皮革製品のお手入れについて語りましょう
【前スレ】
【レザー】皮革製品のお手入れスレ part18【洗濯】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1530547940/l50
>>980ぐらいで次スレ建ててください
探検
【レザー】皮革製品のお手入れスレ part19【洗濯】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/02/02(土) 09:26:46.70ID:Kf4xGmHh0
2019/02/02(土) 09:32:53.25ID:ZlKWfRPj0
いちおつ
3ノーブランドさん
2019/02/02(土) 10:07:14.58ID:1ktwsK4v02019/02/03(日) 03:01:36.89ID:uPhTwoZL0
正直言うと手入れはいらん
汚れたら水拭き
カチカチの油抜けた革以外何もしない方が良い
汚れたら水拭き
カチカチの油抜けた革以外何もしない方が良い
5ノーブランドさん
2019/02/03(日) 06:10:16.82ID:eERi+VRg0 2行で矛盾とは恐れ入った
6ノーブランドさん
2019/02/03(日) 09:04:17.99ID:h+k06pXi0 こらっ!黙れやハゲブタ!
2019/02/03(日) 18:38:31.33ID:CQeL6FpV0
ラノリンは動物性だけど、コレと水分がいいな
ワセリンも通気性が欲しいもの、汚れやすいものじゃなかったらいいかな
ワセリンも通気性が欲しいもの、汚れやすいものじゃなかったらいいかな
2019/02/03(日) 22:42:57.60ID:1yijcSL70
クロム鞣し革は洗濯してなんともない
担任鞣しは勇気がない
担任鞣しは勇気がない
9ノーブランドさん
2019/02/04(月) 04:30:19.39ID:M5eXBvkC0 担任は鞣すものではない
イジメがあっても見て見ぬふりをするものだ
イジメがあっても見て見ぬふりをするものだ
10ノーブランドさん
2019/02/05(火) 18:15:21.53ID:tAMDubaW011ノーブランドさん
2019/02/05(火) 18:15:48.55ID:tAMDubaW012ノーブランドさん
2019/02/05(火) 18:16:11.45ID:tAMDubaW013ノーブランドさん
2019/02/05(火) 18:16:43.95ID:tAMDubaW014ノーブランドさん
2019/02/05(火) 18:17:01.96ID:tAMDubaW015ノーブランドさん
2019/02/06(水) 11:02:16.77ID:RYsqavLC0 爬虫類系は嫌いだ
16ノーブランドさん
2019/02/07(木) 02:00:27.74ID:RGwn07000 今のところアニリンカーフクリーム最高なんだが、それ以上のクリームある?
17ノーブランドさん
2019/02/07(木) 08:00:57.62ID:WsPKbxv10 >>16
クリームならハーゲンダッツのクッキー&クリームが好きです
クリームならハーゲンダッツのクッキー&クリームが好きです
19ノーブランドさん
2019/02/07(木) 14:10:50.93ID:VjeHavhz0 >>18
はい!ちゃんとMのモゥブレイ買いました!
はい!ちゃんとMのモゥブレイ買いました!
20ノーブランドさん
2019/02/08(金) 01:52:13.46ID:pM2FcmIB0 >>19
靴、鞄、小物あらゆる革製品に使うならこれひとつで足りるよな Sサイズ2個目買ったけどMサイズ見て業務用かと思ったわ
ベールを作るという共通点があるのはディアマンテやブリオがあるけど サフィールのビーズワックスデラックスクリームもいいよ
靴、鞄、小物あらゆる革製品に使うならこれひとつで足りるよな Sサイズ2個目買ったけどMサイズ見て業務用かと思ったわ
ベールを作るという共通点があるのはディアマンテやブリオがあるけど サフィールのビーズワックスデラックスクリームもいいよ
21ノーブランドさん
2019/02/08(金) 06:50:29.07ID:poUOgkrZ0 >>20
えぇ…Mモゥブレイネタにマジレス?
えぇ…Mモゥブレイネタにマジレス?
22ノーブランドさん
2019/02/08(金) 07:57:49.14ID:b2MVmR3M0 色々使った結果ニートフットオイルとマスタングペースト併用になったわ
23ノーブランドさん
2019/02/08(金) 13:16:23.27ID:d/hjpK4p024ノーブランドさん
2019/02/08(金) 13:16:43.92ID:d/hjpK4p025ノーブランドさん
2019/02/08(金) 13:17:04.57ID:d/hjpK4p026ノーブランドさん
2019/02/08(金) 13:17:26.16ID:d/hjpK4p027ノーブランドさん
2019/02/08(金) 13:17:45.18ID:d/hjpK4p028ノーブランドさん
2019/02/08(金) 14:01:38.36ID:3NTB4EcA0 こんなところに宣伝に来てるのかよ
売れてないんだな
売れてないんだな
30ノーブランドさん
2019/02/08(金) 14:33:21.70ID:b2MVmR3M031ノーブランドさん
2019/02/13(水) 01:08:42.94ID:cdKqQGMa0 クロムエクセルのメンテの仕方で何か特別な事をする必要がありますか?
ちなみにSchottの革ジャンとウルヴァリンの革靴です。
ちなみにSchottの革ジャンとウルヴァリンの革靴です。
32ノーブランドさん
2019/02/13(水) 09:28:20.49ID:Ufr8tlvC0 クロムエクセルならオイルたっぷりだからオイル系のクリーム塗ってもあまり入らないと思うしほぼ必要無いでしょ。
よほどカサカサし始めなければ汚れ落としとブラッシングのみでいいんじゃないかな。
よほどカサカサし始めなければ汚れ落としとブラッシングのみでいいんじゃないかな。
33ノーブランドさん
2019/02/18(月) 09:33:17.93ID:AL+XmlyM0 袖革のスタジャンを買ったんだが腕曲げるのも疲れるくらい硬いです
こういうのって揉んだりして柔らかくしてから着るもんなんですか?
こういうのって揉んだりして柔らかくしてから着るもんなんですか?
34ノーブランドさん
2019/02/18(月) 09:37:43.48ID:JhA0R/9b0 >>33
油入れて着込むしかないな
油入れて着込むしかないな
35ノーブランドさん
2019/02/18(月) 10:25:13.94ID:KDnvKelT0 >>33
何の革?
何の革?
38ノーブランドさん
2019/02/18(月) 11:51:47.29ID:AL+XmlyM040ノーブランドさん
2019/02/18(月) 14:09:33.63ID:/MqyVpJ80 >>33
タピールのレーダーオイルも少量ならいいんだけど
入れ加減が難しいから、柔らかくしようとどんどん塗ってると
クニャクニャになってダメになってしまう可能性が高いよ
それに拭いてると表面のワックスも取れてしまってマットになるかも。。
先ずはモゥブレイのデリケートクリームかリッチデリケートクリームの方が
失敗は少ないと思うよ。
タピールのレーダーオイルも少量ならいいんだけど
入れ加減が難しいから、柔らかくしようとどんどん塗ってると
クニャクニャになってダメになってしまう可能性が高いよ
それに拭いてると表面のワックスも取れてしまってマットになるかも。。
先ずはモゥブレイのデリケートクリームかリッチデリケートクリームの方が
失敗は少ないと思うよ。
41ノーブランドさん
2019/02/20(水) 10:32:55.68ID:vX5myIua0 ミンクオイルの独特な匂いに慣れたら気にせず革ジャンも革パンも革靴も着れるようになる
42ノーブランドさん
2019/02/21(木) 18:14:18.80ID:BuBZ6BBK0 ラナパーとミンクどっちがいいの?
43ノーブランドさん
2019/02/21(木) 18:22:44.25ID:CLhkBqxP0 >>42
市販のミンクオイルは有り得ない
溶剤の量がハンパないからな
ラナパーは簡単メンテには良いけど高い
馬油で栄養補給にラナパーのジェネリック革の達人とかで良いと思う
ちなみに俺はマスタングペースト、ニートフットオイル、革の達人、デリケートクリーム、アニリンカーフクリームをアイテムによって使い分けてるよ
市販のミンクオイルは有り得ない
溶剤の量がハンパないからな
ラナパーは簡単メンテには良いけど高い
馬油で栄養補給にラナパーのジェネリック革の達人とかで良いと思う
ちなみに俺はマスタングペースト、ニートフットオイル、革の達人、デリケートクリーム、アニリンカーフクリームをアイテムによって使い分けてるよ
45ノーブランドさん
2019/02/21(木) 23:10:57.77ID:RQ0X4lX6046ノーブランドさん
2019/02/21(木) 23:54:34.89ID:ObfmE2bV0 スタジャン袖革、塗装革の結構あるから、塗っても無駄で
着込むしかない場合あるよ
着込むしかない場合あるよ
47ノーブランドさん
2019/02/22(金) 02:51:41.41ID:XJQnr3QQ0 セレクトショップに入って話し込んで何も買わないで帰るのがあれだから下駄箱に革クリームとか大量になるよね
48ノーブランドさん
2019/02/22(金) 02:55:27.27ID:XJQnr3QQ0 靴屋に靴引き取りに行って作業止めてまで話し込んで何も依頼しないで帰るとか気分的に無理だから使ってない靴ケア品が積み上げる程ある
49ノーブランドさん
2019/02/22(金) 12:44:39.04ID:3TxDaepO0 コードバンてどうやって手入れしてます?
油塗っても吸い込んでいかないよね?
油塗っても吸い込んでいかないよね?
50ノーブランドさん
2019/02/22(金) 12:55:27.69ID:EYUq9BUa0 それってガラスみたいなコードバン?
51ノーブランドさん
2019/02/22(金) 13:05:00.35ID:RoR1JPK90 コードバンは基本何も塗らない
52ノーブランドさん
2019/02/22(金) 13:18:42.70ID:qrpqIg/G0 ひょんな事からアラサーでお洒落デビューした脱オタ予備軍の28歳の女です。
最近ライダースジャッケットが気になって仕方ないのだけれど
有名ブランドやドメスティックブランドのライダースみたいな何万もするようなライダースはさすがに買えません。どうしても憧れのライダースジャッケットが欲しいので色々調べていたら、ユニクロにもライダースジャッケットがあるのを知りました。
ネオレザーライダースジャッケットという合成皮革のやつで元々5000円くらいのがセールで3000円くらいで売ってました。
これは買いでしょうか?
ユニクロのライダースジャッケットを着ていても馬鹿にされませんか?
最近ライダースジャッケットが気になって仕方ないのだけれど
有名ブランドやドメスティックブランドのライダースみたいな何万もするようなライダースはさすがに買えません。どうしても憧れのライダースジャッケットが欲しいので色々調べていたら、ユニクロにもライダースジャッケットがあるのを知りました。
ネオレザーライダースジャッケットという合成皮革のやつで元々5000円くらいのがセールで3000円くらいで売ってました。
これは買いでしょうか?
ユニクロのライダースジャッケットを着ていても馬鹿にされませんか?
53ノーブランドさん
2019/02/22(金) 13:29:08.86ID:YHbd/pzx0 なんだよジャッケットて?w
PUレザーは辞めとけ 下手したら半年で表面のポリ樹脂剥がれて下地剥出しになるぞ
PUレザーは辞めとけ 下手したら半年で表面のポリ樹脂剥がれて下地剥出しになるぞ
54ノーブランドさん
2019/02/22(金) 13:35:25.72ID:gvJaZ+j50 合成皮革のライダース買うくらいならセレショで出してるヤツ買った方がいい
店売りで2万、メルカリとかなら1万しないで買える
店売りで2万、メルカリとかなら1万しないで買える
56ノーブランドさん
2019/02/22(金) 16:19:38.93ID:YHbd/pzx0 中古品のネット購入は気を付けた方がいいぞ
特に本革衣類はきちんとした保管方法してないとカビと虫にやられるよ
中古ライダース買うにしても店舗で実物のコンディション確認してから買わないと、ネットの画像だけで判断してよくわからない物を買っちゃうのは危険
特に本革衣類はきちんとした保管方法してないとカビと虫にやられるよ
中古ライダース買うにしても店舗で実物のコンディション確認してから買わないと、ネットの画像だけで判断してよくわからない物を買っちゃうのは危険
57ノーブランドさん
2019/02/22(金) 16:22:50.87ID:G6hpf0p20 ヤフオクとかメルカリみたいな個人売買の中古は信用できない
58ノーブランドさん
2019/02/22(金) 16:31:41.13ID:gvJaZ+j50 オクでもメルカリでも質問してしっかり答えられる人間なら問題ないぞ?
59ノーブランドさん
2019/02/22(金) 18:47:48.15ID:bB0JvNFU0 ミンクオイルに溶剤ってソースあんの?
なんかリアルなイラスト書いてるやつつかってるけど
なんかリアルなイラスト書いてるやつつかってるけど
60ノーブランドさん
2019/02/23(土) 06:13:01.26ID:jObIczWq0 >>59
http://2.bp.blogspot.com/-nQhMob6WinA/VRLPiSp_PfI/AAAAAAAABgM/NboZzxl8a60/s1600/%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB1.jpg
このORIGINAL MINK OILなら、底面のラベルに「成分:ろう、油脂(ミンク油)、有機溶剤」と・・・
http://2.bp.blogspot.com/-nQhMob6WinA/VRLPiSp_PfI/AAAAAAAABgM/NboZzxl8a60/s1600/%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB1.jpg
このORIGINAL MINK OILなら、底面のラベルに「成分:ろう、油脂(ミンク油)、有機溶剤」と・・・
62ノーブランドさん
2019/02/23(土) 22:07:30.35ID:utTolGuQ0 でも俺もシングルライダースはschottだけど上の人と同じく2990円だったからユニクロのネオレザーダブル買ったわ。
まぁ使い捨てやね。
まぁ使い捨てやね。
65ノーブランドさん
2019/02/24(日) 01:58:32.69ID:exKQ/SDP066ノーブランドさん
2019/02/24(日) 09:19:52.21ID:LAlP05Bj068ノーブランドさん
2019/02/25(月) 06:46:43.37ID:f4rKvUzX069ノーブランドさん
2019/02/25(月) 06:47:35.22ID:f4rKvUzX0 詳しい人おしえて
ミンクオイルって良くないの?
使っててマイナスはかんじたことないけど
ミンクオイルって良くないの?
使っててマイナスはかんじたことないけど
70ノーブランドさん
2019/02/25(月) 07:11:17.42ID:vNgdcPux0 流動パラフィン≒ベビーオイル、ミネラルオイル
74ノーブランドさん
2019/02/27(水) 06:32:21.26ID:VVjjPILe0 乳首に塗ったことある人いる?
75ノーブランドさん
2019/02/27(水) 19:30:47.60ID:zIzmjLfy0 乳首にはワセリンがいいよ
76ノーブランドさん
2019/02/28(木) 12:47:59.51ID:AAZiHRSi0 各社2、3百円のお試し小瓶が出ればいいのにな…
2千円とかだとなかなかね…
少量だけ使ってみたい、使い切りたい場合もあるし
革のメンテに無頓着な人も手を出しやすい
2千円とかだとなかなかね…
少量だけ使ってみたい、使い切りたい場合もあるし
革のメンテに無頓着な人も手を出しやすい
77ノーブランドさん
2019/02/28(木) 14:00:41.43ID:4+RuEOn/0 そんなん出来るわけねーわ馬鹿が
79ノーブランドさん
2019/02/28(木) 18:22:38.10ID:ZJvLgXAD0 各社のクリームを小分けにしてメルカリに出品すれば良いのか?
香水なんかは昔から小分けにされたのヤフオクとかに出てるけどな
需要ねーだろ
香水なんかは昔から小分けにされたのヤフオクとかに出てるけどな
需要ねーだろ
80ノーブランドさん
2019/03/01(金) 08:43:27.51ID:KURE7A/u0 2000円で買いづらいって、使用するレザーが何千円とかの小物?
確かにそれに使うならメンテするより買い替えたほうが安上がりだな
ここの人は数万〜10万の靴や鞄が多いから、2000円の費用は必要経費なんだよな
確かにそれに使うならメンテするより買い替えたほうが安上がりだな
ここの人は数万〜10万の靴や鞄が多いから、2000円の費用は必要経費なんだよな
81ノーブランドさん
2019/03/01(金) 13:19:29.55ID:0dPMTKVM0 10万の安物靴なんて履いてない
82ノーブランドさん
2019/03/01(金) 14:21:03.99ID:YK5BAE800 うわ出たよ
83ノーブランドさん
2019/03/01(金) 16:58:30.14ID:8Zj9lGe/0 10万ジンバブエj
85ノーブランドさん
2019/03/03(日) 16:04:01.28ID:SR4KVPC1087ノーブランドさん
2019/03/03(日) 18:54:41.94ID:yAzxPHmw0 染料仕上げのソフトレザー(ジャケット)は馬油でも良いのかな?
他にお勧めあったら教えてエロい人。
他にお勧めあったら教えてエロい人。
88ノーブランドさん
2019/03/03(日) 19:31:34.58ID:bToADnjF0 染みになるんじゃ?
デリケートクリームかレザーローションの方が無難
デリケートクリームかレザーローションの方が無難
90ノーブランドさん
2019/03/04(月) 11:29:38.10ID:MlmHxW+V091ノーブランドさん
2019/03/04(月) 11:34:51.24ID:CZ86RbGt0 むしろこういうときに使うのがデリケートクリームだからね
93ノーブランドさん
2019/03/05(火) 20:49:04.25ID:pW760ZAK094ノーブランドさん
2019/03/06(水) 13:45:03.67ID:RzDLYlRv0 311 ノーブランドさん (アウアウカー Sa91-62Zh [182.251.149.136]) [sage] 2019/03/05(火) 12:22:29.04 ID:wGtTeT7na
ヤフオクID
rukananaka123456
bee09310511
メルカリ ddddセール!!→エコパックに名前変更
ラクマ arata
rukananaka123456でメルカリで45000円で仕入れたa-2をデッドストックとして転売中
デッドでもなんでもないから騙されて入札しないで!
ヤフオクID
rukananaka123456
bee09310511
メルカリ ddddセール!!→エコパックに名前変更
ラクマ arata
rukananaka123456でメルカリで45000円で仕入れたa-2をデッドストックとして転売中
デッドでもなんでもないから騙されて入札しないで!
95ノーブランドさん
2019/03/06(水) 19:44:46.00ID:VTi0Pni70 ウルヴァリンのクロムエクセルのブーツを買ったがハッキリ言ってクサい!
この匂いを除去する方法はありますか?
この匂いを除去する方法はありますか?
96ノーブランドさん
2019/03/06(水) 19:58:29.14ID:j1MpOkaP0 騙されたと思ってボディーソープで丸洗いしてみ
98ノーブランドさん
2019/03/07(木) 00:03:10.81ID:InN3egq80 >>96
俺はワイドハイターで洗ってるんだけど、ボディソープの方がいいかな。一応言っとくけど、釣りじゃないよ。
俺はワイドハイターで洗ってるんだけど、ボディソープの方がいいかな。一応言っとくけど、釣りじゃないよ。
99ノーブランドさん
2019/03/07(木) 00:40:38.19ID:dCKxtsSM0 鱈の脂の匂いかな?
100ノーブランドさん
2019/03/07(木) 00:59:23.24ID:XLqy40MW0 レーダーオイルでも塗れば?
102ノーブランドさん
2019/03/11(月) 19:37:09.61ID:9OQQ+GH80 で、そのウルヴァリン(WOLVERINE)だけど正確な発音の仕方はウォヴァリンでは?
103ノーブランドさん
2019/03/11(月) 19:48:59.73ID:qK4Ic9oF0 wùlvəríːn
104ノーブランドさん
2019/03/11(月) 21:22:14.15ID:OTSFDGEJ0 >>95
何もしなくても1ヶ月くらいで臭わなくなるよ。下手になんかすると余計に大変な臭いになりそうな予感
何もしなくても1ヶ月くらいで臭わなくなるよ。下手になんかすると余計に大変な臭いになりそうな予感
105ノーブランドさん
2019/03/12(火) 08:27:15.56ID:QJ0illBu0 ウルヴァリン(クロムエクセル)買った人はやっぱり初めは臭い?
Schottの革ジャンもクロムエクセルだけどこっちは逆に良い香りがする
Schottの革ジャンもクロムエクセルだけどこっちは逆に良い香りがする
107ノーブランドさん
2019/03/16(土) 19:24:12.67ID:FZt5vTxJ0 ホワイツのブーツもクロムエクセルだけどやっぱり臭いのか?
108ノーブランドさん
2019/03/17(日) 19:09:27.18ID:2ZHLUrji0 ウルヴァリンからスモークジャンパークロムエクセルへ行ったけど、革の硬さと臭いは別物だったよ
ウルヴァリンのは原革の質が悪い、もしくは加工前の保存状態が悪いのだと思う
ウルヴァリンのは原革の質が悪い、もしくは加工前の保存状態が悪いのだと思う
109ノーブランドさん
2019/03/17(日) 22:50:42.04ID:VLSXqweg0 質問いいですか?
ラムレザーのお手入れをしたところ、ことごとく間違っていたみたいで銀面が一部ポツポツと剥がれてしまいました。
これって修復できますでしょうか?
ラムレザーのお手入れをしたところ、ことごとく間違っていたみたいで銀面が一部ポツポツと剥がれてしまいました。
これって修復できますでしょうか?
110ノーブランドさん
2019/03/18(月) 00:13:02.21ID:hpUSrCHC0 手入れが出来ない人に
修理が出来るとは思えない
修理が出来るとは思えない
111ノーブランドさん
2019/03/18(月) 13:10:17.61ID:wb6k3CZT0 >>109
サンドペーパーで磨いたのか?
サンドペーパーで磨いたのか?
112ノーブランドさん
2019/03/18(月) 13:13:57.59ID:JLyph+3/0 ベルト買ってオイル塗って、後で商品説明見たらボンデッドレザーだったw
113ノーブランドさん
2019/03/18(月) 15:36:37.47ID:HvUrgEh+0 革版練りコルクみたいなやつか・・・
114ノーブランドさん
2019/03/18(月) 18:45:55.41ID:4rw65s4n0 >>111
ラムレザーにコロニル シュプリームクリームデラックスを塗りたくって(この時点で間違い)、馬毛ブラシで強くはないけども優しくもない力でブラッシングしたら銀面の一部が少し剥がれてしまいました。
1日おいて確認してみたら、塗りすぎが原因か所々白っぽくなってしまっているし素人が知識不足で手を出すものじゃないなぁと痛感しています。
ラムレザーにコロニル シュプリームクリームデラックスを塗りたくって(この時点で間違い)、馬毛ブラシで強くはないけども優しくもない力でブラッシングしたら銀面の一部が少し剥がれてしまいました。
1日おいて確認してみたら、塗りすぎが原因か所々白っぽくなってしまっているし素人が知識不足で手を出すものじゃないなぁと痛感しています。
115ノーブランドさん
2019/03/18(月) 18:57:41.14ID:8fQu+N+80 塗りたくったのか。そして馬毛か。豚よりはマシだけども
116ノーブランドさん
2019/03/18(月) 19:30:01.92ID:B3dH33or0 そもそもラムレザーってジャケットかな
なんでオイルを塗ろうと思ったのか
なんでオイルを塗ろうと思ったのか
117ノーブランドさん
2019/03/18(月) 19:56:11.48ID:4rw65s4n0 ジャケットです。
銀面はともかく、白く残ってしまった場所は綺麗になるのでしょうか。。。
銀面はともかく、白く残ってしまった場所は綺麗になるのでしょうか。。。
118ノーブランドさん
2019/03/18(月) 20:52:01.63ID:Nh2+NKrd0 優しくブラッシングしてりゃその内消える
120ノーブランドさん
2019/03/18(月) 21:08:56.27ID:92DceNsR0 この後、10時からNHKプロフェッショナル仕事の流儀で
革製品修理職人・保科美幸ってのがあるな
革製品修理職人・保科美幸ってのがあるな
121ノーブランドさん
2019/03/18(月) 21:11:51.98ID:4rw65s4n0122ノーブランドさん
2019/03/18(月) 22:06:15.34ID:kkzyIH3m0 プロフェッショナル 仕事の流儀「革製品修復職人・保科美幸」
123ノーブランドさん
2019/03/18(月) 23:18:02.30ID:xYeyyjwm0 NHKが採り上げる位だから、業界じゃ余程有名なんだろうな
124ノーブランドさん
2019/03/18(月) 23:43:27.92ID:qSbt6+cD0 売るバリンしたら3000円買い取りだったよ。
125ノーブランドさん
2019/03/19(火) 23:57:21.04ID:PNfnxjG/0 日焼けでかなり酷い退色してしまった鞄って自分で染められますかね?
しばらく放っておいたらエラいことになってしまった、、、
しばらく放っておいたらエラいことになってしまった、、、
126ノーブランドさん
2019/03/20(水) 00:06:13.10ID:Yj1aqOJ+0 器用な人なら出来るよ
127ノーブランドさん
2019/03/20(水) 01:46:37.69ID:2lSRwJLu0 鞄を染めると、服への色移りで惨事になりそう
128ノーブランドさん
2019/03/20(水) 12:15:22.28ID:3DwxEe9r0 鞄と靴・・・どちらが「かばん」と読んでどちらが「くつ」と読むでしょうか?
129ノーブランドさん
2019/03/20(水) 12:27:29.77ID:V+HFExt20 そのレスはどうやって打ち込んだの?
130ノーブランドさん
2019/03/20(水) 12:32:27.59ID:9Prl5uya0 ホースレザージャンの手入れ目安は革が
どれくらい乾いたらですか?前回買ってすぐにマスタングペースト塗りまくったら色が濃くなってしまった。
カラーはワインです
どれくらい乾いたらですか?前回買ってすぐにマスタングペースト塗りまくったら色が濃くなってしまった。
カラーはワインです
131ノーブランドさん
2019/03/20(水) 12:54:13.06ID:V+HFExt20 手入れは
どうすれば良いか
では無くて
どうしたいか
が重要
どうすれば良いか
では無くて
どうしたいか
が重要
132ノーブランドさん
2019/03/20(水) 14:53:56.56ID:qGQMp9U+0 以前のCxl(クロムエクセル)は良かったが今のCxlは糞だと古い人間がよく言ってるけどどう違うの?
133ノーブランドさん
2019/03/20(水) 15:16:32.68ID:9Prl5uya0134ノーブランドさん
2019/03/20(水) 15:51:41.98ID:KHMNtwqk0 色が濃くなってしまったって事は、塗り方の話
どの位乾いたらって事は、塗る時期の話
長持ちさせたいなら、手入れをし過ぎず、かといって放ったらかしにしないで、常に一定の注意を払い続ける事
どの位乾いたらって事は、塗る時期の話
長持ちさせたいなら、手入れをし過ぎず、かといって放ったらかしにしないで、常に一定の注意を払い続ける事
136ノーブランドさん
2019/03/20(水) 16:14:09.41ID:KHMNtwqk0 革による、としか言いようがないし
乾いたら、と言ってもその加減も分からないレベルでしょ?
だから、常に一定の注意力を払い続ける事を勧めるし、そうすればその革に慣れて来るでしょ
それからの話だよ
乾いたら、と言ってもその加減も分からないレベルでしょ?
だから、常に一定の注意力を払い続ける事を勧めるし、そうすればその革に慣れて来るでしょ
それからの話だよ
137ノーブランドさん
2019/03/20(水) 16:23:31.93ID:tdIj/QYj0 まず初めてのものを自分の望む形に仕上げたいなんて、欲張りだよ
138ノーブランドさん
2019/03/20(水) 19:50:40.78ID:+aV0/itp0 コロニルの山羊毛ブラシを買ってブラッシング
エッジがパサついてきたなと思ったらクリームやオイルで
少量を年に一回程度
エッジがパサついてきたなと思ったらクリームやオイルで
少量を年に一回程度
139ノーブランドさん
2019/03/20(水) 21:27:40.92ID:kOJNcEB+0 買ってすぐにマスタングペースト塗りました!
はははーうけるー
はははーうけるー
140ノーブランドさん
2019/03/20(水) 21:35:23.27ID:RIyi50Cn0 >>135
購入したときにお手入れ方法を聞いてなかったということかな?
ネットなら聞けないけれど実店舗ならきちんと説明できる店員さんから買う、できないならその店からは買わない
馬革で購入してすぐマスタングペーストは誰かに勧められてのこと?それとも独断と偏見によるもの?
購入したときにお手入れ方法を聞いてなかったということかな?
ネットなら聞けないけれど実店舗ならきちんと説明できる店員さんから買う、できないならその店からは買わない
馬革で購入してすぐマスタングペーストは誰かに勧められてのこと?それとも独断と偏見によるもの?
141ノーブランドさん
2019/03/20(水) 22:27:01.46ID:EF1D1uMH0 買ったらまずはオイルを浸したドラム缶に入れるところから始まるわ
靴の話だけど
靴の話だけど
142ノーブランドさん
2019/03/21(木) 11:14:56.00ID:1ac83X3H0143ノーブランドさん
2019/03/21(木) 16:47:30.51ID:qZ/ZhYOA0 小型の樽でいいんじゃね
144ノーブランドさん
2019/03/21(木) 19:59:43.81ID:ZhyGL6z80 塩原のブライドルレザー の手入れ品欲しいな
CODって鱈なのね
CODって鱈なのね
145ノーブランドさん
2019/03/21(木) 20:15:42.38ID:Sqj4m01N0 鱈ちゃん、ちょっとあれ取って
146ノーブランドさん
2019/03/21(木) 20:16:06.76ID:Sqj4m01N0 母さんこの味どうかしら
147ノーブランドさん
2019/03/22(金) 13:37:53.56ID:ZPmyt8dF0 ブラシの毛って豚とか馬とか見極め方法てありますか?
148ノーブランドさん
2019/03/22(金) 13:40:50.83ID:dUn4fdVi0 あるよ
149ノーブランドさん
2019/03/22(金) 14:29:00.49ID:KbWeSYL20 商品説明に馬の毛と書いてあれば馬の毛
豚の毛と書いてあれば豚の毛です
豚の毛と書いてあれば豚の毛です
152ノーブランドさん
2019/03/22(金) 20:38:20.66ID:kPpFmMlm0 正直なところブラシなんて100円ショップで売ってる物でも充分だと思う
傷んだら新しい物に代えればいいだけなので2、3個買っておけば良い
傷んだら新しい物に代えればいいだけなので2、3個買っておけば良い
153ノーブランドさん
2019/03/22(金) 22:52:05.59ID:jEmoiYrt0 ブラシも育つとな言われると高い方が良いのかなとか思っちゃうよね
154ノーブランドさん
2019/03/22(金) 23:16:05.91ID:Vz/hSr570 他のスレでも質問させてもらったんですが
黒のゴートレザーなんですが、シュプリームのカラーレスを使うと色落ち?退色?する部分があります
全ての部分ではありません
ムラになるというか…
どうすれば元の状態に戻りますか?
またゴートレザーはどうやってメンテすれば良いのでしょうか?
黒のゴートレザーなんですが、シュプリームのカラーレスを使うと色落ち?退色?する部分があります
全ての部分ではありません
ムラになるというか…
どうすれば元の状態に戻りますか?
またゴートレザーはどうやってメンテすれば良いのでしょうか?
155ノーブランドさん
2019/03/22(金) 23:26:15.77ID:+gL6n4dr0 お前ら頭皮もピカピカに磨いてるの?
156ノーブランドさん
2019/03/23(土) 00:47:37.32ID:h2ODIXM90 >>154
ゴートレザーはバッグを持っているけれど、デリケートクリームをたまに塗るくらいでメンテらしいメンテもしていない…靴ほど汚れないからクリーナーも数年に一度だし長持ちするなと思っていたんだが…
シュプリームクリーム1909は1ml/900cm^2の使用量の指示があるけど多めに塗ってしまった可能性はあり?
ムラ部分は最初にクリームを付けた場所でそこから伸ばしていった多めについた部分とか?
乾いたら目立たなくなることもあるから塗ったばかりなら待つのもありかも
心配であれば革用品のケア専門店に持っていって相談して見たらどうだろう
ゴートレザーはバッグを持っているけれど、デリケートクリームをたまに塗るくらいでメンテらしいメンテもしていない…靴ほど汚れないからクリーナーも数年に一度だし長持ちするなと思っていたんだが…
シュプリームクリーム1909は1ml/900cm^2の使用量の指示があるけど多めに塗ってしまった可能性はあり?
ムラ部分は最初にクリームを付けた場所でそこから伸ばしていった多めについた部分とか?
乾いたら目立たなくなることもあるから塗ったばかりなら待つのもありかも
心配であれば革用品のケア専門店に持っていって相談して見たらどうだろう
157ノーブランドさん
2019/03/23(土) 13:09:40.32ID:31c8zhGx0 ガラスレザー製のスニーカーの手入れをしたいんですけど、どのような商品を揃えればいいでしょうか?
M.MOWBRAYのスターターセットみたいなものを買えば大丈夫ですか?
M.MOWBRAYのスターターセットみたいなものを買えば大丈夫ですか?
158ノーブランドさん
2019/03/23(土) 13:13:27.77ID:yDT4XY/L0 ゴートはデリケートレザーじゃないしオイルでいいんじゃない?
色と仕上げにもよるけど
色と仕上げにもよるけど
159ノーブランドさん
2019/03/23(土) 13:14:47.72ID:yDT4XY/L0 黒だった
カラーレスで色むらできるのは元からのムラなんじゃないの?
カラーレスで色むらできるのは元からのムラなんじゃないの?
160ノーブランドさん
2019/03/23(土) 20:22:41.35ID:ITJnh9tb0 154です
少しスレてきたので指で塗りました
多かったと言われればそうかも
色落ちするところとしないところがある感じです
塗っていた指は黒くなりました
元々のムラはありませんでした
少しスレてきたので指で塗りました
多かったと言われればそうかも
色落ちするところとしないところがある感じです
塗っていた指は黒くなりました
元々のムラはありませんでした
162ノーブランドさん
2019/03/23(土) 22:40:00.08ID:9EuVOn6E0 レザーなんか着たらハンガーかけて終わりじゃん
おれのマルジェラレザーは硬い牛革だったけど今じゃフニャフニャだぜ
おれのマルジェラレザーは硬い牛革だったけど今じゃフニャフニャだぜ
163ノーブランドさん
2019/03/23(土) 22:48:21.62ID:h2ODIXM90 >>160
計らず塗ったなら多すぎたかどうかわからないね、塗っていた指についたなら汚れが色だけどムラが出たなら色なのか…
手染めの繊細な革かな?キッドではなくてゴートなら意外と丈夫なイメージになってるのだけど、自分の赤のゴートが気づいたら10年経ってたから
製品によっては繊細なのかもしれませんねゴート
塗るとムラが出るならスプレータイプでお手入れするのが対策として良いかと思うけど、現在できてしまった色むらはそのままになるね
ちなみに靴それともウェア?ゴートの革でどんな染めしたかとか手入れについての説明はしてもらった?
計らず塗ったなら多すぎたかどうかわからないね、塗っていた指についたなら汚れが色だけどムラが出たなら色なのか…
手染めの繊細な革かな?キッドではなくてゴートなら意外と丈夫なイメージになってるのだけど、自分の赤のゴートが気づいたら10年経ってたから
製品によっては繊細なのかもしれませんねゴート
塗るとムラが出るならスプレータイプでお手入れするのが対策として良いかと思うけど、現在できてしまった色むらはそのままになるね
ちなみに靴それともウェア?ゴートの革でどんな染めしたかとか手入れについての説明はしてもらった?
164ノーブランドさん
2019/03/24(日) 05:45:17.44ID:Hnmq4ZUc0 オールデンの馬毛ブラシって今売ってないんだな
大事にしようっと
大事にしようっと
165ノーブランドさん
2019/03/24(日) 07:59:46.49ID:Ug9wS3mH0 >>120
色補修でサフィールみたいな絵の具みたいので(ぼかしはいってたが)塗り捲ってたけど染めるんじゃなくてやっぱ塗装なんだな補修って
色補修でサフィールみたいな絵の具みたいので(ぼかしはいってたが)塗り捲ってたけど染めるんじゃなくてやっぱ塗装なんだな補修って
166ノーブランドさん
2019/03/24(日) 09:05:38.57ID:mC0arTnO0 >>163
レザージャケットです
新品時にスプレータイプのシュプリームを使いました
袖の辺りが擦れてきたのでメンテしようと思ってやってみたんですがダメだったみたいですね…
サフィールなどで補修するしかないのかな…
レザージャケットです
新品時にスプレータイプのシュプリームを使いました
袖の辺りが擦れてきたのでメンテしようと思ってやってみたんですがダメだったみたいですね…
サフィールなどで補修するしかないのかな…
167ノーブランドさん
2019/03/24(日) 12:24:25.50ID:07ZP1KRP0 >>166
ジャケットだったか〜靴や小物ならかなり大胆なこともするけど大事なものならそうもいかないわな
革の染めをしてくれるところもあるからプロに一度補修依頼してその後のメンテナンスを教えてもらうのが確実とは思う
革製品で試しにやってみることがかなりあるけど、それはあくまでダメなら頼もうと思うプロがいるからやれるんだと思う
依頼するしないはともかく、百貨店の紳士フロアの修理専門コーナーなどで相談してみては?
ジャケットだったか〜靴や小物ならかなり大胆なこともするけど大事なものならそうもいかないわな
革の染めをしてくれるところもあるからプロに一度補修依頼してその後のメンテナンスを教えてもらうのが確実とは思う
革製品で試しにやってみることがかなりあるけど、それはあくまでダメなら頼もうと思うプロがいるからやれるんだと思う
依頼するしないはともかく、百貨店の紳士フロアの修理専門コーナーなどで相談してみては?
168ノーブランドさん
2019/03/24(日) 16:53:38.93ID:+xaVIyYK0 革ジャン洗うのシャンプーとボディーソープどっちがイイ?
169ノーブランドさん
2019/03/24(日) 17:24:30.00ID:G8nvNJjF0 ボディーソープ。ってなんの革か鞣しか知らんけどw
170ノーブランドさん
2019/03/24(日) 22:11:09.40ID:mTLeSgGF0 普通のオシャレ着洗剤でいいよ
172ノーブランドさん
2019/03/25(月) 11:59:25.90ID:PYDCgsiN0 >>171
みんな嘘つきだから信用してはいけない
みんな嘘つきだから信用してはいけない
173ノーブランドさん
2019/03/30(土) 20:49:33.83ID:bO2/bLov0 ライダース洗ったらつやっつやになったわ
175ノーブランドさん
2019/03/30(土) 21:09:38.99ID:bO2/bLov0 そう
形も良くなった気がする
形も良くなった気がする
177ノーブランドさん
2019/03/30(土) 21:33:07.03ID:bWexAFf20 クロム鞣なら、わりと
178ノーブランドさん
2019/03/30(土) 22:50:25.34ID:HQ30rRsC0 クロムなめしの革ジャンて洗濯したぐらいじゃ全然縮まんていうけど、てろんて伸びた部分は多少元に戻ったりすんるんかね?
179ノーブランドさん
2019/03/30(土) 23:14:56.63ID:MRlLiXY00 ちょっと元に戻るような感じがする。だけかなw
物理的に伸びた革は戻らないかな
でもクロム鞣しは洗濯できるのは間違いない
洗濯機じゃなく、手洗いお勧め
水が真っ黒になるのは汚れもあるけど染料溶けだしてる
物理的に伸びた革は戻らないかな
でもクロム鞣しは洗濯できるのは間違いない
洗濯機じゃなく、手洗いお勧め
水が真っ黒になるのは汚れもあるけど染料溶けだしてる
180ノーブランドさん
2019/03/30(土) 23:16:11.36ID:bWexAFf20 ディアスキンもわりといける
181ノーブランドさん
2019/03/31(日) 00:48:31.47ID:wDjqY3EM0 革による
182ノーブランドさん
2019/03/31(日) 08:27:58.60ID:Ydu8wIGj0 ホースハイドも水洗いすれば柔らかくてなるんけ?
183ノーブランドさん
2019/03/31(日) 20:08:17.61ID:FytLJ+Lc0 ならん
一生懸命着なさい
一生懸命着なさい
184ノーブランドさん
2019/04/01(月) 09:37:07.90ID:bANtWNBp0 一般的にVANSONの革ジャン(牛革)は硬いと言われてるがホースハイドと比べてどちらが硬い?
185ノーブランドさん
2019/04/01(月) 12:45:44.79ID:MQAbrqzX0186ノーブランドさん
2019/04/03(水) 22:34:55.07ID:Q3p0Bz4F0 バンソンA2洗ったら少し柔くなったぞ
187ノーブランドさん
2019/04/04(木) 12:40:57.64ID:5QzDsdKO0 質問です
マスタングペーストは使用期限があって
時間が経つと酸化して使えなくなるとの事ですが
レザージャケットなどに塗りつけた油は
劣化したり、悪臭が出たりしないのでしょうか。
マスタングペーストは使用期限があって
時間が経つと酸化して使えなくなるとの事ですが
レザージャケットなどに塗りつけた油は
劣化したり、悪臭が出たりしないのでしょうか。
188ノーブランドさん
2019/04/04(木) 16:07:07.19ID:oNPEAO2V0 時間経っても普通に使ってます
189ノーブランドさん
2019/04/04(木) 17:57:02.31ID:FYmXO4Kt0 てか、クリーム類とか数年ではつかいきれないよね
190ノーブランドさん
2019/04/04(木) 20:08:38.50ID:ZwkDfjg90 正月に買ったデリクリはもう結構減った。。
乾燥してた革が多かったのと中古の革製品を買ったから。
>>187
まぁ、鞣しの段階で色んな油脂が入ってて、それが味になるからねぇ。
前にラナパーがカビ臭くなった事があって、表面をこそぎ取ってアルコールで
周りや蓋を拭いてもまだ臭いから、紫外線で死滅させようと日光に当てたら
すっごく油臭くなった。。で、次は熱で死滅させようとドライヤーを当てたら
カビの匂いも油臭さもなくなったな。不思議。
乾燥してた革が多かったのと中古の革製品を買ったから。
>>187
まぁ、鞣しの段階で色んな油脂が入ってて、それが味になるからねぇ。
前にラナパーがカビ臭くなった事があって、表面をこそぎ取ってアルコールで
周りや蓋を拭いてもまだ臭いから、紫外線で死滅させようと日光に当てたら
すっごく油臭くなった。。で、次は熱で死滅させようとドライヤーを当てたら
カビの匂いも油臭さもなくなったな。不思議。
191ノーブランドさん
2019/04/04(木) 20:31:23.25ID:yFn7Cz1K0 自分の皮に使う
192ノーブランドさん
2019/04/04(木) 20:46:05.68ID:ZwkDfjg90 人間の肌にもホホバオイルや馬油、ワセリン等乾燥にいいしね
革の場合、それぞれ適したものも存在するけど
革の場合、それぞれ適したものも存在するけど
193ノーブランドさん
2019/04/04(木) 22:58:02.47ID:9C3+WxnX0195ノーブランドさん
2019/04/06(土) 19:29:26.57ID:WdJ1yXBB0 本当にねぇウルヴァリンのクロムエクセルのブーツは臭いんだけど
フィット感が良いから臭くても段々良い香りに思えて来るから不思議だ
フィット感が良いから臭くても段々良い香りに思えて来るから不思議だ
196ノーブランドさん
2019/04/06(土) 20:32:23.33ID:sNXIv+Dv0 鱈の肝油
197ノーブランドさん
2019/04/06(土) 21:35:52.42ID:DZ3Otxxk0 トイレにいくと時々ウルヴァリンの臭いがしてくる時あるから焦るわ
198ノーブランドさん
2019/04/07(日) 08:33:53.87ID:JK43Kah60 ホワイツやウルヴァリンのクロムエクセルって手で持ってる時は固いけど、履くと体温が伝わって柔らかくなり、くるぶしや甲に張り付くように馴染むフィット感が良い
199ノーブランドさん
2019/04/07(日) 08:58:43.04ID:aki+MvcS0 パラフィンの成分が多いんだろうな
200ノーブランドさん
2019/04/10(水) 11:18:23.19ID:MxWtymVx0 質問させていただきます。
スレチなら誘導願えたら嬉しいです。
ベルトの表面がこの様な状態になってしまいました。
一応リーバイスのものです。
これはメンテナンスが足りなかったのでしょうか?
それともこれは普通の経年変化でしょうか?
この様なのは初めてなので分かりません。
よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/a2ogan4.jpg
https://i.imgur.com/38a28tV.jpg
スレチなら誘導願えたら嬉しいです。
ベルトの表面がこの様な状態になってしまいました。
一応リーバイスのものです。
これはメンテナンスが足りなかったのでしょうか?
それともこれは普通の経年変化でしょうか?
この様なのは初めてなので分かりません。
よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/a2ogan4.jpg
https://i.imgur.com/38a28tV.jpg
201ノーブランドさん
2019/04/10(水) 13:08:01.67ID:VGUYvRYN0 乾燥した革にオイルだけ入れてたか、水で拭いたか?
リーバイスのベルトは安物だしねw
自分のリーバイスのベルトも珍しい革が使ってあるので中古で買ってみたが
乾き過ぎてたからか、オイルを入れても水に触れるとそこにタンニンが集まって硬化したり
色移りが酷かった。ワセリンやラノリンを入れると落ち着いたが表面はそのように
クラックが入ったな。勉強。
リーバイスのベルトは安物だしねw
自分のリーバイスのベルトも珍しい革が使ってあるので中古で買ってみたが
乾き過ぎてたからか、オイルを入れても水に触れるとそこにタンニンが集まって硬化したり
色移りが酷かった。ワセリンやラノリンを入れると落ち着いたが表面はそのように
クラックが入ったな。勉強。
203ノーブランドさん
2019/04/10(水) 16:54:06.20ID:FKyVjBPM0204ノーブランドさん
2019/04/10(水) 17:54:50.76ID:OBqaGlW10 皮が剥けたか
205ノーブランドさん
2019/04/10(水) 18:40:10.43ID:oQ1YSFd40 どんな表示で売られてたかは知らないが
リサイクルレザーやボンデッドレザーは革と表示してはいけない
リサイクルレザーやボンデッドレザーは革と表示してはいけない
206ノーブランドさん
2019/04/10(水) 19:26:29.92ID:/sFjL62f0 腐っても鯛というがリーバイスのベルトでここまでボロボロになる粗悪なものってあるのか?
しかも裏面は綺麗だし、偽リーバイスじゃねーのか?
しかも裏面は綺麗だし、偽リーバイスじゃねーのか?
207ノーブランドさん
2019/04/10(水) 21:00:21.27ID:l3F7ZkHT0 何年使ったかも分からんでよく言えるな
208ノーブランドさん
2019/04/10(水) 21:05:54.46ID:nYIpI1uv0 http://get.secret.jp/pt/file/1554897702.jpg
江口洋介が着ているこのセミダブルレザーっぽいの、どこのか解る方いますかね?
今日23時からのフジに映像流れるからその時にもっと良く見えると思うのですが。
江口洋介が着ているこのセミダブルレザーっぽいの、どこのか解る方いますかね?
今日23時からのフジに映像流れるからその時にもっと良く見えると思うのですが。
210ノーブランドさん
2019/04/10(水) 21:38:10.89ID:/klx52Q10 >>200
これは何年使ったとかの問題ではない。よく見てみろよ。一部分だけ禿げてて、他はむしろ綺麗なぐらい。あまりにアンバランスだわ。
これは何年使ったとかの問題ではない。よく見てみろよ。一部分だけ禿げてて、他はむしろ綺麗なぐらい。あまりにアンバランスだわ。
211ノーブランドさん
2019/04/10(水) 21:46:10.03ID:HfjjT1yX0 相談いいでしょうか?
僕のチンコの革は毎日擦ってるのに剥けません。
リーバイスのベルトの様に剥けたいのですが、どうすればいいでしょうか?
僕のチンコの革は毎日擦ってるのに剥けません。
リーバイスのベルトの様に剥けたいのですが、どうすればいいでしょうか?
213ノーブランドさん
2019/04/10(水) 22:52:43.72ID:rJEwSMeL0 ピアスきもいって、明治生まれの102歳かよw
214ノーブランドさん
2019/04/10(水) 22:54:24.96ID:3LGqGCSQ0 明治45年生まれでも107歳なんだな
215ノーブランドさん
2019/04/11(木) 06:17:19.26ID:ydNrd3zf0 ピアスなんざするのは鬼畜米英だけじゃ!
まったく最近の若いもんはなっとらん!
まったく最近の若いもんはなっとらん!
217ノーブランドさん
2019/04/12(金) 19:13:30.55ID:OyITCFQs0218ノーブランドさん
2019/04/14(日) 21:15:06.52ID:koit5+Zu0 質問させてください。
革製品(カバン、財布)のお手入れを始めようと思っていますが、何から揃えて良いか分かりません。
おすすめのセットや商品があれば教えてください。
革製品(カバン、財布)のお手入れを始めようと思っていますが、何から揃えて良いか分かりません。
おすすめのセットや商品があれば教えてください。
219ノーブランドさん
2019/04/15(月) 04:21:13.94ID:9NML7LdU0 革が何かも分からないし薦めようがないが…
M.モゥブレィ プレステージ クリームエッセンシャルあたりでいいんじゃないかな?
モゥブレイやコロニルあたりの大手で鞄や財布、ベルトと書かれてるやつを選べばいい。
タピールもいいが初心者には扱いが難しいと思う。ラナパーも革によってはいいと思う。
あとは馬毛ブラシとネル布(着古したTシャツでも)で普段は埃払い、乾拭きだけでいい。
M.モゥブレィ プレステージ クリームエッセンシャルあたりでいいんじゃないかな?
モゥブレイやコロニルあたりの大手で鞄や財布、ベルトと書かれてるやつを選べばいい。
タピールもいいが初心者には扱いが難しいと思う。ラナパーも革によってはいいと思う。
あとは馬毛ブラシとネル布(着古したTシャツでも)で普段は埃払い、乾拭きだけでいい。
220ノーブランドさん
2019/04/15(月) 10:20:37.82ID:HHkZFiEi0 サフィールノワールのレザーバームローション
221ノーブランドさん
2019/04/15(月) 13:47:48.61ID:GL9hfYFg0 そろそろ衣替えメンテの時期だなあ
222ノーブランドさん
2019/04/15(月) 15:27:19.48ID:K+t43gsU0 >>218
埃落とし用の馬毛ブラシは、高密度で長い毛足、弓なり形で大型のモノが使い易い
https://item.rakuten.co.jp/shoes-master/rd7048/
作業が早くて億劫にならない。手元が狂っても、柄を革にぶつけ難い。細かい部分もブラシの角や縁で出来る。
埃落とし用の馬毛ブラシは、高密度で長い毛足、弓なり形で大型のモノが使い易い
https://item.rakuten.co.jp/shoes-master/rd7048/
作業が早くて億劫にならない。手元が狂っても、柄を革にぶつけ難い。細かい部分もブラシの角や縁で出来る。
223ノーブランドさん
2019/04/15(月) 20:58:29.01ID:8U8OD3JK0 皆さん回答ありがとうございます。
手入れしたいのは、
ブライドルレザーの財布とアイディアルレザー(アニアリの独自名称?)の鞄です。
馬毛ブラシはおすすめ頂いた物を参考に、大きい物を買おうと思います。
馬毛ブラシと布以外に、これはおすすめと言う物があれば教えてください。
手入れしたいのは、
ブライドルレザーの財布とアイディアルレザー(アニアリの独自名称?)の鞄です。
馬毛ブラシはおすすめ頂いた物を参考に、大きい物を買おうと思います。
馬毛ブラシと布以外に、これはおすすめと言う物があれば教えてください。
224ノーブランドさん
2019/04/15(月) 21:00:20.65ID:sLH5RwSI0 どっちも特に世話する事は無いよ
時々柔らかい布で撫でるくらいで
時々柔らかい布で撫でるくらいで
225ノーブランドさん
2019/04/15(月) 22:48:14.70ID:9NML7LdU0 モゥブレイ のデリケートクリームでいいんじゃないかな?
226ノーブランドさん
2019/04/16(火) 00:47:42.17ID:t8BkKUeg0 ヴィンテージのレザーブルゾン買ったんですが擦れが結構あるんですけどサフィールなんかで塗り潰した方が良いですかね?色は黒です
227ノーブランドさん
2019/04/16(火) 01:04:47.07ID:7zVP+H4H0 自分でやる必要ある?
228ノーブランドさん
2019/04/16(火) 01:15:17.78ID:7tAZha140 てか自分で解決出来ないのに、なんでそんなの買ったの?
229ノーブランドさん
2019/04/16(火) 01:19:02.55ID:t8BkKUeg0 デザインとシルエットが良かったので購入
あとあと擦れが気になりだした
感じです
あとあと擦れが気になりだした
感じです
230ノーブランドさん
2019/04/16(火) 07:57:23.92ID:eh66CzBV0 ヴィンテージならそのままでいいやん
231ノーブランドさん
2019/04/16(火) 08:26:37.24ID:wTsG01eQ0 どこの誰が着ていたのか分からない汚ならしい物を買うと言う感覚が理解出来ない。
232ノーブランドさん
2019/04/16(火) 08:43:36.09ID:t8BkKUeg0 取り敢えず目立ちそうなとこだけ塗りつぶして後は様子見します
自分も古着は苦手なのですがヴィンテージレザーはデザインが好きなものが多いので、また特有の臭さもレザーにはあまり無いような気がしてw
自分も古着は苦手なのですがヴィンテージレザーはデザインが好きなものが多いので、また特有の臭さもレザーにはあまり無いような気がしてw
235ノーブランドさん
2019/04/16(火) 23:33:44.36ID:fTTai1zH0236ノーブランドさん
2019/04/16(火) 23:49:28.27ID:CJ79ySeI0 モゥブレイが何か分からないけどw
デリクリと想定するなら、ワセリン系はやっといてもいいかも
ヴィンテージなら
デリクリと想定するなら、ワセリン系はやっといてもいいかも
ヴィンテージなら
237ノーブランドさん
2019/04/16(火) 23:56:17.47ID:fTTai1zH0 ラナパーも買ってみます!
238ノーブランドさん
2019/04/17(水) 14:10:49.58ID:GGX9F5Nu0 >>235
アマゾンで買ったら変なおっさんが配達に来た事ないか?
アマゾンで買ったら変なおっさんが配達に来た事ないか?
239ノーブランドさん
2019/04/17(水) 14:36:32.62ID:UcwblCxw0240ノーブランドさん
2019/04/17(水) 15:02:33.95ID:JjiJ1o4u0 ラナパー買うくらいならドラッグストアで白色ワセリン買った方がいいよ
マスタングペースト買うくらいなら馬油買った方がいい
ワセリンはヴィンテージの大御所ハーフ沢さんが愛用してるから
俺は使わないけど安く済ませたいならいいんじゃね
マスタングペースト買うくらいなら馬油買った方がいい
ワセリンはヴィンテージの大御所ハーフ沢さんが愛用してるから
俺は使わないけど安く済ませたいならいいんじゃね
241ノーブランドさん
2019/04/17(水) 15:03:18.49ID:JjiJ1o4u0 サフィール色移り気をつけて
242ノーブランドさん
2019/04/17(水) 15:35:33.85ID:0KStFilv0243ノーブランドさん
2019/04/17(水) 16:20:14.72ID:PKawVM6e0244ノーブランドさん
2019/04/17(水) 16:45:50.27ID:60kLyhRk0 オイルドレザーてベタベタするもん?
靴とかに使われるものなんかな
靴とかに使われるものなんかな
245ノーブランドさん
2019/04/17(水) 17:18:42.26ID:SNzbJIe20 オイルを入れ過ぎてるとベタベタする、ベルトとかで普通にある。
水に対してイギリスはロウ、アメリカはオイルって方向性だった。
水に対してイギリスはロウ、アメリカはオイルって方向性だった。
247ノーブランドさん
2019/04/17(水) 18:44:06.62ID:SNzbJIe20 針穴を増やしちゃダメだぞ
糸は元の穴に通さないと
糸は元の穴に通さないと
249ノーブランドさん
2019/04/18(木) 17:25:27.75ID:N/im0cUP0 カンガルーレザーてなに塗ればいいの?
250ノーブランドさん
2019/04/18(木) 19:32:24.57ID:r4xNkqcO0 どうせベタ塗りの型押しだろうし、なんでも大丈夫
251ノーブランドさん
2019/04/19(金) 19:21:36.13ID:x5mnYf7h0 スレチかもやけどディアスキンのカーコートお直し(肩幅詰め、袖詰め)しようとおもってる
ここの住人的におすすめのお店ある?
ここの住人的におすすめのお店ある?
252ノーブランドさん
2019/04/19(金) 22:15:52.73ID:ImRcUMgQ0 カドヤ
254ノーブランドさん
2019/04/20(土) 01:18:24.92ID:vjhHO6xZ0255ノーブランドさん
2019/04/20(土) 08:03:51.19ID:PVAoiVFa0 >>254
他のメーカーでも大丈夫?
他のメーカーでも大丈夫?
256ノーブランドさん
2019/04/20(土) 09:45:24.19ID:bIuOrO5M0257ノーブランドさん
2019/04/20(土) 09:48:53.24ID:bIuOrO5M0 で、ききたいのはカドヤが他のブランドのお直しもしてくれるかってことだよね?
258ノーブランドさん
2019/04/20(土) 11:07:56.46ID:1Js7fqaE0 >>256
KADOYA以外の革ジャン(SchottやVanson)でもやって貰えるのかと言ってるんです
KADOYA以外の革ジャン(SchottやVanson)でもやって貰えるのかと言ってるんです
259ノーブランドさん
2019/04/20(土) 11:22:51.12ID:OhlFotL50 258の日本語読解能力が低すぎて会話が成立してないなww
ちなみにKADOYAはKADOYA以外の革ジャン(SchottやVanson)でもやってくれるよ
ちなみにKADOYAはKADOYA以外の革ジャン(SchottやVanson)でもやってくれるよ
260ノーブランドさん
2019/04/20(土) 12:16:32.27ID:UaY6OVYX0 いや、店舗の名前を候補に教えてもらったならそれ以上の具体的なことは直接問い合わせようよ…
261ノーブランドさん
2019/04/20(土) 12:33:51.53ID:4xYi/GcQ0 それだとステマにならないからな
262ノーブランドさん
2019/04/20(土) 13:27:10.08ID:1Js7fqaE0 >>259
「カドヤ」と一言だけでは分からないのでお前の負け
「カドヤ」と一言だけでは分からないのでお前の負け
263ノーブランドさん
2019/04/20(土) 15:37:06.25ID:bIuOrO5M0 バカをあいてにしてはいけないのがよくわかる会話の流れだな
264ノーブランドさん
2019/04/20(土) 16:42:26.29ID:LfN2V3k50 有名な革ジャン屋はお直しの工房持ってるから他社のでも革バッグとかでも
快く引き受けてくれる
靴になるとどうなんだろうかね
京都だとデグナーも持ち込みお直ししてくれる
快く引き受けてくれる
靴になるとどうなんだろうかね
京都だとデグナーも持ち込みお直ししてくれる
265ノーブランドさん
2019/04/20(土) 17:40:32.16ID:C+Lwd4B40 デグナーって東山トンネル手前の?
266ノーブランドさん
2019/04/20(土) 18:52:46.98ID:LfN2V3k50 そこです
267ノーブランドさん
2019/04/20(土) 19:47:23.67ID:C+Lwd4B40 あそこそんな事やってくれるんだ
バイカー向けのアパレル?かと思ってた
通過するけど入った事ないな…
バイカー向けのアパレル?かと思ってた
通過するけど入った事ないな…
268ノーブランドさん
2019/04/20(土) 20:39:55.78ID:LfN2V3k50 革ツナギも作ってて安心して修理頼めるし
革以外も防水バッグが意外と安く売ってたりするよ
革以外も防水バッグが意外と安く売ってたりするよ
269ノーブランドさん
2019/04/20(土) 21:04:12.29ID:1Js7fqaE0 >>263
バカをあいてにしてはいけないのがよくわかる会話の流れだな
バカをあいてにしてはいけないのがよくわかる会話の流れだな
271ノーブランドさん
2019/04/23(火) 16:10:51.90ID:TZam/My60 スレチなんだけど、教えて欲しいんだが、古着で見つけた革ジャンをオーダーメイドに持って行ってこれと同じの作ってくれって言ったらできるものなん?
272ノーブランドさん
2019/04/23(火) 16:39:35.72ID:TZam/My60 解決した
14マンぐらいでできるみたいね
高杉w
14マンぐらいでできるみたいね
高杉w
273ノーブランドさん
2019/04/24(水) 00:12:04.90ID:2ew0eokt0 自分で作れば安く出来るだろ
まずは革ジャンにする牛を飼わなければいけないけど・・・
まずは革ジャンにする牛を飼わなければいけないけど・・・
274ノーブランドさん
2019/04/24(水) 00:46:50.49ID:I3/TZk7n0 カワは自前で用意すればいいじゃん
セルフスキンだから馴染みもいいだろうよ
セルフスキンだから馴染みもいいだろうよ
275ノーブランドさん
2019/04/24(水) 04:16:00.86ID:1vb0c1Mv0 自前で用意なんてできるのか?
276ノーブランドさん
2019/04/24(水) 09:46:10.99ID:POV9maXA0 レザークラフト用の本革を売ってるだろ
おすすめはクロムエクセルだ!
おすすめはクロムエクセルだ!
277ノーブランドさん
2019/04/29(月) 05:49:45.42ID:8NktOwF90 gliptoneはどうですか?
コンディショナーを
個人輸入の予定です。
コンディショナーを
個人輸入の予定です。
278ノーブランドさん
2019/04/29(月) 21:33:40.19ID:Qdt3fyzz0 スレ違いやったらすまそ
初歩的な話なんだが…
お直しで肩幅2cm詰めたらやっぱそのまま袖も短くなるよね?
袖自体の長さは変わらなくても
初歩的な話なんだが…
お直しで肩幅2cm詰めたらやっぱそのまま袖も短くなるよね?
袖自体の長さは変わらなくても
279ノーブランドさん
2019/04/29(月) 22:50:14.40ID:oDpNQkGN0280ノーブランドさん
2019/04/29(月) 23:41:19.21ID:A8txGdHs0 袖丈は同じまま、裄丈は2cm縮む
283ノーブランドさん
2019/04/30(火) 07:26:46.13ID:QctCdZ+10 オイっ、ゆきたけ!
284ノーブランドさん
2019/04/30(火) 22:42:27.89ID:QctCdZ+10 ハイラージの革ジャンのサイズ表記で肩幅の数値が小さい気がするがあれでピッタリ合うんけ?
285ノーブランドさん
2019/05/01(水) 07:12:45.72ID:I+BnzPUO0 肩幅ないやつにはピッタリ合うだろ何言ってんだw
286ノーブランドさん
2019/05/01(水) 14:13:54.08ID:2Q7QP/nB0 >>285
何言ってんだって肩幅のサイズ表記が小さいって言ってんだバーカ
何言ってんだって肩幅のサイズ表記が小さいって言ってんだバーカ
287ノーブランドさん
2019/05/02(木) 02:12:03.26ID:Ny6Bg9e00 今年の秋冬に着るレザーカーコートの注文したんだけど
柔らかく鞣されたホースレザーらしくて
楽しみ ガシガシ着てアジを出したい
柔らかく鞣されたホースレザーらしくて
楽しみ ガシガシ着てアジを出したい
288ノーブランドさん
2019/05/02(木) 08:25:07.84ID:RgyZ5PUo0 >>287
俺が試着してやるから出来上がったら持って来い
俺が試着してやるから出来上がったら持って来い
290ノーブランドさん
2019/05/03(金) 16:35:03.52ID:i+0GL9u90 爬虫類用のクリームを牛革に塗ったらどうにかなっちゃいますか?
291ノーブランドさん
2019/05/03(金) 19:51:43.45ID:rhslFN5F0 沸騰する
292ノーブランドさん
2019/05/03(金) 21:27:20.21ID:i+0GL9u90 なわけない
293ノーブランドさん
2019/05/04(土) 08:47:03.12ID:p7VUxtpu0 >>290
牛の機嫌が悪くなるからやめてくれ
牛の機嫌が悪くなるからやめてくれ
294ノーブランドさん
2019/05/04(土) 09:00:57.13ID:wQtvdu7r0 もう暑くて着れないよ…また秋にな。
295ノーブランドさん
2019/05/04(土) 17:22:05.41ID:kVHsmkxH0 自分は4月の中旬で着納めしたよ
シーズン最後はSchottで締め括った
今年秋の着初めはハイラージかアイアンハートにする予定だ
シーズン最後はSchottで締め括った
今年秋の着初めはハイラージかアイアンハートにする予定だ
296ノーブランドさん
2019/05/04(土) 20:12:32.26ID:pFklbXhA0 gliptone
イギリスから5g
輸入するよ
イギリスから5g
輸入するよ
297ノーブランドさん
2019/05/13(月) 19:04:08.44ID:kMzh4mU60 バイカー風の財布とか鞄とか売ってる店に
たまたま寄ってみたら、バイクふかしてそうなdqnのガキどもが
来店した
店長もそういう輩と親しそうだった。店長自体が若干そっちより
な感じでもあったから
たまたま寄ってみたら、バイクふかしてそうなdqnのガキどもが
来店した
店長もそういう輩と親しそうだった。店長自体が若干そっちより
な感じでもあったから
299ノーブランドさん
2019/05/13(月) 21:03:13.66ID:l106WtFO0 冴えない人生を送ってきた陰キャで悔しいんだとよw
302ノーブランドさん
2019/05/14(火) 07:39:26.57ID:UuhPvcn80303ノーブランドさん
2019/05/14(火) 08:11:32.65ID:U3S1MWhC0 きもちわるい
304ノーブランドさん
2019/05/14(火) 09:07:07.62ID:oPugX6+y0 バイカー財布は丈夫だし基本ケツポケでシワついてもご愛嬌で持ってて楽なんだけど
いかんせんもう時代が合わんわね
コルボのICカード対応小さい財布買ったらもうそれでええわってなった
巨大な長財布傷つけないよう大事そうに持ってる人とかも大変だなぁって思う
いかんせんもう時代が合わんわね
コルボのICカード対応小さい財布買ったらもうそれでええわってなった
巨大な長財布傷つけないよう大事そうに持ってる人とかも大変だなぁって思う
305ノーブランドさん
2019/05/14(火) 10:42:41.92ID:SEraIpoU0306ノーブランドさん
2019/05/14(火) 11:21:19.09ID:u8MqP83b0 ウォレットチェーンが恥ずかしくなって
チェーンやポンチョついでに持ってるシルバー売って3万ゲット
長財布から思い切ってシンプルな二つ折りに換えた
大人になった気分と同時に邪魔な物をいつも持ち歩いてたんだなぁと思った
チェーンやポンチョついでに持ってるシルバー売って3万ゲット
長財布から思い切ってシンプルな二つ折りに換えた
大人になった気分と同時に邪魔な物をいつも持ち歩いてたんだなぁと思った
307ノーブランドさん
2019/05/14(火) 14:36:11.54ID:tJS+xfMy0 財布がやがて消えゆく存在だったのが意外だった
何十年も前の小説でアーサーCクラークが予言してたが
何十年も前の小説でアーサーCクラークが予言してたが
308ノーブランドさん
2019/05/14(火) 22:54:01.54ID:n6VUwJKD0 そうだよ
人間がやがて消えゆく存在であることの暗喩だよ
人間がやがて消えゆく存在であることの暗喩だよ
309ノーブランドさん
2019/05/15(水) 18:04:49.86ID:OsIgH1Ml0 土屋鞄の革製品欲しい
310ノーブランドさん
2019/05/15(水) 18:20:37.14ID:jPiR8O9s0 買えば?
俺には魅力が分からないけれど
俺には魅力が分からないけれど
311ノーブランドさん
2019/05/16(木) 19:10:19.66ID:weLD6WzE0 土屋鞄の大人ランドセル
職場に使ってる人が居たけど、皆が「なにそれーw」ってバカにして笑うからその人背負ってこなくなっちゃったよ
俺だけは褒めてあげてたけどな!
でも値段見たらさすがにワロタ
職場に使ってる人が居たけど、皆が「なにそれーw」ってバカにして笑うからその人背負ってこなくなっちゃったよ
俺だけは褒めてあげてたけどな!
でも値段見たらさすがにワロタ
312ノーブランドさん
2019/05/16(木) 19:13:12.66ID:QQMQL93L0 だせぇに決まってんじゃんこんなん作って売れると思う奴のセンスw
313ノーブランドさん
2019/05/16(木) 19:56:56.16ID:Vihk/BWu0 10万もすんのか。ちゃんとした鞄ならそれくらいするか…
似合う女の子はいると思うけど、そんなタイプの子が鞄に10万出すとは思えない
似合う女の子はいると思うけど、そんなタイプの子が鞄に10万出すとは思えない
314ノーブランドさん
2019/05/16(木) 20:02:01.06ID:V/Q+/e5Z0 素材の仕入れ値が違うだろうに、イタリアの革も日本の革も同じ値段で売ってるところが土屋らしい
315ノーブランドさん
2019/05/18(土) 17:39:48.43ID:8vdcdHrz0 ダブルヘリックスの革ジャンって良い値段するけどどんな感じ?
316ノーブランドさん
2019/05/18(土) 20:30:12.72ID:m/Uz8pzj0317ノーブランドさん
2019/05/18(土) 23:03:31.75ID:SDP57RY20318ノーブランドさん
2019/05/24(金) 05:28:19.58ID:tFxo6T4E0 プラダ、来年から毛皮廃止を発表
プラダが、来年から毛皮使用を取り止めることを発表した。同ブランドは2020年の春夏コレクションから毛皮廃止に踏み切るが、
現在までに作られた毛皮アイテムに関しては、引き続き販売するという。
ミウッチャ・プラダは声明で「エシカルな商品への需要が高まる一方、私たちは革新的な素材に着目することで、創造的デザインの
新たな境界線を模索しています」とコメント。これに、毛皮に反対する国際連盟「ファー・フリー・アライアンス(FFA)」の
ジョー・ヴィンディング会長は「プラダグループが、現在続々と増えるファーフリーブランドの仲間入りをしました。
消費者の動物に対する姿勢が変わってきたのです」と歓迎の意を表している。
昨年、ヴィーガンで動物権利活動家としても知られるパメラ・アンダーソンが、プラダに毛皮廃止を求める手紙を送り、話題となっていた。
「あなた方の創造性に長年感服しています。そしてプラダの時代を超えたナイロンバッグにも。しかしファーフリーを掲げず、
単に動物の皮革の使用量を減らしているだけのプラダには失望しました」
「段階的措置は毛皮工場の小さな檻で弱り切っている動物たちにとって何の慰めでもありません。肛門に電極棒を刺して感電死させられたり、
生きながら皮を剥がされる動物たちが今現在いるのです。あなた方に毛皮の即刻の廃止を要求します」
「人道にかなった毛皮とはすなわち慈悲深い殺害であり、そんなものは存在しません。毛皮工場のOA(原産国認証)、すなわち動物を人道的に
扱いその後殺すというプログラムに加盟している国でさえ、PETA他動物の権利を守る様々なグループによって、残虐な行為が横行していることが報告されています」
ちなみに、バーバリー、グッチといった大手ブランドは、昨年の春夏コレクションから毛皮廃止を決定。既製の毛皮製品に関しても販売を減少していく方針を示している。
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0524/nrn_190524_3685359056.html
プラダが、来年から毛皮使用を取り止めることを発表した。同ブランドは2020年の春夏コレクションから毛皮廃止に踏み切るが、
現在までに作られた毛皮アイテムに関しては、引き続き販売するという。
ミウッチャ・プラダは声明で「エシカルな商品への需要が高まる一方、私たちは革新的な素材に着目することで、創造的デザインの
新たな境界線を模索しています」とコメント。これに、毛皮に反対する国際連盟「ファー・フリー・アライアンス(FFA)」の
ジョー・ヴィンディング会長は「プラダグループが、現在続々と増えるファーフリーブランドの仲間入りをしました。
消費者の動物に対する姿勢が変わってきたのです」と歓迎の意を表している。
昨年、ヴィーガンで動物権利活動家としても知られるパメラ・アンダーソンが、プラダに毛皮廃止を求める手紙を送り、話題となっていた。
「あなた方の創造性に長年感服しています。そしてプラダの時代を超えたナイロンバッグにも。しかしファーフリーを掲げず、
単に動物の皮革の使用量を減らしているだけのプラダには失望しました」
「段階的措置は毛皮工場の小さな檻で弱り切っている動物たちにとって何の慰めでもありません。肛門に電極棒を刺して感電死させられたり、
生きながら皮を剥がされる動物たちが今現在いるのです。あなた方に毛皮の即刻の廃止を要求します」
「人道にかなった毛皮とはすなわち慈悲深い殺害であり、そんなものは存在しません。毛皮工場のOA(原産国認証)、すなわち動物を人道的に
扱いその後殺すというプログラムに加盟している国でさえ、PETA他動物の権利を守る様々なグループによって、残虐な行為が横行していることが報告されています」
ちなみに、バーバリー、グッチといった大手ブランドは、昨年の春夏コレクションから毛皮廃止を決定。既製の毛皮製品に関しても販売を減少していく方針を示している。
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0524/nrn_190524_3685359056.html
319ノーブランドさん
2019/05/29(水) 11:02:07.25ID:ivi1CA4Y0 この世からレザー製品が無くなる事はない
レザーは禁止なんてなったら地球上のあっちこっちが牛だらけになってしまう
レザーは禁止なんてなったら地球上のあっちこっちが牛だらけになってしまう
320ノーブランドさん
2019/05/29(水) 11:48:35.31ID:9+n4n4GZ0 連中は、その牛を飼う事すら環境に悪いと言い始めてる
水を使い過ぎるし、牛が出すメタンガスが温暖化進めるしとか
水を使い過ぎるし、牛が出すメタンガスが温暖化進めるしとか
322ノーブランドさん
2019/05/29(水) 13:09:20.90ID:ivi1CA4Y0 この地球上を牛が支配して牛の惑星になったらマジで困るだろ
323ノーブランドさん
2019/05/29(水) 15:33:25.01ID:VaDKi5Vv0 そのうち人間は地球に悪いので滅ぼさなければ
とか言い出しそう
とか言い出しそう
324ノーブランドさん
2019/05/29(水) 22:36:15.50ID:Kp/LEqbh0325ノーブランドさん
2019/05/29(水) 23:49:21.58ID:nREcDiHZ0326ノーブランドさん
2019/05/30(木) 08:41:58.79ID:0WrClYGU0327ノーブランドさん
2019/05/30(木) 15:04:58.41ID:aOKBR7dN0 >>325, 326
いちおうホームページの免責事項?に針穴が残ることがありますって書いてあったからクレームはつけてない
そうは書いててもプロだしまあ大丈夫やろうって思ってらまさかの針穴だらけで心底たまげたよww
まあ諦めるしかなかったんですぐにリサイクルショップに格安で売ったわ
いちおうホームページの免責事項?に針穴が残ることがありますって書いてあったからクレームはつけてない
そうは書いててもプロだしまあ大丈夫やろうって思ってらまさかの針穴だらけで心底たまげたよww
まあ諦めるしかなかったんですぐにリサイクルショップに格安で売ったわ
328ノーブランドさん
2019/06/07(金) 12:24:34.82ID:16K2xKJu0 ウルヴァリンのクロムエクセルの革靴がクサいって前に言ったんだけど
あれから3カ月ほど経つけどやっぱりクサいんですよね・・・
でも履き心地やフィット感が良いからこの匂いが良い香りに思えて来るから不思議だ
あれから3カ月ほど経つけどやっぱりクサいんですよね・・・
でも履き心地やフィット感が良いからこの匂いが良い香りに思えて来るから不思議だ
329ノーブランドさん
2019/06/07(金) 17:26:42.02ID:KGaBGk630 パクチーみたいなもんか
330ノーブランドさん
2019/06/07(金) 18:22:29.27ID:AbfJ1Y8x0 ウォレットなんだけどもナチュラルのコードバンって何を塗ればいいの?
ミンクオイル?マスタングペースト?
ミンクオイル?マスタングペースト?
331ノーブランドさん
2019/06/07(金) 23:16:48.80ID:TyRe0C0u0 馬油
332ノーブランドさん
2019/06/08(土) 11:52:23.61ID:eV4xwwof0 椿油
334ノーブランドさん
2019/06/08(土) 22:39:33.28ID:Zyv1DqSW0335ノーブランドさん
2019/06/16(日) 23:02:33.38ID:+7rFzovP0 https://i.imgur.com/GMYcI7n.jpg
購入から三年経ったブライドルレザーだけど小傷が結構あるんだよね
綺麗に誤魔化せるかな?
一応念入りに馬ブラシと濡れ布で掃除してからモゥブレィのデリケートクリーム塗った後またブラシと乾拭きしたんだけど
ブライドルレザーは手入れしなくて良いだとか小傷の付きやすい革だから経年変化みたいなもんだとか色々情報があるけどやっぱり手入れしたいわ
購入から三年経ったブライドルレザーだけど小傷が結構あるんだよね
綺麗に誤魔化せるかな?
一応念入りに馬ブラシと濡れ布で掃除してからモゥブレィのデリケートクリーム塗った後またブラシと乾拭きしたんだけど
ブライドルレザーは手入れしなくて良いだとか小傷の付きやすい革だから経年変化みたいなもんだとか色々情報があるけどやっぱり手入れしたいわ
336ノーブランドさん
2019/06/16(日) 23:09:16.12ID:+7rFzovP0 そういえば買った当時は革の種類なんて知らなかったけどサンプル画像の斑に白いブルーム模様に惹かれて買ったんだよね
届いたら既にブルームが抜け出て?てまっ更なモスグリーンだったからちょっとガッカリしたの思い出した
届いたら既にブルームが抜け出て?てまっ更なモスグリーンだったからちょっとガッカリしたの思い出した
337ノーブランドさん
2019/06/16(日) 23:12:17.74ID:Q+WWxhb40 お前の身体の傷が消えるのは細胞が生きて死んで入れ替わるから
財布の細胞は?入れ替わる?
財布の細胞は?入れ替わる?
339ノーブランドさん
2019/06/16(日) 23:14:13.92ID:Q+WWxhb40 誤魔化せないってことを説明したつもりなんだよ?
340ノーブランドさん
2019/06/16(日) 23:14:18.11ID:+7rFzovP0342ノーブランドさん
2019/06/16(日) 23:23:21.32ID:Q+WWxhb40 別にどの革も傷はつくよ
使い方次第だからそんな部分で選んだところで素人には関係ない
だって考えてもみろ
ワケわからんくないか?傷が付きにくい革って
目立たないならまだしも
使い方次第だからそんな部分で選んだところで素人には関係ない
だって考えてもみろ
ワケわからんくないか?傷が付きにくい革って
目立たないならまだしも
343ノーブランドさん
2019/06/16(日) 23:43:23.48ID:PBaqZ9Ui0 コロンブスだったと思うけど、ブライドルレザー専用のクリームがあったかと
344ノーブランドさん
2019/06/17(月) 07:17:51.30ID:y02GNCQy0 >>343
あっホントだねありがとう
汎用のじゃなくて専用のを買うべきだったかな?
にしてもやっぱり傷はどうにもならないっぽいね
色落ちは色補修クリームがあるみたいだけど傷自体に塗り込んで上手いこと埋まるようなのってありそうでないんだなぁ
あっホントだねありがとう
汎用のじゃなくて専用のを買うべきだったかな?
にしてもやっぱり傷はどうにもならないっぽいね
色落ちは色補修クリームがあるみたいだけど傷自体に塗り込んで上手いこと埋まるようなのってありそうでないんだなぁ
345ノーブランドさん
2019/06/17(月) 10:53:05.03ID:jAAuqNZe0 傷埋めたらそれはクリームであって革ではない
346ノーブランドさん
2019/06/17(月) 12:00:43.77ID:N/b0IIl80 染めQとかアドカラーとか色々あるけど、財布の小さな傷にってのはどうなんだろうね
気にしないで大切に使うってのがベターだと思うけど
気にしないで大切に使うってのがベターだと思うけど
347ノーブランドさん
2019/06/17(月) 12:18:49.93ID:TDnJ/Fem0 人間の手指から爪が無くならない限り、革小物の傷は無くならない
嫌ならスムーズレザー止めて傷目立たないシュリンクレザーの製品使うしかない
あとは合皮の製品使うとかね
人間だって歳取ったら皺出来るだろ
財布の傷なんかそれこそエイジングの一部
嫌ならスムーズレザー止めて傷目立たないシュリンクレザーの製品使うしかない
あとは合皮の製品使うとかね
人間だって歳取ったら皺出来るだろ
財布の傷なんかそれこそエイジングの一部
348ノーブランドさん
2019/06/17(月) 12:22:11.53ID:y02GNCQy0 ん〜やっぱり皆傷そのままに使ってるんだね
味と思って使うよ
https://i.imgur.com/tFnqsER.jpg
それとよく見たらちょっと色がポツポツと剥げてるっぽい
イワユル表面だけ染めた丘染めってヤツ?
ちょっとみすぼらしい感じもするけどこれも経年変化って感じで納得してる人が多いのかな
数年後どうなってるんだろう
味と思って使うよ
https://i.imgur.com/tFnqsER.jpg
それとよく見たらちょっと色がポツポツと剥げてるっぽい
イワユル表面だけ染めた丘染めってヤツ?
ちょっとみすぼらしい感じもするけどこれも経年変化って感じで納得してる人が多いのかな
数年後どうなってるんだろう
349ノーブランドさん
2019/06/17(月) 13:28:06.19ID:2FLP90P60 いや見辛れえよ
350ノーブランドさん
2019/06/17(月) 14:06:35.13ID:y02GNCQy0351ノーブランドさん
2019/06/17(月) 14:26:59.20ID:N/b0IIl80 よくわからんけど、気にしすぎじゃないかろうか
352ノーブランドさん
2019/06/17(月) 15:03:10.03ID:y02GNCQy0 そうなのかな
テカりで上手く撮れなくてゴメン
テカりで上手く撮れなくてゴメン
353ノーブランドさん
2019/06/17(月) 16:10:18.67ID:5b9vYyqd0 この程度の浅い小傷なんて、クリームのロウ分で埋まるんじゃ?
354ノーブランドさん
2019/06/17(月) 20:57:56.76ID:2uorkTUy0355ノーブランドさん
2019/06/17(月) 20:59:41.19ID:2uorkTUy0 https://store.shopping.yahoo.co.jp/shiobaraleather/m01.html
ここのなんか良さそう、下にもある
ここのなんか良さそう、下にもある
356ノーブランドさん
2019/06/18(火) 01:56:17.48ID:y8YFYR3q0 ココマイにそんな色々求めちゃ酷
357ノーブランドさん
2019/06/18(火) 08:58:40.47ID:B5cCWSP80358ノーブランドさん
2019/06/18(火) 08:59:53.29ID:B5cCWSP80359ノーブランドさん
2019/06/18(火) 13:52:14.04ID:y8YFYR3q0362ノーブランドさん
2019/06/18(火) 19:39:03.20ID:ULO3v1Pm0 だけか?
363ノーブランドさん
2019/06/21(金) 02:06:56.98ID:3xcnV3vX0 傷ついてる方がかっこいいと思うけどな
デニムと一緒で使い込んでより美しくなるっていうか
デニムと一緒で使い込んでより美しくなるっていうか
364ノーブランドさん
2019/06/23(日) 17:30:48.71ID:AyiFC1Se0 wg
365ノーブランドさん
2019/06/30(日) 21:06:36.65ID:Up7owzVM0 ずっと明るい色のスエードジャケット欲しいけど汚れが目立ちそう
特に袖口とジャケ裾内側なんかジーンズの色移り目立ちそうで躊躇しちゃってる
汚れが目立つなら思い切ってリカラーも有りなんだろうけどなあ
特に袖口とジャケ裾内側なんかジーンズの色移り目立ちそうで躊躇しちゃってる
汚れが目立つなら思い切ってリカラーも有りなんだろうけどなあ
366ノーブランドさん
2019/07/04(木) 19:46:24.00ID:Fm2JyxIB0 太陽がいっぱい
367ノーブランドさん
2019/07/22(月) 08:43:46.02ID:QHD8IAwr0 レザーのブレスレットって激しくよごれますかね?
368ノーブランドさん
2019/07/22(月) 11:24:06.25ID:wQ3yx3Wu0 ≒腕時計の革ベルト?
369ノーブランドさん
2019/07/22(月) 12:36:13.07ID:Q2H6KUa60 普通のレザーブレスレットです
370ノーブランドさん
2019/07/22(月) 14:22:45.05ID:QviHm0ae0 特に夏は汚れて臭くなります
372ノーブランドさん
2019/07/23(火) 19:52:51.25ID:B0gu4XSo0 どこぞのブランドのを高いお金を出して買うより
自分でいらないレザーを切って自作してもいいかもね
自分でいらないレザーを切って自作してもいいかもね
373ノーブランドさん
2019/07/25(木) 12:23:10.76ID:cIRyxBgZ0 貧乏臭っw
374ノーブランドさん
2019/07/25(木) 14:45:12.10ID:c2ExKOPu0 くろむはーつや
375ノーブランドさん
2019/08/02(金) 16:07:41.65ID:kBOC1NKp0 >>367
汗染みが付く
汗染みが付く
377ノーブランドさん
2019/08/27(火) 12:32:49.29ID:TT/4ofNY0 革ジャンシーズン前の今の時期に何か手入れしてるのか?
378ノーブランドさん
2019/08/27(火) 13:11:30.53ID:VRPwsCPP0 たまにブラッシングくらいだな
かさついてたら給脂
かさついてたら給脂
379ノーブランドさん
2019/08/27(火) 16:43:11.91ID:fqM9qMyD0 イギリスからgliptoneの5リッターボトルを輸入して使ってますよ
380ノーブランドさん
2019/08/27(火) 22:11:16.92ID:7zRXx4lh0381ノーブランドさん
2019/08/27(火) 22:52:54.34ID:Q4Bl5nKq0382ノーブランドさん
2019/08/28(水) 01:27:33.90ID:n/1lkDk30 塗りすぎ
なにか塗るのは1〜2年に一回でも多いかもしれない。
乾いたら塗る感じでブラッシングだけで十分
なにか塗るのは1〜2年に一回でも多いかもしれない。
乾いたら塗る感じでブラッシングだけで十分
383ノーブランドさん
2019/08/28(水) 05:15:36.68ID:EB8QIZHv0 みんなそれぞれ革ジャンに愛着があるようで良い事ですよね。
384ノーブランドさん
2019/08/28(水) 07:59:07.96ID:syZdLqds0 いろんなレザーケア用品使ってきたけど、リキッドタイプって駄目だな
日本の気候に合わないような気がする
案の定外国製が多いし
日本の気候に合わないような気がする
案の定外国製が多いし
385ノーブランドさん
2019/08/28(水) 09:00:01.47ID:6cj7nJlK0 柔らかくなり過ぎて引っ掻いたら割れたりする 防水スプレー以外は、たまにしか塗らない方がいい
387ノーブランドさん
2019/08/28(水) 18:44:40.87ID:2eSPSrKS0389ノーブランドさん
2019/09/01(日) 14:10:51.25ID:6lPuMdVd0 合成皮革でも人工皮革ってのは裏地が毛羽立ってたり
コバを塗ったり、梳いたりも出来るのね…
ベルトを見抜けなかったw
最近は呼び方もフェイクレザーからヴィーガンレザーってなってるのね
コバを塗ったり、梳いたりも出来るのね…
ベルトを見抜けなかったw
最近は呼び方もフェイクレザーからヴィーガンレザーってなってるのね
390ノーブランドさん
2019/09/01(日) 14:51:54.18ID:Kk94Dzq90 エコレザーとか
すいたりできるやつは布にコーティングとかでなくビニール系なのかな?
ユニクロとかのベルト見てると裏の毛羽が何やら固めてあって
革のカスを集めて樹脂で作ってるのかな?と思った
すいたりできるやつは布にコーティングとかでなくビニール系なのかな?
ユニクロとかのベルト見てると裏の毛羽が何やら固めてあって
革のカスを集めて樹脂で作ってるのかな?と思った
391ノーブランドさん
2019/09/01(日) 15:46:01.74ID:64uc4dK20392ノーブランドさん
2019/09/01(日) 18:39:29.77ID:6lPuMdVd0 >>390
織編布の表面にポリ塩化ビニルでコーティングしたのがテカテカした塩ビレザー
織編物の表面にポリウレタンでコーティングしたのが合成皮革
不織布の表面にポリウレタン樹脂を絡ませたのが人工皮革なのかな(スエードもある)
ちゃんと多重構造で表面の染料、中のヌメ色、裏面の毛羽立ちトコノール感もあるんだよね
バックル付近の厚い部分の漉きも自然。鞣しの匂いとズッシリ感が無いんだけど
長期保管でオイルが飛んだ古いベルトはこんな感じのもあったんだよね…
エコレザーは革の切れ端を集めてゴムで固めた感じかな、スマホカバーとかであるね
織編布の表面にポリ塩化ビニルでコーティングしたのがテカテカした塩ビレザー
織編物の表面にポリウレタンでコーティングしたのが合成皮革
不織布の表面にポリウレタン樹脂を絡ませたのが人工皮革なのかな(スエードもある)
ちゃんと多重構造で表面の染料、中のヌメ色、裏面の毛羽立ちトコノール感もあるんだよね
バックル付近の厚い部分の漉きも自然。鞣しの匂いとズッシリ感が無いんだけど
長期保管でオイルが飛んだ古いベルトはこんな感じのもあったんだよね…
エコレザーは革の切れ端を集めてゴムで固めた感じかな、スマホカバーとかであるね
393ノーブランドさん
2019/09/01(日) 18:58:30.83ID:MZaJRIuG0 英Genuine Leather=伊Vero Cuoio=本革
394ノーブランドさん
2019/09/01(日) 21:58:55.17ID:zgHVXZnR0 流行追うだけなら、ポリウレタンでいいんだろうな
まあ、騙された奴も多数いるだろうけど、さすがに最近は
PU製品は、加水分解する表示しっかりするようになったなw
まあ、騙された奴も多数いるだろうけど、さすがに最近は
PU製品は、加水分解する表示しっかりするようになったなw
395ノーブランドさん
2019/09/02(月) 14:51:49.52ID:jSo5e+yD0 毎年一着は革ジャン買ってるが今年はまだ持ってない馬革にしようと思う。
396ノーブランドさん
2019/09/02(月) 15:15:45.14ID:kb/JNLxV0 毎年1着(2年目)
397ノーブランドさん
2019/09/16(月) 21:01:55.55ID:WpVi6gee0 オフホワイトくらいの色合いのスエードについたタバコのヤニ汚れって落とす方法あります?
サドルソープで洗って大丈夫なんかなこれ?
サドルソープで洗って大丈夫なんかなこれ?
398ノーブランドさん
2019/09/16(月) 21:35:31.55ID:osMpvMBo0 ヤニは水で落ちる
何故サドルソープ?
ソープって名前だけど汚れを落とす為の石鹸では無いのに
何故サドルソープ?
ソープって名前だけど汚れを落とす為の石鹸では無いのに
400ノーブランドさん
2019/09/17(火) 08:05:52.51ID:6k9sadq30 すっかり靴用だけど、本来サドル(馬の鞍)レザー用だよな
402ノーブランドさん
2019/09/18(水) 20:02:36.68ID:tyWfwdmm0 製品寿命の短い靴なら問題ないが、サドルソープはタンニン鞣しの革には使えん。
クロムなめしでも内部にサドルソープの成分が残るので後々その成分で革が侵されてぼろぼろになる。
洗うならオリーブ100%のマルセイユ石けんを使った方がいい。
クロムなめしでも内部にサドルソープの成分が残るので後々その成分で革が侵されてぼろぼろになる。
洗うならオリーブ100%のマルセイユ石けんを使った方がいい。
403ノーブランドさん
2019/09/19(木) 17:19:26.17ID:fNqgv1uN0 少しはダメになって貰わんと2,30年使っても何ともない物ばかりで買い替えづらいのも困る
大戦中のライダースは内張りが痛んでたせいで妻に捨てられてショックだったけど
大戦中のライダースは内張りが痛んでたせいで妻に捨てられてショックだったけど
404ノーブランドさん
2019/09/20(金) 19:40:52.07ID:jd8giJCg0 リサイクル屋で1980円のライダースを買ってエマールで洗濯からのストロングオイルでいい塩梅になりました
405ノーブランドさん
2019/09/20(金) 20:28:15.36ID:tUn+2Ttg0 そうですか
406ノーブランドさん
2019/09/22(日) 14:32:02.73ID:5mLhfCnx0 臨界ミセル濃度が重要
スエードは専用の泡があるから横着せずにそれでやったら?
スエードは専用の泡があるから横着せずにそれでやったら?
407ノーブランドさん
2019/10/01(火) 09:42:04.78ID:vfF0xUk50 教えてください。
8年程前に購入したイルビゾンテのパスケースを洗濯乾燥機(コインランドリー)に入れてしまいました。
パサパサで縮んでしまっているのですが、ここから回復させるメンテナンス法をご教授ください
貰い物で大事にしていたので出来れば使い続けたいです。
現在は中身を取り出して机の上で乾燥中?です
手持ちはMOWBRAYのANILINE CALF CREAMというのがあるぐらいです。
よろしくお願いします
8年程前に購入したイルビゾンテのパスケースを洗濯乾燥機(コインランドリー)に入れてしまいました。
パサパサで縮んでしまっているのですが、ここから回復させるメンテナンス法をご教授ください
貰い物で大事にしていたので出来れば使い続けたいです。
現在は中身を取り出して机の上で乾燥中?です
手持ちはMOWBRAYのANILINE CALF CREAMというのがあるぐらいです。
よろしくお願いします
408ノーブランドさん
2019/10/01(火) 12:19:06.72ID:GY3a+G/t0 近所の革製品のリペアをやってるところに持ち込むのが一番安上がり
409ノーブランドさん
2019/10/01(火) 22:48:22.98ID:A3auMERX0 袖革のスタジャンなんですがクリーニングに出したいです。
相場はいくらぐらいなんでしょうか?
レザー専門店に出すしかないんですが。
相場はいくらぐらいなんでしょうか?
レザー専門店に出すしかないんですが。
410ノーブランドさん
2019/10/01(火) 23:02:13.24ID:eR55CxD00 >>407
そのカーフクリームでいいから、乾燥する前にたっぷり塗る。
とにかく、完全に乾燥させたら終了な。
塗った後も、乾燥具合に応じて表裏からクリームで給脂な。
てか、縮んでしまってるなら、もう一度水に浸けてやり直そうか
どうせ駄目元だし。
そのカーフクリームでいいから、乾燥する前にたっぷり塗る。
とにかく、完全に乾燥させたら終了な。
塗った後も、乾燥具合に応じて表裏からクリームで給脂な。
てか、縮んでしまってるなら、もう一度水に浸けてやり直そうか
どうせ駄目元だし。
412ノーブランドさん
2019/10/02(水) 03:55:39.19ID:HmeiRyo40 >>407
洗濯熱乾燥でパサパサに縮んでしまったんじゃ、もう無理だね
まぁ、タピールのレーダーフェットやモゥブレイのデリクリとか
ラノリン入りのを塗ってみる。
同じ物を買い直したらいいでしょう(気に入ってる証拠)。
洗濯熱乾燥でパサパサに縮んでしまったんじゃ、もう無理だね
まぁ、タピールのレーダーフェットやモゥブレイのデリクリとか
ラノリン入りのを塗ってみる。
同じ物を買い直したらいいでしょう(気に入ってる証拠)。
413ノーブランドさん
2019/10/02(水) 16:28:02.13ID:TgFv+aO/0 表ラム裏ポリエステルのライダースを中古で買いました
少し埃くさいのでとりあえず中性洗剤に革洗濯用エッセンスを入れて洗ったんですが何かやっておいたほうがいいことはありますか?
少し埃くさいのでとりあえず中性洗剤に革洗濯用エッセンスを入れて洗ったんですが何かやっておいたほうがいいことはありますか?
414ノーブランドさん
2019/10/02(水) 18:22:42.35ID:t/0YeMLt0 クリーム塗りたくって陰干し
415ノーブランドさん
2019/10/02(水) 19:12:48.48ID:TgFv+aO/0 ありがとうございます
普通に部屋干ししたまま放置してますがおすすめのクリームあれば教えてください
普通に部屋干ししたまま放置してますがおすすめのクリームあれば教えてください
416ノーブランドさん
2019/10/03(木) 00:41:45.55ID:Fm3WBQEP0 >>415
ワセリンで十分
ワセリンで十分
417ノーブランドさん
2019/10/03(木) 21:56:32.18ID:ByjlN2GU0 って、みんな勘違いしてるけど、ワセリンて大して安くない
コロンブスのミンクオイルあたりが手ごろ
コロンブスのミンクオイルあたりが手ごろ
418ノーブランドさん
2019/10/03(木) 23:04:04.69ID:mBV5JAtG0 ラナパーでいいでしょ。楽だし。
419ノーブランドさん
2019/10/04(金) 14:05:22.07ID:o89QXb920 >>413
どこのメーカーのを買った?
どこのメーカーのを買った?
420ノーブランドさん
2019/10/07(月) 13:41:58.71ID:lzUkLRnN0 クロムなめしの馬革の手入れって何かある
421ノーブランドさん
2019/10/08(火) 21:57:09.17ID:YuNz719o0 何もない
422ノーブランドさん
2019/10/09(水) 00:11:09.22ID:6oGUmc510 ブラッシング
423ノーブランドさん
2019/10/09(水) 22:40:43.70ID:w1EwJdxU0 何かある筈だ
424ノーブランドさん
2019/10/11(金) 13:56:08.93ID:KY24xoBY0425ノーブランドさん
2019/10/12(土) 09:27:09.19ID:2Xmxgz470426ノーブランドさん
2019/10/13(日) 09:54:58.30ID:wtYFWsQW0 レクソルレザークリーナーの洗剤成分って揮発するの?
気になって探したら数件ヒットしたけど取説にはそんなこと書いて無い
それならそれで変な残留成分気にしなくて良くていいなあ
気になって探したら数件ヒットしたけど取説にはそんなこと書いて無い
それならそれで変な残留成分気にしなくて良くていいなあ
427ノーブランドさん
2019/10/13(日) 15:01:43.36ID:hEnIEVcq0 LEXOLって、全然ダメだわ
428ノーブランドさん
2019/10/13(日) 21:35:59.92ID:VzRjA60M0429ノーブランドさん
2019/10/13(日) 22:25:01.81ID:wtYFWsQW0 ほかの水使うクリーナーはよくわからんけどレクソルで丸洗いすると革のコンディションが良くなる気がする
10年前から履いてるくたびれたブーツを駄目にするつもりで洗ったらしっとり感がすっかり戻って復活しやがったことがある
>>426的にはもっと良いのがあるんかなー、知りたい
10年前から履いてるくたびれたブーツを駄目にするつもりで洗ったらしっとり感がすっかり戻って復活しやがったことがある
>>426的にはもっと良いのがあるんかなー、知りたい
430ノーブランドさん
2019/10/14(月) 19:04:47.37ID:gOcKstw80 ホースハイドの手入れの仕方は牛革と同じと考えても良いのかな?
タンニン鞣しでアニリン仕上げで革らしい良い香りがする
タンニン鞣しでアニリン仕上げで革らしい良い香りがする
431ノーブランドさん
2019/10/14(月) 21:39:42.96ID:kI9wPAEZ0 >>430
とにかく言えるのは、手入れし過ぎ給脂しすぎ注意な
日本人は綺麗好きだし、とにかく手入れしたくて仕方ないんだけど、
給脂し過ぎの時点で革終わってしまう
ハリもコシもツヤも無くなる
最初は乾拭き、しばらくしたら年一、二回位、オイル入れとけ
まあ、このスレとは反するけどなw
とにかく言えるのは、手入れし過ぎ給脂しすぎ注意な
日本人は綺麗好きだし、とにかく手入れしたくて仕方ないんだけど、
給脂し過ぎの時点で革終わってしまう
ハリもコシもツヤも無くなる
最初は乾拭き、しばらくしたら年一、二回位、オイル入れとけ
まあ、このスレとは反するけどなw
432ノーブランドさん
2019/10/14(月) 21:43:31.46ID:L2MmYHkp0 個人的にはオイル入れるのは4ー5年に一回で充分とおもってる
20年以上のやつが2着あるけどそれで全く問題ない
20年以上のやつが2着あるけどそれで全く問題ない
434ノーブランドさん
2019/10/15(火) 00:05:30.59ID:ornnLomX0 待て待て
25年に一度でいいぞ
まあ一回目は屋台のラーメン屋で隣の酔っぱらいにラーメンかけられて泣く泣くクリーニング出したんだが
25年に一度でいいぞ
まあ一回目は屋台のラーメン屋で隣の酔っぱらいにラーメンかけられて泣く泣くクリーニング出したんだが
435ノーブランドさん
2019/10/15(火) 00:50:27.54ID:6aj2DN/40 靴もオイルは少なくていいのん?
436ノーブランドさん
2019/10/15(火) 02:41:43.33ID:ornnLomX0 靴は油分より履く頻度と歩き方の方が重要な気がする
尤も、大事なのはライニングがレザーでありそこに油分を足せるかだが
尤も、大事なのはライニングがレザーでありそこに油分を足せるかだが
437ノーブランドさん
2019/10/15(火) 02:44:32.72ID:ornnLomX0 手元の靴はやはり50年近い物もあるがジャケットやコートより手入れはしてる
駄目になったものは暫く履かなくて放置してしまったものなど
30年以上前にかってやはりラーメンがかかって染みだらけになったがいい味出してる靴もまだ現役だ
煮干とかそういうのではない
駄目になったものは暫く履かなくて放置してしまったものなど
30年以上前にかってやはりラーメンがかかって染みだらけになったがいい味出してる靴もまだ現役だ
煮干とかそういうのではない
438ノーブランドさん
2019/10/15(火) 13:37:27.40ID:d0xEDMNL0 50年モノとかかっけえなあ
しっかり手入れをした革の銀面のひびやら剥がれが好きなんだけどどんな感じ?
しっかり手入れをした革の銀面のひびやら剥がれが好きなんだけどどんな感じ?
439ノーブランドさん
2019/10/15(火) 15:10:36.25ID:ornnLomX0 思うようなクラックは入ってないよ
かなり状態がいい
剥がれに関しては一切ない
かなり状態がいい
剥がれに関しては一切ない
440ノーブランドさん
2019/10/15(火) 20:48:27.94ID:vePPw8sq0 ショートブーツの履きジワってみっともないの?
まあみっともないにしろ2万だし勉強代と思って諦めるが
まあみっともないにしろ2万だし勉強代と思って諦めるが
441ノーブランドさん
2019/10/15(火) 21:03:43.22ID:ornnLomX0 履きジワって必ず入るからみっともないも何もないが
442ノーブランドさん
2019/10/15(火) 23:58:47.98ID:d0xEDMNL0 だったらドレープ加工されたブーツ全否定じゃよ…
443ノーブランドさん
2019/10/16(水) 14:31:00.30ID:90I7sbG10 加工はクソでしょ
製品洗いも中古加工もクソ
製品洗いも中古加工もクソ
444ノーブランドさん
2019/10/16(水) 19:36:14.90ID:ESVwNCwN0 艶出しも?
445ノーブランドさん
2019/10/17(木) 01:00:35.27ID:Av/j7glS0 ヌメじゃないといかんのか
ってかヌメすら加工じゃねえか!
ってかヌメすら加工じゃねえか!
446ノーブランドさん
2019/10/17(木) 09:34:52.45ID:j1bdxn420 加工したから革なのに
加工してない皮が良いのか?
加工してない皮が良いのか?
447ノーブランドさん
2019/10/18(金) 09:09:38.66ID:j0bAqSs50 鞣し加工した革への加工の話だろが
とマジレスしてみるか
とマジレスしてみるか
448ノーブランドさん
2019/10/18(金) 12:22:51.46ID:t+lVD9BJ0 鞣しただけで他の加工はしてないと思うか?
449ノーブランドさん
2019/10/18(金) 13:44:18.39ID:2uYST1P+0 わかっててみんなボケてるだけだからっ
450ノーブランドさん
2019/10/18(金) 18:49:25.00ID:VSLEfxhQ0 自分で鞣しをしたいと思ってますが経験された方は居ますか?
良ければ手順や必要なものを教えてください
良ければ手順や必要なものを教えてください
451ノーブランドさん
2019/10/18(金) 19:30:24.62ID:BW9TGgKU0 何の皮?
452ノーブランドさん
2019/10/18(金) 21:00:11.95ID:PYvYj9uE0 ふふw
454ノーブランドさん
2019/10/19(土) 08:31:58.56ID:iil3gof/0 手始めに小さな爬虫類からやってみようかなと考えています
行く行くは牛や馬を飼って皮を剥いで革ジャンを作りたいと思ってます
行く行くは牛や馬を飼って皮を剥いで革ジャンを作りたいと思ってます
455ノーブランドさん
2019/10/19(土) 09:19:36.91ID:vM6WluGR0 屠殺したり家畜を鞣すには許可証が必要だからね
456ノーブランドさん
2019/10/19(土) 11:39:04.24ID:DEBJYFD30 そこの肉屋に鶏皮が売ってるじゃろ?
457ノーブランドさん
2019/10/19(土) 15:40:36.14ID:Rls/C+gT0458ノーブランドさん
2019/10/19(土) 16:17:19.11ID:FO7rthA90 原皮一頭三万もしないよ
459ノーブランドさん
2019/10/19(土) 17:07:32.66ID:Rls/C+gT0 >>458
元皮ならな
鞣した後の革なら問屋で色んな鞣しや素材の革が選べてそれくらいの値段出せば選び放題
先ずはそれを加工して見ないとどういう鞣しが欲しいのかも解らないでしょ
と言いたかった
1頭分手に入れないと部位毎の特徴も解らないしね
「欲しい革が手に入らないから自分でやるか」の人は本当にやるけど「よく分からないけど鞣しやってみたいな」の人はどうせやらないしね
元皮ならな
鞣した後の革なら問屋で色んな鞣しや素材の革が選べてそれくらいの値段出せば選び放題
先ずはそれを加工して見ないとどういう鞣しが欲しいのかも解らないでしょ
と言いたかった
1頭分手に入れないと部位毎の特徴も解らないしね
「欲しい革が手に入らないから自分でやるか」の人は本当にやるけど「よく分からないけど鞣しやってみたいな」の人はどうせやらないしね
460ノーブランドさん
2019/10/19(土) 17:12:01.77ID:FO7rthA90 狙って自分が欲しい革に鞣す事が出来れば大したもんだ
ハンターのブログ見たって、どんな鞣し上がりになるか分かりづらいし、何より薬品が貧弱
ハンターのブログ見たって、どんな鞣し上がりになるか分かりづらいし、何より薬品が貧弱
461ノーブランドさん
2019/10/19(土) 17:17:25.36ID:FO7rthA90 あと、一頭三万では大した革は手に入らない
半裁の値段だろ?
半裁の値段だろ?
463ノーブランドさん
2019/10/19(土) 18:21:27.43ID:FO7rthA90 丸革で三万円だと、五百デシだとしてもデシ単価六十円
問屋の個人売りでデシ六十円じゃあねえ
それに部位による差を見るのに一頭は必要無い
半裁で充分だよ
問屋の個人売りでデシ六十円じゃあねえ
それに部位による差を見るのに一頭は必要無い
半裁で充分だよ
464ノーブランドさん
2019/10/19(土) 18:33:06.94ID:Rls/C+gT0466ノーブランドさん
2019/10/19(土) 19:01:13.36ID:iil3gof/0 「自分で鞣したい」と暇潰しに書いた事に真剣にレスするヒマな人が居るとは思わなかった
467ノーブランドさん
2019/10/19(土) 19:46:31.20ID:/WON+2q50 性格悪すぎて草
468ノーブランドさん
2019/10/20(日) 05:20:55.58ID:ngSTs0im0 自分が死んだら脳漿鞣ししてもらえクズ
469ノーブランドさん
2019/10/20(日) 07:43:51.51ID:4neb9RHk0 自分は暇潰しだったのに他人を暇人呼ばわりってガイジかw
救い様の無いバカだな
救い様の無いバカだな
470ノーブランドさん
2019/10/20(日) 08:19:07.36ID:wpuLNx7B0 暇潰しと言ったのは暇な奴らを潰すという意味もある
471ノーブランドさん
2019/10/20(日) 14:57:47.43ID:sSQtOh7o0 始めた本人が一番ノリが悪くて草
472ノーブランドさん
2019/10/21(月) 10:31:54.60ID:oPuPFzhB0 「草」と言えば勝ちと勘違いしてるヒマなジジイが居る
473ノーブランドさん
2019/10/21(月) 15:30:38.79ID:iDxrMBwb0 草
474ノーブランドさん
2019/10/24(木) 13:05:27.19ID:YIsr43n50 草
475ノーブランドさん
2019/10/26(土) 16:41:05.15ID:GyTk0liA0 レザーものってシーズンオフはオイルを少し枯らしぎみにしてるんだけど不味いかな
そりゃきちんとオイル入れて確かな環境で保管するのが良いんだろうけど
色々試した結果カビを生やさないのがその後の処置も含めて一番革にいい気がしてオフは掃除をするだけにしてる
そりゃきちんとオイル入れて確かな環境で保管するのが良いんだろうけど
色々試した結果カビを生やさないのがその後の処置も含めて一番革にいい気がしてオフは掃除をするだけにしてる
476ノーブランドさん
2019/10/26(土) 21:25:08.01ID:3k2Fnk2s0 >>475
それで良いよと駅のベンチで隣に座ってるおっさんが言ってる
それで良いよと駅のベンチで隣に座ってるおっさんが言ってる
477ノーブランドさん
2019/10/26(土) 23:21:32.82ID:GyTk0liA0 ありがとう、やっぱそうかー
かわりにニーサンと隣のおっちゃんに一杯宜しく頼むわ
かわりにニーサンと隣のおっちゃんに一杯宜しく頼むわ
478ノーブランドさん
2019/10/26(土) 23:55:53.85ID:WPQLjB0Z0 緑青を1発で取り去って再発防ぐ方法ないかな?
酸化してるってことは重曹でいいのかな?
A-2とセッターなんだけど毎年面倒で…
酸化してるってことは重曹でいいのかな?
A-2とセッターなんだけど毎年面倒で…
479ノーブランドさん
2019/10/30(水) 23:32:39.04ID:E9MynVcU0 鳩目って違う材質にカスタム出来ないんだっけ?
でも面倒なのは分かるけど毎年その作業やってテンション上がるもの捨て難くない?
でも面倒なのは分かるけど毎年その作業やってテンション上がるもの捨て難くない?
480ノーブランドさん
2019/11/01(金) 10:36:07.66ID:8+0XvMm00 下駄箱に数年放置してカビだらけになったブーツは、自分で洗ったりクリーニングに出したら復活しますか?
481ノーブランドさん
2019/11/03(日) 02:25:01.54ID:oQRtvNnt0 しますよ
482ノーブランドさん
2019/11/03(日) 13:29:34.20ID:/sSmyW+10 余りまくってるチ○ポの皮を鞣して革に出来る?
483ノーブランドさん
2019/11/03(日) 17:27:37.68ID:Hmbr3yqy0 マイカーのレザーシートをメンテしました
486ノーブランドさん
2019/11/04(月) 02:54:36.70ID:lKRSyhzM0 ちなみに黒カビいってる感じなの?
放置期間長いんだからいっそ駄目元ハイターとかでやったほうが良いかも…
放置期間長いんだからいっそ駄目元ハイターとかでやったほうが良いかも…
487ノーブランドさん
2019/11/04(月) 08:50:22.72ID:IL00F7ez0 ハイター=アルカリは、革死ぬよ・・・
488ノーブランドさん
2019/11/04(月) 12:35:39.97ID:QvPZP/K00 50度以上のお湯か蒸気を30秒ほど当てるだね、これでカビは死ぬ。
489ノーブランドさん
2019/11/04(月) 14:04:08.35ID:rcgG0r2q0 オレも50℃以上のお湯を30秒ほど当てられると死にそうになるからカビと同レベルだな。
490ノーブランドさん
2019/11/04(月) 14:15:24.76ID:U0pVWVvI0 カビを拭き取ってドライヤーを数秒当てても死滅しやすいが
モゥブレイ とかの革専用のスプレーを買った方がいい
モゥブレイ とかの革専用のスプレーを買った方がいい
491ノーブランドさん
2019/11/04(月) 17:39:39.53ID:I8vSLDEo0 俺はカビを拭き取ってからイソジンを水に溶かしたのを大量にスプレーして
しばらくしてから中性洗剤でザブザブ洗ったわ
たまに履いてりゃ再発は無いし再発するほど履かないならもう捨てちゃえ
しばらくしてから中性洗剤でザブザブ洗ったわ
たまに履いてりゃ再発は無いし再発するほど履かないならもう捨てちゃえ
492ノーブランドさん
2019/11/06(水) 06:39:32.56ID:c+vXdj650 赤チンかオロナインを塗っておけば何でも綺麗に治るよ
493ノーブランドさん
2019/11/06(水) 06:52:00.43ID:vh5MVlSw0 ラム革コートの13年ものが表面乾燥とコスレで全体にひびが目立つ
今まではデリケートクリームの黒を刷り込んで誤魔化してたけど、やっぱりリカラーしないとダメだわ
でも店に出すと5万くらい取られるから自分でエアブラシを買ってやろうと思うが、どこか教えてくれるとか参考になる動画とか知らない?
今まではデリケートクリームの黒を刷り込んで誤魔化してたけど、やっぱりリカラーしないとダメだわ
でも店に出すと5万くらい取られるから自分でエアブラシを買ってやろうと思うが、どこか教えてくれるとか参考になる動画とか知らない?
494ノーブランドさん
2019/11/06(水) 09:05:21.23ID:QB/E9WZY0 染めQでいいじゃん
495ノーブランドさん
2019/11/06(水) 10:53:29.51ID:eTc9lNag0 うん染めQ一択だな
そのためにエアブラシなんか買うなら店にだせよw
そのためにエアブラシなんか買うなら店にだせよw
496ノーブランドさん
2019/11/06(水) 19:01:27.27ID:afvLtf4U0 買い替えれば良い
497ノーブランドさん
2019/11/07(木) 22:51:41.69ID:f9hol+4+0 靴の甲にコーヒーの染みつくったっぽい
ド真ん中だよマジかよ
ド真ん中だよマジかよ
498ノーブランドさん
2019/11/08(金) 00:26:33.18ID:GpHwJNqH0 キレイキレイの泡って汚れを浮かすような気がする
中性で除菌も出来て
中性で除菌も出来て
499ノーブランドさん
2019/11/08(金) 01:03:25.78ID:MkX2zB+s0 中性だっけ?
500ノーブランドさん
2019/11/08(金) 01:50:50.58ID:eRl1i0zX0 全体にコーヒーを
501ノーブランドさん
2019/11/08(金) 10:08:51.67ID:m35016nQ0 水で薄めてオイル厚塗りして一晩放置したら何とか散ってくれた
502ノーブランドさん
2019/11/08(金) 12:29:35.66ID:VyEQOLCw0 オイル厚塗り?
どんな革だよ
ドレスシューズじゃあないよね
どんな革だよ
ドレスシューズじゃあないよね
504ノーブランドさん
2019/11/08(金) 23:14:09.01ID:x19cnJcu0 オイル入れる時期ならいいけどそれ大丈夫?
コーヒーの染みっていうか実はただの水滴染みじゃなかった?
コーヒーの染みっていうか実はただの水滴染みじゃなかった?
505ノーブランドさん
2019/11/09(土) 01:46:28.16ID:4eeViwiK0 コーヒー染めがあるくらいだしね
細かな粒子
細かな粒子
506ノーブランドさん
2019/11/09(土) 02:28:27.51ID:hliK6GP30 そんなオイル入れる時期とか必死にならんでも大丈夫よ
507ノーブランドさん
2019/11/09(土) 10:02:40.55ID:IF9TLDVa0 ブラッシングが一番大切
クロムなら全くの放置で良い。カビだけ気をつけるだけ。
クロムなら全くの放置で良い。カビだけ気をつけるだけ。
508ノーブランドさん
2019/11/09(土) 16:06:23.86ID:nO1XJvuq0 コーヒーの飲み頃を間違えてはいけない
509ノーブランドさん
2019/11/09(土) 16:18:10.68ID:qFVczWpx0 アメリカンならあるいは
510ノーブランドさん
2019/11/09(土) 18:01:41.30ID:svE06J3T0 いまコーヒー飲み過ぎで体が震えております
落ち着きがなくなっております
落ち着きがなくなっております
512ノーブランドさん
2019/11/11(月) 09:29:05.53ID:+1n94fZL0 放置ではなくブラッシングだ!
CXLはブラシで軽くこするだけで艶が出て来る
CXLはブラシで軽くこするだけで艶が出て来る
513ノーブランドさん
2019/11/12(火) 00:49:44.96ID:z6YIguQg0 動画で路上靴磨きがえらいデカいサイズのブラシ使ってるのをみるんだけどあれ欲しい
国内だと何処で買えるんだろう
国内だと何処で買えるんだろう
514ノーブランドさん
2019/11/12(火) 02:29:18.94ID:2aQoQbg10 >>513
Redecker ハンドル付シューズブラシ
MOWBRAY メガホースブラシ
SAPHIR グランドホースヘアブラシ21cm
Columbus ジャーマンブラシ1
この辺りなら入手容易じゃ?
Redecker ハンドル付シューズブラシ
MOWBRAY メガホースブラシ
SAPHIR グランドホースヘアブラシ21cm
Columbus ジャーマンブラシ1
この辺りなら入手容易じゃ?
515ノーブランドさん
2019/11/12(火) 03:34:25.02ID:z6YIguQg0 その中だとグランドホースヘアブラシの21が良い感じね
腕全体を使って少ないストロークで磨き上げる感じが魅力的
思いの外安いし買ってみるよ
腕全体を使って少ないストロークで磨き上げる感じが魅力的
思いの外安いし買ってみるよ
516ノーブランドさん
2019/11/12(火) 23:26:48.82ID:+8Vvbkep0 レザートートバッグの持ち手が千切れそうなんだけど、修理または交換したらやっぱ高いのかな?
あまりにも高いなら、最悪ハンドルカバーみたいなのを付けようかな…
あまりにも高いなら、最悪ハンドルカバーみたいなのを付けようかな…
517ノーブランドさん
2019/11/12(火) 23:36:23.48ID:9sP+cllm0 だっさ
518ノーブランドさん
2019/11/13(水) 11:03:10.07ID:z5r43s+m0 ↑
田舎もんが良く言うセリフです
田舎もんが良く言うセリフです
519ノーブランドさん
2019/11/13(水) 11:39:13.02ID:3qIT0XNM0 いや都会でも死ぬほどダサいだろwww
520ノーブランドさん
2019/11/13(水) 19:44:50.79ID:5GUcSA1y0 元のバッグに合うカバーがあれば良いけどなぁ
結局ちぎれの延命になるから気にいってるのであれば修理出したほうが良いんじゃない?
結局ちぎれの延命になるから気にいってるのであれば修理出したほうが良いんじゃない?
521ノーブランドさん
2019/11/13(水) 20:32:33.58ID:UB/qtUjs0 何処かのメーカーが革製のハンドルカバー出してたけど
革製でも少し違和感あるからナイロン製のとかだとかなり安っぽく見えて浮くと思う
革製でも少し違和感あるからナイロン製のとかだとかなり安っぽく見えて浮くと思う
522ノーブランドさん
2019/11/13(水) 23:06:10.21ID:pZkqiUy10 ダイヤモンドの先端に除光液塗って優しく撫でて2ミリの接着剤浮き革の塗装を剥がさないように全神経を研ぎ澄まして5ミリ掃除するのに1日2時間が限界気が遠くなりそう
523ノーブランドさん
2019/11/14(木) 01:26:55.76ID:cy0jbJKC0524ノーブランドさん
2019/11/14(木) 01:32:42.85ID:cy0jbJKC0 そういや、自分も革のパイピングが割れたから直したいんだけど
ハンズに行っても革のテープ売ってなかったんだよね…
ブライドルレザーで赤茶色ってのも見つからない
オリーブのコットンヘリンボーンでもいいかと思ったがそれも見つからない
ハンズに行っても革のテープ売ってなかったんだよね…
ブライドルレザーで赤茶色ってのも見つからない
オリーブのコットンヘリンボーンでもいいかと思ったがそれも見つからない
525ノーブランドさん
2019/11/14(木) 05:08:37.29ID:QANGwmpe0 蛍光色でアクセントに
526ノーブランドさん
2019/11/14(木) 09:27:55.46ID:KudUE+XR0 普通にお直し屋に持っていけば素材も勝手に選定して直してくれるが。。。
激安店は知らんけど、百貨店に入ってる店なら大丈夫だろう
激安店は知らんけど、百貨店に入ってる店なら大丈夫だろう
527ノーブランドさん
2019/11/15(金) 01:32:18.31ID:EpOb6ssh0 とりあえずあれからダメ元でハンドメイドのレザー持ち手カバーを買ってみたけど、革の質感が違うだけで色味はそんな違和感無かったからしばらくはこれでいくわ。
プライベート用は他に2つあるから、これからは職場用として使うけど。
プライベート用は他に2つあるから、これからは職場用として使うけど。
528ノーブランドさん
2019/11/15(金) 07:02:42.42ID:/+Ox4CtA0 だっさ
529ノーブランドさん
2019/11/15(金) 09:55:54.71ID:3Q4l9TSF0 >>528
お前がな
お前がな
530ノーブランドさん
2019/11/16(土) 14:30:03.55ID:l7llBsA00 レーザーものの補修跡に魅力を感じちゃいかんのか…
532ノーブランドさん
2019/11/17(日) 12:03:25.96ID:yMKeD4yd0 バッグが若干乾燥気味だったので、初めてクリーム塗ったら光沢が無くなったんだけど塗り過ぎたのかな…
533ノーブランドさん
2019/11/17(日) 21:42:07.69ID:5tO8KKZs0 アイスクリームはまずい
534ノーブランドさん
2019/11/18(月) 02:29:56.17ID:O0Ma8thX0 ブラッシングしても駄目なの?
535ノーブランドさん
2019/11/18(月) 13:07:17.03ID:ASwFwHYL0536ノーブランドさん
2019/11/18(月) 21:40:30.24ID:ICrZfu9P0 ハイラージって現金(銀行振込)のみの注文受付になったけど資金繰りに困ってるのかな・・・
在庫も無く受注してから作製するようだし・・・
要するに振り込んだお金で仕入れてから作るって感じで自転車操業してるのかもね
在庫も無く受注してから作製するようだし・・・
要するに振り込んだお金で仕入れてから作るって感じで自転車操業してるのかもね
537ノーブランドさん
2019/11/19(火) 04:10:29.00ID:vACiDM/m0 ひたすらこすれ
538ノーブランドさん
2019/11/19(火) 20:04:00.51ID:4Q23bOl00539ノーブランドさん
2019/11/20(水) 22:21:55.44ID:ZFDdBclz0540ノーブランドさん
2019/11/20(水) 22:40:11.12ID:1Pxa3XLZ0 ミンクオイルって艶出るか?
542ノーブランドさん
2019/11/20(水) 23:07:50.64ID:yfjiZqt20 出ません。
デリケートクリームも出ません。
ツヤ欲しいなら、それなりのクリーム塗れよw
デリケートクリームも出ません。
ツヤ欲しいなら、それなりのクリーム塗れよw
543ノーブランドさん
2019/11/21(木) 02:07:14.30ID:DlEhJ/mK0 ちなみにレザーは何なの?
544ノーブランドさん
2019/11/21(木) 02:30:09.28ID:k7aZoJ770 ちなみにミンクオイルで艶は出るよ
もうそんな時代じゃないんだろうけどね
それを知ってる人間も居なくなったんだな
もうそんな時代じゃないんだろうけどね
それを知ってる人間も居なくなったんだな
545ノーブランドさん
2019/11/21(木) 03:18:38.69ID:+IopXHur0 蝋が入ってるんだからツヤは出るだろ
546ノーブランドさん
2019/11/21(木) 08:02:47.53ID:Sk6nyoyN0 革ジャンのブラックに関しては艶なしのマットブラックの方が良い
547ノーブランドさん
2019/11/21(木) 09:10:05.73ID:qPJ4f17b0 >>544
ミンクオイルって言っても多社多様
蝋分少ないならツヤは出ない
モウブレィはピュアを謳ってるからどう考えても蝋分少ない
ツヤじゃなく、オイルドレザーへの給脂用だな
ツヤ出したいなら定番コロンブスあたりのミンクオイルな
ミンクオイルって言っても多社多様
蝋分少ないならツヤは出ない
モウブレィはピュアを謳ってるからどう考えても蝋分少ない
ツヤじゃなく、オイルドレザーへの給脂用だな
ツヤ出したいなら定番コロンブスあたりのミンクオイルな
548ノーブランドさん
2019/11/21(木) 10:34:52.97ID:swFSR4IM0 そういう事言ってるから知識持ってる人間少なくなったなって言ってるの
元々ミンクオイルは塗ったあと相当バフして光沢を出すの
ブラッシングとか言ってる時点でそのレベルの話ではないわけ
多種多様だしコロンブスのは流動パラフィンだし諸々話にならないから帰っていいよ
元々ミンクオイルは塗ったあと相当バフして光沢を出すの
ブラッシングとか言ってる時点でそのレベルの話ではないわけ
多種多様だしコロンブスのは流動パラフィンだし諸々話にならないから帰っていいよ
549ノーブランドさん
2019/11/21(木) 10:37:41.56ID:fbAeJOhJ0 なんでそんな喧嘩腰なの
550ノーブランドさん
2019/11/21(木) 10:45:00.62ID:x7m0aB7R0 さも自分の方が知識ありますって体で上からレスしてきた奴に優しさ必要か?
551ノーブランドさん
2019/11/21(木) 11:32:33.46ID:iRLD4UUL0552ノーブランドさん
2019/11/21(木) 11:49:25.98ID:GinGoUnY0 自分で解決してるのでは?
皮肉だよな
>ここファッション板。
皮肉だよな
>ここファッション板。
553ノーブランドさん
2019/11/21(木) 12:15:23.37ID:zFfS6LEY0 ミンク脂=0なのに「ミンクオイル」なんて商品名、景品表示法違反だよなぁ・・・
554ノーブランドさん
2019/11/21(木) 12:19:18.87ID:pog7yyUB0 まぁタイガーバームだって虎が入ってるわけじゃないし…
555ノーブランドさん
2019/11/21(木) 12:35:46.20ID:Sk6nyoyN0 赤チンと言ってもちんちんは・・・やめておこう。
556ノーブランドさん
2019/11/21(木) 20:46:45.14ID:sTCawLAA0 色褪せ、スレの目立つ革ジャン(クロムなめし 牛革)をいっそのこと濃茶から黒に塗りかえようとおもうんだが全部塗り替えるとアドカラーやサフィールみたいな顔料だと塗料が割れそうな気がしてクラフト染料とかの染料で塗ろうと思ってる
注意書き見るとクロムには使えない旨書かれてるけどオイルが革に染み込むなら塗料も染み込むよな?
注意書き見るとクロムには使えない旨書かれてるけどオイルが革に染み込むなら塗料も染み込むよな?
557ノーブランドさん
2019/11/21(木) 20:54:35.96ID:UhQdPkoK0 クラフト染料はカチオンらしいから、クロムの革との相性は悪そう
558ノーブランドさん
2019/11/21(木) 20:56:01.44ID:UhQdPkoK0 どうせならWA染料にしとけ
559ノーブランドさん
2019/11/21(木) 21:24:42.91ID:zFfS6LEY0 クラフト染料よりも、スピランの方が使いやすいんじゃ?
560ノーブランドさん
2019/11/21(木) 22:59:14.95ID:GinGoUnY0 スピラン難しいぞ
561ノーブランドさん
2019/11/21(木) 23:02:52.67ID:GinGoUnY0 てかやめとけとしか
サフィールの染料が良く染まるが手に入れるの難しいだろうな
手先が器用でスピラン塗布したあとムラを無くし、一度クリーナーでギラつきを取った後に無色のクリームかオイルでしっかり仕上げる自信があるなら自分でやれ
自信がないのにどうしても自分でやりたいならフェニックスプロでも使っとけ
上手い人間は使わんがな
サフィールの染料が良く染まるが手に入れるの難しいだろうな
手先が器用でスピラン塗布したあとムラを無くし、一度クリーナーでギラつきを取った後に無色のクリームかオイルでしっかり仕上げる自信があるなら自分でやれ
自信がないのにどうしても自分でやりたいならフェニックスプロでも使っとけ
上手い人間は使わんがな
562ノーブランドさん
2019/11/22(金) 00:29:42.88ID:9oR2CWhP0 NHKで数十年ものの革ジャンの修繕やってたね
563ノーブランドさん
2019/11/22(金) 09:28:00.64ID:zNFuFIj90 アクリル樹脂で新しい膜を張って抑え込んでるだけに見えた
564ノーブランドさん
2019/11/22(金) 14:44:20.93ID:9jo/w3DI0 小物の塗り替えならともかく大物、しかも使い込んだシワ付きはムラがなぁ
お釈迦にして良いとかなら良いけど素直にショップに出した方がどっちに転んでも後悔無くて良いよ
お釈迦にして良いとかなら良いけど素直にショップに出した方がどっちに転んでも後悔無くて良いよ
565ノーブランドさん
2019/11/23(土) 08:34:40.05ID:La5dkGty0 おらこんなムラいやだ
566ノーブランドさん
2019/11/23(土) 09:16:16.75ID:ligJ7zfO0 多少のムラ感は味になり得ると思うけど物や程度によるのかな
567ノーブランドさん
2019/11/23(土) 13:42:59.45ID:jvef3emr0 ムラって結果的にかっこよければそれで良いんだろうけど
右半身から塗っていって左側で慣れてきて、細かいところが気になって、
また折り返しでだれてきて…みたくなるとぐちゃぐちゃにならん?
塗装に慣れてる人はモチベも腕も一定でいけるんだろうけどね
右半身から塗っていって左側で慣れてきて、細かいところが気になって、
また折り返しでだれてきて…みたくなるとぐちゃぐちゃにならん?
塗装に慣れてる人はモチベも腕も一定でいけるんだろうけどね
568ノーブランドさん
2019/11/24(日) 02:27:50.96ID:8gq5Raqx0 なるから自分でやるのはおすすめしないとあれぼど
569馬革命
2019/11/25(月) 01:18:05.06ID:uLz1jZC/0 レザーメンテは
グリップトーン
グリップトーン
570ノーブランドさん
2019/11/25(月) 18:30:34.66ID:diYrDZQc0 革は何もかもシュプリーンデラックス
571ノーブランドさん
2019/11/25(月) 21:58:50.86ID:FFVMQcri0 俺もいろーんなクリーム使った使ってるけど、そのシュプリーンデラックスが一番
使用頻度高くて、一番安心できる。
ただ、カラーレスと言っても、縫い目なんかに残ると白くなっちゃうのが注意かな
いややっぱりシュプリーンデラックスだよなメーカーはコロニン
使用頻度高くて、一番安心できる。
ただ、カラーレスと言っても、縫い目なんかに残ると白くなっちゃうのが注意かな
いややっぱりシュプリーンデラックスだよなメーカーはコロニン
572ノーブランドさん
2019/11/26(火) 01:10:37.89ID:fUHd6h++0 大物塗るときは水で濡らした布巾で革を全体的に湿らせてからクリームやオイルを塗れば全く斑に成らない
573ノーブランドさん
2019/11/26(火) 02:26:45.68ID:yKoalAYy0 モゥブレイ のデリクリも欲しいね
574ノーブランドさん
2019/11/26(火) 02:52:19.66ID:Vf5rtMhK0 デリクリいらんけどな
575ノーブランドさん
2019/11/26(火) 13:16:02.00ID:w6xVkohb0 シュプリ〜ンあればデリクリ要らんな
576ノーブランドさん
2019/11/26(火) 15:14:34.83ID:b7yf3mq50 もう無礼はリムーバーだけだわ
577ノーブランドさん
2019/11/27(水) 11:02:45.60ID:xn+RLGoF0 493だが靴磨き芸人・奥野って人の動画見てサフィールのレノベカラーとローション使ってリカラーしようと思ったら、臭いがキツイっレビュー読んだけどどうなの? マスキング終わってさあ、塗るかって時にそんな書き込み見ちゃってさ
ラムだけど10万したコートだから失敗したくないんだよね。
ラムだけど10万したコートだから失敗したくないんだよね。
578ノーブランドさん
2019/11/27(水) 11:09:33.99ID:qSRjgTnh0 いきなり本番ではなく、他のもので試してみては?
579ノーブランドさん
2019/11/27(水) 11:27:35.41ID:xn+RLGoF0 そーいやそーだね。でも練習するような革製品あるかなー
580ノーブランドさん
2019/11/27(水) 11:50:20.12ID:SwOIbu3p0 匂いがどうこうよりも
ラム革って事は柔らかいんだろ?
味が変わってガビガビにならないかが心配
ラム革って事は柔らかいんだろ?
味が変わってガビガビにならないかが心配
581ノーブランドさん
2019/11/27(水) 11:53:08.24ID:xn+RLGoF0582ノーブランドさん
2019/11/27(水) 15:08:49.73ID:o5uE05B20 ラムスキンって表面にクリーム刷り込むような革だったっけ?
ふわふわしてて刷り込むとどんどん吸い込んでやばいことになりそうだけど
ブラシかけるだけでいいのでは
ふわふわしてて刷り込むとどんどん吸い込んでやばいことになりそうだけど
ブラシかけるだけでいいのでは
583ノーブランドさん
2019/11/27(水) 15:43:29.57ID:rAr8nFzT0584ノーブランドさん
2019/11/27(水) 17:49:34.71ID:T7A3LiQW0 そういうもんじゃないの?ラムスキンって
薄く伸びる素材だから当然表面のツヤツヤの塗装は引っ張られて
パリパリとひび割れてそのうち剥がれてくる
10万くらいのコートなら国内のキャラクターブランドが流行の型を
革で手頃な価格で量産、てことでラムスキンを選んだんじゃないかな
長く着ることを考慮して作ってはいないのかもしれないけど…
擦れて毛羽立った部分とそうでない部分の塗料の吸水性の差は大きいし
コートみたいな広い面積で平らなものはムラが凄く目立つし賭けだね
薄く伸びる素材だから当然表面のツヤツヤの塗装は引っ張られて
パリパリとひび割れてそのうち剥がれてくる
10万くらいのコートなら国内のキャラクターブランドが流行の型を
革で手頃な価格で量産、てことでラムスキンを選んだんじゃないかな
長く着ることを考慮して作ってはいないのかもしれないけど…
擦れて毛羽立った部分とそうでない部分の塗料の吸水性の差は大きいし
コートみたいな広い面積で平らなものはムラが凄く目立つし賭けだね
586ノーブランドさん
2019/11/27(水) 23:39:57.68ID:bApIRusw0 ダメ元で染めQ使えば?
濡れ色は出ないし薄塗りすれば柔軟性もなくならない
濡れ色は出ないし薄塗りすれば柔軟性もなくならない
587ノーブランドさん
2019/11/28(木) 02:52:07.16ID:UbJLW0V/0 ガンで吹くにしても入り組んだ立体は難しいぞ…
袖の裏とか脇の下とか
袖の裏とか脇の下とか
588ノーブランドさん
2019/11/28(木) 08:11:05.29ID:Po3bVdOL0 ラム革自体耐久性が低いからねぇ
レザージャケットをよく「一生物」と言うけどラムに限っては当てはまらない。
レザージャケットをよく「一生物」と言うけどラムに限っては当てはまらない。
589ノーブランドさん
2019/11/28(木) 10:56:22.79ID:tKhciY6V0 ラムとかシープって革好きならぜったい選らばないもんなぁ
590ノーブランドさん
2019/11/28(木) 11:28:02.01ID:S9YKC6sK0 買ったときはカッコ良さだけで選んだから失敗したな
ラムが耐久性ないなんて知らんかったし・・
でももう一度くらいは復活させてあげるつもりだわ
ラムが耐久性ないなんて知らんかったし・・
でももう一度くらいは復活させてあげるつもりだわ
592ノーブランドさん
2019/11/28(木) 12:31:40.38ID:EojDCrQ40 ラムでも20年以上ノーメンテで大丈夫なのもあるから一概には言えないけどな
革コートで10万なら革質的にはアレだから
革コートで10万なら革質的にはアレだから
593ノーブランドさん
2019/11/28(木) 12:56:26.30ID:Nw/s/6J90 10万くらいでもショットとかなら革質も悪くない
メーカーによる
メーカーによる
594ノーブランドさん
2019/11/28(木) 14:07:40.41ID:EzyhDFKb0 >>590
そのカッコ良さという利点があるから単に耐久性がないダメな革、と
しょげなくてもいいかと
柔らかくてタイトに作っても着やすい、スタイリッシュなシルエットを
出しやすい、ドレープが出せる、とか良いところもあるし流行服を革で
デザインするには最適だし適材適所だと思うよ
そのカッコ良さという利点があるから単に耐久性がないダメな革、と
しょげなくてもいいかと
柔らかくてタイトに作っても着やすい、スタイリッシュなシルエットを
出しやすい、ドレープが出せる、とか良いところもあるし流行服を革で
デザインするには最適だし適材適所だと思うよ
595ノーブランドさん
2019/11/28(木) 22:16:53.17ID:+xMgjeDF0 >>590
耐久性は革の中ではないけれど、軽くて柔らかくてデザイン性が高いのはやはり良い
なんたって袖を通す回数が多い
使いきって処分するならその買い物はいい買い物だったと思う
耐久性の高そうな厚くて重いレザージャケットがたいして着込まれずにユーズドの店にたくさんある
そこまで着たおしてかつ染め直そうとするなんてそのジャケットになったラムも成仏するってもんだよ
ラムレザーはコロニルの1909シュプリームプロテクトスプレーとアニリンカーフクリームです
耐久性は革の中ではないけれど、軽くて柔らかくてデザイン性が高いのはやはり良い
なんたって袖を通す回数が多い
使いきって処分するならその買い物はいい買い物だったと思う
耐久性の高そうな厚くて重いレザージャケットがたいして着込まれずにユーズドの店にたくさんある
そこまで着たおしてかつ染め直そうとするなんてそのジャケットになったラムも成仏するってもんだよ
ラムレザーはコロニルの1909シュプリームプロテクトスプレーとアニリンカーフクリームです
596ノーブランドさん
2019/11/28(木) 23:56:07.97ID:EojDCrQ40 革ジャンにデリクリ塗るのに手のひらで伸ばしてから薄く塗る様にしたら手のひらがもっちもちでワロタ
597ノーブランドさん
2019/11/29(金) 11:19:10.84ID:xcyYu5f70 ラムはまだガキだからショボいだろ
人間で言えば幼児なのでなんか罪悪感を感じる
人間で言えば幼児なのでなんか罪悪感を感じる
599ノーブランドさん
2019/11/29(金) 12:11:33.91ID:ANXSMo7J0 ハラコ「せやな」
600ノーブランドさん
2019/11/29(金) 12:15:04.02ID:XRV56UnI0 まさかハラコは本当に胎児だとでも?
601ノーブランドさん
2019/11/29(金) 12:49:12.94ID:Ylfti79P0 カーフ「わいは???」
603ノーブランドさん
2019/11/29(金) 18:01:16.50ID:u6RQq6F+0 カーフの毛皮もハラコと呼ぶのが慣例らしい
勿論本当の胎児のハラコもある
勿論本当の胎児のハラコもある
604ノーブランドさん
2019/11/29(金) 18:37:27.64ID:RRorGP1q0 ハラコは大体ポニーだけどな
605ノーブランドさん
2019/11/29(金) 18:49:12.35ID:Bj4O+BTt0 ハラコて腹子って意味だったの…?
606ノーブランドさん
2019/11/29(金) 21:06:06.07ID:8sJjvmNm0 ジンギスカンしようぜ
609ノーブランドさん
2019/11/30(土) 10:53:14.25ID:jMpPdfiK0610ノーブランドさん
2019/11/30(土) 12:35:00.77ID:SPhYcpso0 畜産の事を理解してたら、いかにナンセンスか分かるのにな
611ノーブランドさん
2019/12/01(日) 19:31:50.53ID:FnXfLgaP0 チェンバレンズレザーミルクってのを買ってみた
パッケージがめちゃくちゃカッコいい
パッケージがめちゃくちゃカッコいい
612ノーブランドさん
2019/12/04(水) 11:00:47.35ID:VHfnnSh+0 本物のハラコなんてほぼ無いと思った方がいい
613ノーブランドさん
2019/12/04(水) 11:47:13.26ID:4vFSxXCy0 そうなん?
614ノーブランドさん
2019/12/04(水) 23:29:13.26ID:V3NVXJva0616ノーブランドさん
2019/12/04(水) 23:53:41.97ID:V3NVXJva0618ノーブランドさん
2019/12/05(木) 04:58:04.97ID:V7SYgkQX0 いきなり水洗いなんかしたら、カビ大増殖
619ノーブランドさん
2019/12/05(木) 05:22:49.85ID:wdEIya2v0 イソジンを水で薄めてシュッシュしてやれ
殺菌できる
後で濡れタオルで拭き取ったら匂いも取れるやろ
殺菌できる
後で濡れタオルで拭き取ったら匂いも取れるやろ
620ノーブランドさん
2019/12/05(木) 08:17:08.96ID:0pHA5Nzc0621ノーブランドさん
2019/12/05(木) 08:27:02.03ID:6/ZT2EJK0 50度オーバーに沸かしたお湯に5分ほど漬ける
622ノーブランドさん
2019/12/05(木) 08:53:16.98ID:/V/Qillv0 >>614
カビが生えるのもエージングと思えばそのまま着れる
カビが生えるのもエージングと思えばそのまま着れる
623ノーブランドさん
2019/12/05(木) 09:15:13.72ID:FRnPSUM90624ノーブランドさん
2019/12/05(木) 10:36:29.07ID:e/WAHlTa0 洗えるというがな、クロムならその通りだがタンニン鞣しなら自分でやらない方がいい
625ノーブランドさん
2019/12/05(木) 20:02:06.03ID:4INT752P0 >>623
なんか怖いんだが
なんか怖いんだが
626ノーブランドさん
2019/12/05(木) 20:40:04.78ID:EcDjXccw0 ついこないだ洗濯機で洗った。
半乾きの時には部屋でずっと着てた。
中古で買ったライダースでどうせならもう少し縮んで欲しいと思ってたので躊躇なく出来たわ。
半乾きの時には部屋でずっと着てた。
中古で買ったライダースでどうせならもう少し縮んで欲しいと思ってたので躊躇なく出来たわ。
627ノーブランドさん
2019/12/05(木) 21:34:38.82ID:XBIXcW5K0 ホワイツビルの5年モノなんだが今までクリーニング無しでシーズンオフに陰干し程度で来たんだが
そろそろさすがに袖革のケアしたいんだが
なんかミンクオイルとかイマイチな意見が多いのでニベアクリームを薄く塗るのがベストっぽいのでそうしようと思ってるんだが
もっといいのありますか?
そろそろさすがに袖革のケアしたいんだが
なんかミンクオイルとかイマイチな意見が多いのでニベアクリームを薄く塗るのがベストっぽいのでそうしようと思ってるんだが
もっといいのありますか?
628ノーブランドさん
2019/12/05(木) 21:49:45.04ID:e/WAHlTa0 ニベアなんかあかん
カビが生えやすいしすぐに腐るぞ
雑巾で拭いてから湿った状態でデリケートクリームでも塗れば?
カビが生えやすいしすぐに腐るぞ
雑巾で拭いてから湿った状態でデリケートクリームでも塗れば?
629ノーブランドさん
2019/12/05(木) 22:04:09.82ID:XBIXcW5K0 >>628
ニベアあかんの?
臭いも嫌いじゃないし週末にやろうと思ってたんだが
デリケートクリームってアマゾンで星5つのこれでいいのかね?
https://tshop.r10s.jp/shoes-sinagawa/cabinet/r_d/delicate-c.jpg
ニベアあかんの?
臭いも嫌いじゃないし週末にやろうと思ってたんだが
デリケートクリームってアマゾンで星5つのこれでいいのかね?
https://tshop.r10s.jp/shoes-sinagawa/cabinet/r_d/delicate-c.jpg
630ノーブランドさん
2019/12/05(木) 22:12:37.69ID:e/WAHlTa0 そうそうそれで良いと思います
632ノーブランドさん
2019/12/05(木) 22:51:13.03ID:g0s6dfVn0633馬革命
2019/12/05(木) 23:39:07.94ID:0rIxRQXI0 だから何度も言うが
レザーメンテは
グリップトーン
レザーメンテは
グリップトーン
634ノーブランドさん
2019/12/06(金) 05:47:19.39ID:rHUKx+cc0 アトリックス
635ノーブランドさん
2019/12/06(金) 09:36:09.45ID:uiVRJR1J0 今の時期丸洗いは勧めない
初夏の湿気がない好天のときでも乾ききるのに2日はかかる
サイズがでかいやつ丸洗いして天日星で縮めた(ほんの気休め程度だが)
初夏の湿気がない好天のときでも乾ききるのに2日はかかる
サイズがでかいやつ丸洗いして天日星で縮めた(ほんの気休め程度だが)
636ノーブランドさん
2019/12/06(金) 11:44:54.55ID:oQRuZ1bS0 天日干しはそうやって縮めたいときの稀な例だから、
陰干ししたら、いつだって乾くまで数日かかる
陰干ししたら、いつだって乾くまで数日かかる
637八日市屋プロ ◆zRMZeyPuLs
2019/12/06(金) 13:33:59.32ID:+xWRCnaS0 オリーブオイルがいちばんいいぞ
肌にもいいし
肌にもいいし
638ノーブランドさん
2019/12/06(金) 17:42:41.92ID:4pmo0O5z0 乳化してないおまけに酸化するオリーブのようなオイルを使うと
後にオイルが劣化してオイルスポットが出来る
絶対にダメだ
後にオイルが劣化してオイルスポットが出来る
絶対にダメだ
639ノーブランドさん
2019/12/06(金) 18:28:01.09ID:aDhWwUl30 フライパンでパスタの茹で汁入れて手早くかき混ぜてから使うから大丈夫
640ノーブランドさん
2019/12/06(金) 21:07:49.80ID:XPxcUizo0 オリーブオイルなんて98%偽者だよ
641ノーブランドさん
2019/12/06(金) 21:15:57.59ID:WdnSUFu30642ノーブランドさん
2019/12/07(土) 07:57:49.51ID:XC2GwzNW0 俺もデカクリの女が好きだな
643ノーブランドさん
2019/12/07(土) 09:24:50.83ID:QZkmdIV90 ワセリンってあまり良くないてきなのをネットで見かけたんだが(うろ覚えだけど)
644ノーブランドさん
2019/12/07(土) 11:29:16.79ID:1WySRJxu0 ラナパーとワセリンの違いもよくわからん
645ノーブランドさん
2019/12/07(土) 11:30:54.59ID:5XtrYCk70 ラナパーもワセリンもほとんど一緒
癖が強いから万能ではない
癖が強いから万能ではない
646ノーブランドさん
2019/12/07(土) 12:24:14.49ID:LqnceH2l0 ラナパー=ワセリン94%+能書き添加物6%の
647ノーブランドさん
2019/12/07(土) 23:26:24.79ID:DWqjb3+J0 カビとか気にするならワセリン良いんじゃない?
防水手軽無毒オイル自体が傷みにくいってんでそういう意味では高性能
もっとも通気性が悪くなったり若干のベタつきを許せればだけどね
防水手軽無毒オイル自体が傷みにくいってんでそういう意味では高性能
もっとも通気性が悪くなったり若干のベタつきを許せればだけどね
648ノーブランドさん
2019/12/08(日) 00:06:31.07ID:EeIMx2aj0 栃木レザーのオイルヌメ革のベルトを買う予定で色はキャメルです。質問なのですが、ベージュっぽいヌメ皮はエイジングしていきやすいイメージですが、元から色(キャメル)がついているのものはエイジングしにくいのでしょうか??
できればキャメルからダークブラウンくらいの色になってほしいので‥
できればキャメルからダークブラウンくらいの色になってほしいので‥
649ノーブランドさん
2019/12/08(日) 08:54:36.34ID:2zmmPTmF0 その革自体ではないが、一般論で言えばタンニンなめしの革なら普通にエイジングする
無染色のタンは均一にエイジングするのは結構手入れに手間がかかるし物凄く汚れやすくて不便
キャメルに染色してるくらいのほうが傷も気になりにくいし使いやすいんじゃないの?
無染色のタンは均一にエイジングするのは結構手入れに手間がかかるし物凄く汚れやすくて不便
キャメルに染色してるくらいのほうが傷も気になりにくいし使いやすいんじゃないの?
650ノーブランドさん
2019/12/08(日) 14:51:28.04ID:fGPu4oq40 染色方法によるが、ナチュラルヌメに比べてエイジングしにくいのは間違いないぞ
まあ、色ついてくと思うけど
まあ、色ついてくと思うけど
651ノーブランドさん
2019/12/08(日) 16:02:23.07ID:1z1fOGaa0 ヌメは育てるのが大変そうで敬遠しちゃう
傷も汚れも魅力ではあるんだけど一度は綺麗な飴色に育てきってみたい…
傷も汚れも魅力ではあるんだけど一度は綺麗な飴色に育てきってみたい…
653ノーブランドさん
2019/12/08(日) 20:45:56.86ID:2zmmPTmF0 >>652
日光浴で色つくのはちょっとやで
カードケースやベルトくらいの大きさなら使い込んで飴色にできるが
かばん位の大きさになると、均一に濃い茶色にするのは不可能だと思う
スパニッシュチェアの座面はきれいな飴色になったから、かばんも毎日使えば可能かもしれんが雨の日や汗をかく日は使えないしね
日光浴で色つくのはちょっとやで
カードケースやベルトくらいの大きさなら使い込んで飴色にできるが
かばん位の大きさになると、均一に濃い茶色にするのは不可能だと思う
スパニッシュチェアの座面はきれいな飴色になったから、かばんも毎日使えば可能かもしれんが雨の日や汗をかく日は使えないしね
655ノーブランドさん
2019/12/09(月) 10:43:08.41ID:CHbgwli60 逆にしっかりしたナチュラルヌメだと、飴色通り越して黒光り
大物はかなり難しいけどベルトならいけるんじゃないかな
ただ、本当に傷つきやすい
大物はかなり難しいけどベルトならいけるんじゃないかな
ただ、本当に傷つきやすい
656ノーブランドさん
2019/12/09(月) 19:50:29.37ID:vcJWDN/e0 あんたらが言ってるヌメってあのヌメの事か?
657ノーブランドさん
2019/12/10(火) 11:26:09.34ID:ec/ibJF/0 そや、レザーローションでヌメヌメのヌメや
658ノーブランドさん
2019/12/10(火) 17:25:37.76ID:Mp5i+Dwm0 >>657
俺が言ってるのはそのヌメではなくてあのヌメだよ!
俺が言ってるのはそのヌメではなくてあのヌメだよ!
659ノーブランドさん
2019/12/15(日) 16:11:25.23ID:3tUYRatx0 数年下駄箱に放置してカビ生えてたブーツをダメ元で手洗いしようと思ったけど、中敷きが干からびたみたいになってめくれ上がってたから捨てたわ…
めくれたとこをカットして適当な中敷きを入れればまだ使えたんだろうけど、もうブーツ自体数年履いてないからこれからも履かないだろうと思ってね…
めくれたとこをカットして適当な中敷きを入れればまだ使えたんだろうけど、もうブーツ自体数年履いてないからこれからも履かないだろうと思ってね…
660ノーブランドさん
2019/12/15(日) 21:21:07.63ID:eDpdPQkz0 それ結構深刻なオールソール案件じゃないん?
インソール逝ってるってことはその下も怪しそう
インソール逝ってるってことはその下も怪しそう
661ノーブランドさん
2019/12/16(月) 22:18:04.99ID:uOdT58OZ0 なんでゴミにレスしてんの
662ノーブランドさん
2019/12/20(金) 08:41:31.07ID:p2sD7P2S0663ノーブランドさん
2019/12/20(金) 09:46:19.15ID:HKp8ptOD0 はじめから顔料仕上げの革ジャンの場合それ以外にやりようがないわな
ヒビは絶対に直らないし
ヒビは絶対に直らないし
664ノーブランドさん
2019/12/20(金) 12:58:54.53ID:itpM9AnZ0665ノーブランドさん
2019/12/20(金) 17:46:53.96ID:X4H8Lg660 つアドベース
666ノーブランドさん
2019/12/20(金) 18:13:37.80ID:AWwnlV4d0 パテっていうより、単なるアクリル樹脂に見えたけどな
塗装の範囲
塗装の範囲
667ノーブランドさん
2019/12/21(土) 22:45:40.04ID:Lx8VcaMf0 >>664
イメージするようなパテじゃなかった
なんがグレーの液体はけぬりしてパテって説明してた
塗料の詳細なんかも一切不明
最初首周りのそういう作業した後はマスキングもしないでマネキンにきせて塗料か染料ペたぺた雑にはけ塗り
裏地のマスキングどころかチャックのマスキングもなしという雑さ
イメージするようなパテじゃなかった
なんがグレーの液体はけぬりしてパテって説明してた
塗料の詳細なんかも一切不明
最初首周りのそういう作業した後はマスキングもしないでマネキンにきせて塗料か染料ペたぺた雑にはけ塗り
裏地のマスキングどころかチャックのマスキングもなしという雑さ
668ノーブランドさん
2019/12/21(土) 22:47:25.35ID:Lx8VcaMf0 番組から革ジャンの修理の依頼者に金額の請求はなしだったけど業者からは番組には請求はしてるんだろうけどあれみて俺もあそこに出そうと思うやついないだろ
669ノーブランドさん
2019/12/21(土) 22:48:24.00ID:Lx8VcaMf0 アドベースでひび割れ補修してあとは染めQでスプレーするのが一番ベターなのかねえ・・
670ノーブランドさん
2019/12/22(日) 14:22:50.82ID:eod6bVS/0 初靴磨きでクリーム付けすぎたらしく、履いたらしわの部分に白ーいのが浮き出てきた
うーん加減が難しい…
うーん加減が難しい…
671ノーブランドさん
2019/12/22(日) 15:11:31.87ID:J83JNhYB0 革物は選ぶのも手入れするのも経験が必要さね
672ノーブランドさん
2019/12/22(日) 15:13:42.43ID:AKpjqWMY0 牛革のレザーバッグをシャンプーで丸洗いした後にミンクオイルベタ塗りしてしまい、触るだけで手がテカるベッタベタな鞄ができあがりました…。
やけくそで再度シャンプーで丸洗いし、今完全に乾燥しました。
表面がカサカサで少しひび割れもあるんですが、触ると若干手に油がつく状態です。
この上からユニバーサルレザーローション塗るべきですかね、それともカサカサ状態で使うべきですか?
やけくそで再度シャンプーで丸洗いし、今完全に乾燥しました。
表面がカサカサで少しひび割れもあるんですが、触ると若干手に油がつく状態です。
この上からユニバーサルレザーローション塗るべきですかね、それともカサカサ状態で使うべきですか?
673ノーブランドさん
2019/12/22(日) 16:53:56.26ID:NbJa/EiF0 あのさー
ミンクオイルの使い方がまちがってんだわ
ミンクオイルって塗ったら死ぬほど布で拭かないと
鞄なら5時間は擦れ
脳に蛆沸いた人間がミンク使うな
ミンクオイルの使い方がまちがってんだわ
ミンクオイルって塗ったら死ぬほど布で拭かないと
鞄なら5時間は擦れ
脳に蛆沸いた人間がミンク使うな
675ノーブランドさん
2019/12/23(月) 11:25:02.85ID:Hqt6fIK20 ミンクオイルってバフかけるのが前提だしね
と言うかなんでミンクオイルのパッケージにそう書かないのか理解に苦しむ
と言うかなんでミンクオイルのパッケージにそう書かないのか理解に苦しむ
676ノーブランドさん
2019/12/23(月) 11:34:40.57ID:Hqt6fIK20677ノーブランドさん
2019/12/23(月) 18:52:14.41ID:U+q2a4+I0678ノーブランドさん
2019/12/23(月) 19:49:07.68ID:zXzVsxic0 全てにおいて、こちらは量が分からないからデリクリ追加で
679ノーブランドさん
2019/12/23(月) 19:51:23.73ID:zXzVsxic0 あと、カバンならラナパーとかワセリンベースのやつもいいよ
まぁ一応、自己責任で
まぁ一応、自己責任で
680ノーブランドさん
2019/12/23(月) 22:35:18.19ID:3QX6yvEO0 自分は靴以外はミンクオイル使わんな…特に手で触る奴
天然モノは違うのかもしれんけど溶剤系の香りがしたりベタつくのが苦手
ぺカードレクソル安定、次点でラナパーあたりかなぁ
天然モノは違うのかもしれんけど溶剤系の香りがしたりベタつくのが苦手
ぺカードレクソル安定、次点でラナパーあたりかなぁ
681ノーブランドさん
2019/12/23(月) 23:06:54.79ID:/gc4lzJV0 >>675
どこにそんな前提あるんか、マジ教えてね
どこにそんな前提あるんか、マジ教えてね
682ノーブランドさん
2019/12/23(月) 23:26:10.02ID:Hqt6fIK20 ミンクオイルはものすごくカビが生えやすいので表面に残ってはいけない
完全に拭き取る必要がる
5時間擦ってもいいが普通は布バフで擦る
完全に拭き取る必要がる
5時間擦ってもいいが普通は布バフで擦る
683ノーブランドさん
2019/12/24(火) 00:20:12.52ID:rCdo7gQ80 ぺカードはアメリカのハーレーの修理屋さんが外した革のシートにベタ〜っと塗り込んで
黒いゴミ袋に入れて陽の当たる車の車内に入れて温度上げて馴染ませてたな…雑で斬新w
黒いゴミ袋に入れて陽の当たる車の車内に入れて温度上げて馴染ませてたな…雑で斬新w
684ノーブランドさん
2019/12/24(火) 01:32:24.08ID:/gin4n4t0 最近は全部ソンバーユ
手のカサカサもついでに潤う
手のカサカサもついでに潤う
685ノーブランドさん
2019/12/24(火) 08:07:27.94ID:+ofOEn430 自分のはレザージャケットもレザーブーツもクロムエクセルなので
基本的にオイルは入れる必要なくブラッシングのみで艶が出る
基本的にオイルは入れる必要なくブラッシングのみで艶が出る
686ノーブランドさん
2019/12/24(火) 08:12:34.18ID:eASqWSuG0688ノーブランドさん
2019/12/25(水) 17:46:11.03ID:8ZiUvCpI0 新品のVANSON ENF(オクタゴン)を買ってみた。
これから着ていく上で、
「これだけはやっておけ」 「これだけは買っておけ」
って言うものがあったら教えてください。
ちなみに、バンソン純正レザーオイル コンディションバーム は購入済みです。
これから着ていく上で、
「これだけはやっておけ」 「これだけは買っておけ」
って言うものがあったら教えてください。
ちなみに、バンソン純正レザーオイル コンディションバーム は購入済みです。
690ノーブランドさん
2019/12/26(木) 11:13:28.03ID:l7TllMIc0 >>688
バンソンは袖が長過ぎるので腕まくりして着てください
バンソンは袖が長過ぎるので腕まくりして着てください
691ノーブランドさん
2019/12/26(木) 16:32:41.30ID:x1tb99ql0 黒のタンニンなめしの革財布
洗濯機にかけてしまって慌てて
馬油塗ったんだけど
塗りすぎてベタつき(ペトペトした感じ)出たんだけど、どう対処すればいい?
使っていればベタ付き落ちる?
一回丸洗いしてオイル抜こうかとも思ってるけど
やめたほうがいい?
洗濯機にかけてしまって慌てて
馬油塗ったんだけど
塗りすぎてベタつき(ペトペトした感じ)出たんだけど、どう対処すればいい?
使っていればベタ付き落ちる?
一回丸洗いしてオイル抜こうかとも思ってるけど
やめたほうがいい?
692ノーブランドさん
2019/12/26(木) 16:52:06.51ID:qu6Y7AtL0 パークリふきまくれ
694ノーブランドさん
2019/12/27(金) 13:20:49.09ID:n7VK0qD70 もともとウンコ臭満載
695ノーブランドさん
2019/12/28(土) 01:27:07.65ID:SB4RgaEZ0 schottのオイルドレザーのピーコートを中古で手に入れたのですが、手入れにはどんなオイルを使うのがよいのでしょうか?
696ノーブランドさん
2019/12/28(土) 08:04:10.93ID:lb0gIGoU0697691
2019/12/28(土) 11:51:17.04ID:igt2pND+0 パーツクリーナー吹いたら表面のベト付きだけ落ちていい感じになったよ!
サンクス!!
サンクス!!
698ノーブランドさん
2019/12/29(日) 10:21:45.67ID:q3cR1iL/O 黒の革財布の端がかなり色落ちしたから、汚れ落とし→レノべクリームを塗ってみた
見た目はキレイになった、今は陰干し中で復活なったら良いな
見た目はキレイになった、今は陰干し中で復活なったら良いな
699ノーブランドさん
2019/12/29(日) 18:36:45.49ID:tn8HZ/R+0 質問です
ABC MARTに売ってるスプレーってレザースニーカーだけかな?
革ジャンにも使えますか?
ABC MARTに売ってるスプレーってレザースニーカーだけかな?
革ジャンにも使えますか?
700ノーブランドさん
2019/12/29(日) 18:38:05.82ID:tn8HZ/R+0 BRINってやつなんだが
701ノーブランドさん
2019/12/29(日) 19:34:37.76ID:LGU4/1/R0702ノーブランドさん
2019/12/29(日) 19:45:54.20ID:rrdAM9JF0 >>701
ありがとう!
ありがとう!
703ノーブランドさん
2019/12/29(日) 20:17:41.50ID:+dxtdTje0 高いソファー 洗う人に聞いたんだが、タンニン鞣しのアニリン革の場合マルセイユ石鹸が良いらしい。
704ノーブランドさん
2019/12/29(日) 21:08:10.32ID:LGU4/1/R0 オリーブオイルだから?
705ノーブランドさん
2019/12/29(日) 21:56:30.39ID:VmQz2Pec0 牛革には牛乳石鹸な
706ノーブランドさん
2019/12/29(日) 22:06:51.84ID:+dxtdTje0708698
2019/12/30(月) 08:05:44.64ID:EBqO+E0TO 乾いたので、デリクリ→レザーローション塗って完了
ツヤも出てかなり復活したので、来年一年間まだ使えそうです
ツヤも出てかなり復活したので、来年一年間まだ使えそうです
709ノーブランドさん
2019/12/30(月) 14:25:22.54ID:QYqfASJs0 >>688
自分はVansonのマーヴェリックというモデルのガッツリ硬い革のコンペティション・レザーを着倒してるんだけど、エンフィールドのオクタゴンの革も硬い?
自分はVansonのマーヴェリックというモデルのガッツリ硬い革のコンペティション・レザーを着倒してるんだけど、エンフィールドのオクタゴンの革も硬い?
710ノーブランドさん
2019/12/30(月) 15:49:55.40ID:JdcWEiUI0 野球グローブのワックス良さそうじゃない?
711ノーブランドさん
2019/12/31(火) 09:19:55.56ID:NLjDLYL70 部室のにおいがしそう
知らんけど
知らんけど
712ノーブランドさん
2019/12/31(火) 11:10:18.31ID:KurHmGmF0714ノーブランドさん
2019/12/31(火) 22:28:41.76ID:yz7kyqFv0 部室のにおいなんだよなあれ
野球部ならわかるだろうけど
野球部ならわかるだろうけど
716ノーブランドさん
2020/01/01(水) 10:15:49.03ID:VirhhwUo0717ノーブランドさん
2020/01/01(水) 10:55:34.25ID:yjw7ZIgf0 脳みそないのかお前は
718ノーブランドさん
2020/01/01(水) 15:56:15.45ID:HxbVbG4/0 春にメンテしたブーツの羽根とタンが擦れて軋み音がする…
サラッとさせるのはどうだったっけかな…
レーダーオイルでワックス落としてデリクリと…
サラッとさせるのはどうだったっけかな…
レーダーオイルでワックス落としてデリクリと…
719ノーブランドさん
2020/01/01(水) 21:43:55.96ID:GjzHaC0h0 10年以上履いてるマーチンのブーツ(ブラウンの無塗装の奴)がかなり日焼け、色あせが酷いんで
リキッドタイプの補色材で色を入れようかと思うんだけど
洗って乾いた直後に入れれば良いの?それとも洗ってデリクリなんかで油分入れた後が良い?
リキッドタイプの補色材で色を入れようかと思うんだけど
洗って乾いた直後に入れれば良いの?それとも洗ってデリクリなんかで油分入れた後が良い?
720ノーブランドさん
2020/01/01(水) 22:52:32.14ID:4OURmyJ60 俺なら先に色を入れる
721ノーブランドさん
2020/01/02(木) 10:37:50.31ID:y/IhFJxp0 表面のオイルとワックス落とさないと染料入らんでしょう
リグロインとかシンナーでもいいけど自己責任でな
プロに任せた方が無難
リグロインとかシンナーでもいいけど自己責任でな
プロに任せた方が無難
722ノーブランドさん
2020/01/02(木) 10:58:39.38ID:FjNi5yb50 そんな臭いものは早く捨てて新しいのを買えよ
723ノーブランドさん
2020/01/02(木) 22:31:43.82ID:ImKro/280 革パンの保存法て衣装ケースに入れるよりラックとかでボトムハンガーに掛けた方がいいよね?それだと場所がないんだよなあ
ただ衣装ケースだと湿気が下の方や畳んでる内部にたまってカビ生えそうなのが心配
ただ衣装ケースだと湿気が下の方や畳んでる内部にたまってカビ生えそうなのが心配
724ノーブランドさん
2020/01/02(木) 22:41:53.42ID:y/IhFJxp0 バスタオル挟むかタオルケットにでもくるんでおけばいいよ
725ノーブランドさん
2020/01/02(木) 22:42:40.69ID:y/IhFJxp0 なんだマルチかよ死ねゴミ
726ノーブランドさん
2020/01/03(金) 02:53:25.88ID:TnWEUOK70 S字フックでいいじゃん
727ノーブランドさん
2020/01/03(金) 10:56:34.30ID:tIXz4+JO0 そんな事の為にS字フック買って来るのも面倒くさいだろ
728ノーブランドさん
2020/01/03(金) 22:55:03.16ID:yplu6rZ10 321 ノーブランドさん 2020/01/03 01:05
革は一度恐怖を味わったことあるな、革同士がくっついてた所をめくった瞬間カビとカビを餌にして増えたであろうダニの大群
あるダニはカビを餌にするのがいるので増えたらしい速攻戻して袋にいれ密封して捨てた。
気に入って買った旧ハロルズのものだったんだけどダニの大群はもう恐怖でしかなかった。
革は一度恐怖を味わったことあるな、革同士がくっついてた所をめくった瞬間カビとカビを餌にして増えたであろうダニの大群
あるダニはカビを餌にするのがいるので増えたらしい速攻戻して袋にいれ密封して捨てた。
気に入って買った旧ハロルズのものだったんだけどダニの大群はもう恐怖でしかなかった。
729ノーブランドさん
2020/01/03(金) 23:50:12.98ID:hEd2l6FG0 それは無理矢理引き離そうとするからだよ。
逆に考えるんだ、『あげちゃってもいいさ』と考えるんだ」と。
逆に考えるんだ、『あげちゃってもいいさ』と考えるんだ」と。
730ノーブランドさん
2020/01/04(土) 08:56:45.25ID:aoEz6s4I0 草gの動画見て思ったが、似合ってるけどあの人そんなに詳しくないなぁ・・・
731ノーブランドさん
2020/01/04(土) 14:13:50.34ID:mBYIF5im0 金持ってるし直感で買ってるんでしょ
いいと思ったらとりあえず買っちゃうみたいな
ジーンズもあんまり詳しくは無いよね
いいと思ったらとりあえず買っちゃうみたいな
ジーンズもあんまり詳しくは無いよね
732ノーブランドさん
2020/01/04(土) 14:59:52.46ID:qOTyOto+0 マニアックでなくても周りの人とか行く先のお陰で良いものに巡り合えてそうだな
それにやっぱ仕事柄良いもの沢山見てるんじゃない
それにやっぱ仕事柄良いもの沢山見てるんじゃない
733ノーブランドさん
2020/01/04(土) 15:04:03.84ID:prq451B20 でもGジャンから出るTシャツの長さは同意したわ
734ノーブランドさん
2020/01/05(日) 16:48:57.19ID:l4QMZi100 Gジャンから出るTシャツの長さ?
それは4cm以内がベストだろう(多分)
それは4cm以内がベストだろう(多分)
735ノーブランドさん
2020/01/05(日) 17:29:32.98ID:O+HnW+Da0 Gジャンにしろ革ジャンにしろインナーは出さなくてもいいだろ
出さなければいけないみたいな風潮があるのは人として未熟なんだろうね
人と違う事をするのが怖いとか、人の目線が気になるとかね。
出さなければいけないみたいな風潮があるのは人として未熟なんだろうね
人と違う事をするのが怖いとか、人の目線が気になるとかね。
737ノーブランドさん
2020/01/05(日) 19:00:11.27ID:N8WXIsXv0 「出してはいけない」とは書いてないな
739ノーブランドさん
2020/01/05(日) 21:07:12.39ID:bptMmGw40740ノーブランドさん
2020/01/06(月) 00:19:19.96ID:+5AxrhfC0 インナーなんて着なくても良い
741ノーブランドさん
2020/01/09(木) 17:31:09.54ID:wirPMNDd0 インナーは着なくても良いと言う事で皆さん落ち着いてなによりです。
742ノーブランドさん
2020/01/11(土) 11:35:25.00ID:z3fv3AZT0 (完)
743ノーブランドさん
2020/01/15(水) 00:12:29.88ID:XVfeG77m0 1から読んでみた
革コート初めて買ったんだけど、新品はオイル不要でフッ化性防水スプレーぎっちりかけるのでFA?
初心者のくせに白コートにしたから失敗しそうでどきどきしてる
革コート初めて買ったんだけど、新品はオイル不要でフッ化性防水スプレーぎっちりかけるのでFA?
初心者のくせに白コートにしたから失敗しそうでどきどきしてる
744ノーブランドさん
2020/01/15(水) 01:30:31.05ID:8ATwgpze0 チャレンジャーやなw
コロニルのウォーターストップとかでいいよ
それとコロニルの山羊毛ブラシで帰ったらブラッシングして埃を払う
コロニルのウォーターストップとかでいいよ
それとコロニルの山羊毛ブラシで帰ったらブラッシングして埃を払う
745ノーブランドさん
2020/01/15(水) 08:25:05.71ID:EG6XnlcJ0 しかもラムなんだよ...手入れ大変そうと思ったが一目惚れして我慢できんかった
山羊毛ブラシ買うよありがと
初回スプレーは栄養より防水防塵と理解した
スプレーはケチらず行こうと思って、コロニルの最新シリーズっぽいカーボンシリーズのプロテクティングスプレーとカーボンプロで迷ってた(違いがよくわからん)んだがウォーターストップの方がおすすめな感じかな?
山羊毛ブラシ買うよありがと
初回スプレーは栄養より防水防塵と理解した
スプレーはケチらず行こうと思って、コロニルの最新シリーズっぽいカーボンシリーズのプロテクティングスプレーとカーボンプロで迷ってた(違いがよくわからん)んだがウォーターストップの方がおすすめな感じかな?
746ノーブランドさん
2020/01/15(水) 12:06:40.75ID:dlamgPGz0 そんなこと悩んでねーで着ろよw
綺麗なままがいいならハンガーにずっと掛けておくんだな
綺麗なままがいいならハンガーにずっと掛けておくんだな
747ノーブランドさん
2020/01/15(水) 12:21:16.86ID:2chsnG+z0 どうしてラム革の手入れが大変そう・・・なんて思うのか理解出来ない
ラム革なんて薄くて耐久性ないからビニールと大して変わらんのに。
ラム革なんて一年持てば充分だろ
ラム革なんて薄くて耐久性ないからビニールと大して変わらんのに。
ラム革なんて一年持てば充分だろ
748745
2020/01/15(水) 15:39:03.70ID:VHMQ3Mrp0 薄くて耐久性がないからこそ出来るだけ長く着るには手入れが大変かな、と思ったんだがそもそも長く着ようと思うのが無理ある感じなんだな
長居してすまん
とりあえずスプレー試してみるわ
長居してすまん
とりあえずスプレー試してみるわ
749ノーブランドさん
2020/01/15(水) 23:55:30.13ID:NhWnH0TK0 >>747
1年ってどんだけ雑な扱い想定してるんだよw
俺のは20年以上だぞwと思ったらラムじゃなくてシープスキンの方だったw
ラム革も持っているけど風合い良いけど柔らかすぎて着る機会がないから状態は良いままw
1年ってどんだけ雑な扱い想定してるんだよw
俺のは20年以上だぞwと思ったらラムじゃなくてシープスキンの方だったw
ラム革も持っているけど風合い良いけど柔らかすぎて着る機会がないから状態は良いままw
750ノーブランドさん
2020/01/16(木) 08:01:48.16ID:vxR5+SKJ0 ラム革なんて女子供が着るもんだろ
751ノーブランドさん
2020/01/16(木) 08:36:52.10ID:7OLgVFs00 ラムに親を殺された奴がいると聞いて
752ノーブランドさん
2020/01/16(木) 11:15:48.48ID:i5cNLhwW0 一度ラム着ちゃうと他の革への浮気はダメだっちゃっていうくらい快適
ディアの次くらいに
ディアの次くらいに
753ノーブランドさん
2020/01/16(木) 12:29:33.78ID:vxR5+SKJ0 ラムって羊の子供で人間で言えばまだ幼児ですよ・・・罪悪感はないのか!
754ノーブランドさん
2020/01/16(木) 14:46:54.64ID:wGm5GQNQ0 カーフ「わいもや・・・・」
755ノーブランドさん
2020/01/16(木) 22:06:40.19ID:eunBoQ2N0 ジンギスカン「・・・・」
756ノーブランドさん
2020/01/16(木) 22:14:29.89ID:2PXdkB4X0 アルプス一万尺「…」
757ノーブランドさん
2020/01/17(金) 12:30:06.04ID:LCr4hezQ0 ×仔山羊の上で
○小槍の上で
○小槍の上で
758ノーブランドさん
2020/01/17(金) 20:55:50.77ID:A2axHysD0 ビキニやで
760ノーブランドさん
2020/01/19(日) 13:09:36.46ID:aPo+F2LF0 うりぽー
761ノーブランドさん
2020/01/22(水) 17:17:40.36ID:hQm5Byun0 革ジャンてタバコの匂いつく?
なんか手入れした方がいいのかな
なんか手入れした方がいいのかな
762ノーブランドさん
2020/01/22(水) 18:43:52.76ID:z+mJO98W0 吸わない
763ノーブランドさん
2020/01/22(水) 18:47:08.98ID:0ueOUNbv0 手入れしたって臭いは消えない
水洗いが一番効果的だけど、出来る?
水洗いが一番効果的だけど、出来る?
764ノーブランドさん
2020/01/22(水) 21:50:09.88ID:bq2fVsyu0 クロム鞣しなら普通に出来るぞ
765ノーブランドさん
2020/01/22(水) 22:04:03.95ID:0ueOUNbv0 どんな革かも知れないのに、一概にクロムだから出来ると言うのも危険
766ノーブランドさん
2020/01/22(水) 22:56:27.01ID:bq2fVsyu0 なに自分で答えてんだよwww
だったら聞くなアホ
どんな革かも知らない安い革ジャンはみんなクロム鞣しだ心配すんな
洗えよもちろん自己責任でなw
だったら聞くなアホ
どんな革かも知らない安い革ジャンはみんなクロム鞣しだ心配すんな
洗えよもちろん自己責任でなw
767ノーブランドさん
2020/01/22(水) 22:56:34.97ID:wqUlz2pm0 本人が喫煙者だったら洗ったところで焼け石に水だしな
768ノーブランドさん
2020/01/22(水) 22:58:59.12ID:0ueOUNbv0 半可通ほど知ったかしたがる
769ノーブランドさん
2020/01/22(水) 23:03:43.81ID:bq2fVsyu0 なんなんこいつwww
770ノーブランドさん
2020/01/23(木) 19:08:24.00ID:i6rTnPXr0 蛇革の手入れはどうすれば良いでしょうか?
771ノーブランドさん
2020/01/23(木) 19:23:13.50ID:dNXwiLOn0 触らない
772ノーブランドさん
2020/01/23(木) 20:58:34.84ID:XRxKpeXy0 エキゾチックレザー用のケア用品とホコリ払いに山羊毛の刷毛とか買えばいい
それはホームセンターとかに売ってる
それはホームセンターとかに売ってる
773ノーブランドさん
2020/01/23(木) 21:22:25.29ID:FMvGi5/l0 どんな蛇革かも知れないのに、一概にエキゾチックレザーだから出来ると言うのも危険
774ノーブランドさん
2020/01/23(木) 21:24:31.03ID:Z2/rzxFT0 よほど悔しかったか
775ノーブランドさん
2020/01/23(木) 22:08:35.40ID:o5pocLFs0 馬油とかデリケートクリームは蛇革には使えないのかな?
776ノーブランドさん
2020/01/23(木) 22:29:47.72ID:fPJmepjw0 飴色になってもいいならオイル使ってもいいよ
777ノーブランドさん
2020/01/24(金) 15:04:52.15ID:R0q4zrZQ0 衛生的な事を考えると動物の皮って人体に悪くないのかな
何か病気が移りそうな気がしてならない
何か病気が移りそうな気がしてならない
778ノーブランドさん
2020/01/24(金) 16:20:25.22ID:1ObkJikk0 気になるなら使わない方が良いよ
革の作り方を見ると、とてもじゃないけど菌やウィルスが生き延びられるとは思わないけどね
革の作り方を見ると、とてもじゃないけど菌やウィルスが生き延びられるとは思わないけどね
779ノーブランドさん
2020/01/24(金) 16:46:18.77ID:WGMsrbG90 人間の革にしとけや
782ノーブランドさん
2020/01/26(日) 13:37:41.47ID:NI4OIRFI0 もし仮に何か人体への害を心配するのなら加工に使う薬品の方だろ
783ノーブランドさん
2020/01/30(木) 14:02:59.41ID:Co9kMCGY0 クロム鞣しな時点でクロムが確実に残留してるので体にいいわけない
燃やしたら完全な毒だから燃えないゴミなレベル
タンニンなめしとか白なめしなら体に悪い成分は一切ない
燃やしたら完全な毒だから燃えないゴミなレベル
タンニンなめしとか白なめしなら体に悪い成分は一切ない
784ノーブランドさん
2020/01/30(木) 16:03:01.11ID:aQMMlwF70 つホルマリンなめし
因みに3価のクロムは必須微量元素
燃えても必ずしも6価になる訳でも無いし、この世に人体に無害なものなんて存在しない
因みに3価のクロムは必須微量元素
燃えても必ずしも6価になる訳でも無いし、この世に人体に無害なものなんて存在しない
785ノーブランドさん
2020/01/31(金) 00:15:39.89ID:3kvXWhWY0 使い込んだメッシュベルトの裏面がガサガサになってしまい
生地との摩擦が強くなってベルト通しにくいんだけども
裏面だけ手入れで復活させられたりします?
生地との摩擦が強くなってベルト通しにくいんだけども
裏面だけ手入れで復活させられたりします?
786ノーブランドさん
2020/01/31(金) 02:21:34.48ID:dDj/WGvX0 紙やすりで擦れよ
789ノーブランドさん
2020/01/31(金) 11:05:35.81ID:HVVIwToA0 全部ウソだ!
790ノーブランドさん
2020/01/31(金) 22:10:08.60ID:MsXOjrKx0 俺的にはトコジョーズをお勧めした
791ノーブランドさん
2020/02/01(土) 00:12:43.52ID:PQ7pnTBq0 木工用ボンドを水で薄めたやつでもええんやで
成分的にも同じだし
成分的にも同じだし
792ノーブランドさん
2020/02/01(土) 10:12:39.41ID:Z8FenjTM0 木工ボンドって、濡れると白くブヨブヨにならん?
793ノーブランドさん
2020/02/01(土) 10:17:10.12ID:BjSTRGsR0 完全に乾けばならん
794ノーブランドさん
2020/02/01(土) 12:52:31.37ID:7yRjqlsj0 木工用ボンドでおすすめは?
795ノーブランドさん
2020/02/01(土) 13:14:37.71ID:kEXN6HPO0796ノーブランドさん
2020/02/01(土) 15:38:21.40ID:Z8FenjTM0 ビルケンのコルクケアの代替に木工ボンド使ってる人なら、居た
797ノーブランドさん
2020/02/01(土) 19:55:17.94ID:7yRjqlsj0 木工用ボンドを発明したのは誰?
798ノーブランドさん
2020/02/01(土) 20:15:22.35ID:Z8FenjTM0 小西ボンドの開発者?
799ノーブランドさん
2020/02/02(日) 00:41:07.77ID:fWtihVfp0 ディアスキンって元々油分があるって言われてるけど、30'sくらいの古い物でもオイル入れなくて大丈夫?
800ノーブランドさん
2020/02/02(日) 00:46:29.92ID:X5a+RiFy0 どうすればいいか
ではなくて
どうしたいか
ではなくて
どうしたいか
801ノーブランドさん
2020/02/02(日) 02:02:56.87ID:fWtihVfp0 >>800
古い物なので、塗装が剥がれているところがちらほらあって、塗装が剥がれているところは乾燥しやすく悪くなりやすいと聞いたので…。
塗り直しという手も考えたんですけど、使い古された風合いを崩さずに保ちたいので、どのようなケア方法があるか意見を聞こうと思いました。
古い物なので、塗装が剥がれているところがちらほらあって、塗装が剥がれているところは乾燥しやすく悪くなりやすいと聞いたので…。
塗り直しという手も考えたんですけど、使い古された風合いを崩さずに保ちたいので、どのようなケア方法があるか意見を聞こうと思いました。
802ノーブランドさん
2020/02/02(日) 02:07:49.55ID:DWHDrPGG0 ディアスキン用の白い液あるよ
803ノーブランドさん
2020/02/02(日) 03:09:27.27ID:wTMiuMBH0 油の入ってない革なんてスルメみたいだろ
どれも油入ってるよ
どれも油入ってるよ
804ノーブランドさん
2020/02/02(日) 14:12:35.20ID:G72HHg/a0 コンバースとかノースのペラペラのスムースレザーは道路汚れに消しゴム使うと塗装の色まで落ちるけど
日本一の靴磨き職人の動画参考にガラスかグレインレザーが摩擦でふやけるまでカッターで尖らせた消しゴムの面だけ使ってコスコスコスコスコスして
塗膜が膨張してきたらクリームちょっと塗って拭きとって繰り返したら色移りした黒ずみが新品に戻った
日本一の靴磨き職人の動画参考にガラスかグレインレザーが摩擦でふやけるまでカッターで尖らせた消しゴムの面だけ使ってコスコスコスコスコスして
塗膜が膨張してきたらクリームちょっと塗って拭きとって繰り返したら色移りした黒ずみが新品に戻った
805ノーブランドさん
2020/02/02(日) 15:16:01.82ID:7BvMTSZf0 中古の革ジャンでベジタブルタンニング、アニリンハンドフィニッシュ
のものを買いたいと思っているのですが
洗濯は、手洗いで短時間ならやっても大丈夫でしょうか?
のものを買いたいと思っているのですが
洗濯は、手洗いで短時間ならやっても大丈夫でしょうか?
806ノーブランドさん
2020/02/02(日) 15:19:00.33ID:su/dlNY50 タンニンが抜けないように絞らずに干して完全に乾く前にオイルいれても縮むよ
807ノーブランドさん
2020/02/02(日) 15:35:19.82ID:7BvMTSZf0 ありがとうございます
それでは購入はやめておきます
それでは購入はやめておきます
808ノーブランドさん
2020/02/02(日) 18:26:25.23ID:32eDaSvT0 マスタングペーストの使用期限って守ってる?
開封して5年物があるけど成分変化してんだろうか?
開封して5年物があるけど成分変化してんだろうか?
810ノーブランドさん
2020/02/02(日) 23:55:08.09ID:SNEUUTnv0 >>805
なんでわざわざ汚らしい中古なんて買うんだ?
なんでわざわざ汚らしい中古なんて買うんだ?
811ノーブランドさん
2020/02/03(月) 00:34:46.24ID:BCUNBGt20 安くて人と被らないデザインであったり、手間が掛かってたりする
今より良い素材を使ってたり、製造国が変わってなかったりする
今より良い素材を使ってたり、製造国が変わってなかったりする
814ノーブランドさん
2020/02/03(月) 12:41:23.18ID:C157QT7E0816ノーブランドさん
2020/02/03(月) 18:01:03.53ID:AmhU6Q9W0 そのモノの中古の状態に惚れ込んで買うんなら良い話だとおもう
金はないけど見栄を張りたいみたいな話なら誰も幸せにならないけど
金はないけど見栄を張りたいみたいな話なら誰も幸せにならないけど
818ノーブランドさん
2020/02/03(月) 19:42:56.52ID:8/BmN4Gx0819ノーブランドさん
2020/02/03(月) 20:03:48.23ID:QY0tb6UO0 革ジャンて自分以外の人の腕のシワ入ったもの着たくないなぁ
店によって試着の段階で腕曲げないでくださいねって言われるし
店によって試着の段階で腕曲げないでくださいねって言われるし
820ノーブランドさん
2020/02/04(火) 07:46:02.41ID:fvFte62A0 肘の内側がいちばん着じわが出来やすいからね。
でも試着しない事には合ってるかどうか分からないから着ない訳にはいかない。
あんたらが試着でいちばん重要視するのはどこ?
着丈、袖丈、肩幅などいろいろあるでしょうが、
自分はフロントのファスナー(ボタン)を締めても若干の余裕があるかどうかです。
でも試着しない事には合ってるかどうか分からないから着ない訳にはいかない。
あんたらが試着でいちばん重要視するのはどこ?
着丈、袖丈、肩幅などいろいろあるでしょうが、
自分はフロントのファスナー(ボタン)を締めても若干の余裕があるかどうかです。
821ノーブランドさん
2020/02/04(火) 08:13:55.06ID:ZYC3C1K90 あんたらってなんやねん
822ノーブランドさん
2020/02/04(火) 09:44:14.32ID:ab5eO5YJ0 袖丈重要視ってなんやねん
袖直さないまま着てるんか?
袖直さないまま着てるんか?
823ノーブランドさん
2020/02/04(火) 12:05:53.58ID:x1SiUMeH0 レザーの袖をなおすのって全然ピンと来ないけど
新品の状態から5cmくらい縮むのは考慮する
でも1番は肩幅だな
新品の状態から5cmくらい縮むのは考慮する
でも1番は肩幅だな
824ノーブランドさん
2020/02/04(火) 13:26:12.65ID:HJsgEOaB0 革ジャンの肩幅とか突き詰めると開けて着る用と閉めて着る用の2着買うことになるよな
825ノーブランドさん
2020/02/04(火) 17:32:10.87ID:fvFte62A0 >>821
お前も含めたあんたらって意味やんけ
お前も含めたあんたらって意味やんけ
826ノーブランドさん
2020/02/05(水) 11:16:06.47ID:awjy0xmc0 5cm縮むってどんな革だよ
汗でも染みてるんじゃないか?
汗でも染みてるんじゃないか?
827ノーブランドさん
2020/02/05(水) 11:17:53.02ID:JB0z/vsd0 腕しわがつく分短くなるんだよ(´・ω・`)
828ノーブランドさん
2020/02/05(水) 11:21:32.17ID:awjy0xmc0 5cmも縮まないと思うが
馬皮とスエードしか持ってないからそれ意外のことは分からないけども。
馬皮とスエードしか持ってないからそれ意外のことは分からないけども。
829ノーブランドさん
2020/02/05(水) 11:56:18.27ID:hiQzTZ0T0 腕自体が伸びてる可能性もある
830ノーブランドさん
2020/02/05(水) 13:13:06.94ID:yIe6+CxU0 革ジャンを着たら腕が5p伸びた!って情報通から聞いた事あるよ
831ノーブランドさん
2020/02/07(金) 11:26:44.55ID:wArDCSIL0 レザージャケットの革の中から血が滲み出てる気がするが気のせいかな・・・
832ノーブランドさん
2020/02/07(金) 12:37:33.97ID:PuPAGbk80 そろそろ木の芽時か
早目に病院へ
早目に病院へ
833ノーブランドさん
2020/02/07(金) 13:37:45.05ID:IJae+FM20 春風や
纏うレザーに
きしむおと
纏うレザーに
きしむおと
834ノーブランドさん
2020/02/08(土) 00:30:46.96ID:EoIatYPo0835ノーブランドさん
2020/02/08(土) 05:11:25.68ID:3PzUWU5F0 脱ぎずらく
836ノーブランドさん
2020/02/08(土) 10:15:54.00ID:c+I3Ol/s0 新しい財布買ったんだけど、平面部分に大きめのしわが入ってたことに気づいて凄いショック…
補修方法か諦めて受け入れる方法を教えて
補修方法か諦めて受け入れる方法を教えて
837ノーブランドさん
2020/02/08(土) 10:43:39.35ID:abZv+BW10 ジャブジャブに水をつけてちゃんと平面出して乾かす
半乾きの時にオイルを入れれば縮もない
半乾きの時にオイルを入れれば縮もない
838ノーブランドさん
2020/02/08(土) 15:29:01.35ID:+CAEd1EO0 危険なカケだねw
839ノーブランドさん
2020/02/08(土) 20:20:13.90ID:3bAK9Zar0 ないとおもったほうが
840ノーブランドさん
2020/02/08(土) 20:55:31.09ID:c+I3Ol/s0841ノーブランドさん
2020/02/08(土) 21:03:06.65ID:LgRvlzsL0 こんなの使ってればそのうちに必ず出来るじゃん
気にせず使えよ
気にせず使えよ
842ノーブランドさん
2020/02/08(土) 21:03:21.57ID:+CAEd1EO0 しばらく使えば忘れるよ
843ノーブランドさん
2020/02/08(土) 21:06:56.57ID:c+I3Ol/s0 やっぱりそういうものなのか…
初の革財布なので大事にしてみます
初の革財布なので大事にしてみます
844ノーブランドさん
2020/02/08(土) 21:35:42.81ID:KeA8HmXN0 合皮の方が均一で綺麗っすよ
845ノーブランドさん
2020/02/08(土) 21:38:58.11ID:Ln8GsuBl0 シワなんて気にしていたら牛革製品なんて使えんぞ
そういう神経質な人は大抵コードバンをメインにしてると思う
そういう神経質な人は大抵コードバンをメインにしてると思う
846ノーブランドさん
2020/02/08(土) 21:51:15.79ID:9yKGNrfx0 >>840
汚いから早く捨てろ!
汚いから早く捨てろ!
847ノーブランドさん
2020/02/08(土) 22:07:15.91ID:abZv+BW10 これは革の自然なシワだね
関節とか首のシワとかの部分が製品に使われるとこうなる。
背中の真ん中とかならこういうシワは出来ないが、そういう部分の革は高級なブランドが使ってる
関節とか首のシワとかの部分が製品に使われるとこうなる。
背中の真ん中とかならこういうシワは出来ないが、そういう部分の革は高級なブランドが使ってる
848ノーブランドさん
2020/02/08(土) 22:09:57.59ID:eUCNjY5E0 半裁なら首も腹もお尻も
849ノーブランドさん
2020/02/08(土) 22:51:32.96ID:Tj67See10 中学生だと思うけど、革製品はシワがある、入るものな
850ノーブランドさん
2020/02/09(日) 01:07:04.35ID:CyPtPH5u0 >>840
うっすらコインの痕が見える硬貨入れて座れば比重で跡になるなんて小学生でも分かるだろふざけるな
うっすらコインの痕が見える硬貨入れて座れば比重で跡になるなんて小学生でも分かるだろふざけるな
852ノーブランドさん
2020/02/09(日) 03:00:10.27ID:DioUCA+50 あ〜、表面を谷折り向きに曲げちゃったんだなあ
心中察するよ
まあでも上の方が剥げるほど擦れてるからケツポケしてるっぽいし仕方ないやね
心中察するよ
まあでも上の方が剥げるほど擦れてるからケツポケしてるっぽいし仕方ないやね
853ノーブランドさん
2020/02/09(日) 08:07:19.33ID:XkgIAxxG0854ノーブランドさん
2020/02/09(日) 12:30:11.50ID:zO9QkQpp0 コインポケットって必要か?
折りたたみに付いてるの多いんだが女性の需要なのかね
高級品には付いてないのがあるけど財布にそこまでコストかけられない
折りたたみに付いてるの多いんだが女性の需要なのかね
高級品には付いてないのがあるけど財布にそこまでコストかけられない
855ノーブランドさん
2020/02/11(火) 21:33:48.39ID:lKxeFyzb0 https://i.imgur.com/WzaxRti.jpg
https://i.imgur.com/dN2TUcO.jpg
Porter ブライドルレザーブラウン 財布
ジャベツクリフ ブラウン ベルト
色が落ちてきたので補色したいのですがお勧めのクリームありませんか?
https://i.imgur.com/dN2TUcO.jpg
Porter ブライドルレザーブラウン 財布
ジャベツクリフ ブラウン ベルト
色が落ちてきたので補色したいのですがお勧めのクリームありませんか?
856ノーブランドさん
2020/02/12(水) 04:55:43.14ID:6TX4+Iwb0 財布は捨てたら?
流石に汚すぎる
流石に汚すぎる
857ノーブランドさん
2020/02/12(水) 05:15:16.28ID:5CMEMfez0 その財布の色剥げ、顔料塗装かな?
858ノーブランドさん
2020/02/12(水) 08:53:17.27ID:LdK8TYQ10 かっこいいね
859855
2020/02/12(水) 10:52:55.97ID:85xMrpld0 顔料であるか染料なのか見分け方がわからないです。
補色無しでニュートラルのクリームだけの方が良いのかな。
補色無しでニュートラルのクリームだけの方が良いのかな。
860ノーブランドさん
2020/02/12(水) 12:15:54.94ID:kxhps2l70861ノーブランドさん
2020/02/12(水) 15:30:28.88ID:5CMEMfez0 >>859
ベルトは油分多目のクリームでしっとりさせれば、もう目立たないと思う。
激しい色剥げの財布は、
・サフィール レノベイティングカラー補修(顔料ペースト。リムバーで落とせば、やり直し可能)
・コロンブス アドカラー(アクリル塗料で、色落ちしない。やり直しは無理)
どっちもyoutubeに補修動画が色々あるんで、それを見て決めたらいい
ベルトは油分多目のクリームでしっとりさせれば、もう目立たないと思う。
激しい色剥げの財布は、
・サフィール レノベイティングカラー補修(顔料ペースト。リムバーで落とせば、やり直し可能)
・コロンブス アドカラー(アクリル塗料で、色落ちしない。やり直しは無理)
どっちもyoutubeに補修動画が色々あるんで、それを見て決めたらいい
862ノーブランドさん
2020/02/12(水) 19:05:12.87ID:2RpqQb0n0 サフィールのヤツ使ったことあるけど結構良かった
色も豊富だし混ぜて好きな色にも出来た
色も豊富だし混ぜて好きな色にも出来た
863ノーブランドさん
2020/02/12(水) 19:39:01.65ID:PuZf1C120 YouTubeにジャベクリをサフィールので補色してる人居たね
864ノーブランドさん
2020/02/13(木) 10:48:33.44ID:jYmJp3pq0 ホースハイドを所有されてる方は手入れはどうしてる?
今の段階ではまだ表面はツヤツヤで光沢があり芯の茶色はまだまだ見えてこない
ちなみにタンニン鞣しです。
今の段階ではまだ表面はツヤツヤで光沢があり芯の茶色はまだまだ見えてこない
ちなみにタンニン鞣しです。
865ノーブランドさん
2020/02/13(木) 11:23:29.70ID:arcVH8I90 タンニンなめしはクロムと違ってオイルがはじめから大量に入っているのでブラッシングだけでいい
ブラッシングは大切で使うたびにすればいい。
何か塗るのは表面が乾いたと思ったら1〜2年に一回くらいでいい
ブラッシングは大切で使うたびにすればいい。
何か塗るのは表面が乾いたと思ったら1〜2年に一回くらいでいい
866ノーブランドさん
2020/02/13(木) 12:41:09.28ID:h99ksEbH0 >クロムと違って
そうなの?
そうなの?
867ノーブランドさん
2020/02/13(木) 12:48:15.29ID:arcVH8I90 そうだよ
868ノーブランドさん
2020/02/13(木) 18:40:10.81ID:odtVX2nf0869ノーブランドさん
2020/02/14(金) 09:38:16.18ID:wCYADgJ50 うそだよ
870ノーブランドさん
2020/02/14(金) 14:46:16.63ID:/9EVoXpi0 そうだよ
871ノーブランドさん
2020/02/15(土) 10:48:24.82ID:lkg+WC/60 そうなの?
872ノーブランドさん
2020/02/15(土) 15:01:05.87ID:7bDR30EY0 そうなんですよ川崎さん
873ノーブランドさん
2020/02/16(日) 21:08:16.14ID:FmuqlPoz0874ノーブランドさん
2020/02/16(日) 22:08:06.75ID:oTJDv3h20 それはクリームではない
877ノーブランドさん
2020/02/19(水) 22:04:59.78ID:APXdFye30 この冬はホースハイドとSchottのCXL(クロムエクセル)を着回しているけど、
どちらも味わいがあって良い香りがする。
ホースハイドはハイラージのジャケットでSchottは日本国内では販売してないCXL
CXLはブラッシングよりウェスで擦る方が艶が出て、所々に茶色が顔を出し始めている。
どちらも味わいがあって良い香りがする。
ホースハイドはハイラージのジャケットでSchottは日本国内では販売してないCXL
CXLはブラッシングよりウェスで擦る方が艶が出て、所々に茶色が顔を出し始めている。
878ノーブランドさん
2020/03/01(日) 16:42:38.46ID:c5F2PVIY0 革の表面が小さくめくれてる部分あるんだけど、セメダインでくっ付けていい?
879ノーブランドさん
2020/03/01(日) 19:06:39.36ID:3fUzG2dj0 いいよ
881ノーブランドさん
2020/03/02(月) 09:52:47.83ID:LbmCjFZm0 >>878
君が持ってるそれはねぇ革ではなくビニールだからセロテープ貼っておけば良いよ
君が持ってるそれはねぇ革ではなくビニールだからセロテープ貼っておけば良いよ
882ノーブランドさん
2020/03/09(月) 17:37:20.48ID:OZ45wwTG0 革ジャンは夏場に袖を通さない時期に気をつけることってある?
カビとか湿気には気をつけるつもりではあるけど
カビとか湿気には気をつけるつもりではあるけど
883ノーブランドさん
2020/03/09(月) 18:32:53.17ID:aE+NgJH40 じゃあ、ないよ
884ノーブランドさん
2020/03/09(月) 19:42:20.96ID:gxL+1DbH0887ノーブランドさん
2020/03/10(火) 00:00:56.50ID:q5FsvU7h0 >>882
たまらなくて、たまにクーラーつけて着ちゃう
たまらなくて、たまにクーラーつけて着ちゃう
889ノーブランドさん
2020/03/10(火) 18:53:38.18ID:AbphIqDj0 クロムなめしのスエードを洗濯したが全く問題なく洗濯できるね
乾くのに3〜4日はかかるけども何の問題もなかった
乾くのに3〜4日はかかるけども何の問題もなかった
890ノーブランドさん
2020/03/10(火) 19:26:45.10ID:+U+0fdCP0 トコノールって1度使って、半年振りに開けたらカッチカチとかある?
891ノーブランドさん
2020/03/10(火) 19:51:47.25ID:o4WNcPi40 おれのはそんなことになってない
買って使って3年は経つぞ
買って使って3年は経つぞ
893ノーブランドさん
2020/03/11(水) 19:36:27.05ID:A/X1pthj0894ノーブランドさん
2020/03/11(水) 20:42:18.59ID:fRz6cN8a0 買って数年経つけど粘度が増した感じ
895ノーブランドさん
2020/03/11(水) 22:17:45.42ID:PJO/Sr/u0 糞安いんだから数年経って心配なら捨てて買い直せよ@販売元
896ノーブランドさん
2020/03/12(木) 06:32:12.99ID:ZAPBL/5U0 蓋の内側に、酢を一滴垂らしとけばカビは防げると思う
897ノーブランドさん
2020/03/14(土) 01:18:39.76ID:brbs/RQD0 ネイビーのアニリンカーフをクリームで黒に近い暗い色にしていきたいのですが、オススメのクリームはありますか?
革自体の色を変えていきたいので染料入りの乳化性の黒を使っていけばいいのかな?と思っており、モゥブレィのクリームジャー、イングリッシュギルドのビーズ、ブートブラックのコレクションで迷ってます
革自体の色を変えていきたいので染料入りの乳化性の黒を使っていけばいいのかな?と思っており、モゥブレィのクリームジャー、イングリッシュギルドのビーズ、ブートブラックのコレクションで迷ってます
898ノーブランドさん
2020/03/14(土) 08:32:06.08ID:+eF874A+0 好きなの使えよ
何でもたっぷり塗り込んで擦れば色が濃くなる
何でもたっぷり塗り込んで擦れば色が濃くなる
899ノーブランドさん
2020/03/14(土) 10:38:38.68ID:gDD5klp80 匂いの好き嫌いでいいんじゃない
百貨店の試供品嗅いできたら
百貨店の試供品嗅いできたら
900ノーブランドさん
2020/03/14(土) 10:50:28.82ID:brbs/RQD0 >>898
>>899
レスありがとうございます。
どれでもあまり変わりないとの事ですので、一番安価なモゥブレィにしようかと思います。
使い方についてもお伺いしたいのですが、画像の様なネイビーにいきなり黒をそのまま乗せても平気でしょうか?
不自然に斑になったりはしませんか?それとも初めはカラーレスを混ぜるなどして薄く使っていった方がいいでしょうか?
今までカラーレスしか使った事がないものでして…。
https://i.imgur.com/31foFhp.jpg
>>899
レスありがとうございます。
どれでもあまり変わりないとの事ですので、一番安価なモゥブレィにしようかと思います。
使い方についてもお伺いしたいのですが、画像の様なネイビーにいきなり黒をそのまま乗せても平気でしょうか?
不自然に斑になったりはしませんか?それとも初めはカラーレスを混ぜるなどして薄く使っていった方がいいでしょうか?
今までカラーレスしか使った事がないものでして…。
https://i.imgur.com/31foFhp.jpg
901ノーブランドさん
2020/03/14(土) 11:51:17.88ID:qBbPmwOS0 最初はごく少量から乗っけて行けば大丈夫なんだけど
そんな質問してるということは、タンポナートのやり方も知らないとか?
そんな質問してるということは、タンポナートのやり方も知らないとか?
903ノーブランドさん
2020/03/14(土) 15:37:10.99ID:bTBKkRq10905ノーブランドさん
2020/03/14(土) 15:48:09.38ID:bTBKkRq10906ノーブランドさん
2020/03/14(土) 15:56:35.64ID:WAiBg2V90907ノーブランドさん
2020/03/14(土) 19:08:05.71ID:BtMFaK4g0 >>905
全部ウソだから信用するなよ
全部ウソだから信用するなよ
910ノーブランドさん
2020/03/15(日) 15:31:23.71ID:8Wah2fEk0 ウソと分かる人は、何がウソか分かってるんでしょ?
ウソなのは分かるのに、正しい方法は知らないの?
ウソなのは分かるのに、正しい方法は知らないの?
911ノーブランドさん
2020/03/15(日) 16:35:51.40ID:8T1DweIx0 革への染色と、着色仕上げ済みの革の上に異色クリーム塗るのが同じ訳が無いし
そもそも邪道なんだから正しい方法なんか無い
好きにやれ
そもそも邪道なんだから正しい方法なんか無い
好きにやれ
912ノーブランドさん
2020/03/15(日) 16:43:59.78ID:+CKx2HCB0 タンポナートは単なる手段の名前でしかないし
単に布切れで色をつける事をイタリア語でさも凄そうなイメージつけてるだけだぞ
単に布切れで色をつける事をイタリア語でさも凄そうなイメージつけてるだけだぞ
915ノーブランドさん
2020/03/15(日) 21:19:17.90ID:+CKx2HCB0 知らないんでしょ
917ノーブランドさん
2020/03/16(月) 08:46:28.34ID:daEI4hao0918ノーブランドさん
2020/03/16(月) 09:03:55.37ID:ITlCKGcV0 こういう感じにしてみたい
でクリームを塗るのが邪道なら
最初の状態を変える事は全て邪道だし自己満足になっちゃうよ
メーカーが使ってた仕上げ剤以外は使っちゃいけないね
艶ひとつ変えられないんだから
でクリームを塗るのが邪道なら
最初の状態を変える事は全て邪道だし自己満足になっちゃうよ
メーカーが使ってた仕上げ剤以外は使っちゃいけないね
艶ひとつ変えられないんだから
919ノーブランドさん
2020/03/16(月) 09:11:02.10ID:daEI4hao0 だから自分の持ち物だから好きにやれつってんだろ文盲かよこいつw
920ノーブランドさん
2020/03/16(月) 09:13:05.48ID:daEI4hao0 ちなみに俺はブラウン系統の靴で普通にやってるぞ
他人にそれは正当ですって言われなくてもな
他人にそれは正当ですって言われなくてもな
921ノーブランドさん
2020/03/16(月) 09:16:30.42ID:WsT7fKHx0922ノーブランドさん
2020/03/16(月) 09:49:00.85ID:xdF/LPuf0 じゃあ世の中のメンテは殆ど邪道と言えちゃうね
メーカーが使ってた物と違う物を使って、自己満足で自己責任でやってるんだし
でもそんな当たり前の事をわざわざ言わないといけない?
メーカーが使ってた物と違う物を使って、自己満足で自己責任でやってるんだし
でもそんな当たり前の事をわざわざ言わないといけない?
923ノーブランドさん
2020/03/16(月) 11:00:36.18ID:5GBZk1fx0 お前ら邪道の意味も分からず揉めてるだろ
924ノーブランドさん
2020/03/16(月) 11:21:43.72ID:Lc4hJJS50 新品買って袖を通さず飾っとけよ。
925ノーブランドさん
2020/03/16(月) 12:01:33.68ID:Pb6gbqVI0 俺は覇道を突き進むよ
926ノーブランドさん
2020/03/16(月) 12:07:07.74ID:Pb6gbqVI0 そういや、明日、プロフェッショナル仕事の流儀で
ブリフトの長谷川さんが出るから、興味のある人は録画予約だね
ブリフトの長谷川さんが出るから、興味のある人は録画予約だね
927ノーブランドさん
2020/03/16(月) 12:15:03.98ID:mG+3X9mI0 じゃあ俺は外道
928ノーブランドさん
2020/03/16(月) 17:01:09.16ID:5GBZk1fx0 蛇道を辿って行ったらツチノコに出会うという言い伝えは本当か?
929ノーブランドさん
2020/03/16(月) 17:38:09.41ID:J8L1GrZ10 大仁田厚から一言↓
930ノーブランドさん
2020/03/16(月) 22:31:53.29ID:Loz3qrgy0 「まずはハッシュドタグ☺
井長州力」
井長州力」
931ノーブランドさん
2020/03/17(火) 22:47:38.55ID:orDazA/f0 プロフェッショナルおもろいな🥺
932ノーブランドさん
2020/03/18(水) 00:11:56.77ID:c7t0NGVm0 気色悪くて無理だった
鏡面に興味が無いせいもあるかも
鏡面に興味が無いせいもあるかも
933ノーブランドさん
2020/03/18(水) 09:09:42.55ID:HKFyf+9D0 俺も途中で止めたけど、色んな商売あるんだなと感心したわw
934ノーブランドさん
2020/03/18(水) 13:14:46.49ID:vodJyBtc0 ブリフトHって、あんな無闇にコバ削っちゃうの?
ウェルト寿命を無視してるよね
ウェルト寿命を無視してるよね
935ノーブランドさん
2020/03/19(木) 09:00:16.34ID:Z1aFKDJc0 袖丈が短くなる参考ブログ見っけたで
http://www.dartisan.co.jp/shop/ebisu/blog/2020/02/16/5264/
http://www.dartisan.co.jp/shop/ebisu/blog/2020/02/16/5264/
936ノーブランドさん
2020/03/20(金) 19:30:26.82ID:+4PHc8Yu0 シワが寄り過ぎるとカッコ悪い
938ノーブランドさん
2020/03/20(金) 20:39:36.63ID:wOnVlydX0939ノーブランドさん
2020/03/20(金) 21:36:17.98ID:7CUyP2o30 靴職人PCの人もウェルトをなるべく削らないように気を付けてるって言ってたね
940ノーブランドさん
2020/03/20(金) 22:37:45.59ID:HO3LiF8l0 靴の寿命削っても今の見た目重視なんだろう
941ノーブランドさん
2020/03/20(金) 23:06:05.97ID:UIwqoNq70 寿命なんかどうでも良さそうな客なんだろ見てないけど
942ノーブランドさん
2020/03/21(土) 08:23:05.24ID:qCjd/kTo0 革ジャンの袖がちょうど良い長さになってもシワが寄り過ぎたらカッコ悪くないか?
943ノーブランドさん
2020/03/21(土) 08:41:02.41ID:XpDhau7u0944ノーブランドさん
2020/03/21(土) 10:52:42.74ID:4cU+D1710 コバ削ったらオリジナルの状態の断面形状がなくなって、ただの平面になる
頂けない
長谷川の優勝したとかいう世界大会って、出場者3人だぞ
誇大広告にも程がある
頂けない
長谷川の優勝したとかいう世界大会って、出場者3人だぞ
誇大広告にも程がある
946ノーブランドさん
2020/03/21(土) 13:03:25.93ID:xeB5kuwi0 >>940
上別府に「靴の寿命って、いつまでだと思う?」とアドリブ質問してたのは、そういう意味だったん?w
上別府に「靴の寿命って、いつまでだと思う?」とアドリブ質問してたのは、そういう意味だったん?w
947ノーブランドさん
2020/03/21(土) 15:19:48.67ID:VPM4Cxjv0 アレはコバの表面が荒れてる時の対処のテストであって
毎度するわけじゃないでしょ?
靴磨きとかしない初めて持ってくるような人用の
毎度するわけじゃないでしょ?
靴磨きとかしない初めて持ってくるような人用の
948ノーブランドさん
2020/03/21(土) 17:42:21.90ID:si06KBmK0 磨きもしないやつが1足4千円で磨いてくれって来るのかね?
仕込みじゃないのアレ?クレムとブラシ買える価格だもん
仕込みじゃないのアレ?クレムとブラシ買える価格だもん
949ノーブランドさん
2020/03/21(土) 17:52:56.43ID:VPM4Cxjv0 でも、かかとで片方の靴を脱ぐみたいな人や
バーテンダーでボロボロになるまでほっといた人だったし
雑誌やネットで見てどんなものか行ってみようかなって
ぐらいの人は結構居るんじゃない?
バーテンダーでボロボロになるまでほっといた人だったし
雑誌やネットで見てどんなものか行ってみようかなって
ぐらいの人は結構居るんじゃない?
950ノーブランドさん
2020/03/21(土) 18:03:16.03ID:xeB5kuwi0 画家みたいに、パトロンに食わせてもらってるんじゃないの?
951ノーブランドさん
2020/03/21(土) 21:12:36.02ID:6Rg3h+p50 靴磨きに来る人はまともに手入れもできない
扱いもひどいズボラな金持ちでないと来ないだろ
扱いもひどいズボラな金持ちでないと来ないだろ
953ノーブランドさん
2020/03/22(日) 02:06:44.86ID:2SVnbqbw0 あんな靴磨き屋なんてまともな人間じゃないよ
954ノーブランドさん
2020/03/22(日) 07:00:29.55ID:1nkyhaNh0 パフォーマーだね
鏡面は上手いと思うけどそれ以上に
何かうさんくさいのと裏で繋がってる感じもあり好感持てない
鏡面は上手いと思うけどそれ以上に
何かうさんくさいのと裏で繋がってる感じもあり好感持てない
955ノーブランドさん
2020/03/22(日) 07:40:36.17ID:jOeKMWj90 ケツ持ちが居る、見世物興行ヤクザだな
956ノーブランドさん
2020/03/23(月) 19:35:13.53ID:QmO0zlxB0 なんてもかんでも削るという考えかたが安易、最低
ハイブラみたいにミツロウと焼ごてでコバを整形して無いならそれは技術不足
ハイブラみたいにミツロウと焼ごてでコバを整形して無いならそれは技術不足
957ノーブランドさん
2020/03/23(月) 19:56:28.62ID:ZF5uKlmh0 大道芸や屋台なんて昔から誰のショバで勝手に商売してんだ挨拶しに来いってしきたりだったんだよ。クレーム来ないシャッター通りで弾き語りやってるでしょ。
958ノーブランドさん
2020/03/26(木) 20:58:24.56ID:VXjwugvx0 スレチだが新品のヌメ皮のベルトがスカスカで軽いんだが油分が足りないって事かな?
960ノーブランドさん
2020/03/28(土) 00:29:23.36ID:t4PGNl6F0 自分ならデリクリ塗ってラナパー だな
961ノーブランドさん
2020/03/28(土) 00:48:30.29ID:ac82Vhp/0 軽い=乾燥してる?
962ノーブランドさん
2020/03/28(土) 08:42:34.10ID:uCfgsoC90 >>958
ヌメ革風のビニールだろ
ヌメ革風のビニールだろ
963ノーブランドさん
2020/03/30(月) 13:15:07.21ID:f8BoURcW0 オイルとか塗って使い込んだ一枚皮のベルトの保管方法ってどうすればいい?
964ノーブランドさん
2020/03/30(月) 15:27:58.13ID:Pmqou4IU0 日光の当たらない風通しの良い所にぶら下げとく
965ノーブランドさん
2020/03/31(火) 20:37:04.45ID:BpGKd+PL0 >>963
オイルが乾く前に素早く捨てる。
オイルが乾く前に素早く捨てる。
967ノーブランドさん
2020/04/02(木) 08:57:21.74ID:KReRX07B0 ニーツフットオイルがだいぶ余ったんだが、なんか使い道ないか?
968ノーブランドさん
2020/04/02(木) 10:17:52.98ID:PH1HzIFR0 サラダオイル
969ノーブランドさん
2020/04/02(木) 11:14:49.01ID:Z24o47WA0 >>967
コロナウィルスに効果ありと言ってネットオークションに出品すればいい
コロナウィルスに効果ありと言ってネットオークションに出品すればいい
970ノーブランドさん
2020/04/02(木) 22:16:25.35ID:Z3nwLcun0 いや実際強烈な下痢に見舞われてコロナも排出されるかもなw
971ノーブランドさん
2020/04/04(土) 15:04:09.36ID:xczYPtIl0 革ベルトのズボンのベルトループにあたるところのコバがハゲてきたので修理をしたいと思ってます。
トコノールだけで十分でしょうか。それともバスコなどの顔料や樹脂を含んだのを重ね塗りするのがベター?いろはくろです。
トコノールだけで十分でしょうか。それともバスコなどの顔料や樹脂を含んだのを重ね塗りするのがベター?いろはくろです。
972ノーブランドさん
2020/04/04(土) 15:47:25.15ID:RpUAyY8L0 顔料仕上げで剥げてきてるなら顔料でいいんじゃない?
自分がどうしたいかで決めたらいいんじゃないかな
モノをみないとなんとも言えない
自分がどうしたいかで決めたらいいんじゃないかな
モノをみないとなんとも言えない
973ノーブランドさん
2020/04/04(土) 15:55:36.03ID:xczYPtIl0974ノーブランドさん
2020/04/04(土) 16:10:19.57ID:RpUAyY8L0 めっちゃ画像重いな
コバは顔料仕上げのようだね
他の所と同じようにしたいならトコノールや乳化性クリームとかでコバを擦った後ににサフィールのレノベイティングクリームとかで仕上げればいいと思うよ
ただこれだけのために買い足すのもちょっとね
コスパで選ぶならアドカラーかな
俺なら気にしないでクリームつけてコバスリッカーで擦るだけで済ますよ
コバは顔料仕上げのようだね
他の所と同じようにしたいならトコノールや乳化性クリームとかでコバを擦った後ににサフィールのレノベイティングクリームとかで仕上げればいいと思うよ
ただこれだけのために買い足すのもちょっとね
コスパで選ぶならアドカラーかな
俺なら気にしないでクリームつけてコバスリッカーで擦るだけで済ますよ
975ノーブランドさん
2020/04/04(土) 17:25:37.46ID:xczYPtIl0 >>974
iphoneカメラそのままで。失礼しました。
サフィールのレノベイティングクリーム、コバに使ってもいいんだね。ありがとう。
乳化性クリームはいくつか持ってるけど補色用のクリームは持っていないので、この際、買おうと思う。
お世話になりました。
iphoneカメラそのままで。失礼しました。
サフィールのレノベイティングクリーム、コバに使ってもいいんだね。ありがとう。
乳化性クリームはいくつか持ってるけど補色用のクリームは持っていないので、この際、買おうと思う。
お世話になりました。
977ノーブランドさん
2020/04/06(月) 11:28:04.02ID:4EgPV78O0 本当にお前は失礼な奴だな
978ノーブランドさん
2020/04/06(月) 23:06:20.38ID:395xH2IU0 そんなに褒められると照れる
979ノーブランドさん
2020/04/07(火) 01:43:23.71ID:FCLGRWF20 ライダースの普段の手入れとして柔らかいブラシほしいんだけどムートングローブと山羊毛ブラシってどっちがいいのかな?ムートングローブは洗車の実験で傷が付くって見たけどレザーを磨く場合はラノリンの影響でホコリを取りつつ艶も出やすいって見たしどっちがオススメ?
980ノーブランドさん
2020/04/07(火) 02:14:04.07ID:6o6QpzoP0 山羊毛ブラシは筆で撫でてるだけな感じだから
ムートングローブの方が良いよ
ムートングローブの方が良いよ
981ノーブランドさん
2020/04/07(火) 09:25:40.31ID:FCLGRWF20 >>980
ムートングローブの方がちゃちゃっと楽にできるってメリットもありすよね
ムートングローブの方がちゃちゃっと楽にできるってメリットもありすよね
982ノーブランドさん
2020/04/07(火) 10:16:22.84ID:0ewHjOns0 ムートングローブは普段の手入れと言うより、たまにオイル入れた時なんかの艶出し用
もちろ一つあっていいが、普段は埃取りがメイン、それも埃が溜まりやすいのは縫い目だから、
馬毛ブラシ位がちょうどいいぞ。固めのブラシ、意外とツヤも出る
もちろ一つあっていいが、普段は埃取りがメイン、それも埃が溜まりやすいのは縫い目だから、
馬毛ブラシ位がちょうどいいぞ。固めのブラシ、意外とツヤも出る
983ノーブランドさん
2020/04/07(火) 12:20:23.60ID:FCLGRWF20 >>982
やっぱり基本は馬毛ブラシなんですな。モヒカン小川さんのインスタて紹介しててほしくなってたけどオイル滅多に入れないからそれならば馬毛ブラシだけでも十分かな
やっぱり基本は馬毛ブラシなんですな。モヒカン小川さんのインスタて紹介しててほしくなってたけどオイル滅多に入れないからそれならば馬毛ブラシだけでも十分かな
984ノーブランドさん
2020/04/07(火) 12:39:13.96ID:0xfoXt4a0 >>979
レザーメンテナンスのプロはコロニルの山羊毛ブラシを使ってたよ
革の表面の穴の部分に溜まる埃とかをそれで払うんだって
ラノリンに関しては、モゥブレイのデリクリやラナパーなりに入ってるのでいいでしょ
たまの手入れぐらいの時に
レザーメンテナンスのプロはコロニルの山羊毛ブラシを使ってたよ
革の表面の穴の部分に溜まる埃とかをそれで払うんだって
ラノリンに関しては、モゥブレイのデリクリやラナパーなりに入ってるのでいいでしょ
たまの手入れぐらいの時に
985ノーブランドさん
2020/04/07(火) 19:27:45.38ID:eloTG1Ts0 モヒカンの人ってエアロレザーにウソを教えるなって怒られてたし信じていいものか…
986ノーブランドさん
2020/04/07(火) 21:51:42.27ID:nid/8Alk0987ノーブランドさん
2020/04/07(火) 22:14:08.06ID:WQi9TX1q0989ノーブランドさん
2020/04/07(火) 23:09:59.55ID:WQi9TX1q0990ノーブランドさん
2020/04/08(水) 06:23:55.29ID:4Ejr+emz0 みんな嘘つきだ!
991ノーブランドさん
2020/04/08(水) 07:06:56.98ID:So9h54J00 >>985
詳しくw
詳しくw
993ノーブランドさん
2020/04/08(水) 12:15:27.35ID:AuVXQzjk0 当たり前だけどブラシも用途が違うんだよね
山羊毛は綺麗な状態を維持したい時に使う
山羊毛は綺麗な状態を維持したい時に使う
994ノーブランドさん
2020/04/08(水) 15:07:54.36ID:8nFzIsCc0 ブラシは幾つか買って試した後に江戸屋のヤギ毛のを買った。
極上だよ、これ。 今は買えなくなっちゃってるみたいだけどね。
極上だよ、これ。 今は買えなくなっちゃってるみたいだけどね。
995ノーブランドさん
2020/04/08(水) 15:36:10.24ID:So9h54J00 結局馬毛がいいのか山羊毛がいいのかムートンがいいのかどっちなんだい!
996ノーブランドさん
2020/04/08(水) 15:40:00.47ID:J5zPuGu70 ベタ付き易いクリームやワックスだと、豚→馬→山羊が合う
997ノーブランドさん
2020/04/08(水) 15:40:19.80ID:SgRPFA+h0 ライダースといっても牛革と馬革で変わってくるだろうけど
基本的には馬毛でホコリ取ってムートンで磨くのがいいと思うよ
山羊毛はライダースには柔らかすぎな気がする
基本的には馬毛でホコリ取ってムートンで磨くのがいいと思うよ
山羊毛はライダースには柔らかすぎな気がする
998ノーブランドさん
2020/04/08(水) 16:28:57.23ID:So9h54J00 みんなサンクス
999ノーブランドさん
2020/04/08(水) 19:23:54.01ID:iCVyltva01000ノーブランドさん
2020/04/08(水) 19:25:45.00ID:oK+3fZFX0 取り敢えず今からカツ丼を食うよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 431日 9時間 58分 59秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 431日 9時間 58分 59秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 自転車ながらスマホ1万2000円、歩道通行6000円、傘さし5000円、信号無視6000円、イヤホン5000円…26年から反則金による取り締まりへ★2 [パンナ・コッタ★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、8点の援護もらったのに… 4回0/3を投げ、5安打3四死球5失点で降板 初の奪三振ゼロ [冬月記者★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 [ぐれ★]
- 【芸能】永野芽郁 主演映画の舞台挨拶に待ち受ける“地獄の空気” 前日に文春が第三弾の可能性も [冬月記者★]
- 【実況】MLB『ドジャース vs Dバックス』 先発・佐々木朗希、1番DH・大谷翔平 NHK BS 10:30~ [冬月記者★]
- ホテル代わりの利用増?「快活クラブ」で鍵付き個室が増加中 [パンナ・コッタ★]
- 石破茂、花粉症の公害認定に言及する。「風の強い日はアレルギー。無菌状態に慣れすぎ、みんなあちこち弱ってる」 [851881938]
- #大沢たかお祭り、ガチで面白いと話題にwwwwwwwwwwww [757440137]
- 【緊急速報】パキスタン、核兵器使用判断会合開催wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 佐々木炎上wwwwwwwwwwwwwww
- 膣土方だけど質問ある?
- 🏡