X



オーバーコート

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ノーブランドさん
垢版 |
2021/10/15(金) 20:56:36.45ID:2Qf3DGAN0
そろそろ季節なので立てた

秋冬の楽しみ、オーバーコートを楽しく語ろう
2021/10/27(水) 08:57:43.53ID:kWjrMzlQ0
ローデンコートでは無いけども、チロリアンジャケットとレザーの短パン,チロリアンハットの夏の狩猟姿のフランツ・ヨーゼフ一世
https://i.imgur.com/g3gnCI6.jpg

このチロリアンジャケットは表がクリーム色で襟の部分がローデングリーンのローデンクロスで出来ている
緑、クリーム、赤はチロリアンファッションでは鉄板の組み合わせで、今でもイタリアに行くとローデンコートにはクリームか赤のマフラーを合わせている人しか居ない
2021/10/27(水) 09:04:23.49ID:kWjrMzlQ0
>>126
バルマカーンは詳しくは知らんがイギリススコットランドの地名に由来する分類らしい

あと、日本で正式名はバルマカーンカラーだと言われることがあるが全くの嘘で、あの襟の形はプルシアンカラーという名前
つまりプロシアの軍服みたいな襟の形ということ。
2021/10/27(水) 09:05:12.63ID:kWjrMzlQ0
ごめんプロシアンカラーね。
2021/10/27(水) 12:30:45.70ID:EiR9O3is0
話の流れをぶった切るが
地方への転勤で車生活になったからショートコートを入用としていて、既製のピーコートを買うかマッキノーコートを仕立てるかで悩み中

上記に限らず、おすすめのショートコートあるかな?
ジャケットの上ではなくセーターやシャツ+ベストの上に着る
2021/10/27(水) 17:47:18.45ID:/kW3ZOO30
地方ってどこだよ。
寒いとこならダウンにしとけだし、車にコート着て乗るのが目的ならアクションプリーツ入れとけって話になる
2021/10/27(水) 19:36:30.46ID:jOaWkf5s0
コストコのマッキントッシュでどうなんでしょうか。生産国が書いてないけど、コットン、ポリエステル、キュプラで42,800だったかな。
133ノーブランドさん
垢版 |
2021/10/27(水) 20:32:06.48ID:GxaHrL5L0
>>130
車生活になるとロングコート使いにくいね
コートのまま運転するの珍奇な感じだし乗り降りのたびに脱着するのもスマートじゃないし
2021/10/27(水) 20:38:42.40ID:HmNSG7Mf0
スーツやジャケットスタイルならロングコートをあわせて乗車時には諦めて脱ぐことを受け入れられるけど、短時間の運転ほどコートを着ておきたいんだよな
俺はパターンオーダーでピーコートをマッキノーコート風に仕立てたよ
2021/10/27(水) 22:09:50.66ID:NbB+7QQX0
膝下のコートで車に乗ってるよ。すぐ慣れる。
2021/10/27(水) 22:15:40.44ID:kWjrMzlQ0
尻がピカピカにならないか?
2021/10/27(水) 23:08:13.09ID:e4O/7dPR0
どうしても車でコートじゃないといけないの?
中綿入りブルゾンのほうが丈が便利じゃない?
とコートスレで言って見る。

ブルゾンじゃ腰と脚が寒いのかな
2021/10/28(木) 00:51:55.43ID:4oTXMK7s0
車乗るとき脱げばいいのでは?
139ノーブランドさん
垢版 |
2021/10/28(木) 07:22:42.26ID:MR5YIkEq0
>>132
コストコのインポートはセレショの正規品と仕様が異なる場合が多い
実物見てないけどあんまり良いイメージはない
2021/10/28(木) 09:05:18.34ID:UGjL4ILv0
膝丈のコートならベントを全開にしたら着たまま運転できなくないかも
尻の下敷きにするのはちょっとね
2021/10/28(木) 17:02:24.96ID:gTpCe0UM0
>>138
thx
やっぱりバッタはバッタですね。通販しか無いので実物見れないし、地雷かな。
142141
垢版 |
2021/10/28(木) 17:04:34.63ID:E7ApBTXs0
すいません>>141>>139さんへのレスです。
2021/10/28(木) 17:14:19.61ID:Rg8/g54w0
ここのレス見てグリーンのローデンに惹かれてるんだけど何処にも売ってない
皆はどこで手に入れてるの?
2021/10/28(木) 17:45:39.22ID:DQwVWSRd0
今日本で手に入れられるのは、アメ横のリトルトレジャーか、大阪と東京にある天神山くらいじゃない
ほんとはいっぱいメーカーはあるが、日本で取扱があるのはシュナイダーだけかな
あとグッチが出してる
2021/10/28(木) 19:23:01.35ID:/dJThsPi0
古着でローデンコート買おうと思ったけど貧乏庶民の俺がローデンは何だか畏れ多くて諦めた
あれは中流階級以上の人が着るものだよな
2021/10/28(木) 19:33:37.19ID:sLc5S1mp0
>>137
ロングコートの方が太ももが暖かい。フロントガラスの氷が溶けるまでが寒い。
2021/10/28(木) 19:38:38.29ID:4oTXMK7s0
>>146
素直にスターターつけなよ!
2021/10/28(木) 21:17:16.76ID:c53i5MVu0
ローデン着るならやっぱりライヒットフリードの生地がいいね。
ウール80アルパカ20で560gのやつ。
でも既成であれ使ってるのは多分ないから、オーダーするしかない。
2021/10/28(木) 21:23:58.63ID:sLc5S1mp0
>>147
マニュアル車だからスターターは危険かな…
150ノーブランドさん
垢版 |
2021/10/28(木) 21:56:44.65ID:nGjkZf6x0
朝の通勤電車で時折乗り合わせる初老の紳士がいる
ゆとりのあるツイードコートを纏って読書に耽る横顔と所作に品があり
読書するフリをしながら視線を向けてしまう
2021/10/28(木) 22:19:02.43ID:DQwVWSRd0
>>148
シュナイダーのFriedrich Mantelってグレードの製品はウール85%アルパカ15%
日本で売ってるかは知らんけど。
ライヒットフリードの他はドイツのメーラーMEHLERも伝統的で良い
オーストリア最古のローデンクロスメーカーはローデンワルカー社ここは完成品も売ってたはず
ハプスブルグ家に実際納めてたのはローデンシュタイナー社
152ノーブランドさん
垢版 |
2021/10/28(木) 22:50:20.48ID:7UHZIuEm0
>>150
今どき通勤列車で読書するとは偉いな!
スマホいじってるやつしか見かけんぞ
153ノーブランドさん
垢版 |
2021/10/28(木) 23:05:56.05ID:0r39NFVO0
>>150
何を読んでいたのかなウフフ
2021/10/29(金) 00:03:26.69ID:DhvJJGcu0
谷崎潤一郎
155ノーブランドさん
垢版 |
2021/10/29(金) 00:11:37.93ID:aUK24WnM0
>>152
そう?西武線だけど漱石のこころ読んでるセーラー服の乙女が可愛かったウフフ
2021/10/29(金) 10:34:52.48ID:e2RENfTe0
https://zozo.jp/shop/greenlabel/goods/60226299/?did=100088738
これ良さそうなんですが着用イメージが無いのと、裄丈が91もあって手の甲が完全に隠れそうなのが気になります
united arrowsは通販で買ったのも持っていけば直してもらえるみたいなので、返品前提で注文して気に入ったら持ち込んでフィッティング見てもらうのもありかなと思っています
もしくは似たようなので良いの何かないでしょうか(ウール、ミドル丈、テーラードカラーあたりがポイントです)
2021/10/29(金) 11:10:59.11ID:pjz4U7pa0
十万近く出すならパターンオーダーが近道だと思う
生地よりスタイルやフィッティング重視ならなおさら
2021/10/29(金) 11:14:15.49ID:DhvJJGcu0
それ多分ビッグシルエットだからパターンオーダーって無いんじゃ無いかな?
2021/10/29(金) 11:41:09.77ID:e2RENfTe0
掲載画像見て良いなと思っただけで特にビッグシルエットがいいとかじゃないです
オーダーは考えてなかったですが調べてみます
2021/10/29(金) 11:41:53.94ID:0XcWgr070
>>156
そのブランドのコートを試着したことあるけど割高だと思った
インポートブランドなんてそんなもんだけど
2021/10/29(金) 12:36:14.73ID:WshzvKmB0
>>132
オンライン限定のコットン100%のやつですよね?
2月ぐらいにセールで29,800だったんで買いましたよ。
イングランド製でロロピアーナストームシステムのタグが付いてました。
裏地は袖しかなく、その他部位はストームシステムのフィルムが剥き出し状態です。
今ぐらいの季節にはちょうど良いと思いますが、冬はインナー着こまないと厳しいと思います。
2021/10/29(金) 18:33:17.57ID:sysudSTX0
>>148
ローデンなんてオーダーするようなコートじゃないでしょ
チェスターじゃあるまいしw
163ノーブランドさん
垢版 |
2021/10/29(金) 18:37:58.08ID:aUK24WnM0
>>161
ストームシステムてフィルムの剥がれがあるらしいけど、マッキンの店員によると5年は大丈夫ですだと

同じ青山のマッキン本店でゴム引きコート物色中、店員さんに「電車で座った時シワになりませんかね?」と質問したところ
「椅子に座るときはコートを脱いでください」とのこと
2021/10/29(金) 18:44:53.89ID:tt5ZjB+b0
それはそれでコートバカ一代、って感じで好感が持てる
165161
垢版 |
2021/10/29(金) 18:57:50.23ID:WshzvKmB0
>>163
別ブランドのウールタイプのストームシステム持っててて、10年ぐらい着てますけど、今のところ特に問題ないですね。
初期より防水性落ちてるかもしれないですけど、完全防水までは求めてないので、あまり気にしない様にしてます。
電車などで座った際の皺は多少は出来ますね。
ただ、それよりも、コットンゴム引きのポケット部などの擦れによる色落が気に入らないので、ストームシステムなどのテック系の方が個人的には好きです。
2021/10/29(金) 20:11:28.82ID:JvCTeBNF0
>>162
え!?
既製品を買ったのはトレンチコート、レインコート、ダッフルコートくらいだけど
2021/10/29(金) 21:12:01.72ID:DhvJJGcu0
生地に凝り出したらオーダー以外選択肢はない。ウール80アルパカ20のヒマラヤローデンは高名だし新品で欲しい人もいるだろう
セミオーダーでもいいけどローデンのセミオーダーやってるところなんて限られる
2021/10/30(土) 10:34:49.59ID:U5TbeiUQ0
コートのオーダーは基本的にドレスの為のものだと思うが

軍隊由来のトレンチやダッフルは既成で買った訳でしょ?ローデンは狩猟用とはいえ屋外で激しく活動する為のコートだし、当然既成の分野では
2021/10/30(土) 10:44:18.89ID:GpbM7hue0
逆にドレス一切考慮しない場合はどんなコートがいいでしょう?
テレワーク&通勤も私服ですがテーラードジャケットが好みでその上に着れるクラシックなのが欲しいんですが
今はタリアトーレのが良いなと思ってるんですが外出自体あんまりしないのでコートが必要なのかもそもそも怪しい…
2021/10/30(土) 11:15:55.87ID:NuLKUbHf0
ポロコートやカバートでいんじゃない
2021/10/30(土) 12:14:40.03ID:U5TbeiUQ0
>>169
ジャケットの上に着るならあまりカジュアルなのはきつい。

万能なのはステンカラー。それこそローデンとか。
アルスターやポロコートもいいが、背とガタイの良さが揃ってないと着られやすい。
2021/10/30(土) 12:22:53.42ID:GpbM7hue0
ポロコート良いなと思ってましたがガタイは自信ないですね…
まぁ試着しに行って考えます
2021/10/30(土) 13:37:48.11ID:YOLsbtj90
>>168
貴族の狩衣が既製品なわけないだろ
ノーフォークジャケットやサファリジャケットも既製品とか言い出すんじゃないだろうな

>>172
クラシックなコートは上流階級の服装に由来しているから体格が良くないとおすすめしないな
ドレープやくびれは諦めてAラインシルエットのバルマカーンコートがいいんじゃない
2021/10/30(土) 16:15:41.69ID:IBuk6QY20
>>173
オーダーしないとシルエットが出せない細身のドレスチェスター等と違って、たっぷりのAラインでステンカラーかつ動きやすい工夫が満載のローデンは既成でも十分ってこと。
貴族とかは別に関係ない。
ローデンクロスのコート自体、農民の粗末な普段着が由来だからね。

何よりもローデンコートをオーダーで受けてくれる店が珍しい。
2021/10/30(土) 18:23:21.28ID:/CchYpGG0
屋外用=既製品
作り的に既製品で十分
オーダーできるところが珍しい

論点が二転三転して説得力がないな
オーダーしたい人にはさせとけばいいじゃない
何をムキになってんだか
2021/10/30(土) 19:06:53.32ID:qx496iSE0
オーダーしたい人はするべきだ
単に既成を薦める理由が幾つかあるにすぎない
主張が一貫してるのにぶれようがない

むしろノーフォークやら貴族云々が論点を外れてて反論になってなさすぎる
2021/10/30(土) 19:30:46.58ID:ONd4mkGa0
このIDと言ってる事がコロコロする感じ、トレンチスレで身長がどうこう言いだして
トレンチは横に広がるデティールが多い=>ボタンやエポーレットのサイズが=>金があればな
と逃げに逃げ回ってた人かな?
178ノーブランドさん
垢版 |
2021/10/30(土) 19:58:23.25ID:W8GcS4e/0
>>168
ローデンは由来はそうだけど、現状カジュアルなコートの中ではもっともドレッシーなコートという扱いになっている
カバートコートとかとは全く違う扱い
179ノーブランドさん
垢版 |
2021/10/30(土) 20:01:22.57ID:W8GcS4e/0
>>174
だからその農民云々ははオーストリア帝国が成立するまでの話、無限に遡って現代の共通認識と全く異なる頓珍漢な話をしても意味がない
2021/10/30(土) 21:22:57.13ID:Ke7Msr/30
>>179
その通りだよ
現代の認識でオーダーか既成かの話をしてたところに「貴族の狩衣が既製品な訳ない」とか頓珍漢な事言い出したのが要するにおかしい
何をそんなムキになってるのよw
2021/10/30(土) 21:33:41.83ID:Ke7Msr/30
>>178
カジュアルの中でのドレッシーというと、ローデンと並んでカバートもまさにこの扱いだよ
この二つのコートは出自もコーディネート幅もほぼ同じ
ディテールの差はもっぱら大陸と英国の違いによると考えて差し支えない
182ノーブランドさん
垢版 |
2021/10/30(土) 21:36:29.50ID:W8GcS4e/0
>>180
それは俺じゃない

それにカバートは元々コートじゃなくて短いジャケットだったという出自があるのでかなりスポーティーなコート
絶対にドレッシーではない
2021/10/30(土) 21:42:00.71ID:t7KNm+QO0
みんな頭いいなあ
2021/10/30(土) 22:00:54.05ID:Pjwx8JBU0
難しく考えすぎでは…?
2021/10/30(土) 22:02:48.17ID:W8GcS4e/0
ファッションやマナーというものが基本的には上意下達だということがわかってないと
同じカジュアルな服でも王侯貴族の道楽としてのハンティング用いられたローデンコートやサファリジャケットが比較的ドレッシーで、
ハンティングの従者用コートであるカバートコートが比較的スポーティーだということを理解できない
印象論でドレッシーとかスポーティーとか決まっているわけではない

それにカバートコートはローデンコートに比べかなり成立が新しいからいまだに丈が短かった時の従者用のイメージが抜けきってない
2021/10/30(土) 22:03:49.71ID:Ke7Msr/30
>>182
そうだったかすまん

カバートに関しては、少なくとも現代ではスーツに合うエレガントなシティコートであることは間違いない
チェスターフィールドとトレンチコートの間にローデンやカバートがあると大雑把に認識している
2021/10/31(日) 07:47:33.53ID:zxS5vt930
基本的に懐古的な服であるカバートだのローデンだのに現状認識を言い張っても、
マナー講師にしかならんでしょ
2021/10/31(日) 08:19:47.43ID:CnW/75/o0
>>186 >>187
それは間違いないね.
アメリカンワークスタイルが出てきて以降のファッションは何の制約もないし
今やスーツにダウンやリュックサックが一般的なんだから
2021/10/31(日) 10:09:39.03ID:RB9TaIwo0
スーツにダウンは見苦しいだけだがリュックはジャケットを痛めるよ
仕立てでなくワンシーズンで使い捨てる吊るしのスーツだろうが
2021/10/31(日) 10:31:44.54ID:FR9/vntl0
スーツにダウンはスペック的にもオーバーだろ、北海道とかなら別だが
2021/10/31(日) 10:49:13.42ID:xTxB8EuR0
北海道は車移動かつ地下街とかが暖房きいているので案外薄手
今まで赴任、出張した経験だと大分、山口、広島とかの山や川が多い地方の方が案外寒くてオーバーコート必須
申し訳程度のビジネス街も冷たい風が吹いてるからしっかりとしたロングコートでないとダメ
赤嶺さんや海外テーラーのトランクショー、東京のテーラーで西日本の地方客の方が目付のしっかりしたロングコートをオーダーしてるってのは納得
2021/10/31(日) 13:30:03.37ID:a7VcTlHs0
結局ローデンのオーダーってどこですればいいの?
誰かおすすめの店教えて
2021/10/31(日) 14:17:53.30ID:1X+rOHa30
地域の指定がないならクニーシェやニダーズース
2021/10/31(日) 16:05:00.52ID:tT5NUonF0
流石に国内で頼むw
2021/10/31(日) 19:51:51.10ID:CnW/75/o0
>>192
フルオーダーならどこででもできるでしょ。行きつけのテーラーで作ればいい
安いパタンオーダーを考えてるならかなり限られる
ネットで検索して出てきたところで頼むしかない
2021/10/31(日) 20:37:13.60ID:iFVl1zQx0
>>195
馴染みのテーラー曰く「出来なくはないが経験が少なく心配」とのことで、まあそりゃそうだろうなと
正直フルオーダーでなくてもいいんだけど
パターンオーダーだと受けてくれる店はほぼなくなるね
2021/10/31(日) 21:28:42.93ID:WDb1nXnu0
マックスマーラのリアルトという、フーデッドコート
キャメルの。
5年くらい前に買って、今年久々に来てみようかと思うのですが、、やはり古臭い感じがしますか?
2021/10/31(日) 21:38:42.41ID:CnW/75/o0
>>197
どんなコートか知らんけどメンズなら全く問題ないでしょ。
レディースなら流行追う人ならかなりキツイのでは?気にしない人もいるしまあ自己判断ですね
2021/10/31(日) 21:56:25.23ID:QJzzCHZS0
スティーブ・マックィーンのブリットでのステンカラーは
刑事として走れるようにわざと着丈を短くした設定かしら
当時のステンカラーはまだ膝丈は一般的じゃなかったと思うのよね

https://knowessence.com/wp-content/uploads/2017/09/02-5.jpg
2021/10/31(日) 22:10:24.43ID:WDb1nXnu0
ありがとうございます
2021/10/31(日) 22:54:26.41ID:CnW/75/o0
>>199
袖にタブがついているので、初めから膝上丈Aラインのカーコートですね
2021/11/01(月) 01:23:40.62ID:5mxE8yhI0
袖タブがなんで着丈の根拠になるのかわからん
2021/11/01(月) 01:30:48.20ID:5mxE8yhI0
他の発言を見ても、知識ないのに知ったかしたがってるやつみたいだな > ID:CnW/75/o0
ローデンコートがどこのテーラーでもできると言ってみたり
マックスマーラのリアルトがメンズかレディースかも知らないで適当なこと言ってるし
204ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/01(月) 08:43:32.76ID:sRMjdQlM0
いやいや、女物主体のブランドに男物があるかどうかなんていちいち調べるか?
興味もないしお前も調べないだろ、最近のことだから女物を男が来てるのかもしれないし
あとスティーブ・マックィーンに関しては、ほぼ全てのコートが膝下の時代に膝上で、
カーコートの特徴である膝上丈とタブ付きなんだから、スティーブ・マックィーンが着丈を調整したという情報がない限りカーコートで確定だろう

ローデンは>>196さんも書いてるようにできるかどうかと言えばできるに決まってる
自信の有無しはもちろんあるだろう
2021/11/01(月) 09:24:41.07ID:2mHqhlDT0
膝上丈とタブだけでカーコートと決めつけるのは不適当だろ
ダスターコートかもしれんし、そもそもカーコートは用途による分類であって構造による分類ではない
2021/11/01(月) 21:11:00.13ID:sRMjdQlM0
ダスターコートでもいいけど、どちらにしてもマックイーンがバルマカーンコートの丈を切った根拠にはならない
当時から短いコートというのは存在したんだから
まあ切っていたとすれば話としては面白いけどね
2021/11/01(月) 21:35:05.42ID:CFpc0eOu0
ステンカラーは本当万能だよな
あの襟は魔法の襟だわ
2021/11/01(月) 21:39:27.89ID:7qIRhBR20
なんで切ったと決めつけるんだろう
そういうサイズの既製品かもしれないし
この着丈で仕立てのかもしれないし
時代背景を考えて重い生地のオーバーコートは脛丈だけどトップコートは膝丈だし
209ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/02(火) 19:46:45.08ID:K2zwz7bL0
明日から着るかな?気温はどうだろう
2021/11/02(火) 20:46:48.55ID:iI59yo9P0
これからは気温も下り坂だろう

やっとコートの出番がくるぞ皆!
待ちくたびれたぜ俺は!
211ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/02(火) 21:54:22.25ID:RGQ6k9Fg0
10月中にダッフルコートの麻紐・トグルの直しを終えて万全の構え
2021/11/03(水) 07:16:45.74ID:iso2vRWw0
タイヤも換えたし、そろそろ俺はダウン奴に移行する
213ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/03(水) 23:31:32.51ID:4WjAv4hg0
コートだいぶ捨てた、後悔はない
2021/11/05(金) 11:44:00.51ID:iVGnnmMN0
ジャケットの上に着るコートはレインコート除けば3つしか持ってない
最近暑いしそんな数必要ない
215ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/05(金) 12:07:28.95ID:9AVaPN5y0
昨年迄は銀座にテイジンメンズショップがあって今後になると地下の売り場にツイードのコートが沢山売っていたが閉店しちゃった

都内でツイードのオーバーコートを多種販売している店ご存知ならばお教え下さい。
2021/11/05(金) 15:14:41.94ID:iVGnnmMN0
>>215
天神山とかありそう。
勝手なイメージで実際あるかどうかは知らんけど
217ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/06(土) 09:05:04.40ID:B7sKzvLx0
>>216
天神山?何処だ?
東京都内じゃ聞かないな。
2021/11/06(土) 10:05:40.41ID:SFPIwTJe0
>>217
http://www.tenjinyama.jp/
今年行ったことが無いのであるかどうかわからないということです。基本はあると思います
2021/11/06(土) 10:48:55.39ID:33lXEca00
天神山とくれば横浜の信濃屋さんにもありそう
2021/11/06(土) 10:51:30.69ID:33lXEca00
おっ天神山、ローデンコートおいてるじゃないの
ちょっと上で話題になったコート。
2021/11/06(土) 10:52:26.12ID:SFPIwTJe0
大阪でさらに古着でよければここがあるんだけどね
https://hey-gentleman-cafe.com/
2021/11/06(土) 11:25:59.38ID:f6J6bcG60
>>220
今も取り扱ってるのかね
昔のブログ記事しか出ないが
2021/11/06(土) 11:50:23.25ID:33lXEca00
>>222
TOKYOのトップページ見た?
今年の10/21のブログにも載ってるよ
https://ameblo.jp/tenjinyama-tokyo/entry-12705191264.html
224ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/06(土) 14:57:46.57ID:f6J6bcG60
>>223
おお見落としてた
ありがとう
2021/11/07(日) 17:36:22.32ID:0W3sJd1L0
コートに対してどんな色やデザインの靴を合わせるか
考えるのも楽しいよな
2021/11/07(日) 20:26:48.51ID:OaPiv2QU0
イセメン行ったら五大陸のチェスターはちゃんと比翼仕立てだったな
そうじゃないとダメとは言わんけど今時比翼のチェスターを探すのは大変。
五大陸って今でも赤峰さんが監修してんのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況