フリーソフトのゲームの作者さん・シェアウェアのゲームの作者さん
用の情報交換用スレッドです。
オンラインソフトゆえの相談事・疑問等はこちらにて。
本家マ板の「オンラインソフト作者の情報交換スレ 」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/993627455/l50
探検
オンラインソフト作者の情報交換@ゲ製作技術板
1名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 00:59ID:5mwFBbui262名前は開発中のものです。
02/01/15 16:40ID:??? そんな言うほどトラフィック増えます?
パッドの状態が変わったときだけ送ればいいわけだし。
パッドの状態が変わったときだけ送ればいいわけだし。
263名前は開発中のものです。
02/01/15 19:17ID:??? プレステのDIABLOはパッドだけど、操作性最悪だったぞ。
あのゲームはマウスじゃなきゃおもしろくない!
あのゲームはマウスじゃなきゃおもしろくない!
264名前は開発中のものです。
02/01/15 19:29ID:??? >パッドの状態が変わったときだけ送ればいいわけだし。
遅延もロスもない理想的な環境では問題無い。
パッドonlyならそれを前提にした遅延しても見苦しくならない設計にするけど、
マウス前提の場合はそれに絞った方が美しい実装にできるし、
あまり欲張ると実装したところで整合性が今ひとつで
それはそれでやっぱり不満になるんじゃないかなー。
そうでなくてもネットゲーは不確定要素を減らす方向に設計しないと、
デバッグさえ十分にできないし、、、
遅延もロスもない理想的な環境では問題無い。
パッドonlyならそれを前提にした遅延しても見苦しくならない設計にするけど、
マウス前提の場合はそれに絞った方が美しい実装にできるし、
あまり欲張ると実装したところで整合性が今ひとつで
それはそれでやっぱり不満になるんじゃないかなー。
そうでなくてもネットゲーは不確定要素を減らす方向に設計しないと、
デバッグさえ十分にできないし、、、
265名前は開発中のものです。
02/01/16 08:26ID:??? 嫌いならやらなきゃいいってレベルだな。
ガンコンきらい、パッドでやらせろ!みたいな。
ガンコンきらい、パッドでやらせろ!みたいな。
266名前は開発中のものです。
02/01/17 09:16ID:K0BmapED >>265
ガンシューティングでガンコンを強制するのは
雰囲気の醸成という観点から誰もが納得するだろうけど、
RPGでマウス強制とかにはそういう意義がないでしょー。
とりあえず、ゲーム機でパッドに慣れてる人が多数いるんだから
対応しといて損はないと思います。そんな手間かかることじゃないし。
ガンシューティングでガンコンを強制するのは
雰囲気の醸成という観点から誰もが納得するだろうけど、
RPGでマウス強制とかにはそういう意義がないでしょー。
とりあえず、ゲーム機でパッドに慣れてる人が多数いるんだから
対応しといて損はないと思います。そんな手間かかることじゃないし。
267名前は開発中のものです。
02/01/17 09:18ID:???268名前は開発中のものです。
02/01/17 11:49ID:???269名前は開発中のものです。
02/01/17 13:04ID:??? >>266
突っ込んでくれなきゃジサクジエンするところでした
突っ込んでくれなきゃジサクジエンするところでした
270名前は開発中のものです。
02/01/17 14:41ID:??? マウス移動で8方向にしか動かんやつとか理解不能だ。
せめて最短距離行ってくれよ。
って、なんかインターフェーススレな内容になってきたなあ。
せめて最短距離行ってくれよ。
って、なんかインターフェーススレな内容になってきたなあ。
271名前は開発中のものです。
02/01/17 16:20ID:???272名前は開発中のものです。
02/01/17 16:26ID:??? >>271
? そこらに嫌になるほどあると思うが。
? そこらに嫌になるほどあると思うが。
273名前は開発中のものです。
02/01/17 18:48ID:???274名前は開発中のものです。
02/01/17 20:10ID:??? >>273 Diabloからしてそうでしょ。
275名前は開発中のものです。
02/01/17 22:25ID:???276名前は開発中のものです。
02/01/17 23:14ID:??? >275
お前だ。
確かにDiablo1は8方向にしか移動できなかった。
お前だ。
確かにDiablo1は8方向にしか移動できなかった。
277名前は開発中のものです。
02/01/17 23:59ID:??? >>276
最短距離移動してなかったか?>Diablo1
最短距離移動してなかったか?>Diablo1
278名前は開発中のものです。
02/01/18 01:08ID:2f7N8aYY >>277
マウスで目的地をクリックしたときの経路が思いっきり8方向。
(1) P
\
\
───★
(2) P───
\
\
★
意図した方向と最大22.5°ズレて動き始めるのでストレス要因。
マウスで目的地をクリックしたときの経路が思いっきり8方向。
(1) P
\
\
───★
(2) P───
\
\
★
意図した方向と最大22.5°ズレて動き始めるのでストレス要因。
279278
02/01/18 01:28ID:??? あと、パッドおよびスティックの8方向移動を嫌う人がいるのはよく分かる。
コンソール&アーケードサイドの人間は失念しがちだが、
あれで自由自在に動ける人は意外に少ない。
そもそも8方向デジタルというのが、単に入力機器の仕様に合わせているだけで
ゲーム的に何の意味もない制限であるケースがままあるのではないか。
(そのうち「8方向オヤジ」なんて言葉が出てきたりしてな)
んでもってだが、PC系の人はひょっとしたら知らんかもだけど
今では家庭用ゲーム機も
アナログスティックで360度移動可が普通になりつつある。
PCにもアナログパッドあるわけだし、俺的には対応してくれると嬉しいモナー
コンソール&アーケードサイドの人間は失念しがちだが、
あれで自由自在に動ける人は意外に少ない。
そもそも8方向デジタルというのが、単に入力機器の仕様に合わせているだけで
ゲーム的に何の意味もない制限であるケースがままあるのではないか。
(そのうち「8方向オヤジ」なんて言葉が出てきたりしてな)
んでもってだが、PC系の人はひょっとしたら知らんかもだけど
今では家庭用ゲーム機も
アナログスティックで360度移動可が普通になりつつある。
PCにもアナログパッドあるわけだし、俺的には対応してくれると嬉しいモナー
280名前は開発中のものです。
02/01/18 02:16ID:??? >279
でもコンシューマのソフトでアナログ対応で動きやすかったRPGtっつーのは遊んだこと無いなぁ。
アクションとかでも結構糞な操作性多いし。
開発者は本気で使いやすいと思って実装してるんだろうか?
でもコンシューマのソフトでアナログ対応で動きやすかったRPGtっつーのは遊んだこと無いなぁ。
アクションとかでも結構糞な操作性多いし。
開発者は本気で使いやすいと思って実装してるんだろうか?
281名前は開発中のものです。
02/01/18 03:34ID:??? >>280
禿しく同意だぞなもし。アナログで良かったのはフライトシミュくらいだなぁ。
8方向やマス目って、ハードの限界から生まれた必要悪に見えるけど、
実は人間の思考を良い意味で制限し、ゲーム的に簡略化してくれる
素晴らしい手段なのでは、と言ってみるテスト
一マス動いて、2マス前の敵を攻撃!なら把握しやすいし、考えるのも楽ということでさぁ。
リアル指向も好きだけど、そればかり追求して操作性をないがしろにしてるゲーム多くない?
禿しく同意だぞなもし。アナログで良かったのはフライトシミュくらいだなぁ。
8方向やマス目って、ハードの限界から生まれた必要悪に見えるけど、
実は人間の思考を良い意味で制限し、ゲーム的に簡略化してくれる
素晴らしい手段なのでは、と言ってみるテスト
一マス動いて、2マス前の敵を攻撃!なら把握しやすいし、考えるのも楽ということでさぁ。
リアル指向も好きだけど、そればかり追求して操作性をないがしろにしてるゲーム多くない?
282名前は開発中のものです。
02/01/18 06:15ID:jYrSJ1Xb283名前は開発中のものです。
02/01/18 07:43ID:???284名前は開発中のものです。
02/01/18 08:50ID:pBkfKbs3 俺、8方向オヤジかも…
アナログのアクションって苦手。
真横に行きたいのに斜めに動いちゃう。
大雑把な動きになっちゃうんだよね〜。
アナログのアクションって苦手。
真横に行きたいのに斜めに動いちゃう。
大雑把な動きになっちゃうんだよね〜。
285名前は開発中のものです。
02/01/18 12:35ID:Rr3floa7 おれも8方向マス目単位移動オヤジだ。
将棋やチェスでマス目を無くして移動をアナログ化したら面白いか?
と言ったら違うやな。
それはそれでアリかもしれないが、、、
将棋やチェスでマス目を無くして移動をアナログ化したら面白いか?
と言ったら違うやな。
それはそれでアリかもしれないが、、、
286名前は開発中のものです。
02/01/18 12:40ID:pBkfKbs3287名前は開発中のものです。
02/01/18 14:26ID:bWAA+UwU >>285
歩は前方(直進のみ)に0.5から1.5マス分動ける。
金は真後ろか前方180度の方向に0.5から1.5マス分動ける。
飛車は軸線方向に好きなだけ動ける。
コマが距離0.7以内で重なったら取れる。
とか?
やってみたら面白いかもね。
歩は前方(直進のみ)に0.5から1.5マス分動ける。
金は真後ろか前方180度の方向に0.5から1.5マス分動ける。
飛車は軸線方向に好きなだけ動ける。
コマが距離0.7以内で重なったら取れる。
とか?
やってみたら面白いかもね。
288285
02/01/18 15:13ID:Rr3floa7 >「マス目」ってのは方向性が違うような。
そう?マス目があるから8方向に意味があるんで、
マス目が無ければアナログ方向でもおれはOKかな。
>>287
もちろん将棋をアナログ移動化するのもアリだけど、だからといって
アナログ移動の方が優れているからデジタル移動には存在価値なし、
デジタル移動にはユーザーのニーズはない。
という話にはならないでしょう。
という話の流れだと思った。(それ自体が既にスレからずれてるか)
そう?マス目があるから8方向に意味があるんで、
マス目が無ければアナログ方向でもおれはOKかな。
>>287
もちろん将棋をアナログ移動化するのもアリだけど、だからといって
アナログ移動の方が優れているからデジタル移動には存在価値なし、
デジタル移動にはユーザーのニーズはない。
という話にはならないでしょう。
という話の流れだと思った。(それ自体が既にスレからずれてるか)
289278
02/01/18 16:53ID:??? うむ。ちと言葉足らずだったが
ワタシもデジタル移動そのものを否定するわけではない。
ワタシもデジタル移動そのものを否定するわけではない。
290名前は開発中のものです。
02/01/18 17:32ID:Edcmn0/w 将棋とかの場合はアナログかデジタルかというのはゲームのルールに直結してるから、
どっちがどっちとはいえないでしょう。
そうではなくて、例えばRPGでの移動の場合はアナログで置き換え可能。
…ということではなくて、デジタルの場合、記号化された楽しさ・分かりやすさというのがある。
だから、アナログとデジタルどっちが上だ、とはいえないんじゃないのかな。
同じことは2D/3Dにも言えて、3Dの方が表現能力が上だから3Dが上だなんてことはなく、
2Dにも(より単純な)記号化によるメリットというものがある。
どっちがどっちとはいえないでしょう。
そうではなくて、例えばRPGでの移動の場合はアナログで置き換え可能。
…ということではなくて、デジタルの場合、記号化された楽しさ・分かりやすさというのがある。
だから、アナログとデジタルどっちが上だ、とはいえないんじゃないのかな。
同じことは2D/3Dにも言えて、3Dの方が表現能力が上だから3Dが上だなんてことはなく、
2Dにも(より単純な)記号化によるメリットというものがある。
291名前は開発中のものです。
02/01/18 23:16ID:??? 2D格闘物や2Dシューティングなどは
方向キーを押した瞬間に入力が1番強い?になるデジタルが良い。
あと、パッドやスティックに触れたままでも静止状態を保ちやすいってのもあるし。
方向キーを押した瞬間に入力が1番強い?になるデジタルが良い。
あと、パッドやスティックに触れたままでも静止状態を保ちやすいってのもあるし。
292両スレの1
02/01/19 00:21ID:??? 『インターフェイス・操作系』
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005235867/
専用のスレがあるので、話が弾むようでしたらキリのいいところで↑のスレへ
移って下され…
思い切って立てて良かった。自分ではあまりカキコしていませんが、色々
参考にさせて頂いています。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005235867/
専用のスレがあるので、話が弾むようでしたらキリのいいところで↑のスレへ
移って下され…
思い切って立てて良かった。自分ではあまりカキコしていませんが、色々
参考にさせて頂いています。
293名前は開発中のものです。
02/01/19 03:59ID:??? 8方向止めてしまうと、
あたり判定を球形にしてしまいがち
攻撃方法もやはり球系になりがち、してしまいがち
弾や武器もやはり球系にしてしまいがち
俺の頭で追及するといつもこうなるから余り興味はない
カクカクさがないとなんとなく落ち付けないんだよなぁ
4方向ですらまだまだ価値はあるだろおに、と思ってしま
うが、別に懐古主義なだけ、とは考えてない。
あたり判定を球形にしてしまいがち
攻撃方法もやはり球系になりがち、してしまいがち
弾や武器もやはり球系にしてしまいがち
俺の頭で追及するといつもこうなるから余り興味はない
カクカクさがないとなんとなく落ち付けないんだよなぁ
4方向ですらまだまだ価値はあるだろおに、と思ってしま
うが、別に懐古主義なだけ、とは考えてない。
294名前は開発中のものです。
02/01/19 10:20ID:???295名前は開発中のものです。
02/01/19 10:41ID:uyJcbUDK 感覚的な意見で申し訳ないが
マウスで誘導する、んだとなんか客観してしまうんだよな。
それでいいジャンルはもちろんあるけれど、
ACTやRPGでそれをやられると…
入力したらダイレクトに動いてくれるから、キャラが自分自身のように感じられる。
マウスで誘導する、んだとなんか客観してしまうんだよな。
それでいいジャンルはもちろんあるけれど、
ACTやRPGでそれをやられると…
入力したらダイレクトに動いてくれるから、キャラが自分自身のように感じられる。
296名前は開発中のものです。
02/01/19 11:25ID:??? >>294
情報を一箇所に集めようって事でねぇの?
情報を一箇所に集めようって事でねぇの?
297292(1)
02/01/19 20:17ID:??? スマソです、改めて読み直すと自分仕切り厨みたいですね。
マジレス続いてて非常に興味深い話題だったけど、あるべき場所で
議論されてなかったのがとてももったいないと思っただけです。
(発端になった、OLSでのパッドのサポートの是非については
このスレでもいいと思ったのですが…)
と言うわけで名無しに戻ります。
マジレス続いてて非常に興味深い話題だったけど、あるべき場所で
議論されてなかったのがとてももったいないと思っただけです。
(発端になった、OLSでのパッドのサポートの是非については
このスレでもいいと思ったのですが…)
と言うわけで名無しに戻ります。
298278
02/01/20 04:48ID:aJGtQz4v いや、申し訳ござらぬ。
正直、8方向ネタ持ち出す前に5秒ほど躊躇したのですが。
てことで元の話に戻るけども、キーボードの最大の問題に
3つ以上のキー同時押しに制限がかかるってのがあるけど
この駄目な組み合わせって、キーボードの種類によって全く違うのよね。
どんな組み合わせであれ、3つ以上同時押しの可能性があるゲームは
(自分のキーボードでちゃんと遊べていたとしても)
問答無用でジョイスティック対応とかしてもらわないと困ります、マジで。
斜め下に動きながらショット撃てないシューティングとか
洒落にもなってないモナー
正直、8方向ネタ持ち出す前に5秒ほど躊躇したのですが。
てことで元の話に戻るけども、キーボードの最大の問題に
3つ以上のキー同時押しに制限がかかるってのがあるけど
この駄目な組み合わせって、キーボードの種類によって全く違うのよね。
どんな組み合わせであれ、3つ以上同時押しの可能性があるゲームは
(自分のキーボードでちゃんと遊べていたとしても)
問答無用でジョイスティック対応とかしてもらわないと困ります、マジで。
斜め下に動きながらショット撃てないシューティングとか
洒落にもなってないモナー
299名前は開発中のものです。
02/01/20 13:53ID:??? >>298
日本では98ゲーの名残なのか知らんが、[Z][X][C]キーを
使用するからそうゆう問題が出てくるのだな。
洋ゲーのように[Shift][Ctrl][Alt]キーに振り当てれば、
同時押しでも全然平気だぞ。
それでもパッド対応は常識だけどね。
日本では98ゲーの名残なのか知らんが、[Z][X][C]キーを
使用するからそうゆう問題が出てくるのだな。
洋ゲーのように[Shift][Ctrl][Alt]キーに振り当てれば、
同時押しでも全然平気だぞ。
それでもパッド対応は常識だけどね。
300名前は開発中のものです。
02/01/20 15:30ID:??? >洋ゲーのように[Shift][Ctrl][Alt]キーに振り当てれば、
>同時押しでも全然平気だぞ。
それでも駄目なキーボードはやっぱり駄目よん。
うちのはShiftと↓と→が同時に入らないから
某ネットゲーで思いっきり不利になってる。鬱。
>同時押しでも全然平気だぞ。
それでも駄目なキーボードはやっぱり駄目よん。
うちのはShiftと↓と→が同時に入らないから
某ネットゲーで思いっきり不利になってる。鬱。
301名前は開発中のものです。
02/01/20 19:09ID:a/ozMzOT302名前は開発中のものです。
02/01/20 22:49ID:??? >301
うちも入らないぞ
下と右+なにかが駄目なキーボードはかなり多いはず
うちも入らないぞ
下と右+なにかが駄目なキーボードはかなり多いはず
303名前は開発中のものです。
02/01/20 23:12ID:???304名前は開発中のものです。
02/01/21 00:15ID:???305名前は開発中のものです。
02/01/21 01:48ID:??? >>304
エラー:ハイフンを省略することは出来ません。
エラー:ハイフンを省略することは出来ません。
306名前は開発中のものです。
02/01/21 03:53ID:??? キーボード内の配線?方法って何種類ぐらいあるの?
ドライバとかもそれによって違ってくるの?
それかICかなんかが仲介に入っていて出力信号は同じ?
ドライバとかもそれによって違ってくるの?
それかICかなんかが仲介に入っていて出力信号は同じ?
307名前は開発中のものです。
02/01/21 03:59ID:??? >306
問題は信号じゃなくて、キーボード自体のチップ。
だから買い換えれば改善される可能性がある。同じチップつかってりゃダメだけど。
問題は信号じゃなくて、キーボード自体のチップ。
だから買い換えれば改善される可能性がある。同じチップつかってりゃダメだけど。
308名前は開発中のものです。
02/01/21 07:33ID:??? >>305
何これ?
何これ?
309著作権侵害と罰則
02/01/21 08:45ID:VHGJQI69 アマチュア製作のゲームのなかには著作権にかなり際どい(グレーゾーン)ものから、
モロ侵害してるものまで結構ありますよね。
実際、業界からクレームがついて損害賠償など訴訟問題、またかなりややこしい問題
を引き起こした例ってどのようなものがあるんでしょうか?
たとえば昔、ぷよぷよモドキを作った作者がコンパイル社と問題を起こし、最終的に
はその作者がコンパイル入社という形で終わった等
モロ侵害してるものまで結構ありますよね。
実際、業界からクレームがついて損害賠償など訴訟問題、またかなりややこしい問題
を引き起こした例ってどのようなものがあるんでしょうか?
たとえば昔、ぷよぷよモドキを作った作者がコンパイル社と問題を起こし、最終的に
はその作者がコンパイル入社という形で終わった等
310名前は開発中のものです。
02/01/21 09:09ID:??? 外から見てると、普通はクレームつけられて引っ込めて終わり、という印象なんですが
中ではもうちょっと何かやってるんですかね?
中ではもうちょっと何かやってるんですかね?
311名前は開発中のものです。
02/01/21 10:24ID:??? >>309
オチにワラタ
オチにワラタ
312名前は開発中のものです。
02/01/21 10:24ID:??? コナミ関係は結構あるよね。
グラディウスのパクリゲーが公開停止させられたりとか。
グラディウスのパクリゲーが公開停止させられたりとか。
313名前は開発中のものです。
02/01/21 10:54ID:???314名前は開発中のものです。
02/01/21 10:56ID:??? 公開停止程度ならまだいいけど、損害賠償とかいう形で金銭的多大なダメージを
食らった...なんて話はあるんですかね
さすがに個人相手に企業はそこまでしないと?
食らった...なんて話はあるんですかね
さすがに個人相手に企業はそこまでしないと?
315名前は開発中のものです。
02/01/21 11:28ID:??? 公開停止要求に応じないとか、よほど悪質でないと損害賠償まではいかないし
裁判でも損害賠償まではいけないのでは。
シェアウェア/同人/コミケだので商売として儲けていたらわかりませんが。
裁判でも損害賠償まではいけないのでは。
シェアウェア/同人/コミケだので商売として儲けていたらわかりませんが。
316名前は開発中のものです。
02/01/21 12:10ID:??? 昔Niftyにてパック万で有名な某社からからクレームがあり(若しくは弁護士かもしれない)片っ端から類似のゲームを削除させられたらしい。
もちろん全ての責任は掲載したNiftyということで個人には被害は及ばなかったらしいが、その時を境にNiftyは著作権に非常にうるさくなった。
シスオペもドラゴンボールアイコンなんかUPされるど困るんだ、とこぼしていた。しかもそれが妙に上手いという
もちろん全ての責任は掲載したNiftyということで個人には被害は及ばなかったらしいが、その時を境にNiftyは著作権に非常にうるさくなった。
シスオペもドラゴンボールアイコンなんかUPされるど困るんだ、とこぼしていた。しかもそれが妙に上手いという
317名前は開発中のものです。
02/01/21 13:03ID:??? 文化庁天下り守銭奴団体ジャス*ラックが相手だったりするとヤバそうだな
318名前は開発中のものです。
02/01/21 14:10ID:??? 奈無子といえば、技○評論社かどこかの雑誌に収録された
フリーソフト(それもパック満もどき)にクレーム付けて
裁判にまでなったとかいうのがなかったっけ?
フリーソフト(それもパック満もどき)にクレーム付けて
裁判にまでなったとかいうのがなかったっけ?
319名前は開発中のものです。
02/01/21 15:28ID:??? その場合は南無虚 vs.掲載責任のある戯評という構図となるだろうから、作者本人
に物理的ダメージはなかっただろうね。
編集部出入り禁止のおしおきがあったかもしれないけど(w
基本的には大組織が個人を直接訴えることはないんじゃないかな? 但し、
「弁護士呼ぶぞゴルア!」程度の脅しはかけそうだけど。(特に任○堂やコ○ミあたり)
に物理的ダメージはなかっただろうね。
編集部出入り禁止のおしおきがあったかもしれないけど(w
基本的には大組織が個人を直接訴えることはないんじゃないかな? 但し、
「弁護士呼ぶぞゴルア!」程度の脅しはかけそうだけど。(特に任○堂やコ○ミあたり)
320名前は開発中のものです。
02/01/21 16:09ID:RCZyESvg321名前は開発中のものです。
02/01/21 19:34ID:??? オレ某漫画の登場キャラだと明らかに分かるキャラをパロって登場させてるよ...
マリヲやピカ中じゃないからいいよね
マリヲやピカ中じゃないからいいよね
322名前は開発中のものです。
02/01/21 21:35ID:??? BM98とか、いろいろ噂になったが、結局どうなったんだろうな
323名前は開発中のものです。
02/01/21 21:38ID:??? フリソの場合、流石に金銭的・社会的な制裁は無いと思うんだけど、
それでも時間をかけて作ったものが遊んでもらえずにオジャンになるから…
危ない橋は渡らないに越した事は無いんじゃ。
※裁判になった例は知らないけど、身近なフリーソフトの例を。
・PC-98の時にTAKA○ITHという3Dテト○スがテクノス日本の
ブ■ックアウトに似ているとかでもめた
(裁判にはなってなかったと思う。BBSへの削除勧告程度で)
・銅鑼クエにそっくりなゲームがソッコーBBSへの削除勧告
(98版なのでT●Qではないはず。新聞沙汰になっていたがチラッと
見聞きしただけで非常に記憶が危うい。詳細求む)
・マッ○ルストーリー、銅鑼クエのキャラクターを登場させてシステムも
銅鑼クエに似ていたが絵ニクスから公開の許可が下りずにキャラだけ差し替え。
・がいしゅつのMSX版ネ○シスそっくりなマ○シス、小波から勧告を
受け、配布停止。
・ブラ鬼クローンのBeast○rb、メーカーからの公開の許可が
もらえずに、配布停止に。
※メーカーの耳に入り、なおかつ見逃してもらえたのは
・どこぞで制作中のスヰートホーム。データの完全自作を条件に公開の許可が
下りた。こんな解釈で良いのやらちょっと微妙。
・ポイボスのクローン。心の広い当時の製作スタッフと、偶然に恵まれた。
・有名なT●Q。公開の許可を求めるも、絵ニクスからの返事無し。黙認か?微妙。
それでも時間をかけて作ったものが遊んでもらえずにオジャンになるから…
危ない橋は渡らないに越した事は無いんじゃ。
※裁判になった例は知らないけど、身近なフリーソフトの例を。
・PC-98の時にTAKA○ITHという3Dテト○スがテクノス日本の
ブ■ックアウトに似ているとかでもめた
(裁判にはなってなかったと思う。BBSへの削除勧告程度で)
・銅鑼クエにそっくりなゲームがソッコーBBSへの削除勧告
(98版なのでT●Qではないはず。新聞沙汰になっていたがチラッと
見聞きしただけで非常に記憶が危うい。詳細求む)
・マッ○ルストーリー、銅鑼クエのキャラクターを登場させてシステムも
銅鑼クエに似ていたが絵ニクスから公開の許可が下りずにキャラだけ差し替え。
・がいしゅつのMSX版ネ○シスそっくりなマ○シス、小波から勧告を
受け、配布停止。
・ブラ鬼クローンのBeast○rb、メーカーからの公開の許可が
もらえずに、配布停止に。
※メーカーの耳に入り、なおかつ見逃してもらえたのは
・どこぞで制作中のスヰートホーム。データの完全自作を条件に公開の許可が
下りた。こんな解釈で良いのやらちょっと微妙。
・ポイボスのクローン。心の広い当時の製作スタッフと、偶然に恵まれた。
・有名なT●Q。公開の許可を求めるも、絵ニクスからの返事無し。黙認か?微妙。
324名前は開発中のものです。
02/01/21 22:49ID:6qvaU8Gu X68KのSFXVIなんてのもあったべさ。
あれも特におとがめ無しで、だいぶ有名になった一つだと思うが。
というか、逆にカプやSNKがそこからアイディアいただいたって
いうパターンもいくつかあったはず。
あれも特におとがめ無しで、だいぶ有名になった一つだと思うが。
というか、逆にカプやSNKがそこからアイディアいただいたって
いうパターンもいくつかあったはず。
325名前は開発中のものです。
02/01/21 22:56ID:??? 大手メーカなら公認ってのがなかなか出来ないものではないのかな。
そういうメーカの場合、許可も止められても困るような。
何も聞かれなきゃ黙認するのに、聞いてきたからやむをえず駄目と答えてってことが多いかと。
そういうメーカの場合、許可も止められても困るような。
何も聞かれなきゃ黙認するのに、聞いてきたからやむをえず駄目と答えてってことが多いかと。
326名前は開発中のものです。
02/01/21 22:56ID:??? ×許可も止められても
○許可を求められても
○許可を求められても
327名前は開発中のものです。
02/01/21 22:58ID:SyJVKk+I アスキーのRPGつクールみたいなの出したら訴えられる?
328名前は開発中のものです。
02/01/21 23:01ID:??? >>327
出てるし。無理だとおもーよ。
出てるし。無理だとおもーよ。
329名前は開発中のものです。
02/01/21 23:42ID:4PiwEyjA330親切な人
02/01/21 23:45ID:???ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!
今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e5843828
ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
331名前は開発中のものです。
02/01/22 00:10ID:??? >>330
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=whiterobot
>Yahoo! JAPAN ID: whiterobot
>インターネットは、まだ初心者ですが、頑張っていきたいと思っていますので、
>どうか宜しくお願い致します。
whiterobotさんがんばれ。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=whiterobot
>Yahoo! JAPAN ID: whiterobot
>インターネットは、まだ初心者ですが、頑張っていきたいと思っていますので、
>どうか宜しくお願い致します。
whiterobotさんがんばれ。
332名前は開発中のものです。
02/01/22 13:41ID:??? 330=331=whiterobot
何が親切な人だよ
前にもそんな書き込み見たしウザー
宣伝すんな
スレちがいだよクソが
何が親切な人だよ
前にもそんな書き込み見たしウザー
宣伝すんな
スレちがいだよクソが
333名前は開発中のものです。
02/01/22 17:34ID:cyx6/3pP334327
02/01/22 20:26ID:FNfbDbkp 構想はある程度できてる。
ツクールシリーズを使っていて決定的に足りないものを補うのだ。そうすれば客がなだれこんでくる。
ツクールシリーズを使っていて決定的に足りないものを補うのだ。そうすれば客がなだれこんでくる。
335名前は開発中のものです。
02/01/22 22:16ID:??? ツクールとデータコンパチブルなものだとどうなるんだろう
336名前は開発中のものです。
02/01/22 22:46ID:??? ちょっとネタフリ。
ttp://kaju.kir.jp/freegame/cgi/msearch.log
まとめページさんのサイトに検索機能がついたようで、
どんな単語で検索してきたかがログとして記録されている(上のURLの場所)
タイトルそのものが多いけど、ジャンルで探す人もいるようで興味深い。
ttp://kaju.kir.jp/freegame/cgi/msearch.log
まとめページさんのサイトに検索機能がついたようで、
どんな単語で検索してきたかがログとして記録されている(上のURLの場所)
タイトルそのものが多いけど、ジャンルで探す人もいるようで興味深い。
337名前は開発中のものです。
02/01/23 01:33ID:NSsoV+jc とにかく、一発当てればデカイよな。アメリカンドリームより夢があるよ。
338名前は開発中のものです。
02/01/23 13:34ID:jn5u0+pU339名前は開発中のものです。
02/01/23 14:15ID:goOq8v8M340名前は開発中のものです。
02/01/23 16:41ID:???341名前は開発中のものです。
02/01/23 17:23ID:??? 日本でも東風荘はかなりヒットしてると思うが。
あと、競馬やパチスロ系でも結構売れたのはあったような気がする。
まあ、ここでイメージされてるシェアウェアとはイメージ違うかも。
あと、競馬やパチスロ系でも結構売れたのはあったような気がする。
まあ、ここでイメージされてるシェアウェアとはイメージ違うかも。
342名前は開発中のものです。
02/01/23 19:22ID:???343名前は開発中のものです。
02/01/23 20:21ID:??? 支払いはVectorシェアレジじゃダメ?
344名前は開発中のものです。
02/01/23 23:40ID:7WqSDMii345名前は開発中のものです。
02/01/24 00:51ID:??? >342
じゃぱんねとばんく
じゃぱんねとばんく
02/01/24 00:59ID:???
POPOPOPOPO∪OPOPOPOPOP
暗号らしい。わかる?
暗号らしい。わかる?
347名前は開発中のものです。
02/01/24 08:56ID:??? ユーザの立場からするとキーが瞬間に手に入らないと心配だよね
ベクターやkagiでキー固定にすればいいことだけど、キー個別発行だと
どうしても1〜3日はかかってしまう。
そういう意味でコミケ等対人販売は安心感があるんだろう。
ベクターやkagiでキー固定にすればいいことだけど、キー個別発行だと
どうしても1〜3日はかかってしまう。
そういう意味でコミケ等対人販売は安心感があるんだろう。
348名前は開発中のものです。
02/01/24 10:47ID:??? ベクターのキー個別発行って即時発行じゃないの?
bitcashやwebmoneyなら預けたキーリストから即時発行してくれるけど。
bitcashやwebmoneyなら預けたキーリストから即時発行してくれるけど。
349名前は開発中のものです。
02/01/24 13:56ID:??? >>344
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
350名前は開発中のものです。
02/01/24 14:39ID:??? >>348
キーは作者が発行するから、作者待ちじゃないの?
キーは作者が発行するから、作者待ちじゃないの?
351名前は開発中のものです。
02/01/24 15:42ID:+nFrKncM bitcashやwebmoneyってアマチュアのシェウェア支払い代行もやってくれるの?
352名前は開発中のものです。
02/01/24 18:19ID:aR6enJj8 シェアウェアゲーム作っている人は仕事何してるのですか
ぼくも完成させたいけど、忙しくて中々はかどりません
仕事やめたほうがいいですか
ぼくも完成させたいけど、忙しくて中々はかどりません
仕事やめたほうがいいですか
353名前は開発中のものです。
02/01/24 20:41ID:t/2EN71K >>352
俺はゲーム会社でプログラマ。
シェアゲは主に週末と休日に集中して作業してる。
会社じゃ言われた通りに作るだけだから正直つまらない。
自分の思い通りに作れるシェアゲはストレス発散にいいね。
できれば会社辞めたいところだが、シェアだけで食っていけるほど
稼げないしなぁ。ハァ…
俺はゲーム会社でプログラマ。
シェアゲは主に週末と休日に集中して作業してる。
会社じゃ言われた通りに作るだけだから正直つまらない。
自分の思い通りに作れるシェアゲはストレス発散にいいね。
できれば会社辞めたいところだが、シェアだけで食っていけるほど
稼げないしなぁ。ハァ…
354地方職員某部署
02/01/24 21:37ID:??? ノートパソをもって休み時間もプログラムつついたり、ドット打ったりしている
(ちゃんと休み時間ですよ)
残業もあまりないし、割と時間には恵まれてる方じゃないかな
基準外手当がでたりするのでこの仕事はやめられない
(ちゃんと休み時間ですよ)
残業もあまりないし、割と時間には恵まれてる方じゃないかな
基準外手当がでたりするのでこの仕事はやめられない
355352
02/01/25 01:02ID:??? レスありがとうございます
ちなみに私はロンドンで炭鉱夫として働いております
ちなみに私はロンドンで炭鉱夫として働いております
356名前は開発中のものです。
02/01/25 02:43ID:??? それカタカナになおせるの?
357名前は開発中のものです。
02/01/25 08:39ID:yWlmuOlB358名前は開発中のものです。
02/01/25 10:57ID:??? さすがに炭鉱夫というのは無理かもしれんが
佐川で30までに稼げるだけ稼いでおく
佐川で30までに稼げるだけ稼いでおく
359名前は開発中のものです。
02/01/25 15:44ID:??? >>351
手数料でシェアウェア代飛ぶんじゃないか?
手数料でシェアウェア代飛ぶんじゃないか?
360名前は開発中のものです。
02/01/28 15:28ID:??? >手数料でシェアウェア代飛ぶんじゃないか?
個人でも使えるけど、手数料より初期費用が問題だと思われ。
数十万円売れる予定なら使ってみなされ。
個人でも使えるけど、手数料より初期費用が問題だと思われ。
数十万円売れる予定なら使ってみなされ。
361名前は開発中のものです。
02/01/29 09:00ID:77x2V2gq やはり頼れるのはヴェクターか...
でもVector って購入者から購入後支払いを踏み倒された場合(カード停止等)
作者にそのシリアルを無効にしてくれって依頼が来るだけで終わりと聞いたがどうなんだろう?
でもVector って購入者から購入後支払いを踏み倒された場合(カード停止等)
作者にそのシリアルを無効にしてくれって依頼が来るだけで終わりと聞いたがどうなんだろう?
レスを投稿する
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★2 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」 [ぐれ★]
- 小野田氏、”中国経済への依存“に警戒感 高市首相の国会答弁巡り [煮卵★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で [ぐれ★]
- NY円、一時1ユーロ=180円台まで下落…1999年のユーロ導入以来初 ★2 [蚤の市★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」★2 [Anonymous★]
- 三嶋由紀夫ってネトウヨだったの? [633473628]
- 新米高騰してるけどアイリスの備蓄米買い占めてたからセーフ [358382861]
- SNSで米が高いと投稿すると高市ソルジャーに攻撃される模様 [931948549]
- 【画像】セクシー女優・天沢りんさん「お休み頂いてた半年間でこんな体になりました🪽🤍」👉予想通りの展開に [242521385]
- 中国国営放送「日本は琉球をただちに中国に返還せよ」 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! [314039747]
- 【高市悲報】アメリカ戦争省「あのさ、何回シミュレートしてもわーくに中国に負けちゃうんだよね🤗」 [359965264]
