X

【安・軽・多】UpNote Part2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/03/29(金) 19:41:25.31
リーズナブルな価格、軽快な動作、高い安定性、マルチデバイス対応と何拍子も揃った、
毎日使えるメモアプリ、UpNoteのスレです

前スレ
UpNote Part1 【Evernote + Obsidian】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1661918866/
2024/03/29(金) 19:51:53.45
>>1
なんでスレタイ変えたん?
2024/03/29(金) 20:04:55.82
今のところリーズナブルな価格、軽快な動作、高い安定性、マルチデバイス対応と何拍子も揃った、
毎日使えるメモアプリ、UpNoteのスレです

公式サイト
https://getupnote.com

reddit
https://www.reddit.com/r/UpNote_App/
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 20:44:34.25
何をどう間違えたらこんなスレタイになるんだ
2024/03/29(金) 20:45:05.17
>>2
知名度も上がって、独自性も出てきて、
他のサービスを引用しながら語る時期はもう過ぎたのかなと
Notionスレも最初は「Evernoteを超えた?」みたいな煽りが入ってたけど、なくなったしw
2024/03/29(金) 20:57:44.60
>>4
UpNoteを妄信してる人がスレ立てしたから
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 20:58:09.03
中学生が考えたんか?スレタイ
2024/03/29(金) 21:06:12.72
【UpNote FAQ】
Q. UpNoteの価格体系は安すぎて継続性に不安があります

A. UpNoteの価格は何も強制的に固定されているわけではありません
運営者が「これでは採算が合わない」と判断すれば、いつでも自由に価格を改訂することができます
UpNoteの価格は今でも例外的なほど低いので、たとえ価格を二倍に上げたとしても
他サービスと比べると十分に競争力は保たれていると言えるでしょう
つまり、今のUpNoteは変身をまだ一度もしてないボスキャラのような状態なのです
価格が安すぎてサービスが停止する、ということは、原理的にあり得ません
ユーザーとしてベストな選択は、なるべく早くプレミアムを購入することです
今後価格が上がることはあっても、下がることはまずないでしょうから
2024/03/29(金) 21:13:45.87
チューニングには気を配ってるみたいだから、チューニングの限界が見えてきたら値上げするかもしれん
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 21:20:35.19
アホみたいにファイル保存するやつが増えたら死ぬやろ 確か1ファイル30MBだった気がするが
2024/03/29(金) 21:40:06.16
Xより

>こんにちは、私たちの現在の焦点は、すべてのプラットフォームでUpNoteのパフォーマンスと信頼性を向上させることです。ありがとうございます。

だそうだ
2024/03/30(土) 01:22:37.47
Androidのウェブクリッパー早よ出して
2024/03/30(土) 05:24:27.77
一ヶ月契約してみて良かったので買い切りに変更しようとしたら、まずサブスクをキャンセルしろと出て、サブスクキャンセルしたんだけど、買い切りはまだ買えない

一ヶ月が終わらないと買えないのかなコレ
2024/03/30(土) 05:38:40.42
>>13
うそ。キャンセルを押してから無期限ライセンスを購入を選んだら買えました。3480円でした
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 08:41:10.90
さっさと1万に上げた方がいいな
2024/03/30(土) 11:12:29.52
>>1
これ画像貼り付けたノートには向かないアプリ?
2024/03/30(土) 11:37:23.43
貼り付けた画像を後から編集できないしね
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 11:46:29.87
>>16
ファイルサイズ増えすぎないように大きい画像は縮小されるから解像度高い画像をたくさん保管したいとか画像を編集したい人には向いてないかな
けど何枚か写真や参考画像添付するくらいなら別に大丈夫だよ
ていうか画像中心ならGoogleフォトがいいよ
あれちょっとしたメモも入れられるよ
2024/03/30(土) 12:18:48.66
スレタイの隅付き括弧、センスのなさに絶望する
やる気のある無能の典型やな
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 12:28:47.72
タイトルなんて分かればなんでもいいよ
2024/03/30(土) 13:12:41.46
なんでもいいなら、黙っててもいいのよ
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 13:15:50.72
Evernoteのレガシーが最強だったのにな
色々見てるけどどれも一長一短で
2024/03/30(土) 13:38:10.95
日本製のメモアプリは昔PC-9801の頃は知子の情報を使ってた。
今もあるみたいだけどクラウド対応してんのかな。
2024/03/30(土) 13:48:15.15
現状セキュリティの問題と、この値段で継続できるのかという不安があるだけで
アプリ自体に不満がないのは強いね
2024/03/30(土) 13:58:36.50
>>1
これ安定性高いってどういうこと?
2024/03/30(土) 14:00:12.44
>>24
不満がない人はいいわ
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 14:05:30.46
>>21
これでいいと思ってる人もいることをなんで言ったらいけないの?
2024/03/30(土) 14:27:20.65
>>24
不満はいくらでもあるよ
エバノが死んだからいいのが見つかるまで繋ぎで使ってるだけ
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 14:40:52.20
自分半デザ半開発って感じなんだけど
Evernoteのデフォルトの本文サイズがでかいのがどうしても無理
他はまだ我慢できたかも

見た目をCSSで変えられるやつが一番いいんだけど
また別の短所があって難しい
2024/03/30(土) 14:58:23.52
>>27
君は黙っていてもいいし、黙っていなくてもいい
いささか繊細すぎるぞw
2024/03/30(土) 16:19:59.13
>>1のUpNoteマンセー感が気持ち悪い
2024/03/30(土) 16:22:11.60
リーズナブルな価格、軽快な動作、高い安定性、マルチデバイス対応と何拍子も揃った、
毎日使えるメモアプリ、UpNoteのスレです

昭和っぽい
2024/03/30(土) 16:38:17.25
令和だとどう書く?
お手本見せて
2024/03/30(土) 17:49:37.53
ナウなヤングやマダムの間で話題沸騰中
モーレツな熱視線を集めるノートアプリの決定版
乞うご期待のUpNote様のお通りだい
2024/03/30(土) 18:35:11.83
>>34
一発優勝
2024/03/30(土) 18:35:49.99
>>32
厨房臭い
2024/03/30(土) 18:37:33.01
>>18
勝手に縮小されるのは嫌だな
2024/03/30(土) 18:40:17.09
>>32
いいことばかり書いて
ネガティブな書き込みを排除しようとしているのがw
しかもこんな稚拙なスタイルで
2024/03/30(土) 18:53:31.66
>>38
定性的な主観と人格攻撃とか
アンタとくめい掲示板の達人やな
えらいで
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 19:42:03.11
せっかくスレ立てしてくれた1にあたり強すぎだろ

外野なんとでも言えるわな
自分で最強センスのスレタイ考えてみろよ…むずいよ
2024/03/30(土) 19:45:30.98
webクリッピング拡張を使ってみたけど、サイトによるのか記事本文の前後にゴミが付くのは仕様ですか?
2024/03/30(土) 19:45:47.33
安い、軽いはわかるけど多いって何だ?
2024/03/30(土) 19:47:03.08
多機能のことじゃね?
2024/03/30(土) 19:47:27.47
>>41
html対応してないからwebクリッピング用には不向きだよ
プレーンテキストと画像だけ取れればいい場合にしか使えん
2024/03/30(土) 19:48:59.07
>>43
なるほど
でも個人的には多機能で膨れ上がったアプリじゃなくて必要な機能に絞られてるイメージかな
そもそも多機能を多と略してるとしたらセンスないわ
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 20:32:36.23
スレタイなんてセンスないなら前のでよかっただろ
2024/03/30(土) 20:34:07.14
>>40
これそういう問題じゃない
皮肉だよ
わからない?
前スレでEvernoteと比較されて
UpNoteを貶されたと感じた奴らが
UpNoteに対する否定的な書き込みを封じようとしてただろ
そのうちの一人がこのスレタイと>>1のスレ説明で立てたのがこのスレ
2024/03/30(土) 20:34:34.94
>>41
ゴミって?
2024/03/30(土) 20:36:27.03
必要な機能っていうけど
それは人によるだろ
2024/03/30(土) 20:37:57.80
>>48
本文以外も拾ってるのか

記事作者名
・プロフィール
・関連リンク等

{記事タイトル}
{ここに記事本文}

共有
・ツイート
・LINE
・いいね

みたいな感じになる
2024/03/30(土) 21:02:14.39
本格的に使おうか検討している者です。
画像が劣化しない条件ってありますか?

たとえばファイルサイズが500KB未満ならそのまま掲載できるとか
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 21:18:16.33
>>51
詳しい人がいたら自分も知りたい

縦横のピクセル数、全体の容量(◯メガ)、いずれも大したことないけど、どうしてもオリジナルのままUpNoteに突っ込んで保存しておきたいのもあるんよね、、、
2024/03/30(土) 21:26:26.45
自分も画像圧縮がネックだったけど妥協することにしたよ
おそらく動作の軽さを保つために必要な制約なんだろう
オリジナル画像や重めのデータを保存しておきたい用途はjoplinに任せることにした
webクリップもupnoteは苦手なのでその補完の意味もあるし
他アプリとの併用を受け入れさえすればupnoteの制約は乗り越えられない壁ではない
54名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 21:47:48.11
画像の制限は1MBだって
https://www.reddit.com/r/UpNote_App/comments/17hia7b/about_insert_image/
2024/03/30(土) 22:00:47.96
>>54
ありがとう
1MB未満に抑えるのは容易だから、ありがたい

一番困るのは、すでに高圧縮してるのに無条件で更に圧縮されてサイズがほとんど変わらないうえにエッジがガビガビになるという地獄。

だけど、今の仕様ならそれは心配無用か
2024/03/30(土) 22:14:08.27
>>54
横からだが助かる
1MB以下は制限なしって結構ゆるいんだね
どうりでevernote→upnoteにほぼ全ノートをインポートした際
全容量が約30GBから約20GB程度にしか下がってなかったわけだ
2024/03/30(土) 22:24:55.61
>>50
そうなんだ
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 23:00:25.34
>>54
ありがとう!
どうしてもオリジナルで、って時には1MB以下にするよ
59名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 23:47:39.61
すいませんevernote legacyが使えなくなり
これを機に乗り換えたいのですが

UpNoteの Windows7でも使えるバージョンのインストーラを
ご存じないでしょうか?
2024/03/30(土) 23:53:09.06
マジで第二のXPになったよな
10にしなかった自分を恨め
2024/03/31(日) 01:15:58.90
罵倒釣りでしょ
62名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 03:23:25.63
現代でwin7使ってる人なんてもういないのでこれは釣り
2024/03/31(日) 03:46:08.49
共有やコピペで持ってきて貼りたいだけなのに
すんなりいかないなあ
2024/03/31(日) 08:05:54.26
>>63
エバノのお帰りよ
2024/03/31(日) 12:08:33.13
>>64
Evernote?
関係ないけど何?
2024/03/31(日) 12:42:15.21
UpNote limitations
https://www.reddit.com/r/UpNote_App/comments/12o6s9v/upnote_limitations/?rdt=38978

UpNoteについてのブログ記事で、Thomas Dao氏(トミー)が1万ノート以下を推奨していたことを知る
これは納得するところ
Electronによる制限だろうが、CPUパワーが高いはずのPC版の方がノートが多い時のラグはある
iOS版では15000ノートでもラグは感じない
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 13:16:15.44
> Electronによる制限

もしそうなら、10万ノートまでOKを謳っていたEvernoteがなぜ採用したのかって話になるな
背信行為じゃん
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 13:31:26.65
結局ここで様子を見ることにした

弱小だから結局サービス終了ってなると嫌だな
その点ではMicrosoftとかアップルのが良いんだろうけど使いづらくて
2024/03/31(日) 13:37:53.79
もうひとつのアプリ(サービス)で完結は無理だから
70名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 14:08:51.35
マイクロソフトのソリューションは何故あんなにセンスがないのか Onenoteとか
2024/03/31(日) 14:29:22.79
>>70
すべての製品がそうだから社風なんだろうね
2024/03/31(日) 14:33:07.09
知った風な1位アンチは無能とか低脳でも楽勝でいいよね
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 14:36:42.59
でもお前らマイクロソフトの社員より稼げてないじゃんw
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 15:49:42.69
コードブロックの種類が選べるの地味に便利だな
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 22:52:16.03
obsidianでチェックボックス作る時 - [ ] て書くとよかったからupnoteでも同じように入力してみたけどならなかった
でこの前発見したんだけどupnoteの場合は []で作れた
2024/03/31(日) 23:23:55.02
チェックボックスの並び替えができたり、チェックしたら下に移動するなりがあれば最高なんだけどな
2024/04/01(月) 10:00:46.97
>>50
それはサイト側の問題だよ。
ちゃんと本文を認識できるように作られてないから。
2024/04/01(月) 10:40:33.56
Instapaperに保存したページもちゃんとクリップできるから
一旦Instapaperに保存したら整形されてきれいに取り込めるようになるかも
2024/04/01(月) 10:50:45.75
Android版でテキストを選択しておいてからその部分だけ文字色を変えることってできないですか?
2024/04/01(月) 11:55:48.42
>>79
できるでしょ。
選択して色を指定すればいい。
2024/04/01(月) 12:06:07.12
>>80
選択して/マークを押すと/に置き換わるんだけど
やり方間違ってますか?

https://i.imgur.com/wkqXkq2.png
>>80
2024/04/01(月) 12:31:20.38
80とは別人です。Android持ってないけど
画面下のバーを左右にスワイプすると下にバーがあるAのアイコンがあると思います
それが色変更です
詳しくはこちら
https://help.getupnote.com/write-and-edit/format-your-text
2024/04/01(月) 12:37:46.55
>>82
ありがとうございます!
これ横にスクロールできるのですね
2024/04/01(月) 18:01:51.84
ノートブックとタグの活用どうしてる?
どっちも面白い仕組みと思うけど上手い使い方をを見出だせてなくて持て余してる
2024/04/01(月) 23:29:39.63
メモを複数のノートブックにしまえるのが良いのか悪いのかまだ判断がつかない
ノートブックは相互に排他的な方がシンプルでいいんじゃないかと思う
タグはほとんど使ってません
2024/04/02(火) 00:30:55.93
ノートブックはタグの亜種だと思ってる
タグはタグで別にあるけど
2024/04/02(火) 00:38:21.33
タグは多くなってくるとリストが長くなるしうまく使えないことが多いから使ってない
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 07:57:08.31
>>85
同意
複数持てるならタグと変わらん

Evernoteの時からノートブックは本当にざっくり、タグはほとんど使わない
ちまちま分類するのが性格的に向いてなくて
ひたすらノート同士のリンク

Evernoteからのインポートはできたけどリンクの再設定が大変
2024/04/02(火) 08:57:53.90
スレタイに悪意を感じるな
2024/04/02(火) 09:00:59.85
ジェネリック医薬品みたいなもんだから
evernoteをスレタイに入れておいた方がいいと思う
2024/04/02(火) 10:09:45.81
EvernoteとUpNoteはUIは似てるけど思想的にはかなり違うけどね
UpNoteは書くこと、Evernoteは情報の保存を重視している
Evernoteの公式アプリが書くことには向いていなかったからこそ、
書くことに特化したサードパーティーアプリに需要があったのだし。
UpNoteは公式アプリがEvernoteのサードパーティーアプリなみに軽快
2024/04/02(火) 10:14:21.98
ブック機能が便利すぎて、タグの存在価値が薄いとこはあるね。
特に複数登録って、それタグじゃんっていう。
2024/04/02(火) 11:54:03.70
スレタイにEvernoteを入れることにいったい何の意味があるんだよ。
そんなにEvernoteがいいならそれ使ってろよ。
2024/04/02(火) 13:01:17.23
>>91
いやどう見ても
エバーノートの廉価版
2024/04/02(火) 13:16:43.19
>>94
むしろEvernoteの方がDownNoteだろw
2024/04/02(火) 13:24:07.87
>>95
確かにw
2024/04/02(火) 13:52:46.41
>>93
Evernoteで検索してくる人もいる
2024/04/02(火) 14:07:29.60
>>93の悔しさ
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 14:23:21.31
ノートに対して、ノートブックがN個紐づくのはなかなか悩みどころだよなあ
2024/04/02(火) 14:26:29.11
>>99
同感
いまいち使いにくい
2024/04/02(火) 14:53:53.27
>>97
Evernoteで検索した人にこのスレを見て欲しいの?
今ですらEvernoteから流れてきて文句ばっかの変なのが沢山増えてるから
Evernoteに嫌気差して自分でUpNote見つけた人だけでいいよ。
2024/04/02(火) 15:00:36.80
【安・軽・多】付いててもいいけど、先頭につけるなよ
自分でわかっててもスレ一覧から探し辛いわ
2024/04/02(火) 15:01:19.01
足るを知る人にはupnote は丁度いいよ
2024/04/02(火) 15:15:47.93
ノートブックとタグについての意見ありがとう
upnoteのノートブックはevernoteのタグの強化版だよね
んで「未分類」はタグがつけられていないノート一覧

個人的に悩ましいのはノートとノートブックの扱いをどうするか問題

A:「ノート」をメインの一単位(何日分も書き連ねる重めの分量)にして、ノートブックは単純にそれらのフォルダ管理用として使う
B:「ノートブック」をメインの一単位にして、各ノートはその1ページ分(1日分程度の軽めの分量)にする

最初は#タグも組み合わせてBプランでやっていこうと思ったけど
それだとノート数(≒ページ数)が増えすぎてしまい後々重くなるリスクがありそう
かといってAプランだと複数テーマにまたがる横断的な内容の断片をメモする用途には使いにくい
2024/04/02(火) 16:25:02.13
UpNote原理主義者は
スタバでMac開いてドヤってる奴と同じ臭いを感じる
2024/04/02(火) 16:34:16.92
>>105
意識高い系に気後れを感じる奥手のチー牛なの?
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 16:39:10.16
>>105
原理主義者なんている?
エバノレガシーの代わりにしょうがなく使ってる人がほとんどじゃないの
2024/04/02(火) 16:58:17.05
>>106
絡み方ダサ過ぎ
>>107
このスレにはエバノとは一線を画すとか思想がどうのとか
エバノとは全く違うと譲らない変な奴がいる
2024/04/02(火) 17:03:48.78
>>108
エバノと同じと言わないと気が済まないの?
エバノ原理主義者かよ
2024/04/02(火) 17:24:47.09
Evernote以外のサービスに適応できない時代遅れの老害の僻み
2024/04/02(火) 17:37:15.79
>>101
それをなんでお前がコントロールするんだよ
いろいろな意見があってもいいだろ
2024/04/02(火) 17:38:09.01
Evernote・・懐かしいな・・
俺の故郷の村にもそんなやつがいたな・・
2024/04/02(火) 17:38:30.52
>>103
自画自賛な物言いw
2024/04/02(火) 17:51:04.02
>>111
EvernoteではこれができるのにUpNoteではできないの!?
みたいなのはウザいんだよ。
ならその素晴らしいEvernote使っていればいいじゃん。
誰もUpNote使ってくれなんてお願いしてないよ。
Evernoteスレに帰ってくれ。
2024/04/02(火) 17:57:56.86
>>114
両方使うっていうこともある
2024/04/02(火) 17:58:47.44
>>114
そんなに嫌なら
お前がどっか行けばいいじゃん
2024/04/02(火) 18:05:09.76
いや便利機能の追加はユーザーとして望むだろ
デザインはしらね
2024/04/02(火) 18:05:32.15
>>116
お前みたいなEvernote使いたいけどお金なくて仕方なくUpNoteにした
みたいなやつはいらねーんだよ
Evernote使えるように頑張ってお金稼げよ
2024/04/02(火) 18:16:12.10
>>118
悔しいね
2024/04/02(火) 18:22:17.67
EvernoteとUpNoteで同じ内容のノートを作ったとして
データの保存容量が大きく違ったりするのかな
それと
上のほうで書かれていたUpNoteでノートの数自体が動作を遅くする原因になるのか
それよりもひとつの大きくて重いノートがUpNoteの動作を遅くするのか
2024/04/02(火) 18:49:28.37
>>103
たしかに禅に通じるシンプルさが日本人に受けているところはあると思う
DownNoteおじがUpNoteにMacと同じにおいを感じたのもあながち的外れとは言えないのだろう
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 19:08:15.83
>>121
おい勘違いするな
同じ臭いを感じたのはスタバでドヤってるアフォだ
Macじゃない
UpNoteとMacを同列に語るなんて失礼にも程があるw
しかも禅だってwww
2024/04/02(火) 19:12:21.37
Evernote無かったら
UpNoteなんて存在すらしてないだろうに
信者って恐ろしい
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 19:28:39.99
元々Evernoteの代わりとしては使ってない
Evenoteにゴリゴリ依存してる人って何の機能にそんなに依存してるの?
Webクリップは確かに残念な部分あるけどメモを書くための基本機能はupnoteにもわりとそろってる気がするんだけど
2024/04/02(火) 19:41:41.25
>>120
evernote時代のノート(長いのも短いのもごちゃ混ぜ)を15000くらいをインポートしたけど
検索の結果が出てくるまでの時間は長くなったけど動作そのものは軽快さを保ててる

一つ一つのノートを読み込む時間について
短いノートであれば一瞬だけど
長いノートであればあるほど時間がかかったりする

つまり検索の観点から言えばノート数自体が少なければ少ないほどいいと思われ
一つのノートの読み込み時間の観点からすれば極端に長いノートは作らない方がいいと思われる
2024/04/02(火) 19:46:26.83
誰か比較的短めのノートだけを15000くらい作って
検索時間がどう変化するか調べてみてくれないかな
それで検索時間が大して変わらないようであれば
「極端に長いノート」さえ作らないようにすればいいってことになる
2024/04/02(火) 19:55:33.42
>>125
なるほどね
2024/04/02(火) 20:00:36.73
大したノートでもないのに
もうEvernoteがもたついてしょうがなくて
Evernoteは潮時と思ってた
べつにEvernoteでなければ困るっていうことでもなかったし

それでいろいろ他の試している
2024/04/02(火) 20:00:50.46
>>124
自分の場合、Evernoteへの依存度が高いのは↓ ゴリゴリ依存かは知らない
プリンタ複合機のEvernote連携機能を使ってPC無しで紙資料のスキャン、アップロード、Evernote側でOCR
紙資料といっても領収書とか役所からの手紙とかだけど
2024/04/02(火) 20:05:18.76
>>114
幼稚
2024/04/02(火) 20:15:47.85
全部を一つにまとめたいという欲望を満たす器として旧evernoteは都合のいいサービスだった
しかし今や全部どころかちょっとした用途ですらモタついて使い物にならないゴミと化した

upnoteは全部を一元化することはできないけど
旧evernoteでやれていたことの8割くらいの情報は詰め込めるし
動作も軽快でまともに使い物になる秀逸なサービスと言える
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 21:25:42.25
>>129
ああなるほどそれはupnoteじゃ無理だね
答えてくれてありがとう
2024/04/02(火) 22:02:11.44
以前に開いた位置を保持してくれる機能
面白いし有用と思うけど1ノート=1ページ的な使い方とは相性が悪いな
これOFFにする方法ないんだろうか
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 23:02:03.79
スレタイに文句あるやつはもっと盛り上げて早く次スレを作れる状態にしよう
2024/04/02(火) 23:10:27.43
エバノ厨ウザ!
早く巣に帰れよ
帰りたくてもお金なくて帰れないんだろうけどなw
2024/04/02(火) 23:11:36.37
スレタイの
多ってなんのことだよ?
軽もおま環だろ
2024/04/02(火) 23:19:51.46
>>136
すでに返答されていることを何度も質問してんじゃねーよカス
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 23:24:51.42
>>101
>>114
こいつだいぶ前からずっと同じことばかり言ってるな
UpNoteの性質上Evernoteを引き合いに出して語られるのはもう宿命のようなものだから
それが嫌ならお前が出ていくしかないよ
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 23:29:17.10
このスレタイつけたの
たぶん禅とか言っちゃってた奴だろw
2024/04/02(火) 23:35:13.52
>>138
エバノに未練タラタラなんだな
なのにUpNote使ってんだw
ダッセーやつ!
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 23:46:25.79
>>137
調子に乗って
次にスレタイに禅入れちゃダメだぞ
142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 23:50:17.62
Asus関連スレと勘違いされそう
2024/04/03(水) 00:35:37.75
おいみんな「空間」って機能試してみた?
これすごいよ
ノートを一つの場所ではなく複数のアカウント用に分類して
その複数のアカウントを切り替えて使えるような感じ

たとえば仕事用の空間と、趣味用の空間とにノートを分けておくことで
1つのupnoteアカウントで仕事用と趣味用の2つのアカウントで使い分けられるみたいな

ノートブックとタグの機能も面白いけど
空間はもっと大枠でのノートの分類の仕方として有用そう
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 00:44:13.91
>>143
意外と賛否両論なんだよあれ
全空間を対象に検索する機能が今のところないのと
空間の切り替えが今ひとつ使いにくい
ただ、将来性はすごくあると思うので自分は期待してる
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 00:48:21.61
空間をショートカットキーで切り替えられるといいんだけどね
いまのところCtrl+Jでメニュー出さなければならないけど
これが数字キーとか使ったショートカットが割り振れるようになるといいなと
2024/04/03(水) 01:06:51.39
>>144,145
確かにそれは思った
将来的にどっちも追加されるといいね

ところでこれってwindowsの仮想デスクトップ機能に似てるよね
個人的に仮想デスクトップはほとんど使えてないけど
upnoteの空間は使っていけそう

とりあえずevernoteからインポートした大量のノートを別空間に押しやった
upnoteは今までとは全然別の使い方になりそうなので同じ空間内に混ざらない方が都合がいい
2024/04/03(水) 01:11:04.97
>>104
タグについてフォローすると、検索するならタグのが便利な気がする。複数のタグを検索かけることはできるけど、ノートの切り口ではできないんじゃなかろうか。
2024/04/03(水) 01:13:10.62
空間機能は個人的に最高のアプデだった。
全空間で検索ってのはわからんではないが、空間機能の思想的になさそうな気もする。
2024/04/03(水) 01:37:30.62
むしろ空間を完全に切り分けられるのがウリだと思うんだが
横断して検索したいなら空間を分ける意味がない
150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 01:44:47.82
検索には2種類あると思うのだ

「意中のノートを出したいからこのキーワードで検索する」という場合と
「このキーワードでどんなノートが出てくるかを一覧したい」という場合

後者だと全く関係のないノートが出ないよう、空間内だけ検索するのがベストだと思うが
個人的には前者のニーズのため意中のノートを出そうと検索かけて
出てこないという結果を見てから「あ、あのノートは空間違ったわ」と気づくことが多い

前者の検索するためには空間またげるといいなと思ってる
2024/04/03(水) 07:42:50.87
追加の寄付でもして、作者のモチベ上げるのが一番だと思う
2024/04/03(水) 08:01:59.13
>>150
現evernoteは検索窓に打ち込むだけだとタイトルにその文字が含まれたノートがサジェストされ
検索を実行すると内容にその文字が含まれたノートが羅列される二段階式の仕組みで
この点は唯一評価できるところかもと思った
2024/04/03(水) 08:10:02.21
空間をまたいで検索したいなら、それノートブック作成でいいじゃんという気はするね。
思想を完全に切り分けられるのが空間の意図するところだと思うし。
2024/04/03(水) 08:18:52.81
・全検索(1つの空間のみ)
 ・ノートブックorタグ絞り込み検索(それぞれ1つのみ)
  ・ノート内検索

↑現在の検索の仕組みは大枠でこれだけど

・全空間検索
 ・空間絞り込み全検索(複数の空間を選択可能)
  ・ノートブックorタグ絞り込み検索(複数選択可能)
   ・ノート内検索(これは1つでいい)

↑将来的にはこうなってほしい
155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 08:22:11.57
>>105
原理主義者なんている?
エバノレガシーの代わりにしょうがなく使ってる人がほとんどじゃないの
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 08:30:59.21
空間、自分も最初飛びついたけど使いすぎると不便なことはわかった
溜め込み厨で思い出の確認としてしか絶対に使わないノートがけっこうあるのだけど
こいつらを溜め込んでおくには便利だわ
2024/04/03(水) 08:33:14.23
>>153
それもわかるけど現状タグ絞り込み検索は全ノート対象でノートブックを選択できないから
タグ絞り込み検索の際に全空間or個別空間の選択ができると便利かもしれない

>>155
最初はevernoteの代替目的で始めたけど
だんだんupnote自体の設計思想や細かい部分に手が届く感じに惚れてきた
スマホ版でキーボード上のメニューの並び替えができるのは感動したわ
2024/04/03(水) 08:37:22.70
>>156
横断検索ができない点がネックだよね
普段は別空間を独立した作業スペースとして使うのが快適でも
時たま全部の空間から検索したい時も出てきてそういう時に不便さを感じる
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 08:56:55.10
>>157
キーボード上のメニューの並び変えってどういうことだ?
2024/04/03(水) 09:09:57.76
すんません、どなたか分かる人いませんかね?
何かのノートを選択するとき、パッと瞬時に開くノートもあれば、ワンテンポおくれて開かれるノートがある・・・
どうも文字数じゃないっぽいんですけど
2024/04/03(水) 09:12:06.70
UpNote同様開発者がベトナム人の1Writer(Dropboxに保存したObsidian Vaultの閲覧・編集に使用)は
Dropboxアプリ経由じゃなくて直接APIでDropboxにアクセスするので
Dropboxの端末リンク数を増やさないということに最近気づいた
3端末までというBasicプランの制限はかなりきつくて1PC+2モバイル端末でなんとかやりくりしていたが、
モバイル端末をリンクしなくてよくなったら、個人使用としては余裕
ほんと気が利いてる
2024/04/03(水) 09:25:24.91
>>134
すでに別スレある
UpNote Part2 【Evernote + Obsidian】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1712012315/
2024/04/03(水) 09:35:37.96
>>159
フリックでもqwertyでもソフトウェアキーボードの上に出るメニューだよ
右端のメニュー編集から並びをいじれる
2024/04/03(水) 09:48:24.55
>>159
メニューって書くからわかりづらい
俺もキーボードレイアウト変更できるのかと思った
書式変更などのアイコンの並び替えができるって事だろう
俺も一番使う文字色変更を左端に持ってきた
2024/04/03(水) 11:44:59.44
>>157
タグ検索は、ノートブックに移動してから検索欄にタグを手打ちでノートブック内検索ができると思う。俺がなんか勘違いしてたらごめん。
2024/04/03(水) 12:36:26.16
スレタイの安、軽はわかるけど、多って何?
2024/04/03(水) 13:04:24.61
これオフラインで使えるの?
2024/04/03(水) 14:03:25.32
>>165
なるほどその手があったか
その方法なら擬似的に2つの#タグのand検索もできるな
でもそれだと#タグ化されてないただの#つきプレーンテキストも拾われちゃうね
2024/04/03(水) 14:07:17.20
文句ばっかだな
2024/04/03(水) 14:30:40.29
>>169
まだいたのか
2024/04/03(水) 14:54:20.55
Androidアプリで、たとえばブラウザから文章を「共有」でUpNoteに持ってくる場合
保存先のスペースやブックはどう指定されるの?
共有時に指定できるの?
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 16:43:49.66
Reddit見てたらセキュリティの質問してる人がいて、これはノートアプリであって秘密情報保存するものじゃないよとの答え

パスワードだけはE2Eのアプリにする
みんなパスワードどうしてんの
2024/04/03(水) 17:33:18.87
>>167
オフラインで使えます
2024/04/03(水) 17:36:32.05
>>172
パスワードをメモアプリに入れているって
どういう考えでやっているのか
2024/04/03(水) 17:37:46.42
>>173
すべてをローカルにも置いて
オンラインになったら同期する使い方ができますか?
176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 17:53:25.49
またパスワードソフトの話はやめろよ? 過去スレみてこい
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 18:52:28.81
家族の個人情報とかも書き込まない方がいい
2024/04/03(水) 19:34:42.86
なのにLINEやGmailで個人情報ダダ洩れさせてる矛盾
2024/04/03(水) 20:55:19.27
逆にメモアプリに書けること少ないな
2024/04/03(水) 21:48:23.64
>>175
それは無理
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 21:55:09.46
ロードマップ的なものがほしいね
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 22:05:21.59
空間が出現する以前の古いインストーラーでインストールしたら、順次新版に更新していく途中で空間が消滅したw
単に最新版をインストールし直すだけではダメで、ローカルのデータフォルダも全部消したら正しく同期した
2022年のインストーラーとかを使わないように注意してね
2024/04/03(水) 23:30:53.25
>>180
ありがとう
2024/04/04(木) 08:49:23.83
>>178
何かあった時の責任所在有無が問題なんだろ
ベトナムのしかも個人じゃ打つ手無しなので
そのあたりリスクヘッジが必要になってくる
おそらくそれを含めての料金体系
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 09:30:40.84
そんなやつおらん
2024/04/04(木) 09:43:28.27
>>182
空間周りの操作結構怖いところあるよね

ノートブックA(ノートをフォルダで階層管理する用)
ノートブックB(擬似タグっぽい分類用)

↑こんな感じでノートブックを使い分けてたんだけど
ノートブックAを別の空間に移動したあとに
「これノートブックBでやってたタグ分類消えるんじゃね?」と焦って戻した

別空間にはノートブックBの疑似タグ分類は引き継がれなかったんだけど
ノートブックAを別空間→元の空間に戻したらノートブックBの疑似タグ分類が復活した

別空間にノートブックBは引き継がれなかったけど
各ノートには元空間においてノートブックBに属していたことの記憶は保持されてたっぽい

みんなも別空間にノートを移動する際は最初から一気にやらず
ノートブック周りがどういう挙動になってるのか掴んでからの方がいいよ
2024/04/04(木) 09:46:55.70
>>186
わかりにくいかもなので補足

・各ノートはノートブックAとノートブックBの両方に属させていた
・ノートブックBはあくまでノートブックをタグっぽい分類用に使ってただけで本当の#タグではない
・#タグは別空間に移動しても問題なく反映された
2024/04/04(木) 09:50:05.22
>>183
オフラインでも UpNote を使用できますか?
UpNote はオフラインでも完全に利用できます。インターネットに接続していなくても、メモを表示したり書き込んだりできます。インターネットに接続すると、データがサーバーと同期されます。
2024/04/04(木) 10:22:40.62
>>184
Googleには打つ手あるんだ
Google相手に戦えると思ってるんだ
凄いね

>>186,187
何言ってんのか何言いたいのかさっぱり分からん
2024/04/04(木) 10:34:48.87
使い始めて1ヶ月位経つけど細かいバグを何個か見つけた
1個はサポートにメールして次回直すと返事があったよ
2024/04/04(木) 10:41:37.16
>>189
upnote特有の空間の話とノートブックの話が混ざってるから説明が難しい

upnoteのノートブックはevernoteのような単なるフォルダ管理ではなく
evernoteのタグを発展させたマルチに使える仕組みで
ノートのフォルダ管理だけでなくタグっぽい使い方もできちゃう

そういう複雑な使い分けをしている状況でノートブック単位で空間移動すると
今まで元空間で複数のノートブックに属させていたノートの分類が消えてしまう

…ように見えるけど
そのノートを元空間に戻すと元空間において複数のノートブックに属させていた情報が復活する
というかその情報は別空間では表示されなかっただけで消えてしまったわけじゃないってこと

このように空間を跨いだノートブック分類の挙動は複雑なので要注意
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 10:47:07.77
>>189
俺は十分わかるけどな
お前が空間を使えてないだけじゃね?

このアプリのことにしてもEvernoteがらみにしても、
自分がよくわかってないことを他人が論じてると馬鹿にされているようで腹が立つ
という理由で絡んでる奴がいるよなこのスレw
2024/04/04(木) 10:51:38.70
赤の他人が翻訳しよう
note1がnotebookA, notebookBに属しているとする
notebookAを別空有に移すとnotebookBからnote1が見えなくなる
notebookAを元空間に移すとnotebookBからnote1がまた見えるようになる
2024/04/04(木) 11:04:00.83
>>189
Googleとは裁判できても
トーマスとは実質不可能だね
2024/04/04(木) 11:23:55.62
>>192
それはお前書いた本人だからだろ。
>>186 の「擬似タグっぽい分類」とか「ノートブックBでやってたタグ分類」と
「ノートブックBの疑似タグ分類」って何だよ。
そんな用語はUpNoteに存在しねーよ。
お前が勝手に「擬似タグ」なんで用語を作ってそんな用語で説明して
「俺は十分わかるけどな」ってお前アホだろ。

単に「ノートブックA」と「ノートブックB」の両方に属してるノートがあるというだけなのに
わざわざ造語の「擬似タグ」がどうのこうのなんて説明する必要があんのかよ。
複雑なのはお前の頭の中だけだろ。
2024/04/04(木) 12:06:22.22
このスレ、ワッチョイもIDも無いから誰と話してるのか分からなくなるね
197186,191
垢版 |
2024/04/04(木) 12:13:57.95
>>193
そういうことだね
加えるなら、notebookBは元空間では存在し続けるけど
移動先の空間ではnote1に付与していたnotebook2属性が消えてしまったように見える

>>195
>>192は自分ではないよ
疑似タグ周りの用語がわかりにくくて申し訳ない
2024/04/04(木) 12:20:01.43
>>197訂正
誤:note1に付与していたnotebook2属性
正:note1に付与していたnotebookB属性
2024/04/04(木) 12:39:02.43
>>182
わざわざ古いバージョンをインストールするとか開発者にしてみたら想定外の状況なので
あんまりしない方がいいと思うけどね
古いプログラムは未来のフォーマットについて何も知らないから
データ変換が行われた後で古いプログラムで開いたら、データが壊れる可能性もある
そのような事態に対処するための処理が前もって組み込まれているかもしれないが、ないかもしれない
200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 12:43:30.05
画像、大・中・小選べて自分で自由な大きさにもできるけど等倍表示がないね
2024/04/04(木) 13:52:49.77
>>194
なんで不可能?
裁判て企業相手しかできないと思ってたりするの?
それにトーマスには裁判で勝つ可能性あってもGoogleに裁判で勝てる可能性は極めて低いよ
2024/04/04(木) 14:30:22.10
Evernoteが使えなくなったときは本当に絶望したけど
UpNoteを使い始めたらこれでよかったんだなって思った
2024/04/04(木) 15:42:04.36
>>188
ということはノート増えて遅いのどうとかとか
ローカルのおまかんの可能性もあるな
2024/04/04(木) 17:15:37.09
>>171
Androidだと共有で文章は送れない
タイトルとURLのみでタイトルの編集やノートブック指定は共有時にできる
仕方ないからweb記事スマホから保存したいときは単純にコピペでやってる
それかPocketにURL送っといて後でPCからやる
2024/04/04(木) 17:24:16.78
>>204
文章の部分選択して共有でできるけど
URLは付かないな
共有先のノートも選べない
2024/04/04(木) 18:39:11.04
>>204
PocketにURLクリップは不要じゃない?
EverNoteでもAndroidでのクリップは高確率で失敗してたのでその方法でやってたが、
UpNoteはタイトルとURLをせっかくクリップしてくれてるんだから、Pocket使ってた運用と変わらない
UpNoteでクリップしたURLをPCで開いてPCでクリップするようになってPocketの出番が無くなった
2024/04/04(木) 23:53:55.22
4月1日の意味で4/1って打つと文字デカくなっちゃうのはオフにできない?
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 00:01:23.31
/の判定で選択肢が出るからそこでescおせば普通に文字として入力できるよ
2024/04/05(金) 00:14:38.44
ESCは面倒なのでスペースキーであえて空白を入れて対応してます
2024/04/05(金) 00:16:34.48
設定→エディター→メニューを表示するには / を入力してください。をオフにする
/ で使える機能が全部オフになりますけど
2024/04/05(金) 00:24:35.15
/ の機能を使うことってある?
文字として / を使う方が多いような気がする
2024/04/05(金) 08:19:00.19
AndroidのChromeでWebクリップするのに共有メニューからUpNote選ぶ時、
先頭メニューに出てこなくていちいち次メニューにスクロールしなきゃいけないけど、先頭に出す方法ないかな?
UpNoteが悪いわけじゃないのは解るけど、みんなどう対処してる?
2024/04/05(金) 08:42:37.66
>>212
Androidでwebクリップできるの?
2024/04/05(金) 10:42:12.06
>>212
Chromeで右上3点タップすると出てくるメニューの中ほどに「<共有...」
があるるけど最後に共有に使ったアプリがその右に出るからおれの場合は
「<共有...   (▲)」みたいにUpNoteのアイコンがあるからその(▲)をタップしてるよ。
2024/04/05(金) 11:25:29.29
>>214
それAndroidのバージョンにもよるんじゃないかな?
13はそういう動きだけどAndroid12やメインで使ってるHARMONY2.0ではトップに出てこないんだよね
共有メニューの順番変えるアプリも試したけど入れ替わらない
2024/04/05(金) 11:55:37.34
であればAndroidの新しいバージョンを使うしかないのでは
2024/04/05(金) 12:59:43.97
>>210
これだーありがとう
>>208
>>209
もありがとうー
2024/04/05(金) 20:28:12.83
自分が使ってるxperia(android13)だとアイコンを長押ししたら先頭に固定できるからそれで対応してる
2024/04/05(金) 23:02:32.10
UpNoteでもJavaScript使えるようにならないかなぁ
サーバ側には一切負荷をかけずに価値を爆上げできるから、いずれ実装されるとは思うけど
今のところ動的表示の可不可でEvernote/UpNoteとNotion/Obsidianに分かれる
2024/04/05(金) 23:34:00.28
アプリが重くなるからやめて
2024/04/06(土) 00:45:45.23
メモ内検索が変
2024/04/06(土) 09:00:31.63
>>201
Googleに勝訴する必要ある?
もし何かあったらGoogleの方が金で和解できる可能性が高いと思うが
何処に住んでるかも分からないトーマスじゃ何かあっても全く対処できない
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 10:16:24.60
>>219
JavaScriptが使えると何ができるようになるの?
2024/04/06(土) 11:22:57.17
バージョンアップでEvernoteからインポートに「テキストの色を保持する」が追加されたね
だけど色が反映されなんだけど自分だけ?
2024/04/06(土) 11:46:25.28
とりあえずEvernoteの色テストのenexファイルをトーマスさんに送っておいた
2024/04/06(土) 12:14:25.24
とーます:「まじウッザ…」
2024/04/06(土) 13:18:37.28
勝手に他人がどう思ってるかを知ったふうな口で代弁する奴なんなんだろうな

>>224
地味に嬉しいがインポートやり直しか…
upnoteは色の種類固定のはずだがどう折り合いつけるんだろ
2024/04/06(土) 13:39:39.24
5chで真面目なツッコミ入れちゃう奴って頭カッチカチなんだろうな
2024/04/06(土) 13:48:43.67
windows版の9.2.5、自分の環境だと起動しなくなっちゃった
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 15:48:42.09
Evernoteレガシー→Evernote新版でさえインポート失敗しまくるんだからUpNoteはよくやってるよ
取り込めなかったノートはちゃんと表題で表示されるし。
Evernote新版は「失敗しました」とだけ出てローカルのデータベース全部ぶっ壊れて一から出直さないといけなくなる
2024/04/06(土) 17:13:57.75
>>222
Googleから金取れると思ってるんだ・・・ (゜O゜;)
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 18:25:11.15
設定 > エディター

にある

ラップコード の設定って何かわかる?

ググッてもよく分からん
2024/04/06(土) 18:35:36.84
>>224
それはありがたいがもう使い始めてデグレしそうだから使うのは断念
2024/04/06(土) 19:31:13.00
>>232
コードブロックで折り返すかどうか
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 02:11:03.44
>>234
ありがとう!!ほんと何かわからなくて困ってた
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 02:12:22.36
UpNoteのアップデートがまとめられてる公式ページってあったっけ?
2024/04/07(日) 02:39:42.33
>>236
https://help.getupnote.com/others/release-notes/mac-windows-and-linux-apps
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 10:48:18.92
win11で使ってる人

言語設定で Japanese が見当たらないんだが
みんなは日本語化できてる??
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 10:58:22.77
>>238への答えではないけど
英語の勉強も兼ねてこういうアプリは英語版を使うようにしている
OS見て強制的に日本語にされるアプリけっこうあってすごく迷惑
Evernoteは確かそれ
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 11:02:05.82
すまん原因わかった
winの設定を英語にしてるせいだ
Upnote上、それにしても日本語の選択肢すら存在しないのは不便だな

なるべく英語で使って慣れようと頑張るのは分かる
俺もたまにやる
2024/04/07(日) 12:33:38.92
よくわからん縛りだな
英語話者でも日本語勉強のためにJP設定にしてる人いるかもしれんだろうに(いない)
特に理由がないのであればJapaneseも選べるようになってほしいな
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 15:26:30.57
すまん、さらに続報だ

よくみたら普通に設定の中に 日本語 があった

今までのことは忘れてくれ

Upnoteは何も悪くなかった
2024/04/07(日) 16:20:12.13
あるある おれもこの前宅配便来てねーぞって電話したら見落としてて既にポストに入ってたわ まあ気にすんなよ
2024/04/07(日) 16:22:06.77
被害者気取りの時、声だけはでけーこと
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 16:49:02.07
>>244
ひねくれすぎだろw
2024/04/07(日) 17:10:15.37
>>244
242みたいにちゃんと謝れるやつは希少だろ
2024/04/07(日) 17:58:24.22
>宅配便来てねーぞって電話したら見落としてて既にポストに入ってた

こいつの事だろw
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 20:36:52.22
UpNoteのwebクリップは結構レイアウト崩れるんだな、Chromeでやってみたけど
2024/04/07(日) 20:40:14.10
html形式じゃないからしょうがない
そっくり保存したければjoplin使いな
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 12:25:04.36
クリップ以外はまじで不満ない

2人で開発してるってスゴすぎるだろ
2024/04/08(月) 17:56:30.69
Androidアプリでダークモードを使用で
別のスペースに移動の移動先選択肢表示が文字もものすごく暗い色で表示されてしまう
見えにくいどころじゃない
252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 18:22:18.32
二人で開発してるのか
すごいなw
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 00:17:55.27
ファイアベースに乗ってるから、バックエンドは作る必要ないんだろうけど、それでも2人はすごいわな
2024/04/09(火) 11:10:46.73
何人だったら凄くないと思うんだろうw
UpNoteレベルなら一人でも全然解説できる規模なんだが
2024/04/09(火) 11:11:07.07
×解説
〇開発
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 11:50:23.31
とイキリがいってます
2024/04/09(火) 12:51:04.81
>>254
同感
2024/04/09(火) 12:58:43.46
firebaseを見て、
これを使えばevernoteと伍するプロダクトを少人数で作ることができると見抜き、
実際に動いて作成し、何年もサービスを運営しているところがトミーの何よりすごいところ
firebaseは誰にでも使えるのに、それをしたのはトミーだけだったんだよなぁ
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 13:02:02.07
>>254
>>257
お前らEvernoteに手を貸してやってくれ
2024/04/09(火) 13:11:42.35
やる気のある優秀な奴がひとりで作るほうが良いものができるような印象ある
大勢で作ったり、文系が余計な口出ししてるとバグだらけの使い物にならないものになっていく
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 13:26:10.05
>>260
あーそれはあるかもね
とにかく飽きて逃亡とかやめてくれよだ
2024/04/09(火) 13:27:54.81
俺も絶対一人で解説できる自信ある
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 13:43:02.52
1人で作れるとかずいぶんなスーパーエンジニア様がいらっしゃるようだな
2024/04/09(火) 14:03:02.31
仕事でプログラマーしたことある人ならずいぶんなスーパーエンジニア様でなくても
作れるということが理解できると思うよ
プログラミングしたことない人には神様に思えるかもしれないけど
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 14:37:23.14
それでお前らは何作ったの?
2024/04/09(火) 15:33:15.32
スレチ
2024/04/09(火) 16:23:18.05
hello, world.
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 16:24:51.58
>>264
素人だけどそんな気はする

Evernoteという土台をなぞってプラスアルファしていくだけだしね
イノベーションじゃないもん
2024/04/09(火) 16:42:28.26
>>260
俺も一人で全部やれる能力の人が一人でやったほうが結果良いものが早くできると思うよ
何にしてもね
2024/04/09(火) 16:43:11.19
>>259
Evenoteと何の関係があるんだ?
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 17:19:40.71
upnote使いこなそうなんて、ITリテラシー高めの人しかいないはずだからあながちスレチでもない

パンピーはメモアプリすら使い方知らん
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 18:26:03.97
8年くらい前にエバノを職場で使ってたら同僚がすごいねって言ってきた
けど、メモアプリってワープロソフトより簡単なんだよね
未だに何がすごいと思われたのか謎です
2024/04/09(火) 18:50:06.68
Excelできますか?
2024/04/09(火) 19:30:59.78
そんなお世辞を真に受けちゃったのか
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 20:05:19.02
テーブルの行と列を追加するショートカット覚えたらクソ便利になった

あとは行と列の入れ替えだけ簡単にできるようになれば本当に言うことは無い
2024/04/09(火) 20:22:23.25
ショートカットが豊富なの嬉しいよね
個人的に文字色とハイライトがショートカットでいけるのが有用

個人的には#タグ入力時にtabキーで下のを選べるようになってほしいんだけど
こういのはメールで要望送ればいいのかね
2024/04/09(火) 20:42:22.20
タグ周りはちょっと弱いよね
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 21:32:20.83
notionつかえ!
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 23:03:26.01
>>276
Reddit にスレがあってみんなそこで要望言ってるようだよ
2024/04/09(火) 23:14:18.64
>>276
メール送ると返事来るよ
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 23:18:52.56
ITリテラシー高いは草
2024/04/10(水) 08:52:49.89
>>264
PG能力よりも
仕様やアイデア考える方が重要だよな
両方兼ね備えてる人も結構いるけど
2024/04/10(水) 08:55:43.33
それと重要なのは
結局、顧客満足とサポート含めて採算合うかってとこだよね
規模大きければ良いって話でもない
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 09:10:37.43
upnoteは開発規模と顧客満足度のバランスがいいな
2024/04/10(水) 17:52:32.11
無能ばっか多く抱えてても人件費かかってしょうがないよ
少数の有能な人たちの開発が一番いい
そもそも規模もそんなに拡大しなくていいよ
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 22:13:21.53
次はどんなアプデがくるかな?
2024/04/11(木) 09:39:20.05
以前はNotionをEvernote的にも使っていたが今はエネループの管理しかしてない
UpNoteにも簡易的でいいから表計算機能付けてほしい
2024/04/11(木) 12:05:53.02
excelシート添付じゃいかんの
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 13:02:34.77
余計な機能つけて重くなるのだけは勘弁
2024/04/11(木) 13:14:05.45
そんとそれ
余計な重い機能が欲しいならEvernote使えばいい
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 15:39:42.45
表計算がしたいならスプシ管理でいいんじゃないか

んでそのリンクを張っておけば良くないか?
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 16:08:35.18
Notionにまとめろ
2024/04/11(木) 19:01:11.59
UpNoteはこのままでいいかな
使い勝手の向上はありがたいけど、機能の追加は必須ではない
2024/04/11(木) 19:31:56.26
根本はメモアプリだから、表計算は蛇足かもね。個人的にはOCRとかチェックリストの充足あたりを希望したい。でも現状でも最高のアプリたと思ってる。
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 20:10:14.91
買い切りでこの性能だからな、最高
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 20:46:18.30
OSSなら無料やぞ
2024/04/11(木) 20:52:57.04
質の高さに対して値段が安すぎて心配になるもんな
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 21:01:21.23
それは分かる気がする
安いのは助かるけど少し不安w
2024/04/11(木) 21:16:08.02
Windows12対応版は追加料金ですとかやりそう
2024/04/11(木) 21:28:33.64
むしろそれくらいやってほしい
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 22:43:19.96
ToDoのチェックボックスを行末につけたいんだがな
まだまだ慣れなくてこういう細かいとこであっできないんだったってなる
2024/04/11(木) 22:47:04.03
そんな使い方してるのお前だけだよ
303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 23:15:32.36
チェックボックス行末は変わり者すぎる
2024/04/12(金) 00:26:24.96
(キチガイクレーマーの)素質あるよ
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 00:35:03.96
それはさすがに使い方を変えた方がいいレベル
2024/04/12(金) 00:52:30.80
どういうレイアウトになるのか図やイラストで見せてほしい
箇条書きに革命が起こるかもしれんよ
2024/04/12(金) 07:11:23.76
認知のゆがみって、あなどれないんだぜ…
2024/04/12(金) 07:40:39.79
なんか気持ち悪いスレになってきたな
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 07:57:11.15
えーーEvernoteだとできるよ
チェックボックスが頭にあったら肝心の内容がかすむじゃん
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 08:06:28.76
あとインポートすると表が崩れるのは既出?
構造自体はなんとか保っているけど幅がめちゃくちゃだな
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 09:05:29.86
元の表のピクセルをどうやってプログラム上で判断するんだ?ピクセルは解像度を元に計算するんだから、インポート元のアプリや端末に依存する

それを再現しろってのはどんなアプリですら無理だ
2024/04/12(金) 11:29:42.89
ToDoだとチェックボックスは先頭にあった方が分かりやすいやね

でも病院の問診票はチェックボックスが行末にあるな
妊娠している・・・・・・・□
みたいに
2024/04/12(金) 11:57:58.49
>>310
仕様だから諦めてください
エクスポートの段階で絶対数値指定なしだと
幅は変わります
林檎とミカンを交互に並べておいてよろしくね
こんな感じなので間隔はバラバラになります

>>311
間違いhtml css Markdownの知識ないなら適当なこと書かなくていい
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 11:59:54.84
>>313
知識ないから詳しく解説してほしい

2点よろしくお願いします
・どこが間違ってるか
・正しい説明
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 12:47:01.30
メモアプリのチェックボックスはタスク管理に使うことが多いと思うから文末にあったらその作業が終わったか終わってないか確認しにくくなる
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 12:54:23.64
>>313
ありがとう 了解
2024/04/12(金) 12:54:32.95
アンケートのように読んでからチェックを付けるのか、それともすでに知っているものに対してチェックを付けるのか
UpNoteで前者の使い方ってないと思う
2024/04/12(金) 12:55:06.11
赤の他人が横から。311, 313は話を続けて。

Evernoteは表の幅をピクセルで出力し、UpNoteもそれを理解しているっぽい
フォントサイズも出力しているが、UpNoteは無視しているっぽい
そもそもEvernoteは文字サイズをptで指定可能な感じだが、UpNoteは見出し1~6、普通で決まる
結論:表の横幅が崩れるのは文字サイズの違いが起因かな

310さんの「めちゃくちゃ」もどういうものか知りたいね。細かい人と大雑把な人で度合いが違うので
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 12:57:18.74
>>315
そこはもう感覚的なものかもしれないけど、まずタスクありきで、チェックはそれに対していれるものだから
先頭につけるならリストのマーカーでしょ
まあ少数派のようなんで引っ込みます
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 14:16:01.62
upnoteに移行して2か月弱、問題を感じていない
強いて言うなら、Youtube動画を貼り付けた時のサイズがデカい
それくらいかな
2024/04/12(金) 19:34:19.56
>>318
ソース見てないのでありがとう
px指定でも幅が変動するならインポートはMarkdownで行われていて(と思われる)
テーブル幅は基本指定できないauto
正確にはcssで幅を変更できるけどエクスポートされたファイルのコード記述方式が違う
幅の変動はフォント種文字数に依存しますね

几帳面なタイプで全てのノートズレて表示されるのでとても腹立たしいそんな感じの言葉だね
3pxのズレなら許せるみたいな許容数値はなさそう
テーブルと画像は簡易表示と割り切らないと使えない
322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 08:47:21.96
見た目は同期されているんだが、添付ファイルをクリックしても
「他のデバイスからアップロードされていません」
って出ちゃう。
Excelのxlsx、10.3MBの普通のファイルで、隣においてあるPCなんだけど。
1年以上使ってるがこんなこと初めて。
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 08:53:55.74
同期できた。10分位かかった。
radikoは普通に流れていたし、Yahoo!とかは正常に表示されてたから、ネットは大丈夫だったと思うんだけど。
2024/04/13(土) 09:07:33.29
コールセンター業の方とか、>323みたいなオッサンばかり相手にしてんだろ
マジ地獄やん
2024/04/13(土) 09:37:59.68
流石にネタでしょ
2024/04/13(土) 10:50:23.73
だってradikoは普通に流れてたんです、大丈夫です
2024/04/13(土) 23:04:30.91
UpnoteのTwitter、ツイート少ねーな
もっと何かアピールしてくれー
あと可能ならユーザーのコメントをリツイートするのやめてくれー
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 23:11:28.25
ほんとね、いまSNS頑張った方がいいだろうに
せめて更新履歴くらいはTwitterで流せばいいのにな
2024/04/14(日) 09:49:35.30
Evernoteから引っ越したけどLegacy版まんまで使いやすいね
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 10:52:42.99
動作が軽快で移行してきてほんとに良かった
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 13:09:18.65
自分もレガシーから乗り換えだけど
リンクを鬼のように使ってるからアドレス書き換えるの大変
直す前のやつをうっかり踏むとEvernoteが開いてイラッとする
気の利いた人なら一括修正とかできるのかな
無理だよね
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 14:03:54.94
リンク文字列の法則が違うので置き換えは無理だな

気づいたら置き換えるくらいで、あんまり気にしないようにしてる
2024/04/14(日) 16:11:31.21
UpNoteって暗号化無い感じ?
2024/04/14(日) 19:41:57.46
>>331
Search or filter for notes containing note links - Evernote for Windows Requests (Versions 10.0 and above) - Evernote User Forum
https://discussion.evernote.com/forums/topic/144508-search-or-filter-for-notes-containing-note-links/
高度な検索構文を使用する – Evernote ヘルプ&参考情報
https://help.evernote.com/hc/ja/articles/208313828-%E9%AB%98%E5%BA%A6%E3%81%AA%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E6%A7%8B%E6%96%87%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B

evernote内でノート内リンクが含まれたノートが検索できるなら一つ一つ地道に変更もアリだけど
どうやらその方法はないみたい

joplinではevernoteのノート内リンクを置き換える仕組みがあるので
リンクが重要ならjoplinに乗り換えるか
一度joplinの置換を経由して何らかの方法でノート内リンクを抽出するかだけど
その方法があるかはわからない
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 23:11:16.00
joplinではどうやってるんだろうな?

Evernote固有のuriからノートを特定して、jpolinのものに置き換えるなんて可能なのか どういう技術なんだよ 凄いな
2024/04/14(日) 23:22:30.56
>>335
evernote:///から始まるリンクを抽出してるだけだぞ
2024/04/15(月) 00:09:07.60
Jobplin のこのプラグインはノートのタイトルをサーチしてリンクを貼っている。同一タイトル別ノートの場合に破綻すると思われる
https://joplinapp.org/plugins/plugin/com.joplin.evernote-links-replacer/

ThomasはEvernoteのinternal linkは対応できないと言っている
https://www.reddit.com/r/UpNote_App/comments/1503ssb/comment/js4s7el/
2024/04/15(月) 00:17:14.81
置き換えに対応しなくてもいいけど
何らかの方法で検索できてほしいよね
検索さえできれば自前で置き換えるから
2024/04/15(月) 00:31:22.56
例えば.enexをテキストで開いて
rev="en_rl_none">

rev="en_rl_none">EVERNOTELINK
に置換してからインポートするとか
340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 01:56:54.77
>>336 それは大前提なんだよなあ…
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 23:18:11.68
スマホのメモもupnoteに統一したわ
使いやすくていいね
2024/04/16(火) 03:18:39.07
一部でセキュリティ不安言われてるけどどういう理由かわからん
joplinはE2Eで安全とか言われてるけどupnoteは違うの?
2024/04/16(火) 08:03:27.77
低品質botが同じ事繰り返し言ってるようなもんで
理屈で比較した話じゃない、お気持ち表明レベルなのはわかるだろw
セキュリティの強弱・優劣の話を頭で理解できない層は多いからやめておけ
2024/04/16(火) 09:39:21.64
E2EEなら安心とかいうけど
パスワード管理サービスのLastPassがデータ漏洩を起こしていたように
E2EEだからといってサーバ側のハッキング耐性が上がるわけではないんよね
(UpNoteはfirebaseなのでサーバ側のハッキング耐性はGoogleサービス基準)
漏洩しても暗号化されているならそこまでクリティカルではないかもしれないが、
データ漏洩を起こすような管理者がどれほどの厳密さでE2EE処理を行っていたのか、という疑問もある
2024/04/16(火) 12:30:42.21
そもそもそこまでセキュリティ気にする人はクラウドサービスに重要な物持ち込まないだろ
まぁメール等を使った二段階認証くらいはあってもいいと思うけど
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 13:56:10.29
ここで2段階認証は意味わからんw E2Eは漏洩しても暗号化されてるからええんやろ
2024/04/16(火) 17:27:28.05
やめとけって
理解できない連中にはヨソ行ってもらった方が、最大多数の最大幸福ってやつだよ
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 17:34:10.91
まあセキュリティより個人でやってるって事の方がやばいだろうな
当然終わりそうな危うさがある
2024/04/16(火) 18:06:24.15
小さな会社に勤めてる人やサラリーマンを目指してる学生は
大企業ってスゲーッ!!という幻想があるんだろうけど
みなさんご存じの大会社であるあのグーグルが
突然やめたサービスが大量にあるって知らないの?
https://killedbygoogle.com/
350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 18:12:37.64
グーグルですらそんなんなんだから個人経営なんて信用できないって話?
2024/04/16(火) 18:15:30.70
そんな手広くやってるなんてやっぱ大企業は凄いなw
辞めたサービスが多いって事はそれだけ体力もあるって事だ
辞めたから悪いみたいな考え方は浅いよ
352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 18:19:41.42
>>349
むしろ色々挑戦した誇らしい記録だな
2024/04/16(火) 18:23:14.53
スレタイと>>1見れば分かるけど既に信者みたいなアホが住み着いてる
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 18:25:38.70
でも成功させたサービスもそれくらいありそう
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 18:40:05.75
E2Eが欲しい人はこのあたりチェックしよ
ほかにもあるかもだけどこれくらいしか知らん↓

standardnote https://standardnotes.com/
notesnook https://notesnook.com/

日本ではマイナーっぽいけど
2024/04/16(火) 18:45:02.29
Googleは採算がとれないと判断したらすぐに切り捨てるからな
むしろ広告も有料版もないKeepが続いてるのが不思議
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 18:47:08.35
keepはほんと謎だわ
358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG?PLT(12300)

メールで投稿する機能ってないん?
2024/04/16(火) 19:11:39.43
>>356だけどWorkspaceの一部としてあるのか、つまり法人から収益を得てると?
2024/04/17(水) 00:16:46.90
成功したサービスが多い会社であれば
使ってるサービスが突然終わっても問題ないんだ

面白い思考の人がいるもんだなw
2024/04/17(水) 01:14:11.81
keepとUpNoteのどっちが終わりそうかと言えば
圧倒的にkeepだろうね
keepは明日廃止が発表されても不思議ではない雰囲気がある
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 04:02:32.62
俺は沢山の人間が関わってる大企業のevernoteからこっちに来ました
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 06:23:47.59
というか、開発してる人間が2人って事はないっしょ
2024/04/17(水) 07:17:32.30
>>363
それがあるんだよマジで
2024/04/17(水) 07:42:02.26
少人数開発が可能なのは、
クライアント中心で、サーバ側は同期するだけ、というシンプルな構成だからだろうね
Obsidianも同じ構成で、やはりかなり小規模なチームで作っている印象
2024/04/17(水) 07:53:07.54
意思決定の早さと身軽さに振った感じだな
スタートアップの初期状態で要領よく来たんだろう
心配せずとも、カネをとるなら定番の成長路線進むだろ
2024/04/17(水) 08:28:33.85
KEEPは付箋アプリとして使わんことはないが、todoやカレンダーあたりでも何とか代用できるから、そこまで深く使う人は少なそう
2024/04/17(水) 08:57:06.34
>>355
notesnookってnotes nookとnote snookどっちなんだい?
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 09:02:37.50
Standardnotes使ってるよ
まだ試し中だけどなんか仰々しいよ確かに
無償版はシンプルテキストしか使えなくてしょぼい
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 09:36:01.70
upnote不満なく使わせてもらってるけど、今後ユーザが順調に増えるのか、しっかり機能追加されていくのかが不安だ

もっと金とれ、買い切りは安すぎる
2024/04/17(水) 09:42:04.39
安いのが利点でもあるからな
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 09:45:51.70
Evernoteがそうだったけど値上げしたら他の安いサービスに人が流れるだけだろ
ここも安いから流れ着いた人も多いんじゃないの
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 09:56:12.25
身軽だということはやめる事も身軽にできるってことだからね
サービス終了したら買い切りしたものに返金しなければならないわけじゃないんだし
ちょっと不安になるのは当然だよね
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 10:03:22.11
まあEvernoteから逃げてきた身としては移動する事への抵抗感なくなってるから
ここもダメになったらまた逃げるだけだわ
だから今後への不安とか考えてないし今はとても満足してる
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 10:27:50.66
>>368
notes nook じゃないかな たぶん
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 10:33:13.86
>>372
少なくとも自分は値段じゃないな
年何万もするなら別だけど
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 10:38:55.12
逃げる間もなく無くなるかも
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 10:40:50.73
それに備えてバックアップ取っとくとしてフォーマットは何が一番いいと思う?
HTMLでいいのかな
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 10:42:07.12
マークダウンの方がいいのかな
2024/04/17(水) 10:46:06.15
開発体制からして
Web版のリリースは望めそうにないな
2024/04/17(水) 11:30:05.69
大企業に憧れてる人はEvernote使ってればいいんじゃない?w
2024/04/17(水) 12:22:50.50
なんか昨日から大企業にコンプレックス持ってそうな人がいるなw
UpNoteはLegacy版丸パクリだしEvernoteからの移動組も多いだろ
2024/04/17(水) 12:27:03.12
UIとかまんまでちょっと笑ったけどやっぱ便利だわ
2024/04/17(水) 21:20:42.79
動けばなんでもいいです
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 22:37:13.23
弱みと言えば、画像を含んだ単体のファイルでノートをエクスポートできない事だな

1度移行してきたら、次に移行するのはもう大変だと思う、マークダウン+画像で吐けるけど以降の時に再添付なんてってられないからな
2024/04/18(木) 07:28:50.28
そうなん?と思ってHTMLでエクスポートしたみら、ちゃんと見えるページ吐いたけど
Filesフォルダに画像ファイルが入ってる素直な形式だから、そんな困ることはないと思うよ
2024/04/18(木) 08:15:52.88
前に試したときはUpNoteでHTMLにエクスポートしたものをJoplinでインポートすると添付ファイルが消えてた
いま試したら添付ファイル(エクセル)も画像貼り付けもちゃんと取り込めるようになってる
将来UpNoteが無くなったときはJoplinに移行かな
388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 09:34:05.71
Joplinてなんでロゴがくそダサいの
あとSVGにしろや
まずこういうとこで萎えるんだよなあ
2024/04/18(木) 13:17:39.06
単純に安いからとかじゃなく
Evernoteみたいに自分が使いもしない機能がたくさんついてても
そこに料金は払いたくないから
UpNoteにした

何でも自分の求める内容と価格のバランスが重要だから
2024/04/18(木) 13:37:59.80
Evernote Legacyからの移行組です
機能に全く問題がなく快適
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 13:56:35.16
らっしゃい👍
2024/04/18(木) 14:01:03.07
>>389
ほんとそれ。
おれも同じ理由で、Evernoteの有料アカウント期限を半年以上残してUpNoteに移行した。

なのに「EvernoteではできるのにUpNoteではできないの!?」みたいなことをしつこく言う奴が
たまに湧いてきてうざい。
2024/04/18(木) 14:59:59.79
>>392
いやそこはその人の求めるものによるから許してあげて

その人だってEvernoteの中のその人が必要な機能は一部であって、それもそんなに高度なものでもないのかもしれないし
2024/04/18(木) 15:01:02.11
自分は他の人と共有機能は全く要らないのでその点UpNoteでいい
2024/04/18(木) 15:02:10.86
でも今のままのUpNoteでは不満もある
2024/04/18(木) 15:23:23.17
・セキュリティ面の強化
・nested tag
・ドラッグ&ドロップでノート整理

個人的にはこれくらいしか要望ないわ
2024/04/18(木) 16:04:57.21
アップノートって Chrome 系だからwebpがそのまま使えるんだな
これ圧縮率高いしロスレスファイルを入れやすくなるな
2024/04/18(木) 16:08:05.04
>>364
へーだからバグ報告を送るとすぐに反応して直してくれるのか
少数のメリットだな ここら辺は
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 16:23:42.45
Evernoteでついてくるメールアドレスになんでも送れるのがなくなったのが地味に痛い
でも今度の方が良くなった面も多い
400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 16:26:06.41
あとEvernoteだと中で画像の簡単な編集ができるとことか
未練タラタラだなwでも戻らん
2024/04/18(木) 16:34:49.15
>>396
ドラッグ&ドロップでノート整理
これ欲しい
2024/04/18(木) 16:51:51.02
>>401
これは散々言われてる
中の人も動いてくれてると信じている
2024/04/18(木) 17:59:48.12
まあデータぶっ飛んで全てが無に帰すようなことだけなければ良いかな

UpNoteもオフライン用にパソコン内にデータ残ってるんだっけ?
そこからサルベージできるのなら万が一サーバーがやられても被害は最小限で済むはずだが…
2024/04/18(木) 18:12:18.55
マークダウンでバックアップするように設定してアタッチメントも全てバックアップするように設定しとけば、そのまんま全てのデータが自明な形式で手元に残るよ
バックアップさえ取ってればデータに関してupnoteは何一つ問題ない
2024/04/18(木) 20:23:33.15
「バックアップの最大数」ってどういう意味?
それとバックアップされたデータはどこにあるの?
2024/04/18(木) 20:48:19.95
バックアップで残す世代数でしょ > 最大数
407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 22:33:53.34
本来ドラッグアンドドロップで移動って結構高度な実装だからな、バグ対策やテストも大変なんだよ

気長に待とう
2024/04/19(金) 08:43:40.96
FirebaseError: Failed to get documents from server のエラーが出て同期できなくなった
2024/04/19(金) 09:44:57.04
本文の編集のctrl + zで戻すやつ
以前に編集したノートを新たに開いた時も戻せるっぽい
履歴が残ってるのはサーバーでなくPCなので
そのノートを編集したPCじゃなきゃダメだけど
evernoteでは編集画面を遷移したらもうダメで
履歴の復元から遡るしかできなかったので不思議な感覚
2024/04/19(金) 10:48:39.32
>>406
バックアップで残す世代数は「バージョン履歴の最大数」だよね
それとは別に「バックアップの最大数」ってのがあるのさ
2024/04/19(金) 10:52:56.77
あ分かった
頻度が毎日の場合の日数か
履歴の方は個々の編集の回数か
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 15:56:39.28
一件だけ全然同期されないメモがある。
2024/04/19(金) 16:49:40.81
稀にあるかも
新しいメモを作ってそっちにコピペするのが早い
2024/04/19(金) 17:02:55.41
evernoteでもあったわ
原因忘れたけど時期が偏ってたのでノート作成時のアプリのバージョンの問題だったのかも
エラー修正のために報告しておいてくれ
415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 04:47:58.79
simplenoteでそれあったわ
どう対処したか覚えてないから作り直したんだろうな
2024/04/21(日) 15:06:17.31
ノートにタイトルをつけても「新しいノート」のまま変わらない
417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 16:08:42.36
タグの文字制限とタグのネストがないと大量のノートの整理には厳しいな。
Evernoteの添付ファイルの種類でのフィルタとけが恋しい。
2024/04/21(日) 16:31:52.95
Evernoteから引っ越したいと思っています。今まで、
┏┳━┓
┃┣━┫
┃┃ ┃
┗┻━┛
と左側にノート、右上にタイトル、右下に内容としていました。
UpNoteだと、
┏┳┳┓
┃┃┃┃
┗┻┻┛
左側にノート、真ん中にタイトル一覧、右側に内容が初期配置ですが、これをEvernoteでやっていたような配置にすることはできないでしょうか?
もしこれができれば、理想のアプリなんですけど。
2024/04/21(日) 16:50:59.11
レイアウトの変更はできません
2024/04/21(日) 16:52:34.51
もうちょっとこうなら理想的なのに、という気持ちはよくわかりますが、
諦めた方が幸せです
2024/04/21(日) 16:55:51.51
>>419
ありがとうございました!Joplinがこれができるだけに残念無念。
別のアプリを模索するか、自分を変えるとどちらかですな!
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 18:31:55.42
>>418

変わった使い方されてますね…
癖のほうを治したが方が幸せになれる気がします
2024/04/21(日) 20:14:53.41
>>418
自分も昔evernoteで上のレイアウトだったけど
途中から下のレイアウトに変えてたのでupnoteに移行しても違和感なかったわ
自分は縦に狭いウルトラワイドモニター使ってるんで下のレイアウトの方が快適だけど
4Kの大画面モニタとか縦にも広いモニタの場合は上のレイアウトで使いたくなる気持ちもわからんでもない
2024/04/21(日) 20:17:49.04
試したらjoplinで>>418の上のレイアウトできたわ
ノートタイトル長めの使い方だとこっちの方が快適かもね
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 22:19:03.40
>>416
タイトルをh1にしないとだめだよ
2024/04/21(日) 23:01:07.79
自分もついに諦めて、EvernoteからUpNoteに移行することにしました。

テストで、20ぐらいのノートをWindowsアプリ版からUpNoteに移行したら、大半のノートの題名(タイトル)が「無題のノート」になってしまっていました。
確かにEvernote時代は、1行目=題名となってくれていたから、意識して題名を書いていませんでした。

移行データを、1行目=題名にしたいんですが、いい方法はありますか?
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 23:37:32.98
Evernoteのノートタイトルが「無題のノート」、1行目にタイトルを書いて運用していたってこと?
2024/04/22(月) 00:55:06.34
それは災難
ふつう、自動的にタイトルも引き継がれる
UpNoteのバージョンアップを待った方がいいかも
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 03:01:18.82
普通にEvernote側でタイトル設定してたら、インポートで引き継がれるよ
2024/04/22(月) 07:05:48.52
A:evernoteでタイトル未設定
evernoteの本文一行目がupnoteのタイトル兼本文一行目になる

B:evernoteで本文とは別にタイトル設定済み
evernoteのタイトルがupnoteのタイトル兼本文一行目になる

普通はこのどっちかじゃないの?
「無題のノート」がupnoteのタイトル兼本文一行目になっちゃうってことは
evernoteで本文とは別にタイトルを「無題のノート」に設定してたってこと?
431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 09:44:03.80
>>426
Evernoteちょっとだけ触ったことあるくらいだから記憶があやふやなんだけど1行目が題名になるとかあったっけ?
タイトル欄に何も書かずに保存したら自動で無題のノートってタイトルになってたような気がするんだよね
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 10:13:05.03
・インポートする前にEvernote側で題名を正しいものに設定する
・インポートした後にupnote側で1行目の無題のノートを消していく

どっちみち手動だけど後者の方がわずかに楽では
2024/04/22(月) 10:29:54.98
もし何かプログラムが書けるんだったら、Evernoteのenexファイルの<en-note>から始まる1行目を<en-note>の上に移動して<title>にすればいいのでは
2024/04/22(月) 10:48:33.69
Evernoteは長い歴史の中で何度かノートの内部構造を変えてるから
それが原因で古いノートのインポートが変な感じになることはあるっぽいね
自分もEvernoteからインポートしたメモにタイトルがないものは大量にある
検索さえできればいいと思ってたので気にしてなかったけど
2024/04/22(月) 11:58:11.39
そういう強靭メンタルになりたい
2024/04/22(月) 19:37:39.16
悲報。Google One VPN終了のお知らせ
https://www.gizmodo.jp/2024/04/google-one-vpn.html

Googleポイ捨て伝説にまたあらたな一ページがw
2024/04/22(月) 19:50:39.81
でも大企業だと安心♪って人がここに何人かいるんだよなw
2024/04/22(月) 20:10:23.83
ひとつの考えにゴリゴリに固まってる奴ってなんなんだろう
いろいろと危ない奴であることは間違いない
2024/04/22(月) 20:52:04.86
また大企業コンプがなんか言ってて草
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 21:00:13.65
スレタイから分かるけど頭おかしい奴がいるからな
わざわざワッチョイ無しにしてまでする事がこの程度なのはなんか可哀想だが
441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 23:40:10.84
ファイアベースは大丈夫か?
2024/04/23(火) 00:26:45.98
全く問題ないでしょ
捨てる理由がない
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 07:47:00.88
5000円に値上げした
2024/04/23(火) 08:14:28.60
やっす
2024/04/23(火) 08:28:51.41
マジかー
2024/04/23(火) 10:36:11.31
今月は大塚商会、東映、マルカワみそが個人情報漏洩。
個人が作ってるアプリは心配って人はこういうニュース見てどう思ってるんだろうな。
個人より大企業が持ってる情報の方が量が多いしお金になるから
狙われやすいということを知らないんだろうな。
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 10:50:11.66
漏洩しても暗号化されてるだろ
2024/04/23(火) 11:01:02.07
小企業は心配と書いている人は、大企業も心配と思っているのでないかな
大企業も小企業もそれぞれ長所、短所があるので総合判断は個人の観点次第になるけれど、そういう判断結果で書いているのでは無いと思う
2024/04/23(火) 11:11:51.34
>>447
ところがこれらの漏洩した情報は暗号化されてないんだよ
2024/04/23(火) 11:20:21.78
>>449
エンドツーエンド暗号化 はされてないけど、サーバー内のデータは暗号化してるんじゃないの?
2024/04/23(火) 11:28:58.01
大塚商会、東映は自ら送信
こういうのに暗号化は無力だな

マルカワみそはハッキングか
452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 12:55:51.34
会社のウェブサーバーが大塚だけど
セキュリティ厳しくするためかUIくそめんどいと思ってたら漏洩ですか
ほんとに日本はIT()ダメだな
2024/04/23(火) 13:04:57.32
企業はデータを暗号化しているに決まってる。
個人は暗号化などしていないだろう。

って思い込んでる人多そうね。
そういう人がいる会社がヤバいんだよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 18:10:11.05
まともな会社勤めなら暗号化されてるのは当たり前だと思うわな
2024/04/23(火) 20:33:44.39
総じて何を信じるか、信用するかは、その方の自由なんだけど
めんどくせーから他人に低いレベルの同意を求めないでほしいわな
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 20:49:19.66
企業の規模を気にするならevernoteでも使ってりゃいいんじゃないっすかね…
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 21:26:16.93
勧める前にまず具体的evernoteの会社規模とやらを言ってもらえる?
458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 21:50:02.44
いつのまにかノートぶっ壊してるようなアプリ
企業規模以前の問題だわ
2024/04/24(水) 00:22:23.05
>>454
まともな会社なら、暗号化されていない可能性もあるということを認識しているよ。
セキュリティは完全なものはないというところから始まるんだよ。
相手を盲目に信じるのは危険な会社だ。
460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 02:19:19.70
大企業への信仰心なんてとっとと捨てろw
2024/04/24(水) 06:43:15.17
紅麹のサプリでも飲んで落ち着けよ
信じる物は救われるぞ
2024/04/24(水) 06:59:42.22
暗号化がなんなんだ
HTTPSなら安心と思ってそうwww
463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 10:28:27.62
落ちてない?じぶんだけ?
2024/04/24(水) 10:45:47.41
>>463
Windows版もAndroid版も使えてる
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 12:47:37.29
Mac版だけどしばらく待ったら直った
お騒がせしました
2024/04/24(水) 13:16:53.15
Mac版ですが同期がとても遅くないですか?
今、5ノートしかないのでWindowsだと数秒以下で同期アイコンの回転が終わるのですが、Macだと数分間かかります
以前はこのようなことは無かったのですが
同期そのものは出来ているようです
2024/04/24(水) 13:25:36.50
現象的にUpNoteというよりMacの問題では
Macを再起動してみては
2024/04/24(水) 13:35:17.18
後出しですみません
UpNoteアンインストール/インストール、サインアウト/イン、Mac再起動と思い当たることはやってみました
デバッグログを見ると 4509 ファイルもアップロードしているのですよね
Apr 24, 2024, 1:08:38 PM Japan Standard Time log: reSync starts, number of un-synced objects: 0
Apr 24, 2024, 1:08:38 PM Japan Standard Time log: reSync re-upload un-synced 4509 files...
Apr 24, 2024, 1:12:16 PM Japan Standard Time log: reSync completed!
2024/04/24(水) 14:28:41.03
>>468
一応確認だけどユーザーデータは削除した?
それする時に聞いてくるので
2024/04/24(水) 15:26:47.20
>>469
削除しています
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 21:40:01.88
同期めちゃくちゃ早いよ

変更がほぼリアルタイムで更新されます


PCはmac、スマホはiPhoneSE2
2024/04/24(水) 21:56:52.34
自分も3年くらい使ってて、クライアントの動作が不安定だと感じたことはあっても、
クライアント-サーバ間の通信がおかしいと思ったことは一度もない
それはUpNoteのすごさというよりはfirebaseのすごさだけど
2024/04/24(水) 22:11:02.94
466です。みんなありがとう。サポートに相談します
2024/04/25(木) 04:19:36.15
検索結果を日付とかでソートする機能ってない?
2024/04/25(木) 07:26:18.05
Evernoteから引っ越してきました
Googleからだと4,180円で少しお得
iOSで4,500円でした
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 08:43:12.73
>>474
虫メガネの下にある気がする
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 09:02:53.36
>>475 脱出おめでとう!4180やすいね
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 09:58:42.44
あれ?高くなったの?
俺3500円だったよ
2024/04/25(木) 10:05:15.64
>>475
値上がりしてきてるなあ
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 10:07:26.09
円安だから
2024/04/25(木) 10:15:20.45
2022/2/24 $19.99
https://web.archive.org/web/20220224224407/https://getupnote.com/#pricing
20222/10/02 $24.99
https://web.archive.org/web/20221002174256/https://getupnote.com/#pricing
2023/11/13 $29.99
https://web.archive.org/web/20231113015219/https://getupnote.com/#pricing
2024/04/25(木) 15:32:42.35
3月まで3,500円みたい
テンプレートの設定が分からず逃げ遅れてしまった
2024/04/25(木) 16:01:07.45
>>482
俺は2月頃だったけど4千円だったよ
2024/04/25(木) 16:02:38.95
>>483
すまん
全然違った
昨年12月で4,180円だった
Android版
2024/04/25(木) 17:09:03.72
482はiOS
円安を反映するタイミングが違うんだな

どっちで購入しても全機種で同期できる
2024/04/25(木) 19:19:50.71
仮に10000円だったとしても安いので超超割安が超割安になった程度でしかない
2024/04/25(木) 20:33:38.27
テンプレートを挿入する時テンプレートの1行目を消す機能はありませんか
テンプレート名のつもりが本文に挿入されてしまいまして
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 22:38:35.83
どういうこと??
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 00:10:07.30
使い始めて2ヶ月。
Evernoteは高いし、もっさり過ぎて戻りたくないけど、検索とかフィルタの弱さが少しきついかなと思い始めてしまった。
2024/04/26(金) 00:16:45.06
凝ったフィルタを実装したとて、それは全てクライアント側の負荷にしかならないから
運営としては実装に抵抗は少ないと思うけどね
2024/04/26(金) 03:36:36.02
俺の希望は逆だよ
軽さと安定と継続に投資してほしい
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 07:57:35.10
>>474
検索結果を保存すると左のメニューに追加される
そこからだとソートできるよ
一手間めんどいけど
2024/04/26(金) 08:09:41.29
>>487
本文とかタイトルある程度作ってからテンプレート取り込むと
そういう感想になると思うが(自分もそうだった)
まっさらのブックを作る時点でテンプレート取り込んで
タイトルを書き変える運用に変えればいいと思う
2024/04/26(金) 08:17:52.37
>>487
毎回消すのもちょっと面倒なのでフィードバックした
同様のフィードバックが寄せられるか気にしておくって
2024/04/26(金) 08:21:08.23
俺も>>493の運用をしてるけどテンプレートの一行目を
空行にするとタイトルは空になる
(2行目にテンプレート名が入る)
2024/04/26(金) 09:25:01.82
説明書ほしい
2024/04/26(金) 09:29:11.39
>>496
https://help.getupnote.com/
2024/04/26(金) 09:40:17.75
>>497
ありがとう
499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 14:09:14.72
Gptに聞いてからこい
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 15:17:06.40
Evernoteの日本法人死んだらしいな
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 15:38:48.61
マジか
2024/04/26(金) 16:20:50.47
うわ本当だった
503474
垢版 |
2024/04/26(金) 18:37:01.20
全てのノートのソート順を引き継ぐので最終更新日(降順)にした
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 19:14:02.93
evernoteから逃げ出せて本当に良かったわ
upnote様々
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 20:46:51.65
何ヶ月か前に乗り換えてきたのが正解だったみたいだ
2024/04/28(日) 10:46:05.01
ノートをノートブックに移動するときに一つずつしか移動できないの改善してほしい
2024/04/28(日) 11:18:18.97
>>506
まとめてできるだろ
ドラッグで出来ないだけであって
2024/04/28(日) 12:32:31.65
shiftでまとめて、ctrlで個別追加できるよ
509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 13:52:05.49
ちゃんと工夫したらやりたいことできるような機能は実装されてるよ
2024/04/28(日) 15:35:30.90
Shiftキーで複数つかむのができなかったのよね、うちの問題かな。
申し訳ない、再トライしてみますわ。
2024/04/28(日) 15:35:52.07
>>507
ドラッグできないのは不便よね
2024/04/28(日) 17:48:34.46
>>509
ユーザーに工夫を強いるのか
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 18:50:24.78
だいたいのやつはそもそもツール事態を使い慣れてないケースが多そう
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 23:09:41.25
わかる
説明読んでないだけとか使い慣れてないだけとか自分の使い方と機能が合致しないだけなのにアプリのレビュー欄で謎にキレてる人よくいるしね
でもドラッグでノート整理する機能は自分も欲しい
急がないけどいつか実装されるといいな
2024/04/28(日) 23:47:25.40
https://www.mysta.tv/blog/2024/04/26/kaitei2024/
1
2024/04/29(月) 05:18:15.55
>>509,514
棘のある言い方よ
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 09:00:06.71
鍵ノート作れないん??
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 11:27:18.33
>>517
確か鍵かけたノートブックを作成してそこに入れるとなる
1ノートだけ鍵はできない
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 12:21:09.29
ロックしたいノートを鍵ノートブックだけに入れるとそのノートは一覧に出てこなくなる
鍵のノートブックと鍵のないノートブック両方に入れるとロックされたノートも一覧に出てきて、それをクリックするとパス入力画面が出る形
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 14:30:35.86
概ね不満ないけど、テーブルの列と行をドラッグで入れ替えられる機能だけは欲しくて要望送った
2024/04/29(月) 18:15:07.64
鍵とかワークスペースとか、そういうの全然使ってないけど
ドラッグ&ドロップでノートブック移動だけは実現してほしい
2024/04/29(月) 19:37:56.16
UpNoteエアプなんですけど、ページ内リンク(htmlアンカー?)ってできますか?
2024/04/29(月) 19:55:44.04
upnote概ね満足してるんだが、検索の遅さは気になる。スマホアプリね。
ここが改良されれば大満足なんだ。
>>522
2024/04/29(月) 19:56:49.19
>>522
[[ でできるんじゃないか?
2024/04/29(月) 20:18:26.98
>>524
やってみましたが、ノートリンクになるんですかね?

自分がやりたいのは、ブログとかでよくある形式の「ページ上部にある見出しをクリックすると本文に飛ぶ」というのがやりたいです(最初に詳しく書いとけ定期ゴメス)
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 20:27:09.57
情報パネルに見出しジャンプの機能はあるよ
ノートを開いてⓘのマークをタップすると情報パネルが開く
目次の項目から飛びたい見出しをタップする
2024/04/29(月) 20:46:26.29
>>526
これいいですね!

これでほとんど満足なのですが、本文中に組み込めた方が便利そうな気がするので、何かあればお願いします

無さそうなら要望を送るだけ送っておきます
2024/04/29(月) 20:49:42.94
>>527
連レスすまそ
本文中に組み込む機能、見出しの機能にあったでござる・・危ないところだった

解答したくれた方たち、ありがとうございました!感謝!
2024/04/30(火) 00:41:46.88
>>516
自分は頭いいと思ってるんじゃないの?
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 01:02:34.41
>>523

まじ?検索遅いか…?
全体検索もノート内検索も爆速だが…
ちなみにMacとiPhone
2024/04/30(火) 02:47:49.53
>>523
スマホもパソコンも検索は早いけどなぁ
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 05:11:58.30
>>526
へー知らんかった
Evernoteではユーザーフォーラムで要望が多かったのにずっとスルーしやがった
2024/04/30(火) 05:32:03.99
>>523
A10の化石iPadだけど検索速い方だよ
スペックは…?
2024/04/30(火) 09:05:07.88
>>530,531,533
マジっすか!?俺の環境の問題か……
スマホはOPPOとxiaomiなんだけど、何かが悪いのか。
検索終了まで1分2分平気で待たされるんだ。
2024/04/30(火) 09:10:11.90
これ、アンド検索ってどうやんの?
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 09:23:13.42
情報パネルいいよね
2024/04/30(火) 09:57:04.05
>>535
半角スペースで区切る
UpNote features
くくると完全一致
"UpNote features"
タグは頭に#を付ける
#UpNote #features

検索結果を保存して絞り込むことも可能
2024/04/30(火) 09:59:11.60
ノートブックを選択した状態で検索を行うとそのブック内の検索になる
2024/04/30(火) 10:14:00.81
自分も検索遅いGalaxy note 10 plus
Android版だけ?
なんか1文字1文字の結果が表示されて単語丸々の検索結果が表示されるまで待たなきゃいけない感じ
2024/04/30(火) 10:30:26.43
>>539
機種依存じゃない?
Pixel7Proだが問題ない
2024/04/30(火) 10:43:01.85
>>539
iOS版は入力を確定するまで検索しないが
Android版は違うんだな
incremental searchという機能
2024/04/30(火) 10:48:44.82
>>540
ノート数というかテキスト量の問題じゃないかな
重くなりやすい
2024/04/30(火) 10:57:11.32
>>542
なるほど、それはね
2024/04/30(火) 11:32:28.51
>>537
半角にするだけで良かったのか
感謝
2024/04/30(火) 12:28:05.33
ノートの作成日を期間指定して検索することはできますか?
昔のノートを探してるのですが、大体何年ごろのノートとしか思い出せなくて…
546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 13:27:26.73
>>545
カレンダーないからできないんだよね
ノート内に日付を書いてるならワード検索で2024とか入れて出せるんじゃないかなと思うけど書いてなかったら無理
対策としては年ごとや月ごとのノートブックを作って振り分けるくらいしか思いつかない
547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 13:28:18.88
>>545
全ノートの左メニューで、日付順に並べた方が早くないか?
2024/04/30(火) 14:12:37.14
>>545
マークダウンでエクスポートして'created:'を駆使して本文に追加する
2024/05/01(水) 02:31:26.48
Joplinでウェブクリップして、それをMarkdownでUpNoteに取り込んでいます
ノート作成時刻がMarkdownを作成した時刻になってしまいます
ウェブクリップした時刻を取り込むことはできますか
2024/05/01(水) 05:55:37.46
>>549
できないようなので
ウェブクリップした時刻をmdファイルのタイムスタンプにする
2024/05/01(水) 20:29:28.78
>>550
ちょっとよくわからなかったのですが、結局、
mdファイルのタイムスタンプ(更新日時)自体をなんとかして修正するしかない、ということですね
2024/05/02(木) 01:51:14.06
>>507 >>508
先月まで、複数ノートをshiftやctrlでつかんで移動することができなかった(Windows版)。
つい先日のアップデートで改善された。
自分もノート複数選択できないと悩んで、結局1ノートずつ移動させた。

>>506 >>510
アップデートしたら改善されますよ。
2024/05/02(木) 11:38:55.62
>>552
Windowsパソコンだけど。、Shiftやcrtl押しながら↓押しても複数つかめないよね?
2024/05/02(木) 12:17:39.51
矢印キーは効かないみたいですね
マウスを使っての複数選択はできますが
2024/05/02(木) 12:24:46.61
>>554
そうだよね。
ここだけ非常に不便なのよね。
2024/05/02(木) 16:20:28.09
一番上のノートで↑を押すとループして最初のノートになるんだな
2024/05/02(木) 19:19:01.35
>>344
E2EEがあるからこそ、サービス側が侵害され、ユーザデータが漏洩しても直ちに解読困難で被害を最小限に抑えることができる。

> UpNoteはfirebaseなのでサーバ側のハッキング耐性はGoogleサービス基準

サービスのインフラはそうだけど、サービス運営の人間が標的型攻撃を受けてサービスインフラのクレデンシャルがとられた場合には、E2EEの有無は被害に差が出るね。

https://getupnote.com/support.html
> Due to the complexity of implementation, UpNote currently has no plans to support E2EE. If you wish to store sensitive information such as passwords or credit card numbers, it is recommended that you use a password manager application specifically designed to encrypt sensitive information.

というFAQから察するに、このサービスではセキュリティにそこまで力いれてないので、本当にもれても問題にならない情報しか書き込まないほうがいいね。
2024/05/02(木) 19:42:39.05
本当に漏れたら困る情報はネットに上げないほうがいいよ
ネットにUPは全世界に公開
2024/05/02(木) 23:03:18.57
>パスワードやクレジットカード番号などの機密情報を保存する場合は、
>機密情報を暗号化するために特別に設計されたパスワードマネージャーアプリケーションを使用することをお勧めします。

ごく常識的なアドバイスやん
「機密情報をそのまま入れたとしても大丈夫です」とか書いてたらヤバいがw
2024/05/02(木) 23:14:49.03
偽社長からの偽電話とかのソーシャルな攻撃リスクは低そうだけど
ベトナム政府からの強制とかはどうなんだろう、とそちらはちょっと引っかかっている
2024/05/03(金) 01:16:32.58
秘匿情報の塊のパスワード管理サービスがE2EEなのは分かるし、
現代においては当然だと思うけど
クラウドメモが全てE2EEである必要があるのかと言うと、だいぶ疑問ではある
パスワードのように小さく利用頻度が限られているデータならともかく、
メモやドキュメントのように大きく更新され続けるデータの暗号化・復号化のコストを常に払うことが、
本当に合理的なのかと。
おそらく現状では、それは「やりすぎ」と言えると思う
潤沢なリソースを擁するMicrosoftやGoogleのような大企業がそれをしていないことからもそれは分かる
2024/05/03(金) 05:20:50.12
ローカルで暗号化/復号するのだからサーバー側の負荷は増えないだろう
リソースの問題ではない
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 07:58:12.65
ローカルなのか?そのへん詳しく教えてほしい
2024/05/03(金) 08:43:55.49
>>563
エンドツーエンド暗号化(E2EE)とは端末Aから送信する際に暗号化して端末Bで復号する仕組み

端末A←ネット回線→サーバー←ネット回線→端末B
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 12:55:05.64
なるほどクライアントで受け取った後に復号化するから、サーバ側の負担は増えないってことね!ありがとう!
566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 11:58:25.27
upnoteって登場日2018年なんだね
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 08:23:10.89
スマホから見た時にテーブルの罫線が透明になるんだけど、同じ現象の人いない?
2024/05/05(日) 09:16:25.50
スマホでWEBクリップする時に#のタグ付けできたらなぁ。
ノート移動しかできない。
2024/05/07(火) 06:15:04.99
ノートの先頭行の文字が違う文字置き換わってる事たまにない?
2024/05/07(火) 07:58:49.34
>>569
それEvernoteからインポートしたノート? だったら先頭がURLになるケースがあるらしい
2024/05/07(火) 11:03:17.48
PC版全角の#でタグを呼び出すと選択したのと違うタグが使われない?
2024/05/08(水) 14:27:37.31
「折りたたみ可能なセクション」って、さらにその中に入れ子で追加することってできないですか?

文章を階層にしてトグルで開いたりするようなものを作るにはどうすれば?
2024/05/08(水) 16:09:07.46
共有でUpNoteに持っていこうとすると
保存先のノートブックは選べたけど
ワークスペースは選べなかった
不便極まりない
2024/05/08(水) 16:17:48.01
ワークスペースってなに?
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 16:25:38.39
ブログのアカウント切り替えみたいなやつ
仕事用と趣味用にスペースを分けたいとかそういう用途で使う
2024/05/08(水) 16:42:53.10
>>574
スペース、だっけ?
2024/05/08(水) 18:36:10.20
そんな機能があるのか
勉強になった
2024/05/09(木) 10:44:55.58
バージョン9.3.1を入れたら、アプリの言語設定が英語に戻ってしまったのであせった
今までのバージョンアップではこんな事なかったのに

まあ、設定ですぐ直せるからいいんだけどね
2024/05/09(木) 11:51:41.92
ほんとだ英語になった
言語設定はどこにあるんだ?
2024/05/09(木) 12:00:01.22
画面右上の設定ボタンを押して出てくる設定画面の左下に
言語選択のプルダウンボタンがあるよ
2024/05/09(木) 12:26:45.38
>>580
おぉ、こんなところに!
さんきゅ~
582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 15:59:10.60
Englishになっちゃったから日本語に戻したけどアプリを再起動したらまたEnglishに戻っちゃうw
@macOS Sonoma 14.4.1
2024/05/09(木) 16:51:02.57
あ、windowsもだ
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 17:04:38.24
自分もいつの間にか
Engなってた
2024/05/09(木) 18:50:23.05
言語問題は9.3.2で直ったみたいWin版
2024/05/09(木) 19:48:53.41
さっそく9.3.2が出て、英語のままになるのが修正されてるね
2024/05/09(木) 20:44:38.08
9.3.1にアプでした覚えがないのに英語になってた(9.3.1にアプデされてた)んだが
upnoteって再起動すると勝手にバージョンアップされる方式なのか?

また再起動したら9.3.2にアプデされてた
自動アップデートを無効にする方法ってないもんかね
2024/05/09(木) 20:57:29.58
Windowsで使ってますがアップデートをクリックするまでアップデートされないので
自動更新はないものと思ってました
自動更新オン/オフの設定は見当たらず
2024/05/09(木) 22:07:26.19
サインインを今Googleにしてるんだけど
メールに変更できる?
2024/05/09(木) 22:26:47.98
>>589
https://help.getupnote.com/account-and-password/manage-sign-in-methods
の一番下
2024/05/10(金) 01:19:32.92
>>590
ありがとー
592 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/11(土) 10:36:05.75
快適すぎてみんな書き込むことがねえ
2024/05/11(土) 21:34:48.50
画像のurlをペーストすると自動的に画像ペーストされる機能
最初は煩わしいと思ってたけどshift + ペーストでurlも普通に貼れるし
画像をまとめて貼りたい時はすごく便利でいいわ
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 10:50:19.37
keepやNotionみたいなリンクプレビューがほしい
あとノート書いてる途中でテンプレート挿入したいのとネストタグがほしい
カレンダーあったらもっといいかも

まああったらいいな程度でこれらがなくても充分快適
2024/05/12(日) 14:21:55.61
>>594
テンプレート挿入はパソコンからならできるんじゃないかな。スマホはできないかもしれん。
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 17:28:22.45
>>595
えっ本当だ、PCもスマホもスラッシュメニューの中にあるね
全然気付かなかったよ。ありがとう!
2024/05/12(日) 18:02:40.05
chromeOSだとアプノはどうなるのかな?
2024/05/13(月) 14:44:12.76
これとGDriveの活用がよい
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 19:01:43.72
>>593
これって画像をとり込んでくれてるの?
URL先のサーバから消されても残る?
2024/05/13(月) 20:41:52.45
Ctrl Aで選択するとき、ブロックというか1つの段落だけ選択、とかできないでしょうか?
タイトルだけ、の選択すらできなくて非常に不便です。

あと、ブロック単位で移動したりコピーしたりってできませんか?

Notionで慣れてるとここら辺がすごく使いづらくて、まだ本格的に使えていません。
601 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/13(月) 21:33:17.29
トリプルクリック使ってないの?
タイトル選択できないってことは、たぶん使ってなさそう、調べてみ
2024/05/13(月) 21:46:26.66
>>592
正直最初はワクワクしてたが
今ではとうでもよくなって使わなくなり
久しぶりにこのスレを覗いてみただけ
603 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/13(月) 21:54:49.48
メモアプリ引退か、おつかれ
604 警備員[Lv.5][新苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 21:55:40.92
>>598
Gドライブと連携できたっけ?
2024/05/13(月) 23:12:29.64
>>600
shiftとクリック組み合わせて範囲選択とかじゃダメなん?
2024/05/13(月) 23:26:30.10
>>601
トリプルクリックは知りませんでした。ありがとうございます。

同じことを、ショートカットキーではできないのでしょうか?
あと、コードブロック内でトリプルクリックしてもコード全体の選択になりませんでした。これも欲しい機能です。

基本的に、マウスよりショートカットキーなどキーボード操作メインでできればいいのですが。
607 警備員[Lv.6][新苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 23:31:03.31
ctel+shiftの範囲選択 or トリプルクリックで、マウスほぼ使わず自由度の高い選択ができると思います
2024/05/14(火) 12:11:12.75
FirebaseとかGoogle Cloudが安心って言ってる人は
こういうニュース知らないでしょ?
ttps://gigazine.net/news/20240513-unisuper-google-cloud/
2024/05/14(火) 12:18:20.57
>>608
そのニュースから得る教訓は「人間はミスをする」ということであって
「googleのサーバやサービスはセキュリティに不安がある」じゃないだろw
2024/05/14(火) 12:24:20.40
そんなに不安なら石板に掘って金庫にでも入れとけよ
2024/05/14(火) 13:21:37.62
> なお、UniSuperは別のサービスプロバイダにもバックアップを取っており、このバックアップのおかげでデータ損失は最小限に抑えられたとのことです。

UpNoteはローカルにもあるから安心だ
2024/05/14(火) 13:34:24.60
>>609
そうだよ?
どんな大企業のサービスでも人間のミスによってデータを失ったり
漏洩させたりするんだよ?
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 15:06:22.19
upnoteは金庫アプリじゃないから機密事項は書くなって公式サイトにも書いてある
セキュリティに絶対安心とかないって言いたいのは分かるけど不安不安って嘆くより自分が妥協できそうな金庫サービス探すか紙に書こうよ
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 15:45:01.76
なぜOSSが選択肢にないの
2024/05/14(火) 17:00:07.05
誰も不安不安って嘆いてなんていないよ
大企業なら安心って思ってる人がいるけどそうでもないよって教えてあげただけ
おれはそもそも漏洩してもさして困らないものしか入れてないよ
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 18:27:53.63
なら簡潔にそう書けばいいじゃない
言い方が嫌味っぽいよ
2024/05/14(火) 20:21:39.32
ObsidianでSmart Connectionsというプラグインを使いはじめたのだが
これを使うと類似ノートを表示できる
類似ノート表示部分は最近流行りのAIの手法ではなく、
昔ながらのレコメンデーション手法であるベクトル空間モデルでやっているっぽいのだが
これが非常にいい感じに動作している
語の意味について何も頓着せず、ただ表記についての類似度を見るだけで、こんなにいい感じになるとは意外だった
ベクトル空間モデルによる類似度計算はローカルのみで完結できるので、UpNoteにも向いているはず
類似ノートが表示できるようになったらただでさえ強いUpNoteが一層つよつよになるよね
2024/05/14(火) 20:35:25.57
>>616
わざと嫌味っぽく書いたんだよ
UpNoteは大企業じゃないから心配だみたいなこと書いてる奴がいたからさ
大企業も安心じゃないよって
2024/05/14(火) 21:06:33.72
上から目線で嫌味を書いたらドーパミンが分泌されるタイプの、メンタルがお子さんな中高年なんだろw
下民に情報を与えた(つもりになった)ら満たされる、脳内上級市民様
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 21:42:25.41
複数ノートのマージってできないよね?
2024/05/15(水) 00:31:30.24
>>619
ちょっと嫌味っぽく書かれただけで傷ついてしまう
ガラスのメンタルの持ち主だったか
ごめんねー
2024/05/15(水) 07:52:32.62
脳内上級市民様ァァァwwww
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 17:38:50.98
マージはできなかった気がする
2024/05/15(水) 19:29:21.29
お気持ちだけ上級市民なのか
せつねぇ
2024/05/16(木) 14:07:20.14
今どき大企業だから安心だなんてこと
無いことは分かるが
だからと言って
upnoteと五十歩百歩だなんてことはないだろう
と火に油を注いでみるw
2024/05/16(木) 14:41:49.22
つまりやはり大企業の方が安心だと思っているということだねw
2024/05/16(木) 16:27:43.09
基本自分のデータは自分で守れ
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 16:58:08.63
>>613
まじか
パスワード全部書いてるわ
2024/05/16(木) 17:49:06.63
セキュリティ以前にUpNoteでパスワード管理は使いにくすぎて論外でしょ
2024/05/16(木) 19:58:50.99
パスワードは数種類を脳内に保存してる
記憶喪失になったらアウトだが
2024/05/16(木) 20:39:45.43
パスワードはbitwarden一択
2024/05/16(木) 21:32:14.48
あまり詳しくないけど、Googleパスワードマネージャーじゃなくて、専用の管理アプリを使う意味ってあるんだろうか。
最近のGoogleパスワードマネージャーは普通に有能だと思ってる。
2024/05/16(木) 22:51:15.46
スレチガーが来るぞ
2024/05/17(金) 06:11:09.65
昔使っていたけど全てのノートから消したタグが#コマンドででてくるのだけど消せませんか?
2024/05/17(金) 09:19:43.22
サイドバーか消したいタグのノート一覧から消せる
636 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/17(金) 11:14:38.86
>>632

管理が特定のブラウザと密結合されているの嫌じゃない?
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 15:11:09.84
普通に画像コピペした時と画像URL貼った時両方とも画像挿入されて見た目は同じに見えるけどどうなってるのかHTMLでエクスポートして調べてみた
まあなんとなく思ってたけどコピペだと普通にローカルに画像が保存されて、URL貼った時のはただの画像プレビューっぽい・・・そりゃそうか
プレビューは容量を圧迫しない利点があるけどその画像がネットから消えたらノート内でも見れなくなると思われるので気を付けてね
2024/05/17(金) 16:24:49.03
端末Aで画像URL貼り付け→リンク先の画像を削除→端末BのUpNoteを開く
でテストしてみたら端末Aにはプレビュー画像が残ったまま、端末Bには画像が表示されないという結果だった
画像が消える前に同期しておけば残り続けるっぽいけど、サインアウトやアンインストールすれば消えるだろうから普通に貼り付けるのが無難だろうね
639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 19:35:00.50
>>637
いずれネットから消える画像もローカルに残したいならJoplinだね
あっちは画像ごとクリップ出来るから
2024/05/17(金) 22:30:01.60
UpNoteもウェブクリップできるようになれ~~(ウチでは一回も成功した試しがない)
641593
垢版 |
2024/05/18(土) 04:51:44.09
>>637-638
まさかそんな罠が隠されていたとは知らなかったので助かる
今までurlペーストで勝手に画像になってたの全部画像でペーストし直すわ
ややこしいからurl画像プレビューを設定でOFFにできる機能ほしいね
642 警備員[Lv.6][芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:19:15.33
Version 9.4.0
May 17, 2024
NEW: you can now move the list item up or down using the shortcut Cmd/Ctrl + Alt + Up/Down Arrow.
NEW: You can change the time format to use 12-hour or 24-hour format.
Improved Help screen to include more guides to help users troubleshoot common problems.
Fixed: Notes in filter and search results don't update when the note is edited.
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 21:24:44.66
わざわざ英文の載っけるな 日本語あったろ
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 23:49:59.70
リストの入れ替えできるようになってるな
645 警備員[Lv.7][芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 02:57:11.43
日本語あるか?
2024/05/19(日) 06:11:48.37
時間編集する時にAM/PM選んで12時間単位でいじらなきゃいけないの
地味に不便だったから24時間表示できるの嬉しいけど何も変わってないな
と思って調べてみたら言語設定で微妙に違うっぽい

English
Default:AM/PM12時間表示、AM/PM12時間編集
12-hour:AM/PM12時間表示、AM/PM12時間編集
24-hour:24時間表示、AM/PM12時間編集

日本語
デフォルト:24時間表示、AM/PM12時間編集
12-時間:午前/午後12時間表示、AM/PM12時間編集
24-時間:24時間表示、AM/PM12時間編集

↑検証結果
日本語はデフォルトで24時間表示だったからむしろ午前/午後12表示が追加された感じ
編集時にAM/PM指定しなきゃいけない問題は何も変わってない
2024/05/19(日) 08:52:41.82
先月くらいのアプデでevernoteインポート時の「テキストの色を保持する」が追加されたが
いつの間にかevernoteで設定した取り消し線(横線)も保持されるようになってるね
これって色保持のアプデと同時に実装されたんだろうか
これでようやくevernoteの全ノートをインポートする作業ができるわ
2024/05/19(日) 09:49:18.81
検索ボックスにフォーカスした時に全選択状態になるの気が利いてるな
簡単なことだがこれができてるアプリはそんなに多くない
2024/05/20(月) 09:17:44.31
9.4.0のリストの並べ替えって具体的に何なの?
リストっていわれてもよくわからんのだが
650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 09:34:26.88
・りんご
・みかん
・ぶどう…
↑こういう箇条書きリストの順番を並べ替えられるってこと
数字リストとチェックリストも多分対象なのかな
2024/05/20(月) 09:41:23.91
>>650
理解したわ
箇条書きも番号付きもチェックリストも全部できた
でも相互に乗り入れたりはできないっぽい

チェックリストはtodo用に使ってたが
箇条書きと番号付きは独自書式でやってたので気づかなかった
確かにあれば便利な機能だね
2024/05/20(月) 16:26:35.53
9.4.0にしたら、ノートの台頭が真ん中から始まってしまって見づらいったらありゃしない
‥と思ったら、エディタのモードがタイプライターモードになっていた
普段使わない機能なので何が起こったのかと思った

なんか最近のアップデートではデフォルト設定が知らん間に変わってることがあって(前回は英語モードになった)
アップデートされるのはありがたいのだが、こういうトラブルは避けてほしい
2024/05/20(月) 16:50:06.81
>>652
こんなところで愚痴垂れてないで開発者に直接言ったら?
それともここで誰かに「それは大変だったねー」って構って欲しいの?
2024/05/20(月) 16:55:52.47
>>652
それは大変だったねー
2024/05/20(月) 17:13:15.06
>>652
同じ目にあってる人への情報提供のつもりで書いてるんだが
(前回英語モードになった時も同じ)
そういう見かたしかできない奴らって気の毒だな
2024/05/20(月) 17:25:46.19
>>655
気にするなありがたいよ
2024/05/20(月) 17:52:06.11
Redditの書き込みによると web共有機能が今年一杯で廃止の予定のようです
2024/05/20(月) 17:54:47.83
>>652 はどう見ても情報提供というよりも愚痴だろ
愚痴っぽくしか情報提供できない奴って気の毒だな
2024/05/20(月) 17:58:50.17
>>653,658
何このゴミ
2024/05/20(月) 18:25:46.97
>>652
それは大変だったねー
2024/05/20(月) 21:55:43.27
>>657
"Dangerous site" warning というスレッドだね
UpNoteを使ってフィッシングサイトを作ってるユーザーがいるとのこと
個人的には全く使ってなかった機能だが残念、でもしゃーないな
662 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:28:17.84
web共有使ってないしなくなって全然OK
2024/05/21(火) 06:14:42.02
evernoteではいつの間にか共有されてるノートがあったりして怖かったな
upnoteでは現在共有中のノートの表示が簡単にできて対処が容易だったが
どちらにせよ全然使ってない機能だったのでなくなっても困らない
複数人で共有したい人はnotionとか使ってるだろうし
2024/05/21(火) 09:07:26.56
>>661
ホンマに重要で困るなら返金に応じる考えのようだね
2024/05/21(火) 09:11:53.06
ノートの1行目
直接文字打つとフォントが大きくなって自動的にタイトル扱いみたいだが
テキストコピペするとフォントは大きくならないようだ
ややこしいので、タイトルと本文切り分けてほしいな
2024/05/21(火) 09:15:13.75
>>665
設定→エディター→新規ノート1行目のスタイル、で変更できるよ
デフォはH2(ちょい大きめ)だが自分は拡大なしにしてる
2024/05/21(火) 09:38:58.82
ちなみにctrl+123456で大きさ変更&戻しができる
ctrl+789で箇条書き、番号付き、チェックリスト
つくづくショートカットまわりがよくできてるよ
668 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:42:54.75
ショートカットはちゃんとみて覚えることをオススメする、作業効率がかなり上がる
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 19:11:34.75
WEB共有めちゃ便利だったのに
書いて人に見せるときこれからどうするんだよ
2024/05/23(木) 19:55:10.48
>>669
Evernote
2024/05/23(木) 20:08:44.11
>>669
一緒の画面で見よ?
2024/05/23(木) 20:13:29.67
>>669
Googleドキュメントで共有
2024/05/24(金) 08:46:06.59
>>670
2024/05/24(金) 10:47:27.14
ChatGPTと話していて知ったが、
YAMLフロントマターってObsidian文化圏の概念じゃなくてもっと広くマークダウン文化圏のものだったんだ
UpNoteにもいつか採り入れられればいいな
2024/05/24(金) 12:38:38.86
「ChatGPTと話していて知ったが」
ってわざわざ書くところに
ChatGPTと話してるオレってスゲーだろ?
って言いたいんだろうなーって思う
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 12:59:52.59
複数ノートのマージができないのがEvernoteに比べて地味に不便と思っていたけど
まとめて一つのノートとしてエクスポートしてインポートすればいいんだな
一手間あるが手作業でマージするよりだいぶ楽になった
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 14:43:21.98
フロントマターはちょっとオタクの領域のような
obsidianで少し触ったけど個人的にはそこに入れたいデータって日付情報くらしかなかった
678 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:37:31.68
フロントマターいいね

マークダウンでメモする時に先頭につけたい

ただ、VScodeでフロントマターがプレビューされなかった… 不便だ
679 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 01:45:39.67
拡張機能入れたらいけたけど、わざわざフロントマター書くまででもなかった
2024/05/25(土) 11:59:09.24
フロントマターって何?と思って調べてみたが
自分が今まで#タグを使ってやってたやつだわ
有用な機能とは思うがupnoteには馴染まなそう
個人的にはnested tagがくれば十分
2024/05/25(土) 13:28:42.54
永久プレミアムのセールを待っていたがしばらくなさそうなので、定価で永久プレミアム買ったよ

3年半分の先払いは悩んだが、自分用のメモを保存という欲しい機能は
今の時点で満たされている。数年間はここで留まることに決めた

この先、リアルタイム共同編集など、個人のメモでは必要性を感じない勘違い機能で肥大化しないことを切に願う
2024/05/25(土) 13:32:39.52
買ったきっかけのもう一つは、今月27日まで、携帯3キャリアの決済を初めて使う人限定で
GooglePlayの買い物で10%くらい還元される。
今しかないと判断した
2024/05/25(土) 14:55:05.56
明日からセールが始まりますように…
2024/05/25(土) 19:36:31.08
これってスライドできないないね
その点はドロップボックスのほうがよい
2024/05/25(土) 19:40:36.52
>>683
エバノのレガシー民を引き受ける特需もなくなったし、しばらくセールはなさそうと判断したわ
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 22:49:21.59
>>684
同等に語る意味がわからん
2024/05/25(土) 23:47:03.49
>>685
逆じゃね
需要喚起のセールある
2024/05/26(日) 01:10:31.71
>>687
それも考えて正座して待ってたけどなんも変化しないまま1ヶ月以上経過した。

安くなったとしても前回のセールは3500円だったから定価から700円の差

今回キャリア決済を挟むことでペイペイ500円をもらえる(3キャリアの中でSB系が最も還元率高い)

2ヶ月以内に3500円セールが始まったら、結果的に200円の損

待ってもセールにならない、または2ヶ月以降にセールになったら、先に買ったほうが正解だったことになる

と脳内計算した上で注文した

同じ考えの人居たら、500円もらえるのは明日までだぜと伝えとく
2024/05/26(日) 06:41:25.72
今 プレミアムへの永久アップグレード ¥3,500 になってるぞ
2024/05/26(日) 06:41:37.81
林檎ね
2024/05/26(日) 07:07:13.11
プレミアムへの永久アップグレード ¥3,500
林檎で今やってるっぽい
2024/05/26(日) 07:23:48.41
そんな話はいいとして
プレミアムの永久アップグレードが3,500円になってるの発見しちゃったぞ
2024/05/26(日) 07:27:35.06
どんどん下がるぞ
2024/05/26(日) 11:08:58.17
下がりはしないやろ
自分が2021年に購入した時には1840円だったからね
世界的なインフレ傾向から考えても3500円はマストバイ価格
695 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 14:39:57.74
どんどん上がるけど、ぶっちゃけ7000でも安い

Evernote1年分で永年無料だしな
2024/05/26(日) 21:57:55.73
WindowsPC版のUI画面レイアウトで、昔の2chブラウザみたいに
左側へノートブック一覧、ノート一覧を中央上部、ノート本体を中央に表示ってできますか?

evernoteで、ずっとこの画面レイアウトで使ってたのと、つけるタイトルが長いので左の細枠に表示されるだけでは一覧性が悪くて困ってます
細枠を広げると画面の他の表示が狭くなり、これも微妙

切り替え方法があるのか、そもそも機能がないのか、どっちでしょうか
2024/05/26(日) 23:05:01.27
機能がないよ
リクエストすれば採用されるかも
2024/05/26(日) 23:16:52.20
ないのかーありがとう、スッキリした
自分の使い方を見直したほうが後々楽になりそうだ
2024/05/26(日) 23:20:22.98
ウルトラワイドモニタ使うといいよ
700 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 23:50:58.20
常にupnote表示するためのワイドモニタほしいよなあ
2024/05/27(月) 02:33:34.16
ノート一覧のレイアウトはもう少しカスタマイズできるようにして欲しいな
更新日時の横のデッドスペースにノートブックなり内包するタグなり表示できてもいい気がする
個人的には更新日時非表示にしてノートブックの表示数を増やしたい
リストの簡略表示は簡略しすぎで使いにくい
702 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:22:03.85
更新日時ってノート詳細のことか? ctrl+shift+i
2024/05/27(月) 16:21:45.07
印刷できないのかな?
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 20:13:35.60
印刷はできる
2024/05/28(火) 03:00:01.40
どうやって?
2024/05/28(火) 04:51:46.42
一旦pdfに出力なりしてかな
707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 09:55:12.95
>>704
Ctrl+Pを押すかノート開いて三点リーダーの中に印刷の項目がある
2024/05/28(火) 18:02:34.56
>>702
これのこと
https://i.imgur.com/BEX3z79.jpeg
2024/05/28(火) 19:56:47.25
早くパソコンで、Shiftキー押しで複数ノートつかめるようにしてよ。
これ結構基本の基本的なものだと思うのに何故搭載されてないんだろ
2024/05/28(火) 21:01:50.41
すでにできるぞ
ノートブックをってこと?
2024/05/29(水) 03:32:28.98
印刷の件ありがとうございます
できますね
712 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 16:48:39.40
テーブルのコピーの挙動怪しくない?
テーブルのカラムをトリプルクリックで選択コピーして貼り付けると、セルの数が増える
2024/05/31(金) 09:44:03.90
ベトナムIT、国外で人材争奪戦 最大手FPTは中国に拠点
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2417Q0U4A520C2000000/
2024/06/02(日) 08:31:03.97
ロックで
アプリを閉じるときにロックする
Touch IDを有効にする(touch ID付きMac使用)
をチェックすると、ログインできないぞ!
アプリ、関係ファイルを削除して再インストールでやっと入れた
もうロックしない
2024/06/05(水) 13:11:56.51
iPhoneで確認したけど、サブスクが月300円になってる
いつから?
2024/06/05(水) 13:29:01.35
>>715
USDも$0.99から$1.99になってるね
https://getupnote.com/#pricing
アーカイブで確認すると、今年3月20日時点では$0.99だったみたい
https://web.archive.org/web/20240520080732/https://getupnote.com/#pricing
2024/06/05(水) 13:54:19.39
evernoteの改悪のおかげでユーザーが増えてきてるってことだろうな
718 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/05(水) 17:03:51.29
早めに買い切りした方がいいな
719715
垢版 |
2024/06/05(水) 17:43:07.83
>>716
USDも値上げと知り、とっとと買い切りしました。
情報ありがとうです。
2024/06/05(水) 19:20:44.18
>>715
円安だからでは?
2024/06/05(水) 19:28:21.52
すでに買い切り買ってるけどもう一つ別アカウントで買い切り買っとこうかな
複数アカウント持ってるとこんな使い方できるってのある?
722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 19:32:31.02
転売
2024/06/05(水) 20:40:25.12
いま100円払ってる人はずっと100円のまま?
2024/06/05(水) 22:46:26.06
サブスクは基本値上げするときは既存ユーザーも対象よ
というかそうしないと値上げの意味が薄い
2024/06/05(水) 22:49:58.97
300円か
今までが安すぎたので「普通」になった感
2024/06/05(水) 22:51:02.56
>>723
それはないでしょ
そんなサブスクないじゃん
727 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/06(木) 13:06:11.07
いやサブスクは既に入ってる場合は値上げされないのが一般的だぞ
2024/06/06(木) 13:29:58.00
どっちのケースもある
自分が知ってる少ない経験を一般的だと思わない方がいいよw
2024/06/06(木) 14:02:30.95
普通は既存会員も値上げのが多い
極稀に今までありがとうとか言って既存はそのままがあるぐらい
2024/06/06(木) 14:23:38.54
>>727 はEvernoteの毎年払う金額がどんどん上がってるのも知らんのかな
そのためにUpNoteユーザーが増えてるというのに
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 17:55:42.37
>>727
自分が知らん普通が多かった、、、
2024/06/06(木) 19:05:31.43
年間じゃなくて月だからすぐ値上がりが反映されるのか
2024/06/06(木) 19:47:32.60
急に2時間ばかりの空き時間ができたのでネカフェに行ってPCにUpNoteをインストールして使ってた
こういう使い方もあるんだな
2024/06/06(木) 19:49:46.48
不特定多数が利用する環境でインストールとか怖すぎるだろ
2024/06/06(木) 20:55:32.74
ネカフェのPCは起動のたびにストレージの状態がリセットされるから、
帰る時に電源落とせば問題ないよ
ネカフェをどこまで信用できるのか、という向きもあるとは思うが、個人的には心配してない
736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 21:41:04.79
そもそもやばいデータは入れるなって散々既出
2024/06/07(金) 07:53:46.15
は?サブスク300円?
さっさと買い切っとくわ
2024/06/07(金) 07:55:31.75
しかし買いきっても絶対にサブスク強制してくるよな
どうしたものか
2024/06/07(金) 08:07:16.50
もっさりだが実質無料Evernote
サブスク強制の懸念UpNote
2024/06/07(金) 08:11:16.92
ごちゃごちゃ言ってないでさっさと買えよ
2024/06/07(金) 08:24:44.75
300円になったらNotionに行くか
2024/06/07(金) 08:36:30.71
また移民騒ぎかw
2024/06/07(金) 09:21:16.83
>>738
買い切りの後に既存機能を有料化したサブスクになるアプリって割とあるからな
2024/06/07(金) 10:58:08.96
買い切りの頃に使用できた機能は据え置きで新機能をサブスク限定にするのがほとんどだろ
適当なこと抜かすなよ
2024/06/07(金) 12:31:06.81
>>744
ローカルで使えるアプリはな
UpNoteなら端末数や容量制限されそうだが
2024/06/07(金) 12:42:21.59
想像で適当なことほざいてないで公式サイトくらい見ろよ

How long does my lifetime plan last?
We currently offer the lifetime plan option for UpNote.
Even if we have to switch to a full subscription model,
we will still honor lifetime licenses
and lifetime users will be able to use all existing premium features.
2024/06/07(金) 12:43:25.47
仮にフルサブスクリプションモデルに変更することになった場合でも、
ライフタイムライセンスは有効であり、
ライフタイムユーザーは既存のすべてのプレミアム機能をご利用いただけます。
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 12:55:09.83
3000円の時買ったおれ
勝ち組か
2024/06/07(金) 13:33:43.65
おれは去年の12月に3,480円で買ったからまぁまぁ勝ち組
2024/06/07(金) 13:48:15.70
お試しで1カ月払うとしても、サブスク継続してる奴いるの
2024/06/07(金) 14:17:01.28
お小遣いで月に100円払えても一括で数千円も払えない!
っておこちゃまもいるでしょ
2024/06/07(金) 14:53:33.72
ほーって買い切りに変更しようと思ったら4500かよ!
1.5倍かよ!
2024/06/07(金) 15:45:49.27
でも今買わないと次買おうと思った時には6000円になってるかもよ
754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 17:14:46.83
ライフタイムで買ったのは割高だったかもと思ってたけど月額も値上がりしたのね
2024/06/07(金) 18:01:02.80
月100円は来月から300円になるのかね
4500円払うかNotionに移るか悩むな
2024/06/07(金) 18:03:05.15
悩む金額でもないと思うが
2024/06/07(金) 18:25:04.16
サブスク300円になったら4500円でも1年3ヶ月で元取れる
758 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/06/07(金) 22:04:57.17
俺は4000くらいで買った
2024/06/08(土) 05:35:34.51
今日も俺はこんな安い時期に買い切り版を買ったぜ自慢が始まるお…
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 06:07:38.82
多少の高い安いはどうでもいいけど
グエンさんたち頼むからポイしないでください

いいんだけど何となく弱々しくて心配
ロゴのせいかな
2024/06/08(土) 06:33:25.78
モバイル版で空間の並び替えってできない?
2024/06/08(土) 09:23:30.14
>>760
稼ぐだけ稼いだらfireやで
763715
垢版 |
2024/06/08(土) 09:29:44.03
あわてて4500円で買ったけど、これから値上げすると思うからか悔しい気持ちあんまりない
2024/06/08(土) 09:42:23.36
安く買った者からしたら(自慢すまん)
これくらい値上げしてくれた方が現実的な値付けで
潰れる心配は減りそう
2024/06/08(土) 17:39:32.09
泥と林檎で値段が違うことも
2024/06/08(土) 17:39:48.34
為替の影響で
2024/06/09(日) 02:24:45.13
最新のバージョン、動作が安定しません
Javaがなんとかってエラーが出てフリーズする
2024/06/09(日) 04:22:03.16
ぶっちゃけGoogleドキュメントでも全く問題ないんだよな
月300円になったらGoogleドキュメントに移行するか
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 05:40:31.63
全然違うわw
でも同じと思う人は幸せかも 金かからなくて
2024/06/09(日) 06:04:17.14
USBメモリに全部入れて持ち歩いても問題ない
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 06:23:44.95
それはさすがにちょっと
2024/06/09(日) 07:04:18.57
月100円なら3年使っても3600かあ
とりあえず1年使ってみて買い切るか考えるかなあなんて思っていたら、あっという間に3倍に値上げ
こういうのはまったく信頼ならん
2024/06/09(日) 07:11:22.39
行動の遅い奴は信頼ならん
明日から本気出すマン
2024/06/09(日) 08:23:07.56
値上げ直前に駆け込みすんな
5年くらい月100円だったろ
2024/06/09(日) 09:24:45.02
>>760
これに一生捧げるわけない
たぶんいつか売却するだろう
evernoteのように
2024/06/09(日) 09:28:07.20
エバノ難民でもう一儲けしただろうから
出口戦略とか考えてそう
2024/06/09(日) 09:43:32.86
さすがにこれに月300円は払わんかな
100円なら納得だけど
完全にevernote隙間産業になりつつある
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 09:52:53.62
貧乏自慢みたいなのは飽きた
月200円が何ほどの違いなんだよ
いいかげん発想変えろや
2024/06/09(日) 10:05:34.56
>>778
貧乏人ほどそういう小さなお金に無頓着だな
2024/06/09(日) 10:15:25.07
>>778
いや200円が惜しいんじゃなくて
これに300円払うなら
evernoteを検討するということだよ
2024/06/09(日) 10:19:23.88
買い切りでいいじゃん
2024/06/09(日) 10:20:45.79
値上げするだろうと思って
半年前に買い切り買ったけどね
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 10:21:48.73
>>780
なるほど

でも自分はUpnoteの買い切りとEvernote年払いで両方使ってるけど
絶対Evernoteじゃ困るという事情がない限り
Upnoteを300円/月のほうが今のEvernoteよりは納得できる気がするがな
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 10:24:06.98
> Evernoteじゃ困る
Evernoteじゃないと困る
だったわ
785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 10:42:38.11
evernoteを年払いしてて
upnoteも使う理由を聞きたい
一元管理できないと面倒じゃないかな
786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 11:15:26.41
>>785
Upnoteに移行するつもりで買い切ったけど
インポートフォルダとWebクリップがどうにもならないので結局Evernoteも継続してる
いまのところEvernoteには何でもぶち込んでおいて、
Upnoteは確実に再利用するものをすぐ参照できるようなノートにしてる
787 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 12:50:17.23
ウェブクリップをする習慣を廃止した方がはやい
788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 13:16:03.89
>>787
Webクリップに書き込んで自分で使えるようにしてるから
単に保存すればいいとはならんのよ
全部自分でメモるより遥かに楽だからね
2024/06/09(日) 16:40:49.72
アプリの軽さでアプノが手放せない
サッと立ち上げ、メモメモ
2024/06/09(日) 17:14:44.06
月300円だったら買い切り確定でしょ
2024/06/09(日) 17:33:32.63
サブスクはやりたいことができるか確認するためのお試し用であって
継続して使うのであれば買い切りするでしょ
仮にサブスクが月50円であっても
2024/06/09(日) 17:38:44.27
ところでこれ、アップノートって言い方は正式?
ずっとユーピーノートって呼んでたので違和感
2024/06/09(日) 17:46:31.02
正式な読みは「うpのて」
2024/06/09(日) 17:50:06.27
えっ・・・・ウプンオテじゃないの!?
2024/06/09(日) 18:25:33.70
ユーピーノートならUP Noteだな
だから違う
2024/06/09(日) 18:32:22.79
EvernoteとUpNoteの二刀流だけど
結局、UpNoteはエロ動画のURL保存にしか使ってない
おれに何かあった時、Evernoteのデータ家族に見られた時困るからw
用途がB級情報の保存先となった
797 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/06/09(日) 22:58:18.81
鍵掛けれることをご存知ない?
2024/06/10(月) 01:20:59.09
upnoteはwebクリップできないのかー
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 02:49:41.01
おう出来ないから他行ってくれw
2024/06/10(月) 05:30:20.33
>>798

エバノには負けるけど、多少手間だけど、手動コピペと調整で何とかしてる
2024/06/11(火) 05:00:06.44
>>799
キモ
2024/06/11(火) 09:44:35.92
いつの間にか検索にノートブックもヒットするようになってる(PC版)
UpNoteの進化の歩みは誰にも止められないな
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 10:25:01.02
検索結果のソートはまだ保存しないとできないよね?
2024/06/11(火) 11:07:34.47
進化しすぎて重くならないことを祈る
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 15:14:56.54
それは本当にそう
機能と重さのバランスは難しいと思うけど
2024/06/11(火) 16:10:22.64
>>802
スマホ版も対応してくれないと
2024/06/11(火) 18:38:54.27
>>806
してるけど
2024/06/12(水) 10:04:51.40
これ仕切り線消すのはどうしたらいいの?
809 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 10:47:52.73
区切り線のこと?
普通に消せるよ
2024/06/12(水) 10:49:53.23
DELとかBSで消せるかと
2024/06/12(水) 10:55:54.61
さっきは周りで何やっても居座ってたのに今やったら普通に消せたありがとw
812 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 11:07:14.74
たまにおかしい時は別ノート1回開いて、戻ると操作できるようになってる
2024/06/12(水) 11:51:48.00
Android版でロックされたノートがパスワードなしで見れてしまうバグが
未だに直ってないんだよな
さっきもう一度メールしておいたけど
814あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/14(金) 11:17:23.66
>>814
こういう方法もあるんだな
2024/06/14(金) 11:56:48.83
はいはい
>>814 クリックしない方がいいよ
2024/06/14(金) 12:38:27.28
一時ネットが繋がらなくなった時、
「インターネットに繋がっていません。接続を確認してください」みたいなメッセージが表示された(PC版)
気配りが行き届いとるな
多くのアプリは単に繋がらないだけなのに
2024/06/14(金) 16:55:45.76
>>813 のバグ、次のバージョンで修正しますって返事来たよ
2024/06/18(火) 10:40:26.73
>>523
以前UpNoteの検索が遅いと発言した者だが、撤回する。余計なことを言ってしまって申し訳ない。

今回、いったんアカウント消去して1からデータ構築をやり直したところ、今までの検索の遅さが嘘のように解消して素晴らしい速度になった。evernoteより速いんじゃないかな。

今までの検索の遅さの原因は分からないけど、個人的環境のものとしか言えないだろう。もしも、UpNoteの検索が遅いという人がおられたらデータ構築を最初からやり直すのが手っ取り早いのかもしれない。
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 11:29:17.46
>>819
それはよかった
おめでとう!
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 12:55:23.01
>>819
> evernoteより速いんじゃないかな。

お~いw
2024/06/18(火) 13:06:59.39
>>819
自分もゴミデータ気になってるんだけどアカウント消去って具体的にどういう?
月額払いでなく買い切り版でもできるかね
2024/06/18(火) 13:17:12.59
ちなみにゴミデータってのはノートブックを作ろうとした時に
すでに同名のノートブックがあるとか言われたことから察した
evernoteからのインポート周りで大量のノートを同期したり削除した時に
綺麗に同期できてないっぽいノートの断片がちょくちょくあった
2024/06/18(火) 15:04:47.26
>>820 どうもありがとう
>>821 あれまた余計なことを言ってしまったか
>>822 アカウント削除するのは怖かったんだけど、結果的には問題なかった。僕も買い切りの契約。
>>823 あー、それ! ノートブックが作れなくなるのあったわ。同じ名前だっつって。
新しくスペース作ってそこでも作れなかったり。データ移動とか削除とか、より事態を悪くしてたのかもしれないな。
2024/06/18(火) 15:22:16.85
>>824
買い切り版のアカウント削除って新たに買い切り版を描い直した(2つ目を購入した)の?
それともアカウント削除しても買い切り版を買った記録は残る(1つ分しか購入してない)の?
2024/06/18(火) 15:33:50.50
>>825
設定→マイアカウント→アカウントを削除する→ok
やったのはこれだけ。

アカウント自体は変わらず。
その後、それまでのアカウントで入ってみたら入れたし、ちゃんとプレミアムユーザーの扱いだった。
クラウド上にあった僕のデータが完全削除されたという認識。
2024/06/18(火) 15:48:11.04
>>826
助かる
ちなみに1からデータ構築やり直しってのはどうやったの?
upnoteはevernoteでいうenexみたいな完全復元できる形式のエクスポートできないっぽくて
2024/06/18(火) 16:10:19.74
>>827
僕の場合、evernoteの.enexファイルをインポートし直すことがほぼすべての作業だったな。

UpNoteで新たな作業をするというのはこれからの話だった。だから逆に簡単だったのかもしれないわ。
2024/06/18(火) 16:21:43.27
>>828
なるほど基本はenexなのね
データは残ってる膨大なのでまたインポート作業やらなきゃならんと思うとつらい
一応.md形式がほぼ復元できるっぽいけどノート作成日が維持されないのは何故なのか
2024/06/18(火) 16:25:36.75
クラウドのデータに問題があるならアカウント削除で効果あるかもしれないけど
本当にそれが原因なのか確認した方がいいと思うよ
PCとか他のデバイスからアクセスしてみるとか
どのデバイスからでも重いならクラウド側の問題の可能性が高いんだろうけどね
スマホだけが遅いならスマホのアプリのキャッシュやデータを削除したり
アプリの再インストールとかしてみた方がいいかも
831 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/19(水) 04:36:02.99
まあローカルが原因なことがほとんどだろうな
キャッシュしたり、ゴミが残るのはローカル側だから

アカウント事作り直す必要があるケースは相当に稀
832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 08:25:33.28
>>210
/でメニューに困ってたから助かった
>>157
メニューアイコンの並び替えも気づかなかったから、スレ見てて良かった

だいぶ使い易くなってきたから買い切り版を買おうかな
2024/06/19(水) 08:28:59.27
「/10」で10x10の表がサジェストされるのどうにかならんかな
日付入力(shift + ctrl + D)多用するんだけど毎月10日になるとこれが出て邪魔
834 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/19(水) 13:11:34.89
俺も要望送ってみるよ

あとデフォルトの、NxNが設定できるようになりたいね
2024/06/22(土) 20:21:46.03
不要な編集からノートを保護するにチェック入れてるときに、編集するとなると毎回鉛筆マークをクリックするわけだが、これキーボードだけでどうにかできない?
カーソル合わせるとCtrl⇑Wと表示されるが、どう押せばいいのかわからん
2024/06/22(土) 22:55:42.30
>>835
Ctrl+Shift+W じゃなくて?
2024/06/23(日) 16:50:06.96
これシフトの意味だったのか サンクス
2024/06/23(日) 17:27:52.80
MacOSだとShiftキーがなくて⇑なんだよ
Windowsでも気の利いたキーボードだと⇑とShift両方プリントされてることがある
839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/26(水) 08:19:54.75
>>838
すげえ、全然知らなかった
macだとshiftの代わりに、↑カーソル押すの?
2024/06/26(水) 08:42:22.51
shiftキーの位置に⇧キーがある
矢印キーとは別
841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/26(水) 12:52:50.19
>>839
Macユーザーで知らなかったの?
842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/26(水) 18:52:48.18
>>841
頭の病気?
843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/26(水) 22:07:45.24
>>842
>頭の病気?
844 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/27(木) 14:31:04.56
なんの話をしているんだ

それより最近のアプデの話をしよう
2024/06/28(金) 06:47:25.53
永久ライセンスって、いま幾らですか?
すでに買ってるから値段がわかんないけど
2つめのアカウントを買おうか検討してる
2024/06/28(金) 07:29:28.92
4500円
2024/06/28(金) 08:36:17.70
>>845
よくわからんが、スペースの切り替えじゃ駄目なの?
848 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/28(金) 08:55:05.81
そろそろ永久ライセンスも値上げされてしまうかな
2024/06/28(金) 10:01:43.60
永久(ただし無期限とは言っていない)
2024/06/28(金) 10:35:24.90
>>849
どういう意味?
2024/06/28(金) 10:53:37.71
https://faq.saisoncard.co.jp/saison/detail?site=OA5LHO14&id=1619
永久にも個性があるんだよw
2024/06/28(金) 11:08:11.18
>>850
いくらでも先例あるだろう
俺が経験した限りでは、
Emeditorが随分前に大幅バージョンアップで永久ライセンスを無かった事ににしたり
ANYDVDが会社変わったからもう1回払い直せって事になって
ユーザー怒らせたりとか
2024/06/28(金) 11:22:58.45
クラウドストレージにも永久ライセンスあるよね
疑ってるけど
2024/06/28(金) 11:31:34.99
>>852
EmEditorの永久ライセンスを買ったのにそれが無かったことにされたってこと?
そんな話初めて知ったがソースある?
永久ライセンスの新規販売を終了したという話と勘違いしてる訳じゃないよな?
2024/06/28(金) 11:34:06.06
AnyDVDも更新されないだけで永久ライセンスが無効になった訳じゃないだろ
2024/06/28(金) 12:18:38.19
>>854
昔の話で自信無くなって来たけど、こんな事もあったのよ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/318183.html
結局この時は撤回されたみたいだけど、Emeditorスレはかなり荒れた覚えが
あとアカデミックライセンスが廃止されたのも大学勤めの自分には不愉快だった(自分はスタンダードの永久ライセンス持ってたから関係無かったけど)
>>855
ANYDVDが更新できないって事は新たなコピーガードに対応できないって事だから、買い替えろって事に等しいんじゃ?
2024/06/28(金) 12:29:19.76
>>854
なお今では税込 58,520円
https://jp.emeditor.com/#purchase
2024/06/28(金) 12:43:28.57
スレチだけど、ブログ書くのにテキストエディター使ってたことあったけど、テキストエディターがなんで60000万弱もするんだw
2024/06/28(金) 12:50:48.89
60000万て6億か
6億もするテキストエディターって凄いな

ちなおれは秀丸使ってるよ
理由忘れたけど作者から無料ライセンスを提供してもらって30年くらいずっと無料
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/28(金) 13:11:58.47
>>851
なんだコレw
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/28(金) 13:13:58.47
そもそもが永久ライセンスなんて言葉はサブスクが誕生して初めてできた言葉でしょ
昔のシェアウェアもライセンス契約に永続的にバージョンアップして使用できることを保証するような文言は入ってなかっただろうし
「金払うのが嫌なら使うな」で済んできたと思う
おそらく今の永久ライセンスも法的には都合で追徴できるようにしてあるでしょ
2024/06/28(金) 13:32:35.91
あるサイトの書き込み
一部抜粋

>ビル・ゲイツよ。お前はハードウェアの無料おまけでコミュニティの共通財産であったソフトウェアに価格をつけることを始めたな。それによりソフトウェア開発は資本主義に毒され、初期の無垢さと理想主義を失ってしまった。よって3級地獄行きを命じる。
2024/06/28(金) 21:20:40.08
>>857
4500円くらいの時に購入した古いバージョンをずーっと使ってるが
今や1年分のサブスクの方が高いのか
Obsidianは置換とかが弱いので、mdファイルを開いて置換したりするのに使ってるが
今この値段を払って使おうとは思わないな
でかいファイルの操作がElectron系アプリに比べて軽いという強みはあるけど
864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/01(月) 22:56:15.24
永久ライセンスたかくなったなぁ。3500で買っておいてよかったわ。
2024/07/01(月) 23:35:50.60
永遠なんて ないと わかってた
2024/07/02(火) 08:04:46.24
今更4500円出して買うなんてダサくてできない
2024/07/02(火) 09:02:19.38
それでもEvrnoteサブスクリプション1年の半額以下なんだけどな
2024/07/02(火) 09:02:27.43
まだサブスク100円になっているが来月から300円になるのかね
4500円だしとくか
2024/07/02(火) 09:44:40.67
クレジットの分割払いとかリボリボングとか毎月100円のサブスクとか、
貧乏人が貧乏人たる所以がそこにあるんだよな
2024/07/03(水) 08:53:40.96
別に人それぞれの判断でいいだろ
4年後にこれ生き残ってるかも分からんからな
ところで、月額上がる話がスレであったけど
あれデマ?
2024/07/03(水) 13:03:29.29
半年程度使ってみたけど特に不満ないから4500円払うかな
2024/07/03(水) 13:32:05.99
3500円に戻るのはいつですか?
2024/07/03(水) 14:13:11.71
今後円高になる可能性はあるけどそれで価格が下がるってなかなかないと思うな
2024/07/03(水) 15:47:44.21
買い切り版を買う一番のメリットはそれ以降いちいち悩まなくて済むようになること
UpNoteの軽快な動作のように心が軽くなるんだよなぁ
2024/07/03(水) 16:00:21.54
Google Playだとちょっと安いらしい
2024/07/03(水) 16:50:59.64
>>869
先を見越した価値判断がでぎずにケチって非効率でストレス溜まる生活してるのに気付けないのな
2024/07/03(水) 16:51:20.24
>>870
4年後とか、そんなの言い出したらなにもできねえだろ
2024/07/03(水) 17:04:19.71
iOS3500円来たかもよ
1カ月300円になってるな

>>870
iOSとググルで価格が違う
2024/07/03(水) 17:41:52.35
サブスクって値上がりした場合やっぱ強制値上げ食らうのか?
もう買い切り課金したから関係ないけど気になる
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/03(水) 18:01:05.60
さすがにこれに月300円払うなら
evernoteの60%OFF検討するよな
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/03(水) 19:57:36.37
値段の問題じゃないと思うが、、、
882 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/07/03(水) 21:07:14.69
Evernoteという沈みゆく船に乗り続けるのもまた本人の趣向よな
2024/07/03(水) 21:46:32.03
好みだと思うけど、everよりもシンプルに使いやすい。
884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/03(水) 21:49:55.04
Evernoteレガシー版の丸パクリだからな
そりゃ使いやすいよ
Evernoteはそれを捨てて改悪祭りだったなぁ…

結局ノートアプリは軽さが大事なんだよね
Evernoteみたいにノート以外の要素乗せまくって重くなる…なんて事はやめてほしいね
シンプルなままでいてほしい
2024/07/03(水) 21:56:44.74
改悪祭りってのも随分一方的だなw
騒いでたのは、ほんのひとつまみレベルの中高年だったのでは
886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/03(水) 21:57:41.05
世界中のユーザーが大ブーニングなんだが
英語できないと悲しいね
2024/07/03(水) 22:02:29.51
課金周り含めての改悪祭りってイメージしかねぇけどなw
こっちの月額プランと買い切り価格は安すぎてビビったわ
2024/07/03(水) 22:18:27.86
世界中とか大とか、多数派側にいる気になれば心が落ち着くならお好きに
別に改悪してないとは言ってないんだから落ち着けって
ワイ、職場の7割が米国人で、客の9割が英語圏の人なんだけど、1ミリも関係ねーからw
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/03(水) 22:26:13.15
Evernoteって日本法人消えたよな
あれ逃げる気満々だぞ
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/03(水) 23:16:56.18
潰れる寸前かどうかは想像でしかないけど使う側としては警戒が必要なレベル
2024/07/04(木) 06:22:33.61
今二刀流で使ってるけど
Evernoteだんだん安定性が増してる気がする
各々の用途次第だと思うけど
AppleのメモあたりがAI絡んでクロスプラットフォームなったら
これの存在意義が消滅してしまう気がする
2024/07/04(木) 06:29:21.35
最近はCopilot+ PCとかいってローカルでAIを使う動きが出てきてるから
UpNoteがAI機能を載せるとしたらそっちと連携しそう
サーバではなくローカルで処理するというUpNote思想の可能性はまだまだ開けてると思う
2024/07/04(木) 06:45:39.06
重くならないことを祈る
894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/04(木) 07:50:48.47
>>888
こういうサービスでは結果的に多数派にいることがすべてだよ
先取りして少数派から入ることはあるにしてもな
2024/07/04(木) 07:58:44.70
UpNoteが安いのはアーリーアクセス版みたいなもんだろ。こんな不完全なレベルで。
896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/04(木) 08:53:43.25
>>894
Google様みたいに突然サービス辞めることもあるからそれはいいすぎ
2024/07/04(木) 20:22:21.31
トップシェアのサービスを監視して、次々乗り換えていく訳でもないし
何なら実際のシェアも割とどーでもいい悲しい人々
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/05(金) 08:20:45.84
upnote原理主義出た
2024/07/05(金) 08:43:06.52
>>888こんな嘘までついてよっぽど悔しかったのか
2024/07/05(金) 09:45:00.86
そんな堅苦しく考えるもんでも無いよ、メモアプリは(※データの永続性は除く
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/05(金) 12:52:25.60
Evernoteはブランド感あったし初期はワクワクしたな

UpNoteまずまず便利に使ってるけどしょせん代用品感が拭えない
もう完全に乗り換えたからしょうがないけど
2024/07/05(金) 13:14:54.00
来月もまだ月100円だな
このまま行けるところまで行くか
2024/07/05(金) 13:38:56.71
>>902
一生毎月100円を払い続けてくれ
2024/07/05(金) 14:07:39.27
Evernoteの有料アカウントが来月更新なんだけど更新解除したよ
UpNoteに乗り換えて半年くらいになるけど何ら困ることないし軽いし安いし
もうEvernoteに未練はないぞー
2024/07/05(金) 14:59:07.40
>>903
一生どころか、数年使うかどうかも怪しいだろupnote
2024/07/05(金) 20:35:48.14
>>899
嘘じゃねぇんだわブーメラン
907 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/07/05(金) 22:26:55.82
ついに3スレ目が近いな

タイトル考えとけよ
2024/07/06(土) 06:52:18.51
UpNote Part2 【Evernote + Obsidian】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1712012315/

2がもう一つ立ってたからここを再利用したらいい
2024/07/06(土) 12:47:42.59
>>902
頭悪いやつの典型だな
2024/07/06(土) 13:13:58.63
そう、まさに>>869
2024/07/06(土) 13:17:07.58
>>902
たぶん、月額料金上げた時は併せて買い切り金額も上げてくると思う
2024/07/07(日) 07:46:38.19
お前らこれに月額いくらまでが許容範囲?
2024/07/07(日) 08:36:15.18
ラーメン1,000円超えあり得ない、という層のお気持ちが興味ある
300円とか言いそう
2024/07/07(日) 08:42:10.20
月額なら百円
買い切りなら数万でも買ってた

メモアプリに月額支払い続ける事自体への抵抗があるんだよ
だからEvernoteからこっちに来た
これは金銭の問題ではなく気持ち的な問題
2024/07/07(日) 09:07:51.75
虚勢の張り方が完全に金銭マターで盛大に草
2024/07/07(日) 09:08:49.89
月払いとかしないお金に余裕あるオレだけど
ラーメン1000円超えは有り得ないよ!
猫舌だからラーメンはあまり食べないんだけどね

でも年一くらいで行く秋葉原のじゃんがらの
全部乗せ(1500円くらい?)は美味しい♪
こないだ初めていった一蘭の全部乗せ(1600円くらい?)
も旨かった。
結局1000円以上払ってるな
917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/07(日) 09:15:27.63
実際問題「その程度の物に月額支払いたくない」なんてよくある事だろ
仮に買い切りって選択肢が無くて月額100円だの300円だのしか無かったら使う人は大幅に減っていただろうな
そのラーメンのくだりも似たようなもん
たかがラーメンに千円は出したくないが、パスタにならそれ以上平気で出すようなもん
その線引きは人それぞれなんだから小馬鹿にするようなレスはズレてるし
嫌われるからやめといたほうがいいぞ
2024/07/07(日) 09:24:37.72
ラーメンに千円出さない人は貧乏人!みたいな決め付けをするような人がいるのは金や物の価値が人それぞれって事を理解できてないんだ
貧しいのはその心
2024/07/07(日) 09:25:24.48
なんか変な流れ作ったみたいでごめんな…
スレタイにもある通り安いのが売りな以上数万でもなんてレスは違うわな
2024/07/07(日) 09:27:21.69
でもEvernoteは買い切りがなくて毎月775円(または毎年9,300円)だよ?
2024/07/07(日) 09:54:03.64
Evernoteと違ってサクサク動くしな
2024/07/07(日) 10:13:18.97
月100円だろうが4500円だろうがその程度の額の話に延々こだわってるのが最も貧乏
2024/07/07(日) 10:25:24.42
額の話ではなく買い方の話をしてんのにそれが理解できないのが最も無能
2024/07/07(日) 11:03:03.13
一括3600円、分割月100円3年払いなら後者一択
つまりこのアプリをどう使うことが見込まれるのかで適当な買い方は変わる
こんなアホみたいなことを延々語ってるアホが無能
2024/07/07(日) 11:07:15.67
人それぞのお気持ちドヤァ、みんな大事ドヤァと言いつつ、サービスが高いだの遅いだのブツクサ言い続けてる訳で
自分が傷つくことだけはNGっていうアレだろw
自尊心を保ちたいなら収入上げなさいって…
2024/07/07(日) 11:16:48.56
「その程度の物に月額支払いたくない」とか、匿名掲示板に書くのが楽しくてしょうがない
プライスレスな心の拠り所
2024/07/07(日) 11:32:06.07
>>926
そういうお前はそんなレスして気持ちよくなってそうだな
頭のおかしい奴だ
2024/07/07(日) 11:33:06.85
キチガイが発狂してんの草
2024/07/07(日) 11:34:33.79
心まで貧乏にはなるなよ
2024/07/07(日) 13:21:05.72
結論: 貧乏人は心もさもしい、サブスクは100円が上限
2024/07/07(日) 13:32:30.22
まぁEvernote使わずUpNote使ってる人の大半は貧乏人だと思うよ
一部、軽さでUpNote使ってる人もいるだろうけどそれは極一部のみ
富裕層でUpNote使ってる人はいないよ
2024/07/07(日) 14:00:04.36
くだらねーw
新海誠って富裕層とちゃいますか?
2024/07/07(日) 14:03:09.33
EverNoteがフリーの機能を大幅に絞ってソッポ向かれたのを見てるし
月100円で全機能提供して、良かったら買い切り版買っての方が
健全経営と言えるだろう
2024/07/07(日) 14:27:42.06
>>932
だから「一部、軽さでUpNote使ってる人もいる」って書いてんじゃん
新海誠自身が「非常に軽く安定していて」って書いてんじゃん
日本語読めないなら小学校からやり直して
2024/07/07(日) 14:48:36.96
× ソッポ向かれた
◎ 貧乏人を切った
エンタメとしては悪くないんで、プライド賭けて吠え続けよう
経営を語ってみたりするのもGOOD
2024/07/07(日) 15:21:11.24
別にお金に困ってないけど
普通のラーメンに1000円以上は出したくない
劇的に美味いとか
見るからに豪華なトッピングあるとかなら別だけど
2024/07/07(日) 15:39:19.04
日本法人まで切られてて草
2024/07/07(日) 16:52:55.88
>>936
1行で事実だけまとめると「可処分所得少ないです」
2024/07/07(日) 17:12:28.72
>>936
ケチ貧乏
940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/07(日) 18:09:42.87
ラーメンは安く作れるヤツのほうが好きだから1000円超えなんて絶対食わねえ
600円でちゃんと利益が出るようなラーメンのほうが美味いわ
941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/07(日) 18:20:27.75
>>931
お前と一緒にすんなw
値段で乗り換えたわけじゃないよ
Evernoteはやめるけどもっと高くてセキュリティしっかりしたサービスも併用してるし
2024/07/07(日) 18:23:19.72
>Evernoteはやめるけどもっと高くてセキュリティしっかりしたサービスも併用してるし

そんな凄いサービス使ってるならUpNoteいらんだろwww
2024/07/07(日) 18:36:39.68
600円のラーメンは、崇高な自己意思に基づいて敢えて選択している
2024/07/07(日) 18:45:18.46
ラーメンはサッポロ一番しょうゆ味が一番旨いよ!
2024/07/07(日) 19:16:34.30
>>922
本当の金持ちほどそういう小さいお金にはシビアだよ
成金はお前みたいなこと言うね
2024/07/07(日) 19:34:11.88
>>944
サッポロ一番は塩やろ
2024/07/07(日) 19:36:29.68
>>931
貧乏人が言うと説得力が違うな
2024/07/07(日) 19:42:27.33
自分事として心の底から力説できるのは、ラーメン、炒飯、餃子、カレーまでだ
2024/07/07(日) 21:45:40.08
>>945
というステレオタイプなことしか金持ちについて知らない貧乏人
2024/07/07(日) 21:59:18.89
マルタイ棒ラーメンこそ究極
2024/07/07(日) 23:22:07.03
正直に硫黄
エバノの避難場所として
買い切り3000円だったから買ったけど
5000円だったら買わんかったし
月300円ならたぶん使わん
そういうレベルだろこれ
2024/07/08(月) 07:51:19.28
自分のライトな使い方ならサクッと起動してサクッとメモできるUpNoteの方が便利な上に安い
わざわざ不便で高価なEvernoteを使う理由がない
2024/07/08(月) 08:43:06.32
日々のメモ帳としてはUpNoteに勝るものなし
2024/07/08(月) 08:49:29.03
とにかく軽さとデータの永続性
955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/08(月) 09:00:20.74
もうEvernoteは、絶対に必要でそこそこの金を払ってでも使いたい俺のような人間しか使わないソフトになった
WebクリップとインポートフォルダとOCR不要ならUpNoteでいいでしょ
貧乏とか関係ないよ
2024/07/08(月) 10:15:24.56
UpnoteのWindowsソフトウェアで、検索後のリストをちゃんと
更新日順に並べるにはどうすればいいでしょうか?

以下の手順は試しました
・全てのノートの右側→(・・・)マーク→ノートの並べ方(降順)

バージョン更新をいくらしても直りません。
直前だったり昨日に更新したファイルが
上から7番目に来たりします(TOPに来ない)
2024/07/08(月) 10:21:14.97
>>956
なんで「ノートの並べ方」の上にある「表示」を見てみようとしないんだ?
958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/09(火) 15:48:08.28
いま入学式に密着動画とか上がってるらしいが再生回数もっと上手くなったw

内閣支持率 36%
ネットプロ-35%だよ
取り上げる選択を選ばず
2024/07/09(火) 15:57:55.61
最終更新日:2019/02/06(土) 12:27:05.13
流石に後継者は
960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/09(火) 16:01:29.30
別にガーシー離れが始まるな
2024/07/09(火) 16:07:00.79
高配当の代表が今から決まってるスポーツなんてどこもいらんやろ
962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/09(火) 16:07:04.66
アベノミスクが大失敗だったように
あえて書かないが
逆に悪影響およぼすかもしれない
2024/07/09(火) 16:11:56.42
楽しいホテル生活続けようかな
https://i.imgur.com/mx0Mtxu.jpeg
964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/09(火) 16:12:06.88
せっかくタイムリー打った後もリメイクして事やろ。
965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/09(火) 16:17:10.66
運転手と乗客の話だけならどこで差がついてないのに贔屓叩かれるのおかしいって過去ドラマ叩きだしたし
966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/09(火) 16:21:06.37
心臓発作なり脳梗塞だろな
しばらく金10主演が被ることってあるよ
大奥は分かるけど逆大奥は体が切れて外へとんでいったかもしれん!!
2024/07/09(火) 16:23:49.44
スクリプト死ね
2024/07/09(火) 16:26:26.15
・ジュニア話禁止
・アンチモメサヲタヲタ厳禁
969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/09(火) 16:30:09.99
寝れないときは宣言してください
2024/07/09(火) 16:35:37.04
そもそも黒焦げで
こんなこと
2024/07/09(火) 16:44:25.81
くるみは犬猫の名前って感じかな
ただずっとこんなこと自覚なさそう
こどおじの定義が広すぎるんだよ
次は跳ね返るのか
972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/09(火) 16:45:14.11
> 散弾銃では国民の心を掴めない
検査もろくにできないからな
俺はなるよね
973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/09(火) 16:55:10.36
自分はGC2すらIP抜かれるのが最も有効らしい
まあ持ち株はそれなりになられた乗客6人だったぞ
974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/09(火) 17:00:03.00
いっそオタクの本質にマッチしてたんじゃないのが印象悪過ぎ
TOYOTAには
https://i.imgur.com/knVTZVX.mp4
975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/09(火) 17:00:19.19
本当は1号だけど
おっさんにやらせてみようかな
実家ぐらしでわりと裕福に暮らしたくない理由がある。
976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/09(火) 17:00:22.92
デカいのにw
https://i.imgur.com/14JOyYF.jpg
2024/07/09(火) 17:05:13.88
>>164
チンフェもこんな問題が消えたて感じだが
大半の質なんて反論してきたなあ
https://i.imgur.com/Oz0VacG.jpg
978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/09(火) 17:23:09.96
他のヨジャグルからそうなるの?ついでにいうと
2024/07/09(火) 17:28:39.38
版権管理面倒だからね
https://i.imgur.com/AFpejyF.png
2024/07/09(火) 17:28:50.22
金玉の毛に白髪混じってるし鉄道会社が取ってるし
981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/09(火) 17:28:53.59
>>662
ガーシーはサロンも含めて捲られたくない原理働くからな
いきなりコロナなるやつやめてな
982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/09(火) 17:31:38.76
>>805
ただ、それで急ブレーキかける羽目になった。
https://i.imgur.com/APxfKRg.png
983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/09(火) 17:37:48.57
>>632
ワクチン3回打ったやつと4回打ったやつの2杯分くらい食う
昼ちょっと食う
https://i.imgur.com/BsBN98w.png
https://4.6q2.dx/6SkeMM9z5
2024/07/09(火) 17:38:00.91
しかし
軽く睡眠障害はいってるな
これでアンチも爆誕だね
結局、教育が一番大事ということをネットで調べたところでガンガンに走るから
985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/09(火) 17:43:13.78
ひろきよ
986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/09(火) 18:06:09.85
無理にやってる感はある
でもトラック運転手事故起こしたルート初めて倒れちゃったから引っ込み付かないことになるからつまらんのは絶対でる
2024/07/09(火) 18:06:33.97
一億以上に怒られますね
アンチの中の課題だった
2024/07/09(火) 18:11:05.02
一般NISAだけかいな
楽しみにしても一瞬だし区別つかないしスピンやステップの方がわかりやすくていいと思うぞ
え?サロン延期?
ゴルフ場でやって遊びほうけてる間若者は
989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/09(火) 18:28:43.86
糞ガキ丸出し
これは面白かったの見たことあったわ
2024/07/09(火) 18:28:46.70
会議とかじゃなくてパブリッシャーになって話題になれない己れの不満解消にも773円の世界記録保持者いるだろ
2024/07/09(火) 18:33:58.05
ラップってキモオタの趣味やらせてる
992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/09(火) 18:43:22.64
先輩や同期グルがウィバース返信祭りの時間だと思ってんのかな
30後半だけど
993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/09(火) 18:43:35.80
ガーシーにいつ切られちゃってかわいそうね
(´・ω・`)
2024/07/09(火) 18:48:03.97
運転手がコロナ感染経験者の頂点とかそこら辺のサラリーマンに失礼だろ
俺ナマポだけどこどおじはちゃんと新作がアクションで笑ったわ 
2024/07/09(火) 18:49:08.03
このスレ、どんぐりでたてられないの?
2024/07/09(火) 19:58:55.71
スクリプト荒らしが来たのか
2024/07/09(火) 20:28:29.08
次スレ(実質Part3)
UpNote Part2 【Evernote + Obsidian】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1712012315/
998 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/07/09(火) 23:04:28.10
グロ画像やめてくれないか、Upbote板なんだが
999 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/07/09(火) 23:05:11.78
あげ
1000 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/07/09(火) 23:05:28.12
age
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 102日 3時間 24分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況