X

メンズファッションのトレンドを予測する

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/12(月) 06:19:14.04ID:l3dZbSYv0
あれは廃れそうとか、これが来そうとか
そんな話を無責任かつダラダラとするんだ
2018/07/28(土) 15:17:20.99ID:IWLZlUxq0
20代だけど当時の資料やビデオ見たりして
上の世代の話聞いてるから60年代から手広く知ってるわ
557ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 15:20:16.93ID:sHyrHbds0
来年はオモチャみたいに明るい緑が流行るらしいが無理だろ
558ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 16:21:59.56ID:Cdag5rdk0
ハゲじゃなくて薄毛がトレンドになるのはいつだ?
2018/07/28(土) 16:33:56.13ID:232LnHBA0
ハリウッドじゃずっと前からトレンドだぞ
560ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/29(日) 04:26:25.04ID:j7FjodB40
>>555
昔の情報に明るいとオッサンって発想がオッサンだぞ
561ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/29(日) 04:30:59.76ID:j7FjodB40
ビームスが、M65やM43、ハンティングジャケットの意匠をくんだジャケットをマルチポケットジャケットと言って、昨年くらいから推してる
562ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/29(日) 04:42:10.73ID:j7FjodB40
細分化されながら90年代がリバイバルされる現状がしばらくは続くんだろうな

19ssセリーヌがどのくらい影響力持つかが未知数。意外とエディオールファンくらいしか買わないかもしれないし、タイトフィットが再びくるかもしれないし。
2018/07/29(日) 09:31:07.16ID:MxzdfR0K0
>>562
ねーよタコ
564ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/29(日) 10:45:14.53ID:Z0nzeCXu0
>>563
わかったよオッサン
565ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 16:30:46.82ID:P9ZaPkdC0
>>539
普通に良品だけどね
566ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/31(火) 10:44:08.84ID:YTa2mSuN0
細いパンツが主流なのはいつまで続くの?
2018/07/31(火) 10:53:33.80ID:TM7Ls1x50
今は主流ではないだろ
残り香は一向に消えないけど
2018/07/31(火) 13:49:05.94ID:nt6S5qVE0
冬はセットアップにロングトレンチとか来るのか
2018/07/31(火) 19:38:11.29ID:/seLFbe80
>>567
えっ
まさかワイドが主流だとでも思ってるの?
2018/07/31(火) 20:15:18.81ID:VNMoWOCd0
アタマワルイ
2018/07/31(火) 20:16:03.90ID:mI1KrrpV0
久しぶりです
干場信者です
みなさんどんな私服ですか?
僕はもう短パンかジャージばかりです
2018/08/08(水) 08:50:53.36ID:wpa8zD2Y0
パタゴニアではなく今年はノースが来るみたいね
2018/08/08(水) 09:07:33.44ID:hMph01LK0
朝鮮人のステマ?
574ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/08(水) 09:31:49.14ID:wpa8zD2Y0
俺もパタゴニア山ほど持ってるから痛いんだけど
全く価値がなくなる訳ではないし
それにノースのフリースとゴアのシェル買ったから一応大丈夫
2018/08/08(水) 09:47:25.49ID:raOrtBfB0
>>565
YANUKのMICHEL最高。
2018/08/08(水) 21:59:10.24ID:V/abFXgi0
業績上がってるらしいよ、ノースフェイス
コラボも売れてるしな
577ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:02:12.81ID:FXL+4tTV0
>>569
違うのか! 今は何が主流なんだ? 俺にはもうわからない。
578ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:03:44.17ID:FXL+4tTV0
ノースはもうとっくにきてると思ってた。さらにビッグウェーブが来るのか。
2018/08/09(木) 03:41:08.05ID:1OcV/hr10
なんだよパタゴニアとかノースとか気取っちゃって
漢ならOutdoor Productsだろ
ちょっと軟派にColumbia
それらを鼻で笑うやつらが着てるイメージ
2018/08/09(木) 05:43:47.70ID:w3W85e5R0
>>579
それ言っちゃうとやわらワークマンが最強になる
581ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/09(木) 17:26:09.84ID:vPZZOTeU0
ノースって割と価格控えめだし、ロゴが目立つからとりあえずきてるんじゃないの?
まあ、でも大衆が着てればそれは流行りか
582ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/09(木) 17:42:35.52ID:yoSvTOl40
ホモランドセルが売れまっくったんじゃね?
2018/08/12(日) 16:03:10.90ID:7DaVEc7K0
タックイン
2018/08/13(月) 17:43:04.73ID:hAp65p3Z0
新しい服を着てる人間だらけだから
着込んだ服やダメージ、デストロイ路線がまた来る確率は高そう
2018/08/13(月) 19:27:19.68ID:bukkvs4b0
>>584
ダメージはたしかに最近見ないけど、流行ったとしても限定的かも
2018/08/13(月) 19:28:31.25ID:bukkvs4b0
あよか
587ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/14(火) 22:31:11.83ID:JHUJvbrC0
ダッドスニーカーってもうそろ終わる?
2018/08/14(火) 23:05:12.07ID:yC2aRFBp0
始まらずに終わった
2018/08/14(火) 23:13:39.51ID:np9G0wOx0
むしろ今期ダッド増えてるだろ
590ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/14(火) 23:42:45.50ID:Nktsk/SN0
もうファッションに興味ない人でも認知されてんだからもう旬は過ぎただろ
591ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/15(水) 05:31:02.17ID:4iWkEKwC0
投資は女子供が始めたらおしまい
流行はおっさんが着始めたらおしまい
2018/08/15(水) 15:33:22.84ID:VCV9l2wl0
>>587
ラグストでは一瞬で終わった
一般ではこれから流行るんでないの?
2018/08/15(水) 23:11:51.45ID:43H+9OYK0
ダッドスニーカー一般人から見ても微妙だし、もう流行らないのでは。ピークは過ぎたと思う。
594ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 18:49:39.73ID:jc0UgxNQ0
身近な女性と仲良くなりたい・・・・
業務後にランチデートしてみたい。
毎晩、エ〇〇 い喘ぎ声を聞きながら、セ〇〇 ス三昧生活したいかも。
挨拶程度しか言葉を交わしてないけど、ずっと最近気になっている人がいる。


そんな異性との恋愛で、ずっとコミュ障で悩んでいる人が
一切アプローチをしない恋技を知っただけで、翌日から二人で笑いながら
おしゃべりができる、5ステップ恋がはずれない、【恋×種まきマニュアル】

https://goo.gl/5rxNXz
595ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:40:46.55ID:UWl/vZy90
ダッド来年は誰もはいてないだろ
596ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:10:43.35ID:SChJJccM0
たぶん履いている人も長く履こうなんて思っていないと思うよ。
一瞬で過ぎ去るトレンドでもインパクトがでかいから取り入れたいって人が履いているんだろう。
597ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:24:29.75ID:jSAvIHvN0
そうかな?トリプルsなんかは1足10万もするし、1・2年で廃れていくとは思ってもみなかったんじゃない?
598ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:34:10.36ID:SChJJccM0
長く履こうと思って10万出すなら、ブーツ買うんじゃね?
ダッドシューズ履く層はカメレオンみたく流行に合わせていきそうだから、あまり気にしてなさそう。
2018/08/24(金) 23:25:41.72ID:7gBmMZDz0
バレンシアガのトラック
あれどうよ
2018/08/25(土) 07:32:42.86ID:0bTH2EcV0
俺ならレッド買う
601ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/25(土) 09:26:47.62ID:mKeWeD0J0
黄色が欲しいな
602ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/01(土) 03:48:08.01ID:lkCkxzQv0
https://factelier.com/
603ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/12(水) 02:55:15.15ID:GPTGnfu60
ダッドシューズの本格的なブームくる前に収束しそう
ビッグシルエットも、特にメンズは
604ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/12(水) 03:58:47.09ID:32ORVo2h0
ビッグシルエットというかオーバーサイズ気味のシルエットはすでに定番だろ
スニーカーはゴテゴテのハイテクが最近また来てる。
あと感度高い人はリュックやめてデカめのショルダーバッグやヘルメットバッグ持ち始めているな
2018/09/12(水) 09:08:58.53ID:OQi6KWta0
KANGOLのハンチングを後ろ向きに被るのがリバイバルしてる
あとはベレー帽もちょいちょい見かける
2018/09/12(水) 14:30:50.68ID:mY8s6DZ30
顔でかいから帽子の流行りはやめて欲しい!
2018/09/12(水) 14:37:21.03ID:FPU8iIsW0
帽子って一旦かぶると脱いだ時髪型がひどいことになるから
結局はどこでもかぶりっぱなしになるのがいやだわ

メシ食う時ぐらい脱ぎたいもんだが家で寝起きみたいなはちゃめちゃな髪型になるし
そうなってくるとオサレな店ほど脱げないジレンマ

帽子って結局丸坊主みたいな奴か女みたいな長い髪が一番向いてると思うわ
俺も流行ってても乗らないね
2018/09/12(水) 15:39:04.65ID:mY8s6DZ30
だな
俺も一度かぶるとシャンプーするまでひどい髪型から戻らないなら無理〜
2018/09/14(金) 03:04:56.35ID:YDkpho2c0
帽子ってのは脱いだ時のことを想定して髪をセットするもの
例えば潰れることを前提に過剰気味にふわっとセットしてから被る
慣れだよ、慣れ
2018/09/15(土) 02:11:22.60ID:tC3KlX2z0
デニムの裾の長さはそろそろ多少クシュって感じが主流になる
昔ほど長くはならないけどいわゆるジャストよりは長め
丈詰めしたりロールアップしてくるぶし辺りって履き方はもうおしまい
2018/09/15(土) 14:07:09.98ID:j+1btQtC0
>>610
それ本当?
本当なら裾上げ予定のやつやめる
2018/09/16(日) 13:21:46.06ID:QtXR5K580
トレンドかどうかは知らないが、この秋からは501CTを長めで履いてるわ
テーパードしたシルエットだと長めにしても昔みたいに野暮ったくならないんだよな
靴もちゃんと主張するし大人っぽい感じになる
2018/09/16(日) 18:15:47.48ID:McAvQuY00
よく裾幅の狭いのを長めにクシュクシュさせて履くのはNGだと言われるけど実際どうなのかね
暖かそうではあるけど
614ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/17(月) 04:40:02.92ID:eP4LGB0t0
https://instagram.com/bigjohnjeans?utm_source=ig_profile_share&;igshid=1rhl8csp9753g 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
615ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/17(月) 10:32:15.40ID:dqE7rxUr0
ここの予想とは裏腹に、ダッドスニーカーとまではいかないにしてもダサめのゴツいハイテクスニーカーが色んなブランドから続々出ているな
616ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:15:20.11ID:l/vvHLd40
>>610
それは来そうだよな
ここ数シーズンちょいクシュパンツ見かけるし
2018/09/17(月) 20:40:48.30ID:XOdVjRtD0
基本ジャストサイズ、トラッドなアイテム群、オーセンティシティー(ブランド好き)
スニーカーやジャージなどのアスレジャー要素、ミリタリー要素・・・
90年代の英国ロックシーンに代表されるある種の着こなしのしつこいまでの生命力には驚く
結局、今回もまた、そこへの何度目かの回帰にストリート界隈は向かっているんだろう
2018/09/17(月) 23:21:33.92ID:zT0xKvUj0
ブリットポップですか
デーモンやリアム、ボビーの着こなしは参考にしてました
2018/09/18(火) 12:35:49.78ID:rN2WfbCN0
>>610
それパンツの裾傷みやすいから嫌なんだよなー
620ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/19(水) 10:33:28.90ID:swVBsmCp0
都会の人が羨ましい
田舎だとリバイバルの3周遅れみたいなおっさんとババアしかいなくて気が狂いそう
2018/09/19(水) 15:07:43.77ID:Ffp+cw8t0
だが、田舎は競争がゆるいのでオサレによって受ける恩恵も大きくなる
特に男性は
622ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/19(水) 23:18:25.87ID:Wn/8bg2m0
服のことしか考えてない10代や20代の頃は都会の方が楽しいだろうな
俺はもう田舎に隠居したいよ
結局移動も車になるだろうからおしゃれもクソもないけど
2018/09/20(木) 01:08:40.23ID:NAwiLIcr0
都会もどうかなあと思うよ
ちょい悪オヤジファッション雑誌見まくってるようなぎらぎらした格好の恰好のおっさん見てなんだかなあって思うし
B系の恰好した60代とかもなぜか最近結構見るけどちょっと引くし
624ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/20(木) 08:43:11.55ID:Ss90V6wA0
馬鹿にされると思うけどこの前田舎から出かけて乃木坂の東北ツアー見に行ったんだけど
若いお洒落な人一杯いて感動した 
マジでトリプルSとかグッチのキャップとか初めて生で見た
625ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/20(木) 20:32:57.72ID:M+3v3H9H0
>>621
田舎のキャバ嬢はバレンシアガすら知らないからなw
626ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/20(木) 20:34:31.15ID:nJToPxGq0
j-pop
2018/09/20(木) 23:00:30.33ID:epDz4oCB0
田舎も都会も両方住んでみて、やっぱり都会の方が良いな
2018/09/21(金) 00:22:36.37ID:Sx5aHV0y0
都内の三流大学卒なんだが、
上智に遊びに行ったらモデルみたいな男女がいっぱいいてビビったわ
2018/09/21(金) 06:22:57.25ID:b/vRaYb90
海外(特にヨーロッパ)にある程度長く住んだ経験があると
無理して東京じゃなくてもいいやって気になる
同じダサいなら安く暮らせる田舎の方が良いわ
特にネットが普及してからはそう
つーか正直家賃12万とかキツいわ
そんなわけで自分はしばらく前に田舎(実家)に引っ込んだけど
たまに都会に買い物や遊びに行きたくなったら東京をすっ飛ばして成田や羽田に行ってしまうな
630ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:08:50.15ID:Fu85L9dZ0
>>628
たまたまw そうでもないよ
2018/09/22(土) 19:41:18.11ID:+LcC+ys30
上智→三流母校の順で訪問したら、母校の野暮ったさに絶望したよ
2018/09/22(土) 20:35:32.48ID:NQeR+ynP0
学力の偏差値と服飾の偏差値って別物だぞw
受験科目にファッションがあるわけでもないし
学科でファッションを教えているわけでもない
思い込みが夢でも見させたんじゃね?
2018/09/23(日) 14:45:27.53ID:oM7L1JGt0
ファッションや音楽が好きな人はIQが高い傾向にある
オタクは自分で髪を切ったりコンバースオールスターの偽物で誤魔化そうとするが周りに全部バレてる
634ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 00:17:38.43ID:rMQ5DaWS0
俺音楽もファッションも好きだけど三流大学出身だし馬鹿だよ
635ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 00:27:48.52ID:sU8arHq+0
早稲田グループと慶応グループが入社時からウザくて敵わない
でもそいつら東大卒がくると大人しくなり踵を返して去るんだよな
2018/09/24(月) 00:58:46.78ID:uRvFmkD80
理系だからかもしれんが大企業だが学閥あんまり関係ないなあ。実力の世界。
出来る奴ほど私服ダサいことが多いけど。
学閥みたいなのがあると偏差値高くても学生数少ない大学は損だよなあ。
2018/09/24(月) 01:55:16.44ID:lJdcO4Bu0
東大生はあんまりファッションに気を配ってないような
2018/09/24(月) 12:51:03.43ID:1P+damjv0
偏差値とIQの違いもわからないなら一生書き込むな
2018/09/24(月) 16:59:52.16ID:8TLdGUF50
そういやRadiohead好きな人は高学歴な傾向があるって海外で論文が出されてたな
2018/09/24(月) 20:23:56.99ID:mhwD93Wk0
上智が特別にカッコイイのだろうか
2018/09/24(月) 20:28:26.93ID:CiftkcSL0
単に「教養」の話だろ
だが教養は学歴とは関係ない
東大生よりも音楽的趣味の良いミュージシャン志望のフリーターがいたとしてもなんら不思議じゃない
味覚という教養において東大生を凌駕する中卒の板前がいたとしてもなんら不思議じゃない
服飾的教養において東大生を凌駕する専門卒の美容師やショップ店員がいたとしてもなんら不思議じゃない
2018/09/24(月) 23:47:11.06ID:lJdcO4Bu0
東大生はIQ高い人多いよ
2018/09/25(火) 01:46:43.38ID:VeMyAbCe0
>>636
一橋大学のことか?
2018/09/25(火) 05:58:43.12ID:pbi53uu40
まあなんにしても今の日本の大学はつまらない
大学文化ってもんがないからカラーも生まれない
そういうのを探したければ
私学の付属中学や付属高校の方であれば多少あるかもしれない
2018/09/27(木) 12:29:02.38ID:9kTiKtnD0
見聞きした限り付属中高にもカラーなんてないよ
ガッコーに帰属意識なんて持てないし
鉄緑会の繋がりの方が強いね
頭の程度が同じぐらいの人と一緒にいるのがやっぱ楽だよ
会話も建設的になるしさ
ごった煮なのはこういう掲示板で充分
646ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 19:31:08.91ID:eqsBPOqo0
>>645
キミ東大生?
647ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 20:44:11.43ID:haqJ4UTD0
>>645
流石に鉄のほうが繋がり強いはない
僕ら結構同窓会とか集まるし頻度も高い
2018/09/27(木) 20:48:41.79ID:asbI8Btj0
世の中にはいろんな人がいるから、いろんな「私が見聞きした限り」が存在するわな
「そーですか・・・」で話が終わってしまうから、確かに建設的じゃないわな
2018/09/27(木) 20:59:59.09ID:1NeAxdpT0
日本人てことさら何処かの組織に属するのが好きだよな
バカみたい
650ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:12:19.52ID:eqsBPOqo0
>>649
好き嫌いっていうか成功するには不可欠なんだよなあ
山を登って行く途中には必ずある
避けて通れないし特に避ける必要もないんだよ
いまは群れずにやってるように見える有能な人も
必ず有名大学か大企業に所属した経歴があるしね

君がF欄サークルやバイト仲間レベルの話をしてたらごめん
おっしゃる通りバカみたい、かも
2018/09/28(金) 01:15:10.81ID:KkoctiQQ0
学歴
収入
ブランド
相変わらずこういう下品な話は盛り上がりますねw
2018/09/28(金) 03:24:52.68ID:O13qOOW+0
文二
653ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/28(金) 03:27:44.10ID:5UdrJbdW0
もうビッグシルエットには飽きたけど、まだ当分、大きめサイズの流行が続くんだろうな
2018/09/28(金) 07:06:18.93ID:YIiCTHYK0
大きめというよりも自然で楽なサイズ
つまりスポーティーなサイズ感に戻り、それが長く続くことだろう
大きめにせよタイトめにせよ、窮屈だったりダブダブだったりするのは
ある程度快適性を犠牲にしたファッション的表現だが
表現自体があまりかっこいいことじゃないという風潮はますます強まり
スポーティーであることの説得力が強まることだろう
2018/09/28(金) 07:18:10.19ID:YIiCTHYK0
具体的に言えば、いわゆるジャストより気持ちルーズなサイズ感
例をあげれば90年代のカジュアルズみたいなサイズ感
世の中不景気になりそーだから、表現的な過剰なサイジングは避けられるだろーし
かといってジャストサイズには抑圧感があるので
そこらへんに落ち着くんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況