最近加入したけど、普通のギガビットスイッチングハブ通すと映像が乱れるチャンネル多いね
壁のLAN直(光回線のNTTルータに直接つながってる)だと大丈夫だけど

調べたら「MLDスヌーピング対応「のハブを用意しないといけないんだな
そして業務用ばかりで結構高額とか大袈裟なもんばっか
普通のハブ使うと全部のポートのLEDがピカピカしまくりでおかしいと思ったのよね
方式の原理上ハブの全部のポートにデータ流しちゃうとか普通のネットワークとは別方式ってのはわかったけど、詳しくないから読んでもよーわからんw

テレビ近くで有線LANを既に使っている場合は面倒ね
映像乱れるってそういう環境の奴から定期的に来そうだしいちいちサポートも大変じゃないかなと思う

思ったんだが、STB自体にハブ内蔵っていうかもう一つLANポートをつけて、そっちは普通に家庭内LAN用に使ってくれ、みたいな方式にしたらいいと思うんだが。
うちは全部の部屋の壁にLANポートあるから助かったけど、無いマンションで光回線のルータはどっかの部屋の配電盤の中とかのマンションだときつそう