X

低価格オーダースーツスレ49着目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ノーブランドさん
垢版 |
2021/10/18(月) 19:28:04.03ID:/RMZRdG60
次スレの先頭に!extend:checked:vvvvv::」を二行重ねて入れてください。

10万円以下程度が目安の低価格オーダースーツについて語ろう。
次スレは>>970が立てて下さい。立てられない場合は、それ以降の人があらかじめ宣言したうえで立ててください。

麻布テーラー https://www.azabutailor.com/
エフワン https://f-one.co.jp/
オーダーワールドファクトリー http://www.ppp.ne.jp/order/
銀座山形屋 https://www.ginyama.co.jp/
埼玉県共済オーダースーツ http://www.saitama-k...i.or.jp/shinshihuku/
都民共済オーダースーツ https://tomin.jp/bri...za/service/suit.html
佐藤テーラー http://www.satotailor.com/
銀座テーラーフクオカ https://www.tailor-fukuoka.com/
ゼルビーノ https://www.zerbino.info/
カシヤマ ザ・スマートテーラー. https://kashiyama1927.jp/
花菱 https://www.rakuten....e.jp/gold/hanabishi/
ファイブワン http://www.fiveone-m.com/
テーラー渡辺 http://www.tailorwatanabe.com/
ユザワヤ https://www.yuzawaya.co.jp/
オーダースーツバルコン https://www.valcon.jp/
吉田スーツ https://yoshida-suit.com/
洋服の並木 http://namiki-4129.com/
サルトーレ https://saltore.jp/
タリアート http://www.tagli-arte.info/index.html
DIFFERENCE https://difference.tokyo/

※前スレ
低価格オーダースーツ48着目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1623575754/
2021/11/25(木) 19:16:30.69ID:ESP3fsqG0
>>611
県民共済で国内縫製だと…
勝田
青森
グッド

どこの品質がいいのでしょうか?
2021/11/25(木) 19:25:35.25ID:/sNHL4zq0
選べるの?
2021/11/25(木) 22:22:09.15ID:Xd6veA1V0
>>620
ごめん国内=グッドという意識だった。他もあるね。俺が悪くないと思ってるのはグッド。
>>616で五大陸と大賀比較されてるけど、俺なんか五大陸既成と共済着てるからね。でもそこまで共済悪くない。
2021/11/25(木) 22:25:06.46ID:Xd6veA1V0
>>619でした。
624ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/25(木) 22:34:23.63ID:uk6jlstX0
>>619
五大陸ってジェンツが縫製工場だよね?

https://www.excy.co.jp/mens_factory.html
毛芯は使われてるかもだけど接着っぽい。


https://ohga.co.jp/factory/
http://www.worldsbespoke.com/news/news2011082702.html
大賀は毛芯を接着じゃなく芯据えしてる。

接着か芯据えかが全てでは無いけどね。
大賀のRICHIESTA銘のスーツ3着持ってるけど、縫製はしっかりしてるし、ラペルのロールもふんわり丸くなってる。着心地はとても良いよ。
2021/11/25(木) 22:40:55.36ID:uu9hDP5X0
五大陸って国産あったの知らなかった…

>>624
縫製工場は、ジェンツにかぎらず、凄く安いところでも、頼めば毛芯も接着芯も選べるところが多いですよー
626ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:00:07.75ID:ZmPa/KpK0
ロンナーって潰れてかけてたのを島原ソーイングが拾って技術継承したって感じでしょう
ダンカンって価格勝負で品質にはさほど力を入れてない印象が強いけど意味あったのって思う
安さで他社に負けちゃいかんでしょ
627ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:06:16.72ID:DjQDjj8p0
五大陸は高いのだとフル毛芯みたいですが
基本はハーフとかなんですね
https://crosset.onward.co.jp/items/SRGOIA0262?bc=051

大賀もブランドによって価格幅広いですけど
自社の工場ある分自社ブランド系のは価格と品質のバランス良さげそうなんですね
628ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/25(木) 23:49:32.41ID:qXeVGdZF0
五大陸なんて買うなら圧倒的にゼルビーノでしょ
629ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:02:34.10ID:hq+zsPPy0
五大陸やセルビより竹野内豊意識してる俺はダーバンかな
630ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:35:01.54ID:b47+B2Io0
銀座山形屋はどうすか?
ラクマとかにある30バー引き株主優待使えばさらに良さそう
2021/11/26(金) 08:26:47.39ID:1RbVYT890
>>630
ホームページみるかぎりはよさげ
値段はこのスレの中では高めだよね
相応の質はあるのかな
632ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/26(金) 08:50:10.24ID:vpEVW/1b0
銀座山形屋 本町店のインスタ見てみた
実際に作られたやつがアップされてるけど、大体は着られてる感じしかしない。

ペタンとしてて胸の立体感なし、見るからにガポガポのアームホール、寸胴でフィット感ゼロのウエスト。

フィッターのセンスなのか、型がダサいのか。
素材や縫製が良くてもシルエットがないわ。
2021/11/26(金) 09:15:36.59ID:1RbVYT890
厳しいね
2021/11/26(金) 12:53:27.88ID:wB66hNtX0
フィッターのセンスだろうが型がダサかろうが、店先にディスプレイしているスーツ見れば想像つくでしょう、ここの板の人たちなら
オーダースーツ屋として客層を絞っているか、単に感度が低いんだろう
前者なら長年ターゲット層に評価されている店で後者なら競合他社が増えてレッドオーシャン化している事を理解していない情弱の店
635ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/26(金) 16:30:31.26ID:dpIQ3soT0
オーダースーツは、元々その会社で偉い立場の人が更に自分を魅せるために仕立てる服。
一般的な事務職リーマンはポリ100の紺か黒スーツで見栄張らずに働くしかない。低価格でもオーダーはやめとけ。
テーラー業界やアパレル業界入るならともかく、それ以外でキメすぎるとマイナス印象を与えかねない。
わざとダサいのが逆に良いくらいよ。
2021/11/26(金) 16:49:33.38ID:1RbVYT890
んなこたーないだろ
2021/11/26(金) 17:43:09.18ID:JbFv8Q3k0
兄ちゃん、なんでここの人ら
金も払わなんのにワガママなん??
638ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/26(金) 18:01:21.42ID:9eCAm2aW0
>>635
こいつの言ってることが全くわからん
オーダースーツは男の人生で一度は経験したいものだろ
このスレに来んな
2021/11/26(金) 18:37:33.56ID:NBCXPfLZ0
そのうち「スーツで仕事なんて偉い人がやることであって、ヒラはスーツを着る資格などない」って言い出しそう
2021/11/26(金) 19:11:07.00ID:p78XnSnt0
お前ら釣られすぎだろw
2021/11/26(金) 19:32:42.86ID:Dy2gD/TB0
黒スーツ着てる人少なくなった気がするな
昔は黒スーツばかりだったイメージがある
2021/11/26(金) 19:39:12.76ID:IIgBYKK40
黒スーツ流行ったことってあったっけ?
礼服に使うか、スポーティな装いで使うかくらいの印象だけど。
643ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/26(金) 19:48:56.61ID:QIivAss30
確かに黒スーツの人ほとんど見かけないね
最近異動になって新宿勤務になったせいでスーツのリーマンを目にする機会が増えて それで一気にスーツが欲しくなったんだけど バチッと似合ってるスーツ着てる人って少ないね 営業マンじゃなかったらそんなに気を使わないのかな
2021/11/26(金) 20:00:35.66ID:Lne9+HLz0
黒スーツにキャメル革靴野郎はよく見かけるけど
2021/11/26(金) 21:53:27.27ID:TfLjwrgk0
オーダースーツそのものは市場拡大してるそうだけど、その割に綺麗なスーツ(別に高級な生地でなくてもいい)着てる人がほとんどいないよね
パンツの丈は短めが多い分、汚らしさはないけど、ジャケットは背中に汚いシワが入ってたり、裾の部分がよれてたりとかばかり
646ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:07:40.22ID:7IpC6bRi0
スーツもダサいの多いがネクタイもダサいの着けてるのが多いよね
ディンプル作ってる人なんて滅多にいないし
スーツに気を使わない人が増えたんだろうね
647ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:35:56.21ID:NLjLcS9s0
それはオーダーを承る君たち店員のせいもある
テーパード信者、クラシコイタリア信者、ブリティッシュモデル信者
色々間違った知識を振りかざしてる可能性がある

まず自社製品の性質やパターンについて理解するところから始まる
客を実験台にしてるようじゃ無理
2021/11/26(金) 23:04:52.30ID:uQ7Mm7nD0
ライトグレーのフランネルでチョークストライプの間隔が2〜3センチの生地でオーダーしたいんだが、30歳の自分にはまだ早いだろうか…
2021/11/26(金) 23:07:57.53ID:V4+ZqQuY0
ストライプの間隔が2〜3センチは難しそうだね
2021/11/26(金) 23:43:50.84ID:hnke/9xj0
3cm間隔のストライプは下品だな
店はインパクトありますよとか適当なセールストークするけど職場では似合わないだろう
まあどうしても着てみたいならいいんじゃないの
651ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:56:57.54ID:e2M5Wur80
ストライプスーツって短髪とかオールバックの男が着るとチャラい不動産営業マンにしか見えんよな
652ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/27(土) 00:06:28.64ID:cg/xAKFH0
ブラックスーツでもカミシヤフランネルなら洒落た感じになる
就活生や新社会人が着るそれとは違う
ブラックスーツが日常使いに定番化したのは不景気にブラックが流行ったのと
色柄を減らし2ボタンセンターベント、ノータックシングルに簡略化したコストダウンの流れ
量販店では冠婚葬祭に使えるを謳い文句に買わされる
通常ビジネスではグレーかネイビーが望ましい
しかし季節によって素材や色のトーンを変える必要がある
冬は濃い色の方が使いやすい
ライトグレーフランネルを着こなすのは上級者向け
2021/11/27(土) 00:19:36.02ID:JOKSNOwb0
そもそも一人暮らしだからスーツだけでそんなクローゼット占拠できない
コート・ダウン7枚にスーツにワイシャツ、カジュアルジャケットにパンツ類、割と大きめのウォークインでも既に限界だわ
まあワイシャツ畳めばいいんだが面倒なわりに対してスペース増えないし
654ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/27(土) 00:28:13.72ID:BbTEQfDo0
意外にも昔作ったスーツが今のよりいい感じ
かなり攻めた感じだけどそれがいい
655ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/27(土) 08:00:28.18ID:uh0ivPTY0
一昔前までは就活&新入社員といえば押し並べてペラペラのブラックスーツだったね
研修やった時に今年入社のやつらのスーツをよく見たら黒っぽいが一応ダークネイビーと識別できるのが大半だった
顔デカ・ツンツルテン、センターベント&ケツプリスーツも一時期に比べて減ってきたとも思う
2021/11/27(土) 08:36:46.45ID:nkQK14PL0
>>620
県民共済で海外縫製だと
北京
大連

どっちがいいの?
2021/11/27(土) 10:40:41.47ID:9QyC1h4c0
>>648
こんなゆるい感じ?
https://www.instagram.com/p/CWvCPXEpnzD/
2021/11/27(土) 10:46:00.01ID:tCxkUkP50
そのくらいかもう少し狭い物をと思ってましたが、やっぱりハードル高いですね…
659ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/27(土) 11:53:25.37ID:O8+SBSME0
>>655
俺は入社初日はミディアムグレーだったな(7年前)
就活も濃紺かチャコールだったし
660ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/27(土) 12:35:21.80ID:PV/Qm1gd0
来年成人式の息子がいます。おすすめのお店お教えください
661ノーブランド
垢版 |
2021/11/27(土) 12:48:43.09ID:RxtRGiDs0
成人するほどいい年こいた息子なら
スーツのオーダー先ぐらい自分で探させなさい
2021/11/27(土) 12:49:55.61ID:wrTHk7SG0
今成人式18でしょ
スーツのかっこよさを知る良いきっかけになるかもね
663ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/27(土) 13:10:55.75ID:UowjYe8V0
過大広告の2着セールより1着セールがいい
2着セールはそれほどお得でなくリスクの方が高い作るのに時間が掛かるし2着分1度に考えるのは難しい

1着セールゼニアトラベラー6万円(総ステッチ、台場仕立て、ゼニア裏地ボタン付き)とか
ビッグビジョンでやってたような
2021/11/27(土) 14:23:54.31ID:TDAVDoXX0
大切なのは芯
接着芯に良さなどない
2021/11/27(土) 14:43:49.64ID:3V7lzmfu0
3年で買い替える一度もクリーニング出さないで終えるなら接着芯もいいかなと思ってる
2021/11/27(土) 14:48:00.51ID:XBR7EduY0
>>646
ディンプルはただのシワ
2021/11/27(土) 14:57:39.54ID:LWsqBJGH0
>>666
お前の金玉の話など誰も聞いていない
668ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/27(土) 16:53:59.19ID:QpgF6Ux70
>>645
シワだらけ結構いるよね まぁ毎日手入れは大変だろうけど
669ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/27(土) 16:55:40.05ID:5B6CnQUJ0
ディンプルよりおにぎりを逆さにしたみたいな巨大な逆三角形の結び目がダサすぎる
ジジイに多いけどたまに若い人でもいるからさ
プレーンノットが一番良い
670ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/27(土) 16:56:21.30ID:SCXDNJz/0
埼玉県民共済のコートよすぎない?
あれ他で買ったらどんなに安くても3万はしそう。
671ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/27(土) 17:39:00.95ID:QpgF6Ux70
>>655
そもそも平成以降って顔でかい人少ないと思う
672ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/27(土) 17:42:01.78ID:QpgF6Ux70
稚拙な質問で申し訳けど
各店舗でオプションの種類って違うけど
例えば基本的に選べなくても台場仕立てお願いしますとか言えばしてくれたりするのかな?
2021/11/27(土) 17:54:00.99ID:kKsDgMGm0
聞く相手を間違えてるよ
その店に電話して聞けよ
674ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/27(土) 17:56:46.09ID:QpgF6Ux70
わろ いや経験談を聞いてるわけよ
675ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/27(土) 17:57:53.17ID:8EDe8g5B0
>>672
たしかに店に聞く以外はないのだが、
通常のモデルがお台場仕立てでない上に
オプションの設定もない店で頼んだとしても
「じゃあお台場仕立てにしときます」となる
可能性は限りなくゼロに近いと思う
676ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/27(土) 18:08:00.63ID:p8wAil0b0
>>670
さっき見た画像はカシミヤブレンドってだけで全体的に安っぽく見えたが…ちなワイ埼玉県民
677ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/27(土) 18:17:55.20ID:SCXDNJz/0
>>676
確かにホームページの写真は安っぽいけど実物は結構良さげだった
同じ埼玉県民だから実際に実物も見てほしい
他の店で自分のサイズ取り置きしてもらったから月曜買ってくる
2021/11/27(土) 18:32:59.32ID:Wr2nMjGB0
>>672
使ってる工場によってはお台場仕立てしていない所や、
店の型によっては、お台場仕立てをしないものもあるから
上でも出てるように店に聞くのが一番
679ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/27(土) 18:43:53.14ID:OMeSWMxg0
>>677
おお埼玉か
似合うとええな!!
680ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/27(土) 18:49:37.84ID:QpgF6Ux70
>>675
やっぱそうよねぇ
2021/11/27(土) 18:58:58.30ID:Cl1/7jXQ0
素朴な質問なんだけどオーダーする人って
やはりガリやデブ、ハゲの人がほとんど?
2021/11/27(土) 19:05:10.78ID:eLV+u7yL0
ガリデブはともかくハゲが行くのは仕立て屋じゃなくて病院だろ
2021/11/27(土) 19:05:55.23ID:Vet4POXV0
ここでイキった書き込みしてる奴は店員からも馬鹿にされてるチー牛が多そう
684ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/27(土) 19:10:16.10ID:RxtRGiDs0
>>681
マジレスすると、自然の造形物である個々人の体に
それを見ないでつくった服がぴったり合うというのが
まず奇跡というか幻想(特段変わった体型でなくとも)
「本当の意味でフィットしているか」を追求していくと
オーダーになるし、どんどん深みにはまるとビスポークに至る
2021/11/27(土) 19:10:29.44ID:Wr2nMjGB0
>>681
どうしてそう思ったんだい?
ちなみに標準体型だけど、生地選べてサイズ合うの欲しいからオーダーしてるよ
686ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/27(土) 19:14:04.32ID:RxtRGiDs0
ちなみにハゲは完全にはげ上がってしまう前(薄毛の段階)に
病院に行けば普通に治るよ
今はそういう時代
687ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/27(土) 19:34:01.25ID:q5/kUFBp0
>>644
あれは本当に謎
どんなセンスで黒い服に薄茶の靴を合わせるのか
たまに町で見かけると、リアルでクロマティ高校のアレみたいな顔になる
688ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/27(土) 20:46:18.16ID:SCXDNJz/0
埼玉県民共済のイージーオーダーしか使った事ないんだけど次にオススメだとどこかありますか?
スリーピースで35,000円くらいだとありがたいです。
2021/11/27(土) 20:50:15.41ID:wrTHk7SG0
最初は市販品のサイズが微妙に合わなかったからだなぁ
あの店のこのサイズは肩がちょっと大きいけど細身でかっこいい、この店のこれは、、って感じでパターンオーダーしたのか最初
2021/11/27(土) 20:55:59.61ID:Wr2nMjGB0
予算35,000円で3Pでいま県民共済で満足してるなら、そのままでいいと思う。
そこから良いものをとなるとどうしても値段は上がる。
691ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/27(土) 20:56:16.25ID:Kfr1Vp3z0
商品が良くても店員が駄目なら意味無くない?
採寸って誰にでも出来るじゃん
バストとウエストを測って適切なゲージ服着せて肩幅、袖丈、着丈、渡り、膝、裾幅、股下測って終わり
その人に合う生地やデザインやパターン、体型補正やオプションが作る前にぱっと分かる人が少ない
ただ広げて詰めればいいってもんじゃない

よく動く人に繊細な生地勧めたり
タイトフィッティングを好む人に
分厚い生地勧めたり
裏地ボタンが馴染まない色だったり

まあ1番いいのは気に入ったデザインのスーツ画像を持ってくるとミスが少なくなる
美容院みたいな感じだな
692ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/27(土) 21:16:09.82ID:tkubwD7K0
>>690
ステップアップするならどれくらいがいいですかね?
値段の目安とお店を教えてほしいです。
今社会人3年目で来年以降くらいから少し予算も上げようと思ってます。
693ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/27(土) 22:12:39.58ID:8OmEEWEM0
埼玉共済って県外の者でも問題なく作れるの?
694ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/27(土) 22:12:49.60ID:8OmEEWEM0
埼玉共済って県外の者でも問題なく作れるの?
695ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/27(土) 22:20:37.10ID:/K5IvrIT0
>>693
>>694
埼玉県民以外作っちゃダメw
ダサくなるぞ都民ども
2021/11/27(土) 22:23:51.33ID:iYkkD5mf0
>>692
ステップアップなら佐藤一択かな
5-6万予算で。3Pなら8万くらいかな?

佐藤未満だと共済と大差ないし、それ以上だと3Pで10万コース
2021/11/27(土) 22:26:36.16ID:LWsqBJGH0
>>692
フルオーダーに行きなはれ
2021/11/27(土) 22:29:02.75ID:Wr2nMjGB0
>>692
そんなにあちこちで作ったわけじゃないし、3Pではないけど、
今まで作った感想としては、

ヨシムラ・ビックビジョンとかは着心地は普通だけど、シルエットが角ばってる感じ。
縫製面ではステップアップにはならないだろうけど、6万出せは、生地は今より良いのになると思う。

フクオカの上級ラインは着心地、シルエットも個人的には気に入ってる。
スタンダードラインは作ったこと無いから分からない。
6万〜で高い生地を選ばなければ作れる。カノニコとかなら8万くらい

銀座山形屋はスタンダードでもシルエットは悪くなかった。
こちらもカノニコ使って10万くらい。

着心地という点で腕の可動域や着たときの軽さなど考えると
個人的にはフクオカの上級ライン(ボウ)が良かった。
他に作ったこと無いから自分が作った範囲ならこんな感じ。
ちなみにスリーピースならそれぞれ+2万位
2021/11/27(土) 23:17:46.11ID:ahvOCjKE0
スレであがってたアルデックスのフェア行ってきたわ
細腹ないせいかウエストの絞りが不安だけど完成が楽しみ
2021/11/28(日) 00:06:45.58ID:JVj3fH4q0
ファイブワンも値上げだなぁ
701ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/28(日) 00:19:32.29ID:J7IiDgru0
>>699
やっぱ仮縫い0円はめっちゃ良いよね 
俺も行きてー
2021/11/28(日) 00:43:13.79ID:tknTeQkD0
今の若い子たちて意外と脚が中年世代より短い子が多いけれどなぜなんやろ
2021/11/28(日) 00:47:11.10ID:qci7+ZDu0
>>668
サイズがあっていて、1日着たら数日休むをちゃんとやってたら汚い皺は入らないはずなんだけどね
本当に汚い皺のスーツの人が多い
しかもお洒落にある程度気を使ってます、みたいな人でカラーボタンのワイシャツとか
やたらコツコツ音がするガラス靴とかとセットで
2021/11/28(日) 00:49:05.70ID:EIUtNbG60
サイズとか色合わせとかと違って背中部分のシワって自分だとなかなか気づかないからな
実は人からよく見られる部分で、ここにこそオーダーの強みがあるんだろう
705ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/28(日) 00:59:57.47ID:0tZK5wm50
このスレでアルデックス凄く話題になってるけど、そんなに良いの?
2021/11/28(日) 01:02:43.65ID:gGGl2B3I0
ゼルビーノとならぶ双璧よ
2021/11/28(日) 01:26:26.31ID:GiwVW9VZ0
いやアルデックスが上だろ
こんなにもわかりやすくアゲアゲのゴリ推ししてもセーフだからなw
フィオレンティーナがこんなに推されるなんてこれまでなかったな
柔らかい作りで肩幅広めジャケットは独占したいんだろう
708ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/28(日) 06:13:36.45ID:BqVJ0xfY0
六本木のアルデックスって今誰が採寸してんの?
前からいた年配の人?
709ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/28(日) 09:21:05.84ID:k4DSYq3Y0
ファイブワンいいですよね。オプションも袖付ハンドとかあって。生地もスタンダードでもポリ混合だけではなかったですし。
ちなみに今銀座山形屋のロイヤルカスタムオーダーが気になってますが作られた方いますか?価格帯的にファイブワンやアルデックスと比較してどうでしょうか?
710ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/28(日) 09:49:39.68ID:W6vW4Xxl0
>>709

それ10万超えるでしょ?
中価格帯スレのネタ。
ここは激安イーヅーオーダー専門店スレだよ。
711ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/28(日) 11:31:12.39ID:1cAhiTVS0
>>681
その質問に真摯に答えよう
俺は昔からプリケツかつ164センチしかないから
スラックスに合わせるとジャケットが合わなくなる
その逆も然り だからオーダーに行き着いたよ
とはいえ、就活の時のスーツは問題なかった気もするが、、、笑
怒り肩 前肩 撫で肩とかに対しても合わせられるし
オーダーのメリットは大きいと思う
2021/11/28(日) 11:33:57.24ID:wVfVz+G30
ここは店名に関わらずスタンダードのラインで満足できる低価格スレ
上級ラインやオプションで10万以上は中価格スレへどうぞ
713ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/28(日) 12:09:35.05ID:n38IaFNM0
超低価格すれ作れば?
5万未満とかで
714ノーブランドさん
垢版 |
2021/11/28(日) 12:33:09.57ID:k4DSYq3Y0
>>710
>>712
ファイブワンやアルデックスが挙がっていて、値段もカノニコクラスならそこまで価格が変わらないと思いこちらに書きました。失礼しました。
2021/11/28(日) 12:43:02.08ID:qci7+ZDu0
>>712
そこら辺のスレルールがわからん
例えばゼニアで13万とかなら中級なの?
2021/11/28(日) 12:44:28.38ID:beoEzd4H0
カノニコならDIFFERENCEのセール択一やよ
2021/11/28(日) 13:00:37.77ID:P6GIl+Eg0
>>715
>>1 に10万以下程度が目安、とあるから13万なら中価格スレだろう
2021/11/28(日) 13:22:31.15ID:I5HrmfMn0
>>710,712
生地によっては超えないよ
HPだけ見てる人はそういう認識なんだろうけど
思い込みで他人のレスに排他的な物言いはどうかと思うな
2021/11/28(日) 13:34:31.69ID:ZVtzG2R60
十分な情報収集をせずに、思い込みベースで動いて損をする、というのは低所得層あるあるだけど、それがこのスレのあるべき姿だとでも言いたいのかな

低価格=低所得層ではないと思っていたんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況