X



【クラシック】スーツの伝統的着こなし45着目【トラッド】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/02(土) 11:31:27.40ID:EtUvgdib0
【前スレ】
【クラシック】スーツの伝統的着こなし44着目【トラッド】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1543823869/

次スレは>>970が立てて下さい
2019/04/22(月) 00:04:30.14ID:AAUoPE1l0
>>419
ワンピースとかショートポイントみたいな、ネクタイなしの時用のシャツにしてる。
2019/04/22(月) 11:49:31.04ID:jBn7hVPC0
>>425
なんか就活の学生みたいなカッコだな。
貧相この上ない
428ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/22(月) 13:56:24.54ID:OhAHB0820
白井さんのダブル姿カッコいいけど、
スーツの色がビジネスでもよく使われるグレーやネイビーでタイドアップしちゃうと、Vゾーンや足回りでいろいろ遊んでも、ビジネス感は出ちゃうね

タイドアップでオフ感出すなら、スーツの色をブラウン、グリーン、ブルーにした方がいい

そうしないと派手なビジネスマンに見える
429ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/22(月) 14:06:03.63ID:CzQSoV2f0
申し訳ないけど、白井さんはどんなにおしゃれしてもカッコいいと思うことはない
2019/04/22(月) 15:00:31.09ID:ZpMmzpRh0
同じダークスーツでもビジネスアタイアとカクテルアタイアで全然違うスタイルに見えるけどな
2019/04/22(月) 15:16:21.51ID:QX/Ct6Kq0
>>430
シーン違うのに同じの着るの?
色が似ていても素材感は変えるでしょ?
織りなり光沢なり
432ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/22(月) 15:43:20.72ID:OhAHB0820
>>430
同じダークスーツなら差はないと思うが
433ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/22(月) 16:25:16.31ID:6rZGbFSv0
>>425
絶望的にダサいな。
2019/04/22(月) 17:16:07.31ID:0eixSA2G0
>>428
ブルーも十分ビジネスで使えるが。まあ、真っ青はないかもしれんが。
435ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/22(月) 19:00:43.38ID:ZUOLCrve0
U字工事みたいなブルーのスーツでもあれはあれでビジネス用途ですよねwww
436ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/22(月) 23:23:45.32ID:QY6S+tKP0
>>434
そうだね
ブルーもビジネス感でちゃうか
安倍総理は結構明るめの着てる
2019/04/23(火) 08:20:50.28ID:n4daCQPi0
>>432
サージのネイビースーツに
昼はバレルカフの細いストライプシャツに無地タイと白リネンチーフ
夜はフレンチカフの白シャツにドットタイとシルクチーフ
あなたにとっては同じスタイル?
438ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/23(火) 15:17:52.25ID:eTpTLGJW0
>>437
同じだね

ストライプシャツを白シャツに
ソリッドタイをドットタイに
麻ポケチを絹ポケチに

変えた程度で違う「スタイル」とまでは言わない
439ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/23(火) 15:26:32.19ID:eTpTLGJW0
Vゾーンやら靴下やらカフスやらで遊んでも、スーツがビジネススーツっぽいとビジネス感が出る

セルジオ・ロロピアーナがそうであるように、Vゾーン等はベーシックだけど、スーツそのものがカジュアルだったりするとビジネス感は出ない
2019/04/23(火) 15:58:52.90ID:fLxw4VyB0
>>430>>437は同じ人かな?
好きにしなよ
所詮は自己満足の世界
君がシャツを変えて違う気分になってんならそれでいいよ
僕ならシャツを変えなくてもタイとジャケット(スーツ)を変える
正しいかどうかは神様にでも尋ねてくれよ
まあ夜のシーンになら出来ればシャツも高番手のコットンかシルクに変えたいwww
2019/04/23(火) 18:58:15.14ID:SfD+Qu9J0
とりあえず着たままHしようぜ
極めるとそこに行き着く
2019/04/23(火) 19:26:23.39ID:mZlx+hzs0
>>441
83歳のじーさんも同じこと言ってたな
今ももちろん現役らしい
2019/04/23(火) 19:51:26.62ID:lRnBEhRf0
スタイルとアイテムは区別しような
2019/04/23(火) 19:58:52.86ID:ziJgQ24m0
スーツでビシッと決めてるけど実は下着は褌なんだ…
2019/04/23(火) 20:01:34.33ID:EhTaEFZM0
>>441
紳士のたしなみですな。
スリーピースにダブルカフスで、
正装して事をいたす
2019/04/23(火) 20:31:20.47ID:2ec//nIr0
また痴呆がいる
2019/04/23(火) 23:23:23.63ID:IKTW67+R0
アクセルとブレーキ踏み間違えて死んどけ
448ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/24(水) 01:45:48.11ID:WMMSUcaM0
老兵は死なず ただ轢き殺すのみ
2019/04/24(水) 23:56:42.68ID:qof91gcT0
迷惑杉だろ、、

東大卒のエリートでも衰えには勝てないようだしな。
2019/04/25(木) 00:37:29.28ID:x8LyaIZ30
>>445
最高ですな
451ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/25(木) 02:46:40.30ID:R2FAsAhq0
実際に脱がずにいたした事なんて血気盛んな17歳の頃に一度だけだわ
学生ズボンのチャックの周りがJK彼女の汁でガビガビになって往生したわ
2019/04/25(木) 06:56:42.82ID:wigNcBFl0
ゾゾの社長にもらった100万で作ったスーツができたみたい
2019/04/25(木) 08:41:02.85ID:1QeB3/X80
40万のスーツで十分満足なのに、
100万だとどうなんだろうね。
生地がすごくレアとか、その程度では?
40万で二着作って、残り20万で靴をオーダーとかした方がいいかも。
2019/04/25(木) 08:55:21.93ID:wigNcBFl0
スーツは40万です
生地はクズリのトロでカラーはミディアムグレーです
他にもtcでズボン作ったり来年用にミルドウールのダブルのジャケ作りました
総額65万
2019/04/25(木) 09:12:26.03ID:G5jVVVb00
実に面白い
俺も4万のパブリックトーキョー買ったから勝負しようや
2019/04/25(木) 09:15:23.42ID:1QeB3/X80
自分も100万もらって散剤したいわ。
2019/04/25(木) 09:30:42.66ID:yg9e4ial0
100万のスーツを着て
今の四畳半風呂無しアパートから出勤してみたい
458ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/25(木) 11:00:04.37ID:fn6ovEZX0
そんなもんに100万かけても誰も気づかん。
会社の人間なんて更に4倍位かけて全部ビクーニャにしてやっと気づくレベル。
2019/04/25(木) 11:28:00.64ID:TAB5WNsI0
最も金をかけるべきものは靴
2019/04/25(木) 11:36:39.13ID:1QeB3/X80
靴はそこそこ高いくらいでいいよ。靴で大切なのはちゃんとピカピカに磨いてあること
2019/04/25(木) 12:50:39.62ID:rz2fuXrn0
いや足に完全にフィットしてる事だろ…既成なんて全部捨てろ
2019/04/25(木) 13:10:34.65ID:G5jVVVb00
アイタタタタ…
2019/04/25(木) 13:55:31.96ID:rz2fuXrn0
足が?
合わない革靴履いてたらまじでスニーカーしか履かない奴より早くに将来歩けなくなるで
2019/04/25(木) 14:13:00.82ID:G5jVVVb00
奇形ならしょうがないんだョ
465ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/25(木) 15:20:48.33ID:Ql4e6QkR0
靴12万円 シャツ一万五千円 ネクタイ2万円 スーツ10万円
2019/04/25(木) 15:26:28.03ID:KMl5OpMN0
皆も靴一足に払える金額と売春婦に払える金額は同じ位かな?
俺は安い女しか買ってないわ…
高級ソープなんて行く勇気出ない
467ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/25(木) 15:27:27.80ID:KMl5OpMN0
カツラ200万円…
2019/04/25(木) 16:37:36.18ID:G5jVVVb00
白井はステッキ使ってたっけ?
既成古靴を中心に履いてるが
80過ぎみたいだから歳相応じゃね
2019/04/25(木) 17:02:33.37ID:/QtBRSpB0
イタリア靴に高いカネを払うのはバカらしい
2019/04/25(木) 18:21:41.39ID:AIjI4kWu0
オーダー厨の盲信すげぇ
2019/04/25(木) 19:07:13.73ID:4iBYAUEV0
スーツに100万だとか桂に200万だとか、お前ら落合正勝さんでも目指してんの?
2019/04/25(木) 19:17:48.67ID:UrYt3fG70
100万の服着てどこに行くの?
リムジンで移動?
2019/04/25(木) 20:14:54.30ID:TN69L47a0
あぶく銭の100万円なら手を出していない和服を仕立ててみたい
474ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:26:10.29ID:MtvlQPEh0
>>468
スネークウッドのステッキらしい。
475ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:36:53.58ID:iS2P8LoW0
ぶちゃけ落合が数百万のオーダースーツ着ててもダサいだろ?
吊るしの4万のスーツ着た渡辺謙のほうが100倍カッコいいだろ?
2019/04/25(木) 23:46:43.44ID:rR4GUpwr0
とはいえ、容姿や体格は努力で何とかするにも限界あるし、良い服着れば、それなりに見映えも良くなるよー
2019/04/25(木) 23:58:02.00ID:nnByaFUa0
ツゲ製作所のスネークウッドステッキなら100万円するからな
ヤフオクで似たようなスネークウッドのを安く製造販売してるのを見付けて買うか悩んだが
スネークウッドは年月経つとせっかくの色柄がぼやけてしまうのが分かったから要らん
今愛用のは肥松のステッキで先端は白タガヤ、持ち手は欅
背丈に合わして作るからバランスは良いよ
軽いカヤのも有る
ステッキは和装で使う
478ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 00:14:29.49ID:FX8SM9YO0
綿谷画伯による盛り盛りファッションのススメ

https://i.imgur.com/s8AfNfd.jpg

https://i.imgur.com/QMQbHUL.jpg
2019/04/26(金) 09:38:55.74ID:zWAo9//50
綿谷本人がモリモリファッションだけどな
故意でか
2019/04/26(金) 09:39:53.08ID:zWAo9//50
てか伴健人って鈴木晴生かw
2019/04/26(金) 10:55:13.38ID:JRMs6CPU0
靴が大事というやつって絶対詐欺被害合いそう
靴ヲタの俺が言うからな
靴はなんだっていいんだよ
かかとない方がいい
レザーソールは天候選ぶ
ラフに使える
これから多雨多湿
スエードのビルケンボストンが最適だよ
色はトープ
六義のチャイニーズもトープは万能といってたろ
2019/04/26(金) 10:58:06.81ID:JRMs6CPU0
綿谷鈴木って出自もかっこも似通ってるからな
いずれもアンソニーパーキンス信者だろう
嫌ってると慕って綿タニが一方的にだろな
2019/04/26(金) 11:12:35.92ID:JRMs6CPU0
本格紳士靴ならな
ソロベアだな
ソロベアといってもクソもあるけど
アッパーがフルグレーンでウェルトがレザーのな
ロイドの豊田社長も信頼置いてるいい工場だからな
484ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 11:53:47.67ID:oCquSNsi0
横文字並べるの好きだねwww
2019/04/26(金) 13:25:21.84ID:fbwTwOO+0
>>483
ソロヴェアーってドクターマーチンぽいセメンテッドではないの?
2019/04/26(金) 13:32:09.30ID:JRMs6CPU0
ソロベアもだから糞はあるよ
ドクター・マーチンはノルベージャンだな
露出してるのはすくいぬい
ステッチが横についてるでしょ?
てのは俺の見解
2019/04/26(金) 13:38:46.46ID:qCYdECSS0
飾りウェルトに飾りステッチ…
2019/04/26(金) 13:56:14.51ID:JRMs6CPU0
ドクター・マーチンの模造品はそうだろうが
ドクター・マーチンはグッドイヤーウェルトかノルベージャンだとおもうよ
リウェルトの動画もかつて見たけど
いや、ドクター・マーチンには興味ないけどあの製法は画期的だと思う
ロークとどっかか忘れたが本格靴でもあの製法使ったモデルが今あるよね
ノースハンプトンシャーのソロベア工場で作ってるだろう
2019/04/26(金) 14:30:45.66ID:d0NjiEpt0
靴は結構どうでもいいは同意だな
最低要件にスムーズならフルグレイン、埃ぐらい取り除いてるとかはあるかと
ハイシャインとかは絶対にしない人だっているし好みかと
あと、製法はモデルによって使い分けてるブランドが多いよね
フォーマルならポリッシュレザーにセメンテッドもありかと
2019/04/26(金) 14:33:51.12ID:d0NjiEpt0
いやなのが梅雨用にポリッシュレザーと言ってる人
ビギンかそのへんの雑誌読んでると思うんだが
雨用ならブライドルかスエードがいいよ
あとドクターマーチンの肝は自社謹製のアウトソールだと思う
パラブーツもだけどその権利だけで一生安泰
2019/04/26(金) 14:42:11.37ID:d0NjiEpt0
>>489
>フォーマルならポリッシュレザーにセメンテッドもありかと

ドレスならありかと。に訂正
2019/04/26(金) 14:47:18.44ID:d0NjiEpt0
赤峰ゆきおが靴はタイヤ、
タイヤをピカピカにする?と言ってたが納得できるんだよな
靴ピカピカ派の白井と靴の話は合わないだろうな
けど赤峰は高価な靴しか履かないよね
白井は安価靴も履くから全然合わないw
2019/04/26(金) 14:59:19.42ID:8BcdGiA40
タイヤワックスってのもあるけどな
2019/04/26(金) 15:28:35.64ID:zvFd3GxP0
赤峰、白井は格好いいよね。
彼らのような存在がいて、真逆のアイデンティティー持ってるというのがまたいいね。
最近、当スレでも両巨頭を否定する輩がいて嘆かわしい。綿谷は彼らの次世代でその次にいるのが鴨下、加賀辺りだと思うけど、彼らはみんな格好いいね。
2019/04/26(金) 17:00:03.61ID:IG+EmyVx0
ラッタンジ本人もウォークオーバーとか好きなんだよw
お前らも好きなんだろ
496ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 18:43:10.34ID:0m3v7gns0
白井はつま先だけでなく靴全体にワックス塗って鏡面磨きするんだよね
「皮が痛む?馬鹿言うな!30年間履いてるが全然傷んでない」
って言ってたわ
2019/04/26(金) 18:51:22.58ID:SEe1swFU0
ドレス用のパテントシューズにセメンテッドはかなりあるよ
2019/04/26(金) 18:53:29.10ID:SEe1swFU0
で外バネもあるし内バネで外ハトメとかあるから靴の分類はあんまりよくわからない
2019/04/26(金) 21:11:42.96ID:rJetNGsR0
スーツに合わす靴は結構な前からどうでもよくなってるよな
ブレアがウィングチップでキャメロンがペニーでトップがそうだったわけだ
今イギリスのジェントルマンみてもセミブローグが一番いる
クォーターは完全のキャップトウの一種
オーダーでなきゃ内羽じゃなきゃキャップトウじゃなきゃプレントウじゃなきゃと言ってるやつはクラシックじゃなくてたんに古ぼけただけ
2019/04/26(金) 21:32:38.26ID:fSj5QTLE0
安倍チョンもローファー
501ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 21:45:19.11ID:0m3v7gns0
今上帝も皇太子時代スーツにウイングチップ履いてたぞ
世界のトップ中のトップがこういう格好してるのに
俺ら底辺オブ底辺が「プロトコルがー」とかアホみたいじゃないか
2019/04/26(金) 22:12:53.75ID:rX1vhqPX0
>>499
ただし、海外の国家元首を迎える時は英王室や日本の皇室メンバーはキャップトゥ
コートもクラシックな形
キャメロンやメイは外国の首相や大統領が訪英した際にナローラペルの膝上丈コートだったりと靴以前に服装がマズイ

あと新興国の首相や大統領が天皇陛下と謁見する時もモンクストラップ、ダービーの人がいた
503ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 22:17:14.04ID:0m3v7gns0
>>502
世界の貴族たちが気楽にやってるのに
島国の黄色い猿の百姓の末裔のお前が何でそんな事こだわるの?
504ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 22:36:56.48ID:JF2faiUA0
>>496
まあクローム鞣しはそれでも傷まんけどな。
タンニンなめしが大問題。ジョンロブでも言ってるがクリーナーも使わない方がいい。
ぬめ革とかで考えればわかるが、クリーナーなんて使ったらシミだらけになる。
靴の場合シュークリームでうるいクリームを溶かして拭き取るのが良いんだと。
505ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/26(金) 22:42:01.29ID:JF2faiUA0
>>502
イギリスの王室は葬式でローファー履いてるし、もうどうでもいいんじゃね?
2019/04/26(金) 22:52:20.70ID:V4IFIVkF0
>>505
イギリスの王室はそれでも良いんだけど、俺たちはどうでもいいことないだろ。
ルールとかTPOとか知ってる人からみれば、こいつ分かってないなって思われちゃうよ。
2019/04/27(土) 01:46:32.89ID:EcYD/sxI0
>>411
ぐぬぬ・・・
2019/04/27(土) 09:03:17.28ID:YDANUruG0
https://www.instagram.com/p/Bvdz_ioDUs5/
509ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/27(土) 11:02:05.53ID:/Nu2smCP0
>>506
日本はパンチドキャップトウと、キャップトウは同格なのにキャップトウのほうが格上とか言っちゃったり
葬式に礼服でも何でもないただの黒い服を着ちゃうバカとかが居る限りどうしようもない。
根底からインチキなのに葬式餃子靴に文句を言ってどうする?
2019/04/27(土) 11:03:05.13ID:8cqVmIsE0
もっと楽しい話題ないの
たとえばスーツにあわす帽子とかどうしてる?
もう春夏物のパナマかぶっているよ
2019/04/27(土) 11:29:32.11ID:YDANUruG0
パンチキャップ(クオーターブローグ含む)はキャップトウの一種
キャップトウは日中の紳士靴
夜間はプレーントウなんてのは少なくともここでは一般教養
まーおれはスリッポンとサンダル履いてるけど
2019/04/27(土) 11:33:33.02ID:YDANUruG0
>>510
野球帽
2019/04/27(土) 11:59:07.61ID:hfjd5VxI0
>>508
これはいいんじゃないかね
若いのにいい方向性じゃないかな
靴作りのことじゃないよ
2019/04/27(土) 12:13:20.82ID:IwWAIH8P0
都心部で電車やバスで通勤する人はハットの類は使っちゃダメだね。
邪魔で迷惑だから。
カッコいいけど。
2019/04/27(土) 12:26:01.44ID:YDANUruG0
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1904/23/news105_2.html
2019/04/27(土) 13:50:36.85ID:/Nu2smCP0
>>515
ひとつ崩せばそれはもうその格の服ではないから、スーツもやめればいい。
セミフォーマルとかそういう漠然とした決まりにして服のセンスを見るとかしたほうがよほど選考に役立つ。
靴擦れするならそれは靴の種類じゃなくて靴の選び方が間違ってるだけだろう。
2019/04/27(土) 14:35:44.26ID:8cqVmIsE0
セミフォーマルってパーティーとかのドレスの格式でしょうに
ビジネスより格上だよ
2019/04/27(土) 14:46:47.73ID:nLAJCyrt0
セミフォーマルって昔でいう略礼装でってこと?
2019/04/27(土) 14:50:59.22ID:IwWAIH8P0
>>518
準礼装でないかい?
2019/04/27(土) 15:02:10.05ID:/Nu2smCP0
>>517
そうだよ。ヨーロッパの企業だと礼儀とか常識を見るのに面接官などと夕食会するじゃない。
表面的な面接じゃないもわからんから日本もそうすればいい。
2019/04/27(土) 15:10:40.06ID:nLAJCyrt0
>>519
なるほろ。ブラックスーツくらいのことかと思ったけど、ディレクターズスーツ辺りなのか
2019/04/27(土) 15:33:32.88ID:8cqVmIsE0
フルフォーマル昼 モーニングコート
フルフォーマル夜 燕尾服、テールコート
セミフォーマル昼 ストローラー(廃れて過去のもの)
セミフォーマル夜 ディナージャケット、タキシード
インフォーマル昼夜 ダークスーツ

黒スーツ なにそれ?
2019/04/27(土) 15:41:29.90ID:qc8hjwVk0
>>522
燕尾服 テールとかディナー タキシードとか重複させんな
2019/04/27(土) 19:18:26.95ID:hRexCzth0
画数多いねん
525ノーブランドさん
垢版 |
2019/04/27(土) 22:06:07.87ID:EPfK3H7H0
その地位に居ないのに服装の知識だけ頭でっかちになって
得意げに書き列ねてるバカは
宮中晩餐会にも呼ばれる訳でもないのに
テールコートを持ってんのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況