X



Ever17-the out of infinity-114 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しくん、、、好きです。。。@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 09:17:19.21ID:Y+V6WD8F
  い
かつて交わした約束と。
  か
  還  ・【注意】 こ の ス レ は ネ タ バ レ O K で す よ!! 【注意】
  る  ・プレイ中及び購入検討中の方は見ない事を強くお勧めします!!
  べ  ・買いかどうかは「絶対買い」なので聞かないようにw
  き  ・前作Never7をプレイしなくても、ほぼ問題なく楽しめます。
  場  ・推奨クリア順序はOPムービーのキャラクター紹介順です。
  所  ・推奨ソフト順⇒廉価版>PE版>無印版。
  へ  ・箱版は一部シナリオ変更あり
   ゚  ・sage進行にご協力下さい。
     ・次スレは>>980の人が立ててください。(スレ立て代理の際は宣言を)
     ・重ね重ね申し上げますが、ココ編未クリア者は(・∀・)カエレ!
     ・疑問を抱いたら、まずはQ&Aを参照(ネタバレ有り)
      http://viptun.web.fc2.com/game/ever85.html
※初めてこのスレに来た人は、詳細(>>2-4あたり)をよく読んで下さい。
※Ever17のどこにそんなトリックがあったのかと挑発的に何度も問い掛けて来る人がいます。
NG指定してスルーした方が良いかもしれません。

■Ever17 Xbox版 Home page(音あり注意)
http://5pb.jp/games/ever17/
■PC版ダウンロード販売
maginodrive
http://maginodrive.jp/category/ADVENTURE/MGS013.html
DMM
http://dlsoft.dmm.com/detail/images_0008/
■前スレ
Ever17-the out of infinity-113
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gal/1488639352/
2019/02/20(水) 23:25:30.87ID:zz7HL1B2
>>715
いや、シナリオ自体がアレですから無理ですよねぇ……
2019/02/21(木) 01:02:33.69ID:g4fmFooT
忘れもしねえファミ通で見てまさかの続編に凄まじい衝撃を受けて初めてAmazon使って最速で予約したわ
毎日毎日早くコンビニに届きましたってメール来ないかチェックしてよ
何が100年じゃばーか
2019/03/01(金) 18:08:33.64ID:PGrhwr7g
赤外線が見えるマウスができたってニュースあったね
2019/03/01(金) 19:42:59.87ID:9eeNhLjJ
一般的な赤く光るマウスが頭に浮かんだ
2019/03/01(金) 20:30:06.79ID:pqqJ6n67
赤外線が見えるかどうかってどうやって実験してるん?
2019/03/01(金) 20:36:25.77ID:PGrhwr7g
網膜に注入してるって怖
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4908271
2019/03/01(金) 21:39:10.05ID:JIt69fJw
キュレイマウス
2019/03/01(金) 23:10:35.54ID:vdvaHUQk
赤外線見えるようになったら水着とか透けて見えるんかな
2019/03/03(日) 06:14:37.84ID:ndXNDeZt
ただし視界はサーモグラフィ
2019/03/04(月) 12:37:43.54ID:FRi5yfXv
17年ぶりにかつて住んでたマンション行ったが、殆ど変わってなくて「あ、これなら騙せるな」と思ってしまったEver17脳
2019/03/04(月) 23:05:28.78ID:3AAsLIep
散々言われてるかもしれないけどシュタゲの同じ状況作って騙すっていうラスト今思えばever17まんまやな
2019/03/05(火) 06:53:52.53ID:kN1ztjRq
シュタゲもEver17同様に最後の落とし所が見つからずに第三視点的なやつを騙すエンドに逃げたって感じだからな
結局、そうやって
「神視点のプレイヤーを騙す=プレイヤーが見たものは真実というお約束を破る」
ってやらないとプレイヤーが予想できない衝撃のラスト展開に持っていけないと思ったんだろうねぇ
ある意味、夢落ちと一緒
2019/03/05(火) 09:40:56.65ID:EPsASyXr
別に逃げじゃあないでしょ
落とし所の一つとして妥当でしょ
2019/03/05(火) 10:12:34.82ID:tnNpzxvj
そもそもが仮想なんだから逃げもくそもないやろ
少なくとも先行したever17はよく考えたと思うけどね
2019/03/11(月) 05:13:10.17ID:z54BJY7e
バーコード斜めから読むトリック一発でわかったけど俺異端?wwwwwwwwwwww
2019/03/11(月) 07:36:36.82ID:/qS5OULO
>>730
いや、あれは普通すぐわかるよ
2019/03/11(月) 10:14:48.91ID:W2RB+IKu
正直あのパスワードの件あんまり必要なかったよね
2019/03/11(月) 19:08:24.99ID:W1CzhgGw
俺異端とか言う奴ほど他人に認められたいだけの凡人だから放置にかぎる
2019/03/11(月) 19:18:48.20ID:rllsKNDO
>>731
そっかあ
2019/03/12(火) 11:09:55.78ID:8rcm3pu/
パスワード以外もだいたいすぐわかった身からすると、ああ、そのバーコード以外のところは分からなかったんだな、としか思えないな。ごめんよ
2019/03/12(火) 13:06:54.94ID:sSYQTxgI
バーコードもわかったし、バーコード以外の終盤のトリックも大体は気付いちゃったわ
EVER17で一番駄目だったのは、2034年になってココと沙羅が入れ替わる所、あれで完全にプレイヤーが別時代なのを見抜いちゃう
いくら桑古木が武の演技してても
「そういえば武の顔ってココ時代には自分視点だったから見えなかったし、実は沙羅時代はニセ武じゃね」って推測できた
優春と優秋の入れ替えトリックはわからんかったけど、これって別にキュレイ化して老けない優春自身が沙羅時代の優春役やってもいいし大した問題じゃないよね

ただ、つぐみが桑古木の武演技を気持ち悪がってる割に、真相解明に一個も動こうとしないのが解せなかった
なぜかつぐみも当時と同じ服で来て敵対してるはずの桑古木に全力で協力しちゃってるし(招待状に服の指定まであったっけ?)
つぐみのどっちつかずな設定のせいで終盤トリックがごまかされた感じは強いね
2019/03/12(火) 13:49:48.00ID:dPfjs8XS
じゃあ俺はやる前から全部分かってたぜ
2019/03/12(火) 14:03:42.24ID:yIfYoRi5
みんなマジレスするなら、真相解明より前にどれぐらい見抜けてた?
俺は全部わかってたとかいう煽り抜きにして、こういうシーンで見抜いたってのを知りたいわ
OPの一番最初で武視点と少年視点が交錯する所で既に怪しいけどね
2019/03/12(火) 14:23:06.74ID:IevwOnWg
ここルートの途中でつぐみがママだってわかるまでなにも気づかなかった
2019/03/12(火) 14:26:07.51ID:2lNPzi71
フンフンと読書をする感覚で読み進めてた
2019/03/12(火) 15:44:02.22ID:Xj9m/YYX
ココが沙羅に交代した時点で、時代が別じゃなく普通にパラレルワールドのお話だと思った
武を選ぶか少年を選ぶかがパラレルワールドの分岐点だった、みたいな
2019/03/12(火) 17:12:15.63ID:/cFZxkUF
推理するゲームでもないのにマウントとっても仕方ないやろ?
2019/03/12(火) 18:42:57.37ID:19hdNChX
マウントを取る、の意味がわからん
ところで田中優美清春香奈って名前の時点で名前フェイク狙ってるって気付いた人もいるんじゃね?
明らかに胡散臭いものを隠すみたいな雰囲気のある名前だから
2019/03/12(火) 18:49:22.31ID:whhBoAGk
頭良いアピールしつこい
2019/03/12(火) 18:53:05.28ID:H/bPTFDA
>>742
>>744
お前激怒しすぎ
ただの仮定によるお遊び議論じゃん、もっと肩の力抜けよ
2019/03/12(火) 19:01:41.28ID:whhBoAGk
>>745
別人だけど
2019/03/12(火) 20:21:02.09ID:lse7Hcpr
少年の不安定な感じから本当は双子で毎回どっかしらで入れ替わってるのかなーとか考えてたけど全然そんなことなかった
2019/03/12(火) 22:29:55.50ID:8brBRg3p
推理できた俺すげーだろ異端だろって言われたい馬鹿がなんか暴れてんな
2019/03/12(火) 23:43:33.83ID:cnkY2DR7
>>748
ある意味本当に異端だったってことか
2019/03/13(水) 05:40:56.79ID:rbKrybjy
>>738
ネタバレ食らってたのでプレイする前に分かってたよ
2019/03/13(水) 10:55:37.30ID:wkqnMA1Y
このゲーム、ネタバレ食らっても大してダメージないよな
一番のネタバレは第三視点ブリックヴィンケルを騙すって話だけど、そのブリックヴィンケルがあんた誰?って感じだから
後付け感が半端ないというか、こじつけで無理に話をまとめようとしてない?って感じにもとれる
騙す相手がストーリ上最初から登場してるキャラの誰か、って話ならネタバレ禁止も面白かったけど
2019/03/13(水) 13:39:43.10ID:1nUOOD2c
第3視点の説明とか途中にあって仄めかしてたから俺はすんなり受け入れられたけどな
確かにもっと現実的な推理トリックでくるかと思ってたけどこれはこれでアリ
2019/03/13(水) 14:39:30.96ID:CIWHJ0N5
大抵の推理小説は的外れな推理して読んでるしノベルゲーに至っては初めてだった俺は何も分からなかった
というかそもそもネットなかったしサスペンス?っぽいというのはパッケージから分かってたがそういうゲームだと知らなかったから最大級の衝撃を受けた
2019/03/13(水) 15:04:53.63ID:6EFP/KFD
ネタバレはされなかったがもう名作だなんだ言われてるの見てからやったからいろいろ推理してしまって
ギャルゲーとしてやって驚けた人が羨ましい
2019/03/13(水) 15:20:47.48ID:8khZ9HEh
当時ギャルゲー漬けでNEVER7の次にやり、これもふんわりした終わり方なんだろうなと思ってたから衝撃強すぎた
2019/03/13(水) 15:25:48.00ID:pm1Wevth
ストーリー全体の半分をココでやらせておいて、後半半分を沙羅でやらせるのが気持ち悪いのがな
ココが沙羅に代わった瞬間にプレイヤーはあれ?ココは?ってずーーっと思いながら
素性の良くわからん沙羅という新キャラを受け入れて気持ち悪い状態で延々続けないといけない
ココと沙羅が双子姉妹のように似てるっていうんだったらオッケーだったけど、性格が全然違うし見た目も違いすぎる

トリック出す上でこの違和感の部分だけは何とか考えて欲しかったわ
BWだってどこの馬の骨な沙羅が出て来てずっと気持ち悪くて仕方なかったはず
2019/03/13(水) 17:22:22.83ID:K5AjPFSO
説明書にもサラの紹介のとこに武へんでは出てきません、なぜだろうかみたいな文あったな
2019/03/13(水) 21:25:03.60ID:+s3+BGvN
>>751
鏡関係のネタバレ以外なら大して問題ない気はするけどな
「ココは俺の彼女」って言われても「なんだこいつロリコンか?」って感じで流すだろうし
2019/03/13(水) 21:26:39.16ID:cy6E3NBk
>>754
言ってもKIDのゲームだからさすがに単純なギャルゲとは思ってなかったよ
それでもメチャクチャ衝撃的だったけど
2019/03/15(金) 07:55:46.90ID:xn0VdvjQ
>>751
こじつけというか平行世界ものって大抵がハッピーエンドもあるけどバッドエンドの世界もきっちり存在してるからあまり好きになれない
当事者としてはそんなこと知ったこっちゃねぇって話なんだろうけど
BW=プレイヤー視点としては、バッドエンドが観測された時点でその世界線を何かしらで救おうともそれは分岐した世界であってバッドエンドの世界が消えるわけではないからあんまり救った気持ちにはならないんだよね
2019/03/15(金) 08:23:39.52ID:fVGo1fA9
あー、なら箱○版いいっスよ(蛇足感ハンパないけど)
2019/03/15(金) 10:29:13.66ID:U3WYhGWo
>>760
少年編で事故の再現がされてる時点で遅かれ早かれ武達は助かるんじゃなかったっけ?
優ルートだと脱出後にまた現場に向かってるし
まあつぐみの件はココルートに入らないと救われないのかもしれないけど
2019/03/15(金) 12:48:24.34ID:767P5c1B
>>762
グランドルートを通ってブリックヴィンケルを過去に送らないと、武はドロドロになるし、ココは消え去るんじゃないの?
あれってドロドロは水死体のことで、消えたのは冬眠に戻ったってことなのかな。そうであればココはまだ助かる余地がありそうだけど
2019/03/15(金) 17:37:34.52ID:xaWVLGt6
>>761
優春エンドは蛇足感半端なかったな。優春推しの俺ですらそう思ったぐらいだからな
2019/03/15(金) 18:35:53.72ID:bUS5AIVL
そこまで言われると逆に気になってしまう
2019/03/15(金) 18:49:25.95ID:9BwmsHuz
>>760
つぐみがキュレイっていう不老不死の超人って設定がある時点で
深海100メートルだろうと200メートルだろうと今すぐ潜って助ければいいじゃんというのがあるからなぁ…
その設定のせいでバッドエンドの可哀相感が
「どうしても方法が見つからないバッドエンド」って感じじゃないからそんなに可哀相に感じなくなってしまった
そもそも1日目からつぐみがキュレイ能力で地上に戻って脱出経路確保してれば全メンバーは余裕で助かるわけだし
つぐみはメンバー死なせたくてわざとやってんの?って感じ
2019/03/15(金) 21:26:05.90ID:sFLcTbfV
>>763
どういう理屈で助からないのかよくわからないしただのイメージじゃないかなあ
2019/03/15(金) 21:28:36.83ID:sFLcTbfV
>>766
それハムスター潰したけど再生したから何の問題もないよねっていうつぐみのあのシーンと同じ理屈じゃね?
2019/03/16(土) 00:25:31.28ID:Efo7tS3M
不老不死キュレイ設定はサバイバル物には出しちゃ駄目なチート設定
キュレイハーフ程度でも潜って119メートルに余裕で到達してんだから
だったらそれより上層にあるレミューなんて余裕で脱出可能だったんじゃんってなるからな

終盤の謎解きで何が一番驚いたかって、それだよ
119メートルに泳ぎで自力到達、ありえねー
潜水艦で勝手に離脱した武につぐみが号泣したのは飛んだ茶番だった
2019/03/16(土) 00:45:03.86ID:fr0Nfa3n
>>767
相手にしちゃいかん
2019/03/16(土) 03:06:35.13ID:FKkmGVdl
>>767
理由については2034年でBWを呼び出さないと2017年に干渉できないから
それを無視するとBWが干渉してない状態(武は海で死亡、ココはIBF
で死亡。ココは武が助からないとコールドスリープをしないから>>763は間違い)に戻される
それをいうなら2034年の事故自体なかったことにされるんじゃないかとか色々とツッコミどころはあるだろうけどね
2019/03/17(日) 13:12:05.78ID:C0IHO7uT
>>769
あの時点だと武はどこまでキュレイ感染しているかわからんから
あの場だと助かるかは判らなかっただろうが
あそこで飛び出すべきはつぐみでよかったな
2019/03/17(日) 14:18:31.23ID:NWimSvqU
つぐみはキュレイだからつぐみが潜水艦から降りるべきとか抜かしてる奴は定期的にやって来られる同一人物なので相手するだけ無駄
2019/03/17(日) 15:43:10.14ID:4bib664+
穴突いてるつもりなんだろうけど全然突いてないのが笑えるよな
実際にここで言ってる奴の通りに進むような物語なら確実に糞オブ糞
アンパンマンのパン工場壊すなりジャムおじさんをまず殺せって言ってるような物
2019/03/17(日) 15:51:13.89ID:DItgLQ/X
ジャムは黒幕だから殺せねぇんだよ
2019/03/17(日) 18:14:52.53ID:KFtks8cx
>>774
例えにワロタ
その発想はなかった
2019/03/17(日) 18:39:03.71ID:4gduiRZm
>>774
君はアンパンマンという特殊能力者を生み出す工場や制作者を潰せばアンパンマンが生まれないって発想だよな
つまり特殊能力者に特殊能力を使われたら困る人がいるという設定

EVER17はキュレイという特殊能力者がいれば閉じ込められた人達を助けられるって設定だよな
つまり特殊能力者に特殊能力を使われたら喜ぶ人がいるという設定

EVER17はアンパンマンのように特殊能力を使われたら困る連中はいないんですよ
特殊能力を使われたら喜ぶ人しかいないんだからさっさとキュレイで全員助けろっていう話
例え話としてはアンパンマンの話はEVER17とは決定的な違いがあるってことだ
2019/03/17(日) 18:46:37.83ID:hKUf50lA
いくらキュレイでも呼吸無しで水深51mから水面に出るのは無理なんじゃない?
むしろホクトが水面から水底の武を拾ってEBFに入る方が無理あったんじゃない?
まあBWパワーかもしれないけど
2019/03/17(日) 18:48:38.99ID:KFtks8cx
>>777
あのー熱弁中悪いんですけどいい加減コテかトリップつけてくれませんか?
そうすればあなたのご高説を聞きたい人だけが聞けてあなたと関わりたくない人はNG入りで平和になるんですよ

あなたも別にこのスレを荒らしたいわけではないんでしょ?
だったらお願いしますよみんなの安息のために
2019/03/17(日) 19:12:13.30ID:+B1DzhkP
そもそも泳げないとかで一生沈んで死に続ける可能性もあるんじゃないの?
2019/03/17(日) 22:15:55.80ID:C0IHO7uT
>>777
つぐみは自分のキュレイの体質を快く思ってないし、それをまだ他に脱出する手段があるかも知れないうちに他人のために大っぴらに使う事はない
ましてや感染させるなんて以ての外だろう
2019/03/18(月) 04:23:13.52ID:5+ph/5BV
>>781
>他人のために大っぴらに使う事はない

だからそれをやめいっちゅうのw
つぐみは天邪鬼でキュレイ能力使いたくなくても、他の連中は全員死ぬか生きるかの瀬戸際なんだから
チャミ潰してる暇があったら自分が潰れ役になってこい、って話
2019/03/18(月) 04:50:18.67ID:tdTAQrN4
かぶらぎが記憶喪失になったのって何が原因だったっけ?
2019/03/18(月) 07:52:53.06ID:eu6zWQMu
>>782
実際死ぬかの瀬戸際になるのはティーフブラウの感染あたりだろ
それまでは缶蹴りしたりのほほんとしたもんだ
それでも序盤で武を引きずったり必要最低限は助けてるだろうに
2019/03/18(月) 09:04:39.36ID:YDNvwTcg
何言ってもしばらく経ったら同じこと言い出すんだから相手するだけ無駄
2019/03/18(月) 11:07:53.18ID:D3CAnBf5
>>778
>>780
>>785
つーか、無視できないならせめてアンカ付けてやってくれんかね。
既に消えてるやつを延々相手してるあんたらの方がよほど荒らしに見えるわ。
2019/03/18(月) 13:20:36.89ID:Ir1YzPnu
>>784
いやw
それは何度もEVER17が批判されてる悪い描写なだけで
本当なら水中の施設に閉じ込められて通信も出来ず
水がどんどん浸入して居場所が少なくなっていくって状況だったら
普通の人間だったら常時パニックだし缶蹴りなんてやってる余裕ないよw
そりゃお前だってわかってるだろうに、あの缶蹴りはありえない精神状態だろ
2019/03/18(月) 15:23:22.96ID:hirVRjud
>>787
正常性バイアス(せいじょうせいバイアス、英: Normalcy bias)とは、認知バイアスの一種。社会心理学、災害心理学などで使用されている心理学用語で[1]、自分にとって都合の悪い情報を無視したり、過小評価したりしてしまう人の特性のこと。787
2019/03/18(月) 20:38:11.19ID:Hyj/YIvo
>>787
普通の人間だったらなんて仮定は意味ないだろ
実際に作中でやってるんだから、そういったメンタルの登場人物達だったってだけの話
そもそも普通じゃありえない事に一々ケチを付けてたらあのゲーム話が進まなそう
2019/03/18(月) 22:50:12.89ID:EzAY6JII
どこトリ君って知ってる?
2019/03/31(日) 23:21:25.68ID:MwTa4k6m
C18とかいうカスよりよっぽど≒infinityだと当時聞いてやっと今日PS3と共に全部まとめて手に入れられたので聞きたい
disorder6とdunamis15とルートダブル揃ったんだがどれからやるのがオススメ?
あまり期待してはいけない順からやりたい
最初に面白いのやっちゃって最後にゴミで後味最悪ってのはE17からこのシリーズ始めてC18で終わらせた俺としてはもう経験したくないので
2019/03/31(日) 23:43:50.51ID:PmITN9j7
その3つならルートダブルは面白かった
2019/03/31(日) 23:48:53.22ID:cMwAgWop
ルートダブルだけやったが終盤冗長でダレるからな
2019/04/01(月) 01:16:58.00ID:M22U8B4y
ルートダブルのみしかプレイしてないけど
最初のルートはすごく面白いけどそこがピークであとは右肩下がり
2019/04/01(月) 01:26:36.09ID:CJaggQ5C
中澤がレスキュー隊主人公の説明をする時にわざわざ倉成武の名前を挙げてたからな。だからおっと、これ以上は止めておこう
2019/04/01(月) 02:05:55.20ID:YJN8BXL5
意外とみんなやってるのね
じゃあ…ルートダブルを最後に取っとくべきなのか?とりあえず15か6からやり始める
サンクス
2019/04/01(月) 03:08:05.49ID:BoCWorPA
>>795
プレイしたことあるけどこれに気になるから詳しく教えてくれ
2019/04/01(月) 09:56:38.64ID:CJaggQ5C
>>797
ルートダブル 倉成武
でググると電撃のインタビューが出てくる
クリア後、人によって好きになれないキャラが各々いるので、個人的には??だった
2019/04/09(火) 08:14:36.17ID:wTlP0oJD
>>796
最近どーよ
2019/04/11(木) 10:08:56.42ID:bQmzaWOV
ルートダブルは渡瀬のストーリーは熱かった
メガネとその取り巻きは死んで欲しいけど
2019/04/13(土) 22:28:45.33ID:yZGFoBXk
アニメYU-NOの評判よくないけど、シナリオ重視ゲームのアニメ化は間延びするってことか
Ever17のアニメ化は封印しといた方がいい
2019/04/13(土) 22:52:06.73ID:OJ5CV7p5
なんで5pbは頑なにシナリオゲーをアニメ化したがるのかね
2019/04/13(土) 23:16:12.36ID:R3b576Wo
>>801
それは思った
ゲームだからこの先の展開が自分で変えられるという期待感で
缶蹴りとかも「何かの伏線かもしれない!」って思いつつギリでモチベーションにしてるけど
アニメは完全に自動のベルトコンベアだから缶蹴りツマンネはい視聴終了ってマジでありえるわ
アニメYU-NOのたくやがテレビのリモコンみたいに何度もヤクザと戦う同じシーン巻き戻してた軽さで
あーこれはゲームだったら面白いんだけどアニメだとクソつまらなくなるやつだなーって思ってみてたw
2019/04/13(土) 23:27:35.87ID:SACymtjr
シュタゲは頑張ってたな
2019/04/13(土) 23:30:46.87ID:g7wKz324
こんなもんどうアニメ化すんだよ
した所で今後プレイする可能性のある奴らの楽しみを潰して誰も得しないネタバレしただけのゴミが出来上がるだけだわ
2019/04/13(土) 23:38:41.50ID:SIC4NOQw
主人公視点でやれば映像化可能か?
ものすごく不自然だろうけど
2019/04/13(土) 23:52:26.38ID:wi4YLxDx
シュタゲのアニメ版は信者でさえ退屈だという序盤に12話も無駄に尺を使ってグダグダになり
その尺の無駄遣いのせいで後半を削りまくった上に改悪したりと散々だった
褒めてるやつはアニメ版しか見てないアニ豚なんだろうな
2019/04/13(土) 23:55:59.67ID:lLXvSIJn
シュタゲはバッドエンドがいっぱいあることで映える構成なのにアニメだとTrue直行だから薄いよね
あとアニメの雰囲気が原作と違いすぎ
2019/04/14(日) 00:33:38.67ID:ZVhZJ4aG
一人一人のバッドエンドを噛み締めた上でTRUEにたどり着くからあのラストの演出がグッと来るんだよな
確かにそれがないと薄くなるな
2019/04/14(日) 00:37:45.71ID:AT1HzARt
システム回り絡んでくる物はどうやっても原作越えられないもんね
高度に絡んでるYU-NOなんか尚更
ever17もそれまでのあの間があってのココ編だしね
2019/04/14(日) 00:38:25.58ID:J+mGaqDs
シュタゲのために箱○買ったくらいには好きだけど、
アニメもかなり良かったと思ってましたし、周りでも概ね好評だったという印象でした。
2019/04/14(日) 03:01:41.32ID:Peul3HM/
>>807
勝手に決め付けるなよ
813名無しくん、、、好きです。。。
垢版 |
2019/04/14(日) 03:15:01.39ID:RSTpN7RX
今更ながらever17読み終わったけど最高だったわ 期待を裏切らないストーリーに感謝
2019/04/15(月) 16:51:19.39ID:8N6jEwBd
今丁度クリアしたわ
最後の最後でこう来るとは全く読めんかった
2019/04/15(月) 21:14:55.61ID:N3v9X4Wb
おつかれいらっしゃい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況