X

ダウンジャケット 2018AW 【down jacket】 3着目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/29(月) 16:29:43.63ID:1oR1Sy6g
【前スレ】
ダウンジャケット 2018AW 【down jacket】 2着目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1538879716/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/11/05(月) 14:05:38.80ID:Tc9/HJo1p
カナダグースってグースって書いてあるのにダックなの??
2018/11/05(月) 14:11:44.43ID:THrfnmje0
カナダグースがダックはもはや有名な話だろ
ダウン量も本家より少ないしシルエットも変えてる
日本向けの奴はカナダグースって名前のパチモンみたいなもんよ
本物ほしいなら海外から個人輸入だな
2018/11/05(月) 14:23:13.81ID:P1jwaHxd0
よいこといった 平行輸入つかってるネットショップで安く売ってるアル
2018/11/05(月) 14:24:18.91ID:c3CdkJzI0
アウトドアブランドはグレード高い奴だいたいグース
2018/11/05(月) 14:32:53.43ID:g3aQpATQ0
中国で採取してポーランド経由でポーランド産ダウンなんて普通にある業界だから
西川とかは老舗で自社で洗浄もしてるしダウンに関しては相当安心できるとは思う
他社のグースや産地も本当にグースやマザーグースなのか産地も合ってるのか色々と怪しいし
273ノーブランドさん (ワッチョイ 8bb3-upsk)
垢版 |
2018/11/05(月) 14:44:13.55ID:eVaQWPeY0
極地じゃなきゃ化繊綿で十分だよ
2018/11/05(月) 15:10:40.38ID:VXTYniqR0
>>267
あとは縫い目や羽抜け着心地を調べる
着る時は黒のTシャツやロングで着ると羽抜けは分かりやすい
内側の生地や肌触りダウンの量や軽さも見る
2018/11/05(月) 16:46:40.04ID:nmV9HdmU0
パタやノース、マムートなどアウトドアメーカーの
上位モデルのダウンはグースだよ
近頃のオシャレダウンwとは違うわ
山屋なめんなよw
2018/11/05(月) 16:50:48.31ID:P6cfZsfz0
グースの暖かさは桁違い
日本の街じゃ不要だよ。
2018/11/05(月) 17:05:23.52ID:YzbAEK++d
ダックとグースの違いってわかるもんなのかね
正直、グースと表記して実際にはダックでも大半の人はわからんのでは
2018/11/05(月) 17:10:29.16ID:j6fCa74Ea
>>277
開けなきゃわかんねーだろそりゃ
それより洗浄の丁寧さとかの方が分かりそう、匂いで
2018/11/05(月) 17:11:36.88ID:aKmsWt3ba
フィルパワーって知ってか?
2018/11/05(月) 17:33:52.36ID:A5TLGwZ+M
着て暖かさが違うから市場価値がある
同じ暖かさならグースだダックだってならないよ
グース持ってるけど段違いに暖かい
2018/11/05(月) 18:17:26.72ID:x1H6pehQd
ガチで登山装備出してるアウトドアブランドは早々に産地とフィルパワー戦争から降りてるでしょ
ノース、パタ、マムートあたり
この手のブランド群の最近の流行は悪天候でも暖かさが失われないための防水シェルの使用や化学繊維とのブレンド

デサント傘下のマーモットや同じく国内ブランドのモンベルが1000フィルパワーのダウン出してるけど、この辺が売りになるのはまさに日本市場ならではだと思うよ
2018/11/05(月) 18:23:35.33ID:A5TLGwZ+M
フィルパワーって同量のダウンで比較した場合フィルパワーが高い方が暖かいっていう前提がある
各社がダウン量を出してない以上はフィルパワーなんて飾りにしかならないと思う
雑誌がダウン切り裂いてダウン量比較とかしないかな
283ノーブランドさん (アークセー Sxbb-+Yva)
垢版 |
2018/11/05(月) 18:23:52.38ID:5yJCaG4Ox
都内ならセーブザダックっで大丈夫
2018/11/05(月) 18:32:50.41ID:x1H6pehQd
ちなみにフィルパワーをあれだけ堂々と公表してるモンベルはなぜかダウン量は非公表
2018/11/05(月) 19:29:19.86ID:P1jwaHxd0
フィルパワーなんて座高と同じぐらいガラパゴス
286ノーブランドさん (ワッチョイWW 9781-WT4u)
垢版 |
2018/11/05(月) 19:50:57.32ID:nR+pEj7C0
フィルパワーは同じ量での差であって量が多ければそっちの方が暖かい場合もあるんでしょ
2018/11/05(月) 20:54:06.32ID:FCl9h1W90
水沢みたいなシームレスって3年くらいしか使えんのか?
それで10万ってぼったくりかいな
2018/11/05(月) 21:12:46.91ID:v5vjQV94a
さすがに3年で着られないほどの完全劣化はしないだろ
ただデザイン飽きて着なくなるだけで
289ノーブランドさん (ワッチョイ 9a99-PRUr)
垢版 |
2018/11/05(月) 21:14:56.63ID:IDQXVws/0
ポチったムーレーが届いたが、ジャストサイズで安心したわ
体は一つしかないのにもっと欲しくなる
2018/11/05(月) 21:19:50.03ID:adVlzh+l0
俺も買うから買ったモデル教えて
291ノーブランドさん (ワッチョイ 1a50-17bu)
垢版 |
2018/11/05(月) 21:20:10.24ID:JFhrgxGk0
ダウンジャケットブランドは数多いがここまでをまとめると
モンクレールとカナグーと西川ダウンに人気が集中してるな

かぶりたくないならココらを外して買えばいいわけだ
2018/11/05(月) 21:28:13.70ID:VXTYniqR0
モンクレは着てる人多いけど種類多いからマヤとか買わない限り被らない気がするけど
カナグや西川買うならモンクレ買う
モンクレ3着あるけど未だに着てるし
293ノーブランドさん (スププ Sdba-LLA6)
垢版 |
2018/11/05(月) 21:43:07.21ID:cv3Q+Tc1d
>>287
店員さんの受け売りだけど。水沢のシームレスは熱圧着だから、2.3年で劣化する接着剤のシームレスとは全く別物みたいよ
294ノーブランドさん (ワッチョイ 9a22-f1Kj)
垢版 |
2018/11/05(月) 21:59:34.85ID:OlAjX2PN0
結局接着部分ははがれないの?半永久的に?
2018/11/05(月) 22:07:38.84ID:c2SJsCR80
水沢は辞めとけ
296ノーブランドさん (アウアウエーT Sa52-GpIZ)
垢版 |
2018/11/05(月) 22:22:32.81ID:bgowoo1oa
>>289
俺も今日ムーレーポチったw
明日届くけど楽しみだよ。
2018/11/05(月) 22:27:39.96ID:Hl31Pa4i0
あんなクソ高いのよくポチれるなあ
試着なしで買うのって10万くらいまでが限界だわ
298ノーブランドさん (ワッチョイWW 3306-dppn)
垢版 |
2018/11/05(月) 22:34:43.93ID:ikdrG9N20
水沢ダウンの購入を検討中ですが
熱圧着は、どれぐらいの年数で剥がれますか?
現在、お持ちの方々で剥がれた方はいますか?
宜しくお願いします。
299ノーブランドさん (スププ Sdba-LLA6)
垢版 |
2018/11/05(月) 22:39:47.41ID:cv3Q+Tc1d
>>294 >>298
何年か分からないけど、ユニクロと違ってネットで水沢ダウン、剥離、劣化などで検索してもクリーニング店の失敗した記事が意外が見つからないんだよね。2012年からだなら6年ほどたってるのに、、
2018/11/05(月) 22:40:49.52ID:2WHGRWcda
西川ならユニクロの方がマシ。
2018/11/05(月) 22:42:06.12ID:P1jwaHxd0
>>297
乞食の粥だよ
302ノーブランドさん (スッップ Sdba-6YsI)
垢版 |
2018/11/05(月) 23:08:31.44ID:A3zreLhud
いきなり暑くなったな。
やはり暖冬の可能性が高いか。
ダウン買わない人の勝ちかね。
2018/11/05(月) 23:14:28.32ID:aeXZBnR80
昨日立川行ったらダウン着てる人結構いたな
2018/11/05(月) 23:26:06.68ID:wRZAsmFN0
ダウン欲しいけど11月なのに夏日が来るかもとか言われているから、やはり今年は暖冬なのかも知れんなぁ
2018/11/05(月) 23:30:26.91ID:adVlzh+l0
シームレスなんてメリットよりデメリットのが多いんだから使い捨て考えてるやつ以外は手出すもんじゃないわな
常識だと思ってたんだが意外と知らない人が多いというか…商売してる方もあえて伝えてないからなぁ
2018/11/05(月) 23:53:23.77ID:69kjGdFw0
売る側的にはタイマー式で買い換え推奨のがありがたいからな
307ノーブランドさん (スププ Sdba-LLA6)
垢版 |
2018/11/05(月) 23:56:57.72ID:xiTtbsP3d
毎年、今年は暖冬だ→今年も寒かったねって言ってる気がするわ
2018/11/05(月) 23:59:05.64ID:wRZAsmFN0
2015年は暖かかった気がする
2014年の11月に買ったジャスパー殆ど着ることなく去年の今頃売ったわ
309ノーブランドさん (ササクッテロ Spbb-xbHe)
垢版 |
2018/11/06(火) 00:10:22.46ID:bVtDdUfIp
金持ち多くて羨ましい
2018/11/06(火) 00:11:14.25ID:84+24Mzf0
ウールリッチ買ったった〜メルトンネイビーカッコいい!
2018/11/06(火) 00:19:11.18ID:idmM2lNf0
>>254
持ってるがほつれと臭いがひどい
楽天で買ったんだけど当たり外れがあるんかな
312ノーブランドさん (ワッチョイ df9f-MyS3)
垢版 |
2018/11/06(火) 00:25:28.23ID:jHUnXSSV0
>>298
マウンテニア買って今年で4年目だけど全く剥がれてない
ユニクロのシームレスも持ってるけど、そもそもの圧着の仕方が全然違う感じ
ユニクロのは下に縫い目が見えていて一度縫った上からテープでくっつけてる感じ
水沢はそもそも縫い目自体が無く全く違う方法で作ってる
恐らくシームテープとかではなく熱圧着で一つ一つパックを作ってるだろうから
テープがはがれて羽が出るという事はないのではないだろうかと
まあ価格が全然違うからアレだけどユニクロとは全く別物ではある
2018/11/06(火) 00:51:53.32ID:jHUnXSSV0
>>298
パタゴニアのジャクソン・グレイシャー・ジャケットも同じシームレスだけど
やはりユニクロと同じシームレス部分に縫い後のようなものがあった。
熱圧着でダウンパックを作るのが難しいのかコストがかかるのか分からないけど
水沢以外で同じ作りをやってる所は見た事ないので何か違うんでしょう
好き嫌いはあるだろうけど、4年使っても羽の抜けはほぼ無いし、
急な雨でも合羽代わりに使えるし、まあよくは出来てますよ。
314ノーブランドさん (スッップ Sdba-6YsI)
垢版 |
2018/11/06(火) 00:51:58.31ID:42brPJoMd
スレ分けて正式にユニクロ禁止になったのに、まあだ糞業者は理解しようとしないんだあな。
完全にユニクロサイコパスだな。
2018/11/06(火) 01:03:00.73ID:Z2cx9Mbl0
中学生の小遣いで買えるダウンを語りたい人は察っしでしょ
2018/11/06(火) 01:08:20.16ID:i308Fta/0
モンクレールBUYMAで買ったけどちょっと大きかった
ビッグシルエット流行ってる間は良いけど数年したら微妙かな
元々暑さにも寒さにも弱いから、外では閉めて、室内ではゆるめに着たかったのはあるんだけど
2018/11/06(火) 01:16:30.04ID:I/x+RPBPa
ユニクロとの違いを語るなら良いんでないの?
318ノーブランドさん (スッップ Sdba-6YsI)
垢版 |
2018/11/06(火) 01:59:01.94ID:42brPJoMd
ユニクロスレでやれ底辺のゴミ屑
2018/11/06(火) 02:08:32.28ID:e/LQp7Xs0
ダウンベスト好きなんだけど今期はろくなのが出なくて辛い
2018/11/06(火) 03:16:22.40ID:xORCRu110
ディオニシオは1周回ってアリっぽく思えてきた。8年振りくらいに今年買おうかな。テカテカやめたらいいのに
2018/11/06(火) 04:22:53.51ID:cdFsZ26ka
西川ダウンをすこれ
2018/11/06(火) 06:20:54.83ID:0yWhysL2a
>>318
モンクレもカナグもノースも西川も専用スレがある
2018/11/06(火) 06:41:06.07ID:t42PVR7tF
ディオニシオ4,5年ぶりにクローゼットから引っ張り出してきたよ
艶のある生地は好みあるかもしれないけど
羽根抜け少ないしダウン自体の質は高いと思う
324ノーブランドさん (アークセー Sxbb-+Yva)
垢版 |
2018/11/06(火) 07:19:07.12ID:MhFKqAaVx
デュべとかタトラスはダウンの質は良いんじゃないの?
2018/11/06(火) 08:06:59.18ID:gG135uHMM
>>320
マットとウールなかったっけ?
2018/11/06(火) 11:07:18.02ID:YWeWeay2d
ユナイテッドアローズ別注のピレネックスアヌシー買ったわ
なんつうか良くも悪くも流行っぽくないというか
前立ても比翼だしデザインがほんとシンプルでファッションというか、道具として長年愛用できそう

ジャケットや厚手のニットの上からも余裕な感じも気に入った
2018/11/06(火) 11:09:13.81ID:YEGaDYRI0
どこで買ったの?
2018/11/06(火) 11:25:40.00ID:WcrxCt2c0
正直ウールダウンは存在意義がわからん
ウールの重さでダウンの軽さっていう利点を完全に殺してるし撥水もしないし
2018/11/06(火) 11:33:03.40ID:kEqPqjgG0
>>291
高度な西川推し
まともな奴は西川なんか着ないよ冗談抜きで
2018/11/06(火) 11:38:20.68ID:leUw++2W0
カナグー被りたくないマン御用達のピレネックス
2018/11/06(火) 11:49:25.88ID:YEGaDYRI0
楽天でピレネックスの5000円クーポンあったのに買うの忘れちった
2018/11/06(火) 11:51:33.33ID:MoGXD2ghM
>>328
撥水は言うほど無いわけではない
毛羽立ちで雪や小雨程度ならはじく
ウールでヤバいのはホコリやゴミがめちゃくちゃ付くこと
2018/11/06(火) 12:22:37.95ID:7JhjYE3D0
ウールは見た目が良い機能性は皆無だ
334ノーブランドさん (ワッチョイ 9a99-PRUr)
垢版 |
2018/11/06(火) 12:24:29.69ID:XpIhs/UJ0
>>296
ムーレーが届いたら、感想教えてくれ
いやー着た瞬間の至福さは、他のメーカーでは決して感じられないわ
もう平日は毎日違うムーレーでローテーションできてしまう
2018/11/06(火) 12:46:54.45ID:MEcZAs3Yd
ダウンのアウターってアウトドア寄りのアイテムなのに、表生地をウールやレザーにして綺麗目に寄せてるのが嫌い
フォーマルに寄せたいならウールのコートなり着ろよって思う
おじさんがレザーのボディバッグを選んじゃうみたいな野暮ったみ
2018/11/06(火) 12:47:20.78ID:IHDUWJx9a
西川ダウンを選べないやつは臆病者だ
337ノーブランドさん (オイコラミネオ MMe3-rLAO)
垢版 |
2018/11/06(火) 13:02:03.05ID:9K3qozPqM
ウールのダウンは元々おっさんからの需要で生まれてそうだけどな
ナイロン系ダウンはやんちゃすぎる
かといってウールのコートじゃ寒いっていう
知らんけど
338ノーブランドさん (ワッチョイ 8bb3-upsk)
垢版 |
2018/11/06(火) 13:26:34.93ID:At1nSqo30
ウールのダウンってやっぱ虫食いとかあんのかな?
2018/11/06(火) 13:52:00.86ID:O2tqrUS5a
ツイードとかのウールの良さって、ブラッシングで風合いが回復すること(ナイロンだと消耗していくだけ)と、
見た目のイメージでしょ?

ブラッシングで風合い回復すんの割と大きなメリットよ?
2018/11/06(火) 14:25:11.83ID:e4H2eNin0
>>334
SIROしか持ってないが、そんなにいいモンでもないと思う。単に細身な貴方の体型に合ってただけでは
341ノーブランドさん (スププ Sdba-LLA6)
垢版 |
2018/11/06(火) 14:41:56.88ID:McA+Y4Qud
タトラスのウールダウン持ってたけど、ウールは伸縮性少ないからゆったり着たい人にはいいと思うわ
342ノーブランドさん (ワッチョイ 3e99-y2Se)
垢版 |
2018/11/06(火) 15:05:38.73ID:I5Qn2Hu10
>>337
ダウンを発明したのはエディー・バウアー
釣りの時に寒いし、ウールは重いというおっさん(エディー・バウアー本人)の要求から生まれた。
343ノーブランドさん (ワッチョイWW 9781-WT4u)
垢版 |
2018/11/06(火) 16:26:38.56ID:04NUzywJ0
ムーレーは内側とかの作りでテンション上がっちゃうから似合う似合わないとか二の次で買っちゃうやついるよな
おれどけど
2018/11/06(火) 17:22:29.73ID:2inyDmk9F
>>343
IDつきで見せて
2018/11/06(火) 17:55:37.37ID:S71FMbdZd
>>343
ムーレーは何とも言えん色気があるよな
裏地はセクシーだし
ちょっと手が届かない価格設定も憎らしいw

俺は銀座のムーレーとモンクレール両方行ってモンクレールにした。今年の新作だから他人と被らないってのが良いかなあ
346ノーブランドさん (アークセー Sxbb-+Yva)
垢版 |
2018/11/06(火) 18:00:32.89ID:MhFKqAaVx
でも、今冬はエルニーニョで暖冬なんでしょ?
2018/11/06(火) 18:12:42.26ID:moTvFE1+0
暖かい冬なんてねーから
2018/11/06(火) 18:19:39.94ID:+qXwmC5+d
なんか暖冬暖冬言って一生懸命買わない理由を探してる人いるけど
暖冬でも真冬は寒いし、そもそも今年一年しか着ないものでもない
2018/11/06(火) 18:35:08.57ID:VMdTeK4+0
正直な話ブームとか来てほしくないよな
流行追っかけ馬鹿がこぞって着だしたり鬱陶しい
2018/11/06(火) 19:24:57.02ID:KJItu1Vk0
HERNOは、今シーズンはテカテカしたカジュアル寄りとか、
去年よりダサくなっているな
351ノーブランドさん (ワッチョイ 9a99-PRUr)
垢版 |
2018/11/06(火) 19:42:49.69ID:XpIhs/UJ0
moorerは、どっかのストリート系のデザイナーとコラボ連発しないところが、いいわ
だから、変な虫もつかないし
2018/11/06(火) 19:58:15.45ID:TVkZ7tLw0
スト系は本当に癌だからな
信者が基本イナゴ気質
2018/11/06(火) 20:35:23.42ID:autltydFd
最近ロイヤルフラッシュとかでやたら推されてるマッカージュってブランドどうなの?
海外では有名らしいが
2018/11/06(火) 20:56:14.80ID:GdC7UOy3M
ロイヤルフラッシュとか行かないだろw
355ノーブランドさん (ワッチョイWW 9781-WT4u)
垢版 |
2018/11/06(火) 21:17:49.59ID:04NUzywJ0
ムーレーはイタリアなあれだし今の日本のトレンドとはちと違うジャンルよね
356ノーブランドさん (アークセー Sxbb-+Yva)
垢版 |
2018/11/06(火) 21:25:52.41ID:MhFKqAaVx
エルメスとの関係で変な事は出来ないんじゃなイカ?
2018/11/06(火) 21:30:22.21ID:nCyGyCfO0
B&Yの小松ダウンを楽天でかなり安く買えたよ。
西川と違って去年と同じ、ダウン:フェザーの比率が90:10なのだが気持ちダウン量が
減った気がする。
西川の2016カグラを持っているがどこも年々原材料が上がっているんだろうな・・・
今季のは・・・うーん。小松と西川だったら今季は小松を推奨するよ。
まあ値引き率がB&Yよりナノのほうがえぐいから選択は微妙だが。
2018/11/06(火) 22:41:37.71ID:UmEzJ+Z5F
西川ダウン選ばないやつは在日
2018/11/06(火) 22:49:14.05ID:ZyP7LAL/0
ダウンはクリーニングに出して、壊されるより
自分で丁寧に自宅で洗ったほうが良いよね
モンクレールもオフィシャルで
自宅での洗濯を推奨してるから問題ないでしょ
ウール生地以外は
2018/11/06(火) 22:50:04.11ID:wICcdKtXa
ムーレーとかの高級品でもダウンってコートと違って10年もしたら臭くてボロボロになるイメージだな
コートなら丁寧に扱えばもつけどダウンって経年劣化キツそう
361ノーブランドさん (スププ Sdba-LLA6)
垢版 |
2018/11/06(火) 23:09:18.53ID:McA+Y4Qud
確かに3年ぐらいで買い替えるぐらいで良いのかもね
2018/11/06(火) 23:24:44.99ID:7/6RiCbI0
手入れだの耐久性だの気にするならプリマロフトにすりゃいい
2018/11/06(火) 23:28:33.26ID:jg6XRcQC0
>>360
モンクレは10年以上ラフ着で使ってるけど問題ないな
2018/11/06(火) 23:50:55.50ID:moTvFE1+0
ピレネックスってチュニジア産なんだな
どんな国かも知らねーからイメージすらできないけど10万近くするダウンがチュニジア産はいただけないな
やっぱり何だかんだ日本製が1番物が良いんだよなぁ
デサントとか西川以外でカッコいいメーカーないんか
ナンガってどうなんよ
2018/11/07(水) 00:00:48.81ID:3OOehDdy0
>>364
欧州ブランドで東欧製や北アフリカ製は本国メーカーの管轄でライセンス生産では無いってことは言える

なお、技術は中国産共々ピンキリ
2018/11/07(水) 00:06:10.43ID:8Vt/jSlI0
peuterey届いた。北の僻地で着るには丁度良さそう。
https://www.peuterey.com/int/parka-in-high-tenacity-fabric-1310886.html
2018/11/07(水) 00:11:12.42ID:BX2hxM620
>>364
今やポーランド、チュニジアあたりはアパレルのメッカじゃないの?欧州では。

結構多いぞチュニジア製
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況