空いている他の文字列に変えられたらしい
>ウィキID変更後は、旧URLから新URLへ転送(リダイレクト)するように対応いたします。
>なお、画像系プラグインでURL指定しているものに関して、ウィキID変更後のURLに移転させることはできません。
>お手数をおかけいたしますが、ファイル名指定に修正するなどのご対応いただきますようお願いいたします。
というのがwikiID変更対象のところだけなのか、全部のwiki対象なのかわからないけど
リンク先がいつまで経ってもw.atwiki.jpにならないところは確認したほうがいいのかもね
ちなみに、この変更メールの対象のwikiは既に削除済み&退会済み
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-Be7n)
2019/08/31(土) 14:55:59.07ID:fs1wka0C0 wiki内のアップロード画像なのに
&image(画像名,ページ名)
ではなく、
&image(画像URL)
URLを指定しているサイトがいくつかあるだろう
昔、ページ名に使えたが、プラグインでは指定できない文字っていうのがいくつかあって
その特殊な文字を使っているページにアップロードされた画像を呼び出す際は画像名ではなく
URLを指定していたことがあったはず
そういうサイト向けじゃね?
&image(画像名,ページ名)
ではなく、
&image(画像URL)
URLを指定しているサイトがいくつかあるだろう
昔、ページ名に使えたが、プラグインでは指定できない文字っていうのがいくつかあって
その特殊な文字を使っているページにアップロードされた画像を呼び出す際は画像名ではなく
URLを指定していたことがあったはず
そういうサイト向けじゃね?
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ef-TCEg)
2019/08/31(土) 16:20:47.07ID:XyyvObSu0 ワープロモードで別ページのリンク張った箇所が全部www数字の旧URLだったから修正するハメになった
それにしてもアップした画像のURLは旧URLのままなのか
それにしてもアップした画像のURLは旧URLのままなのか
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1361-uxNz)
2019/08/31(土) 17:28:28.23ID:HPlL27jK0 よくわからんけど自動ジャンプされないの?
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ef-TCEg)
2019/08/31(土) 23:02:06.81ID:XyyvObSu0 >>678
なんか気持ち悪かったから全部修正した
なんか気持ち悪かったから全部修正した
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a15f-CJuN)
2019/09/01(日) 02:52:44.41ID:UPiPqmZX0 wiki内の古いリンクの一括置換くらい向こうに依頼したらやってくれって話だよなあ
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0101-Z5EK)
2019/09/02(月) 08:08:44.92ID:+Ol3n9aq0 ブラウザでトップページを表示すると、
[wikiの名前]【9/2更新】 - アットウィキ
といった具合にタイトルに更新日が表示されるのですが、これを消す方法はありませんか?
更新されていないのにまったく表示されていないwikiもあるようで、何が原因で表示されるのか分かりません
[wikiの名前]【9/2更新】 - アットウィキ
といった具合にタイトルに更新日が表示されるのですが、これを消す方法はありませんか?
更新されていないのにまったく表示されていないwikiもあるようで、何が原因で表示されるのか分かりません
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-Be7n)
2019/09/02(月) 08:48:35.57ID:R9j8VkVc0 ほんとだ
トップページだけでなく、全ページで発生してるな
こりゃウザい
#settitle()でページ名を入れとけば消せるというか、プラグインの設定が優先されるようだが
何で予告無く余計なことするんだか・・・
トップページだけでなく、全ページで発生してるな
こりゃウザい
#settitle()でページ名を入れとけば消せるというか、プラグインの設定が優先されるようだが
何で予告無く余計なことするんだか・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1361-uxNz)
2019/09/02(月) 16:15:25.35ID:tXVKfCpz0 5日くらい前からだな
誰も言わないからみんな黙認してんのかと思った
もっと正確に状況を書くと同じwiki内でも表示されるページとされないページがあってマチマチ
といういつもの雑加減
誰も言わないからみんな黙認してんのかと思った
もっと正確に状況を書くと同じwiki内でも表示されるページとされないページがあってマチマチ
といういつもの雑加減
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134b-YfR0)
2019/09/03(火) 09:11:31.80ID:BvfEw+Bs0 600秒以内に同一IPアドレスからの編集があるため投稿できません。
編集してたらこのメッセージが出てきた
編集してたらこのメッセージが出てきた
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-Be7n)
2019/09/03(火) 09:28:29.78ID:/kkm7XT80 間違った投稿を1分間修正できなくする規制か?
前は編集回数制限はあっても投稿時間の規制は無かったはずだが
予告無く余計な機能追加し過ぎだな
前は編集回数制限はあっても投稿時間の規制は無かったはずだが
予告無く余計な機能追加し過ぎだな
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-Be7n)
2019/09/03(火) 09:29:08.31ID:/kkm7XT80 そんな暇があるならコメント欄のセキュリティ強化しろよマジで
5chのワッチョイ、wikiwikiで使えるzawazawaとかのようにid付与したりさ・・・
fandomWikiとかSeesaa Wikiだってコメントは別途専用の機能を持ってる
wiki3だってそうだ。
いつまでもコメント欄改竄し放題、3000行到達したら投稿できませんのクソコメント機能しかないのは@wikiだけだぞ
5chのワッチョイ、wikiwikiで使えるzawazawaとかのようにid付与したりさ・・・
fandomWikiとかSeesaa Wikiだってコメントは別途専用の機能を持ってる
wiki3だってそうだ。
いつまでもコメント欄改竄し放題、3000行到達したら投稿できませんのクソコメント機能しかないのは@wikiだけだぞ
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95f-wxDY)
2019/09/05(木) 04:38:54.26ID:jaYIIiP90 らんだむダンジョン-まとめwiki - アットウィキ
ttps://w.atwiki.jp/hammerfairy/
↑を閲覧したい
Googleの検索結果からアクセス
Chromeだと↓
w.atwiki.jp へのアクセスが拒否されましたこのページを表示する権限がありません。
HTTP ERROR 403
FireFoxだと真っ白なページ
adBlock解除しても変化なし
具体的にどうすれば閲覧できるようになるんでしょうか?
URLのどっかを変更?
ttps://w.atwiki.jp/hammerfairy/
↑を閲覧したい
Googleの検索結果からアクセス
Chromeだと↓
w.atwiki.jp へのアクセスが拒否されましたこのページを表示する権限がありません。
HTTP ERROR 403
FireFoxだと真っ白なページ
adBlock解除しても変化なし
具体的にどうすれば閲覧できるようになるんでしょうか?
URLのどっかを変更?
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9901-t3fw)
2019/09/07(土) 16:57:00.95ID:EESTO4FB0 まる
689名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-EiJJ)
2019/09/10(火) 18:28:12.97ID:1Yyy1Llwa 掲示板サービス終了のお知らせ
ttps://atwiki.jp/news/558
ttps://atwiki.jp/news/558
690名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-wcaW)
2019/09/10(火) 20:03:27.37ID:McaZ7BCpa691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e95f-uegj)
2019/09/11(水) 05:11:17.37ID:SZx4HeGT0 >>689
wikiwikiでやってるzawazawaみたいなもんかとおもってwikiとは別にコミュニティ用に作ったことあるけど
スレッドタイトルの修正すらできないクソ仕様だったからなあ
フレンド募集用としてもwikiのコミュニティ用としても使えないし残当
wikiwikiでやってるzawazawaみたいなもんかとおもってwikiとは別にコミュニティ用に作ったことあるけど
スレッドタイトルの修正すらできないクソ仕様だったからなあ
フレンド募集用としてもwikiのコミュニティ用としても使えないし残当
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f78-+NQf)
2019/09/17(火) 07:52:59.74ID:oPiCDPFE0 ネットフリークはかつて掲示板(複数あったよね)や
chsというSNSみたいなサービスなどもやっていたけど
どれもこれもスパム対策などがきちんとできず
atwikiユーザー同士の助け合いの場とかもそこにあったけど
物凄いスパムまみれのまま長期間放置後にサービス終了を繰り返している
>「ゲーム掲示板」は、2019年9月末をめどにサービスを終了
と書いてあるのに、いまだに新規登録が可能な上に
登録画面やログイン画面に終了告知が出ていないみたい
chsというSNSみたいなサービスなどもやっていたけど
どれもこれもスパム対策などがきちんとできず
atwikiユーザー同士の助け合いの場とかもそこにあったけど
物凄いスパムまみれのまま長期間放置後にサービス終了を繰り返している
>「ゲーム掲示板」は、2019年9月末をめどにサービスを終了
と書いてあるのに、いまだに新規登録が可能な上に
登録画面やログイン画面に終了告知が出ていないみたい
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f78-+NQf)
2019/09/17(火) 08:10:09.44ID:oPiCDPFE0 利用ガイドの「登録に関して」にひっそり追記がされている項目
ttps://w.atwiki.jp/guide/pages/23.html#id_753d0ba1
>退会後、第三者によるウィキの復活を拒否したい/管理人によって退会されたウィキを復活させたい
旧URL www1.atwiki.jp/guide/pages/23.html をarchive.orgで探してみても この項目だけ載っていないので
ここで話題になったからひっそり付け足したんだろう
相変わらず日本語が変だし、こういうのは削除する時だけではなく
wikiを作る時にもゲストID登録時にも編集画面からも同意を取らないといけないんじゃないの?
第三者が復活できるかどうかは内容次第でatwiki側が判断する、ってことは
削除しても全部どこかに残っていると公言しているのと同じ
ttps://w.atwiki.jp/guide/pages/23.html#id_753d0ba1
>退会後、第三者によるウィキの復活を拒否したい/管理人によって退会されたウィキを復活させたい
旧URL www1.atwiki.jp/guide/pages/23.html をarchive.orgで探してみても この項目だけ載っていないので
ここで話題になったからひっそり付け足したんだろう
相変わらず日本語が変だし、こういうのは削除する時だけではなく
wikiを作る時にもゲストID登録時にも編集画面からも同意を取らないといけないんじゃないの?
第三者が復活できるかどうかは内容次第でatwiki側が判断する、ってことは
削除しても全部どこかに残っていると公言しているのと同じ
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f78-+NQf)
2019/09/17(火) 08:22:38.97ID:oPiCDPFE0695名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-tsJE)
2019/09/22(日) 18:03:15.46ID:PcFUgoMkd696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeda-2mlo)
2019/09/23(月) 08:44:29.56ID:VcQ5+OAF0 >>695
何だこの出っ歯女は
何だこの出っ歯女は
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 477f-srNF)
2019/10/01(火) 17:39:51.85ID:+AGBNqMC0 ゲーム掲示板は、まだ動いてる?
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e578-GAVw)
2019/10/04(金) 10:49:55.20ID:GzNQB8m20 「ゲーム掲示板」の終了について
ttps://atwiki.jp/news/558
>2019年09月10日 14:00
>このたび、「ゲーム掲示板」は、2019年9月末をめどにサービスを終了させていただくこととなりました。
>詳細な日時が決まり次第、お知らせいたします。
>2019年10月3日 10:00
>ゲーム掲示板は2019年10月3日をもちまして、終了いたしました。
>なお、終了する日時とお知らせが同時になりましたことをお詫び申し上げます。
ttps://atwiki.jp/news/558
>2019年09月10日 14:00
>このたび、「ゲーム掲示板」は、2019年9月末をめどにサービスを終了させていただくこととなりました。
>詳細な日時が決まり次第、お知らせいたします。
>2019年10月3日 10:00
>ゲーム掲示板は2019年10月3日をもちまして、終了いたしました。
>なお、終了する日時とお知らせが同時になりましたことをお詫び申し上げます。
699名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-NrJu)
2019/10/04(金) 11:15:36.69ID:QNGbnqOfa >>698
もはや@wikiしかサービスが残っていないのかね?
もはや@wikiしかサービスが残っていないのかね?
700名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-aKWA)
2019/10/12(土) 17:46:23.62ID:t1K2cRDSa もうサービス終了も秒読みか
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4b-s/J/)
2019/10/12(土) 21:09:51.34ID:feI1o3m90 編集履歴(バックアップ)などで見れる一部のIPがIPv6になってるが分かりにくい気がするぞ
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d75f-8cCB)
2019/10/13(日) 03:47:53.49ID:cOSPY6Dd0 IPv6接続に対応したんか?
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f2-NJTS)
2019/10/15(火) 16:02:36.40ID:7M+WEjK/0 めったにIPアドレス変わらないプロバイダなんだけど、約2年前IP一度変わってからスパム認定でatwiki見れない
たまにしか使わなかったから放置してるけど
たまにしか使わなかったから放置してるけど
704名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-x4e0)
2019/10/15(火) 16:41:36.25ID:XA6go752a >>703
アットフリークスにメールして事情を説明するしかないのでは?
アットフリークスにメールして事情を説明するしかないのでは?
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f32-h80m)
2019/10/15(火) 19:52:44.74ID:mbRriOVR0 しても解除してくれないぞ
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e4b-vG7j)
2019/10/20(日) 17:58:30.88ID:8HpQTxsQ0 >>702
多分そう
多分そう
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f02-ZYle)
2019/10/21(月) 01:45:19.69ID:H+GU03+/0 この会社、早く潰れないかな?
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c24b-ZZ1X)
2019/10/22(火) 16:26:55.42ID:8rxOhRyf0 IPv6だけでなくIPv4も表示してほしい
709名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-x9wT)
2019/10/25(金) 14:00:26.06ID:Dd8a06x3a wiki内で作成しておいた行が多い縦長表テーブルで
任意の列のなかからプルダウン形式かそれに近い選択方式で選んだ項目がある行しか表示させなくさせる方法とか無いのかな
※イメージ的にはExcelソフトのオートフィルター機能に近いと言うか
それをwikiページに取り込む感じ
任意の列のなかからプルダウン形式かそれに近い選択方式で選んだ項目がある行しか表示させなくさせる方法とか無いのかな
※イメージ的にはExcelソフトのオートフィルター機能に近いと言うか
それをwikiページに取り込む感じ
710名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF27-DEI1)
2019/10/29(火) 14:21:05.13ID:+f4sMbhSF 早く潰れろ
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aa5-CXNu)
2019/10/31(木) 20:20:31.77ID:KiNl0htm0 ページ一覧のページめくりが改悪されてる
前まで[1][2][3][4]…と一覧ページ全てから選べたのに、今は前後移動または最初か最後にスキップだけの[1][2][3][›][»]って形になってる
1クリックでページ複数送れないのは不便ってわからないのかな
それともクリック回数増やして広告の読み込みが発生する回数を少しでも増やそうとかって浅知恵なのかなー?
前まで[1][2][3][4]…と一覧ページ全てから選べたのに、今は前後移動または最初か最後にスキップだけの[1][2][3][›][»]って形になってる
1クリックでページ複数送れないのは不便ってわからないのかな
それともクリック回数増やして広告の読み込みが発生する回数を少しでも増やそうとかって浅知恵なのかなー?
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e44-w9lH)
2019/10/31(木) 22:06:29.32ID:o+kWyNEn0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff61-ANgw)
2019/11/01(金) 02:06:53.72ID:ZQ7v5Iqk0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aa5-CXNu)
2019/11/01(金) 20:35:34.18ID:hiN7qR9E0 >>713
当然要望送った上での愚痴さ
当然要望送った上での愚痴さ
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a4b-kcX3)
2019/11/02(土) 19:58:59.20ID:m8QALxgt0 >>708
同意
同意
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff61-ANgw)
2019/11/06(水) 15:35:13.66ID:YMPOgK9a0 急にイメージプラグインエラー吐き出すようになったぞ
エラー文が目立って嫌だから勘弁してくれ
エラー文が目立って嫌だから勘弁してくれ
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff61-ANgw)
2019/11/06(水) 15:40:59.21ID:YMPOgK9a0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f78-g9ei)
2019/11/07(木) 06:25:04.67ID:8KK/GBeo0 なんか妙なURLの"wiki"があるね
URLが統一されてw.atwiki.jp/ユーザーID/ になったはずなのに
game.atwiki.jp/code-vein/
game.atwiki.jp/azurlane-cw/
game.atwiki.jp/callofduty-mw/
game.atwiki.jp/pokemon-sword-shield/
game.atwiki.jpというサブドメイン上のものが見つかる
見た目的には企業系wikiと一緒
右カラムを見ると 最近の投稿、カテゴリー、アーカイブ などの変な項目がある
ソースを見ると "wp-content"というのがあるのでWordPressだね
wikiではないのに更新wiki一覧に混じっている
URLが統一されてw.atwiki.jp/ユーザーID/ になったはずなのに
game.atwiki.jp/code-vein/
game.atwiki.jp/azurlane-cw/
game.atwiki.jp/callofduty-mw/
game.atwiki.jp/pokemon-sword-shield/
game.atwiki.jpというサブドメイン上のものが見つかる
見た目的には企業系wikiと一緒
右カラムを見ると 最近の投稿、カテゴリー、アーカイブ などの変な項目がある
ソースを見ると "wp-content"というのがあるのでWordPressだね
wikiではないのに更新wiki一覧に混じっている
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f78-g9ei)
2019/11/07(木) 06:46:06.85ID:8KK/GBeo0 twitterで検索をかけると
10月下旬ぐらいからadblockなどの広告ブロック系を使っていると
atwiki上で画像が表示されないという書き込みがあるので
運営側がscriptに何らかの変更を加えたりしてadblockがそれをブロックしている可能性もあるね
特にadblockは広告ではないJavaScriptもしばしばブロックすることで有名だから
10月下旬ぐらいからadblockなどの広告ブロック系を使っていると
atwiki上で画像が表示されないという書き込みがあるので
運営側がscriptに何らかの変更を加えたりしてadblockがそれをブロックしている可能性もあるね
特にadblockは広告ではないJavaScriptもしばしばブロックすることで有名だから
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f78-g9ei)
2019/11/07(木) 06:47:43.65ID:8KK/GBeo0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4b-3bRk)
2019/11/07(木) 14:19:24.87ID:8ebXXNhr0 IPだけでなくリモートホストやUserAgentも記録してほしい
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b61-msxt)
2019/11/07(木) 14:33:55.61ID:m1UzpBIT0 他のwikiの管理でUAがわかるところあるの?
もし前例があって技術的に可能なら要望出してみれば
俺もあったほうが嬉しい
もし前例があって技術的に可能なら要望出してみれば
俺もあったほうが嬉しい
723sage (ワッチョイ 1f78-g9ei)
2019/11/07(木) 17:03:08.44ID:8KK/GBeo0 UserAgentは偽装できる
携帯端末だと固定回線でもキャリア回線でもないところからでもアクセスできる
困っているのならコメントも含めてID登録しないと書き込めないようにしない限りどうにもならないのでは?
>>718 を見てわかるように
運営が自分が維持管理しているシステムを利用していないわけで
使い勝手も何もわからないんじゃないの?
WordPressのテーマ:FreshWP PRO
入っているらしいプラグイン:
Gutenberg、Arconix Shortcodes、Whats New Genarator、Easy Table Of Contents、Add To Any、Jetpack、Super Progressive Web Apps
faviconかURLを見ない限り、atwiki上のサイトだとはわからない
どこにも連絡先などのリンクがない
ttps://atwiki.jp/やttps://w.atwiki.jp/とは違うところのおいてあるみたい
携帯端末だと固定回線でもキャリア回線でもないところからでもアクセスできる
困っているのならコメントも含めてID登録しないと書き込めないようにしない限りどうにもならないのでは?
>>718 を見てわかるように
運営が自分が維持管理しているシステムを利用していないわけで
使い勝手も何もわからないんじゃないの?
WordPressのテーマ:FreshWP PRO
入っているらしいプラグイン:
Gutenberg、Arconix Shortcodes、Whats New Genarator、Easy Table Of Contents、Add To Any、Jetpack、Super Progressive Web Apps
faviconかURLを見ない限り、atwiki上のサイトだとはわからない
どこにも連絡先などのリンクがない
ttps://atwiki.jp/やttps://w.atwiki.jp/とは違うところのおいてあるみたい
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f78-g9ei)
2019/11/07(木) 17:37:51.20ID:8KK/GBeo0 >他のwikiの管理で
レンタルwikiだからといってベースがPukiwikiとは限らない
>もし前例があって技術的に可能なら
w.atwiki.jp上にあるwikiサイトがどういう状況で動いているのかは外部からは見えない
これは他の大半のレンタルwikiも同じ
レンタルwikiだからといってベースがPukiwikiとは限らない
>もし前例があって技術的に可能なら
w.atwiki.jp上にあるwikiサイトがどういう状況で動いているのかは外部からは見えない
これは他の大半のレンタルwikiも同じ
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef4b-9SuW)
2019/11/07(木) 17:58:53.06ID:F/9l4TSg0 「NGワード」をNGワードにしていた場合、「N G ワ ー ド」「N.G.ワ.ー.ド」でも規制対象になる強化版NGワード機能がほしい
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef4b-5tJo)
2019/11/09(土) 06:51:06.06ID:E3x4YRdx0 >>725
正規表現に対応してほしいよな
正規表現に対応してほしいよな
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b61-msxt)
2019/11/10(日) 11:01:01.47ID:SdC0boq90 シロートですまん
編集履歴で見られるIPが細分化(IPv6?)してより細かい表示になったけど、
1.今まで普通のIPだった人もこっち側の表示に変わってる人もいるの?
2.この表示になることで管理側から何かしらのメリットはある?(特定しやすくなるとか)
運営アオリとかではなく、調べても管理側からの視点での意見はわからなかったので聞きたい
編集履歴で見られるIPが細分化(IPv6?)してより細かい表示になったけど、
1.今まで普通のIPだった人もこっち側の表示に変わってる人もいるの?
2.この表示になることで管理側から何かしらのメリットはある?(特定しやすくなるとか)
運営アオリとかではなく、調べても管理側からの視点での意見はわからなかったので聞きたい
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b07-6qB2)
2019/11/10(日) 11:22:40.55ID:BWTEka9h0 NGワードに引っかかるとわざわざNGワードを教えてくれる仕様になってるらしい
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f7c-EJQs)
2019/11/10(日) 15:49:17.41ID:g7yjJZYI0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab5f-EJQs)
2019/11/11(月) 08:37:56.54ID:bkfwhUBZ0 >>727
いままではIPv6環境でアクセスするとプロバイダ側が指定したIPv4アドレスのポートから接続されてた
なので履歴の表示はIPv4アドレスだしそれをNGすればIPバン出来た
これからはIPv6で直接アクセスできるようになったので古い垢バン情報は役に立たない
再度IPv6アドレスで垢バンする必要がある
バンしたあとの動作は今までとかわらない
いままではIPv6環境でアクセスするとプロバイダ側が指定したIPv4アドレスのポートから接続されてた
なので履歴の表示はIPv4アドレスだしそれをNGすればIPバン出来た
これからはIPv6で直接アクセスできるようになったので古い垢バン情報は役に立たない
再度IPv6アドレスで垢バンする必要がある
バンしたあとの動作は今までとかわらない
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f61-msxt)
2019/11/11(月) 09:14:14.31ID:PxqxLeu20732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4b-5tJo)
2019/11/11(月) 19:00:43.65ID:G88xoeVR0 >>728
うーんこの
うーんこの
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f78-g9ei)
2019/11/12(火) 15:18:56.24ID:o2GfKP6v0 「imageプラグインエラー : ご指定のURLはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLを指定してください。」
画像が表示されないでエラーが出るってこれのこと?
そこに書いてあるURLに直に行こうとしても
「ページの自動転送設定が正しくありません
w.atwiki.jp への接続中にエラーが発生しました。」
とエラーになる
imageプラグインで貼ってある画像の一部が上記エラーになっているみたい
refだと添付されたPDFみたいな扱いになってリンクが表示され、リンクをクリックすると画像だけ別ページで表示される
エラーが出ているところで差分が見れるところを見てみたけど
画像のURLは何度か変更されているらしい
ttp://www(サーバーNo.).atwiki.jp/(wikiID)?cmd=upload&act=open&pageid=(数字)&file=(ファイル名)
ttp://cdn(サーバーNo.).atwikiimg.com/(wikiID)/?cmd=upload&act=open&pageid=(数字)&file=(ファイル名)
現在はこれ↓
ttps://img.atwikiimg.com/www(サーバーNo.).atwiki.jp/(wikiID)/attach/(数字)/(数字)/(ファイル名)
外部サイトから画像を呼び出していて、エラーが出ているところも含めて
画像が表示されていなさそうなのはHTTPで始まるURLが貼ってあるところ
HTTPSのでは、ちょっと見つからなかった
画像が表示されないでエラーが出るってこれのこと?
そこに書いてあるURLに直に行こうとしても
「ページの自動転送設定が正しくありません
w.atwiki.jp への接続中にエラーが発生しました。」
とエラーになる
imageプラグインで貼ってある画像の一部が上記エラーになっているみたい
refだと添付されたPDFみたいな扱いになってリンクが表示され、リンクをクリックすると画像だけ別ページで表示される
エラーが出ているところで差分が見れるところを見てみたけど
画像のURLは何度か変更されているらしい
ttp://www(サーバーNo.).atwiki.jp/(wikiID)?cmd=upload&act=open&pageid=(数字)&file=(ファイル名)
ttp://cdn(サーバーNo.).atwikiimg.com/(wikiID)/?cmd=upload&act=open&pageid=(数字)&file=(ファイル名)
現在はこれ↓
ttps://img.atwikiimg.com/www(サーバーNo.).atwiki.jp/(wikiID)/attach/(数字)/(数字)/(ファイル名)
外部サイトから画像を呼び出していて、エラーが出ているところも含めて
画像が表示されていなさそうなのはHTTPで始まるURLが貼ってあるところ
HTTPSのでは、ちょっと見つからなかった
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f78-g9ei)
2019/11/12(火) 15:28:17.26ID:o2GfKP6v0 >>733 のやつ
全部が表示されないわけじゃない感じなので
別の制限もあるのかも
管理画面からアップローダーを使ってや他のページに添付してある画像ではなく
そのページに添付した画像を貼るのに
なんでHTTPから始まるURLを書き込むのがそもそもわからないんだけど
そのページに添付しているのならHTTPから書く必要は無くてファイル名だけでいいはずだよね
利用ガイドの下のほうにもあるけど
>&blankimg(海1.jpg,width=102,height=76)
imageもrefもファイル名だけで表示できる
全部が表示されないわけじゃない感じなので
別の制限もあるのかも
管理画面からアップローダーを使ってや他のページに添付してある画像ではなく
そのページに添付した画像を貼るのに
なんでHTTPから始まるURLを書き込むのがそもそもわからないんだけど
そのページに添付しているのならHTTPから書く必要は無くてファイル名だけでいいはずだよね
利用ガイドの下のほうにもあるけど
>&blankimg(海1.jpg,width=102,height=76)
imageもrefもファイル名だけで表示できる
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f78-g9ei)
2019/11/12(火) 17:12:09.93ID:o2GfKP6v0 自分が管理しているところじゃないけどわかりやすいのがここ
ttps://w.atwiki.jp/pazdra/pages/18527.html
このページの全身画像一覧(番号順)内にあるリンク先のページでも
全部画像が表示されるものと、全部エラーになっているところがある
これを理解して直せというのはちょっと酷かと
ttps://w.atwiki.jp/pazdra/pages/18527.html
このページの全身画像一覧(番号順)内にあるリンク先のページでも
全部画像が表示されるものと、全部エラーになっているところがある
これを理解して直せというのはちょっと酷かと
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f7c-EJQs)
2019/11/12(火) 19:32:57.03ID:CxRH4Zyo0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f78-g9ei)
2019/11/13(水) 09:48:42.92ID:YyJMuRx30 >>730
atwiki.jp上のはそうかもね
外部から呼び出しているものは拡張子.gifで終わっていても呼び出せていないから
HTTPSで始まらないURLははじいてそう
呼び出せても大半のブラウザは表示してくれないしね
atwiki.jp上のはそうかもね
外部から呼び出しているものは拡張子.gifで終わっていても呼び出せていないから
HTTPSで始まらないURLははじいてそう
呼び出せても大半のブラウザは表示してくれないしね
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f78-g9ei)
2019/11/13(水) 11:10:46.79ID:YyJMuRx30 #refでそのページに添付されている画像をHTTPから始まるURLで呼び出しているところは
最後は.pngだけど表示されていないね
こっちはエラー文は出ず画像へのリンク表示になっている
放置されているwikiでもそこにあるデータを閲覧する人がいるところってあると思うんだけど
こうも頻繁にいろいろ表示されなくなると、それすらできなくなる
Googleの評価しか気にしていないみたいだけど、中身のないページを大量に持っていてもしょうがないよね
最後は.pngだけど表示されていないね
こっちはエラー文は出ず画像へのリンク表示になっている
放置されているwikiでもそこにあるデータを閲覧する人がいるところってあると思うんだけど
こうも頻繁にいろいろ表示されなくなると、それすらできなくなる
Googleの評価しか気にしていないみたいだけど、中身のないページを大量に持っていてもしょうがないよね
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f78-g9ei)
2019/11/13(水) 11:12:55.56ID:YyJMuRx30740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab5f-z+jR)
2019/11/13(水) 13:32:50.55ID:v0M3C91B0 鯖死んでる?
741名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-uGfA)
2019/11/13(水) 13:32:54.77ID:reTaaJZfa 接続しなくなったが落ちたのか
742名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-yDPf)
2019/11/13(水) 13:56:31.96ID:fH1xMOU0a ???
どゆこと?
どゆこと?
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f7c-EJQs)
2019/11/13(水) 14:17:45.17ID:qWvBYEHB0 https://atwiki.jp/news/573
システム障害発生のお知らせ
いつもアットウィキをご利用いただき誠にありがとうございます。
アットウィキサポートです。
本日 11月13日 13時30分頃よりシステム障害が発生しております。
取り急ぎ状況をお知らせいたします。
ご利用いただいているユーザー様には大変ご不便をお掛けし申し訳ございません。
深くお詫び申し上げます。
■障害状況
アットウィキ 全体で503の通信エラー
■障害発生時間
2019年11月13日13時30分頃から継続中
■原因
障害調査中
現在復旧にむけて取り組んでおりますが、原因について調査中でございます。
調査に進展がございましたら追記でご連絡させていただきますので、
今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。
システム障害発生のお知らせ
いつもアットウィキをご利用いただき誠にありがとうございます。
アットウィキサポートです。
本日 11月13日 13時30分頃よりシステム障害が発生しております。
取り急ぎ状況をお知らせいたします。
ご利用いただいているユーザー様には大変ご不便をお掛けし申し訳ございません。
深くお詫び申し上げます。
■障害状況
アットウィキ 全体で503の通信エラー
■障害発生時間
2019年11月13日13時30分頃から継続中
■原因
障害調査中
現在復旧にむけて取り組んでおりますが、原因について調査中でございます。
調査に進展がございましたら追記でご連絡させていただきますので、
今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0261-I656)
2019/11/14(木) 23:08:02.12ID:3co4r0Bw0 >>733-735
まずテストしてなさそう
まずテストしてなさそう
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a278-ZNuj)
2019/11/15(金) 11:20:03.95ID:4j9XOp5p0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp11-wiwb)
2019/11/19(火) 18:52:36.82ID:dSTsEkyLp みんな、文句いいながら使ってるよな
嫌なら違うwikiに引っ越せばいいのに
嫌なら違うwikiに引っ越せばいいのに
747名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa89-LFoc)
2019/11/19(火) 20:33:19.54ID:hZl5S9MFa >>746
ウィキシステムはお互いに互換性ないから動くのが難しいかと
ウィキシステムはお互いに互換性ないから動くのが難しいかと
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0261-I656)
2019/11/19(火) 22:40:52.23ID:DZdnCrvW0 それ
アットウィキがバックアップ解放してて
他のとこがまるごと引っ越しシステムついてるならとっくに出てる
メルフォで問い合わせしても毎回シロウトかってくらい対応がクソだし
アットウィキがバックアップ解放してて
他のとこがまるごと引っ越しシステムついてるならとっくに出てる
メルフォで問い合わせしても毎回シロウトかってくらい対応がクソだし
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 717f-zGDE)
2019/11/20(水) 14:31:44.79ID:u+bJGno+0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0261-I656)
2019/11/20(水) 15:53:07.51ID:0GQfh/Ek0 wiki3、アットウィキと比べて何ができて何ができないのか?
を開設した人はよく教えてほしい
基本的なフォーマットは同じっぽくてそれがウリなのはわかるんだが
容量制限にどの程度違いがあるのかとか、アットウィキのように無限にページを造ることは出来るのかとか
なんだかんだ最大手なりの強みや恩恵はあるだろうから
もしwiki3に引っ越した場合に出来なくなることを予め知っておきたいところがある
を開設した人はよく教えてほしい
基本的なフォーマットは同じっぽくてそれがウリなのはわかるんだが
容量制限にどの程度違いがあるのかとか、アットウィキのように無限にページを造ることは出来るのかとか
なんだかんだ最大手なりの強みや恩恵はあるだろうから
もしwiki3に引っ越した場合に出来なくなることを予め知っておきたいところがある
751名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFa2-s5ru)
2019/11/20(水) 18:44:07.21ID:zEwwoxD9F 他のwikiもサービス終了の危険性があるからなぁ・・
最終的には自前のレンタルサーバなんだろうけど、atwikiがpukiwiki互換じゃなくなってるからなぁ・・
最終的には自前のレンタルサーバなんだろうけど、atwikiがpukiwiki互換じゃなくなってるからなぁ・・
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b7c-BEIG)
2019/11/21(木) 04:04:11.73ID:uzh9U+C70 wiki3は検索機能を自前で導入してからwikiを名乗ってくれ
それまではブログと大差無い
それまではブログと大差無い
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spc5-zsms)
2019/11/21(木) 09:01:38.00ID:e+C2U9c7p754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1361-iHas)
2019/11/21(木) 14:36:49.78ID:guPwnFPo0 え、検索すらないの?
意外すぎる
意外すぎる
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a5-PduE)
2019/11/21(木) 15:20:59.45ID:n7vMBSPn0 >>751
wikiwiki.jpは艦これが続く限りwicurio.comはFGOが続く限り大丈夫そう
wikiwiki.jpは艦これが続く限りwicurio.comはFGOが続く限り大丈夫そう
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b7c-BEIG)
2019/11/21(木) 15:35:39.23ID:uzh9U+C70757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5378-5vJj)
2019/11/21(木) 17:20:26.01ID:AtEuKIOZ0 wiki3はもともとwiki文法に対応していなかったよね
[[ページ名]] とかでリンクすら貼れない状態からのスタートだった
こっちから人を呼び込みたくてあとからwikiっぽいプラグインを導入しているけど
もともとはいわゆるWYSIWYGエディタの付いたホームページスペースみたいな感じだったような
atwikiもサイト内検索の結果が微妙だし
元は同じ会社の人らしいから、思想が似ているのかもね
謎のatwikiおすすめサイトにあるwordpressで作ったやつもそうだけど
ワープロっぽいことができればそれでいいと思っていそう
[[ページ名]] とかでリンクすら貼れない状態からのスタートだった
こっちから人を呼び込みたくてあとからwikiっぽいプラグインを導入しているけど
もともとはいわゆるWYSIWYGエディタの付いたホームページスペースみたいな感じだったような
atwikiもサイト内検索の結果が微妙だし
元は同じ会社の人らしいから、思想が似ているのかもね
謎のatwikiおすすめサイトにあるwordpressで作ったやつもそうだけど
ワープロっぽいことができればそれでいいと思っていそう
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5378-5vJj)
2019/11/21(木) 17:23:49.53ID:AtEuKIOZ0 ここでatwikiのサイト内検索が〜と書くと
必ずといっていいほど、そんなのはGoogle検索で探せばいいと書く人がいる
この間、画像のエラーを探した時に確認したけど
Google検索で単語だけ入れると、同一ドメイン上のサイトは2つまでしか出てこない
だからsite:w.atwiki.jpを必ず入れないとほぼ検索結果に出てこなかった
あとサイトの総数が増えているから更新通知をGoogleに送っていないところとか
需要がなさそうなところのGoogleのキャッシュデータはなかなか更新されないみたい
いまだに検索結果にwww.サーバーNO..atwiki.jpで出てくるところもあった
必ずといっていいほど、そんなのはGoogle検索で探せばいいと書く人がいる
この間、画像のエラーを探した時に確認したけど
Google検索で単語だけ入れると、同一ドメイン上のサイトは2つまでしか出てこない
だからsite:w.atwiki.jpを必ず入れないとほぼ検索結果に出てこなかった
あとサイトの総数が増えているから更新通知をGoogleに送っていないところとか
需要がなさそうなところのGoogleのキャッシュデータはなかなか更新されないみたい
いまだに検索結果にwww.サーバーNO..atwiki.jpで出てくるところもあった
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-MX5a)
2019/11/21(木) 17:34:11.75ID:ZvHjLvJa0 >>758
そもそも論としてGoogle検索じゃwiki記法でのソース検索できないから…
そもそも論としてGoogle検索じゃwiki記法でのソース検索できないから…
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5378-5vJj)
2019/11/21(木) 18:34:47.08ID:AtEuKIOZ0 web上で動的に動くものはサーバーの環境更新で動かなくなることがある
多くのレンタルのpukiwikiは1.4.7みたいだから
運営者が手を入れていない限り内部で動いているPHPは5.3が上限だと思う
バックアップを取得できるところなら
運営元に何かあってもなんとかなりそうだから
移転するならバックアップの取れるところのほうが良いんじゃないの?
古いサービスの終了で、IE5とかIE6に特化した昔のサイトを
他に移そうとしている人を見かけるけど
静的なサイトでも今時のブラウザだと閲覧できない可能性がある
動的でも静的でも50年先とか考えないほうがいい
多くのレンタルのpukiwikiは1.4.7みたいだから
運営者が手を入れていない限り内部で動いているPHPは5.3が上限だと思う
バックアップを取得できるところなら
運営元に何かあってもなんとかなりそうだから
移転するならバックアップの取れるところのほうが良いんじゃないの?
古いサービスの終了で、IE5とかIE6に特化した昔のサイトを
他に移そうとしている人を見かけるけど
静的なサイトでも今時のブラウザだと閲覧できない可能性がある
動的でも静的でも50年先とか考えないほうがいい
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5378-5vJj)
2019/11/22(金) 09:55:49.97ID:VPMCpTpF0 >>759
そうなんだよね
特定の人のみに閲覧を限定しているページもGoogle検索じゃ出てこない
サーバー内のファイルを直接いじれる権限があるからか
ここの運営は編集する人のことはほぼ考えてなさそう
自分の管理していたところは引越し済みだけど
たまに閲覧するところが引っ越してくれない
そうなんだよね
特定の人のみに閲覧を限定しているページもGoogle検索じゃ出てこない
サーバー内のファイルを直接いじれる権限があるからか
ここの運営は編集する人のことはほぼ考えてなさそう
自分の管理していたところは引越し済みだけど
たまに閲覧するところが引っ越してくれない
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5378-5vJj)
2019/11/22(金) 09:57:45.73ID:VPMCpTpF0 (2019/12/5 実施予定)利用数が少ない編集モード廃止のお知らせ
ttps://atwiki.jp/news/574
>廃止予定の編集モード
>・ウィキペディアライクモード
>・ソースコードモード
>・そのままテキスト表示モード
>・Hikiライクモード
>・FSWikiライクモード
>既に作成・編集されたページにつきましては引き続き閲覧することはできますが、
>該当する編集モードでの新規作成・編集ができなくなります。
>適用後、上記編集モードのページを編集する場合、そのままでは編集できないため、
>一度編集モードを変更するなど対応お願いします。
ttps://atwiki.jp/news/574
>廃止予定の編集モード
>・ウィキペディアライクモード
>・ソースコードモード
>・そのままテキスト表示モード
>・Hikiライクモード
>・FSWikiライクモード
>既に作成・編集されたページにつきましては引き続き閲覧することはできますが、
>該当する編集モードでの新規作成・編集ができなくなります。
>適用後、上記編集モードのページを編集する場合、そのままでは編集できないため、
>一度編集モードを変更するなど対応お願いします。
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1361-iHas)
2019/11/22(金) 15:06:10.82ID:dm7gUFaZ0 >適用後、上記編集モードのページを編集する場合、そのままでは編集できないため、
>一度編集モードを変更するなど対応お願いします。
これ草
モード変更権限が管理側のみにあってしかも管理人が放置してる系のサイトだと詰むやつじゃん
>一度編集モードを変更するなど対応お願いします。
これ草
モード変更権限が管理側のみにあってしかも管理人が放置してる系のサイトだと詰むやつじゃん
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b7c-BEIG)
2019/11/23(土) 03:02:12.20ID:NDnNyM5p0 >>763
新規にページ作って既存の該当ページをメニューから外せばよくね?
新規にページ作って既存の該当ページをメニューから外せばよくね?
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b7c-BEIG)
2019/11/23(土) 03:08:13.83ID:NDnNyM5p0 つか、不具合や他の編集モードとの温度差あり過ぎで使いものにならないから利用数が少ないのに
それを直さず廃止とはね
それを直さず廃止とはね
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5378-5vJj)
2019/11/25(月) 17:15:42.86ID:1np7j9wv0 >>718 のwikiもどき4つ
game.atwiki.jp/code-vein/
game.atwiki.jp/azurlane-cw/
game.atwiki.jp/callofduty-mw/
game.atwiki.jp/pokemon-sword-shield/
game.atwiki.jp/wikiID(?) から w.atwiki.jp/wikiIDにリダイレクトされる
一応atwikiのサイトではあるけど既存のテンプレートをカスタマイズしたものではない
オリジナルのテンプレートを使っている
デザイン一覧から選べるレスポンシブデザインはcdnjs.cloudflare.comに許可を出さないと崩れるけど
この4つはcdnjs.cloudflare.comを許可しなくても崩れない
ページ一覧の更新日やページのバックアップ記録を見る限りここ数日の間に作業したらしい
Wikiでの利用しているアイコンの表示調整について
ttps://atwiki.jp/news/575
>このたび、閲覧速度などの向上を目的に、Wikiで利用しているアイコンの取得先を調整いたしました。
>この変更により、稀に発生していた一部ページの閲覧が遅くなる問題が少なくなるかと思われます。
>なお、この変更によりWikiシステム側で利用しているアイコンに変化がある箇所があります。ご了承ください。
これの変更もこのwiki4つのためかもね
game.atwiki.jp/code-vein/
game.atwiki.jp/azurlane-cw/
game.atwiki.jp/callofduty-mw/
game.atwiki.jp/pokemon-sword-shield/
game.atwiki.jp/wikiID(?) から w.atwiki.jp/wikiIDにリダイレクトされる
一応atwikiのサイトではあるけど既存のテンプレートをカスタマイズしたものではない
オリジナルのテンプレートを使っている
デザイン一覧から選べるレスポンシブデザインはcdnjs.cloudflare.comに許可を出さないと崩れるけど
この4つはcdnjs.cloudflare.comを許可しなくても崩れない
ページ一覧の更新日やページのバックアップ記録を見る限りここ数日の間に作業したらしい
Wikiでの利用しているアイコンの表示調整について
ttps://atwiki.jp/news/575
>このたび、閲覧速度などの向上を目的に、Wikiで利用しているアイコンの取得先を調整いたしました。
>この変更により、稀に発生していた一部ページの閲覧が遅くなる問題が少なくなるかと思われます。
>なお、この変更によりWikiシステム側で利用しているアイコンに変化がある箇所があります。ご了承ください。
これの変更もこのwiki4つのためかもね
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 797f-YC6P)
2019/11/28(木) 11:02:59.37ID:nKKLXV510 >>752
wiki記法などのソース検索は、できるようになったよ
wiki記法などのソース検索は、できるようになったよ
768名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-dsFp)
2019/11/28(木) 15:03:49.69ID:zO0fdNlka なんかTwitterの方で
「来月の期日の時点で半年以上ログインや書き込みがない休止アカウントは一斉削除する」
みたいな動きがあるみたいだけど
atwikiでそんな強制削除措置はないよな
更新停止しても結構参考にしてるデータベースとかあるのに
「来月の期日の時点で半年以上ログインや書き込みがない休止アカウントは一斉削除する」
みたいな動きがあるみたいだけど
atwikiでそんな強制削除措置はないよな
更新停止しても結構参考にしてるデータベースとかあるのに
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1261-UfrM)
2019/11/28(木) 18:45:25.58ID:/QcUAlOj0 斜め下の改悪だけしかしないwikiにどうしてそれがないと言えるんだ
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp79-/2op)
2019/11/28(木) 19:02:06.20ID:O9C/JvGgp771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1261-UfrM)
2019/11/28(木) 22:52:44.08ID:/QcUAlOj0 738じゃないけどこんなに時間が経ってやっと報告出したのか
ずっとエラー出てたしこの記事あがった今でも未だにランダムでエラー出るぞ
本当にこの隠蔽体質やめろよ、まずは不具合のお知らせだろ
ずっとエラー出てたしこの記事あがった今でも未だにランダムでエラー出るぞ
本当にこの隠蔽体質やめろよ、まずは不具合のお知らせだろ
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b278-XJwQ)
2019/11/29(金) 12:01:36.42ID:xL7REa7e0 >>770
一応返信しておくけど
画像に関する変更を最初にやるはずだったのは今年の3月
Twitterやここの書き込みで画像が表示されないという報告が出始めたのが10月末ぐらいから
延期していた画像のセキュリティ強化をやると運営が言っていたのは 11月6日
738の書き込みは11月13日
運営がやっと報告を出したのが昨日の11月28日
障害が起きていることを把握しているという告知すら出せないところなんだよね
一応返信しておくけど
画像に関する変更を最初にやるはずだったのは今年の3月
Twitterやここの書き込みで画像が表示されないという報告が出始めたのが10月末ぐらいから
延期していた画像のセキュリティ強化をやると運営が言っていたのは 11月6日
738の書き込みは11月13日
運営がやっと報告を出したのが昨日の11月28日
障害が起きていることを把握しているという告知すら出せないところなんだよね
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b278-XJwQ)
2019/11/29(金) 12:03:17.41ID:xL7REa7e0 管理者と連絡が取れなくなっているwikiでも
情報が集まっていないと自分が困るからと編集だけはしている人たちがいるというところがそれなりにある
編集はしないけど更新が止まっているwikiでも使えるデータがあるから閲覧することがある人は結構いると思う
そういう人たちは不具合が出ても、どこに問い合わせたらいいのかわからないとか面倒だし誰かやるだろうで
大半の人はこのwikiもとうとう使えなくなっちゃったと思うだけでatwikiに問い合わせるをする人はほとんどいないと思う
問い合わせてもまともに対応してくれないことが多いし
こういうところに書いて大事(?)にしないと動かないことが多いから
こうやって書くことがあるわけだけど
そのまま放置したらどうなるのかを観察してみたほうがよかったのかもしれない
情報が集まっていないと自分が困るからと編集だけはしている人たちがいるというところがそれなりにある
編集はしないけど更新が止まっているwikiでも使えるデータがあるから閲覧することがある人は結構いると思う
そういう人たちは不具合が出ても、どこに問い合わせたらいいのかわからないとか面倒だし誰かやるだろうで
大半の人はこのwikiもとうとう使えなくなっちゃったと思うだけでatwikiに問い合わせるをする人はほとんどいないと思う
問い合わせてもまともに対応してくれないことが多いし
こういうところに書いて大事(?)にしないと動かないことが多いから
こうやって書くことがあるわけだけど
そのまま放置したらどうなるのかを観察してみたほうがよかったのかもしれない
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b278-XJwQ)
2019/11/29(金) 12:06:28.82ID:xL7REa7e0 >>767
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1455096386/105
wiki3のwiki内検索β版が実装されたらしいのは11月27日
ここでwiki3への移転の勧誘がある度に
あそこはサイト内検索が〜と言われ続けていたような気が・・・
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1455096386/105
wiki3のwiki内検索β版が実装されたらしいのは11月27日
ここでwiki3への移転の勧誘がある度に
あそこはサイト内検索が〜と言われ続けていたような気が・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-Zex2)
2019/11/30(土) 21:58:38.22ID:L49wruZRr >>768
そうだよね
そうだよね
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad63-zEHU)
2019/12/01(日) 00:28:36.18ID:hHYhxLRh0 質問させてください
&treemenu2(){AAA|BBB|CCC}
という行を
&treemenu2(){AAA
|BBB
|CCC}
と改行して記載出来るような行結合構文はないでしょうか
一行が長くなるとソースの可読性が悪いのでもしあれば助かります
スレ違いならすみません
&treemenu2(){AAA|BBB|CCC}
という行を
&treemenu2(){AAA
|BBB
|CCC}
と改行して記載出来るような行結合構文はないでしょうか
一行が長くなるとソースの可読性が悪いのでもしあれば助かります
スレ違いならすみません
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp79-/2op)
2019/12/03(火) 19:00:15.04ID:ztsoxVCsp778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9261-UfrM)
2019/12/04(水) 07:28:54.41ID:ljAGMvUE0 ampだと検索ボックスや表すら表示できないのは改善されたん
最近確認してないけど
最近確認してないけど
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b278-XJwQ)
2019/12/04(水) 10:50:07.86ID:pF+DsP9C0 >>777
それは不具合が起きたことを把握しているが直すまで待ってくれという告知ではないよね?
画像プラグインの変更をしたけれど、変更したら影響の出る箇所を全部把握できていなくて
問い合わせたところだけ順次直しているように見えるんだけど
それは不具合が起きたことを把握しているが直すまで待ってくれという告知ではないよね?
画像プラグインの変更をしたけれど、変更したら影響の出る箇所を全部把握できていなくて
問い合わせたところだけ順次直しているように見えるんだけど
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d55f-3lVh)
2019/12/08(日) 18:23:58.81ID:HMXFcbb/0 サーバーまた落ちた?
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2361-AIHr)
2019/12/10(火) 09:26:32.09ID:3PwdXPzr0 ページの一番上に勝手に現れる広告さ
グーグル経由とかで来た場合にのみ強制表示されるのかと思ってたら
その日バズってるページだとサイト内経由リンクだろうが勝手に強制表示されるんだな
せこいことやってて引いたわ
グーグル経由とかで来た場合にのみ強制表示されるのかと思ってたら
その日バズってるページだとサイト内経由リンクだろうが勝手に強制表示されるんだな
せこいことやってて引いたわ
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spdf-revT)
2019/12/12(木) 18:59:48.76ID:vhZWCOVDp783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4278-5FBu)
2019/12/15(日) 11:08:52.99ID:R6M4bG110 ササクッテロ (SoftBankモバイル?)の人は
なんで毎回意味不明のレスでatwikiのお知らせのURLを貼るんだろう
以前atwikiに何か問い合わせた時に
panda-world.ne.jp(SoftBank契約のiPhone)からアクセスがあったけど
たまたまだよね
なんで毎回意味不明のレスでatwikiのお知らせのURLを貼るんだろう
以前atwikiに何か問い合わせた時に
panda-world.ne.jp(SoftBank契約のiPhone)からアクセスがあったけど
たまたまだよね
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6261-Zk2E)
2019/12/15(日) 12:21:52.58ID:heFNidRF0 そういう面白そうなことはもう少し泳がせて確たる証拠がつかめてからやるべきだ
なんせ運営ガバガバだからな
なんせ運営ガバガバだからな
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6261-Zk2E)
2019/12/15(日) 12:22:10.74ID:heFNidRF0 やるべき>言うべき
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spdf-revT)
2019/12/17(火) 13:50:54.16ID:1HfmVny3p 運営はこのスレみてるの?
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-bWwy)
2019/12/18(水) 12:16:24.29ID:w0Rxsqhj0 &image構文がスマホだと画像でてくるのにpcだと出てこないな
プレビューならでてくるのに何で???
プレビューならでてくるのに何で???
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-bWwy)
2019/12/18(水) 12:20:05.85ID:w0Rxsqhj0 >>787
八月のシンデレラナイン(ハチナイ)@なんJ攻略Wiki
スマホだと
https://w.atwiki.jp/hachinai_nanj/sp/
pcだと
https://w.atwiki.jp/hachinai_nanj/
八月のシンデレラナイン(ハチナイ)@なんJ攻略Wiki
スマホだと
https://w.atwiki.jp/hachinai_nanj/sp/
pcだと
https://w.atwiki.jp/hachinai_nanj/
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c77f-bWwy)
2019/12/18(水) 15:53:04.54ID:fzIB1GBl0 結局 atwikiは、gamewithになっちゃったね
ttps://gamewith.co.jp/2870
ttps://gamewith.co.jp/2870
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6261-Zk2E)
2019/12/18(水) 17:01:19.38ID:YQwuZTQb0 自分らは場を与えるだけでなんもしなくて
後追いから始めてプロ編集者をつけたgamewithに食われるとは
後追いから始めてプロ編集者をつけたgamewithに食われるとは
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spcb-IyJy)
2019/12/19(木) 00:23:03.07ID:o2lFBkVWp うわーマジだ
よりによってエアプwithに買収されるとは
よりによってエアプwithに買収されるとは
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spcb-pWxW)
2019/12/19(木) 09:39:04.42ID:EzcLOc55p ゲームウィズって何で儲けてるだろう?
793名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-Et5z)
2019/12/19(木) 10:45:29.93ID:pb7jI+pFa >>789
【新会社「株式会社アットウィキ」会社概要】
社名 株式会社アットウィキ
代表者 代表取締役 阿部拓貴
所在地 東京都港区六本木六丁目 8番10号
事業内容 ゲーム攻略情報に特化したウィキレンタルサービスの運営
資本金 100百万円
URL https://atwiki.jp/
【新会社「株式会社アットウィキ」会社概要】
社名 株式会社アットウィキ
代表者 代表取締役 阿部拓貴
所在地 東京都港区六本木六丁目 8番10号
事業内容 ゲーム攻略情報に特化したウィキレンタルサービスの運営
資本金 100百万円
URL https://atwiki.jp/
794名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-Et5z)
2019/12/19(木) 10:46:11.71ID:pb7jI+pFa >>793
ゲームに特化するならゴミページみたいなのは整理するのかな?
ゲームに特化するならゴミページみたいなのは整理するのかな?
795名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-Et5z)
2019/12/19(木) 11:01:01.03ID:pb7jI+pFa しかし、アットフリークス社はどうなるんだ?
主力事業がなくなったから解散?
主力事業がなくなったから解散?
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f78-mepw)
2019/12/19(木) 11:34:29.09ID:sSe0Pnnu0 他から情報を持ってくるとパクリと言われて非難されるけど
子会社化したatwiki内の記事からGameWithに持ってくるなら非難されないだろうってこと?
株式会社アットウィキはまだ登記されていないみたい
ゲーム以外のatwiki内のサイト(オペラの翻訳とかあるよね)とか
攻略サイトではないところ(ゲーム内のギルドサイトとか)は追い出されるのかね
子会社化したatwiki内の記事からGameWithに持ってくるなら非難されないだろうってこと?
株式会社アットウィキはまだ登記されていないみたい
ゲーム以外のatwiki内のサイト(オペラの翻訳とかあるよね)とか
攻略サイトではないところ(ゲーム内のギルドサイトとか)は追い出されるのかね
797名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-Et5z)
2019/12/19(木) 12:39:20.15ID:pb7jI+pFa >>796
ゲーム情報に特化するならば、何らかの処置はされそうですよね
ゲーム情報に特化するならば、何らかの処置はされそうですよね
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f61-Rp4x)
2019/12/19(木) 16:08:59.85ID:0junRNLB0 最近問い合わせの返事がめっきり遅くなったと思ったらこの移動も関係あんのかね
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177f-CWnX)
2019/12/19(木) 19:22:10.34ID:A9Ei3JFB0 >>795
過去スレみたらわかるけど、海外に会社ある。きっと、そっちに専念するのだろう。
過去スレみたらわかるけど、海外に会社ある。きっと、そっちに専念するのだろう。
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f78-mepw)
2019/12/19(木) 20:55:17.05ID:sSe0Pnnu0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177f-CWnX)
2019/12/20(金) 11:56:18.62ID:HDD9fh4V0 atwiki以外にのこっているところは、wikiwiki.jpのみだね。
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f78-mepw)
2019/12/20(金) 17:44:25.81ID:3bVA0Kq20 >>801
文法が微妙にそれぞれ違ってバックアップが取れないところ
Seesaa Wiki、FC2 Wiki、 Wiki3もここ?
Pukiwiki系(含むplus系)
sWiki、Wiki House、Wicurio、Wiki WIki
管理者と連絡が取れない上にHTTPS化されていないのでやめたほうがいいところ
CS Wiki、Gamedb.info
探せばまだあると思う
Hive Wikiとか
自分でサーバーを借りてPukiwikiを入れるにしてもPukiwiki系のところの移るにしても
入っているプラグインがそれぞれ違うと思うので思ったようにできるかどうかは人による
atwikiモードでガッツリページを作っちゃっているとどこに移転してもそれなりに手を入れないといけないんじゃないかと思う
ソースをいじることも含めてならdokuwikiでもMediaWikiでもなんでもいいんじゃないの?
こういうの前から言われているよね
例のお漏らし事件の頃よりもずっと前から
文法が微妙にそれぞれ違ってバックアップが取れないところ
Seesaa Wiki、FC2 Wiki、 Wiki3もここ?
Pukiwiki系(含むplus系)
sWiki、Wiki House、Wicurio、Wiki WIki
管理者と連絡が取れない上にHTTPS化されていないのでやめたほうがいいところ
CS Wiki、Gamedb.info
探せばまだあると思う
Hive Wikiとか
自分でサーバーを借りてPukiwikiを入れるにしてもPukiwiki系のところの移るにしても
入っているプラグインがそれぞれ違うと思うので思ったようにできるかどうかは人による
atwikiモードでガッツリページを作っちゃっているとどこに移転してもそれなりに手を入れないといけないんじゃないかと思う
ソースをいじることも含めてならdokuwikiでもMediaWikiでもなんでもいいんじゃないの?
こういうの前から言われているよね
例のお漏らし事件の頃よりもずっと前から
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f73d-FRUu)
2019/12/21(土) 01:18:20.07ID:B1oBD6x50 正直レンタルwikiはもうこれから無理だと思う
新しいゲームが作られても企業wikiが検索を埋め尽くすし
広告も渋くなってきてるしatwikiみたく買収されるのがオチ
wikiが消滅する可能性を考えたら自分で作った方がいいよ、pukiwikiとかならレンタルサーバで一括インストールできるしそんなに難しいもんでもない
維持費ったってドメインサーバ込みで月1000円くらいだしね
新しいゲームが作られても企業wikiが検索を埋め尽くすし
広告も渋くなってきてるしatwikiみたく買収されるのがオチ
wikiが消滅する可能性を考えたら自分で作った方がいいよ、pukiwikiとかならレンタルサーバで一括インストールできるしそんなに難しいもんでもない
維持費ったってドメインサーバ込みで月1000円くらいだしね
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f61-Rp4x)
2019/12/21(土) 02:30:58.91ID:JbrWKxKF0 アドセンス貼れるとこに行きたいな
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f78-mepw)
2019/12/21(土) 07:55:00.94ID:ReZwZBIZ0 レンタルサーバーの簡単インストールのPukiwikiはまだ1.5.1のところもあるんだよね
最新バージョンは1.5.2
それとPHPのバージョンが古いところはやめておいた方がいい
たぶんそういうレン鯖はそんなに続かない
>>804
アドセンスは既に持っていてもサイトごとに個別の審査が必要になったんじゃなかったっけ?
最新バージョンは1.5.2
それとPHPのバージョンが古いところはやめておいた方がいい
たぶんそういうレン鯖はそんなに続かない
>>804
アドセンスは既に持っていてもサイトごとに個別の審査が必要になったんじゃなかったっけ?
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b763-zVIh)
2019/12/21(土) 12:03:14.07ID:Y6ARN7jY0 マジでふざけてるから全部のwikiをwiki3に移動させた
アットwiki記法だったからページコピペでほとんどは大丈夫だったけど数百ページあるから微調整がめんどいわ
アットwiki記法だったからページコピペでほとんどは大丈夫だったけど数百ページあるから微調整がめんどいわ
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f73d-CWnX)
2019/12/21(土) 12:18:24.52ID:B1oBD6x50808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b763-zVIh)
2019/12/21(土) 13:05:39.29ID:Y6ARN7jY0 >>807
だったら理屈ばっかりこねてないでやってみなよ
アットウィキの記法はpukiwikiのプラグイン入れたりとかいろいろスクリプト追加しなきゃほぼほぼ無効になるから
そういうのめんどいから俺はwiki3にしたんだよ
だったら理屈ばっかりこねてないでやってみなよ
アットウィキの記法はpukiwikiのプラグイン入れたりとかいろいろスクリプト追加しなきゃほぼほぼ無効になるから
そういうのめんどいから俺はwiki3にしたんだよ
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f61-Rp4x)
2019/12/21(土) 13:44:13.70ID:JbrWKxKF0 まあやらない人よりはやる人の方が進んでるわな
将来性があるかはまた別として
俺も引っ越したいけど数百ページどころか1万ページあるから実質ムリなんだよなぁ
早くバックアップ用意しろと
将来性があるかはまた別として
俺も引っ越したいけど数百ページどころか1万ページあるから実質ムリなんだよなぁ
早くバックアップ用意しろと
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-OI9f)
2019/12/21(土) 13:56:35.36ID:LJsa0pCfM >>804
wicurio
wicurio
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f73d-CWnX)
2019/12/21(土) 17:46:10.52ID:B1oBD6x50 >>808
なんでキレてるか分かんないけど俺はすでに移行済み
atwiki記法は置換プラグインでpukiwiki記法に一括で直したな
wiki3だっていつ終了するか分からないしそれこそデータ飛んだら保証もしてくれん
今後のことを考えたら自分で作る方がいいよ、ローカルにバックアップしとけばいいだけだし
別に難しいことでもないんだし、わざわざ同じ轍を踏もうとする方が分からないわ
なんでキレてるか分かんないけど俺はすでに移行済み
atwiki記法は置換プラグインでpukiwiki記法に一括で直したな
wiki3だっていつ終了するか分からないしそれこそデータ飛んだら保証もしてくれん
今後のことを考えたら自分で作る方がいいよ、ローカルにバックアップしとけばいいだけだし
別に難しいことでもないんだし、わざわざ同じ轍を踏もうとする方が分からないわ
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-IyJy)
2019/12/21(土) 18:11:18.59ID:HqlEcW+Sp そもそも編集できる場所提供するだけで何もしないからレンタルwikiは廃れたんだよ
早めにPukiWikiに移行しといて良かったわ
早めにPukiWikiに移行しといて良かったわ
813名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-zVIh)
2019/12/21(土) 18:27:59.64ID:4YdfR+T9a >>811
なんでそんなに上から目線なん?
なんの役にも立たない情報とも呼べない書き込みしてるだけやんw
そんなに未来を見据えた革新的な発見ならご自慢のレンタルサーバーのpukiwikiで移行のやり方解説してあげたら?
なんでそんなに上から目線なん?
なんの役にも立たない情報とも呼べない書き込みしてるだけやんw
そんなに未来を見据えた革新的な発見ならご自慢のレンタルサーバーのpukiwikiで移行のやり方解説してあげたら?
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f73d-CWnX)
2019/12/21(土) 19:05:23.70ID:B1oBD6x50 >>813
上からも何も同じ系列のwiki3に移行するぐらいなら、pukiwikiに移行すればいいんでないって言ってるだけなんだけど
だってwiki3がまた同じことになったら、また同じように騒ぐんでしょ?
上からも何も同じ系列のwiki3に移行するぐらいなら、pukiwikiに移行すればいいんでないって言ってるだけなんだけど
だってwiki3がまた同じことになったら、また同じように騒ぐんでしょ?
815名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-zVIh)
2019/12/21(土) 19:14:16.23ID:4YdfR+T9a816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f73d-CWnX)
2019/12/21(土) 19:20:50.59ID:B1oBD6x50 >>815
pukiwikiへの移行の仕方なんてわざわざ説明するほどのことでもないやろ
さくらサーバかエックスサーバでpukiwikiを自動インストールして、wiki3への移行と同じようにページコピペで作ればいいんだから
atwiki記法を直したいならgrep置換か置換プラグインで一括置換すりゃいいし
大して難しいわけでもないのに、わざわざwiki3に移行して、同じ道に進もうとするのが分からないから言ってるんだよ
pukiwikiへの移行の仕方なんてわざわざ説明するほどのことでもないやろ
さくらサーバかエックスサーバでpukiwikiを自動インストールして、wiki3への移行と同じようにページコピペで作ればいいんだから
atwiki記法を直したいならgrep置換か置換プラグインで一括置換すりゃいいし
大して難しいわけでもないのに、わざわざwiki3に移行して、同じ道に進もうとするのが分からないから言ってるんだよ
817名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa2b-zVIh)
2019/12/21(土) 19:32:42.58ID:4YdfR+T9a >>816
お前は自分の書き込みについてるレスも読めなくて教えるほどのことでもないやろとか言ってるから給料が安いんやで
ワイの言ってることも全く理解できてないようだし
今まで散々移行タイミングがあったのに今更アットウィキから移行してるあたりも無能さを醸し出してるわ
お前は自分の書き込みについてるレスも読めなくて教えるほどのことでもないやろとか言ってるから給料が安いんやで
ワイの言ってることも全く理解できてないようだし
今まで散々移行タイミングがあったのに今更アットウィキから移行してるあたりも無能さを醸し出してるわ
818名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9b-nujq)
2019/12/21(土) 22:54:48.32ID:b81XTqmYM なんでこのスレ見てんの?
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f78-mepw)
2019/12/21(土) 23:11:16.58ID:ReZwZBIZ0 自分の管理しているところは移転済みでも
他の人が管理しているところを利用しているから気になる、とかでは?
自分もそう
他の人が管理しているところを利用しているから気になる、とかでは?
自分もそう
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f78-mepw)
2019/12/22(日) 01:05:47.55ID:SP0RZDZN0 Pukiwiki系のレンタルWikiはdumpプラグインが使えるところが多いと思うんで
サーバーを借りて設定するはちょっとということならそっちにとりあえず移るんでいいんじゃないかと思う
ttps://wikiwiki.jp/sample/Wikiのデータをパソコンに保存する
ttps://www.wicurio.com/faq/index.php?Dump(バックアップファイル)の取得方法
こういうやつ
restoreするには運営側に掛け合う必要があるけど、dumpデータを取得できるなら
それを持って他のところに移動することもできるし
ローカルでXAMPPとかMAMPとか使ってPHPを動かせる環境を作ればPC内でもサイトを再現できる
当然Pukiwikiのプログラムもローカルに落とす必要がある
UTF-8のところにしておかないと面倒
なんで簡単インストールにこだわるのか知らないんだけど
管理者パスワードの設定がちょっと楽になる程度だよね?
さくらインターネットやXサーバーならSSHが使えるから
Githubから最新バージョン及びその後に出たBug fixを入れたほうがいいような・・・
>>809
過去にatwikiで提供されていたのはこういうものではなく、テキストデータのみ
ページに添付されたファイルは別途自分で何とかする必要があった
ひっそり引っ込めて改修中になってから5年以上経っている
サーバーを借りて設定するはちょっとということならそっちにとりあえず移るんでいいんじゃないかと思う
ttps://wikiwiki.jp/sample/Wikiのデータをパソコンに保存する
ttps://www.wicurio.com/faq/index.php?Dump(バックアップファイル)の取得方法
こういうやつ
restoreするには運営側に掛け合う必要があるけど、dumpデータを取得できるなら
それを持って他のところに移動することもできるし
ローカルでXAMPPとかMAMPとか使ってPHPを動かせる環境を作ればPC内でもサイトを再現できる
当然Pukiwikiのプログラムもローカルに落とす必要がある
UTF-8のところにしておかないと面倒
なんで簡単インストールにこだわるのか知らないんだけど
管理者パスワードの設定がちょっと楽になる程度だよね?
さくらインターネットやXサーバーならSSHが使えるから
Githubから最新バージョン及びその後に出たBug fixを入れたほうがいいような・・・
>>809
過去にatwikiで提供されていたのはこういうものではなく、テキストデータのみ
ページに添付されたファイルは別途自分で何とかする必要があった
ひっそり引っ込めて改修中になってから5年以上経っている
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-lLCc)
2019/12/22(日) 22:58:27.04ID:voTa4K7n0 >>718
これらのwikiは、GameWithに売却へのデモ的な布石だったのかな?
https://w.atwiki.jp/code-vein/
https://w.atwiki.jp/azurlane-cw/
https://w.atwiki.jp/callofduty-mw
https://w.atwiki.jp/pokemon-swordshield/
これらのwikiは、GameWithに売却へのデモ的な布石だったのかな?
https://w.atwiki.jp/code-vein/
https://w.atwiki.jp/azurlane-cw/
https://w.atwiki.jp/callofduty-mw
https://w.atwiki.jp/pokemon-swordshield/
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-8bUg)
2019/12/23(月) 12:06:13.21ID:H2fb4+5Hp >>802
seesa wikiはここみたいにプラグインいっぱいあるの?
seesa wikiはここみたいにプラグインいっぱいあるの?
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177f-CWnX)
2019/12/24(火) 11:02:50.63ID:jS5gWsvL0 新しい会社にアットフリークスから役員が一人移動するみたいやね
824名無しさん@お腹いっぱい。 (マクド FF2b-CWnX)
2019/12/24(火) 11:16:56.32ID:WcKiwRtIF825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f78-mepw)
2019/12/24(火) 14:53:05.98ID:7B42VBha0 >>822
自分でSeesaa Wikiの説明を見ればいいじゃない
あそこもここのところ不安定で、エラーを頻発していたけど
緊急メンテに入るまでその件について一切告知などは無かった
バックアップの取れないところに移動するという意味では
wiki3に行くとの変わらない
>ここみたいにプラグインいっぱい
atwikiモードみたいに1つの効果(取り消し線とか文字の強調とか)に対して
複数のやり方がある、というところは他にはないんじゃないのかな
自分でSeesaa Wikiの説明を見ればいいじゃない
あそこもここのところ不安定で、エラーを頻発していたけど
緊急メンテに入るまでその件について一切告知などは無かった
バックアップの取れないところに移動するという意味では
wiki3に行くとの変わらない
>ここみたいにプラグインいっぱい
atwikiモードみたいに1つの効果(取り消し線とか文字の強調とか)に対して
複数のやり方がある、というところは他にはないんじゃないのかな
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97da-Mpc3)
2019/12/25(水) 08:50:05.68ID:aMfr8BPJ0 複数のやり方があると何かいいことあるの?
無駄に統一されてないだけかと
無駄に統一されてないだけかと
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7c-mhYo)
2019/12/25(水) 08:54:29.67ID:E9F4bMj90 何でも書式ではなく、プラグイン実装してるからな・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 177f-CWnX)
2019/12/25(水) 10:49:39.85ID:kpa/VZUk0 >>827
やっと ここでいろいろ書けるようになったの?
やっと ここでいろいろ書けるようになったの?
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 915f-dR36)
2019/12/27(金) 05:57:05.08ID:truzaUNy0 例のバックアップツールでwiki毎バックアップしたんだけど、途中で止まっちゃうんだが理由分かる人いるかな?
ページ数(ダウンロードアイテム数)が3000くらいあるから単にオーバーフローだろうか
ページ数(ダウンロードアイテム数)が3000くらいあるから単にオーバーフローだろうか
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d67c-dR36)
2019/12/27(金) 12:13:21.32ID:Z8dDjjwN0 url変更に対応してないとかじゃね?
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 915f-dR36)
2019/12/28(土) 02:33:48.91ID:yFeLHxGZ0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3502-6T5m)
2019/12/28(土) 08:03:34.10ID:JZ/jkmUY0 アドブロ騒動終わったあとから久々に来た
こりゃあまずいな・・・
こりゃあまずいな・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e78-xgA7)
2019/12/28(土) 08:58:28.09ID:IBTlx7rd0 >>831
一部のブラウザで画像が表示されない問題の修正
ttps://atwiki.jp/news/586
これの対応のためにJavaScriptの呼び出し先を1つ変えたみたい
それとはたぶん別だろうが
自分が管理しているところではないwikiが消えちゃう可能性があったので
編集を選んでソースをコピーしてローカルにペーストしてあれこれ直して保存というのをやっていたら
段々サイトそのものが重くなって503エラーとか出てくる
ということがあった
あれこれ直してということをページ毎にやっていたので、そこまで負荷がかかっていたとは思えない
その時atwikiが重いと言っている人が他にいなかったので
ツールによるクローリング対策みたいなのが入っているのかもしれない
一部のブラウザで画像が表示されない問題の修正
ttps://atwiki.jp/news/586
これの対応のためにJavaScriptの呼び出し先を1つ変えたみたい
それとはたぶん別だろうが
自分が管理しているところではないwikiが消えちゃう可能性があったので
編集を選んでソースをコピーしてローカルにペーストしてあれこれ直して保存というのをやっていたら
段々サイトそのものが重くなって503エラーとか出てくる
ということがあった
あれこれ直してということをページ毎にやっていたので、そこまで負荷がかかっていたとは思えない
その時atwikiが重いと言っている人が他にいなかったので
ツールによるクローリング対策みたいなのが入っているのかもしれない
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da44-/4fn)
2019/12/28(土) 17:33:15.95ID:DOopkvQR0 https://atwiki.jp/news/589
これ、トップページのときは動かないけど本当になおしたのか?
これ、トップページのときは動かないけど本当になおしたのか?
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3261-35Sh)
2019/12/28(土) 19:18:45.38ID:Qo7aR0pM0 サポート休業のお知らせ出てるが
それ以前の問い合わせも全然返事ないがどうなってんだ?
それ以前の問い合わせも全然返事ないがどうなってんだ?
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 915f-dR36)
2019/12/29(日) 04:45:56.57ID:dmZ1ogIJ0 >>835
会社が買収されただけで中身はかわってないだろうからお察し
会社が買収されただけで中身はかわってないだろうからお察し
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2a5-53eP)
2020/01/04(土) 20:35:14.74ID:xXzKg+ED0 最近、ページ編集(簡易版)でプレビュー押すと504エラーを吐かれたり「エラー: 編集先ページ名が確認できません。」って返される時があるなぁ
発生が不規則なもんだから問い合わせもしづらい…
発生が不規則なもんだから問い合わせもしづらい…
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee5-DsOW)
2020/01/04(土) 20:59:15.68ID:zFDzW5FX0 条件は不明だけど、私の環境では今も高確率でそうなりますよ。三回に一回ぐらい
839名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-Blr6)
2020/01/04(土) 20:59:18.18ID:YpaCyQBaa ここでまとめてもWIKI風ゲームサイトにデータパクられると考えると移動した方が無難かなぁ
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4261-W/+2)
2020/01/04(土) 21:53:50.90ID:+N/2Z+Kl0 閲覧はできるけどずーっと編集できない、>>837と同じ
841名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-3ipS)
2020/01/05(日) 00:53:21.70ID:ybxQsw2tr 画像投稿できねぇなあ
サイズ問題無いはずなのにデケェとか言われるぜ
サイズ問題無いはずなのにデケェとか言われるぜ
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d17f-pIXJ)
2020/01/06(月) 17:30:12.29ID:wVvAOAw20 パズドラ非公式wikiは、どうなるの?
ttp://pazdra2ch.blog.jp/archives/54195257.html
ttp://pazdra2ch.blog.jp/archives/54195257.html
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4261-W/+2)
2020/01/06(月) 23:09:07.42ID:tAb+ZEiL0 wikiに直接書くことじゃないからここに記しておきますが、
自分が非公式wikiに情報提供するのを辞めた直接的な理由はatwikiの経営体制が変化したことです
https://twitter.com/O59_pulsar/status/1213011287245934592
こういうサイレントマジョリティーが凄く多い気が
ほんとに社会人がやってんのか?って運営やメールの返信ばっかだもんよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
自分が非公式wikiに情報提供するのを辞めた直接的な理由はatwikiの経営体制が変化したことです
https://twitter.com/O59_pulsar/status/1213011287245934592
こういうサイレントマジョリティーが凄く多い気が
ほんとに社会人がやってんのか?って運営やメールの返信ばっかだもんよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6278-WIV+)
2020/01/07(火) 09:27:08.88ID:94OyboWw0 個々のwikiの問題をここに出してもしょうがない気がする
atwiki上にあるかどうかに関わらず、有志で更新しているところはたぶんどこも編集者不足
企業wikiと有志更新のwikiと区別がつかなくなってきているし
複数のゲームを掛け持ちして遊んでいる人が多いのに
誰かがやってくれるだろうと期待だけはしている感じ
誰もやらなくなってきているところが多いんじゃないかと思う
ただ見るだけの人はだれが編集しているのかなんて気にしてない
そこに必要なものがあると思えればいいだけ
誰もデータを更新しなくなっても、なんでやらないんだと怒るだけで自分は参加しない
atwiki上にあるかどうかに関わらず、有志で更新しているところはたぶんどこも編集者不足
企業wikiと有志更新のwikiと区別がつかなくなってきているし
複数のゲームを掛け持ちして遊んでいる人が多いのに
誰かがやってくれるだろうと期待だけはしている感じ
誰もやらなくなってきているところが多いんじゃないかと思う
ただ見るだけの人はだれが編集しているのかなんて気にしてない
そこに必要なものがあると思えればいいだけ
誰もデータを更新しなくなっても、なんでやらないんだと怒るだけで自分は参加しない
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6278-WIV+)
2020/01/07(火) 09:45:08.93ID:94OyboWw0 atwikiの問題は、利用開始時にも利用規約にも書いてないものがいろいろあること
それと突然の仕様変更が多々あること
atwikiがなにか仕様変更しても誰か直す人がいればそのwikiはまだ見られるけど
誰もやらなくなると、エラー表示が増えていくんで過去のデータも閲覧不可が増えてくる
テンプレートの仕様変更で強制的に他のものに変えられたりすると
カスタマイズしていたものが全部飛ぶけど、これはそのwikiを管理している人しかどうしようもない
atwikiとしては管理権限の譲渡機能があるから必要なら誰かが申請するだろうって感じだけど
実際は背負い込むのが嫌だからだれもやらないまま、Twitterなどで文句を言う人が増えるだけ
管理している人が、削除したら全く見られなくなる
atwikiは削除時に、申請があったら復活するに同意しないと削除できないから
移転したり更新が終わったところでもページ内容だけ削除してトップを残しているところが多い
それと突然の仕様変更が多々あること
atwikiがなにか仕様変更しても誰か直す人がいればそのwikiはまだ見られるけど
誰もやらなくなると、エラー表示が増えていくんで過去のデータも閲覧不可が増えてくる
テンプレートの仕様変更で強制的に他のものに変えられたりすると
カスタマイズしていたものが全部飛ぶけど、これはそのwikiを管理している人しかどうしようもない
atwikiとしては管理権限の譲渡機能があるから必要なら誰かが申請するだろうって感じだけど
実際は背負い込むのが嫌だからだれもやらないまま、Twitterなどで文句を言う人が増えるだけ
管理している人が、削除したら全く見られなくなる
atwikiは削除時に、申請があったら復活するに同意しないと削除できないから
移転したり更新が終わったところでもページ内容だけ削除してトップを残しているところが多い
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6278-WIV+)
2020/01/07(火) 10:11:15.56ID:94OyboWw0 >社会人がやってんのか?って運営やメールの返信ばっか
今に始まった問題じゃないから
そう思っている人達は、とっくに自分が管理しているwikiは移転済み
だれでも閲覧可能にしていて、GoogleなどのWeb検索からでも見つかる状態だと
自分で攻略する気が無いのに広告収入だけは欲しい人や
他人から褒められたいという人に情報を持っていかれるから
公開状態で置かれるものも減っているのではないかと思う
広告を貼るが気ないサイトだと、閲覧者するだけの人が増えてもいいことないしね
自分はサイトをやる気も参加する気もないのに
必要な情報はどこかに誰かがまとめてわかりやすく置いてあるはずだから
誰か教えてくれ、というつぶやきもTwitterでいっぱい見つかる
今に始まった問題じゃないから
そう思っている人達は、とっくに自分が管理しているwikiは移転済み
だれでも閲覧可能にしていて、GoogleなどのWeb検索からでも見つかる状態だと
自分で攻略する気が無いのに広告収入だけは欲しい人や
他人から褒められたいという人に情報を持っていかれるから
公開状態で置かれるものも減っているのではないかと思う
広告を貼るが気ないサイトだと、閲覧者するだけの人が増えてもいいことないしね
自分はサイトをやる気も参加する気もないのに
必要な情報はどこかに誰かがまとめてわかりやすく置いてあるはずだから
誰か教えてくれ、というつぶやきもTwitterでいっぱい見つかる
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82bd-E95m)
2020/01/07(火) 20:34:50.57ID:2/hqzt310 最近はゲーム発売orリリース2〜3日程度の誰も何もわかるわけない状態で
まともなwikiが無い攻略情報無いwiki欲しいなど騒ぎだす阿呆が多くてあきれる
まともなwikiが無い攻略情報無いwiki欲しいなど騒ぎだす阿呆が多くてあきれる
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spb3-kyap)
2020/01/08(水) 12:22:56.62ID:ydYXbPTbp ゲームウィズはアニオタとかゲームカタログとかの情報を操作するのかな?
849名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa53-3O5n)
2020/01/08(水) 14:39:18.71ID:bpBI4MUHa ゲームウィズがatwikiを買ったので、ゲーム以外の情報はどうするのだろうか?
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe7c-JESV)
2020/01/15(水) 03:33:08.33ID:TzPqwdka0 Firefoxのトラッキング防止機能を厳格にすると広告全部消えてワロス
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f01-pLQ2)
2020/01/23(木) 17:17:55.26ID:7zHjud8E0 なんでか画像がアップロード出来んな…容量とか問題無いはずなのにエラーが出る
これって>>841で言われてたのと同じ現象なのかな?
これって>>841で言われてたのと同じ現象なのかな?
852名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-myOR)
2020/01/29(水) 00:15:48.86ID:yaPPSM08a リンクって今も貼りまくったらページの読み込みに影響するんだろうか
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbd-9CrE)
2020/01/30(木) 22:35:47.28ID:fdjQ3/ULp なんか、wiki作るページのゲームニュースやっと消えたんだな
何年かかったんだあ、気づくのによ
何年かかったんだあ、気づくのによ
854名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-OTIx)
2020/02/05(水) 23:29:00.99ID:q6tO0XoJd 未作成ページのリンク開いても新規ページを作成できなくなったけど、バグ?
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-COAI)
2020/02/07(金) 18:23:33.88ID:AtFw1Jji0 昨日まで編集出来てたページが突然スパム認定されて編集出来なくなっとる…
何が原因かと思えば、ページの殆どがNGワードに指定されてるとかいくらなんでも有り得んわ。ふざけんなよ
何が原因かと思えば、ページの殆どがNGワードに指定されてるとかいくらなんでも有り得んわ。ふざけんなよ
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f61-7zoJ)
2020/02/07(金) 18:43:21.83ID:o++eEk7N0 なにそれ?wikiサイトの問題じゃなくて?
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-COAI)
2020/02/07(金) 21:32:07.03ID:AtFw1Jji0 なんか特定の単語とそれ以降の部分がゴッソリNGワード認定されてるっぽい。訳が分からん
ちなみにその単語っていうのは「鈴」ね
ちなみにその単語っていうのは「鈴」ね
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f61-7zoJ)
2020/02/07(金) 22:36:29.73ID:o++eEk7N0 そのサイトの管理人にやられた、とかじゃなくてwiki運営の方針なの?
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-COAI)
2020/02/07(金) 23:07:55.25ID:AtFw1Jji0 特にそんな告知も無かったんだけどね >そのサイトの管理人にやられた
そして今さっき見たら直ってた…一体なんだったんだろ
そして今さっき見たら直ってた…一体なんだったんだろ
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f61-7zoJ)
2020/02/07(金) 23:25:48.12ID:o++eEk7N0 なんだ単に特定の管理人がひでえって話か
日記のような内容だな
日記のような内容だな
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-COAI)
2020/02/08(土) 00:01:44.53ID:WPIRNBVE0 いや別に管理人の仕業だとは言ってないんだが…まあいいや
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7c-RXZG)
2020/02/08(土) 00:39:29.27ID:C0iCn61Z0 管理者がやったのでなければ、不正アクセスか運営しかないが
ともかくまずは管理人に聞け
ともかくまずは管理人に聞け
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f61-7zoJ)
2020/02/08(土) 01:31:51.73ID:S7tWt3DC0 >>861
管理人以外でそんな局地的なワードを局地的なサイトに入れるかなあって思ったからさ
管理人以外でそんな局地的なワードを局地的なサイトに入れるかなあって思ったからさ
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5702-5cV/)
2020/02/09(日) 10:19:44.56ID:NbXU20Jf0 あれっ? 削除してしまったページと同じページを再利用するにはどうしたら良いのかな
4.htmlのページを削除してしまったら、もう4は永久欠番?
4.htmlのページを削除してしまったら、もう4は永久欠番?
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f61-7zoJ)
2020/02/09(日) 20:58:43.70ID:BT7cEwow0 一時期は同じ名前で新規作成すると完全復元できたけど
今はダメなんだっけか?
今はダメなんだっけか?
866名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-EfYi)
2020/02/11(火) 14:58:54.66ID:GSBsReWaa かゆい所に手が届かないwiki
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36d-p4c1)
2020/02/20(木) 07:27:11.26ID:4TNQ/nUs0 ゲームウィズに身売りされた後はどう?マシになった?
868名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa47-jyYk)
2020/02/20(木) 09:40:20.00ID:Lho3/ye8a つーかゲームと無関係なページはどうするのかと
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e31f-IdAT)
2020/02/20(木) 14:54:54.92ID:t2KpflYg0 荒らされたページ復元できないんだけどどうしたらいい?
https://w.atwiki.jp/akageee/pages/20.html
https://w.atwiki.jp/akageee/pages/20.html
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff61-iCTl)
2020/02/20(木) 15:02:50.82ID:m7us5g/R0 「なぜ」復元できないのかを書いてもらわないと
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e31f-IdAT)
2020/02/20(木) 15:11:20.09ID:t2KpflYg0 20件の履歴全部荒らしに埋められてるんです
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7c-p4c1)
2020/02/20(木) 15:31:30.86ID:f6VrEr590 運営に言え
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36d-p4c1)
2020/02/21(金) 00:21:25.48ID:CrPwfSXV0 運営は確かバックアップ件数以上のログにアクセスできるはず
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff78-L+S2)
2020/02/23(日) 12:55:05.42ID:U2pyH1Z/0 そのwikiの管理人なら管理画面から編集履歴の保存件数を変更できるでしょ。
デフォルトで20件、でも100件にすれば古いのが出てくるんじゃないの?
ttps://w.atwiki.jp/guide/pages/2982.html
>>894
それができなくなったのはだいぶ前のことだね
デフォルトで20件、でも100件にすれば古いのが出てくるんじゃないの?
ttps://w.atwiki.jp/guide/pages/2982.html
>>894
それができなくなったのはだいぶ前のことだね
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff61-iCTl)
2020/02/23(日) 13:05:05.89ID:cHW5Qiua0 途中から増やしても過去のは出てこない、それは自分とこで証明済み
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b02-U3tl)
2020/02/26(水) 04:03:35.93ID:D5DEQZoy0 かゆい所に手が届かないwiki再び
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6d-oL1e)
2020/02/29(土) 06:47:19.76ID:b8GH9rv10 なんかスマホユーザーがwikiの見た目かわったかわったいってるけど
普段スマホで見てないからわからん
普段スマホで見てないからわからん
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a78-2Nzr)
2020/02/29(土) 09:53:46.00ID:0Uia9ORG0 2020年02月28日 15:55
SPモードの上部デザイン等の変更について
ttps://atwiki.jp/news/592
>この度、SPモードをより閲覧しやすくするため、主に本文上部と本文部分のデザイン変更を実施いたしました。
>今回の変更における主な変更部分は以下のとおりです。
>・ページ上部にページに関する情報やボタンを追加
> ・最終更新日時表記の追加および編集者表記
> ・ビュー数、表示回数によって色の違うメダルアイコン
> ・編集権限の表記と編集ボタン、またはログイン/登録ボタン
>・タップすることができる画像にアイコンと枠を表示
>・その他、見出しやリストのデザイン等の変更
これかね?
いつも思うんだけど、変更あったのかなと思うならお知らせぐらい自分で確認したほうがいいんじゃないかな
PCからでも開発モードで、SP用のページの確認ができるブラウザも多い
ゲームニュースが消えたのは、Gamewithに委譲したのはwikiの部分だけだからだろう
SPモードの上部デザイン等の変更について
ttps://atwiki.jp/news/592
>この度、SPモードをより閲覧しやすくするため、主に本文上部と本文部分のデザイン変更を実施いたしました。
>今回の変更における主な変更部分は以下のとおりです。
>・ページ上部にページに関する情報やボタンを追加
> ・最終更新日時表記の追加および編集者表記
> ・ビュー数、表示回数によって色の違うメダルアイコン
> ・編集権限の表記と編集ボタン、またはログイン/登録ボタン
>・タップすることができる画像にアイコンと枠を表示
>・その他、見出しやリストのデザイン等の変更
これかね?
いつも思うんだけど、変更あったのかなと思うならお知らせぐらい自分で確認したほうがいいんじゃないかな
PCからでも開発モードで、SP用のページの確認ができるブラウザも多い
ゲームニュースが消えたのは、Gamewithに委譲したのはwikiの部分だけだからだろう
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6d-oL1e)
2020/02/29(土) 10:08:15.73ID:b8GH9rv10 >>878
いや、それくらいは見たし、開発ツールでスマホ画面はみられるけど
普段見てないからどう変わったのかはわからないのよ
そもそもSPモードのCSSとかいじれなくない?
PCモードとCSSデザイン統一したいんだが
いや、それくらいは見たし、開発ツールでスマホ画面はみられるけど
普段見てないからどう変わったのかはわからないのよ
そもそもSPモードのCSSとかいじれなくない?
PCモードとCSSデザイン統一したいんだが
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cada-tor7)
2020/02/29(土) 11:25:10.95ID:VogRbqtH0 firefoxでCtrl+Shift+M押せばいい
881名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacb-r6Ib)
2020/02/29(土) 13:07:05.06ID:kzF0Pgnpa 俺しか編集してないwikiあるから全ページで確認しなくちゃ…
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca61-us/x)
2020/02/29(土) 13:59:19.34ID:0LUtoW6q0 > ・ビュー数、表示回数によって色の違うメダルアイコン
なんじゃこれ
機能自体の存在意義もわからんしどこにあるかも見つけられん
なんじゃこれ
機能自体の存在意義もわからんしどこにあるかも見つけられん
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a78-2Nzr)
2020/02/29(土) 20:06:32.60ID:0Uia9ORG0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM86-yNZw)
2020/02/29(土) 20:11:05.32ID:yjhVW751M 昔使った時バックアップ機能あった気がしたから使ってるけどもしかしてない?
荒らされたら終わりなんだけど対策とかありますかね・・・
荒らされたら終わりなんだけど対策とかありますかね・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6763-q+/f)
2020/02/29(土) 20:37:55.65ID:mmyBY/NG0 >>883
ampで表示されるからレスポンシブデザインなんて無効と同じだけどな
ampで表示されるからレスポンシブデザインなんて無効と同じだけどな
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a78-2Nzr)
2020/02/29(土) 22:28:54.94ID:0Uia9ORG0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a78-2Nzr)
2020/02/29(土) 23:07:01.00ID:0Uia9ORG0 > ・最終更新日時表記の追加および編集者表記
Gamewithもこれがある
あっちにデザインを寄せているのかもね
> ・ビュー数、表示回数によって色の違うメダルアイコン
これは外部要素みたい
広告ブロック機能などが有効だとたぶん表示されない
Gamewithもこれがある
あっちにデザインを寄せているのかもね
> ・ビュー数、表示回数によって色の違うメダルアイコン
これは外部要素みたい
広告ブロック機能などが有効だとたぶん表示されない
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6763-q+/f)
2020/02/29(土) 23:15:26.87ID:mmyBY/NG0 >>886
URL直打ちとページ内リンク飛べば有効になるけど
アナリティクス見る限りそういうことする人は全体の数%しかいない
殆どがGoogleからampのページに飛んできて必要な情報見てページ閉じてる
URL直打ちとページ内リンク飛べば有効になるけど
アナリティクス見る限りそういうことする人は全体の数%しかいない
殆どがGoogleからampのページに飛んできて必要な情報見てページ閉じてる
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6d-oL1e)
2020/03/01(日) 01:43:08.59ID:kpdRtBSJ0 >>883
PC用に設定したフォント色とか見出しとかゲーム属性表示とかのデザインがレスポンシブの方だと無効化されるんだよね
PC用に設定したフォント色とか見出しとかゲーム属性表示とかのデザインがレスポンシブの方だと無効化されるんだよね
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6d-oL1e)
2020/03/01(日) 01:44:42.16ID:kpdRtBSJ0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca61-us/x)
2020/03/01(日) 02:24:35.38ID:FaJuWIIS0 レスポンシブデザインに変更なんてできたのか
ちょっと試してみようかと思って覗いたらプレビュー機能がないw
ちょっと試してみようかと思って覗いたらプレビュー機能がないw
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6d-oL1e)
2020/03/01(日) 22:39:36.53ID:kpdRtBSJ0 レスポンシブというかガラケーデザインというか
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a795-oL1e)
2020/03/01(日) 23:17:16.96ID:Qr5sxQVl0 ガラケー
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-2Nzr)
2020/03/02(月) 11:19:32.68ID:uhnrgdGW0 >アナリティクス見る限り
広告系をブロックしている人はアクセス解析もブロックしてそう
使っている人も、もうほとんどいないと思うけど
忍者『アナライズ』『カウンター』『サンドボックス』『ビジター』『バリアー』『アンケートフォーム』『メールフォーム』『アクセスランキング』サービス提供終了のご案内
ttps://www.ninja.co.jp/information/all_category/topic/12696/
広告系をブロックしている人はアクセス解析もブロックしてそう
使っている人も、もうほとんどいないと思うけど
忍者『アナライズ』『カウンター』『サンドボックス』『ビジター』『バリアー』『アンケートフォーム』『メールフォーム』『アクセスランキング』サービス提供終了のご案内
ttps://www.ninja.co.jp/information/all_category/topic/12696/
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de8f-yNZw)
2020/03/02(月) 21:03:16.86ID:3Ihrf7sh0 捨て垢でずっと荒らされ続けてるんですけどなんか対策ないでしょうか・・・
Wikiってもうちょいこういう方面簡単にできた気がしたけど気のせいだったかな
Wikiってもうちょいこういう方面簡単にできた気がしたけど気のせいだったかな
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6763-q+/f)
2020/03/02(月) 22:18:51.29ID:3cS+9aYQ0 >>895
IPと荒らしの内容でブロックするしかないかなぁ
IPと荒らしの内容でブロックするしかないかなぁ
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 635f-oL1e)
2020/03/03(火) 04:46:39.63ID:6SBbjs9z0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-2Nzr)
2020/03/03(火) 09:30:07.90ID:lrTEJR1+0 今はID登録者のみ投稿可にするしかないよね
それだと編集する人が減るかもしれないけど
野放しだと今編集している人のモチベが下がるだろう
5chみたいなところもそうだけど
移動してアクセスするだけでIPを変えることができる現在
キャリア回線なんてホスト丸ごとBANでもしない限りどうにもならない
それでも無料Wifiとか使われるとホストも変わってしまう
ChromeがUAの出し方を簡素化してPCからなのかスマホからなのかわからなくする方針だから
そこいらでの判別も無理になってくる
SNS認証はCookieを使っているからそれが切れると再認証が必要みたいね
それだと編集する人が減るかもしれないけど
野放しだと今編集している人のモチベが下がるだろう
5chみたいなところもそうだけど
移動してアクセスするだけでIPを変えることができる現在
キャリア回線なんてホスト丸ごとBANでもしない限りどうにもならない
それでも無料Wifiとか使われるとホストも変わってしまう
ChromeがUAの出し方を簡素化してPCからなのかスマホからなのかわからなくする方針だから
そこいらでの判別も無理になってくる
SNS認証はCookieを使っているからそれが切れると再認証が必要みたいね
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-2Nzr)
2020/03/03(火) 10:31:04.56ID:lrTEJR1+0 atwikiのID登録はwikiごとだからID登録で何とかできるけど
SeesaaでSeesaa IDを持っている人ならだれでもを選択すると
あっと今にスパムまみれになるらしい
申請者を自動で認証にしても同じことになるから
もうとっくにwikiはだれでも編集できるものであるべきというのは崩れているのに
いまだにそれを言う人がいるよね
急に学校が休みになって、やることなくなっているのがあちこちで暴走している感
SeesaaでSeesaa IDを持っている人ならだれでもを選択すると
あっと今にスパムまみれになるらしい
申請者を自動で認証にしても同じことになるから
もうとっくにwikiはだれでも編集できるものであるべきというのは崩れているのに
いまだにそれを言う人がいるよね
急に学校が休みになって、やることなくなっているのがあちこちで暴走している感
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-FH86)
2020/03/04(水) 00:49:56.17ID:WikkNaz+M >>890
そんなツールあるんですね、探しても出てこないからないと持ってました
そんなツールあるんですね、探しても出てこないからないと持ってました
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-Inmc)
2020/03/04(水) 02:07:52.80ID:e2MmIzsL0 よく使ってたWIKIが久しぶりに行ったら書式おかしなことになっててどうしようもないんだけど修復とかおねがいできますか?
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-Inmc)
2020/03/04(水) 02:10:31.07ID:e2MmIzsL0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb61-ZjDW)
2020/03/04(水) 14:38:07.78ID:3oUqywSy0 修復お願いできますかと運営じゃなくスレ民に頼む意味はわからんが
java切ってる時みたいにメニューバーの項目押しても全く効かないエラーとしてはいい例だな
なんでこんなことになってるんだ
java切ってる時みたいにメニューバーの項目押しても全く効かないエラーとしてはいい例だな
なんでこんなことになってるんだ
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4be3-Xzyn)
2020/03/05(木) 10:38:31.18ID:K5/r7GeB0 元々がどういうことになっていたのかが
以前の状態がわからない第三者にきちんと説明できないと無理じゃない?
画像の一部が呼び出せなくなって
「imageプラグインエラー : ご指定のURLはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLを指定してください。」
という文章が表の中にあちこち入っているから横長になっちゃっているだけに見える
>>733-
このあたりの話とつながりそう
PCから見るとメニュー内の表がでかすぎる
スマホからの表示しか気にしていない作り
上部に広告が出ている理由もちゃんと表記されている
「※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。」
ころころ仕様が変わるところで、放置されているwikiが
いつまでも閲覧に耐えられる状態で維持されることはないと思う
>java切ってる時みたいに
JavaとJavaScriptは別のもの
以前の状態がわからない第三者にきちんと説明できないと無理じゃない?
画像の一部が呼び出せなくなって
「imageプラグインエラー : ご指定のURLはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLを指定してください。」
という文章が表の中にあちこち入っているから横長になっちゃっているだけに見える
>>733-
このあたりの話とつながりそう
PCから見るとメニュー内の表がでかすぎる
スマホからの表示しか気にしていない作り
上部に広告が出ている理由もちゃんと表記されている
「※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。」
ころころ仕様が変わるところで、放置されているwikiが
いつまでも閲覧に耐えられる状態で維持されることはないと思う
>java切ってる時みたいに
JavaとJavaScriptは別のもの
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb61-ZjDW)
2020/03/05(木) 14:33:08.21ID:fvMoWQ760 >Java
単純にJSと間違えた
ところで広告が出てるのがおかしいなんて指摘どこかにあるの?
なんか急に弁明みたいに書いてるけど
単純にJSと間違えた
ところで広告が出てるのがおかしいなんて指摘どこかにあるの?
なんか急に弁明みたいに書いてるけど
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-Inmc)
2020/03/05(木) 17:58:56.40ID:Y5plwioj0 >>903 901です 場違いだったようで申し訳ありません。
運営というのはWIKIの管理人のことでしょうか?
運営というのはWIKIの管理人のことでしょうか?
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-Inmc)
2020/03/05(木) 18:10:57.66ID:Y5plwioj0 >>904 元の状態は横の行間が一定でした
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-Inmc)
2020/03/05(木) 18:30:18.54ID:Y5plwioj0 返信を元にいくつかいじってみたところimageプラグインエラーの表示が
原因で行間が伸びていたみたいです。前からエラー自体はでていたのですが
行間に合わせてカットされていたので気にしていませんでした。ありがとうございます
原因で行間が伸びていたみたいです。前からエラー自体はでていたのですが
行間に合わせてカットされていたので気にしていませんでした。ありがとうございます
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4be3-Xzyn)
2020/03/06(金) 01:00:12.81ID:YuGPxTSz0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb61-ZjDW)
2020/03/06(金) 01:25:34.45ID:i1FQdtxy0 ?
広告の話の答えになってないし
一文目も含めてなんか全然会話になってないような
広告の話の答えになってないし
一文目も含めてなんか全然会話になってないような
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4be3-Xzyn)
2020/03/07(土) 10:56:28.56ID:Amb6P+kQ0 広告の表示場所が普段と違うことを表示がおかしくなったという人もいるから
『以前見た時』と表示が違いそうなところを全部書いただけなんだけど
そこまで説明しないとわからないのかい?
もう一つ書いておくと、そのwikiは背景画像をno-repeatで置いているので
長いページだと途中から背景画像が無くなり、とても見難い
これも以前とは違うかもしれないけど、第三者にはわからない
そのwikiで使われているテンプレートはレスポンシブで
ウィンドウの幅が930以下ぐらいになるとメニューが下に移動するようになっている
それ以上の表示幅がある場合には、メニューは左側で width:20%;
atwikiのレスポンシブデザインの一部では表は表内の文字列以下にならない(折り返されない)ようになっているみたいなので
PCから見るとメニュー内の表は下部にスクロールバーが出るとっても見難いものになっていて
ひょっとしたらこれもデザイン崩れなのではないかと思えるんだよね
直ったと言っているけど、最初に見た時からページ内の表内のimgのエラーは直っていないよ
直せないなら、そのwikiの管理人に連絡を取るか、他のそのwikiの利用者に聞くべき
そのwikiの管理人と連絡が取れない、あるいはご本人がわからないならatwikiに問い合わせるべき
ここはatwikiを使っている/いた人が書き込むところではあるけど
自分の関心のないやってもいないゲームのwikiにまで手を出す人はいないと思う
『以前見た時』と表示が違いそうなところを全部書いただけなんだけど
そこまで説明しないとわからないのかい?
もう一つ書いておくと、そのwikiは背景画像をno-repeatで置いているので
長いページだと途中から背景画像が無くなり、とても見難い
これも以前とは違うかもしれないけど、第三者にはわからない
そのwikiで使われているテンプレートはレスポンシブで
ウィンドウの幅が930以下ぐらいになるとメニューが下に移動するようになっている
それ以上の表示幅がある場合には、メニューは左側で width:20%;
atwikiのレスポンシブデザインの一部では表は表内の文字列以下にならない(折り返されない)ようになっているみたいなので
PCから見るとメニュー内の表は下部にスクロールバーが出るとっても見難いものになっていて
ひょっとしたらこれもデザイン崩れなのではないかと思えるんだよね
直ったと言っているけど、最初に見た時からページ内の表内のimgのエラーは直っていないよ
直せないなら、そのwikiの管理人に連絡を取るか、他のそのwikiの利用者に聞くべき
そのwikiの管理人と連絡が取れない、あるいはご本人がわからないならatwikiに問い合わせるべき
ここはatwikiを使っている/いた人が書き込むところではあるけど
自分の関心のないやってもいないゲームのwikiにまで手を出す人はいないと思う
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4be3-Xzyn)
2020/03/07(土) 11:13:42.54ID:Amb6P+kQ0 表示幅が広くてメニューが左にある状態だと
ページ下部に謎の空白が出るみたいなので、これも表示崩れなのかもね
そのwikiのトップページを見ると
>2ヶ月ぐらいCSSが無効になっていたようで、見た目が崩れていました
と書いてあるので、atwikiのお知らせも見ないしメールも確認しない管理者なのかも
旧テンプレートが廃止になったことに気づいてないんだよね
メニュー部分はウィンドウの幅を660px以下にすると下部に移動していてもスクロールバーが出るから
本当に一部環境の人しか使えないwikiになっているんじゃないかと思う
ページ下部に謎の空白が出るみたいなので、これも表示崩れなのかもね
そのwikiのトップページを見ると
>2ヶ月ぐらいCSSが無効になっていたようで、見た目が崩れていました
と書いてあるので、atwikiのお知らせも見ないしメールも確認しない管理者なのかも
旧テンプレートが廃止になったことに気づいてないんだよね
メニュー部分はウィンドウの幅を660px以下にすると下部に移動していてもスクロールバーが出るから
本当に一部環境の人しか使えないwikiになっているんじゃないかと思う
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4be3-Xzyn)
2020/03/07(土) 13:22:18.13ID:Amb6P+kQ0 わかった
PC用のテンプレートとレスポンシブデザインでメニューバーが表示される幅で見ている時
60日以上そのwiki内で何らかの更新がされないと
記事の上部に
「※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。」
というのが挿入される
従来は本当にページの下に入れられていた広告が移動していたんだけど
今は移動されないのにその文言だけが残っているみたい
”みたい”なのはブラウザで広告ブロック機能が標準化されているものが多いし
無くてもなんか入れるのと対策ソフトもブロックするので
PCに入れているブラウザでは普段なにも表示されないから
今そこいら外してみたんだけど
PCとスマホでデザインが違うテンプレートだと
PC用の広告はメニューに1つ、記事の下部に2つ
レスポンシブデザインだとメニューに1つ
下部のはリンク表示だけで謎の空白
記事部分の下に広告が2つ
その下にソーシャルボタン
その下に、オススメのwiki一覧が画像付きで挿入される
その合間にも広告が紛れ込んでいる
ただ、ここで出ていたwikiは謎の空白が大きすぎるのと
最後の方に「以上広告」という文字列が入っているから
そのwikiの管理人がなにかして失敗しているのか
一部テンプレートがおかしいのか、atwikiの設定ミスなのかは不明
PC用のテンプレートとレスポンシブデザインでメニューバーが表示される幅で見ている時
60日以上そのwiki内で何らかの更新がされないと
記事の上部に
「※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。」
というのが挿入される
従来は本当にページの下に入れられていた広告が移動していたんだけど
今は移動されないのにその文言だけが残っているみたい
”みたい”なのはブラウザで広告ブロック機能が標準化されているものが多いし
無くてもなんか入れるのと対策ソフトもブロックするので
PCに入れているブラウザでは普段なにも表示されないから
今そこいら外してみたんだけど
PCとスマホでデザインが違うテンプレートだと
PC用の広告はメニューに1つ、記事の下部に2つ
レスポンシブデザインだとメニューに1つ
下部のはリンク表示だけで謎の空白
記事部分の下に広告が2つ
その下にソーシャルボタン
その下に、オススメのwiki一覧が画像付きで挿入される
その合間にも広告が紛れ込んでいる
ただ、ここで出ていたwikiは謎の空白が大きすぎるのと
最後の方に「以上広告」という文字列が入っているから
そのwikiの管理人がなにかして失敗しているのか
一部テンプレートがおかしいのか、atwikiの設定ミスなのかは不明
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb61-ZjDW)
2020/03/08(日) 02:42:45.72ID:GnGLGM1p0 このスレに昔からいる長文のやつは相変わらずやべえのがわかった
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 095f-9blg)
2020/03/12(木) 22:15:38.37ID:SlQ4zWZH0 ここに限らず長文は承認欲求高めのヤバイのが多い
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed61-gN7l)
2020/03/13(金) 00:17:35.39ID:YLLy6Ggm0 ここまで長く書いてるのに結局それまでの文脈とどう関わるのかは何一つわからなかったな
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1944-Q83C)
2020/03/27(金) 16:57:06.21ID:cBefZU1G0 SPのデザインってまるパクリのデザインやん
これ元ネタどこのをパクッたの?
これ元ネタどこのをパクッたの?
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1261-IfT6)
2020/03/27(金) 20:08:22.30ID:rEHEdE9b0 ?
丸パクリって言ってるのにどこをパクったのかはわからないの?
丸パクリって言ってるのにどこをパクったのかはわからないの?
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0544-fVfD)
2020/04/01(水) 18:20:04.68ID:mymeHbU20 ゲームウィズ、コロナの影響で倒産したりしないかな?
920名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb1-fVfD)
2020/04/02(木) 00:22:36.45ID:IVbjhxAZM 新規ampデザインもどこかのパクリで気色悪いデザインだよな、コロナなみに吐きそうだわ
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b63-xwYQ)
2020/04/02(木) 01:19:20.48ID:LOvpJ3fy0 そういえば
アットウィキから移行して全く同じ内容のwikiやり始めたけど更新続けてたら1ヶ月くらいで元のアットウィキの検索順位抜いた
やっぱりampなんかより記事の内容と見やすさのが評価されるんだよ
ampはたぶんgoogleに正式採用されずになくなると思うわ
アットウィキから移行して全く同じ内容のwikiやり始めたけど更新続けてたら1ヶ月くらいで元のアットウィキの検索順位抜いた
やっぱりampなんかより記事の内容と見やすさのが評価されるんだよ
ampはたぶんgoogleに正式採用されずになくなると思うわ
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2361-uUuo)
2020/04/02(木) 01:48:27.27ID:rSg+aAgO0 >>921
どこのwikiサービス?
どこのwikiサービス?
923名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb1-fVfD)
2020/04/06(月) 11:34:28.63ID:JYInyr7CM こいつらテレワークだからあまりコロナ打撃ないんだっけ?アフィ料下がったりしないでそ?
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e66-ITXX)
2020/04/10(金) 20:47:19.60ID:aJN70HUG0 急に見づらくなった!設定なんか変なとこ触っちまったかな・・・と思ったら
ttps://atwiki.jp/news
うーーーん。。。
ttps://atwiki.jp/news
うーーーん。。。
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62a5-n4Oq)
2020/04/10(金) 20:53:06.01ID:VBVQdMH20 なんかメッチャクチャ迷惑な位置に広告が入るようになってる件
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e66-ITXX)
2020/04/10(金) 21:01:27.85ID:aJN70HUG0 それな
収益のために必死なんだろうけどあまりにもセンスが悪い。。。
収益のために必死なんだろうけどあまりにもセンスが悪い。。。
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2bd-KRXG)
2020/04/10(金) 21:05:57.57ID:R71K99bN0 アクセスそこそこあるから二の足踏んでたけど思い切って移転するか
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e261-jz5X)
2020/04/10(金) 22:53:52.63ID:XUVIggOF0 広告の位置元々目立ってたから今回の変更が見てもわからない、
どっか適当なwiki貼ってもらえないかな?
どっか適当なwiki貼ってもらえないかな?
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f5f-slfm)
2020/04/10(金) 23:13:01.09ID:++kGKfM70 ページの途中に広告入るようになったけどこれどういうルールで挿入されるんだ?
一定数のDOMブロック要素毎に差しこんでる感じなのかね
一定数のDOMブロック要素毎に差しこんでる感じなのかね
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2bd-KRXG)
2020/04/11(土) 11:41:45.82ID:bi5VdE+p0 とりあえず見出し多用してるページは広告入りまくってめっちゃ見づらいことになってる
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e261-jz5X)
2020/04/11(土) 16:05:47.42ID:8OJNDY6l0 そういうのを貼って欲しいって言ってるんだがw
見出しの数だけ広告が入る仕様になってるってこと?
見出しの数だけ広告が入る仕様になってるってこと?
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f5f-slfm)
2020/04/11(土) 17:12:55.25ID:j/5I13Gc0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2bd-KRXG)
2020/04/11(土) 17:55:46.83ID:bi5VdE+p0 >>931
うっせぇなここでわめく前にアットウィキのトップからてきとーなwiki行ってみろよ
とりあえずこのwikiのようにページ途中に中央寄せの広告は全部勝手にぶっこまれてんだよ
https://w.atwiki.jp/pokepuratina/
うっせぇなここでわめく前にアットウィキのトップからてきとーなwiki行ってみろよ
とりあえずこのwikiのようにページ途中に中央寄せの広告は全部勝手にぶっこまれてんだよ
https://w.atwiki.jp/pokepuratina/
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1702-PfpD)
2020/04/11(土) 21:36:53.79ID:M7PWhjGj0 ゲーム専用になったのに検索するとゲーム以外のページが表示されるのはいかがなものかと
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e3-rv8N)
2020/04/13(月) 11:23:51.78ID:cIHC4M1R0 >ゲーム専用になった
なってないんじゃない?
新規登録のところの選択肢も「ウィキのカテゴリ ゲーム向け/一般 」というのが残っている
>>933
ブラウザとか対策ソフトで広告をブロックしている環境で
自分がそういうのを導入している自覚がない人には見えないんだと思う
なってないんじゃない?
新規登録のところの選択肢も「ウィキのカテゴリ ゲーム向け/一般 」というのが残っている
>>933
ブラウザとか対策ソフトで広告をブロックしている環境で
自分がそういうのを導入している自覚がない人には見えないんだと思う
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e3-rv8N)
2020/04/13(月) 11:35:10.48ID:cIHC4M1R0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7e3-rv8N)
2020/04/13(月) 11:36:06.29ID:cIHC4M1R0 「メニューページで#nomenu2()プラグインはご利用できません。
3カラムでなく、2カラムのデザインテンプレートをご利用ください。」
というのも左のメニュー下部に出ている
3カラムでなく、2カラムのデザインテンプレートをご利用ください。」
というのも左のメニュー下部に出ている
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1702-PfpD)
2020/04/13(月) 12:46:19.80ID:wPedr0MO0 >>935
ゲームとそれ以外で分けてほしいよねえ
ゲームとそれ以外で分けてほしいよねえ
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f5f-slfm)
2020/04/14(火) 02:18:29.47ID:zHRXNvq/0 >>936-937
広告の話と全く関係ないとこ突っ込んでて草
広告の話と全く関係ないとこ突っ込んでて草
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f5f-slfm)
2020/04/14(火) 02:20:51.57ID:zHRXNvq/0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa5-9ON8)
2020/04/15(水) 20:47:46.23ID:U8JPBdLD0 広告表示の改悪は取り止めないのかねぇ
見栄えをここまで悪化されてちゃやってらんないしウチも移転を考えますか〜
見栄えをここまで悪化されてちゃやってらんないしウチも移転を考えますか〜
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d744-5+mX)
2020/04/19(日) 23:08:30.97ID:OlrZat2W0 ゲームウィズになって何かよくなったの?
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-ycCE)
2020/04/19(日) 23:10:00.42ID:ANPBdcZY0 余計なことしかしてない
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b761-thIy)
2020/04/19(日) 23:39:22.88ID:dED8iDe50 ゲームウィズになってからメルフォ出したことないなそういえば
クソだった無能の受付が変わってればいいんだが
クソだった無能の受付が変わってればいいんだが
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975f-IHcq)
2020/04/20(月) 06:26:42.90ID:oQ1Aux6r0 どうせ頭がすげ替わっただけで現場の人間はかわってないやろ
鯖も安定しないしアプデでやってることもトンチンカン
鯖も安定しないしアプデでやってることもトンチンカン
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d744-5+mX)
2020/04/20(月) 19:23:49.92ID:3yIC3yiM0 コロナでここは打撃受けてないでそ
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b761-thIy)
2020/04/21(火) 05:20:19.26ID:LgWAfxdO0 画面にすら収まらない横960ピクセルのクソデカ広告を勝手にページトップへ置くのマジでやめて欲しい
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d0bd-QpYc)
2020/04/22(水) 11:21:04.31ID:LXLTpi0X0 まーた見た目が変わった、ページトップのツールバーが黒から明るいオレンジに変わって超見づらい
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6b-sVZV)
2020/04/22(水) 11:24:35.97ID:XDQ9cHg30 いよいよもって付き合いきれんなあ
素直に移転準備始めたわ
素直に移転準備始めたわ
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0c01-vqvY)
2020/04/22(水) 11:24:52.39ID:R/U3U5QC0 しかもクソ邪魔な広告は改善されないままかよ…
まずはアレを何とかするべきだろ。頭沸いてんのか無能運営
まずはアレを何とかするべきだろ。頭沸いてんのか無能運営
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c461-PxOI)
2020/04/22(水) 11:34:37.66ID:bGSfymZu0 バーの「表示」がバージョン管理なんてのになっちゃったけど
選べる項目が大分少なくなって、元々何がここにあったっけ?
選べる項目が大分少なくなって、元々何がここにあったっけ?
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d2c-/eJv)
2020/04/22(水) 13:28:08.50ID:l/oMRVZJ0 >>951
元々は編集履歴、ページ一覧、タグ一覧、RSSが「表示」に入ってたから横に分割されただけ
それよかヘッドバーの下のショートカットバーがいらねえ
新規作成も編集もページ一覧もヘッドバーにあるんだしヘッダが縦に伸びて邪魔なだけだわ
元々は編集履歴、ページ一覧、タグ一覧、RSSが「表示」に入ってたから横に分割されただけ
それよかヘッドバーの下のショートカットバーがいらねえ
新規作成も編集もページ一覧もヘッドバーにあるんだしヘッダが縦に伸びて邪魔なだけだわ
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d67c-sVZV)
2020/04/22(水) 13:38:00.50ID:vjcHGeHH0 この検索も出来なければ履歴も見れない白いバーは何の意味があるの?
全ページ一覧?その前に検索だろ
何千というページがあるのにイチイチ全ページ一覧で見てられるのか?
オレンジに白字は非常に醜い。酷いデザイン
全ページ一覧?その前に検索だろ
何千というページがあるのにイチイチ全ページ一覧で見てられるのか?
オレンジに白字は非常に醜い。酷いデザイン
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d2c-/eJv)
2020/04/22(水) 14:03:28.55ID:l/oMRVZJ0 せめて黒に戻して欲しい 目チカチカするわ
ユーザビリティより謎の自己満優先してんじゃないっての
ユーザビリティより謎の自己満優先してんじゃないっての
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d0bd-QpYc)
2020/04/22(水) 14:26:45.78ID:LXLTpi0X0 でお知らせも出さないサイレント更新とかふざけてんのかな
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 915f-0jBP)
2020/04/22(水) 16:19:28.05ID:PLUcy7Qj0 上メニューが黒でデザインあわせてたのに突然大きめのオレンジと白にされるとCSS書き換えないとデザインの統一感が崩れるわ
ほんと迷惑
ほんと迷惑
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d0bd-QpYc)
2020/04/22(水) 17:44:16.25ID:LXLTpi0X0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee3-LoFo)
2020/04/22(水) 18:14:07.74ID:/6U0fcAD0 (2020/4/10 実施済み)Uikitレスポンシブデザインの変更
で、実装されたツールバーのデザインに他のも寄せてきたんだね
アットウィキよるカスタムCSSの調整について
https://atwiki.jp/news/597
>サービス運営上、必要に応じて、デザインテンプレートのHTMLやCSSを修正することがあります。
>そのため、カスタムCSS等をご利用いただいてる場合(デザインテンプレートのCSSを無効化している場合も含みます)、変更により一部のWikiの表示崩れ等が発生することがございます。
>そういった表示崩れなどをアットウィキが確認した場合、
>予告や連絡なくこちらでカスタムCSSを調整させていただくことがあります。
>ご理解・ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
>なお、変更箇所を調べる際は、
>カスタムCSSの編集履歴をご確認いただけましたら幸いです。
自由度はどんどんなくなると思うよ
で、実装されたツールバーのデザインに他のも寄せてきたんだね
アットウィキよるカスタムCSSの調整について
https://atwiki.jp/news/597
>サービス運営上、必要に応じて、デザインテンプレートのHTMLやCSSを修正することがあります。
>そのため、カスタムCSS等をご利用いただいてる場合(デザインテンプレートのCSSを無効化している場合も含みます)、変更により一部のWikiの表示崩れ等が発生することがございます。
>そういった表示崩れなどをアットウィキが確認した場合、
>予告や連絡なくこちらでカスタムCSSを調整させていただくことがあります。
>ご理解・ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
>なお、変更箇所を調べる際は、
>カスタムCSSの編集履歴をご確認いただけましたら幸いです。
自由度はどんどんなくなると思うよ
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee3-LoFo)
2020/04/22(水) 18:43:37.78ID:/6U0fcAD0 新型肺炎のせいで、業績不振の企業が増えているし
広告を出せない出さないところも増えていると思うよ
atwikiだけではなく、広告を表示して運営費用を出しているところは
無料だと使える機能が縮小するか無くなるというところが増えるのではないかと
広告を出せない出さないところも増えていると思うよ
atwikiだけではなく、広告を表示して運営費用を出しているところは
無料だと使える機能が縮小するか無くなるというところが増えるのではないかと
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1666-hR2K)
2020/04/22(水) 19:46:16.49ID:sXNRSS4Q0 お上による検閲&矯正w
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c461-PxOI)
2020/04/23(木) 00:36:01.55ID:Xrgjul3C0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d67c-sVZV)
2020/04/23(木) 02:16:47.93ID:a5UQTWCG0 >そういった表示崩れなどをアットウィキが確認した場合、
>予告や連絡なくこちらでカスタムCSSを調整させていただくことがあります。
>ご理解・ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
>なお、変更箇所を調べる際は、
>カスタムCSSの編集履歴をご確認いただけましたら幸いです。
いやいや、連絡はしろよ
編集者がわからないんだから、不正アクセスだと思うだろ
>予告や連絡なくこちらでカスタムCSSを調整させていただくことがあります。
>ご理解・ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
>なお、変更箇所を調べる際は、
>カスタムCSSの編集履歴をご確認いただけましたら幸いです。
いやいや、連絡はしろよ
編集者がわからないんだから、不正アクセスだと思うだろ
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c461-PxOI)
2020/04/23(木) 03:38:23.13ID:Xrgjul3C0 ひでえなw
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d0bd-QpYc)
2020/04/23(木) 09:30:54.27ID:z3GDoH2Q0 移転するから正直どうでもいいんだけど意見だけはぶん投げてきた
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f444-oN48)
2020/04/23(木) 11:32:58.01ID:hn9gG6el0 コロナで広告収入半分になってるはずだから、各自でアドブロックを入れて広告収入減らすようにすればいいじゃあん
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1666-hR2K)
2020/04/23(木) 11:44:34.27ID:OZr3BfCB0 単にアドブロするとページ内の添付画像も表示されなくなるのが。。。
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee3-LoFo)
2020/04/23(木) 17:48:11.60ID:gfaL5ekE0 プラグインの仕様変更などで表示が崩れたり
エラーが出ているけどどのページかわからないまま放置されている
というのはatwikiでは直さないけど
CSSのせいで崩れているのはatwikiが勝手に手を入れることがある
一貫性が無いんだよね
エラーが出ているけどどのページかわからないまま放置されている
というのはatwikiでは直さないけど
CSSのせいで崩れているのはatwikiが勝手に手を入れることがある
一貫性が無いんだよね
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee3-LoFo)
2020/04/23(木) 17:57:14.74ID:gfaL5ekE0 ページ内容はあるのにページが表示されないとつぶやかれているところ
ttps://w.atwiki.jp/beginners/
編集あるいは差分からページ内容が存在することはわかるのに
普通にページを見ると真っ白
ワープロモードみたい
CSSのせいなら運営が直してくれるんだよね、たぶん
ttps://w.atwiki.jp/beginners/
編集あるいは差分からページ内容が存在することはわかるのに
普通にページを見ると真っ白
ワープロモードみたい
CSSのせいなら運営が直してくれるんだよね、たぶん
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c461-PxOI)
2020/04/24(金) 03:18:23.66ID:D19jP3nh0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 915f-0jBP)
2020/04/24(金) 06:37:26.22ID:RJgVESiY0 アットウィキ運営を見てるとwikiwikiの方がはるかに有能に見えてくるから不思議
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ce7-vqvY)
2020/04/24(金) 12:58:10.46ID:fdHGoVAO0 メニューバー改悪でガン萎えしました
良い移転先ありませんか?
良い移転先ありませんか?
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c461-PxOI)
2020/04/24(金) 13:24:10.57ID:D19jP3nh0 とりあえず改悪ガン萎えの宗を運営にまずメールした方がいい
改変するからには少なくともデザインは個々で選べないとなあ
改変するからには少なくともデザインは個々で選べないとなあ
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee3-LoFo)
2020/04/25(土) 08:23:15.08ID:4AauxieR0 Twitterを見ても、あまりこの件についてつぶやいている人はいない
スマートフォンからの閲覧だと色の変化がほとんどないからなのかも
強制的に見るサイトをダークモードで表示するアプリを入れている人も結構いるので
色で見せるとか区別するのはもう無理ではないかと思う
スマートフォンからの閲覧だと色の変化がほとんどないからなのかも
強制的に見るサイトをダークモードで表示するアプリを入れている人も結構いるので
色で見せるとか区別するのはもう無理ではないかと思う
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c461-PxOI)
2020/04/25(土) 08:52:29.57ID:YRBHpW6L0 バーが実質二段になったことでやたら上が広く取られてるし
オレンジは悪目立ちしてるでやり方がヘタだよなあ
オレンジは悪目立ちしてるでやり方がヘタだよなあ
975名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM71-hdlB)
2020/04/28(火) 15:19:14.55ID:KpDJ36cuM >>974
ゲームウィズになって色盲のデザイナーになったんじゃね?
ゲームウィズになって色盲のデザイナーになったんじゃね?
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3242-Btmo)
2020/04/28(火) 19:20:12.59ID:KaQesrJI0 アプデ以降ページ内ジャンプで飛んだあと戻るで戻れなくなって不便なんだけど
おま環のせい?
おま環のせい?
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 915f-sVZV)
2020/04/28(火) 21:35:59.48ID:T8WXr41t0 >>976
おま環ではなくて仕様だと思う
wikiwikiなんかのページ見出しをクリックして見出しまでジャンプした場合にはブラウザのURL欄に
ページ名#ページ内アンカー
って感じでURLが表示されるはず。これはブラウザ内でリンクの遷移が起きてるからブラウザバックできる
今のアットウィキの仕様だと、見出しクリックするとジャンプせずに目的の場所までぬるぬるっとスクロールする
ブラウザのURLにはページ内アンカーが表示されない
CSSjQueryのスクロールのスクロールエフェクトとかを新規実装したのかもしれん
おま環ではなくて仕様だと思う
wikiwikiなんかのページ見出しをクリックして見出しまでジャンプした場合にはブラウザのURL欄に
ページ名#ページ内アンカー
って感じでURLが表示されるはず。これはブラウザ内でリンクの遷移が起きてるからブラウザバックできる
今のアットウィキの仕様だと、見出しクリックするとジャンプせずに目的の場所までぬるぬるっとスクロールする
ブラウザのURLにはページ内アンカーが表示されない
CSSjQueryのスクロールのスクロールエフェクトとかを新規実装したのかもしれん
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1666-hR2K)
2020/04/28(火) 21:52:48.50ID:OrFaCoLi0 わあいエンバグ
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8761-6yIX)
2020/04/29(水) 00:49:00.47ID:ojjNJOzD0980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7e3-wT7j)
2020/04/29(水) 10:44:03.25ID:mSWlP0hA0 ブラウザの「戻る」で戻ると前のページに移動するね
ttps://w.atwiki.jp/guide/pages/30.html
>#contents
&aname(top)
で各見出しごとに [[上に戻る>よくある質問/AMPに関して#top]] というのを入れている
公式のサイトからしてこれ
#contents をblockquote扱いって Mediawikiの見出しのように見せたかったってことなのかね
今だと、装飾が変わっちゃってて残念なことになっているけど
ttps://w.atwiki.jp/guide/pages/264.html
back と link_back は一応動いているみたいだけど読み込みが重い
ttps://w.atwiki.jp/guide/pages/30.html
>#contents
&aname(top)
で各見出しごとに [[上に戻る>よくある質問/AMPに関して#top]] というのを入れている
公式のサイトからしてこれ
#contents をblockquote扱いって Mediawikiの見出しのように見せたかったってことなのかね
今だと、装飾が変わっちゃってて残念なことになっているけど
ttps://w.atwiki.jp/guide/pages/264.html
back と link_back は一応動いているみたいだけど読み込みが重い
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a744-ur4w)
2020/05/01(金) 19:04:10.12ID:EeqgoeYd0 atwikiでもこんな取り組みやってくれないかねぇ
競合?元仲間?がこんなことやり始めてるってことはatwikiが終わっていく予兆あるってことなのか邪推してしまうわ
https://twitter.com/wiki_three/status/1256130735913627648
[告知]
テストで収益シェアモデルを行っています。
Wiki3側でユーザー様のWiki内に広告を入れて(今より広告の数は多くなります&ユーザー様の広告は入れれません)、その収益をシェアするプログラムです。
審査がありますが、テストに応募したい方は以下のお問い合わせからお問い合わせ下さい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
競合?元仲間?がこんなことやり始めてるってことはatwikiが終わっていく予兆あるってことなのか邪推してしまうわ
https://twitter.com/wiki_three/status/1256130735913627648
[告知]
テストで収益シェアモデルを行っています。
Wiki3側でユーザー様のWiki内に広告を入れて(今より広告の数は多くなります&ユーザー様の広告は入れれません)、その収益をシェアするプログラムです。
審査がありますが、テストに応募したい方は以下のお問い合わせからお問い合わせ下さい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df61-6yIX)
2020/05/01(金) 22:43:22.78ID:JYk/UNDz0 悪くない取り組みだとは思うけどテストする人自体にはなんのメリットがあるんだろう
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfbd-h83k)
2020/05/02(土) 00:40:20.77ID:GmtDaIjJ0 見出しと見出しの間に勝手に挟まる広告消せるかなと思ったら普通に消せて笑った
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf66-Sf3c)
2020/05/02(土) 01:21:48.88ID:Rax0qdit0 ?
985名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-BpA5)
2020/05/02(土) 11:08:44.78ID:PPw1s9Yua986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7e3-wT7j)
2020/05/02(土) 13:56:48.98ID:I8mQSjyV0 「Gamerch」というところがだいぶ前からやっているよね
評判はあんまりよくなさそうだけど
バックアップの取れないところでやる限り、何かあったら移転が大変なのはどこでやっても同じ
評判はあんまりよくなさそうだけど
バックアップの取れないところでやる限り、何かあったら移転が大変なのはどこでやっても同じ
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5be3-Ztx8)
2020/05/06(水) 01:56:14.24ID:AOllMgMp0 「Uikitレスポンシブデザイン」だと背景色などをCSSで指定しても
閲覧時に反映されなくなっているんだそうな(とあるwikiに書いてあった)
しかたなく、レスポンシブじゃないものに戻して運用しているらしい
黒背景にして、サイト全体の色構成をしていたらそうなるよね
ってことでCSSで自由にデザインできるというのも、もう終わりなんだろう
閲覧時に反映されなくなっているんだそうな(とあるwikiに書いてあった)
しかたなく、レスポンシブじゃないものに戻して運用しているらしい
黒背景にして、サイト全体の色構成をしていたらそうなるよね
ってことでCSSで自由にデザインできるというのも、もう終わりなんだろう
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d35f-7oqX)
2020/05/06(水) 16:55:54.27ID:G8AgX5eP0 右メニュー編集しようとすると「お探しのページが見つかりません」とかいわれるようになったわ
なにやってんだ糞運営
なにやってんだ糞運営
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaa5-aAKw)
2020/05/07(木) 21:02:55.02ID:DD61Pj4Q0 おいおい!?見出しの前だけじゃなく、行間や箇条書きの中にも広告が割り込むようになったぞ
ユーザビリティを全く考えてない…これじゃもう追従広告の方がまだマシすらありえる
一応例を出しておくと
↓こういう~
↑隙間とか~
-箇条書きの
--↓ここと
-↑この間に割り込みが発生してる
ユーザビリティを全く考えてない…これじゃもう追従広告の方がまだマシすらありえる
一応例を出しておくと
↓こういう~
↑隙間とか~
-箇条書きの
--↓ここと
-↑この間に割り込みが発生してる
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a47-AOPt)
2020/05/07(木) 22:34:05.65ID:/1K8aUUy0 ぅゎぁ必死過ぎやな。。。
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d35f-7oqX)
2020/05/07(木) 22:43:12.47ID:f9lQzHTf0 コメントの間に挟まるようになったな
糞過ぎて笑う
糞過ぎて笑う
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2abd-gIrT)
2020/05/07(木) 23:02:51.83ID:v46I6wVh0 レスポンシブデザインはわからんけどPC表示に限るならカスタムCSSで消せるぞ
運営ここ見てたりするのかなー、書いたら対策されるかな
運営ここ見てたりするのかなー、書いたら対策されるかな
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f61-F0md)
2020/05/07(木) 23:18:31.79ID:uFpti7u20 具体的にどういうコード入れたら消せるか教えてほしい
今回の改変はひどすぎる
今回の改変はひどすぎる
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2abd-gIrT)
2020/05/08(金) 00:02:40.43ID:RdvNAD6y0 .atwiki-ads-margin{display: none !important;}
対策されたらごめんねってことで
水玉緑×橙のテンプレートでしか確認してないから他のテンプレートで使えるかは保証できない
先頭にドット付いてるから注意な
対策されたらごめんねってことで
水玉緑×橙のテンプレートでしか確認してないから他のテンプレートで使えるかは保証できない
先頭にドット付いてるから注意な
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d35f-4P03)
2020/05/08(金) 08:44:11.56ID:151oYxSa0 「無料ウィキ利用してるんだから広告くらいは我慢するか…」っていってた利用者層が続々とアドブロ導入してるの笑う
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6361-bBim)
2020/05/08(金) 14:43:20.53ID:5ScpXkfO0 糞迷惑なツールバー追加でここを見に来たけど
広告挿入が酷くなってたというの全然気付かなかったよ
しかし追従ツールバーが固定ツールバーと内容被ってるのに検索機能は無いとか頭おかしすぎるな
広告挿入が酷くなってたというの全然気付かなかったよ
しかし追従ツールバーが固定ツールバーと内容被ってるのに検索機能は無いとか頭おかしすぎるな
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a47-AOPt)
2020/05/08(金) 18:10:19.72ID:M0L0hmOw0 いろいろ見失い血迷ってしまうほどに必死なのさ。。。
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7eda-7oqX)
2020/05/09(土) 07:07:17.14ID:Hh/C+DR40 次スレたのんます
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d35f-U/rS)
2020/05/09(土) 09:35:35.02ID:NT1kE8ib0 (´・ω・`)つ次スレ
【アットウィキ/atwiki】@wikiについて語る Part 21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1588984438/
【アットウィキ/atwiki】@wikiについて語る Part 21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1588984438/
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bda-7oqX)
2020/05/09(土) 14:01:58.18ID:uSrdELl20 おつでありんす
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 464日 3時間 39分 10秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 464日 3時間 39分 10秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず [Ailuropoda melanoleuca★]
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】大谷翔平が2打席連続14・15号ホームラン 両リーグトップタイ浮上 [ネギうどん★]
- 永野芽郁は「むしろワイルドな性格」「世間のイメージとの乖離に悩んでいた」 事務所は“脱清純派”路線に変更の意向 [ネギうどん★]
- 【埼玉】「外国人、アジア系の」「中国じゃなく英語でない」男児4人ケガ…“ひき逃げ車”発見も男2人逃走、専門家は2つの可能性指摘 ★3 [樽悶★]
- 安倍元首相銃撃、山上被告の殺意認める方針…刑事責任能力も争わない見通し ★2 [蚤の市★]
- 【画像】ジークアクス、もうめちゃくちゃw [551743856]
- ガンダムジークアクス、新たなパロディーネタが判明し終わるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからく乃木坂オタクの鶴巻監督(59)の趣味と判明して終わる★11 [348480855]
- おまえらが一番痛い怪我した時ってどんなとき?
- お前らって何味のアイスクリームが好き?
- 5連釘パンチ😅👊👊👊👊👊🏡