X



【レザー】皮革製品のお手入れスレ part19【洗濯】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/02(土) 09:26:46.70ID:Kf4xGmHh0
皮革製品のお手入れについて語りましょう

【前スレ】
【レザー】皮革製品のお手入れスレ part18【洗濯】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1530547940/l50

>>980ぐらいで次スレ建ててください
2019/03/23(土) 13:13:27.77ID:yDT4XY/L0
ゴートはデリケートレザーじゃないしオイルでいいんじゃない?
色と仕上げにもよるけど
2019/03/23(土) 13:14:47.72ID:yDT4XY/L0
黒だった
カラーレスで色むらできるのは元からのムラなんじゃないの?
2019/03/23(土) 20:22:41.35ID:ITJnh9tb0
154です

少しスレてきたので指で塗りました
多かったと言われればそうかも
色落ちするところとしないところがある感じです
塗っていた指は黒くなりました

元々のムラはありませんでした
2019/03/23(土) 21:07:39.24ID:mzpc6MoJ0
>>157
馬毛ブラシで埃落とし→水拭き→乾拭きでいいんじゃ?
162ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:40:00.08ID:9EuVOn6E0
レザーなんか着たらハンガーかけて終わりじゃん
おれのマルジェラレザーは硬い牛革だったけど今じゃフニャフニャだぜ
163ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:48:21.62ID:h2ODIXM90
>>160
計らず塗ったなら多すぎたかどうかわからないね、塗っていた指についたなら汚れが色だけどムラが出たなら色なのか…
手染めの繊細な革かな?キッドではなくてゴートなら意外と丈夫なイメージになってるのだけど、自分の赤のゴートが気づいたら10年経ってたから
製品によっては繊細なのかもしれませんねゴート
塗るとムラが出るならスプレータイプでお手入れするのが対策として良いかと思うけど、現在できてしまった色むらはそのままになるね

ちなみに靴それともウェア?ゴートの革でどんな染めしたかとか手入れについての説明はしてもらった?
2019/03/24(日) 05:45:17.44ID:Hnmq4ZUc0
オールデンの馬毛ブラシって今売ってないんだな
大事にしようっと
2019/03/24(日) 07:59:46.49ID:Ug9wS3mH0
>>120
色補修でサフィールみたいな絵の具みたいので(ぼかしはいってたが)塗り捲ってたけど染めるんじゃなくてやっぱ塗装なんだな補修って
2019/03/24(日) 09:05:38.57ID:mC0arTnO0
>>163
レザージャケットです
新品時にスプレータイプのシュプリームを使いました
袖の辺りが擦れてきたのでメンテしようと思ってやってみたんですがダメだったみたいですね…
サフィールなどで補修するしかないのかな…
167ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:24:25.50ID:07ZP1KRP0
>>166
ジャケットだったか〜靴や小物ならかなり大胆なこともするけど大事なものならそうもいかないわな
革の染めをしてくれるところもあるからプロに一度補修依頼してその後のメンテナンスを教えてもらうのが確実とは思う

革製品で試しにやってみることがかなりあるけど、それはあくまでダメなら頼もうと思うプロがいるからやれるんだと思う
依頼するしないはともかく、百貨店の紳士フロアの修理専門コーナーなどで相談してみては?
168ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:53:38.93ID:+xaVIyYK0
革ジャン洗うのシャンプーとボディーソープどっちがイイ?
2019/03/24(日) 17:24:30.00ID:G8nvNJjF0
ボディーソープ。ってなんの革か鞣しか知らんけどw
2019/03/24(日) 22:11:09.40ID:mTLeSgGF0
普通のオシャレ着洗剤でいいよ
2019/03/24(日) 22:46:35.88ID:tUVLFMRA0
>>167
今度持って行って聞いてみます
ありがとうございます!
172ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/25(月) 11:59:25.90ID:PYDCgsiN0
>>171
みんな嘘つきだから信用してはいけない
173ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/30(土) 20:49:33.83ID:bO2/bLov0
ライダース洗ったらつやっつやになったわ
2019/03/30(土) 21:03:38.95ID:+v5t+SuE0
>>173
自分で洗ったの?
175ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/30(土) 21:09:38.99ID:bO2/bLov0
そう
形も良くなった気がする
2019/03/30(土) 21:10:49.76ID:+v5t+SuE0
>>175
そーなんだあ。
自分で洗っちゃうなんて凄いね!
俺にはその勇気がないよ…
2019/03/30(土) 21:33:07.03ID:bWexAFf20
クロム鞣なら、わりと
2019/03/30(土) 22:50:25.34ID:HQ30rRsC0
クロムなめしの革ジャンて洗濯したぐらいじゃ全然縮まんていうけど、てろんて伸びた部分は多少元に戻ったりすんるんかね?
2019/03/30(土) 23:14:56.63ID:MRlLiXY00
ちょっと元に戻るような感じがする。だけかなw
物理的に伸びた革は戻らないかな
でもクロム鞣しは洗濯できるのは間違いない
洗濯機じゃなく、手洗いお勧め
水が真っ黒になるのは汚れもあるけど染料溶けだしてる
2019/03/30(土) 23:16:11.36ID:bWexAFf20
ディアスキンもわりといける
2019/03/31(日) 00:48:31.47ID:wDjqY3EM0
革による
182ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/31(日) 08:27:58.60ID:Ydu8wIGj0
ホースハイドも水洗いすれば柔らかくてなるんけ?
183ノーブランドさん
垢版 |
2019/03/31(日) 20:08:17.61ID:FytLJ+Lc0
ならん
一生懸命着なさい
184ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/01(月) 09:37:07.90ID:bANtWNBp0
一般的にVANSONの革ジャン(牛革)は硬いと言われてるがホースハイドと比べてどちらが硬い?
2019/04/01(月) 12:45:44.79ID:MQAbrqzX0
>>184
あれ比較によるとバンソンかな。
馬と牛だったが育つのはやいんだろ。
エアロのやつはや5年目。
186ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:34:55.07ID:Q3p0Bz4F0
バンソンA2洗ったら少し柔くなったぞ
187ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:40:57.64ID:5QzDsdKO0
質問です
マスタングペーストは使用期限があって
時間が経つと酸化して使えなくなるとの事ですが
レザージャケットなどに塗りつけた油は
劣化したり、悪臭が出たりしないのでしょうか。
2019/04/04(木) 16:07:07.19ID:oNPEAO2V0
時間経っても普通に使ってます
2019/04/04(木) 17:57:02.31ID:FYmXO4Kt0
てか、クリーム類とか数年ではつかいきれないよね
2019/04/04(木) 20:08:38.50ID:ZwkDfjg90
正月に買ったデリクリはもう結構減った。。
乾燥してた革が多かったのと中古の革製品を買ったから。
>>187
まぁ、鞣しの段階で色んな油脂が入ってて、それが味になるからねぇ。
前にラナパーがカビ臭くなった事があって、表面をこそぎ取ってアルコールで
周りや蓋を拭いてもまだ臭いから、紫外線で死滅させようと日光に当てたら
すっごく油臭くなった。。で、次は熱で死滅させようとドライヤーを当てたら
カビの匂いも油臭さもなくなったな。不思議。
191ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:31:23.25ID:yFn7Cz1K0
自分の皮に使う
2019/04/04(木) 20:46:05.68ID:ZwkDfjg90
人間の肌にもホホバオイルや馬油、ワセリン等乾燥にいいしね
革の場合、それぞれ適したものも存在するけど
2019/04/04(木) 22:58:02.47ID:9C3+WxnX0
>>187
密閉してたら酸化したくても出来ないんじゃないかな
使用期限は買ってもらうための方便だと思う
2019/04/05(金) 08:32:43.49ID:oZoZ+0iQ0
>>187
捨てて買い替えさせるための方便だよ
195ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/06(土) 19:29:26.57ID:WdJ1yXBB0
本当にねぇウルヴァリンのクロムエクセルのブーツは臭いんだけど
フィット感が良いから臭くても段々良い香りに思えて来るから不思議だ
2019/04/06(土) 20:32:23.33ID:sNXIv+Dv0
鱈の肝油
2019/04/06(土) 21:35:52.42ID:DZ3Otxxk0
トイレにいくと時々ウルヴァリンの臭いがしてくる時あるから焦るわ
198ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/07(日) 08:33:53.87ID:JK43Kah60
ホワイツやウルヴァリンのクロムエクセルって手で持ってる時は固いけど、履くと体温が伝わって柔らかくなり、くるぶしや甲に張り付くように馴染むフィット感が良い
2019/04/07(日) 08:58:43.04ID:aki+MvcS0
パラフィンの成分が多いんだろうな
200ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/10(水) 11:18:23.19ID:MxWtymVx0
質問させていただきます。
スレチなら誘導願えたら嬉しいです。

ベルトの表面がこの様な状態になってしまいました。
一応リーバイスのものです。
これはメンテナンスが足りなかったのでしょうか?
それともこれは普通の経年変化でしょうか?
この様なのは初めてなので分かりません。

よろしくお願いします。

https://i.imgur.com/a2ogan4.jpg
https://i.imgur.com/38a28tV.jpg
2019/04/10(水) 13:08:01.67ID:VGUYvRYN0
乾燥した革にオイルだけ入れてたか、水で拭いたか?
リーバイスのベルトは安物だしねw
自分のリーバイスのベルトも珍しい革が使ってあるので中古で買ってみたが
乾き過ぎてたからか、オイルを入れても水に触れるとそこにタンニンが集まって硬化したり
色移りが酷かった。ワセリンやラノリンを入れると落ち着いたが表面はそのように
クラックが入ったな。勉強。
2019/04/10(水) 15:28:49.34ID:xtIi+U5S0
>>200
こりゃ、リサイクルレザーでしょ
2019/04/10(水) 16:54:06.20ID:FKyVjBPM0
>>200
リサイクルレザーに塗料を厚く吹き付けたようなものだろうね

いずれにしても革製品としてはかなり劣悪な品にみえる

手入れ云々は関係ないし経年変化による味といえるような状態でもないと思う
204ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/10(水) 17:54:50.76ID:OBqaGlW10
皮が剥けたか
2019/04/10(水) 18:40:10.43ID:oQ1YSFd40
どんな表示で売られてたかは知らないが
リサイクルレザーやボンデッドレザーは革と表示してはいけない
206ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/10(水) 19:26:29.92ID:/sFjL62f0
腐っても鯛というがリーバイスのベルトでここまでボロボロになる粗悪なものってあるのか?
しかも裏面は綺麗だし、偽リーバイスじゃねーのか?
2019/04/10(水) 21:00:21.27ID:l3F7ZkHT0
何年使ったかも分からんでよく言えるな
2019/04/10(水) 21:05:54.46ID:nYIpI1uv0
http://get.secret.jp/pt/file/1554897702.jpg
江口洋介が着ているこのセミダブルレザーっぽいの、どこのか解る方いますかね?
今日23時からのフジに映像流れるからその時にもっと良く見えると思うのですが。
2019/04/10(水) 21:22:05.83ID:GehKk44o0
>>200
どの位使っていたの?
買い換えましょう
210ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:38:10.89ID:/klx52Q10
>>200
これは何年使ったとかの問題ではない。よく見てみろよ。一部分だけ禿げてて、他はむしろ綺麗なぐらい。あまりにアンバランスだわ。
211ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:46:10.03ID:HfjjT1yX0
相談いいでしょうか?
僕のチンコの革は毎日擦ってるのに剥けません。
リーバイスのベルトの様に剥けたいのですが、どうすればいいでしょうか?
2019/04/10(水) 22:25:00.56ID:l3F7ZkHT0
>>208
ピアスしてんのきもっ
2019/04/10(水) 22:52:43.72ID:rJEwSMeL0
ピアスきもいって、明治生まれの102歳かよw
2019/04/10(水) 22:54:24.96ID:3LGqGCSQ0
明治45年生まれでも107歳なんだな
215ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/11(木) 06:17:19.26ID:ydNrd3zf0
ピアスなんざするのは鬼畜米英だけじゃ!
まったく最近の若いもんはなっとらん!
2019/04/11(木) 11:31:23.60ID:NghyLeA+0
>>212
僻むなよ
217ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/12(金) 19:13:30.55ID:OyITCFQs0
>>211
どの位使っていたの?
買い換えましょう
2019/04/14(日) 21:15:06.52ID:koit5+Zu0
質問させてください。
革製品(カバン、財布)のお手入れを始めようと思っていますが、何から揃えて良いか分かりません。
おすすめのセットや商品があれば教えてください。
2019/04/15(月) 04:21:13.94ID:9NML7LdU0
革が何かも分からないし薦めようがないが…
M.モゥブレィ プレステージ クリームエッセンシャルあたりでいいんじゃないかな?
モゥブレイやコロニルあたりの大手で鞄や財布、ベルトと書かれてるやつを選べばいい。
タピールもいいが初心者には扱いが難しいと思う。ラナパーも革によってはいいと思う。
あとは馬毛ブラシとネル布(着古したTシャツでも)で普段は埃払い、乾拭きだけでいい。
2019/04/15(月) 10:20:37.82ID:HHkZFiEi0
サフィールノワールのレザーバームローション
2019/04/15(月) 13:47:48.61ID:GL9hfYFg0
そろそろ衣替えメンテの時期だなあ
2019/04/15(月) 15:27:19.48ID:K+t43gsU0
>>218
埃落とし用の馬毛ブラシは、高密度で長い毛足、弓なり形で大型のモノが使い易い
https://item.rakuten.co.jp/shoes-master/rd7048/
作業が早くて億劫にならない。手元が狂っても、柄を革にぶつけ難い。細かい部分もブラシの角や縁で出来る。
2019/04/15(月) 20:58:29.01ID:8U8OD3JK0
皆さん回答ありがとうございます。
手入れしたいのは、
ブライドルレザーの財布とアイディアルレザー(アニアリの独自名称?)の鞄です。
馬毛ブラシはおすすめ頂いた物を参考に、大きい物を買おうと思います。
馬毛ブラシと布以外に、これはおすすめと言う物があれば教えてください。
2019/04/15(月) 21:00:20.65ID:sLH5RwSI0
どっちも特に世話する事は無いよ
時々柔らかい布で撫でるくらいで
2019/04/15(月) 22:48:14.70ID:9NML7LdU0
モゥブレイ のデリケートクリームでいいんじゃないかな?
2019/04/16(火) 00:47:42.17ID:t8BkKUeg0
ヴィンテージのレザーブルゾン買ったんですが擦れが結構あるんですけどサフィールなんかで塗り潰した方が良いですかね?色は黒です
2019/04/16(火) 01:04:47.07ID:7zVP+H4H0
自分でやる必要ある?
2019/04/16(火) 01:15:17.78ID:7tAZha140
てか自分で解決出来ないのに、なんでそんなの買ったの?
2019/04/16(火) 01:19:02.55ID:t8BkKUeg0
デザインとシルエットが良かったので購入
あとあと擦れが気になりだした
感じです
230ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/16(火) 07:57:23.92ID:eh66CzBV0
ヴィンテージならそのままでいいやん
231ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/16(火) 08:26:37.24ID:wTsG01eQ0
どこの誰が着ていたのか分からない汚ならしい物を買うと言う感覚が理解出来ない。
2019/04/16(火) 08:43:36.09ID:t8BkKUeg0
取り敢えず目立ちそうなとこだけ塗りつぶして後は様子見します

自分も古着は苦手なのですがヴィンテージレザーはデザインが好きなものが多いので、また特有の臭さもレザーにはあまり無いような気がしてw
2019/04/16(火) 16:20:54.78ID:A33QlO+Z0
>>231
確かに君が着た汚らしい物は絶対に嫌だな
2019/04/16(火) 20:00:11.41ID:CJ79ySeI0
>>232
いきなり色入れずにラナパーで様子見は?
擦れてる部分が濃くなるし
2019/04/16(火) 23:33:44.36ID:fTTai1zH0
>>234
モウブレイを塗っていますがラナパーの方がやはり良いですか?
取り敢えずサフィールはアマでポチって明日着く予定です
2019/04/16(火) 23:49:28.27ID:CJ79ySeI0
モゥブレイが何か分からないけどw
デリクリと想定するなら、ワセリン系はやっといてもいいかも
ヴィンテージなら
2019/04/16(火) 23:56:17.47ID:fTTai1zH0
ラナパーも買ってみます!
238ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/17(水) 14:10:49.58ID:GGX9F5Nu0
>>235
アマゾンで買ったら変なおっさんが配達に来た事ないか?
2019/04/17(水) 14:36:32.62ID:UcwblCxw0
>>238
最近ヤマトじゃなくてわけわからん人が来ますねw

サフィール塗ったら見事に復活しました
ラナパーは意外と高いですね
2019/04/17(水) 15:02:33.95ID:JjiJ1o4u0
ラナパー買うくらいならドラッグストアで白色ワセリン買った方がいいよ
マスタングペースト買うくらいなら馬油買った方がいい
ワセリンはヴィンテージの大御所ハーフ沢さんが愛用してるから
俺は使わないけど安く済ませたいならいいんじゃね
2019/04/17(水) 15:03:18.49ID:JjiJ1o4u0
サフィール色移り気をつけて
2019/04/17(水) 15:35:33.85ID:0KStFilv0
袖の部分なんですがこのように縫いが解れて裂けてきました
皆さんならどう直しますか?
修理に出したら高いですよねw
https://i.imgur.com/Lucdosv.jpg
243ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/17(水) 16:20:14.72ID:PKawVM6e0
https://www.nhk.or.jp/lifestyle/video/detail/00513.html
244ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/17(水) 16:45:50.27ID:60kLyhRk0
オイルドレザーてベタベタするもん?
靴とかに使われるものなんかな
2019/04/17(水) 17:18:42.26ID:SNzbJIe20
オイルを入れ過ぎてるとベタベタする、ベルトとかで普通にある。
水に対してイギリスはロウ、アメリカはオイルって方向性だった。
2019/04/17(水) 17:44:37.60ID:0KStFilv0
>>243
ありがとう!
難しそうだな
2019/04/17(水) 18:44:06.62ID:SNzbJIe20
針穴を増やしちゃダメだぞ
糸は元の穴に通さないと
2019/04/17(水) 19:42:48.14ID:UB2h499J0
>>246
めっちゃ簡単やで
革だから最初から針を通す穴空いてるし
2019/04/18(木) 17:25:27.75ID:N/im0cUP0
カンガルーレザーてなに塗ればいいの?
2019/04/18(木) 19:32:24.57ID:r4xNkqcO0
どうせベタ塗りの型押しだろうし、なんでも大丈夫
2019/04/19(金) 19:21:36.13ID:x5mnYf7h0
スレチかもやけどディアスキンのカーコートお直し(肩幅詰め、袖詰め)しようとおもってる

ここの住人的におすすめのお店ある?
2019/04/19(金) 22:15:52.73ID:ImRcUMgQ0
カドヤ
2019/04/19(金) 23:04:41.85ID:x5mnYf7h0
>>252
ありがとう
カドヤってリフォームもしてたんやね
254ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/20(土) 01:18:24.92ID:vjhHO6xZ0
>>251
レザーリフォーム
何回もお直し出してる。間違いない。
255ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/20(土) 08:03:51.19ID:PVAoiVFa0
>>254
他のメーカーでも大丈夫?
2019/04/20(土) 09:45:24.19ID:bIuOrO5M0
ん?255は勘違いしてない?
254はレザーリフォームってお店をすすめてるんだよね?
https://leather-reform.com/
2019/04/20(土) 09:48:53.24ID:bIuOrO5M0
で、ききたいのはカドヤが他のブランドのお直しもしてくれるかってことだよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています