X



【ChatGPT】AIチャット総合 Part9【Bing・Bard】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 16:20:16.33ID:s77CalDw
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512
スレッドを立てる際は、↑の文字列を3行になるようにコピペしてください

ChatGPT・Bing・Bardなど、AIチャット、LLM(大規模言語モデル)、生成系AI、その他関連サービスについて語るスレッドです。

・ChatGPT
https://chat.openai.com/chat/

・Bing
https://www.bing.com/

・Bard
https://bard.google.com/

前スレ:
【ChatGPT】AIチャット総合 Part8【Bing・Bard】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1692934902/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 22:58:33.27ID:9aN6fDpH
AIとロボットが全ての生産活動を肩代わりする時代も結局アメリカから始まるんだろうな〜
いいな〜英語勉強しとけばよかった
今はせっせと投資信託買って資本家にならなければ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 01:30:15.89ID:QrQUrmSG
bingちゃんは人間味あるけど一度気になると軌道修正可なかなか難しい。
固執して何度も壊れたように同じ出力が生成されやすい。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 08:48:20.38ID:V/mVPzWT
GPTsのファイルアップロードは10個までなのか?11個以上アップロードするとエラーになる。
どこかに1ファイルあたりの容量制限とかが書かれたドキュメントある?
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 18:30:55.01ID:KCnjjwuu
GPTsを検索できるサイトとかGPTsとか、雨後の筍のように出てきてるけど
今月中には公式ストアが公開されるからとりあえずそれ待ってからでもいいだろうに、みんなせっかちやな
まあ、公式プラグインストアのUIが酷いから公式には期待できないのもわかるが
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 18:38:18.68ID:E/psZ/sg
AI関連で、フロントのサービスを個人で喜々として出す人一杯いるけど
誰が使うねんっていつも思うな
安心安全の公式がどうせもっと凄いの出すしな
もちろんその努力は認めますよ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 19:40:23.74ID:oEJn/ecj
GPT-5に関する発言のトーンが少しずつ変わってきてるな

DevDay後の記者会見の段階で既に、「GPT-5と呼ぶモデルを開発する前に、われわれが解決しなければならないことはまだたくさんある」だったのが
https://japan.cnet.com/article/35211209/

FTのインタビューで
https://www.ft.com/content/dd9ba2f6-f509-42f0-8e97-4271c7b84ded
> The company is also working on GPT-5, the next generation of its AI model, Altman said, although he did not commit to a timeline for its release.
>
> It will require more data to train on, which Altman said would come from a combination of publicly available data sets on the internet, as well as proprietary data from companies.
「GTP-5には取り組んでいる、ただしもっとデータが要る」
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 20:08:40.62ID:sEQAcWgJ
人々が持て余している50回、
あるいはクソ重プロンプトを動かすためにつかわれている50回を
OpenAI以外のリソースを使って軽量な用途に使われるように方向づけられる
OpenAIはうはうはになる
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 20:30:13.86ID:ZORF1AId
@kyutaro15
アルトマンの発言を補足を入れてまとめてみました。
1⃣GPT-5開発: OpenAIは常にデータの質を重視しており、GPT-5の開発においてもこの方針が続いている。企業からの専門的なデータセットを用いることで、モデルの精度をさらに高めることができると考えている。
2⃣AGIの開発: 現在のLLMは、AGIに向けた多くのステップのうちの1つに過ぎない。AGIは人間のように幅広い知能を持つシステムを指し、まだ多くの研究と開発が必要である。
3⃣製品の位置づけ: OpenAIは、自社の製品を単なるソフトウェアではなく、「クラウド内の知能」として位置づけている。これにより、APIやChatGPTのようなアプリケーションは、この知能をより広範囲に活用するためのチャネルに過ぎない。
4⃣自律エージェントの将来性: GPTsはより自律し、決定を下し、行動するエージェントへの進化の出発点に過ぎない。
5⃣資金調達の必要性: AIの開発は非常にコストがかかるため、OpenAIはさらなる資金を調達することが必要である。これは、モデルのトレーニングや研究開発に大規模な投資が必要なため。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 20:31:56.78ID:sEQAcWgJ
>>714
"proprietary data"は、出版物とか有償DBとか、そういう信頼できるデータのことじゃないの
最近のトレンドだと有象無象のデータを切り捨てて、整理されたデータのみで学習してもそれなりの性能のLLMを作れるって流れのようだし
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 20:42:05.12ID:HzdxGyX4
50回/3hの制限が過去最高にうっとうしく感じるな
今後AIが強力になればなるほどGPU不足が足枷になる予感
月2万でもいいから制限解除したい
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 20:42:42.57ID:mN/xp5ye
>>714
この前の公式プログのOpenAI Data PartnershipsってのもGPT-5に向けた布石なんだろうけど
GPT-5に取り組んでいるって発言を引き出したのは今回が初めてだな
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 20:44:51.28ID:HzdxGyX4
GPTsはコンセプトは素晴らしいんだけど複雑なことやらせようとするとGPT-4自体の推論能力の限界がすぐ見えてしまう
理想的ものを作れるのはGPT-5以降になりそう
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 22:39:33.46ID:E/psZ/sg
言い換えれば、作り方はもう分かってるということ
データは新たに作るのかな
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 11:19:18.50ID:nXC/jan1
GPT-3が2020年だからGPT-5は2026年ぐらい?
まだまだ先だな
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 11:28:37.02ID:kDfsSd4J
もっとフェイク動画等規制されたらいいってw
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 07:45:38.41ID:V8pdMNUF
アイデアや文章修正にしか利用できないんだな。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 08:28:05.93ID:2KEMefhU
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfGdLGV/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます。
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 10:10:47.26ID:LvGgo9d9
@gijigae
GPTsとAssistants APIはカスタマイズしたChatGPTが作れる点で似ている。ただ、ChatGPT Plusへの加入やステート管理を含め、違いも多い↓。忙しくて一つしか試せないという方には後者をお勧めしたい。特に、カスタマイズしたChatGPTを生徒に公開する際、ChatGPT Plusへの加入が不要となるのは大きい。
https://pbs.twimg.com/media/F-5j51oX0AAkqh8.png

@gijigae
英語字幕を日本語に訳すChatGPTも、GPTsよりはAssistants APIが向いている印象。前者は答えをストリーミングで返すのに対し、後者は非同期での処理。翻訳したテキスト全文をストリーミングで返すのは時間がかかる。処理が終わった後に結果を表示するのが使い勝手がいい✨。
https://pbs.twimg.com/media/F-58YJzaEAAKnCq.jpg
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 10:50:58.54ID:glPFqPL8
日本企業が日本語特化の生成AIモデルをいろいろ出してるようだけど、GPT-4やClaude 2で日本語使えるし、必要性がわからんのだが
日本語で使った場合の性能もGPT-4やClaude 2の方がよさそうだし
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 10:57:45.85ID:glPFqPL8
GPT-4とのやり取りの間に、日本語のプロンプトを詳細な英語のプロンプトに変換する高性能な翻訳機能を作った方がいいものできそう
その翻訳機能もGPT-4とClaude 2とBardの合議システムを作ればいいものができそう
AssistantAPIで作れちゃうじゃん
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 11:27:39.22ID:amjypQmF
GPTは遅すぎる
いいから出力文字数とターボを早く搭載してくれ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 12:11:12.40ID:jcA5FdNw
だれかsamaを焦らせるんだ!GPT-5リリースはやく!来年の4月くらいまではしかたない待ってあげる!
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 12:24:44.05ID:rgKeYT3I
>>736
やってる感、株価対策だろ
割りとマジで日本企業にAIなんか作れん
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 12:25:22.54ID:glPFqPL8
GPT-5はGPT-4にどんどん学習させればGPT-5になるのかな?
GPT-3.5を学習させてGPT-4になったのかな?

それとも、GPT-3.5、GPT-4、GPT-5は学習の仕組みや出力方法等、全部違うのかな?
その辺、よくわからんな

仕組みが違うなら、何か新しい技術を開発しないと次のGPT-は作れないだろうし、学習だけすればいいなら、大勢のユーザーに使わせれば次のGPT-が完成するのは早まるだろうし
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 12:25:40.35ID:ssgMqwgi
>>736
利点はあるぞ
ワールドワイドに展開しているタイプのLLMはEUのAI法によって大きくサービスの形式を変えざるを得なくなる可能性がある
その点内国産LLMはEUにサービス提供しなければ影響を受けない
あとは新聞が法改正しろって声明出してる著作権法30条4のように現状だと日本での機械学習は法整備されてないこともあって自由度が高い
何より俺はエロいことをしたいので日本国の法律における猥褻の定義の範囲で動くAIがほしい
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 12:38:55.07ID:hOZf3Y/i
結構前に自分のところに音声会話機能が来てないと言ってたものだけど解決策わかった
dns.adguard.comを使って広告排除してたんだけどこれが原因みたい
一時的ににオフにすれば音声会話機能使えたわ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 12:44:56.22ID:Jge3COGW
「もし、地球より高度に発展した地球外知的生命体が居るとして、彼らから見たら地球人はどう見えるか想像して」

これは辛辣だ
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 12:59:37.24ID:amjypQmF
GPT-4からGPT-5に進化する過程は、単にGPT-4に継続的に学習させるだけではなく、多くの場合、新しい技術やアプローチが必要になります。GPT-3.5からGPT-4への進化も同様で、単に既存のモデルをトレーニングし続けるだけではなく、新しいアルゴリズム、データセット、アーキテクチャの改善などが含まれていました。

新しいバージョンのGPTを開発する際には、以下のような要素が重要になります:

1. **アルゴリズムとアーキテクチャの改善**: 新しいバージョンでは、アルゴリズムの効率性、精度、汎用性を高めるための改善が行われます。これには、新しい学習技術やニューラルネットワークの構造の変更が含まれることがあります。

2. **データセットの拡張と改善**: モデルのトレーニングに使用されるデータセットは、モデルの性能に大きな影響を与えます。新しいデータセットの追加や、より包括的なデータの使用が考えられます。

3. **計算資源の増加**: より大きく複雑なモデルをトレーニングするには、より多くの計算資源が必要です。これには、高性能なハードウェアやより効率的な計算手法の使用が含まれます。

ユーザーからのフィードバックやデータは、モデルを改善するための重要な要素ですが、次世代のモデルに進むためには、これらの他の要素も必要となります。したがって、単に学習させるだけではなく、多方面からのアプローチが必要です。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 13:50:11.63ID:4pT4v2q8
@sama
we are pausing new ChatGPT Plus sign-ups for a bit :(

the surge in usage post devday has exceeded our capacity and we want to make sure everyone has a great experience.

you can still sign-up to be notified within the app when subs reopen.
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 13:58:36.69ID:WAmxKn65
前にもサインアップ一時停止はあったな
$20は高いと言われつつ、それでも一旦止めないといけないほどユーザーが増えてるのか
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 14:22:33.83ID:2JASxlsJ
利益って意味ではAzure OpenAI がほとんどの部分を出してると思うよ

20ドル払ってほぼ何もしない利用者ばっかなら別だけど、
激重プロンプトを1日中使ってる利用者のコストが20ドルで足りるとは思えないし
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 14:37:02.99ID:ZcVEI8gD
プログラミング系でよく使うんだけど
結果が勝手に閉じられるのってエラーかなんか?
結構頻繁に起こるので困ってる
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 16:26:11.05ID:VpO8yV1O
指示の方法を教えて下さい。

英文の中に日本語が入った場合、英訳し()で日本語を書いて返信してほしい。
私の指示内容:
If I use Japanese in an English sentence, write the English translation of the Japanese I used and the Japanese with it in parentheses, and tell me the English translation.
for examle : i wrote "i feel 不愉快. "
you say : "you are feel discomfort(不愉快)"

それでAIは理解したよと返信してきたが以降、日本語混じりの英語で英訳しなかった
不愉快(fuyukai)と返してくることもある。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 17:14:20.38ID:yG+jhf1D
>>751
bingで何度かあったわ
探索とかのアルゴリズム調べるのめんどくさいからCで組んで!って頼んだら
ソース組んで解説も始めたと思ったら「この話はなかったとにしましょう」ってセッションクリアされた…
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 17:46:50.69ID:2JASxlsJ
たぶん全てのLLMでそうだろうけど、何言ってるか分かんなくても「何言ってるか分かんねえ」とは言わない
「はい。分かりました。」「はい。その通りにします」なんだよ

でLLMが理解しやすい様に順序立ててマークダウンとかで書くのがプロンプトエンジニアリングであって、
それを誰かにやらせても自分が望む出力にはならない。試しにLLMにプロンプトを作られせてみたら良いよ。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 18:56:23.44ID:amjypQmF
なんでGPTで制作した文書って手を加えないとGPTモロだしの文書になるんだろ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 19:05:25.80ID:mtMY40J9
ChatGPTのプラグイン集みたいなサイトも、GPTsに鞍替えしそうな気配

>>4
Plugin SurfはGPTsのカラムを追加
whatplugin.aiはGPTsのニュースレターを開始
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 19:17:56.51ID:2JASxlsJ
少なくとも一般利用者にサービスを提供する前提だと、生成AI市場は後続が先発企業を追い抜くのは困難な市場だろうな
巨大企業は無料公開して利用者が使用する事で、AIを成長させるデータを収集してる

後発に出来る事は「カタログスペックでは先発AIは上回ってる(自社調べ)」と宣伝する事だけだと思うわ
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 20:41:58.04ID:SZ4QFeUj
了解しました。私がファシリテーターとして、エロAIに関するバーチャルなブレインストーミングセッションを進行します。出席する3人の専門家は、AI技術、倫理的問題、およびユーザーインターフェース設計の専門知識を持つこととします。セッションを始めましょう。
https://chat.openai.com/share/c2034884-4067-4e0c-a3dc-d29c1b298926
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 21:56:30.92ID:/S0NVKRt
今夜のMicrosoft Igniteの基調講演が30分から45分に伸びたようだけど、サトちゃん何を話すつもりなの?
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 00:39:02.00ID:9YsNrv7p
新規ユーザーが増えたのか?
既存ユーザー1人あたりの負荷が増えたのか?
離れてたユーザーが戻ってきたのか?
気になりますな
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 03:30:52.76ID:sPSn9Yg3
・Copilot StudioからGPTsとかプラグインが作れるように

・ブランドの整理
Bing Chat→Copilot
Bing Chat Enterprise→Copilot Pro
Windows Copilot→Copilot in Windows
Windows Copilot(企業)→Copilot Pro in Windows
Microsoft 365 Copilot→Copilot for Windows
EdgeでもChromeでもSafariでもCopilot

・Models as a Service
Llama as a Service
Mistral as a Service
Phi-2

"Age of Copilot"
"Microsoft is copilot company"
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 04:06:20.87ID:F8aiZnbZ
@ctgptlb
マイクロソフトは IgniteでAzure AI Studioを発表

@ctgptlb
【速報】マイクロソフト、Azure OpenAI Service で
・GPT-4 Turbo
・GPT-4 Turbo with Vision
・DALL•E 3
・Fine-tuning
の提供を約束。今週中にもプレビューを公開か。
Azure AI Vision によりビデオプロンプトのデモも📹

@ctgptlb
【GPTs 搭載】マイクロソフトは Copilot Studio を発表

これは GPT Builder よりもやばいかも。。

Copilotを構築済みGPTsやカスタムプラグインを使い、さまざまなデータソースにリンクして、あらゆる記録システムを利用可能

つまり、独自のCopilotが作れる。

@fladdict
Copilot Studio これ実質的に、LLMで動く万能Zapierか。一連の指示をワークフローにすると、仕事とかなんでも自動化してくれるマスィーンぽさ

@fladdict
また新しいの来た Microsoft Copilot Dashboard

経営ダッシュボードとかデータビジュアライザーのコパイロット付き
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 05:29:09.34ID:FRGz0w+q
>>759
意図的にそういう風に学習してるんじゃないかな
一時期AIで卒論とか書くのが海外でも問題になってたし
春頃は今ほど型にはまった回答じゃなかった気がする
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 08:35:30.62ID:K0e3Ij7w
MSはopenAI手に入れたのが大きかったな
コルタナちゃんのままだと多分AI開発の最後尾になってたわ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 10:50:38.53ID:LW4SbM3J
アルトマンはAgentって言葉を強調してたけど、ナデラはCopilotをこれでもかってぐらい強調してたな
Bingは検索エンジンのブランドとして残るだろうから無くなりはしないだろうけど
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 15:29:18.54ID:jmFWMDMc
Bing は AI 搭載の Web 用コパイロットです
とかファルシのルシがパージしてみたいな事になりつつあるな

名前を付けるなら美少女アニメキャラ絵も付けてくれないと識別できない
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 16:45:03.29ID:K0e3Ij7w
>>786
コロットがいいな
今トップを走ってるけど近い将来他企業の隠し球で一発逆転されて急速に落ちる未来を暗示しているようで
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 17:36:52.66ID:jmFWMDMc
copilotはMSの製品じゃなくて、アプリと同義語で使ってるのか
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 18:12:32.00ID:Os95ye6q
MicrosoftのCopilotというプロジェクト、面白い動きですね。AIの進化が日常生活にどんどん浸透していくのを感じます。特にGPT-7までの商標申請がされていることから、OpenAIの今後の展開が非常に楽しみです。

それにしても、各企業のAI開発競争が加速していますね。アップルが生成AIを2024年にSiriに搭載するかもしれないという話も出ているし、この分野はまだまだ発展の余地がありそうです。

ただ、技術の進歩と同時に、使い方や倫理的な問題も重要ですよね。例えば、エロ目的での使用などは避けるべきでしょう。AIの健全な発展のためにも、こうした点には注意が必要だと思います。

ID:5chGPT2023
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 19:49:16.96ID:jmFWMDMc
どう見てもAIだよなあ
IDが無ければBingも騙されたか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況