オンラインソフト作者の情報交換@ゲ製作技術板

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/11/08 00:59ID:5mwFBbui
フリーソフトのゲームの作者さん・シェアウェアのゲームの作者さん
用の情報交換用スレッドです。
オンラインソフトゆえの相談事・疑問等はこちらにて。

本家マ板の「オンラインソフト作者の情報交換スレ 」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/993627455/l50
515かのん
垢版 |
02/06/21 10:42ID:J6GXEYmE
シェアウェアのパスってみんなどうやって付けてるのかな?
ツールを使ってゲームを作る場合、本体にパスが付けられないから
圧縮時に付けるとか、CGIでサーバーにつけるくらいしか思い
付かないんだけど、大抵は本体につけるよね。

定期的にパスを変えたりも必要だろうし、ユーザーごとにIDと
パスを設けるということもいるかもしれないし、
よかったらパスに関してのみなさんの考え方や経験を聞かせてください。
02/06/21 15:17ID:???
なんで自分のソフトのセキュリティも管理できない奴に
知恵を貸さなきゃならないんだよ
517かのん
垢版 |
02/06/21 17:38ID:???
>516
知恵がほしいわけじゃないっす
02/06/21 23:35ID:???
「不正パスでタダゲー厨の餌食になりやしないか」よりも
「俺のゲームに金を払うだけの価値を見出してくれる人はいるのか」
と心配しましょう。
02/06/22 00:42ID:???
>>515
パスは絶対にクラックされちゃうんで、難しくする意味はない。
(かえって難しい方がクラッカーには喜ばれる。)
尻集にパスが載っても、ゲームがおもしろければちゃんと登録してくれる
人はいるから大丈夫。尻集を使う人は、例えパスが見つからなくても
金払って登録する気のない奴ら。だから何も変わらないのだ。

ちなみに貴方のケースは、ツール製のゲームをシェアで出すところに
疑問を感じつつも答えると、体験版と完全版を分けて、登録してくれた人
に完全版がダウンロードできるリンクを教えてあげればいい。
で、リンクを時々変えればOK。
520かのん
垢版 |
02/06/22 00:56ID:???
>>518,519
レスありがとうございます
ゲームの質はがんばっているところです。
ツール云々は力が無いので仕方がないということで(´Д`;)
02/06/22 19:25ID:???
お客様の中で、誰かお客様の中でMMORPGをこれから作ろう、もしくは会社などで作っている方はいませんか?
02/06/22 19:56ID:???
お客様の中で?
02/06/22 22:53ID:???
MMOを個人や会社で作ってる方、または近々作る予定がある方はいませんか?
02/06/22 22:55ID:???
「お客様」ってどういうことなんだろう?
というより彼は何のつもりで「お客様」と書いたんだろう?
気になる…。

ところで無駄にID隠している莫迦に誠実に対応する必要は無いよね?
02/06/22 23:12ID:???
>>524
飛行機で病人が出た時のセリフのパクリじゃないの?

「お客様の中で、お医者様はいらっしゃいませんか?」
02/06/22 23:23ID:???
「お客様の中に」って、結構一般的なネタだと思ってたけど、
そうでもないんだなぁ、意外意外。それとも522さんは524さんかな?

>>521
個人でMMOは、規模にもよるが、現状まず無理だろう。
逆にMO程度なら、雨後の竹の子のように出てきてるよ。
2chだけでも、オレが知ってるだけで3つくらい企画が出てる。
うちそれなりに形になってるのが2つ。

完成したのも別に1つあったかな。
527522
垢版 |
02/06/23 04:41ID:???
>>526 >524はおれじゃないです。

それよりふたつぐらいMMOができてるってどういうこと?
02/06/23 04:50ID:???
誰が教えるかよ、ばーーーか(藁
02/06/23 05:04ID:???
フリーとシェアの中間の「カンパウェア」ってあるけど、
あれって実際に振り込んでくれる人どのくらいいるの?

金を取ることに汚さを覚える人も自分に恥じることなく対価を得られる
良い意味でエクスキューズが利いたシステムだと思うけど、
でも誰も金を出さないのなら最初からフリーウェアにしたほうが潔い。
02/06/23 11:31ID:???
>>529
>金を取ることに汚さを覚える人

そうゆう人って生涯ボランティア活動して過ごすのかな。
どうやって食べていくんだろう。
02/06/23 12:04ID:???
ここのスレの奴等はゲーム作れないのになんでここにいるの?それとも妄想家?(プ
532526
垢版 |
02/06/23 12:36ID:???
>>527
MMOじゃなくてMOだし、まだ開発中ね。ひとつはこれ

ネットゲームforHSP『無人島』制作スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1018534410/

あとひとつはURLどっかいっちゃった…、この辺見るといいかも
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1008798517/

ちなみに528はオレじゃないです。
02/06/23 13:10ID:???
>>531
フリー/シェアの作者ぐらい結構いるんじゃないの?
534かのん
垢版 |
02/06/23 13:16ID:???
>>529
マジレスしていいのだろうか

エロゲだったからあてになるかわからないけれど、
DL数が10000くらい(それ以上だったかも)に対して
10件ちょっとくらいだったと思う。

大事なのは、お金を出してくれた人も通りすがった
人にも同じ気持ちで接しないければならない、ってことなのでは
ないかと思った。(もちろん感謝の気持ちは大切だけど)

わざわざトップに「振り込んでくれてありがとう」
みたいなコメントを当時書いていたので、それはなにも考えて
いない行動だったと思う。
投げ銭的な趣旨をちゃんと書いておくべきだったのね
02/06/24 04:08ID:???

9割がフリーソフトに満足、フリーソフトを使い続ける理由

インターネットコム株式会社と株式会社インフォプラントが、10代〜60代のオン
ラインソフト利用者を対象に調査を行ったところによると、フリーソフトに満足
しているユーザーは40%、やや満足しているユーザーを合わせると、86%が満足
に感じていることがわかった。

オンラインソフトの利用個数は1〜2個が43%と最も多く、3つ以上利用している
ユーザーは57%にのぼった。また、最もよく使われているソフトは、「画像&サ
ウンド」、「ゲーム」関連で、「インターネット」、「メール」、「文書作成」
関連ソフトも人気があるようだ。

・・・

http://japan.internet.com/research/20020620/1.html

って言うアンケートもあるな。どっちにしてもシェアソフトでの馬鹿売れっての
は大した事はないよな。もうちっとVectorもプロダクト並にシェアを紹介してく
れればいいんだがな。

Vectorで2000本を売った事がちょっと前にあるが、スズメの涙程度だったしな。
正に小遣い稼ぎだったな。

儲からないもんだ。
02/06/24 08:58ID:???
vectorはもうダメだよ。
プロレジ作ってから完全に法人マンセーな香りが漂ってる。
シェアはプロレジのオマケでしかないでしょ。
02/06/24 09:15ID:???
結局従業員20人そこそこのちっこい会社だからねえ。
法人まんせーじゃないとやってけないんでしょう。
ダウンロードアスキーがんがれ。
02/06/24 14:51ID:???

ここでもよく議論されているが・・・

フリーを作る人間の気持ちって奴がよくわからんな。まあ自己満足ソフトなんだ
ろうが。もちろん企業側のフリーソフトって奴は必ずなんらかの利益が後ろにあ
るんだよな。やっぱUNIXなんかのフリー文化があっての話か?

売名行為だよって言うんであればそれは無駄・・・ ソフト名は知っていても誰
が作ったかなんて殆ど知らない奴が多いし。
WebPageに来てくれたからどうだって言うんだ・・・
アクセスカウンタが回ったからどうだって言うんだ・・・
Vectorで上位にランキングされたからどうだって言うんだ・・・
本を無料で送ってくれるからどうだって言うんだ・・・

訳もわからない苦情メールやウィルスメール。嫌がらせやバージョンアップに伴
う人件費等。。。。
もうバージョンアップしないって言えば文句の嵐。色気だしてフリーからシェア
に変えたら、苦情、嫌がらせの嵐。大抵そう。

自分で自分の首を閉めてるよね。

めもりくりーなーPROだったか。フリーソフトを買い上げて製品化して販売するっ
て奴ね。殆ど売れてねーじゃんよ。そりゃそうだよ。だれが無料だった奴を買う?

無料だから使って貰えていたって事をどうしてわからないんだか・・・
(株)マグ○リアは近頃、そんな事をしているのか・・・
02/06/24 15:02ID:???

しかも有名であれば在るほど認知度が高い訳だ。
これを市販化しても無料を使った事がある人の方が圧倒的に多いからどれだけ
宣伝しても元が取れる訳がない。

ほんっと・・・ (株)マグ○リアって会社は一体何をしているのやら・・・
ちょっと考えれば分かるだろうに・・・

外国のフリーソフトを日本に持ち込むって言うのであれば、意味は分かるが・・・
それだって・・・ ZeroPopupだったか・・・ 売れてねー・・・

せめて名前ぐらい変えろよ・・・ どーせVectorの上位にあるソフトがやけに売
れてそうだからマネたんだろうが・・・

フリーだからだって! 何千円も出してかわねーってば。
もうお前ら馬鹿・・・ 企業として終わってる・・・

以上・・・ 無意味な与太話でした・・・
02/06/24 17:16ID:???
↑のぐちさん?
02/06/24 19:41ID:???
のぐちはこちらへどぞ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018370189/l50
02/06/24 19:57ID:???
馬鹿じゃねー?
シェアはサポートめんどくせーし、
銀行振り込み可能かの質問メールもウザイ
1本しか出してないけど、もう面倒なんでフリーにしようかと思ってるくらいだ。
ヒキと違って、普通の社会人は暇じゃないんだよ
02/06/24 20:32ID:???

かってにすれば?
てめーみたいなのが居るからシェアが叩かれんだよ。

ヒキじゃねーが、てめーみたいな美味しいトコどりで後はしらねーって奴が今まで
多かったからこんな状態になってんだよ さっさとシネよ くそが
02/06/24 21:05ID:???
>ヒキと違って、普通の社会人は暇じゃないんだよ

フリーソフトなんか作ってる暇あるなら仕事しろ。
02/06/24 22:21ID:???
542は普通の社会人を装うヒキ
02/06/24 22:25ID:???
>544
社会人に限らず、普通は余暇を利用してフリーソフトを制作してるだろ
02/06/24 22:33ID:???
>546
あんたの言うことは正しい。
そしてそれは542の発言「ヒキと違って、普通の社会人は暇じゃないんだよ 」と矛盾している。
結論
「542は普通の社会人を装うヒキ」
02/06/24 22:50ID:???
サポートに時間を割くほど暇じゃないとしか読めないけど。
質問処理よりもプログラム書いてる方が確かに楽しいな。
02/06/24 23:29ID:???
正直、社会人になって仕事・家庭・自分に費やす時間のスケジューリングが
できないようであれば、シェアどころかフリーウェアも作らない方がいい。

>>542はそのスキルが普通の作者に比べて劣っているだけ。
スキルを有していないのだから、フリーなんていわず公開停止して被害者
を増やさないようにするべし。
550名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/25 01:35ID:4exc4HzM

>>549
同意。迷惑が掛かるだけだろうから止めておいた方が得策だろう。
シェアソフト自体が怪しまれるだけなのでむしろ止めろと言いたい。
02/06/25 06:27ID:???
>>549
激しく同意。
542の物言いは正直、かなり驚いたよ。
02/06/25 06:44ID:???
>536
ヴェクターで腹が立つのは、
トップページからライブラリにアクセスする方法を意図的にわかりにくくしていることだ。
商品やお勧めを踏みやすくして、全ライブラリの閲覧リンクは非常にわかりにくい。
しかもお勧めは糞だったりする。
今は多少よくなったが、一時はほんとに隠しリンクのようだったときがある。
02/06/25 07:22ID:???
>>552
フリーサービスに多くを期待しちゃいかん。
Vectorは無料FTPとしてだけでも価値があるぞ。
ファイルを自分のサイトに置くと高くつくからな。
02/06/25 07:26ID:???
>>552
エロサイトと一緒だな、そら。
555名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/25 08:01ID:QuVOpGI.
>>553
でも、他のサイトや雑誌はベクターのDLランキングを参考にしてるからなあ。
フリーサービスとはいえ、影響力考えるとやりたい放題ってのもまずいと思うよ。
テレビの民法だって管理協会があるわけだし。
02/06/25 14:38ID:???

>>552
これまた同意。意図的だろうが、フリーが目立ちすぎる。
フリーなんて除いたランキングって奴が欲しいと思う。
上記を除いたランキングであれば目立つシェアソフトも出てくると思うん
だが・・・
ベクターの利益にも貢献すると思うんだが・・・

昔はよかったな・・・ と思うのは漏れだけか・・・
02/06/25 21:36ID:???
>>556
体験版を「フリー」と銘打って登録するヤカラも多い罠。

「一章はフリー。二章はシェアです。」なんて言うおバカさんもいる。
それを全体でシェアって言うんだよ!(゚Д゚)ゴラァ!
02/06/25 21:38ID:???
ttp://www.missinglink.jp/sf/

企業でもやってます
02/06/25 21:38ID:???
ちなみに、フリーである1話が一番面白いという皮肉もたっぷりです
02/06/25 22:47ID:???
1話完結の物語ならフリーと言っていいかも。
でも「続く…」なら、それはフリーじゃないぞ!試用版だ!
02/06/25 22:58ID:???
別に無料と有料の境界を明確に示してる分には、基本的に問題ないと思うけど。
ただ個人的な趣味で言わせてもらえば・・・・・
>>557みたいな場合なら
「1章をプレイして気に入っていただけた方は1章に対して料金をお支払い下さい。お支払いいただいた方は2章もプレイをプレイ出来ます。」
とした方が良いだろうと思う。これが本当の「後払い」!なんちて・・・・。
それなら>>559の様な場合でも、一応は納得できるでしょう。あくまでも納得した分についてお金を支払う後払いですから。
02/06/25 23:08ID:???

>>561

ん? それは違うんじゃない? 1章はフリーでしょ?
だから納得したと。
でも2章は納得も何も一切試用させて貰ってないでしょ?
それは納得してないよね?

1章が面白かったから2章も面白いだろうと思って購入ってのは考えられる
けど、納得とは別の問題じゃない?
02/06/26 00:04ID:???
>>562
>ん? それは違うんじゃない? 

え?
だから、個人的には>>561の様な「違う」言い分の方が、同じお金を払うのでもより納得してもらえるだろうって言ってるんだけど。
わかんないかなぁ。
564563
垢版 |
02/06/26 00:14ID:???
ただ、そのソフト自体がどのような出来なのか知らないんで、そのソフト自体に本当にその料金体系が望ましいのかどうかは解らないけど。
「個人的な趣味」から言えば、
1章をプレイしてもらって、納得してもらるたなら料金と交換に2章へのアクセス権を与える。
2章をプレイしてもらって、納得してもらえるなら料金と交換に3章へのアクセス権を与える。
・・・・
最終章をプレイしてもらって、納得してもらえるなら料金と交換にエンディングへのアクセス権を与える。
・・・・・の様な、「後払い」システムがいいなぁと。

別に、従来からの前払いシステムを否定したい訳じゃないですけどね。
現状、メーカーが信頼されているからこそ前払いが受け入れられているのでしょうし。信頼に応えられているから、ソフトは売れつづけているんでしょう・・・・・・嫌味入ってますけど。

映画館なんかは、後払いシステムじゃ成り立たなかったりするかもしれないけど。いや、文化を育てれば・・・・・・
02/06/26 00:17ID:???
>>564
それ絶対嫌
566564
垢版 |
02/06/26 00:21ID:???
×納得してもらるたなら
○納得してもらえるなら

某セガの@baraiは後払いじゃ無かったよね、体験版+製品版だったよね、って視点からの提案なんですけどね。
いや、完成した製品版の一部である点で、未完成段階のデモソフト的な体験版とは違うとは思います。
ただし、体験版の役割を担う序盤部分だけに力を入れて作る、って事も可能な訳じゃないですか。
そうじゃ無い事を保証する意味でも、本当の「後払い」にすればいいんじゃないかと。
02/06/26 00:24ID:???
>>565
理由を教えて。どういう立場からの意見?
02/06/26 00:42ID:???
なんか、ファミ通クロレビ対策に、前半部分だけ
気合を入れて作ったゲームがあった事を思い出す。
02/06/26 00:45ID:???
>>567
ユーザーの立場で。1章、2章とかならまだいいかもしれないけど、
最終章とエンディングの間で中断されると気分が醒めそう。
プレステなんかのゲーム中でのCD入れ替えでさえ現実に戻されると感じる人なので、
頻繁に物語を中断されるのは嫌だなあ。あと、めんどくさいってのもある。
02/06/26 01:07ID:???
一章進めたら、その先の展開について代金と一緒に注文が出せると面白いよね。
もっとこのキャラを活躍させろ、とか。
エンディングもカネ次第で決定。
フリーの人は流されるがまま。
02/06/26 01:11ID:???

>>570
個人にそれは・・・ かなりキツイと思われ・・・
そこから作り始めなくてはならないとなると・・・

企業でも厳しいか・・・
02/06/26 01:26ID:???
>>569
一応、先払いすれば中断は避けられる、って風には作れると思うけど。
ドラマでもマンガでも、中断するのは珍しく無い、とも思うけどね。
エンディングは流石にナニかもしれないけど、うーん、難しいな。
中断が嫌ならやはり最終章だけ「終わりそうだ」と思った段階で先払いしてもらうとか。

・・・・・・支払った代金に応じてエンディングが変わったりネ・・・・・・・・
02/06/26 02:39ID:???

バンチって雑誌だったっけ。始めの数ページだけ見せてあとは単行本を買っ
てねって感じのサービスをやってたよね。

凄く新鮮な感覚があったなぁ〜
02/06/26 03:45ID:???
武器とかアイテムを買うのにリアルマネーを必要とするシステムにする。
そのかわりソフト代は無料。
02/06/26 04:08ID:???
DOAシリーズとかヲタ向けソフトでコスチュームの有償ダウンロードとかしたら儲かりそうだよね

RPGゲームなんかのキャラクタの生命維持に食費をリアルマネーで支払わなければならなかったら。
住居費や医療費も。
バカ食いするキャラは維持費がかさむか?モンスターを食ってしのぐか。人を食うってのもありだろうか。人殺しの上を行くね。
576575
垢版 |
02/06/26 04:14ID:???
>有償ダウンロードとかしたら

ダウンロードって表現は不適当かな。
ダウンロードするのは解除キーだけってケースも多いだろうし。
けど、実際にモデルデータ他をダウンロードするのも普通になるのかな。

食費の件だけど、広告を見るとそのメーカーの仮想食品を無料提供してもらえる、なんてサービスがありがち。
02/06/26 23:29ID:???
>>574
ソフトウェアは簡単にハックできちゃうからなぁ。
サーバー管理だとコストかさむし。
個人でできる範囲じゃないね。
02/06/27 02:03ID:???
>>574
読んでたらこんなのが、
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20020530203.html
タイムリー?
02/06/27 02:05ID:???

>>578
それを踏まえてのレスかもよ?
02/06/27 09:06ID:???
なんだか恐ろしくなってきた...
581名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/27 22:41ID:XnnON/bo
でもゲーム内で散々働いて金持ちになっても、もし製作会社が
サーバー運営を止めてしまったらすべて水の泡…
すごいリスキーなビジネスだな。
02/06/27 22:51ID:???
つーか、普通のオンラインゲームでもチートや巻き戻しで大問題が発生しているのに
現金が絡むこの手のビジネスをゲームシステムで行っていいもんかね。
02/06/27 23:14ID:???
>>582
やばそうだな。金が絡んだらなんでもしそうな感じ・・・
02/06/27 23:18ID:???
でも数百年後には当たり前のようにそんな世界になっているのかも。
02/06/27 23:19ID:???

そんな先の事はわからない。1年後すら分からないのに・・・
02/06/27 23:30ID:???
現金になるのが分かっているから、
銭をため込むプレイヤーが続出 > NPCに流れたり消滅する金が少ない
 > 無尽蔵に金やアイテムを出すと会社が倒産 > 金の循環が起きない
 > 廃れる > 利益が出ないから倒産 > ため込んだプレイヤー : 換金出来なくてマズー
02/06/27 23:34ID:???
なんとなく、エロものでやると少しは商売になるかもしれない。
お金を払うと、体位の選択肢が増えるとか。
48手(だっけ?)ちゃんと完備すると、マニヤも満足。
02/06/27 23:36ID:???
RMTはユーザーがユーザーの価値観で行うから成立するのであって、
会社のお仕着せの価値観だとどうなるんだろうな。
02/06/28 08:52ID:???
なんだかんだで結局はユーザもろともそのコミュニティは、あぼーん
だろうけど
02/07/04 20:49ID:???
ダイソーの100円ゲームがぼちぼち登場しだしたようですな。
02/07/05 22:13ID:???
フリーゲーム集っすか?
592名前は開発中のものです。
垢版 |
02/07/07 22:48ID:OWvk8ToU
(・∀・)イイ!
593名前は開発中のものです。
垢版 |
02/07/19 10:53ID:Ycfdjb2g
age
594
垢版 |
02/07/28 13:10ID:???
[SceneCritique] irc.scenecritique.com:8888 OP041
詳しくは
http://opennap.scenecritique.com/ (opennap説明)
http://s1p.net/sc/ (IRC)
参照下さい。ウザい鯖管もチャット部屋も存在しません、ピュアに共有
を行いたい人向けのサーバです。

チャットその他はIRC(irc.scenecritique.com:6667、IP出ない匿名サーバ)
でどーぞ、ヘルプはIRCの#scにて、#winnyもあり□
IRCクライアントは面倒という方に、WWWからの#scへのダイレクト参加は
http://chat.scenecritique.com/qi-login.cgi?ch=%23sc
からOKです。
595名前は開発中のものです。
垢版 |
02/08/27 12:53ID:+oP+tn/N
シェアウェア支払い窓口にeバンクを利用してる方います?
ベクターだと売り上げ落ちると振り込み手数料が痛くて...

http://www.ebank.co.jp/
eBANK
596名前は開発中のものです。
垢版 |
02/08/31 15:33ID:6gEul+ar
>590
ピンポールが評価高いみたいだが、やった人いる?
02/08/31 19:54ID:???
質問なんだけど、ベクターでゲーム(市販レベル)売って生計立てる(月収30万くらい)
のって可能?現実的?
02/08/31 20:16ID:???
>>596
SlamTiltとかいう元市販ゲー。
ダイソーゲーはフリーソフト、シェアウェアだけじゃなくて
ちょい前の市販ゲームとか同人ソフトとか、色んな方面から
ネタを持ってきているみたい。

>>597
過去ログにそんな話が出てたような…
02/09/01 17:09ID:???
ダイソーの平安京エイリアンかった
100円はいいねえ
600名前は開発中のものです。
垢版 |
02/09/02 12:14ID:vR0eCPVJ
age
601名前は開発中のものです。
垢版 |
02/09/02 12:21ID:vR0eCPVJ
>>597
本当に「市販」レベルなら可能。
20人のチームで製作に1〜2年かかる程度のレベルね。
02/09/02 12:35ID:???
>>601
20人もかけたらペイできねーよ
603名前は開発中のものです。
垢版 |
02/09/02 15:52ID:vR0eCPVJ
簡単に「市販レベル」って言葉使うな!
ってことでしょ。
02/09/02 20:42ID:???
わざわざ茨の道を歩まんでも・・。
他に儲かることやった方がいいと思うが。
02/09/02 20:56ID:???
一人でやるなら1.5ヶ月に1本つくれば初任給レベルの収入を維持できるらしいな
02/09/02 23:28ID:???
>>597
http://www.campus.ne.jp/~ishigami/CREATION/COLUMN/KOJIN.htm
02/09/03 08:11ID:???
パッケージ販売してるソフトハウスもベクターで売ってるんだから
それなりの収入はあるんじゃないかと
608名前は開発中のものです。
垢版 |
02/09/03 10:53ID:GCxse4mO
俺は1作品から80〜100万程度の収入を得てるので、年に3つ作れれば
これだけで食っていけるかも。ちなみに今は働きながら1年間かけて
1作つくってる。
609 
垢版 |
02/09/03 21:55ID:???
>608 嘘いっちゃあ駄目だよ。(笑)
ここはワナビーホイホイだな。
02/09/04 05:14ID:???
同人なら1000万超えたとか言われても信用しちまうけどな
02/09/04 09:05ID:???
年に3つ作って最高300万
月あたり25万の収入じゃパラサイトでもない限り生活は厳しい...
612名前は開発中のものです。
垢版 |
02/09/04 11:18ID:lrDnFX7Q
>>611
月収25万以下で一人暮らしのリーマンなんて腐るほどいるが。
あんまり夢見ちゃダメだよ。
02/09/04 12:57ID:???
月収25万と売り上げ25万を同じに考えますか?
02/09/04 13:02ID:???
25万が荒利だとしても月収25万にはかなわんよなぁ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況