X



フルオーダースーツスレ 17着目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/16(金) 23:23:22.83ID:rzOe/Dqp0

フルオーダーならジャケットでもベストでもトラウザーズでもネクタイでもコートでもマントでもOK

【前スレ】
フルオーダースーツスレ 16着目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1561135034/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/10/30(水) 06:33:28.79ID:UxHYHSN+0
普通のスリーピースですら、人によってはコスプレだったりしますからね。
自己満足の世界なんで、他人がとやかくいう必要ないと思います。
2019/10/30(水) 08:53:01.32ID:SlzsORBaa
誰得というか、私は福田さんやdittosは自分に似合わないから買わない他人ですが、こうした格好をしてる人がいたら、良いなと思いますよ。
みんながイタリア系のスポーティなスーツスタイルじゃつまらんでしょう。
2019/10/30(水) 10:06:19.09ID:78RJz4Z90
>>765
そうですね
休日にスリーピースで出かけたら百貨店で今日はお仕事ですかって聞かれるし、若い時は結婚式でもあったの?と聞かれたw
ロンドンやパリだとホテルから出る時に常にスリーピースだけど、別に何とも言われないし普通に散髪や香水の調合してもらったりする
日本ではアメリカみたいにスーツ自体がビジネスの服って概念だから周りの人が見慣れてないとコスプレっぽく見えるんだろうね
2019/10/30(水) 10:11:01.46ID:78RJz4Z90
>>764
帽子被るとコスプレ感が出るかもしれんが、他は普通じゃないか?
A&Sのスーツにクレバリーのビスポ、カラトラバでいつも出勤してる自分みたいな人とぱっと見それほど違わないだろうし、多くの人からしたら典型的なビジネスマンの格好でしょ
2019/10/30(水) 10:28:20.66ID:a/YS13mPd
>>767
別に日本のホテルでも何も言われないだろ
770ノーブランドさん (ワッチョイW 2363-ubyV)
垢版 |
2019/10/30(水) 11:45:46.41ID:Sa0eIFjP0
>>763
注文服が当たり前の時代が基準だからね
今の既製は靴も含めて種々の体型を受け止めるデザインやカットだから
それが多数派だからディトーズみたいな服はコスプレと揶揄される
どちらにせよボウタイやトップの高いソフト帽がシックリはまる服を作る店は貴重
2019/10/30(水) 11:47:21.89ID:uVfud8tS0
百貨店含め、お仕事ですか等の挨拶は、英語のHow are youと同じ感覚だと思う

いちいち仕事じゃないのにって思うのは過敏すぎるかと
ふつうに趣味で着てますって答えたらいいじゃん
772ノーブランドさん (ワッチョイW 2363-ubyV)
垢版 |
2019/10/30(水) 11:47:46.41ID:Sa0eIFjP0
皆さんは帽子かぶらないの?
ハンチングやフェドラ、パナマとかってオーダースーツやジャケパンとは相性良いと思うけど
2019/10/30(水) 12:22:30.68ID:a/YS13mPd
帽子は髪が薄くなってからでいいやと思ってる
2019/10/30(水) 12:56:52.30ID:zFqdnKfb0
>>771
祝祭日とかだと休日もお仕事ですか?と言われたりするからなぁ
自分はちょっと人と会う用事があってと無難に答えてるけど、
紳士服や靴売り場ですら聞いてくるのはどうかと思う
自分達の売ってるものをビジネス以外でも身に着けてるという発想がないのかと
売り手側からしてこうだもの

ディトーズは何気にオーバーコートがかっこいいと思う
しかも結構注文入ってるようだし
イプシロンやぺコラでもオーバーコートの受注が多いのはいいテーラーと聞いた
スーツをオーダーしてる客の4分の1がオーバーコートも注文してるなら一流と
佐藤さんや船橋さんも言ってた
2019/10/30(水) 13:05:03.64ID:VVHiijqL0
ただの会話のとっかかりや、そんな小さいこと気にしてもしゃあないわ
2019/10/30(水) 13:08:08.82ID:VVHiijqL0
同じこと言ってたんか
失敬笑
2019/10/30(水) 13:10:43.76ID:vBGFC9yY0
そう、気にしすぎだと思う
お仕事ですか?は単なるかけ声

ただ、俺なら、素敵なお召し物ですね、今日は何か特別なご用事ですか、、くらい言うな
そう言われたら絶対ペラペラ自慢するじゃない、俺ら
そうすると会話になる
2019/10/30(水) 13:18:59.22ID:vBGFC9yY0
その意味では、ペコラの店主さんに、そのジャケットはどちらで…と聞かれたことがあり嬉しかったな
コッチネラのだったけど
779ノーブランドさん (ワッチョイ 2363-yl5V)
垢版 |
2019/10/30(水) 13:41:57.60ID:Sa0eIFjP0
>>778
イヤ、それは別に褒めたってよりプロファイルの材料ではないかと
既製かオーダーか
オーダーなら価格帯はどの辺りか
この辺りを理解してると求めるレベルと提案出来る価格帯を想像出来る
2019/10/30(水) 15:42:53.38ID:vBGFC9yY0
>>779
俺が言いたいのは、接客の対応の話よ
変なの着てるなと思っても、とりあえず興味を示す
すると客は喜ぶ

お仕事ですかより多少マシな接客だよねって話
2019/10/30(水) 15:43:57.57ID:vBGFC9yY0
ちなみに聞かれたのは帰り際だから、単純になんだろって思った程度かと
2019/10/30(水) 15:47:53.25ID:bUqLKGT80
三大過大評価ビスポーク
デイトーズ バランス最悪
東 無用な手縫い
コチネッラ 着心地最悪

俺のお気に入りは何だかんだでペコラ
異論はみとめる
2019/10/30(水) 15:52:31.87ID:VVHiijqL0
百貨店はそんなベラベラ喋られても面倒やろな
2019/10/30(水) 16:09:13.15ID:MqMB5H1Ga
>>782

全く同意見で同じ感想でビックリしました。
ウチ2つ作りましたが最悪で一回着用してから1回も着ていないです。
最近は若いテーラーの方に作ってもらってますが若い人の方が論理的でいいですね。
2019/10/30(水) 16:37:04.77ID:zFqdnKfb0
>>782
ペコラはバランスがいいね
ディトーズは外人や知り合いは凄くかっこいいけど、
彼らは高身長でスタイルがいいからなぁ

ハンツマンなんかも似合う人、似合わない人両極端
自分はダブルで頼んでる、シングル1ボタンのハウススタイルは
顔がイケメンでないと似合わないw
2019/10/30(水) 16:40:40.42ID:vBGFC9yY0
ペコラは本当に評判がいいよね
肩パッド暑いのが苦手で一度しか作ってないが、なしでも上手に作れるもんかな
787ノーブランドさん (ササクッテロ Sp47-fRVd)
垢版 |
2019/10/30(水) 22:02:28.16ID:oX0GSjeMp
ペコラかっこいいけど、やっぱりちょっと肩が厚く感じてしまう。
薄いパッドで毎日着たくなる仕立てしてくれた方がふとした時に手に取ってるなぁ、
2019/10/30(水) 22:51:32.19ID:LQ29ptu90
それくらいしてもらえそうだけど、だめなんだす?
2019/10/30(水) 23:19:42.30ID:D9wOHtCR0
ペコラは品質はもとより、佐藤さんの人格の良さがリピーター増やしてるんだろうね
2019/10/30(水) 23:43:13.22ID:fHtKd99CM
佐藤さんってそんなに人格良いかな

俺が今まで会った仕立屋さん、皆さん感じが良くて、それぞれに個性的だったけどな
人格者かはともかく、それぞれに魅力的だったね
2019/10/30(水) 23:49:51.94ID:D9wOHtCR0
いやすまん、あんまり個人の人格批判とか見たくないからこの話は無かったことにしてくれ
2019/10/31(木) 00:04:06.11ID:oLvpug0IMHLWN
>>791
大人ですね 笑
僕わりと、どんな人でも良いところを見付けられる方なので、特別ダメってのはなかったなあ…
強いて言えば自分が性格悪すぎるので他の人のこと言える身分じゃないです
793ノーブランドさん (中止W ca02-4H7Z)
垢版 |
2019/10/31(木) 01:18:46.54ID:zx+yLeaC0HLWN
ペコラ、芯なしも得意だよ。
極初期のレオンにペコラの芯なしジャケットが載ってたし、
自分もペコラで芯無し勧められたことある
2019/10/31(木) 01:27:13.30ID:oLvpug0IMHLWN
ペコラの構築的な作りで芯なしにするとどうなるのか気になる

肩パッドなしのアンコン仕立つてことだよね?
シャツジャケット的な
2019/10/31(木) 19:28:32.41ID:w3yM/v3xdHLWN
>>765
チーフもそうだよね
差さないのが当たり前の人が多すぎる
百貨店の店員ですらチーフを見てると「結婚式ですか?」とか聞いてくる
2019/10/31(木) 22:01:13.01ID:vJsIgxMQ0HLWN
>>795
それをあえて聞くことで客のレベルを測っている説
797ノーブランドさん (中止 07f3-1FRn)
垢版 |
2019/10/31(木) 22:38:01.71ID:uaGrK+/d0HLWN
>>632
ペコラのスタンダードは2枚襟でした。
2019/11/01(金) 12:18:42.30ID:OhSGeklBM
カツラがパンツ職人不足とかでジャケットとパンツの納期差発生中らしいけど
外注なしならこういうことはよくある?
2019/11/01(金) 13:20:48.66ID:Da4l7//Ia
外注しててもしてなくてもあり得るかと
工場でもあるくらい
2019/11/01(金) 21:44:48.73ID:IEDD3r3S0
>>797
2枚襟ならファイブワンのパターンオーダーのが作り良さそう。それか早期の石田か
2019/11/01(金) 22:27:29.97ID:OQ06Xy2f0
石田はフルオーダー苦手だったりする?パターンオーダーの方が人気なイメージが
神戸だとコルウもあるけど昔ほど人気なくなってる感じはするし
スーツに関しては神戸より大阪の方が活気ある感じがする。
802ノーブランドさん (ワッチョイ 5f10-GzCi)
垢版 |
2019/11/01(金) 22:50:00.76ID:JKwGjmyG0
そしてまた石田コチネッラにスライドする
2019/11/01(金) 23:41:04.66ID:vb0xOIdtM
せっかくディトーズの話が出たのに、結局なんだか変な話になっちゃいましたもんね

他店の話でも、石田コッチの話でも、新しいネタがあれば良いのですが
2019/11/02(土) 11:03:51.90ID:CzxNyw+gd
仕立て技術については素人なのでテーラーの方のご意見伺いたいのだけど
アイロンの手間が省ける二枚襟ではなく一枚襟で作るのって手間かけて作ってますよというアピールで
見た目・着心地とも基本的に変わらないんじゃないの?
805ノーブランドさん (スップ Sd8a-8Rbc)
垢版 |
2019/11/02(土) 12:28:59.28ID:uQuh9woyd
もうデイトーズの話はいいよ。荒れるし。
たしかに仕事丁寧だけどよくも悪くも日本のスーツでバランスとかセンスがないんだよ。
2019/11/02(土) 12:45:24.26ID:+uhcmnkGM
>>805
あなたの掲示板じゃないのに勝手に仕切るんだったら、新しい話題を提供すべきだと思うよ

なんもないのに不平不満しか言わないってのは一番ダメな人間かと
2019/11/02(土) 13:25:49.73ID:Soa0gGIaa
思わないよ
2019/11/02(土) 13:42:26.83ID:p0WyQnX2F
ならそれぞれお勧めのテーラーとその理由でもあげようよ。中傷批判なしで。
俺は、日本だとペコラ。海外だとダルクオーレ。ペコラは、いつも絶妙なバランスで上がってくる。体とのバランスもよいみたい。ダルクオーレは、リラックスした、いい意味で気が張ってないジャケットやスーツできる。塩梅がいい。違う意見もあるだろうけど
809ノーブランドさん (ワッチョイ ff61-6BDJ)
垢版 |
2019/11/02(土) 13:58:23.43ID:jWEpqFMF0
経験浅w
2019/11/02(土) 14:21:10.84ID:PA7ZEhF90
>>808
ダルクオーレは、インスタ等を見る限り、かなり広範に世界中で巡業しているけど、巡業中の依頼でしょうか?

また、仮縫いありでどのくらいの納期で完成するもんでしょうか?

写真で見る限りでは良い感じですが、前より品質が落ちた等はよく聞きますよね
変化があっても、自分が気に入れば別にいいんですが
2019/11/02(土) 15:13:14.39ID:mPkb+HxO0
というかダルクオーレってビスポークしてたんだ。
812ノーブランドさん (ワッチョイW 1b63-qHxX)
垢版 |
2019/11/02(土) 18:53:15.47ID:HOKrYIdW0
>>808
ダルクォーレでホントに作った?
ダルクオーレのHSだと前開けでラペルからフロントカットのラインが繋がっている
閉めるとウエストシェイプ強めで裾が広がった感じ
ナポリだとボタン閉めると胸に余裕があるボリューム、ウエストから下がストンとボクシー
それに比べるとかなりマスキュリン
813ノーブランドさん (スップ Sdea-MmK/)
垢版 |
2019/11/02(土) 19:02:59.58ID:I3pG0b9od
正直もう納期1年なんて待てないというかならいいやと思ってしまう
1年でもまだマシかもしれないけど何かおかしい
814ノーブランドさん (ササクッテロ Sp03-IZm4)
垢版 |
2019/11/02(土) 19:06:41.68ID:olzyxml7p
>>804
正直、肩周りの収まりが良くて可動域がしっかりしてる服なら俺はどっちでもいい。そんなのこだわるところちゃうわと思うんだが。
2019/11/02(土) 19:17:19.78ID:+uhcmnkGM
>>813
おっしゃる通りだと思う
あえて悪い言い方をすれば、なめてんの?とすら思う

仮縫い1ヶ月、中縫い1ヶ月、完成1ヶ月くらいで今やってるけど、そのくらいが助かるな

後払いなら何年かかっても良いけど…
2019/11/02(土) 19:29:41.59ID:2DFu62wy0
>>814
同感
肩周りが楽だと重い生地でも苦にならない
>>815
海外テーラーで気長に作ってるわw
為替変動があるから最後の10万分だけ残して、
手付金以外は為替レートが有利な時に払ってる
1年くらい前からオーダーする利点は季節が終わる時に着たいと思った服をオーダーして翌年ドンピシャの服を手に入れられること
服地選びは着るシーズン中にしたい
シーズン外だと生地選び失敗したりすることあるし
2019/11/02(土) 21:28:29.37ID:wb+xQlZ60
ダルクオーレて結構なんでも要望聞いて、うまく仕上げてくれるイメージだけどな。パニコとかは聞いてくれないけど、、
2019/11/02(土) 21:53:58.44ID:WrtHg4jrM
>>816
翌年に着たい生地が変わっていなければ良いですよね
僕の場合、1年後には気分が変わっていることも多くて…

でも、支払いをフレキシブルに対応してくれるお店は良いですね
僕が注文してるお店は後払いしてくれて、しかも請求を忘れたりします 笑
なので最近はこちらから半金を払っています
819ノーブランドさん (ワッチョイ 67da-GzCi)
垢版 |
2019/11/02(土) 23:35:20.21ID:5+bTS9770
>>818
靴もそうだけど2年近い納期だとほとんどタイムカプセル
オーダーした時の気分を思い出されてくれる
820ノーブランドさん (ワッチョイ 4f7f-qQ6b)
垢版 |
2019/11/02(土) 23:56:32.65ID:bqSOi7r50
ディトーズは体絞ると格好良いと誂えた奴が言ってた。
2019/11/03(日) 03:49:27.35ID:ynMNHe/a0
水落さん自身の着こなし見ると、そうでしょうね。お会いした事ないけど、顔も小さめなのかな。
かちっとした着こなしって、崩れた体型のアジア人には似合わない。ナポリ系とかカジュアルなやつならキャラに合うのかもしれないけど。
822ノーブランドさん (ワッチョイW 1b63-qHxX)
垢版 |
2019/11/03(日) 10:09:54.55ID:19vVTPZa0
水落さんは身長170程度で高くない
お腹もメタボで洋梨体型
全然良体型ではない

ペコラ佐藤さんは高身長でガタイがある
お腹も結構出てる
デカくて威圧感があるかと思ったら声が可愛くて優しいのでこのギャップは萌える
2019/11/03(日) 10:34:44.38ID:Nm9sADt70
店主がスタイル良すぎるとだめだよね

以前イプシロン作ったことあるけど、店主さんイケメン長身でスタイル良いから似合うんだろうなと思った
中肉中背の自分にはちょっと違ったな

今は体型似てて枯れたおじさんの店で作ってる
824ノーブランドさん (ワッチョイW 1b63-qHxX)
垢版 |
2019/11/03(日) 10:50:57.29ID:19vVTPZa0
撫で肩で顔が大きくて胸の薄い日本人でアンコンナポリショルダーはどうかと思う
悪い条件が強調される
でもチッチョみたいなのもあるから分からないか
2019/11/03(日) 10:59:03.20ID:XyEfJTGc0
まさにチッチオはそれでプルチネッラ佐藤のブログで批判されてたよね。
2019/11/03(日) 11:13:09.85ID:Nm9sADt70
何店舗か試した中ではフィレンツェスタイルが日本人には意外と合うかなと思ったけどね
上品だし
2019/11/03(日) 11:21:37.41ID:/QcaJf5Ud
>>822
佐藤さんの方がいいかな。
828ノーブランドさん (ワッチョイW 1b63-qHxX)
垢版 |
2019/11/03(日) 11:33:08.00ID:19vVTPZa0
チッチョの提案するスーツは現代で丁度良い気もする
昨今はネクタイを締める事がビジネスの場の面倒なユニフォームスタイルと思われている
そこでディトーズみたいな鎧のようなスーツはまさにオーバースペック
場がハマれば良いんだろうけど
ナポリの景勝地の緩んだスーツをエレガントに仕立てるのは時代にあってる
829ノーブランドさん (ササクッテロル Sp03-IZm4)
垢版 |
2019/11/03(日) 13:22:26.07ID:RGCnYiBFp
プルチネッラ懐かしいな。結局正体誰だったんだろ?
830ノーブランドさん (ワッチョイ 4f7f-qQ6b)
垢版 |
2019/11/03(日) 13:37:44.40ID:Vct4pNn+0
役員会とかにディトーズ着てる。チッチョは普段使いしたい。
2019/11/03(日) 13:50:42.32ID:iNOVN81B0
>>820
店のブログには登場してないけど、インスタでトラッド好きの若い人がオーダーしてたスーツはカッコ良かった
ディトーズって若い人も作っててカッコいいスーツもあるけどインスタでしか見かけない
ブログの方は水落さんが好物の生地やスタイル紹介をかねてるんだろうけど
あと年配客や自意識過剰、自称お洒落な客は自らブログに載せてもいいよとか言ってくる人もいるから機嫌を損ねないために載せてるのかもw
832ノーブランドさん (ワッチョイW 1b63-qHxX)
垢版 |
2019/11/03(日) 14:00:39.50ID:19vVTPZa0
>>831
どんな妄想かw
ディトーズのブログアップはちゃんと水落さんのお願いに了承あってのアップ
2019/11/03(日) 14:06:08.20ID:Fz3qfLwC0
役員会とかカッコいいな
言ってみたい

…まあ俺も行くけどITの会社だから全員Tシャツなんだよね
2019/11/03(日) 16:09:40.46ID:9slhzsVKM
https://muuseo.com/square/articles/288
https://muuseo.com/square/articles/229
このあたりって評判どうなんだろう
2019/11/03(日) 16:31:24.95ID:Fz3qfLwC0
新興はリーズナブルだし育っていく楽しみもあると思うけど、最初に人柱にならないと難しいよね

俺シャツ職人は新興の人に頼んでて、俺の希望じゃなくてあなたの好きな物作って下さいって言ってる
シャツなら良いけどスーツは少し負担あるよね
2019/11/03(日) 17:00:05.89ID:/+d5A1Ok0
もう片方は知らないけどキリンはいいと思う
ちゃんとファッション全体への見識があった上でテーラーとしてもレベル高い
2019/11/03(日) 17:52:05.55ID:Gzoz41k70
>>834
キリンは良さそうだね
けど此処じゃ誰も作ってないから人柱になる覚悟が必要
838ノーブランドさん (ワッチョイ 4f7f-qQ6b)
垢版 |
2019/11/03(日) 19:45:39.25ID:Vct4pNn+0
羊屋はどうでしょうか。
839ノーブランドさん (ササクッテロ Sp03-etD+)
垢版 |
2019/11/03(日) 20:15:40.06ID:/+fG1wSZp
I勢丹のMのOさんのジャケット、襷皴ひどいな。
ナポリ式ってあんなもんなの?
2019/11/03(日) 21:02:07.96ID:Nczxll960
伊勢丹新宿店に社員の職人さんいたね、
大阪に伊勢丹あった時も職人さんいたけどその人だろうか
バーニーズ・ニューヨーク神戸やストラスブルゴ心斎橋店にも職人さんいたりするけど
店所属とか契約の職人さんで作ったことないなぁ。何となく割高感ありそうというか
841ノーブランドさん (ワッチョイ ff61-6BDJ)
垢版 |
2019/11/03(日) 23:51:56.96ID:BCvV3aAH0
ナポリもピンきり。

>以前も書き込んだが、再度書き込む。
以下 南伊にありがちな話

採寸 → 仮縫い → 再仮縫い → 再々仮縫い → 再々々仮縫い → 再々々々仮縫い → 再々々々々仮縫い(なんとか妥協) → 引き渡し → お直し

仮縫い回数自慢でドヤ顔。直裁ちでドヤ顔。

縫いが異常なまでにきちゃないテーラーもあるので要注意。
その汚さが『味』だと言われればそれまでだが。
2019/11/03(日) 23:58:14.48ID:Nm9sADt70
ナポリって基本そんな感じと聞くよね
向こうに住んでれば別だけど、日本に住んでたらナポリありがたがるより日本人の上手なところ探した方がよい
843ノーブランドさん (ワッチョイ ff61-6BDJ)
垢版 |
2019/11/04(月) 00:07:26.41ID:a5CBAJ6b0
>>838

ひつじ屋さんは
数多の作品例をFacebookを始めとするウェブで公開している。
あなたがその作品例を見て「イケてる!」と思うのなら注文すればよいだけの話。
ここで他人の評価を尋ねても、すべての意味でどこまで信頼できるのやら。
自分の感性を信じようよ。
2019/11/04(月) 00:13:31.03ID:FJWBWk540
>>834
水野さん、凄く丁寧な縫製でかっこいいスーツ作られますよ、けっこう個性的な高いのぼりや構築的な袖付けなので好みは分かれるでしょうけど

以前に比べたらかなり固定客も増えて、あんまり露出もなくなってるけど、レベルは上がってるんじゃないかなー
2019/11/04(月) 02:17:28.55ID:ou+2BhIg0
皆さんのお話を伺っていると、やはり英国的な作りやイタリア系でも構築的な作りが好きな方が多いようです

ナポリ、フィレンツェスタイルの軽快な作りでお勧めや人気店ってありますか?
846ノーブランドさん (ワッチョイW 6305-TAZi)
垢版 |
2019/11/04(月) 07:41:23.47ID:nFCssHd10
>>845
関西なら、Uemoto、コチネッラ、ラファエロ辺りじゃない?
847ノーブランドさん (ワッチョイW 6305-TAZi)
垢版 |
2019/11/04(月) 07:42:06.18ID:nFCssHd10
>>834
キリンはカッコいいですよ。
お客の好みを汲み取る能力すご。
848ノーブランドさん (アウアウウー Sa2f-TGWi)
垢版 |
2019/11/04(月) 10:10:25.99ID:7Hbn+dr8a
スーツは結局はイギリス系の構築的なものがいいよ。死んだ落合さんのクラシコイタリアから抜けられない連中が未だにイタリアが!ジャケットはナポリの作りが!と言ってるのかな?
まぁ、嗜好品の世界だし好きにお作りになったら?としか思わないけどねw
2019/11/04(月) 10:52:59.21ID:38H4j2lm0
煽るねえ
2019/11/04(月) 11:22:07.73ID:f6E791/zM
トラウザーズの後ろポケット無くすって変かな?
2019/11/04(月) 11:36:11.66ID:eobAExr90
単純にフルオーダーでスーツ作る人種は収入も社会的ポジションも高めで服にも威厳を求めること
ソフトスーツより構築度が高いほど体に合ってないと着心地悪いし動きにくいこと
こんな感じで英国スーツ需要が多いんじゃないの?
ナポリ系は既成が豊富だし好む人のかなりの割合が既成で済ましてる
852ノーブランドさん (ワッチョイW 1b02-aeF+)
垢版 |
2019/11/04(月) 11:43:42.12ID:8zOQqv3W0
>>848
いや、イギリス系の構築的なスーツはもはやコスプレ感しかないでしょ。

着心地はナポリをはじめとしたイタリア物には遠く及ばないし。日本では着心地優先だからこれだけイタリア物が人気なのでは?

カチッとしたイメージ的にはイギリス物はいいかもしれないけど。政治家とかね。

ビジネスで普段使いなら軽くて着心地の良いイタリアモノがいい。ナポリの仕様が苦手ならローマとかミラノスタイルでも充分カッチリしてるかと。
2019/11/04(月) 12:20:29.49ID:FJWBWk540
>>850
腰のダーツが目立つのがイヤって人もいるけど、少し珍しいくらいで、別に変でもないんじゃない?
上の植本さんみたいに、元々つけないひともいるくらいだし
2019/11/04(月) 12:50:24.05ID:zt/QYABLM
あえて死語で言うなら、ぶっちゃけ、好みの問題だと思う
2019/11/04(月) 12:54:51.17ID:3ZgjEPFmd
>>851
威厳は求めないな。
単に体にフィットした自分好みのスーツがほしいだけ。
856ノーブランドさん (ワイーワ2 FF82-GzCi)
垢版 |
2019/11/04(月) 13:43:44.31ID:1V17kRlMF
>>851
ポケットはディテールが見えるのでラインが強調される
それ目的で柄の強い生地を選択したならチェンジポケットやフラップは意味がある
逆に良生地で奥行きのある色合いを見せたいなら尻ポケも無い方が良い
自分も最高級のネイビー生地なら3ピースジフラップ無しの切りポケでシツケ、尻ポケ無し
857ノーブランドさん (ワイーワ2 FF82-GzCi)
垢版 |
2019/11/04(月) 13:52:00.34ID:2DpzrsnHF
>>852
エグゼクティブはケリング前はブリオーニエスコリアルビスポーク 一択だったもんな
構築とドレープ、色気のバランスが最良だった
過去形なのが悲しいな
女性のバーキンヴァンクリ並にドレスコードかと思うぐらいw
そうでないなら壹番館系のゆったり政治家スーツ
でも最近はこれも和服のゆったりに近く感じて悪印象は持たなくなってきた

それを思えば今のブリトラアメトラナポリフィレンツェは趣味の領域だな
2019/11/04(月) 14:23:24.41ID:y9vx2IUmM
日本社会で保守的上流感を出すなら英国式や日本式だと思う
保守的産業の上場企業経営層と仕事でよく会う友人は、そういうの着てる

イタリア系は、自分の技能で仕事してる人が半分趣味で着る感じだろうね

それこそSuitsのハービィスペクターみたいな
あれはトムフォードだけど

だからイタリア系が好きでも、年配の偉い人と会うのに、1着は英国式日本式が必要だなと最近思ってる
859ノーブランドさん (ワッチョイW 1bd0-IZm4)
垢版 |
2019/11/04(月) 14:23:33.69ID:Kv7TJUAD0
イギリスの構築系はかっこいいしスタンダードというのを理解はするが、昼過ぎには肩凝ってくるから俺は着たくないし着なくなる。
柔らかめの芯で動きやすく、でもナポリほどの色気は無しで作ってくれる物がいい。

つまり、日本のうまいテーラーの中庸スーツが一番使い勝手良し。コスプレなんて求めてねーし。
2019/11/04(月) 14:24:31.63ID:f6E791/zM
>>853
婦人服みたいで変かと思いましたが、そんなものなんですか。
2019/11/04(月) 14:33:24.98ID:PgWqui1W0
>>859
日本で上手い中庸テーラーをまさに探してるんですが、実際あります?
三越とか高島屋とか惹かれないし、壱番館とかなんですかね
862ノーブランドさん (THW 0Hcb-ikF9)
垢版 |
2019/11/04(月) 15:12:59.65ID:mlCCOKcyH
>>848
落合さんはナポリはあまり評価してないよ
本人もフランコだし芯のしっかりしたミラノ仕立てを勧めて、ナポリは皺くちゃみたいな言い方してた
むしろピザ屋の本、ナポリ仕立てがナポリマンセー
どちらもプロではないから基本的な間違いも多いけど

イタリアの服が評価されたのは007の服がブリオーニになったり、全世界的に高級既製服でイタリアンが席巻したからでしょう
2019/11/04(月) 15:16:14.45ID:CApy+z9FF
>>848
パニコやソリートも英国製ヴィンテージのヘビーウエイト勧めてくるしな
客も現地客より海外や北部だから構築的なやつも結構作ってる

日本のセレクトショップや代理店が買い替えさせるためにクラシコと流行らせたけど、仕立て服の段階まで進んだ客はヘビーウェイトを選択するようになるとw
>>851
サヴィルロウでテーラーやってる日本人もアンコンなら仕立て服でなくて十分では?と言ってたしな
>>852
日本で流行るって言ってるのは既製服でしょ?
上木さんあたりもお勧め生地は英国製のスタンダードな服地だよ
重い生地には相応に芯地も変えてる
2019/11/04(月) 15:19:37.57ID:CApy+z9FF
>>862
イタリアの光沢感のある生地が人気になったというのもある
イギリス生地であのレベルの光沢感のある生地はあるにはあるけど目付が重かったりそもそも高いw
だから既製服では滅多に使われないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況