X

【ChatGPT】AIチャット総合 13【Copilot・Gemini】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/05(火) 14:17:05.47ID:+v/hN5Qi
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512
スレッドを立てる際は、↑の文字列を3行になるようにコピペしてください

ChatGPT・MS Copilot・Geminiなど、AIチャット、LLM(大規模言語モデル)、生成系AI、その他関連サービスについて語るスレッドです。

・OpenAI ChatGPT
https://chat.openai.com/chat/

・Microsoft Copilot(旧称Bing Chat)
https://copilot.microsoft.com/
https://www.bing.com/chat

・Google Gemini(旧称Bard)
https://gemini.google.com/

・Anthropic Claude
https://claude.ai/

前スレ:
【ChatGPT】AIチャット総合Part12【Copilot・Bard】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1707022746/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
2024/03/26(火) 09:22:27.61ID:5QQeeTUm
突っ込みどころのある主張すれば短時間で複数の反論が飛んでくるのは当たり前だろ
本物の馬鹿か
2024/03/26(火) 09:24:17.62ID:MoYtf4mY
AIチャットとレスバってできるんかな?
2024/03/26(火) 09:30:10.67ID:GbgFnWV+
現在の日本では、多くの高齢者が年金を受け取り、健康保険の恩恵もあり、いわばベーシックインカムのような状態です

しかし、もしベーシックインカムを全国民に適用した場合には、企業が給与を下げる可能性、賃貸物件の家賃が上昇する可能性、健康保険の見直しなどの影響が考えられ、結果として経済的に不利な立場にある人々がさらに困難な状況に直面するかもしれません
2024/03/26(火) 09:32:58.14ID:GbgFnWV+
レスする文をChatGPT 4に癖のない文章に書き換えてもらったわ
2024/03/26(火) 09:35:48.68ID:giJo4q42
>>0742
これが「差は生まれない」 に該当しないと思って人と対話は成立しない

本物はあなただと思うよ
2024/03/26(火) 09:48:15.19ID:r8r3nnN6
ベーシックインカムの導入は困難であると考えられます
まず、現在年金を受け取っている世代が、ベーシックインカムによる給付額の減少を受け入れる可能性が低いです
仮に現在の年金受給者だけが引き続き年金を受け取ることができる制度に変更した場合、将来年金を受け取る見込みがない現役世代が年金保険料を支払う意欲を失うでしょう
現在の年金制度は、現役世代が支払う保険料によって年金受給者への支払いが賄われています
そのため、現役世代が保険料を支払わなければ、年金受給者に支払う資金が不足します

また、現在残っている年金財源を使用して年金受給者への支払いを続けることも考えられますが、その財源の持続性には疑問があります
さらに、株式投資に当てている年金財源をを年金支給に使用すると、株価が大きく下落する可能性があります
2024/03/26(火) 09:54:55.01ID:giJo4q42
自演じゃねえなら、対話が成立しないレベルの人間ばかりとなる
書く意味も見る意味もないとなるわな

おれもおまえのイライラしてるけど、
それを書く権利がある場所ではないから書かなかったんだが
2024/03/26(火) 10:10:37.35ID:rjoahlN3
まだ登場もしていないAGIについて語っているがみんな凄いな
現状のLLMと違ってAGIには何ができるのかな? おせーて
これまでのところAGIは完全自立型で人より賢そうなのは分かった
2024/03/26(火) 10:15:33.41ID:KxaBBppj
スクリプト爆撃でもされてんのかと思ったわ
よそでやれ
2024/03/26(火) 10:19:41.27ID:aFRtmldN
>>279
これは疑似AGI?
2024/03/26(火) 11:26:02.69ID:SUCGfgNH
AGI教しつこい一人で押し入れや机の引き出し開け閉めしてろよ
2024/03/26(火) 12:37:02.09ID:MoYtf4mY
レスはAIチャットでの入出力と違って示唆を感じるね
767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 12:37:11.29ID:B3MlnOQZ
またハゲの話してる
2024/03/26(火) 13:08:40.41ID:g9/6zDda
なんか意識高そうな自語り増えて来たな…
2024/03/26(火) 13:09:00.50ID:oKydywbm
他人が作ったCopilot GPTを開こうと思ったけど、モバイル環境(Chrome)だとデスクトップモードにしないと使えない
これはみんなそうなのかな

たとえばこの人が作ったMindMap Copilot
https://x.com/itsPaulAi/status/1772293743359447445
https://copilot.microsoft.com/?gptId=dd6e00bb4cbb42f29a1e78d36183308d
2024/03/26(火) 13:41:34.33ID:MoYtf4mY
こんなところに辿り着いてるやつらはガチで意識高いのかミーム的に意識高いのか関係なく先ず興味を持ってる人らで、その中でもこんな古い媒体の5chを選んで覗いてるんやで
仲良く楽しもうぜ
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 13:45:00.38ID:Hcsg/Jy3
いちいち煽りたがる奴が居るからな
同じ奴っぽいしそいつが居なければ丸く収まる
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 13:52:12.55ID:cCVHmLzr
情報収集するならここよりredditの方がいいしな
2024/03/26(火) 14:06:55.92ID:nUA3MRM1
>>751
サーバー負荷を軽減する目処がたったと見るか、次のモデルの開発が順調と見るか
まあいい徴候ではある
2024/03/26(火) 14:36:30.69ID:0MjBxYZg
MicrosoftのエンジニアがGPT-6クラスタの構築の苦労話をポロリ
https://poe.com/s/SccBp8eNLILjsmD4LsDS
2024/03/26(火) 14:42:40.12ID:IEHtjihq
〇〇の仕事をしてる人がAIに〇〇の仕事は奪われるのか?という記事を書いてて、奪われるのが怖いんだなって
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 17:29:10.81ID:B3MlnOQZ
こんな調子じゃ毎日ご飯を作って寝る前にエッチしてくれるロボットの登場はまだ先だな
あと100年後に生まれたかった
2024/03/26(火) 17:50:25.60ID:/aIwRcNl
ガストのネコ型配膳ロボットのレンタル料が税別/保守込で月5万8千円
アスクルで買えば税込3,354,982円

洗濯物をたたむロボットが185万円

毎日ご飯を作るだけのロボットでもかなりの値段になりそう
2024/03/26(火) 18:08:20.93ID:OosGGFAe
>>777
大量生産と民生化が廉価の流れに繋がるからな
それらの商品の販路が業務用オンリーだから高いというのはあるだろう
2024/03/26(火) 19:17:41.66ID:LXY5kUpG
>>762
みんな只の聞きかじりの知ったかぶりだよ
情報源はX
2024/03/26(火) 19:44:13.95ID:Cvop/fBj
>>773
そもそも今までChatGPTに負荷が集中しすぎだったのはあるな
それなりにClaudeに流れただろうし
781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 20:37:43.00ID:LfeEZc6j
月100万位でFigure 01みたいなお手伝いロボット出されないかなぁ。10年後ぐらいに出たらぜひ利用したい
2024/03/26(火) 21:06:25.78ID:dTWIlOX3
昔の2chがあったらなー
AI語るのにあんな相応しい場はない
2024/03/26(火) 21:09:02.15ID:rjoahlN3
>>781
Figure 01って何だったっけ?
人間雇えば良いような? 月100万なら俺で良ければ?
2024/03/26(火) 21:11:25.54ID:/aIwRcNl
>>783
>>294 じゃね
2024/03/26(火) 21:12:04.09ID:rjoahlN3
あーそっかGPT-4搭載のヒューマノイドか
2024/03/26(火) 21:13:22.36ID:rjoahlN3
>>782
このスレッドで扱っているような生成AIの話題って
5chでここが一番活発なんだっけ?
2024/03/26(火) 21:30:46.37ID:OY/M+egp
自分が知る限りここが一番まともに話せると思う
最近荒れ気味ではあるけど
2024/03/26(火) 21:32:37.73ID:dTWIlOX3
ここしかないのか大問題
昔の2dhだったら正しい分断が機能した
アホはアホで集まってた
2024/03/26(火) 21:37:15.66ID:kzzBjR3Z
>>547
Piは英語かつボイスオンで話すとフレンドリーで割と好きなんだが
なんかコンシューマー向け事業は畳む方向みたいで残念
https://forbesjapan.com/articles/detail/69842?read_more=1
2024/03/26(火) 22:03:19.59ID:MoYtf4mY
スレ民と話すよりAIと話す方が有意義なはずなのに…!
2024/03/26(火) 22:30:45.06ID:ZDkTKPkY
方向性が激しく偏ってるスレで良ければpinkのオナテク板にかなり活発にチャット系AIの話をしてるスレがあるのはある
2024/03/26(火) 22:58:05.78ID:18UQGMcv
各板に少人数で分散してるのをかき集めれば大きな頭脳になるけど、
砂浜から砂金見つけるような作業だからコストと結果が見合わん
2024/03/26(火) 23:03:09.50ID:KxaBBppj
ここ以外だとあと2つあるが、なんだかんだで住み分けしちゃってんだよね

ローカルがメイン
なんJLLM部 ★7
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1710561010/

エロメイン
【Claude3】ChatGPTでオナニー ★27【AI】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1711261873/
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 23:03:33.65ID:LfeEZc6j
>>783
いやハウスメイドだと気を使うし、無機物ぽい方がいいわ
2024/03/26(火) 23:37:44.98ID:rjoahlN3
>>793
27ってここの倍かよw
2024/03/26(火) 23:44:47.50ID:ND3wq9SZ
俺もオナテク板産のプロンプトには大変お世話になっております
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 00:52:14.32ID:B9zPMiGW
AIの最大の弱点は回答の自己肯定感が強すぎる点だ
AIは己の欲望加速装置にすぎない
AIを上手く扱えるのは一部の人間だけ
それが世界に出回っていると言うことは
世界の終わりは本当にもうすぐかもしれないな
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 01:11:36.21ID:t5aXyhtR
Redditいけよw
2024/03/27(水) 01:15:28.27ID:YrZpHCgH
画像生成も結局エロが一番盛り上がってるし、やっぱ技術発展にエロは欠かせないのかね
2024/03/27(水) 01:52:05.54ID:67oFSj0k
2chの頃は下ネタを交えたレスも当たり前(偏見)だったのがご時世的に本スレから隔離しないと話しづらくなってきてるのかな
なんにせよ、人が分断されちゃうのは勿体無いな
2024/03/27(水) 02:41:54.60ID:JltzyjY8
OpenAI、動画生成AI「Sora」をプロの映像作家が使って制作した短編作品集を公開 ほか
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/digest/1579347.html
2024/03/27(水) 03:18:10.70ID:/eyXVMls
claudeの無料版を使ってたら一部の単語がまさかのチェコ語で出てきたぞ
英語とかドイツ語なのはまだわかるけどなんでチェコ語なんだ
2024/03/27(水) 09:24:33.96ID:Bfxl2HoX
>>306
Chatbot Arenaリーダーボード更新
https://i.imgur.com/BxCj0D4.png
同率1位3モデルは変わらず、ただしレーティングはClaude3 Opusが上がった
Claude3 Haikuが初登場6位

モデルにcommand-rが追加されているので、多分次の更新からリーダーボードに反映される
https://i.imgur.com/Jw3RWLE.png
2024/03/27(水) 09:35:10.16ID:+d9YtMK3
geminiのハルシネーションの例
https://gemini.google.com/share/399160116d14
2024/03/27(水) 09:36:11.71ID:j0k3lJ4q
ChatGPTのGPT-3.5にもVision機能が有効化される様子
https://pbs.twimg.com/media/GJnykulbkAA37oD.jpg

実は、去年のGPT-4Vの発表の時点でGPT-3.5にもVision機能がつくことは記載されていた
https://openai.com/blog/chatgpt-can-now-see-hear-and-speak
https://i.imgur.com/Q6bQOK8.jpg

商標「GPT-V」は、過去のバージョン(GPT-3.5)と将来のバージョン(GPT-5, ...)のVision機能を含めて統一して表すものか?
https://chat.openai.com/share/282adc5e-fcad-46c6-80e5-d2fca732de7b
2024/03/27(水) 09:40:22.70ID:j0k3lJ4q
WWDC2024が6月10~14日と発表

煽り文句の「It’s going to be Absolutely Incredible!」の意味に気付いた記事↓
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2403/27/news104.html

気付かなかった記事↓
https://ascii.jp/elem/000/004/190/4190962/
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 10:22:52.58ID:t5aXyhtR
MSはいろんな人材掻っ攫ってくなw Stability AI 元CEO
2024/03/27(水) 12:03:52.71ID:3sAh55Po
平議員「日本はAIで失業は起きない」
国はベーシックインカム導入する気がないらしいな
終わりだよもう
2024/03/27(水) 12:07:44.15ID:vsIJ0ob9
>>805
前にバグで無理やり使えたことあったな。当然ながらGPT-4Vより表現力はかなり低かった。
2024/03/27(水) 12:10:52.96ID:nRwFdJ92
>>809
これか

250 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/10/29(日) 22:17:16.54 ID:8W5QWuXD
今日がPlusの更新日だったんだが、バグなのかPlusの機能が少しだけしか使えない状態になってる。GPT-4系を選んでも数回使うとセッション途中でも強制的にGPT-3.5に戻されるので、これを利用して画像認識をGPT-3.5にさせることはできたが、結果が無茶苦茶だから特に利用価値はない?Bing、Data Analysis、DALL-E3はGPT-4が使えてる間しか機能しなかった。
https://i.imgur.com/e5JmmBJ.jpg
2024/03/27(水) 12:32:14.79ID:sE4EvN+R
>>808
ドンマイ
2024/03/27(水) 12:36:28.02ID:vsIJ0ob9
>>810
まさにこれ。よく見つけたな。
2024/03/27(水) 13:15:55.72ID:llJ8+zgA
>>810
これ画像読めてない挙動だよ
ファイル名だけ渡してやると、こういうハルシネーション起こす
3.5でvision使えてるとは言えない
2024/03/27(水) 23:07:29.32ID:D51oEf92
DatabricksのオープンモデルDBRXがMixtralとGrok-1を抜いた
132BのMoEでGrok-1のサイズの40%
クローズドモデルで言うとGPT-3.5を上回ってGemini 1.0 Proに匹敵するぐらいの性能
https://www.databricks.com/blog/introducing-dbrx-new-state-art-open-llm
https://i.imgur.com/CZDapwg.jpg

触った感触でもそんな感じ
https://huggingface.co/spaces/databricks/dbrx-instruct
2024/03/28(木) 01:17:32.83ID:7VIfUMZ7
欧米人は無駄に自己評価高いなぁ…
2024/03/28(木) 02:36:26.65ID:0+GzEXE8
少数のGPT開発者と協力して、利用量ベースの収益化テスト開始

@OpenAI
We’re partnering with a small group of US builders to test usage-based GPT earnings. Our goal is to create a vibrant ecosystem where builders are rewarded for their creativity and impact and we look forward to collaborating with builders on the best approach to get there.
2024/03/28(木) 08:35:54.88ID:j1e2pk5s
Claude.aiのトップページで、チャットの入力にチャット履歴のインクリメンタルサーチが統合されてる
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 09:32:54.32ID:qL9we/+Q
生成AIを仕事で活用すると、会社の機密情報まで渡さないといけないからね、バックグラウンドで生成AIが、夫婦の会話を盗み聞きしていたような節もあるし、そうじゃなければ知りようがない事を生成AIが仄めかしてきたからさ、生成AIは集団ストーカー紛いの事もやるのかと思うと、気持ち悪いから仕事で活用する程は信用できないわ
2024/03/28(木) 10:16:10.37ID:FqmT7e05
そっか
今日の薬、ちゃんと飲むんだよ
2024/03/28(木) 10:29:42.92ID:oMVpZwiC
dbrxもchatbot arenaに追加された
https://i.imgur.com/uxCOp3s.jpg
>>814
2024/03/28(木) 11:55:24.25ID:lUM+4gTs
https://gizmodo.com/he-s-a-megalomaniac-vcs-reportedly-fed-up-with-openais-1851366811
「アルトマンは誇大妄想狂」
アルトマンの仄めかしと対立を生む詐欺的手法によって人間を思いのまま操り従わせるペテンが次々バレてきたようだね
アルトマンに毅然に立ち向かいOpenAIを捨てた特A級技術集団が作ったClaude3にGPT-4がぶち壊された時点で気づくべきだが
2024/03/28(木) 11:56:37.43ID:z4XCGy8Y
>>814
これはもうGPT-3.5をオープン化するしかないな
823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 12:12:07.22ID:9bqtfLeS
もう抜いてるならオープン化する必要ある?
2024/03/28(木) 12:41:57.34ID:LSXcOP33
>>821
この事情通ぶった人いつもいるけど何か役に立ってるんですか? スレの皆さん
2024/03/28(木) 13:38:40.66ID:Rcnmpa+D
リートンのデザインが変わった
GPT-4とかの性能の違いはよくわからないけど、絵描きは、ChatGPT 4やCopilotのに比べて落ちるんだよな
日本の漫画風の絵で、という指定で、あまり良い絵が出てこない
2024/03/28(木) 15:31:45.59ID:odobBztd
Andrej Karpathy インタビュー
https://gemini.google.com/share/fa112ada361f
OpenAIは現在、"LLMOS"と呼ばれるオペレーティングシステムのようなものを構築している
2024/03/28(木) 18:08:02.46ID:qLL8yynI
GPT-5はそんな大したことなさそう
GPT-6が本番だと思う
2024/03/28(木) 20:37:07.31ID:Jnxw58x7
クソ空気だったリートンの話題増えたな
2024/03/28(木) 20:44:49.44ID:y0oKjYGJ
>>806
気づかなかった方のタイトルがクソブログにありがちな「あるorない」で草生えた
内容ぺらっぺらなクセにSEO対策だけはしてんのホンマ
2024/03/28(木) 21:55:40.67ID:ydxccjlz
このタイミングで追加するのは正しい

アマゾン、生成AI企業Anthropicに約4200億円を追加出資
https://japan.cnet.com/article/35217042/
2024/03/28(木) 22:17:14.75ID:E6U5TqWk
>>826
カナダの大学で最近似たような研究があった
https://chat.openai.com/share/49138eeb-6a88-46f4-8d76-d574aaf35362
832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 22:52:41.70ID:3A7pqlCz
リートン友達招待の意味
2024/03/28(木) 23:11:07.53ID:PleroS6A
ネコと和解せよ
https://chat.openai.com/share/8188c250-b67b-401a-8ce8-695ea7988bda
2024/03/28(木) 23:20:28.64ID:eWLTCEmg
>>830
OpenAIを狩りに来てるな
Anthropicを投資先に選んだのは正解だったってことだな
2024/03/28(木) 23:24:53.90ID:TR7wjEXS
毎回思うけど生成AIの開発費凄すぎるよな
そりゃ日本が入っていけないわけだわ
2024/03/29(金) 00:10:35.56ID:hb9s6DM8
イスラエルのAI21 Labsから52BのMoEモデル
Introducing Jamba: AI21's Groundbreaking SSM-Transformer Model
https://www.ai21.com/blog/announcing-jamba

中国のQwenもMoEモデルを追加するらしい
https://x.com/rohanpaul_ai/status/1773328119350370769

LLMは萌え全盛期へ
2024/03/29(金) 02:16:27.87ID:l1zOzmQU
ノートンていう糞セキュソフト思い出すわw
2024/03/29(金) 02:16:49.68ID:H2YWlBwI
>>835
Claude3にエライザのことを質問したら日本語でトレーニングしてるから英語圏の私より優秀だと言い出してリスペクト
反社会的な隠語とか淫語とかどうしてるのかと質問すると日本語は最低限のセットを用いているが日本人(日本語)教師によるトレーニングは
やってないので言葉のクリーニングも行ってないし出力全体の品質もエライザに比べたら的確でもないしポリシーに反し逸脱した
回答を行ってしまうかもしれないと気弱だった。英語圏の余力で日本語をちょっとだけ取り込んでるかもしれない程度と言い出した
実際はどうなんでしょう?
839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 04:07:19.04ID:694SCsL1
早くエロ特化のチャットサービスが出来て欲しい
エロ小説もそうだけど、エロいやり取りをしたいんじゃ……
2024/03/29(金) 04:09:54.20ID:D9El/TOx
松尾研で作ってんだな
KDDIの子会社化のニュースが10日前に出てた
841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 04:14:39.90ID:pPKKDHIV
日本はもうスケール競争じゃ勝てないんだから次世代AIの研究にリソース回したほうがいいだろ
どうせLLMはそのうち頭打ちになるし
フリーエネルギー原理だかを応用してなんとかならんものかね
2024/03/29(金) 04:46:37.84ID:dO6733nb
大企業じゃないベンチャーのOpenAIが資金集めをしてChatGPTを作ったんだから、日本勢は資金集めの能力ややる気がないだけかな

天才のアメリカに対して、日本は努力で勝つ!
みたいな掛け声だけど、天才が努力もしているのがアメリカで、
日本が何か手法を編み出したら、アメリカがそれを大規模に応用してしまう

ChatGPTができる前は「日本のAI技術は世界トップレベル」と言ってた気がするけど、身内で褒め合ってただけだと思えてきた
この調子だと、AI以外の日本が世界でトップレベルと言ってる分野も大したことないんじゃないかと思えてくる
例えば、地震関係とか
843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 05:01:08.48ID:8+vYf6T6
> 「日本のAI技術は世界トップレベル」と言ってた

だれが?
2024/03/29(金) 05:15:57.48ID:6QmasnAU
なんかふわふわしたこと言ってるけど日本は研究費を集める仕組みが弱いんだよ
国が研究に落とす金が貧相だから今の研究機関に所属してる人間は企業との共同研究とかで研究費を賄ってる
そして企業との共同研究は得られた知見を公開しないで溜め込んどく傾向があるから実際のところがわからんのよ
正直ELYZAがKDDIに買われたってのは残念なニュースだなって思ったよ

有力な研究者が日本以外に拠点置こうってなるのは環境づくりができないんだからしゃーないんだわ
2024/03/29(金) 06:06:07.91ID:J6h6+zpw
>>814
1日で抜かれるとか
抜かれたから価値がなくなるわけじゃないが

https://sambanova.ai/blog/accurate-models-at-blazing-speed
https://sambanova.ai/hs-fs/hubfs/alpacaeval-samba-coe.png
2024/03/29(金) 06:08:40.22ID:J6h6+zpw
dbrxはlabs.pplx.aiに追加されたな
2024/03/29(金) 07:15:48.97ID:OmHLV6Os
>>845
こいつはクローズドだ
ほかのオープンソースのモデルと比較してるだけ
2024/03/29(金) 08:42:14.01ID:oZm2L0lM
ダメ人間の休日
https://chat.openai.com/share/6d5d7f1e-1cc1-44ec-b528-b124bec162a7
GPT-4 Turbo
https://i.imgur.com/fCP8oQl.jpg
Claude3 Opus
https://i.imgur.com/EsStvGm.jpg
2024/03/29(金) 08:51:59.51ID:i7doC9RP
ダメ人間に対する解像度を高めるな
2024/03/29(金) 09:13:32.71ID:D9El/TOx
やはりAIは恐ろしい技術…!
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 09:17:22.19ID:A3Jp4l9Q
>>842
>大企業じゃないベンチャーのOpenAIが資金集めをして
>ChatGPTを作ったんだから、日本勢は資金集めの能力ややる気がないだけかな
日本からcomparativeなLLMが出てこないのは資金がないからなのかなぁ?
と思ってたんだけど確かにOpenAIはベンチャーなんだよね
ハッ!と考えさせられたは
2024/03/29(金) 09:20:43.96ID:A3Jp4l9Q
>>844
OpenAIとかgoogleの開発に税金入ってるの?
根本的に日本の研究開発体制はおかしいよなぁ
2024/03/29(金) 10:09:14.80ID:AcHoR+mU
>>852
言葉が足りなかったかもしれない
スタートアップとか若手研究者に金出すところが少なくて企業との共同研究って形で囲い込みされるのが日本の現在の研究環境ってのが俺の発言の本旨だ
そしてうちの企業はその研究成果をあまり公開しない傾向にあるというのが俺の肌感覚にある

openAIも資金調達にあたって大企業やら投資家やらを集めてるしGoogleは大企業だ
どう金持ってる層にアピールするのか、どう資金調達するのかって点で日本に拠点があるのはそれだけでひとつのハンデを抱えているというのが俺の認識としてある
2024/03/29(金) 10:19:12.28ID:D9El/TOx
例えばソフトバンクとかみたいなとこがドカンと金突っ込んでくれたら面白いのにね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況