X



オンラインソフト作者の情報交換@ゲ製作技術板

0278名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/18 01:08ID:2f7N8aYY
>>277
マウスで目的地をクリックしたときの経路が思いっきり8方向。

(1) P
    \
      \
        ───★
(2) P───
          \
            \
              ★

意図した方向と最大22.5°ズレて動き始めるのでストレス要因。
0279278
垢版 |
02/01/18 01:28ID:???
あと、パッドおよびスティックの8方向移動を嫌う人がいるのはよく分かる。
コンソール&アーケードサイドの人間は失念しがちだが、
あれで自由自在に動ける人は意外に少ない。
そもそも8方向デジタルというのが、単に入力機器の仕様に合わせているだけで
ゲーム的に何の意味もない制限であるケースがままあるのではないか。
(そのうち「8方向オヤジ」なんて言葉が出てきたりしてな)

んでもってだが、PC系の人はひょっとしたら知らんかもだけど
今では家庭用ゲーム機も
アナログスティックで360度移動可が普通になりつつある。
PCにもアナログパッドあるわけだし、俺的には対応してくれると嬉しいモナー
0280名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/18 02:16ID:???
>279
でもコンシューマのソフトでアナログ対応で動きやすかったRPGtっつーのは遊んだこと無いなぁ。
アクションとかでも結構糞な操作性多いし。
開発者は本気で使いやすいと思って実装してるんだろうか?
0281名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/18 03:34ID:???
>>280
禿しく同意だぞなもし。アナログで良かったのはフライトシミュくらいだなぁ。

8方向やマス目って、ハードの限界から生まれた必要悪に見えるけど、
実は人間の思考を良い意味で制限し、ゲーム的に簡略化してくれる
素晴らしい手段なのでは、と言ってみるテスト

一マス動いて、2マス前の敵を攻撃!なら把握しやすいし、考えるのも楽ということでさぁ。
リアル指向も好きだけど、そればかり追求して操作性をないがしろにしてるゲーム多くない?
0282名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/18 06:15ID:jYrSJ1Xb
>>19
SRCは?
元ネタあるとはいえ、結構完成度は高いほうでは?
0283名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/18 07:43ID:???
>>281
視点の基準を見失う
(ゲーム全体として)時に死角を生む?なんか見づらい
COMキャラの思考もプレーヤーの思考もなんとなく散漫に
0284名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/18 08:50ID:pBkfKbs3
俺、8方向オヤジかも…
アナログのアクションって苦手。
真横に行きたいのに斜めに動いちゃう。
大雑把な動きになっちゃうんだよね〜。
0285名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/18 12:35ID:Rr3floa7
おれも8方向マス目単位移動オヤジだ。
将棋やチェスでマス目を無くして移動をアナログ化したら面白いか?
と言ったら違うやな。
それはそれでアリかもしれないが、、、
0286名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/18 12:40ID:pBkfKbs3
>>285
「マス目」ってのは方向性が違うような。
ボコスカウォーズみないなの?
0287名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/18 14:26ID:bWAA+UwU
>>285
歩は前方(直進のみ)に0.5から1.5マス分動ける。
金は真後ろか前方180度の方向に0.5から1.5マス分動ける。
飛車は軸線方向に好きなだけ動ける。
コマが距離0.7以内で重なったら取れる。
とか?
やってみたら面白いかもね。
0288285
垢版 |
02/01/18 15:13ID:Rr3floa7
>「マス目」ってのは方向性が違うような。
そう?マス目があるから8方向に意味があるんで、
マス目が無ければアナログ方向でもおれはOKかな。

>>287
もちろん将棋をアナログ移動化するのもアリだけど、だからといって
アナログ移動の方が優れているからデジタル移動には存在価値なし、
デジタル移動にはユーザーのニーズはない。
という話にはならないでしょう。
という話の流れだと思った。(それ自体が既にスレからずれてるか)
0289278
垢版 |
02/01/18 16:53ID:???
うむ。ちと言葉足らずだったが
ワタシもデジタル移動そのものを否定するわけではない。
0290名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/18 17:32ID:Edcmn0/w
将棋とかの場合はアナログかデジタルかというのはゲームのルールに直結してるから、
どっちがどっちとはいえないでしょう。

そうではなくて、例えばRPGでの移動の場合はアナログで置き換え可能。


…ということではなくて、デジタルの場合、記号化された楽しさ・分かりやすさというのがある。
だから、アナログとデジタルどっちが上だ、とはいえないんじゃないのかな。

同じことは2D/3Dにも言えて、3Dの方が表現能力が上だから3Dが上だなんてことはなく、
2Dにも(より単純な)記号化によるメリットというものがある。
0291名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/18 23:16ID:???
2D格闘物や2Dシューティングなどは
方向キーを押した瞬間に入力が1番強い?になるデジタルが良い。
あと、パッドやスティックに触れたままでも静止状態を保ちやすいってのもあるし。
0292両スレの1
垢版 |
02/01/19 00:21ID:???
『インターフェイス・操作系』
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005235867/
専用のスレがあるので、話が弾むようでしたらキリのいいところで↑のスレへ
移って下され…

思い切って立てて良かった。自分ではあまりカキコしていませんが、色々
参考にさせて頂いています。
0293名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/19 03:59ID:???
8方向止めてしまうと、

あたり判定を球形にしてしまいがち
攻撃方法もやはり球系になりがち、してしまいがち
弾や武器もやはり球系にしてしまいがち

俺の頭で追及するといつもこうなるから余り興味はない
カクカクさがないとなんとなく落ち付けないんだよなぁ
4方向ですらまだまだ価値はあるだろおに、と思ってしま
うが、別に懐古主義なだけ、とは考えてない。
0294名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/19 10:20ID:???
>>292
1として今の話題を止めて欲しいなら何かネタを置いていくべきじゃないの?
そうじゃなければ名無しで
『インターフェイス・操作系』 http://
こんなスレもありますよ。って感じでいいじゃん
0295名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/19 10:41ID:uyJcbUDK
感覚的な意見で申し訳ないが

マウスで誘導する、んだとなんか客観してしまうんだよな。
それでいいジャンルはもちろんあるけれど、
ACTやRPGでそれをやられると…

入力したらダイレクトに動いてくれるから、キャラが自分自身のように感じられる。
0297292(1)
垢版 |
02/01/19 20:17ID:???
スマソです、改めて読み直すと自分仕切り厨みたいですね。
マジレス続いてて非常に興味深い話題だったけど、あるべき場所で
議論されてなかったのがとてももったいないと思っただけです。
(発端になった、OLSでのパッドのサポートの是非については
このスレでもいいと思ったのですが…)

と言うわけで名無しに戻ります。
0298278
垢版 |
02/01/20 04:48ID:aJGtQz4v
いや、申し訳ござらぬ。
正直、8方向ネタ持ち出す前に5秒ほど躊躇したのですが。

てことで元の話に戻るけども、キーボードの最大の問題に
3つ以上のキー同時押しに制限がかかるってのがあるけど
この駄目な組み合わせって、キーボードの種類によって全く違うのよね。

どんな組み合わせであれ、3つ以上同時押しの可能性があるゲームは
(自分のキーボードでちゃんと遊べていたとしても)
問答無用でジョイスティック対応とかしてもらわないと困ります、マジで。
斜め下に動きながらショット撃てないシューティングとか
洒落にもなってないモナー
0299名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/20 13:53ID:???
>>298
日本では98ゲーの名残なのか知らんが、[Z][X][C]キーを
使用するからそうゆう問題が出てくるのだな。
洋ゲーのように[Shift][Ctrl][Alt]キーに振り当てれば、
同時押しでも全然平気だぞ。

それでもパッド対応は常識だけどね。
0300名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/20 15:30ID:???
>洋ゲーのように[Shift][Ctrl][Alt]キーに振り当てれば、
>同時押しでも全然平気だぞ。

それでも駄目なキーボードはやっぱり駄目よん。
うちのはShiftと↓と→が同時に入らないから
某ネットゲーで思いっきり不利になってる。鬱。
0301名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/20 19:09ID:a/ozMzOT
>>300
>うちのはShiftと↓と→が同時に入らないから

それは故障です。
0306名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/21 03:53ID:???
キーボード内の配線?方法って何種類ぐらいあるの?
ドライバとかもそれによって違ってくるの?
それかICかなんかが仲介に入っていて出力信号は同じ?
0307名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/21 03:59ID:???
>306
問題は信号じゃなくて、キーボード自体のチップ。
だから買い換えれば改善される可能性がある。同じチップつかってりゃダメだけど。
0309著作権侵害と罰則
垢版 |
02/01/21 08:45ID:VHGJQI69
アマチュア製作のゲームのなかには著作権にかなり際どい(グレーゾーン)ものから、
モロ侵害してるものまで結構ありますよね。
実際、業界からクレームがついて損害賠償など訴訟問題、またかなりややこしい問題
を引き起こした例ってどのようなものがあるんでしょうか?

たとえば昔、ぷよぷよモドキを作った作者がコンパイル社と問題を起こし、最終的に
はその作者がコンパイル入社という形で終わった等
0310名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/21 09:09ID:???
外から見てると、普通はクレームつけられて引っ込めて終わり、という印象なんですが
中ではもうちょっと何かやってるんですかね?
0313名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/21 10:54ID:???
>>312
それはマジの話?
俺は過去にグラディウスのパロディ1本作ったが大丈夫か?(いちおう、グラフィックとかは全てオリジナル)
0314名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/21 10:56ID:???
公開停止程度ならまだいいけど、損害賠償とかいう形で金銭的多大なダメージを
食らった...なんて話はあるんですかね
さすがに個人相手に企業はそこまでしないと?
0315名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/21 11:28ID:???
公開停止要求に応じないとか、よほど悪質でないと損害賠償まではいかないし
裁判でも損害賠償まではいけないのでは。
シェアウェア/同人/コミケだので商売として儲けていたらわかりませんが。
0316名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/21 12:10ID:???
昔Niftyにてパック万で有名な某社からからクレームがあり(若しくは弁護士かもしれない)片っ端から類似のゲームを削除させられたらしい。
もちろん全ての責任は掲載したNiftyということで個人には被害は及ばなかったらしいが、その時を境にNiftyは著作権に非常にうるさくなった。
シスオペもドラゴンボールアイコンなんかUPされるど困るんだ、とこぼしていた。しかもそれが妙に上手いという
0318名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/21 14:10ID:???
 奈無子といえば、技○評論社かどこかの雑誌に収録された
フリーソフト(それもパック満もどき)にクレーム付けて
裁判にまでなったとかいうのがなかったっけ?
0319名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/21 15:28ID:???
その場合は南無虚 vs.掲載責任のある戯評という構図となるだろうから、作者本人
に物理的ダメージはなかっただろうね。
編集部出入り禁止のおしおきがあったかもしれないけど(w

基本的には大組織が個人を直接訴えることはないんじゃないかな? 但し、
「弁護士呼ぶぞゴルア!」程度の脅しはかけそうだけど。(特に任○堂やコ○ミあたり)
0320名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/21 16:09ID:RCZyESvg
コンピュータ関連判例の紹介
http://www.isc.meiji.ac.jp/~sumwel_h/doc/juris/index.html
いろいろあるでよ。しかしややこしゅうてたまらんわ。
0321名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/21 19:34ID:???
オレ某漫画の登場キャラだと明らかに分かるキャラをパロって登場させてるよ...
マリヲやピカ中じゃないからいいよね
0323名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/21 21:38ID:???
フリソの場合、流石に金銭的・社会的な制裁は無いと思うんだけど、
それでも時間をかけて作ったものが遊んでもらえずにオジャンになるから…
危ない橋は渡らないに越した事は無いんじゃ。

※裁判になった例は知らないけど、身近なフリーソフトの例を。

・PC-98の時にTAKA○ITHという3Dテト○スがテクノス日本の
ブ■ックアウトに似ているとかでもめた
(裁判にはなってなかったと思う。BBSへの削除勧告程度で)

・銅鑼クエにそっくりなゲームがソッコーBBSへの削除勧告
(98版なのでT●Qではないはず。新聞沙汰になっていたがチラッと
見聞きしただけで非常に記憶が危うい。詳細求む)

・マッ○ルストーリー、銅鑼クエのキャラクターを登場させてシステムも
銅鑼クエに似ていたが絵ニクスから公開の許可が下りずにキャラだけ差し替え。

・がいしゅつのMSX版ネ○シスそっくりなマ○シス、小波から勧告を
受け、配布停止。

・ブラ鬼クローンのBeast○rb、メーカーからの公開の許可が
もらえずに、配布停止に。

※メーカーの耳に入り、なおかつ見逃してもらえたのは

・どこぞで制作中のスヰートホーム。データの完全自作を条件に公開の許可が
下りた。こんな解釈で良いのやらちょっと微妙。

・ポイボスのクローン。心の広い当時の製作スタッフと、偶然に恵まれた。

・有名なT●Q。公開の許可を求めるも、絵ニクスからの返事無し。黙認か?微妙。
0324名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/21 22:49ID:6qvaU8Gu
X68KのSFXVIなんてのもあったべさ。
あれも特におとがめ無しで、だいぶ有名になった一つだと思うが。
というか、逆にカプやSNKがそこからアイディアいただいたって
いうパターンもいくつかあったはず。
0325名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/21 22:56ID:???
大手メーカなら公認ってのがなかなか出来ないものではないのかな。
そういうメーカの場合、許可も止められても困るような。
何も聞かれなきゃ黙認するのに、聞いてきたからやむをえず駄目と答えてってことが多いかと。
0327名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/21 22:58ID:SyJVKk+I
アスキーのRPGつクールみたいなの出したら訴えられる?
0329名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/21 23:42ID:4PiwEyjA
>>327
流行るか流行らないかは別として、名前が違えばいいんじゃないの
0332名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/22 13:41ID:???
330=331=whiterobot

何が親切な人だよ
前にもそんな書き込み見たしウザー

宣伝すんな
スレちがいだよクソが
0333名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/22 17:34ID:cyx6/3pP
>>327
まるっきりの真似でなければ問題ないでしょ。
ただ、そのツールの独自色が出せなければ、
出してもあんまし意味がないと思う。
0334327
垢版 |
02/01/22 20:26ID:FNfbDbkp
構想はある程度できてる。
ツクールシリーズを使っていて決定的に足りないものを補うのだ。そうすれば客がなだれこんでくる。
0336名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/22 22:46ID:???
ちょっとネタフリ。
ttp://kaju.kir.jp/freegame/cgi/msearch.log
まとめページさんのサイトに検索機能がついたようで、
どんな単語で検索してきたかがログとして記録されている(上のURLの場所)
タイトルそのものが多いけど、ジャンルで探す人もいるようで興味深い。
0337名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/23 01:33ID:NSsoV+jc
とにかく、一発当てればデカイよな。アメリカンドリームより夢があるよ。
0338名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/23 13:34ID:jn5u0+pU
>>337
シェアウェアゲームで一発当てたのってDOOM以外にある?
アプリケーションなら沢山あるけど、ゲームは無いんじゃないか?
0339名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/23 14:15ID:goOq8v8M
>>334
念のため、レイアウトを微妙に変えた方が良いと思われ
0341名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/23 17:23ID:???
日本でも東風荘はかなりヒットしてると思うが。
あと、競馬やパチスロ系でも結構売れたのはあったような気がする。
まあ、ここでイメージされてるシェアウェアとはイメージ違うかも。
0342名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/23 19:22ID:???
>>340
そう、問題は支払方法。
もう手軽にワンクリックで買えて届けてくれるくらいお手軽なら、
面倒くさがり屋の俺でもシェアウェア買うね。
0344名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/23 23:40ID:7WqSDMii
>>340
クレジットカードでいいじゃん。
0347名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/24 08:56ID:???
ユーザの立場からするとキーが瞬間に手に入らないと心配だよね
ベクターやkagiでキー固定にすればいいことだけど、キー個別発行だと
どうしても1〜3日はかかってしまう。

そういう意味でコミケ等対人販売は安心感があるんだろう。
0348名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/24 10:47ID:???
ベクターのキー個別発行って即時発行じゃないの?
bitcashやwebmoneyなら預けたキーリストから即時発行してくれるけど。
0351名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/24 15:42ID:+nFrKncM
bitcashやwebmoneyってアマチュアのシェウェア支払い代行もやってくれるの?
0352名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/24 18:19ID:aR6enJj8
シェアウェアゲーム作っている人は仕事何してるのですか
ぼくも完成させたいけど、忙しくて中々はかどりません
仕事やめたほうがいいですか
0353名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/24 20:41ID:t/2EN71K
>>352
俺はゲーム会社でプログラマ。
シェアゲは主に週末と休日に集中して作業してる。
会社じゃ言われた通りに作るだけだから正直つまらない。
自分の思い通りに作れるシェアゲはストレス発散にいいね。
できれば会社辞めたいところだが、シェアだけで食っていけるほど
稼げないしなぁ。ハァ…
0354地方職員某部署
垢版 |
02/01/24 21:37ID:???
ノートパソをもって休み時間もプログラムつついたり、ドット打ったりしている
(ちゃんと休み時間ですよ)
残業もあまりないし、割と時間には恵まれてる方じゃないかな

基準外手当がでたりするのでこの仕事はやめられない
0355352
垢版 |
02/01/25 01:02ID:???
レスありがとうございます
ちなみに私はロンドンで炭鉱夫として働いております
0357名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/25 08:39ID:yWlmuOlB
>>355
カコイイ(・∀・)!
0360名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/28 15:28ID:???
>手数料でシェアウェア代飛ぶんじゃないか?
個人でも使えるけど、手数料より初期費用が問題だと思われ。
数十万円売れる予定なら使ってみなされ。
0361名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/29 09:00ID:77x2V2gq
やはり頼れるのはヴェクターか...
でもVector って購入者から購入後支払いを踏み倒された場合(カード停止等)
作者にそのシリアルを無効にしてくれって依頼が来るだけで終わりと聞いたがどうなんだろう?
0362名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/29 19:58ID:???
Vectorに限らず、オンライン販売代行はみんなそうでしょ?
踏み倒しの未払いなんてしょっちゅうじゃん。
0364名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/30 12:57ID:???
>363
保険料は含まれてない。作者への振込み後に返金が生じた場合、
作者からベクターへ支払うことがあるとかかれてる。
0365名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/30 13:10ID:???
シェアレジはストックテキストキータイプは無いのね。
手数料は10%+100円(ユーザー負担)+振込み手数料。

アテが無くもないけど、独自にシェウェア支払いサービス作ったら
利用されるかなあ?とりあえずwebmoneyで。
手数料はいろいろ合わせると15%前後(振込み手数料込み?)に
なってしまうか。
0366名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/30 15:41ID:???
振り込み回数年何回等選べるようにして、手数料引き下げることはできますね
プール額が一定に達すると振り込みを行うとか。(kagi等)

なんというか、ユーザが支払い作業を行うとすぐにキーが得られる方式
がこのスピード時代には求められていると思う
プレイ制限のかかったゲームなどは特に
0367名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/30 21:14ID:???
>365
webmoneyなんかの決済システムを運営する場合は
決済システムそのものの利用料金が発生するよ
たぶん初期投資だけで首括るハメになるね
0368名前は開発中のものです。
垢版 |
02/01/31 00:47ID:rPPAStvd
手数料は発生しないが、とってもイイ感じの窓口嬢が
いらっしゃるのが理想だね♪

ただ単に職を効率化するのはあんまりなぁ・・・
バブル時みたいにアフォを不取らすためだけに
非効率な事もやってもらいたくねーけどさ
0369365
垢版 |
02/01/31 10:52ID:???
>367
どもども。
決済システムの利用料についてはアテがあるというか解決済みデス。
解決というより、利用料に乗せるしかありません。それで15%程度。
開発のコストや期間もかなりかかるけど、それはあまり乗せないと
いうことで勘弁してもらう。
という程度の仕組みなら利用したいです?
こんなんじゃ利用しない?
0370氷魚↑
垢版 |
02/02/04 21:11ID:???
>368
それのためにういずらぶ?
あのさかとかいだんもいまからつくれ氷魚
0371名前は開発中のものです。
垢版 |
02/02/22 10:46ID:lIhp0q5N
愛の情報交歓あげ
0372名前は開発中のものです。
垢版 |
02/02/24 05:20ID:sfFHK8cx
本気で人がいないんだな。
0373名前は開発中のものです。
垢版 |
02/02/24 07:12ID:th2qy5Il
最近思ってることがあるのだが。

MAMEのゲーム開発って出来ないの?
いろんなパソコンに移植されてるし、有望だと思う。
マルチプラットフォームのゲームが開発できる。

GBの開発環境とかは有名だけと、MAMEに関しては
いくら探してもみあたらない…。
0376名前は開発中のものです。
垢版 |
02/03/31 18:59ID:emmUY1H5
あ げ
0378名前は開発中のものです。
垢版 |
02/04/01 02:46ID:yTm1LmHr
>>377
つっこみ遅っ(愛

+ age +
0379名前は開発中のものです。
垢版 |
02/04/01 02:54ID:???
PCゲーム板のスレッドでチラッと見かけたんですが、
どこかの100円ショップでフリーソフトのゲームをCD-ROMに収めて
販売する予定があるとか。
0380名前は開発中のものです。
垢版 |
02/04/01 14:09ID:???
>>379
俺その依頼来たよ。作者には1枚に付き2.5円の印税が入るシステム。
たった2.5円かよ!とも思うが、初期出荷数が恐ろしく多いらしいので
そこそこのおこづかいになるみたい。

0381名前は開発中のものです。
垢版 |
02/04/02 17:12ID:sh1V6eyd
デジタル系のディスカウントショップ?
それともダイソー?
0383名前は開発中のものです。
垢版 |
02/04/02 21:06ID:???
TAKERUを思い出すな。印税制に全国展開でしょ?規模はえらく違うが
既存のフリーソフトだけでなく、実績のある作者さんに依頼とかして
オリジナルタイトルの販売とかもやらないかな。無理かな。

TAKERUとかフリーソフトのゲーム本がにぎわっていた頃みたいに
非ネットユーザーとアマ作ゲームを繋ぐ良い接点になってほしいと期待。
今はオフラインでも情報があふれてるから、やっぱ無理かな。
0384名前は開発中のものです。
垢版 |
02/04/02 22:27ID:???
俺はシェアゲー作者なら結構知ってるだろうと思われる某社と印税契約
(1000本最低保障 )で最初約20万もらった。

2.5円/本でそれだけもらうには8万本か...遠いな。
0385名前は開発中のものです。
垢版 |
02/04/04 08:38ID:???
>>384
ゲー○ラン○?
俺は初期出荷2000本で20万だったぞ。(1本100円の印税)
人によって差があるのか!?
0387自アン民
垢版 |
02/04/05 08:43ID:???
一瞬ネオモクかと思ったぞ。心臓に悪いからやめれ。
0388名前は開発中のものです。
垢版 |
02/04/12 06:07ID:qwf2BefM
NIftyで、料金収集の新サービスが開始されたようだけど、
どんな感じなんでしょうか。
0389名前は開発中のものです。
垢版 |
02/05/14 21:42ID:MbTxWkS6
 
0391encantadi
垢版 |
02/05/26 23:38ID:87XFhZes
世の中にごまんとゲームがあるのに
金出してまで素人やらなにやらわからないような人間が
個人で作ったものを遊ぶと思うか?
0393encantadi
垢版 |
02/05/27 00:03ID:???
>>392
「いるからつくる」のか?
「いるから作ってきた」のか?
マーケティングはやったのか?
0395名前は開発中のものです。
垢版 |
02/05/27 20:07ID:???
393じゃないけど、コミケのスペースをゲットしました。
でも、そういう報告は同人版でしてくるのです。
0396encantadi
垢版 |
02/05/27 21:53ID:???
>>394
なんで。
コミケは入り口まで行ったことがあるが、すぐに帰ったよ。
0399名前は開発中のものです。
垢版 |
02/05/28 10:24ID:ApqMQLZo
Digital Loca ver2.5 3Dマルチメディアオーサリングツール
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005527193/l50

簡単に3Dゲーム作れる。しかも意外と軽い。
ver2.5迄なら商用利用可能。ver3.0は最悪。
発売元変わった為(Humanが潰れた…)

ver2.5ならMXで転がってるから
皆で簡単に3Dゲームを世間に公開しよう!
しかもシェアウェア(笑
0401名前は開発中のものです。
垢版 |
02/05/28 16:40ID:???
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < とりあえず通報しますた!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < シマスタ!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマスタ
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
0402名前は開発中のものです。
垢版 |
02/05/30 21:27ID:???
世の中にごまんとゲームがあるのに
金出してまで素人やらなにやらわからないような人間が
個人で作ったものを遊ぶと思うか?
0403名前は開発中のものです。
垢版 |
02/05/31 06:33ID:???
面白ければそんなことは関係ない。
むしろ、プロかどうかではなく作品がどうかで決めるだろ、普通。
0404名前は開発中のものです。
垢版 |
02/05/31 09:08ID:P71RvY1g
402のようにメーカーや監督、プロデューサーでしか
ゲーム屋映画などを選べない奴も世の中には結構居る
0405名前は開発中のものです。
垢版 |
02/05/31 10:49ID:???
煽ったわけじゃないんだが、
どういうわけか煽り返しみたいなレスしかついてこないな。
あんたらマジで作者?
0406名前は開発中のものです。
垢版 |
02/05/31 11:00ID:???
>>402
実際に俺は遊んでます。買ってますし、送金してますが何か?
というわけでキミの思い込みかなんか知らんけど、そもそも前提がおかしい。
0411402
垢版 |
02/05/31 16:26ID:???
というか「作者の情報交換」なのですが。
あんたらユーザだから話がてんでわかってない。
作者としては個人でできることとかに常に限界感じてるわけよ。
>>402みたいな不安、あるいは不満は常に抱えてるんじゃないかと思うのね。
たいていの人は。
それでもあえて作るのかという事を問うているのであって、
小さなマーケットのユーザを煽ってるわけじゃないんだよ。
いちいち説明しないとわからんのか?
0413名前は開発中のものです。
垢版 |
02/05/31 23:36ID:???
>402
ここは2chです。
マトモなやり取りしたいんなら、ちっとは言葉を選ばないと。
正直、あんな言葉足らずな書き方ならユーザーだけでなく
作者もカチンとくると思うぞ。

好きだから作ってるだけで、402みたく特に不安や不満も無いけど。
サポートはできる範囲で。難しく考えた事もないや。

プレイヤーからの送金が生活費になっているとか、法人化を
目指しているとか、何か特殊な事情がお有り?
0415名前は開発中のものです。
垢版 |
02/05/31 23:47ID:???
俺も煽りユーザーの戯言にしか見えなかった。

遊ぶと思うか?(無駄なことやってないでオナニーでもしてろ)
と読めた
0416名前は開発中のものです。
垢版 |
02/05/31 23:58ID:???
就職先が見つからないゲー専君なんじゃない?
好きで作ってるのに不安も不満もあるわけないじゃんね。
嫌なら作んなきゃいいじゃん。
俺は本職でもゲーム作ってるけど、そっちの方が不満だらけだ。
0418名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/01 00:34ID:???
402はおそらく「俺は間違っていない。誰かが自作自演して俺を落とし入れようとしている」とか思ってるよ。
0419名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/01 01:24ID:???
困るよなぁ...最近マジでそういう人間増えてるから
厨房、妄想君は2chの中だけでにしてほしいよ
0420名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/01 10:43ID:???
>416
>就職先が見つからないゲー専君なんじゃない?

それっぽいね。
自分で作ったゲームだけで生活しようと考えてなければ、
402のような不安を抱えるはずがないし。
バイトでもいいからちゃんと働いて、親に迷惑かけるなよ!
0421名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/01 11:44ID:zMTxHoSs
某所でファイナルファンタジー11のチートが書き込んであって、
大混乱になってた。ネトゲーなんて違法コピーされる心配もないし、
今ゲーム作る商売で一番安心かと思ってたらこれ。
チートなんか作られた日にゃ、ff11なんてぼろぼろのクソに
なってしまう。

でもチート扱ってるような輩でもネトゲーはタブー視してるん
だね。価値基準がようわからん。
0425402
垢版 |
02/06/01 13:09ID:???
>>424
蒸し返さないでくれよぅ
0427名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/01 13:22ID:???
まぁ蒸し返すのはよそうぜ。そのうちまた本人が来そうだが。

で、誰か>>426がどんな電波を受信したのか、オレに解説してくれ(;´Д`)
つか、こんなすさまじい解釈できるのは、被害妄想のひどいあの方だろうか。
0428名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/01 15:46ID:???
最初にちょっかいかけたものだが、402の話はもういいよ。
いじめてるみたいじゃないか(´д`;)
0430名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/11 01:52ID:KyC4ESoY
作者じゃないですが、
ツクール2000でシェアとして
設けることできますか?
0432名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/11 10:53ID:???
>430
ツクール大賞レベル程度じゃなく市販レベルの面白さを持ったゲームをもし作れたらありえるかも試練。




正直、作れるとは思わんが。
 
0434430
垢版 |
02/06/12 01:20ID:Z1/yxKTU
>>433
正直思わないですね。
無理ってことですね。
0435名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/12 05:55ID:???
ツクール95作品の「パレット」はAコン受賞して商品化された
ttp://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/fmn/index.html
ttp://www.enterbrain.co.jp/gamecon/no4/01.html

でも普通にやってちゃ無理だろうな
0436名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/12 12:27ID:???
430らはツクールに恨みでもあるのか?口座振込みを面倒に感じない奴なら、
ゲーム自体に魅力があれば1000円ぐらい払ってくれると思うんだが(自分は
フリーでしか配布したこと無いけど)。
ただしツクール買えば誰でも作れるようなレベルのゲームじゃ人は寄って
こないということ。>>431-434はそういう意味だと信じたいが・・・。


漏れはツクール2000は体験版しか使ったこと無いんでシステムについては
書けないけど、

@シナリオ:技術的にこ慣れてて、テーマが厨房でないこと(4の客層によっては可かも?)
ファンタジーなら世界史と伝説の両面で基礎知識つけ、充分に消化すれ。面倒だけど
やっとかないと後で恥かくの必至。

A素材:全部自作。「やっぱ素人だな」と侮られないレベルでまとめる。ドット絵
オンリーなら、最低限FF5か6ぐらいのベルは欲しい。
音楽は、一度ピアノ教本でもこなして身体に叩き込め。あとは好きな曲コピーして
MIDIでも作ってりゃそこそこ身につくよ。

B容量等:なるだけ小さく・・・といきたいが、サイズに見合った内容を盛り込める
自信アリなら増やすべし(当然か・・・)2000ならランタイムのDL不要にする
工夫も必要か。体験版は絶対必要と思われ

C全体的に:狙うユーザー層が明確。また時代で腐りにくく独自の味が出せてるもの。
クオリティを維持しつつ、続けて作る根気、時間、技量があること。



・・・加えて、作者のサイトがそれなりに堅実な作りなら一人の食事代くらいには
なると思うんだが・・・甘いかな?
0438名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/12 13:09ID:???
>>436
厳しいこと言うようだけど、大作RPGの売り上げすら冷え込んでる昨今、
ツクール使って食ってくのは、万に一つの可能性しかないと思うよ。

以下は私見だけど、少なくても無名な場合、オリジナルものでは不可能。
またシナリオや音楽の良さは当然だけど、それだけどんなに良くても駄目。
日の当たらぬ名作として終わり。容量はあまり関係ないかなぁ。

可能性があるとしたら、版権ものの同人か、あるいは素材部分
(というか絵)が、かなり高クォリティのものだけだと思うです、はい。
0439名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/12 14:40ID:???
ttp://www.child-dream.net/
ここは一応ツクールの成功例と言えまいか?
万に一つのケースなのは同意するけどね。
0440名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/12 15:37ID:???
>>438
確かに版権物は強いですね。AirRPGなんか、あまり絵が上手く
ないのに(失礼)、企画の良さからか結構人気あるみたいですしねー。

しかし、>>439は凄いなぁ…、ぱっと見で正直、全く食指が動かないけど
評価高いんですね。なんで成功できたんだろ…、広告のための十分な
資金があったか、コンクールでもあって、脚光を浴びたのかなー。
0441名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/12 15:42ID:???
俺はツクールを使ったこともツクールで作られたソフトも遊んだことすらないが
ツクールは単なるステップアップ、もしくは自分をアピールするための手段と
考えればいいんじゃないか?
良いものを作ればそれなりに名前も知られるだろうし、人を集めてちゃんとした
開発環境を使って開発するような機会も出てくるかもしれない。
0443名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/13 11:09ID:y2YkSmSg
Lost Memoryは一時期結構有名にならなかったっけ。モロにRPGツクール製だよ。
最近のゲームはどうなってるのかは知らない。
0444名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/13 11:22ID:???
他のADVもツクールだね。
要するに、ここに来るようなある程度知識あるユーザーは買わないだろうけれど、
ツクールかどうかなんて意識しない(そもそもツクールも知らない)
一般のお客様の層は結構厚いってことなんじゃないかい?

だからツクールを使う人は、変にマニアックな内容はやめて
一般のユーザーに受け入れられるようなものを目指すべきかもな。
チャイルドなんとかはそのへんうまかった。
0445名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/13 12:21ID:???
>@シナリオ:技術的にこ慣れてて、テーマが厨房でないこと(4の客層によっては可かも?)
>ファンタジーなら世界史と伝説の両面で基礎知識つけ、充分に消化すれ。面倒だけど
>やっとかないと後で恥かくの必至。

別にハジはかかないけどな。
世間で売れてるゲームは、こんなこと気にもとめてないし。
0446名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/13 14:39ID:???
>>444
>要するに、ここに来るようなある程度知識あるユーザーは買わないだろうけれど、
>ツクールかどうかなんて意識しない(そもそもツクールも知らない)

ここに来るようなある程度知識あるユーザーは、ツクールかどうかが購入基準なんですか・・・・
0447名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/13 15:37ID:???
>>446
ツクールだと、なんとなくありきたりっぽいゲームの臭いがするからなんじゃない?
自分でプログラム組んでる人から見れば、なんとなく全体的な目新しさが感じられないとか。

実際やってみたらおもしろいのもあるけどね。
0449448
垢版 |
02/06/13 19:59ID:???
あるかも
0451名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/13 20:55ID:???
>>446
基準のひとつにはなると思うよ?
ツクール製ということは、その枠の中に納まらないシステムやアイデアは
絶対に存在しないことになるから。

PS2ではPSのゲームもできるけど、PS2専用でないと
買わない人はいると思う。
多少乱暴だが、そんな感じで(w
0454名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/14 00:57ID:TQDshhNM
>>452
ツクール製でないからお金を払うって誰が言ってるの?
お前、大丈夫?
0461名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/15 00:26ID:???
私はツクールユーザだけど、お金取るなんてあさましいことできません。
フリーで配布してマンセーされるだけで満足です。
0463名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/15 01:58ID:???
お金取ることをあさましいなんていうのは青臭い学生だけだ。
資本主義の世の中では、金を循環させるのが間違いなく正義なんだよ。
最近の学校じゃあ、金ってのは回ってこそその価値が出てくるってことを教えてないのだろうか。
0464名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/15 02:44ID:???
461みたくちょっと棘のある言い方だと
お金をとれるほど満足のいくものが作れないことを
コンプレックスに感じているだけのような印象を受けますタ
0465名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/15 04:46ID:???
あちこちのスレにある「シェアウェア作家=乞食」論も
個人の作ったものは全てにおいて製品より劣るという考えと
会社様からのお給料以外の収入は常識外れという
凝り固まった考えからくるものなんだろうな。
0466名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/15 12:21ID:quflp1bk
>>463
同意だけど、でもやっぱりツクールで儲けるのは無理。
0468名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/15 12:54ID:uHYRjn3g

-----↓史上最低クズ板発見 !! (^o^)丿↓-------------------------
http://pc.2ch.net/hard/
カテゴリ;ハードウェア
★↑馬鹿博之本人 出没板★

------該当板発見、 ↓ちっともお勉強にも屁にもならない板発見 !!↓---------

×http://pc.2ch.net/hard/←チンカス板 or クズの集まり×

            ↑こいつらの中にスパムやってる奴いるぜ。
なんせ、↑こいつらキチガイ集団だからな。
0472名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/15 16:38ID:sH4amvcI
今日発売のシェアウェアの載ってる雑誌を見た。
なんていうか、ゲームは壊滅状態だな……あんなの、買うのおるかね?
0474名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/15 20:07ID:???
>>471
たぶん奇異に聞こえるかもしれないが、
俺にとってはシェアが何をウリにしているかとかではなく、
フリーソフトは何で存在しているのかのほうが不思議だ。
ソフトウェア以外で完全に(広告もつかず)無料で配布されているものって他にどれくらいある?
フリーソフトは昔アメリカで流行した共産主義にかぶれた
お子様たちが育てたものだが、いまだに生き残っているのは異常だと思うよ。
0475名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/15 20:17ID:???
それ単体で完全に閉じていると考えなければいいんでないの。
後になってふりかえったら広告としての意味を持っているかもしれない。

その他、他人の収益源を攻撃する目的で、営業妨害的に無償配布するってケースもあるのかな。
0476名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/15 20:24ID:???
価値観の違いって事もあるかな。
配布する人にとっては対価を得る価値が無い。
或いは、対価を回収する事に伴うデメリットを放棄したい、けど公開したい。
0477名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/15 20:28ID:???
>>474
フリーソフトは共産主義とはあまり関係ないですよ。ネットと同じで
大学等のアカデミックな場で育てられたものだと思います。
高潔な学者ほど、知識の共有を主張するのは御存知の通り。
中にはコミュニストも関わっていたかもしれませんが、本質ではないかと。

しかし論旨は同意。これだけ時間割いてるんだから、オレも夕飯に一品増やしたいつぅの。
金も貰ってないのにサポートするの、最初は楽しかったが、今はアフォらしくなってきたよ…。
まったく、シェアにすると非難囂々って土壌は、もはや覆せないのかね。

……と、不満ぶつけてみたり(´・ω・`) ギゼンシャハ ツライヨ
0478名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/15 20:31ID:???
>>475
ふりかえったら、みたいな不確かなものじゃなくて、
ちゃんと経営戦略として配布したソフトならありかもしれない。
他人の収入源を攻撃・・というのはその場は有効でも危険だよね。
結果的にソフトウェアの価値を落として産業自体が危険になってしまう。
実際、半分そうなりかけているし。
0479名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/15 20:35ID:???
>ソフトウェア以外で完全に(広告もつかず)無料で配布されているものって他にどれくらいある?

一番の違いは、生産コストでしょうね。
複製品を作成して配布するのに要するコスト。
コストが全くかからないという話しでは無く、特徴的な違いはそこにあるでしょうという事です。

だから海賊版が美味しい商売になっちゃうんですよね。
0480名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/15 21:09ID:???
>>479
確かに生産コストの要素は大きいよね。
でも本の世界で、プロの作家(小説)のオンライン文庫があるけれど
「紙媒体じゃないから安くしろ」「紙のほうが読みやすい」という要望はあっても
紙じゃないんだから無料にしろと言う人は少なく見える。
これは本(小説など)に対しては媒体の価値以外に「ソフトウェア」としての価値を
認める傾向があることを示していると思う。
0481名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/15 21:19ID:???
プログラマの価値がこれほどまでに下がった原因のひとつはフリーソフトにある。

”おまえもフリーソフトつかっているんだし、作ったソフトはフリーにしようぜ”
は気持ちいいかもしれないけれど、これじゃあ誰も飯を食えない。
”みんな稼いで、全てに金はらおうぜ”
というのが資本主義の基本なのです。

フリーソフト作家に言いたいのは、
ほんの小額でもいいから勇気を出して有料にしてみないか?ということです。
労働に対して対価を得るのは浅ましいことでもなんでもないよ。
むしろプライドを捨てて無料でくばっているほうがどうかと思う。
全て有料にするのが抵抗あるならば、無料版と有料版に分けて差をつけて欲しい。
自分の作ったものに価値を認めてやって欲しい。
0483名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/15 21:52ID:???
小額の決済が心配無く手軽に行える仕組みが確立すれば、対価を要求する人は増えるだろうと思うよ。
プログラムに限らず、あらゆる電子配布物で。
現状の決済システムは、あんまりお手軽とは思えない。
0484名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/15 22:08ID:???
>>480
>紙じゃないんだから無料にしろと言う人は少なく見える。

どこを「見て」そう言ってるの?という話しはともかく・・・・・
初めからデジタルデータとして存在していた事が、旧来の著作物との違いだろうね。あと、生まれた時期、育った環境の違いも大きいんでしょう。

染み付いてしまった常識・習慣を変えようと思ったら、それなりの継続的な努力か、爆発的な事件が必要でしょう。
0485名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/15 23:13ID:???
フリーって名前を売る効果があるんだよね。
だからまったく利益がないわけじゃない。
まずダウンロードしてもらえなければ話にならないわけで、
フリーでファンを獲得してからシェアを出した方が効果的。

最近は企業のマーケティング戦略としても利用されてるし。
0486名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/15 23:38ID:???
個人レベルで考えるとフリーで利潤出すのも難しいしな。
(法人でさえも難しいんだから)
営業その他にも限界あるし>>486みたいなのが現実的だ。

フリーソフトでも実用系だったら儲かる可能性もあるけど、
この板=ゲームに限って言えば、プログラムだろうがツクールだろうが
ユーザーが金だしてまで遊ぼうとするかというと…。

金とるのが浅ましいかは知らないけど、
売名が目的だったらシェアは確実に足枷になる。
0487486
垢版 |
02/06/15 23:40ID:???
自分を引用してどうするよ…>>485ね。
0489名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/16 02:00ID:???
>ユーザーが金だしてまで遊ぼうとするかというと…。

こういうふうになったのも、フリーソフトが存在しているせいなんだよな。
もう一斉に全て有料にするしか革命は無理かもw
0491名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/16 12:44ID:???
全て有料にすれば、とか言ってる人は、次には「100円以上にすれば」「1000円以上にすれば」とか言いだすんですか
0493名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/16 18:09ID:???
やっぱりどうも金を稼ぐことに罪悪感や浅ましさを感じる人がいるようだな。
金が全てじゃないとかいう人って、逆に金を特別視してないか?
学生さんは消費者としての見方しかできないのかな。
自分で稼ぐようになれば、一方で対価を払うことに大して違和感をもたなくなるよ。
1000円の価値だと思ったものに1000円払う。当然のことじゃないか。
0494かのん
垢版 |
02/06/16 20:20ID:NHXtBetU
純粋にフリーウェアとして作りたいという人も実際にいるわけで、
実際私がそうだったんだけど、>>477のようにフリーにしている
ことがしんどくなった。
0496名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/17 00:06ID:???
>>489
いや、フリーのゲームってロクなのないから関係ないでしょ。
やっぱりある水準以上のモノを求めると、有料ゲーになるし。
0498かのん
垢版 |
02/06/17 01:04ID:???
おおう、知ってもらっているというのは妙にうれしい。
こんなスレッドがあって更にうれしい。
関係ないのでsage。
0503名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/17 13:00ID:???
神威をいつまでもマンセーしてるヤシたまに居るね。
ま、優良ソフトの数が少ないからなんだろうけど。
0504名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/17 14:18ID:RT3dBh12
せあにすると後々面倒だから。
0505名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/17 15:09ID:???
奇異さに値段をつけて売ってるわけか。
「なんかすごそう!」→「やっぱその程度か」で客は次のを求める。
回転も早くなって作り手の思う壺だね。
0509名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/17 19:58ID:ftWkn/J.
>>508
なんの宣伝?
0511名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/17 23:12ID:???
>>509
キャラクターの宣伝。
キャラビジネスで逝くってなんかの雑誌で言ってたよ。
まあそういうのもありかもしれないね。
0513名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/17 23:19ID:???
キャラビジネスって芽が出るまで大変だろう...
成長したキャラの収穫だけしようとしたヤクザな宝は、ある意味賢い(w
0514名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/18 08:40ID:???
>506
嫉妬じゃなくってゲームをゲームたらしめてるトコには実は値段つかないんだなーって
いまさらながら思っただけだよ。
0515かのん
垢版 |
02/06/21 10:42ID:J6GXEYmE
シェアウェアのパスってみんなどうやって付けてるのかな?
ツールを使ってゲームを作る場合、本体にパスが付けられないから
圧縮時に付けるとか、CGIでサーバーにつけるくらいしか思い
付かないんだけど、大抵は本体につけるよね。

定期的にパスを変えたりも必要だろうし、ユーザーごとにIDと
パスを設けるということもいるかもしれないし、
よかったらパスに関してのみなさんの考え方や経験を聞かせてください。
0517かのん
垢版 |
02/06/21 17:38ID:???
>516
知恵がほしいわけじゃないっす
0518名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/21 23:35ID:???
「不正パスでタダゲー厨の餌食になりやしないか」よりも
「俺のゲームに金を払うだけの価値を見出してくれる人はいるのか」
と心配しましょう。
0519名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/22 00:42ID:???
>>515
パスは絶対にクラックされちゃうんで、難しくする意味はない。
(かえって難しい方がクラッカーには喜ばれる。)
尻集にパスが載っても、ゲームがおもしろければちゃんと登録してくれる
人はいるから大丈夫。尻集を使う人は、例えパスが見つからなくても
金払って登録する気のない奴ら。だから何も変わらないのだ。

ちなみに貴方のケースは、ツール製のゲームをシェアで出すところに
疑問を感じつつも答えると、体験版と完全版を分けて、登録してくれた人
に完全版がダウンロードできるリンクを教えてあげればいい。
で、リンクを時々変えればOK。
0520かのん
垢版 |
02/06/22 00:56ID:???
>>518,519
レスありがとうございます
ゲームの質はがんばっているところです。
ツール云々は力が無いので仕方がないということで(´Д`;)
0521名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/22 19:25ID:???
お客様の中で、誰かお客様の中でMMORPGをこれから作ろう、もしくは会社などで作っている方はいませんか?
0524名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/22 22:55ID:???
「お客様」ってどういうことなんだろう?
というより彼は何のつもりで「お客様」と書いたんだろう?
気になる…。

ところで無駄にID隠している莫迦に誠実に対応する必要は無いよね?
0526名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/22 23:23ID:???
「お客様の中に」って、結構一般的なネタだと思ってたけど、
そうでもないんだなぁ、意外意外。それとも522さんは524さんかな?

>>521
個人でMMOは、規模にもよるが、現状まず無理だろう。
逆にMO程度なら、雨後の竹の子のように出てきてるよ。
2chだけでも、オレが知ってるだけで3つくらい企画が出てる。
うちそれなりに形になってるのが2つ。

完成したのも別に1つあったかな。
0527522
垢版 |
02/06/23 04:41ID:???
>>526 >524はおれじゃないです。

それよりふたつぐらいMMOができてるってどういうこと?
0529名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/23 05:04ID:???
フリーとシェアの中間の「カンパウェア」ってあるけど、
あれって実際に振り込んでくれる人どのくらいいるの?

金を取ることに汚さを覚える人も自分に恥じることなく対価を得られる
良い意味でエクスキューズが利いたシステムだと思うけど、
でも誰も金を出さないのなら最初からフリーウェアにしたほうが潔い。
0530名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/23 11:31ID:???
>>529
>金を取ることに汚さを覚える人

そうゆう人って生涯ボランティア活動して過ごすのかな。
どうやって食べていくんだろう。
0534かのん
垢版 |
02/06/23 13:16ID:???
>>529
マジレスしていいのだろうか

エロゲだったからあてになるかわからないけれど、
DL数が10000くらい(それ以上だったかも)に対して
10件ちょっとくらいだったと思う。

大事なのは、お金を出してくれた人も通りすがった
人にも同じ気持ちで接しないければならない、ってことなのでは
ないかと思った。(もちろん感謝の気持ちは大切だけど)

わざわざトップに「振り込んでくれてありがとう」
みたいなコメントを当時書いていたので、それはなにも考えて
いない行動だったと思う。
投げ銭的な趣旨をちゃんと書いておくべきだったのね
0535名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/24 04:08ID:???

9割がフリーソフトに満足、フリーソフトを使い続ける理由

インターネットコム株式会社と株式会社インフォプラントが、10代〜60代のオン
ラインソフト利用者を対象に調査を行ったところによると、フリーソフトに満足
しているユーザーは40%、やや満足しているユーザーを合わせると、86%が満足
に感じていることがわかった。

オンラインソフトの利用個数は1〜2個が43%と最も多く、3つ以上利用している
ユーザーは57%にのぼった。また、最もよく使われているソフトは、「画像&サ
ウンド」、「ゲーム」関連で、「インターネット」、「メール」、「文書作成」
関連ソフトも人気があるようだ。

・・・

http://japan.internet.com/research/20020620/1.html

って言うアンケートもあるな。どっちにしてもシェアソフトでの馬鹿売れっての
は大した事はないよな。もうちっとVectorもプロダクト並にシェアを紹介してく
れればいいんだがな。

Vectorで2000本を売った事がちょっと前にあるが、スズメの涙程度だったしな。
正に小遣い稼ぎだったな。

儲からないもんだ。
0536名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/24 08:58ID:???
vectorはもうダメだよ。
プロレジ作ってから完全に法人マンセーな香りが漂ってる。
シェアはプロレジのオマケでしかないでしょ。
0537名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/24 09:15ID:???
結局従業員20人そこそこのちっこい会社だからねえ。
法人まんせーじゃないとやってけないんでしょう。
ダウンロードアスキーがんがれ。
0538名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/24 14:51ID:???

ここでもよく議論されているが・・・

フリーを作る人間の気持ちって奴がよくわからんな。まあ自己満足ソフトなんだ
ろうが。もちろん企業側のフリーソフトって奴は必ずなんらかの利益が後ろにあ
るんだよな。やっぱUNIXなんかのフリー文化があっての話か?

売名行為だよって言うんであればそれは無駄・・・ ソフト名は知っていても誰
が作ったかなんて殆ど知らない奴が多いし。
WebPageに来てくれたからどうだって言うんだ・・・
アクセスカウンタが回ったからどうだって言うんだ・・・
Vectorで上位にランキングされたからどうだって言うんだ・・・
本を無料で送ってくれるからどうだって言うんだ・・・

訳もわからない苦情メールやウィルスメール。嫌がらせやバージョンアップに伴
う人件費等。。。。
もうバージョンアップしないって言えば文句の嵐。色気だしてフリーからシェア
に変えたら、苦情、嫌がらせの嵐。大抵そう。

自分で自分の首を閉めてるよね。

めもりくりーなーPROだったか。フリーソフトを買い上げて製品化して販売するっ
て奴ね。殆ど売れてねーじゃんよ。そりゃそうだよ。だれが無料だった奴を買う?

無料だから使って貰えていたって事をどうしてわからないんだか・・・
(株)マグ○リアは近頃、そんな事をしているのか・・・
0539名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/24 15:02ID:???

しかも有名であれば在るほど認知度が高い訳だ。
これを市販化しても無料を使った事がある人の方が圧倒的に多いからどれだけ
宣伝しても元が取れる訳がない。

ほんっと・・・ (株)マグ○リアって会社は一体何をしているのやら・・・
ちょっと考えれば分かるだろうに・・・

外国のフリーソフトを日本に持ち込むって言うのであれば、意味は分かるが・・・
それだって・・・ ZeroPopupだったか・・・ 売れてねー・・・

せめて名前ぐらい変えろよ・・・ どーせVectorの上位にあるソフトがやけに売
れてそうだからマネたんだろうが・・・

フリーだからだって! 何千円も出してかわねーってば。
もうお前ら馬鹿・・・ 企業として終わってる・・・

以上・・・ 無意味な与太話でした・・・
0542名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/24 19:57ID:???
馬鹿じゃねー?
シェアはサポートめんどくせーし、
銀行振り込み可能かの質問メールもウザイ
1本しか出してないけど、もう面倒なんでフリーにしようかと思ってるくらいだ。
ヒキと違って、普通の社会人は暇じゃないんだよ
0543名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/24 20:32ID:???

かってにすれば?
てめーみたいなのが居るからシェアが叩かれんだよ。

ヒキじゃねーが、てめーみたいな美味しいトコどりで後はしらねーって奴が今まで
多かったからこんな状態になってんだよ さっさとシネよ くそが
0544名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/24 21:05ID:???
>ヒキと違って、普通の社会人は暇じゃないんだよ

フリーソフトなんか作ってる暇あるなら仕事しろ。
0547名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/24 22:33ID:???
>546
あんたの言うことは正しい。
そしてそれは542の発言「ヒキと違って、普通の社会人は暇じゃないんだよ 」と矛盾している。
結論
「542は普通の社会人を装うヒキ」
0548名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/24 22:50ID:???
サポートに時間を割くほど暇じゃないとしか読めないけど。
質問処理よりもプログラム書いてる方が確かに楽しいな。
0549名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/24 23:29ID:???
正直、社会人になって仕事・家庭・自分に費やす時間のスケジューリングが
できないようであれば、シェアどころかフリーウェアも作らない方がいい。

>>542はそのスキルが普通の作者に比べて劣っているだけ。
スキルを有していないのだから、フリーなんていわず公開停止して被害者
を増やさないようにするべし。
0550名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/25 01:35ID:4exc4HzM

>>549
同意。迷惑が掛かるだけだろうから止めておいた方が得策だろう。
シェアソフト自体が怪しまれるだけなのでむしろ止めろと言いたい。
0552名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/25 06:44ID:???
>536
ヴェクターで腹が立つのは、
トップページからライブラリにアクセスする方法を意図的にわかりにくくしていることだ。
商品やお勧めを踏みやすくして、全ライブラリの閲覧リンクは非常にわかりにくい。
しかもお勧めは糞だったりする。
今は多少よくなったが、一時はほんとに隠しリンクのようだったときがある。
0553名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/25 07:22ID:???
>>552
フリーサービスに多くを期待しちゃいかん。
Vectorは無料FTPとしてだけでも価値があるぞ。
ファイルを自分のサイトに置くと高くつくからな。
0555名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/25 08:01ID:QuVOpGI.
>>553
でも、他のサイトや雑誌はベクターのDLランキングを参考にしてるからなあ。
フリーサービスとはいえ、影響力考えるとやりたい放題ってのもまずいと思うよ。
テレビの民法だって管理協会があるわけだし。
0556名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/25 14:38ID:???

>>552
これまた同意。意図的だろうが、フリーが目立ちすぎる。
フリーなんて除いたランキングって奴が欲しいと思う。
上記を除いたランキングであれば目立つシェアソフトも出てくると思うん
だが・・・
ベクターの利益にも貢献すると思うんだが・・・

昔はよかったな・・・ と思うのは漏れだけか・・・
0557名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/25 21:36ID:???
>>556
体験版を「フリー」と銘打って登録するヤカラも多い罠。

「一章はフリー。二章はシェアです。」なんて言うおバカさんもいる。
それを全体でシェアって言うんだよ!(゚Д゚)ゴラァ!
0560名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/25 22:47ID:???
1話完結の物語ならフリーと言っていいかも。
でも「続く…」なら、それはフリーじゃないぞ!試用版だ!
0561名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/25 22:58ID:???
別に無料と有料の境界を明確に示してる分には、基本的に問題ないと思うけど。
ただ個人的な趣味で言わせてもらえば・・・・・
>>557みたいな場合なら
「1章をプレイして気に入っていただけた方は1章に対して料金をお支払い下さい。お支払いいただいた方は2章もプレイをプレイ出来ます。」
とした方が良いだろうと思う。これが本当の「後払い」!なんちて・・・・。
それなら>>559の様な場合でも、一応は納得できるでしょう。あくまでも納得した分についてお金を支払う後払いですから。
0562名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/25 23:08ID:???

>>561

ん? それは違うんじゃない? 1章はフリーでしょ?
だから納得したと。
でも2章は納得も何も一切試用させて貰ってないでしょ?
それは納得してないよね?

1章が面白かったから2章も面白いだろうと思って購入ってのは考えられる
けど、納得とは別の問題じゃない?
0563名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/26 00:04ID:???
>>562
>ん? それは違うんじゃない? 

え?
だから、個人的には>>561の様な「違う」言い分の方が、同じお金を払うのでもより納得してもらえるだろうって言ってるんだけど。
わかんないかなぁ。
0564563
垢版 |
02/06/26 00:14ID:???
ただ、そのソフト自体がどのような出来なのか知らないんで、そのソフト自体に本当にその料金体系が望ましいのかどうかは解らないけど。
「個人的な趣味」から言えば、
1章をプレイしてもらって、納得してもらるたなら料金と交換に2章へのアクセス権を与える。
2章をプレイしてもらって、納得してもらえるなら料金と交換に3章へのアクセス権を与える。
・・・・
最終章をプレイしてもらって、納得してもらえるなら料金と交換にエンディングへのアクセス権を与える。
・・・・・の様な、「後払い」システムがいいなぁと。

別に、従来からの前払いシステムを否定したい訳じゃないですけどね。
現状、メーカーが信頼されているからこそ前払いが受け入れられているのでしょうし。信頼に応えられているから、ソフトは売れつづけているんでしょう・・・・・・嫌味入ってますけど。

映画館なんかは、後払いシステムじゃ成り立たなかったりするかもしれないけど。いや、文化を育てれば・・・・・・
0566564
垢版 |
02/06/26 00:21ID:???
×納得してもらるたなら
○納得してもらえるなら

某セガの@baraiは後払いじゃ無かったよね、体験版+製品版だったよね、って視点からの提案なんですけどね。
いや、完成した製品版の一部である点で、未完成段階のデモソフト的な体験版とは違うとは思います。
ただし、体験版の役割を担う序盤部分だけに力を入れて作る、って事も可能な訳じゃないですか。
そうじゃ無い事を保証する意味でも、本当の「後払い」にすればいいんじゃないかと。
0568名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/26 00:42ID:???
なんか、ファミ通クロレビ対策に、前半部分だけ
気合を入れて作ったゲームがあった事を思い出す。
0569名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/26 00:45ID:???
>>567
ユーザーの立場で。1章、2章とかならまだいいかもしれないけど、
最終章とエンディングの間で中断されると気分が醒めそう。
プレステなんかのゲーム中でのCD入れ替えでさえ現実に戻されると感じる人なので、
頻繁に物語を中断されるのは嫌だなあ。あと、めんどくさいってのもある。
0570名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/26 01:07ID:???
一章進めたら、その先の展開について代金と一緒に注文が出せると面白いよね。
もっとこのキャラを活躍させろ、とか。
エンディングもカネ次第で決定。
フリーの人は流されるがまま。
0571名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/26 01:11ID:???

>>570
個人にそれは・・・ かなりキツイと思われ・・・
そこから作り始めなくてはならないとなると・・・

企業でも厳しいか・・・
0572名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/26 01:26ID:???
>>569
一応、先払いすれば中断は避けられる、って風には作れると思うけど。
ドラマでもマンガでも、中断するのは珍しく無い、とも思うけどね。
エンディングは流石にナニかもしれないけど、うーん、難しいな。
中断が嫌ならやはり最終章だけ「終わりそうだ」と思った段階で先払いしてもらうとか。

・・・・・・支払った代金に応じてエンディングが変わったりネ・・・・・・・・
0573名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/26 02:39ID:???

バンチって雑誌だったっけ。始めの数ページだけ見せてあとは単行本を買っ
てねって感じのサービスをやってたよね。

凄く新鮮な感覚があったなぁ〜
0574名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/26 03:45ID:???
武器とかアイテムを買うのにリアルマネーを必要とするシステムにする。
そのかわりソフト代は無料。
0575名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/26 04:08ID:???
DOAシリーズとかヲタ向けソフトでコスチュームの有償ダウンロードとかしたら儲かりそうだよね

RPGゲームなんかのキャラクタの生命維持に食費をリアルマネーで支払わなければならなかったら。
住居費や医療費も。
バカ食いするキャラは維持費がかさむか?モンスターを食ってしのぐか。人を食うってのもありだろうか。人殺しの上を行くね。
0576575
垢版 |
02/06/26 04:14ID:???
>有償ダウンロードとかしたら

ダウンロードって表現は不適当かな。
ダウンロードするのは解除キーだけってケースも多いだろうし。
けど、実際にモデルデータ他をダウンロードするのも普通になるのかな。

食費の件だけど、広告を見るとそのメーカーの仮想食品を無料提供してもらえる、なんてサービスがありがち。
0577名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/26 23:29ID:???
>>574
ソフトウェアは簡単にハックできちゃうからなぁ。
サーバー管理だとコストかさむし。
個人でできる範囲じゃないね。
0581名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/27 22:41ID:XnnON/bo
でもゲーム内で散々働いて金持ちになっても、もし製作会社が
サーバー運営を止めてしまったらすべて水の泡…
すごいリスキーなビジネスだな。
0582名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/27 22:51ID:???
つーか、普通のオンラインゲームでもチートや巻き戻しで大問題が発生しているのに
現金が絡むこの手のビジネスをゲームシステムで行っていいもんかね。
0586名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/27 23:30ID:???
現金になるのが分かっているから、
銭をため込むプレイヤーが続出 > NPCに流れたり消滅する金が少ない
 > 無尽蔵に金やアイテムを出すと会社が倒産 > 金の循環が起きない
 > 廃れる > 利益が出ないから倒産 > ため込んだプレイヤー : 換金出来なくてマズー
0587名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/27 23:34ID:???
なんとなく、エロものでやると少しは商売になるかもしれない。
お金を払うと、体位の選択肢が増えるとか。
48手(だっけ?)ちゃんと完備すると、マニヤも満足。
0588名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/27 23:36ID:???
RMTはユーザーがユーザーの価値観で行うから成立するのであって、
会社のお仕着せの価値観だとどうなるんだろうな。
0592名前は開発中のものです。
垢版 |
02/07/07 22:48ID:OWvk8ToU
(・∀・)イイ!
0593名前は開発中のものです。
垢版 |
02/07/19 10:53ID:Ycfdjb2g
age
0594
垢版 |
02/07/28 13:10ID:???
[SceneCritique] irc.scenecritique.com:8888 OP041
詳しくは
http://opennap.scenecritique.com/ (opennap説明)
http://s1p.net/sc/ (IRC)
参照下さい。ウザい鯖管もチャット部屋も存在しません、ピュアに共有
を行いたい人向けのサーバです。

チャットその他はIRC(irc.scenecritique.com:6667、IP出ない匿名サーバ)
でどーぞ、ヘルプはIRCの#scにて、#winnyもあり□
IRCクライアントは面倒という方に、WWWからの#scへのダイレクト参加は
http://chat.scenecritique.com/qi-login.cgi?ch=%23sc
からOKです。
0595名前は開発中のものです。
垢版 |
02/08/27 12:53ID:+oP+tn/N
シェアウェア支払い窓口にeバンクを利用してる方います?
ベクターだと売り上げ落ちると振り込み手数料が痛くて...

http://www.ebank.co.jp/
eBANK
0596名前は開発中のものです。
垢版 |
02/08/31 15:33ID:6gEul+ar
>590
ピンポールが評価高いみたいだが、やった人いる?
0597名前は開発中のものです。
垢版 |
02/08/31 19:54ID:???
質問なんだけど、ベクターでゲーム(市販レベル)売って生計立てる(月収30万くらい)
のって可能?現実的?
0598名前は開発中のものです。
垢版 |
02/08/31 20:16ID:???
>>596
SlamTiltとかいう元市販ゲー。
ダイソーゲーはフリーソフト、シェアウェアだけじゃなくて
ちょい前の市販ゲームとか同人ソフトとか、色んな方面から
ネタを持ってきているみたい。

>>597
過去ログにそんな話が出てたような…
0600名前は開発中のものです。
垢版 |
02/09/02 12:14ID:vR0eCPVJ
age
0601名前は開発中のものです。
垢版 |
02/09/02 12:21ID:vR0eCPVJ
>>597
本当に「市販」レベルなら可能。
20人のチームで製作に1〜2年かかる程度のレベルね。
0603名前は開発中のものです。
垢版 |
02/09/02 15:52ID:vR0eCPVJ
簡単に「市販レベル」って言葉使うな!
ってことでしょ。
0607名前は開発中のものです。
垢版 |
02/09/03 08:11ID:???
パッケージ販売してるソフトハウスもベクターで売ってるんだから
それなりの収入はあるんじゃないかと
0608名前は開発中のものです。
垢版 |
02/09/03 10:53ID:GCxse4mO
俺は1作品から80〜100万程度の収入を得てるので、年に3つ作れれば
これだけで食っていけるかも。ちなみに今は働きながら1年間かけて
1作つくってる。
0609 
垢版 |
02/09/03 21:55ID:???
>608 嘘いっちゃあ駄目だよ。(笑)
ここはワナビーホイホイだな。
0612名前は開発中のものです。
垢版 |
02/09/04 11:18ID:lrDnFX7Q
>>611
月収25万以下で一人暮らしのリーマンなんて腐るほどいるが。
あんまり夢見ちゃダメだよ。
0615名前は開発中のものです。
垢版 |
02/09/04 14:42ID:???
リーマンの月収はすでに
所得税、厚生年金、健康保険、介護保険等が控除されてる。
さらに生保など各種保険も安心して暮らすには必要だ

0616名前は開発中のものです。
垢版 |
02/09/06 04:54ID:???
学生とかのころ払ってなかった年金とかってどうなってんだろ
それって繰り越されたりで今、引かれてるのか?

禿しくスレ違いけど逝かねえyO
0617名前は開発中のものです。
垢版 |
02/09/06 10:10ID:LiWJBqrt
今20代・30代の人が将来年金貰えると思ってるなんておめでたい話だ。
0618名前は開発中のものです。
垢版 |
02/09/06 12:08ID:???
>>616

将来受取額を減額される。
ある程度前の分までなら、今からでも払える可能性があるが。

>>617

老齢だけでなく、障害年金もあるからね。不幸にして20代
で「年金生活」に入る可能性もあるんだよ....。
0619名前は開発中のものです。
垢版 |
02/09/07 01:02ID:???
20歳以上の学生にも国民年金納める義務が生じたのって最近になってからだよなー、
と思ったら既に10年以上経ってるのか
0620名前は開発中のものです。
垢版 |
02/09/09 04:18ID:???
>>610
それはまぁ、おとぎ話に近いものと考えたほうがいいぞ。
同人で儲かる人間というのは、たいてい商業誌やパッケージソフトでも
それなりに活躍する(してた)人間がほとんどだからな。
0625名前は開発中のものです。
垢版 |
02/11/06 01:03ID:???
>>623
趣味を同じくする人とか、同好の士とかいう意味合い。
個人制作でもネットや即売会で出したりして、同じ趣味を
持つ人との交流があるから↑で通じると思う。
まあ同人コミケ板で聞いた方が詳しい人も多いと思うが。
0626名前は開発中のものです。
垢版 |
02/11/06 01:41ID:???
>625
最近の同人(特にゲーム製作)は
企画だけやって他はスタッフに丸投げしようと考えるヤシも多い。
企画がそれなりにゲーム製作の経験があるのならともかく
金もないのにふんぞり返って偉そうだからたちが悪い。
0629名前は開発中のものです。
垢版 |
02/11/07 12:45ID:???
オンラインで同人ソフトの販売しているサイトがありますが
ベクターなどの堅気(?)なところと比べて違うところってどこでしょう?
主に品揃えでしょうがそれ以外になにか便利なところや不便な所が
あれば教えてください。
0631名前は開発中のものです。
垢版 |
02/11/10 11:53ID:oBpUgCAq
諏訪市赤沼精和荘1403号室の住人は昼間は諜報員で、夜は熱心にお遊戯に中毒している最低さんです。熱心な同性愛の求道者なのでお気軽に犯して下さいね?
06321403号
垢版 |
02/11/10 11:59ID:???
ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.─|. イ80)  )l.  | )|
  l、`゙‐--‐' l  /"ノ
>  ヽ、._   _.l_//     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__     ̄ /、‐'´     |  >631 は諏訪市赤沼精和荘
       , ‐'´‐-ヽ    < 1402号室、1404号室、1405号室、1303号室、1503号室
、. _,. ‐''"!\         | の中の誰かだ!
-、シ ̄//  |`‐- 、.._      \________
`‐゙\__.\.  |     i ヽ、
 / ̄   !   |  !
06331403号
垢版 |
02/11/10 12:19ID:???
ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /  恨みを持つ知人の犯行ならば、実名を晒していないのはおかしい。
、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ そのことから犯人は1403号の近隣の住民であることは容易にわかる。
.─|. イ80)  )l.  | )|   赤沼精和荘は4階建なので、おそらく15xxはないだろう。
  l、`゙‐--‐' l  /"ノ   1は棟のナンバーだ。
>  ヽ、._   _.l_//     これらのことから犯人 >631 は
__     ̄ /、‐'´     1402号室、1404号室、1405号室、1303号室の中の
       , ‐'´‐-ヽ     エプソン情報科学専門学校の学生に絞られる。
、. _,. ‐''"!\        
-、シ ̄//  |`‐- 、.._     
`‐゙\__.\.  |     i ヽ、
 / ̄   !   |  !
0635名前は開発中のものです。
垢版 |
02/11/11 22:18ID:???
>>629
遅レスになるけど、単純に同人ソフト専門か否かって事じゃないの。
実態(?)については以下のスレを参考に。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1036477459/
買いにくる人もはなっから同人ソフトが遊びたくて来てるわけで。

売上数のカウンタを見ると分かるけど、一般ゲームは悲しいくらい
売れないから、シェアレジの方が逆にいいかも。

0638名前は開発中のものです。
垢版 |
02/11/16 22:57ID:???
チーム組んでゲームつくっとる者です。
ベクターでピックアップ評価とか特別評価受ける基準てあるんでしょうか?
やってみたらバグだらけでどうしょうも無いゲームが、ピックアップ評価されてました。
なんだか納得行かない。

0645名前は開発中のものです。
垢版 |
02/11/17 06:54ID:???
ベクターのゲーム担当はゲームをほとんどしない香具師1〜2名のみというのは有名。
なので非常に偏った選び方をする。
プロレジのほうは金を積んだ会社のみ目立たせてもらえる。
0646名前は開発中のものです。
垢版 |
02/11/17 18:43ID:J7vFEWcm
>>642
でもPickUpされた物はリストの最初の方に表示されるから全然有利だよ。
俺は2個PickUpされてるけど、されてない奴とのダウンロード差は歴然だもん。
0650名前は開発中のものです。
垢版 |
02/11/18 07:43ID:???
>>648
偏った=斬新な、新しい、新ジャンルとかじゃないのがベクターの味噌。
いかにも定番ジャンルの定番ゲームばかりレビューする。
少しは開拓しろよ!!!
0651名前は開発中のものです。
垢版 |
02/11/18 11:31ID:???
>650
禿同。ふだんゲームをやらねえ人間がレビューするからそうなるんだよな。
まだ窓の杜のほうが100倍マシ。

あと、公平なのがダウンロードアスキー
ttp://download.desk.ne.jp/
0653名前は開発中のものです。
垢版 |
02/11/23 04:08ID:OSSvVtVr
>>642
確かにVectorのPickUpの選び方は変だが、VectorのPickUpに頼るユーザーも中にはいる。
はじめてオンラインソフトのゲームをダウンロードするような人は、
PickUpを見ると、そのゲームが他のゲームよりも優れていると勘違いする可能性がある。
だから>>646のようにPickUpされてるやつのほうがダウンロード数が多くなってしまうのだと思う。
0654名前は開発中のものです。
垢版 |
02/11/25 00:44ID:m2Ieys3I
>>653
最初のページに表示されるのはPickUpばっかりだし。
初心者の場合、PickUpを選ぼうというよりは、最初の方に出てきたのを
適当に遊んでみようって感じじゃないかな。
0656653
垢版 |
02/11/25 18:53ID:OWHI2Za+
漏れが初めてダウンロードしたゲームはVectorでPickUp付きのやつだったんだけど、
そのゲームはあまりに出来が悪くて、
「PickUpでわざわざ説明書きがあるゲームでさえこの程度なのか。
じゃあPickUpされていないゲームはもっと酷いということなのか...。」
と思って、他のゲームを暫くダウンロードしなかった覚えがある。

そのころはナローバンド主体で、
雑誌の付録CDに入っているゲームも酷いものばかりだったから、
何を信用すればいいのかがわからなかった。

もちろん今はPickUpを全く信用してないけどね。
0657名前は開発中のものです。
垢版 |
02/12/06 13:10ID:F4ULJcfm

0661名前は開発中のものです。
垢版 |
02/12/06 16:10ID:fXE1nQwS
>>656
実際ベクターの登録ゲームは99.9%クソ。
フリーの物はダウンするだけ時間の無駄。
遊べるのはプロレジやシェアのものだけ。
0662名前は開発中のものです。
垢版 |
02/12/06 18:34ID:JdMbn7h4
ベクターは審査とかあるの?
VBでコントロールいくつか貼り付けただけのようなソフトでも登録されてたけど…
0664名前は開発中のものです。
垢版 |
02/12/06 18:50ID:HlDTQWj7
>>662
まったく審査ナシ。
だから数だけは立派なんだな。
0666名前は開発中のものです。
垢版 |
02/12/07 01:58ID:azJpGTRY
ベクタで独自カテゴリ出来てるヤツはまだまし
0668名前は開発中のものです。
垢版 |
02/12/07 07:10ID:xWhqnE7+
ベクターは展示場というより倉庫
評価は別のところで見てきたほうがいい
DL速度速いので配布する側にとっては良い倉庫だよ
0675名前は開発中のものです。
垢版 |
02/12/29 03:44ID:P8+Ujyuh
>>668
vectorでサンプル動画がついてる記事がたまにあるけど、
これの選択基準もよくわからないな。
動画を見る必要もないようなパズルゲームとかもあるし。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/wmv_list.html
0677Hazakura
垢版 |
02/12/29 09:18ID:Pfw9+SBF
VectorのPickupに頼ってました…
数が多いので探すのがしんどかったもので。
信用しちゃだめなんですね。
0678名前は開発中のものです。
垢版 |
02/12/30 02:12ID:NmuRNDZA
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se264970.html
↑このゲームとかどうよ?ゲーカテのランキングで9位だってさ。
ttp://www.vector.co.jp/vpack/ranking/category/win/game/index.html

Googleで検索しても3件しか見つからないのに、
一体どこのだれがこんなにダウンロードしてるんだ?
http://www.google.com/search?q=%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0+%E3%82%88%E3%81%97%E3%82%83+&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

作者のホムペのカウンターは1771件。
ttp://kencreate.infoseek.livedoor.com/
しかも画面は思いっきり糞↓。こんな画面見てダウンロードしたいと思うか?
ttp://kencreate.infoseek.livedoor.com/pachi101.htm
0682名前は開発中のものです。
垢版 |
02/12/30 13:17ID:jmjg7qF1
>>678
ゲーム画面にワラタ。
でも手作りって感じが好感持てる。
ゲーム自体はしっかり出来てるし、糞ノベルなんかより全然いいと思うよ。
0684名前は開発中のものです。
垢版 |
02/12/31 03:25ID:DXI7zgFo
>>678
今見たら7位になってた。

>>681
18金はわかるんだけどさ(パチンコも18金の一種だが)。
何が理由でそんなにダウンロードされるんだ?>>パチンコ

vectorのパチンコのカテゴリを見ても、レビューされてるやつはほとんどない↓。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/game/table/pachinko/index.html

ダウンロード数が多いんだったら少しはパチンコのレビューぐらいしてやれよ>>vector
0685名前は開発中のものです。
垢版 |
02/12/31 06:14ID:cUAxoJAG
vectorでダウンロード数を伸ばす方法

・ダウンロードランキングで上位を取る
 人に見られやすくなり上がる

・バージョンアップしない
 一度バージョンアップすると数がリセットされ、
 ランキングに乗れなくなる

・人気のあるジャンルを狙う
 格闘、シューティングがやたら人気がある
 単に「アクションゲーム」なんかで登録すると絶対埋もれる
 さらに、18金にすると何もしないでも上がる

・自分のサイトからのリンクはvectorのダウンロードページにはる

・お勧め記事に載る
 紹介された当初は上がるが、内容がよくないと続かない

・定番記事に載る
 定番になるとコンスタントに増える
 ここまでくると、バージョンアップしてリセットされても一定値までは数が戻る

なんつーか、ゲーム内容とあまり関係なくて鬱だな
結局、広報とか宣伝みたいな手法しかないからな
0686名前は開発中のものです。
垢版 |
02/12/31 08:42ID:pM/VHhRc
そうそう。特にバージョンアップするとカウンタがリセットされるってのは致命的なんだよな。
それを知った時愕然としたよ。
あと、登録まで1週間もかかるからこまめなバージョンアップについていけてない。
0688名前は開発中のものです。
垢版 |
02/12/31 11:44ID:yQnRRr+b
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://muryou.gasuki.com/mona/
0689名前は開発中のものです。
垢版 |
02/12/31 13:56ID:klXQhXdi
>>685
でもバージョンアップすると一時的にリストの一番上にくるから、
下の方で死んでたソフトを蘇らせる効果はあるよ。

でもVectorはFTPの役割してくれるってだけでもかなりありがたいと思う。
0690名前は開発中のものです。
垢版 |
03/01/01 01:42ID:AcM0SS0s
>>689
リストの下のほうでくたばっているようなソフトなんて、
ダウンロード数のカウンターがリセットされてもたいした影響はないもんな。

ただ、リストの下のほうでくたばってるようなソフトのバージョンアップをしたところで、
ダウンロード数は蘇るだろうか?
0692名前は開発中のものです。
垢版 |
03/01/01 13:54ID:vjBl2G0V
>>690
「NEW」アイコンが付くと一時的にダウン数は上がる。
つまらなければすぐに落ちていくが。
0694hoge
垢版 |
03/02/06 15:23ID:wNJXrwXy
 
0696名前は開発中のものです。
垢版 |
03/03/05 04:54ID:zvaN/ZFw
あああああああああ
0698名前は開発中のものです。
垢版 |
03/03/15 02:25ID:BRFrV9Qh
おおおおおおおおおおおお
0700名前は開発中のものです。
垢版 |
03/04/19 03:36ID:cd6Cq0Xa
な、な、な、な、な、ななひゃく!!!!!!!!!!!!!!
0701名前は開発中のものです。
垢版 |
03/04/19 07:28ID:9Y/uvYBe

       /   /ー-,    ー────-,
      / / /ヽ、/        __/
      `y'    /ヽ、       |
      ∠_、 /   ヽ         |
       |    `ヽ、         |
     ,/ | ヽ              |
       |    `ヽ、        、|
0702名前は開発中のものです。
垢版 |
03/04/20 14:21ID:9IusmpFr
ちょい質問
「フリゲ100選」とかフリーソフトのみを集めた書籍って
ソフトを作った作者に金払われないの?
個人的感覚では、雑誌のオマケ程度での扱いなら、タダでもかまわん。
が、主のテーマとして扱う場合には、作者にも還元が欲しいと
思ってるのだが・・。
0703名前は開発中のものです。
垢版 |
03/04/20 14:27ID:yK536FfU
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0706名前は開発中のものです。
垢版 |
03/04/27 13:06ID:tZa615N0
コミケで売るのとシェアにするのではどっちがもうかりますか?
0707名前は開発中のものです。
垢版 |
03/04/27 20:17ID:eTAF30Mo
どっちも儲からない。コミケは参加と交通料がかかるから
マイナス分が無いのを考えるとシェアになるが、よほどのことが無い限り振込みは無い。
自分が振り込んだことがあるかどうか考えれば結果はわかる。
0708名前は開発中のものです。
垢版 |
03/04/27 20:24ID:s8wvIMah
前シェアウェア買ったけど振込はやっぱ面倒だな…
かといってこのためにカード作るのもなあ。
0711名前は開発中のものです。
垢版 |
03/10/07 22:34ID:PkQT1jTY
age
0712名前は開発中のものです。
垢版 |
03/10/27 18:16ID:OhRaIemj
「ゲームの攻略に関してのメールは遠慮してね。」って
readme書いているにもかかわらず、
「ここが解けません教えてくださいm(._.)m」って
メールが来たんだけど、無視してもよかですか?
0714名前は開発中のものです。
垢版 |
04/12/04 23:38:59ID:4HrS3Vg2
ダウンロード販売は
コンビニ払いやウェブマネーが使えるところの方が払ってもらえる可能性は
高くなりますか
0715名前は開発中のものです。
垢版 |
05/02/07 11:25:40ID:CKbkKr/+
>>714
個人的な話だがウェブマネーで買ったことはあるが
銀行振り込みで買ったことは無い。
一般にはどうかは知らん。
0719名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/11/22(火) 23:42:23ID:RtgR8pCM
NEET時代、シェアウェアで食っていければな〜と思って登録してみたものの、
あまりに利益がないんで、バージョンアップを機にフリーで登録しなおした。
どうせ食っていけないんだから無問題。今はフリーターやってる。
0720名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/05/23(火) 14:04:25ID:MiOlbx0F
オンラインソフトやシェアウエアから、
デジタル同人に移行したら、
いきなり趣味プログラム実入りが、年間四百倍になった事について。

要は、金払いの良い客相手にするかしないかの差だと思った。
0721名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/12/15(金) 13:18:45ID:iC46N8My
C##とC++の違いも輪からんん。
うぃきぺぢあで見てくる。


それはそうとネトゲMMORPGにいいの花に言語だろ。
何言語が適してるのかね?教えてほしいのぉ。
0723名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/12/15(金) 15:37:27ID:Qrs/+0yM
現在の状況ってどうなのよ
同人で一発当てたとしてもパッケージにだまされたぁー
となって二度と売れなかったら同じだし。
0724名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/12/15(金) 16:51:06ID:DDxyeEz9
パッケージは無いよん。

DL同人の現状知りたければ、
DLサイトやDL同人スレでも見て見れ。
0725名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/04/03(火) 09:46:45ID:aCHhUF3S
状況が・・・
0726名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/02/06(水) 04:10:44ID:xZCl/dm5
9ヶ月ぶりにレス
0727名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/02/06(水) 19:28:07ID:pIvjeT0d
今儲けたいならゲームなんかよりホームページがいいらしいよ
一人で作った保険選びについてのホームページが四千万で売れたってさ
ソースはWBS
0732名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/10/15(土) 18:25:12.21ID:GR6vM6Ol
アプリは?
0738名前は開発中のものです。
垢版 |
2014/07/29(火) 09:12:23.00ID:xctDn+/1
★2ch勢いランキングサイトリスト★

◎ +ニュース
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
◎ +ニュース他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
◎ 実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
0739名前は開発中のものです。
垢版 |
2014/11/13(木) 06:35:07.32ID:Go9AsIZ2
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
http://www.o-naniwa.com/index.html
http://www.o-naniwa.com/company/
 
http://www.apamanshop-hd.co.jp/
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
 
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html
0740名前は開発中のものです。
垢版 |
2014/11/15(土) 19:01:40.84ID:VJG7MPsg
ネトゲの仕組みってよくわからないから想像で聞くんだけど、
webSocketとかでデータ送りまくって、受け取る側はマルチスレッドで受け取ってキュー状にして
メインスレッドで順次していくのが普通でいいの?

アクションゲームとかだと補間とかしてるんだろうけど
0743名前は開発中のものです。
垢版 |
2015/11/16(月) 17:56:51.32ID:wxcWI8iS
>>740
サーバーはそれでやってる
クライアントも似たような構造、違いはフレーム単位に処理するかどうか
かな
あと同期を考えて、一部を除いてサーバーからの応答電文もキューにためて処理
つまりサーバーキューには、クライアントからの要求とクライアントへの応答電文が詰まってる感じ
0747名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/02(木) 20:20:41.77ID:rJwdAdXI
age
0748名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/03(金) 14:52:06.67ID:qkBuy+5E
>>746
ajaxはクライアントからサーバに対する通信
webSocketはサーバからクライアントへの通信も可能

ajaxだと例えばチャットなんかは第三者の発言を受ける場合、クライアントからポーリングをかけるしかないから
そーゆーときに便利
ゲームだと同期やらリアルタイムさを確保するのに、ポーリングだと遅れるから、webSocketが良いって感じ
0749名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/31(日) 22:00:27.84ID:/rN76OKL
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。

グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』

G4D3GU4USN
0750名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/01/06(日) 17:24:42.27ID:GQarmbEK
まだ続いているのか、このスレ。
0751名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/04/01(月) 22:48:40.79ID:Eg7hQ7wX
2018に書き込み一つも無かったんだね
0753名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/10(水) 18:33:51.38ID:ObRIfZ4r
明智光秀の生存説を匂わせた大河ドラマ「麒麟がくる」 岐阜県山県市にも光秀生存の伝説が残る
0754名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/24(水) 07:18:41.48ID:KNk+pI1e
こういうところに書き込むやつは底辺なのに、自分はスターのつもりでいるやつが多いんだよなw底辺なのになwww
5chに関わったやつで一応スターと言えるのはひろゆき一人だけだってのがわかってないんだなww

ひろゆきにしてもテレビに出てるからギリギリスターというだけで、スターの中じゃ底辺なのになwww

この板にいるやつは100%完全無欠な底辺といえるwwwwwwwww
0756住所訪れたら男女2人の遺体
垢版 |
2022/09/01(木) 14:04:20.98ID:4EwzZQEs
1日午前5時10分頃、奈良県天理市蔵之庄町の住宅を訪れた奈良県警の警察官が、1階で倒れている男女2人を発見した。2人は成人で、いずれも上半身から出血しており、すでに死亡していた。近くに血が付いた包丁が落ちていた。県警は殺人容疑で捜査している。

 2人が発見される前の同1時30分頃、この家の住人のものとみられる車を運転した男性が、奈良市内で交通事故を起こして、意識不明の重体となっている。県警は男性が2人の死亡の経緯について何らかの事情を知っているとみて、関連を調べている。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況