Xファイルを再生するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
01/11/25 02:50ID:???
 DirectXで3Dゲームを作る奴らの登竜門、Xファイル。
DirectX7の時は勝手に再生してくれたが、
今は参考になるサイトも無し、公式のサンプルもわかりにくいで
非常にやりがいのあるモノだと思われ。

 サパーリわからないやつ、クヲータニオンって何ぞや?ってやつ、
ノンスキンXファイルなら再生できたけどスキンメッシュは再生できない奴、
がむばろう!

一、諦めずに粘り強くがんばれば絶対できる
一、出来たときの喜びはサイコーだYO

公式サイト
ttp://www.microsoft.com/japan/developer/directx/default.asp

情報板
ttp://www.bio100.co.jp/dev.html
ttp://isweb8.infoseek.co.jp/computer/bbx/

さあ語れ!!
02/11/07 02:13ID:???
>>48
MXかウィニー
50名前は開発中のものです。
垢版 |
02/11/07 06:50ID:T05nS/tE
通報しますた
NGNG
あぼーん
02/11/07 15:47ID:???
荒らしや煽りは逝ってよし♪
53逆玉ねぎ
垢版 |
02/11/08 20:22ID:7U4x/8JE
http://t-tail-web.hp.infoseek.co.jp/program/vsdx8/d3d/019/index.htm
02/11/08 20:42ID:???
やはりFTPでこっそりやるのが一番。
02/11/08 20:58ID:???
  _、_
( , ノ` )     こういうクソスレはな…
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  存在しちゃいけねえんだよ。
                          〜完〜
02/11/21 21:10ID:wGpfW23s
sage
03/03/12 08:18ID:KpK/9mnE
モルダァァーーーーーーッ!!
スカリーーーー!!
58名前は開発中のものです。
垢版 |
03/04/19 17:46ID:nuPoOd3T
>55
スモーキングマンですか?
59山崎渉
垢版 |
03/04/19 22:14ID:5El5Pjio
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
60名前は開発中のものです。
垢版 |
03/04/24 00:03ID:WTxdVCjM
ドゲット捜査官はいないの?
NGNG
あぼーん
NGNG
あぼーん
NGNG
あぼーん
03/05/06 15:15ID:2/305G+3
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…スカリー波出るっ、スカリー波出ますうっ!!
パっ、パナっ、パナウェーーーブーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!スカリー波見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
白い布!木綿100%ーーーーーーっっっ…テントっ!
左巻きコイルぅううううーーーーーーーーっっっっっっ!!!!
岐阜県んんーーーーっっっ!!!さっ、山中っ、誰も来ないィィィッッ!!!
無許可っっ!!無許可っっ、不法占拠っっ!!!
おおっ!取材拒否っ!!このカメラっ、誰のっ、誰の許可をっっ!!!
勝手に撮らないでぇっ、ああっ、もうダメッ!!ストーカー追跡ーーーーっっっ!!!
自然破壊っ!津波!第10惑星地球に接近んんんんんっっっっっ!!!!
いやぁぁっ!わたし、こんなにいっぱいスカリー波出してるゥゥッ
65名前は開発中のものです。
垢版 |
03/05/06 15:40ID:gnVVlnEo
http://www.yahoo2003.com/betu/linkvp2/linkvp.html
66名前は開発中のものです。
垢版 |
03/05/08 15:18ID:CAB2SqrG
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1052361652/l50
スカリー波でダイエット
67名前は開発中のものです。
垢版 |
03/05/08 21:04ID:Zf3VHC32
DX9でXファイル用のヘルパーがポコポコ付け加えられたが
やはり複雑な実装になってるな。
すべての元凶はフレームの中にメッシュを収めることが出来る
Xファイルの仕様のせい。
サクッと変更してもっとシンプルにすればいいのに。
68動画直リン
垢版 |
03/05/08 21:11ID:sU1/YoSm
http://homepage.mac.com/hitomi18/
69名前は開発中のものです。
垢版 |
03/05/08 21:41ID:yrc6lEVk
>>64
大爆笑
70bloom
垢版 |
03/05/08 23:11ID:sU1/YoSm
http://homepage.mac.com/ayaya16/
71名前は開発中のものです。
垢版 |
03/05/08 23:25ID:bFe6wvF8
広告・宣伝掲載ページ(無料)
http://wave8.hp.infoseek.co.jp/bckp.html
NGNG
あぼーん
NGNG
あぼーん
NGNG
あぼーん
NGNG
あぼーん
76名無し~3.EXE
垢版 |
03/05/18 17:45ID:0MhYXHMG
>>75
ワロタw
NGNG
あぼーん
NGNG
あぼーん
NGNG
あぼーん
NGNG
あぼーん
NGNG
あぼーん
82名前は開発中のものです。
垢版 |
03/06/10 20:26ID:h7O/v8Mi
みてね〜♪
http://www1.free-city.net/home/s-rf9/page002.html
83名前は開発中のものです。
垢版 |
04/07/03 19:21ID:E3a3uuaW
漏れら極悪非道のage武田騎馬ブラザーズ!
ネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_ヘ      ∧_ヘ
  / \〇ノゝ    / \〇ノゝ age 
 /三/´∀`)∩ ∩/´∀`)  age
 (つ  丿    (   ⊂) age
  ( ヽノ      ヽ/  )   age
  し(_)      (_)J
04/10/29 04:48:25ID:+4EbF4B5
?カスデンイオオガンボアニナンコデンナ
85名前は開発中のものです。
垢版 |
05/01/02 03:31:40ID:ofDRbfUq
Xファイルで排出したキャラクターの髪の毛を、アルファ画像で透かして表示させたら、
そのテクスチャの張ってあるポリゴンの後ろは、その形で透けてしまって、
向こう側が見えてしまうんです、解決策を知っている方は教えてください。
05/01/02 03:49:20ID:Wfjpmepv
透けて見えるのがアルファなんでは?
アルファ辞めれば良いんじゃないの?

そうじゃなかったら、もうちょっと分りやすく説明するべき
05/01/02 04:43:19ID:O6kXUBF9
>>85
髪だけ後から描画。
更に髪のポリゴンは奥から順番に描画汁。
05/01/02 11:31:06ID:n8hPyCjG
問題点と到達したい結果がよく分からないんだけど……

>そのテクスチャの張ってあるポリゴンの後ろは
後ろが「裏側」という意味なら、カリングの問題ではなかろうか。
89名前は開発中のものです。
垢版 |
05/01/02 18:36:37ID:ofDRbfUq
http://roripika.myhome.cx/kao1.jpg
アタマを前から見たとき
http://roripika.myhome.cx/kao1.jpg
アタマを後ろから見たとき

こういう状態になるんですよ
カリングは髪の毛の部分だけ裏表見える状態にしてます。

>>87
髪の毛のマテリアルの頂点を並び替えて生成しなおした方が
いいってことですかね?
05/01/02 20:18:03ID:YNgAkEZ6
>>89
アルファを含むものは最後にレンダリングしろと言ってる
91名前は開発中のものです。
垢版 |
05/01/02 20:47:06ID:ofDRbfUq
http://roripika.myhome.cx/kao2.jpg
訂正、これが後ろから見た図

最後にレンダリングしても同じ結果でした、
頭の上に載ってる髪の毛全部が一つのマテリアルなんです。
その一つのマテリアルなかで、上に重なってる部分があるので、、、
05/01/02 21:42:10ID:VND5cfkK
>>91
アルファを含むものは深度バッファへ書き込まなければいい
05/01/03 21:18:23ID:TgpAKpWy
>>91
何でその程度のことを言葉で説明できないの?
その程度じゃ、こちらが答えても理解できないだろばか者がw
05/01/04 23:15:10ID:dI8ppE1i
早く冬休み終わらないかなあ
95名前は開発中のものです。
垢版 |
05/01/07 21:08:42ID:4b8tC/bi
アルファ付き画像のテクスチャを最後に書き込んだら、部分的には
解決できました。あとは、前髪と後ろ髪でマテリアルを別にするように
作らせます。
96名前は開発中のものです。
垢版 |
05/01/07 21:14:08ID:4b8tC/bi
>>93
貴方のようにレベルが高くないので、どうか、レベルを下げて
教えてくださるようお願いいたします。w
05/01/07 22:58:47ID:Wb8humpW
>>95
    *作らせます*
えらくムカツク言い回しだなおい
05/01/08 00:28:00ID:EFboBFak
それにしても腹が減ってきたな
厨房の中の人、なんかご飯ちょーだい。
05/01/08 00:30:37ID:EFboBFak
>>96
厨房の人に料理をたくさん作らせるといいですよ。
10099
垢版 |
05/01/08 00:31:53ID:EFboBFak
間違えた。>>94ね。
それと、100げっと。
05/02/26 19:54:51ID:tBjtx2tW
DVDボックス持ってる?
102名前は開発中のものです。
垢版 |
05/02/27 09:25:02ID:o+iipOrF
なんかスレ立てられないので誰か変わりに立ててください

////////////////////////////////////////////////////////////

タイトル:【ボーン】スキンメッシュ勉強スレ【デフォーム】
本文:
3Dゲーム制作の初心者にとって
ボーンデフォーメーション・スキンメッシュは一つの山ではないかと思います。
このスレは、主要な3Dアニメーションツールで作ったファイルから
モデルやモーションを読み込み、 多階層のキャラアニメーションを
自由に制御できるまでを学習していくためのスレです。

アニメーション付きXファイルは使わず、独自形式で構築します。
LightWaveのシーンファイルを読み込み再生するまでを一つの目標とします。

///////////////////////////////////////////////////////////////////

お願いします。
103102
垢版 |
05/02/27 11:25:45ID:o+iipOrF
なんか人いなから依頼スレで頼んできます。
05/02/27 11:55:46ID:EjYZPuSf
その話題こそ、このスレで行えば良いのでは?
激しく重複スレになる予感
105名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/06/09(木) 00:33:53ID:2GqmkDtO
test
106名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/06/13(月) 16:31:35ID:FomhJiqV
age
2005/06/16(木) 18:48:19ID:Vtrq0zC1
DX9のモーション付きXファイルの読み込みと再生を
丁寧に説明してるサンプルやサイトってどこにも無いから
誰か作って売ってくんねえ?
(c/c++でVCとか使わなくてもコンパイルできるやつ)
こーゆー情報欲しがる房多いから、

ttp://www3.llpalace.co.jp/dp/index.htm

とか、同人サイトとかで売れば、結構売れると思うけど。
千円以下ならオレ買うよ。
2005/06/16(木) 19:04:15ID:qTfqo2t/
お前みたいなのが100人いるなら考えても良いんだがな・・・
まぁそんな奴等に売ったところでメリットなんてほとんどない・・・orz
2005/06/16(木) 19:37:07ID:6pATVWKS
ここでも参考にすれ。
ttp://tpot.jpn.ph/t-pot/program/44_motion/motion.html

>ということで、今後『初心者なのですが、ファイルでアニメーションをするには
>どうすればいいですか』という『あきらめろ』といいたくなるような質問が減ってくれればいいと思います。
2005/06/16(木) 21:07:20ID:filx4eiv
>>107
Xファイル読み込み・再生できるぐらいじゃ金取れんだろ。
111107
垢版 |
2005/06/16(木) 22:24:13ID:XDONgKN3
>>108
いると思うよ。これからDX初めて、モーションで挫折するオレみたいな連中これからも増えると思うし。
プロ目指してる訳でもない、趣味か遊びの感覚で金払って楽しむって奴いると思う。
ラジコンロボット買ってプログラム組んで遊ぶ、みたいな。
メリットねえ・・・小遣い稼ぎにしちゃ少ない?

>>109
それをDX9でやろうとして挫折したんだ・・・
一応いまも挑戦してるけど、エラーを1つ1つ消していっても、次から次へとエラーが・・・

>>110
入門書とかテクニック集とかみたいに、まとまった情報を高額で売るより、
情報を個別にして売るってのはどう?
今オレが欲しいのはモーションだけだけど。
2005/06/16(木) 22:49:58ID:qTfqo2t/
そもそも調べようとしない奴にレクチャーしてもな・・・
113107
垢版 |
2005/06/16(木) 23:48:33ID:fDBOSWHq
いや、ずっと調べてる最中。
それで、1つ1つやってんだけど、なかなかね。
で、金払ってその時間短縮できるような教科書みたいのが欲しいと。
114名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/06/17(金) 20:46:36ID:zQa5icuM
>>107
俺もモーション付きXファイル挑戦してみるかな
115107
垢版 |
2005/06/18(土) 12:02:08ID:KtCwC1mr
おう互いに頑張るべ。
↓もう知ってるかもしれんけど一応オレが参考にしてるサイト

DX9なら、ここの『DirectX9のアニメーションな話』を参考
ttp://www.nomuraz.com/denpa/program.htm

DX8なら109が教えてくれたやつと、ここも
ttp://www.twin-tail.jp/contents/vsdx8/d3d/031/index.htm

自分のプログラムでブルースクリーンにしちった・・・なかなか進まねえや
多分すぐに抜かれるな
2005/07/16(土) 11:53:07ID:s5Bv//Kp
2005/07/16(土) 23:21:39ID:v3VF7Tn2
ここってXファイルのアニメーションを再生するって事なのかな??

はじめての3Dゲーム開発って本に書いてあるんだけど・・・?
この本自体のサンプルはたまにコンパイルできなかったり動かなかったりするけど
アニメーションのところはこの前やったら動いたんで問題ないはず。
118名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/08/14(日) 20:04:54ID:vmmUYtM+
いま、自分週末プロジェクトで、
Xファイルのファイル読み込みをやってるのでちょくちょく報告しまつ。
とりあえず、Xファイルで必要そうな構造をあげてみますた。

Frame-FrameTransformMatrix-Matrix4x4-float16
    -Mesh-nVertices
        -Vector-xyz
        -nFaces
        -MeshFaces-nFaceVertexIndices
                -faceVertexIndices
        -MeshTextureCoords-nTextureCoords
                     -TextureCoords-uv
        -MeshNormal-nNormals
                 -Normals-xyz
                 -nFaceNormals
                 -MeshFaces-nFaceVertexIndices
                         -faceVertexIndices
        -MeshMaterialList-nMaterials
                    -nFaceIndexes
                    -FaceIndexes
                    -Material
        -XSkinMeshHeader-nMaxSkinWeightsPerVertex
                     -nMaxSkinWeightsPerFace
                     -nBones
        -SkinWeights-transformNodeName
                 -nWeights
                 -vertexIndeices
                 -weights
                 -matrixOffset-Matrix4x4-float16
119名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/08/14(日) 20:08:17ID:vmmUYtM+
AnimationSet-Animation-AnimationKey-KeyType
                         -nKey
                         -TimeFloatKey-time
                                   -FloatKey-nValues
                                          -Values
                -AnimationOption-OpenClosed
                            -positionquality
120名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/08/14(日) 20:27:34ID:vmmUYtM+
意味を理解してないとまずそうなもの一覧
@Frame/FrameTransformMatrix
  ノードとか階層とか呼ばれるものMatrix4x4がそれ。ボーン。
AMesh
  ポリゴンメッシュ。ポリゴンを描くのに必要な塊。
BnVertices/Vector
  頂点情報
CnFaces/MeshFace
  面情報
DMeshTextureCoords
  UV。テクスチャを貼るのに必要。
EMeshNormal
  法線情報。ものによっては無いかもなw
FMeshMaterialList
  マテリアル情報。テクスチャとかマテリアルと面の関連情報等
GXSkinMeshHeader
  スキンメッシュヘッダぁ?ボーンに影響するウェイトの数とかそんなん。なんだろ?よくわかんね。
HSkinWeights
  スキンメッシュのためのウェイト情報。ボーンの影響を受ける各頂点の重みとかそんなん。なんとなく書籍でみたことあるぞ。
IAnimationSet
  1つのアクションを記述する最小の単位。走る。飛ぶ。投げる等
JAnimation
  各Frameに対するアニメーション。回転。平行移動。拡縮。
KAnimationKey
  だからキー。
LAnimationOption
  ループするのかしないのか。滑らかなアニメーションなのか線形アニメーションなのか。
121名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/08/14(日) 22:46:29ID:vmmUYtM+
えーと、構造を把握してわかったこととしては、

・以外と単純なフォーマットかもしれない
・スキニングができなければ意味がないのでボーンとウェイトを探していたが
 どうやら、ボーンはFrameと同じ扱いらしい。(例え同じ機能であってもこれは分けるべきだったんじゃないか?>MS)

やってみなきゃわからんことは

・スキニングをやるのに最低限必要な情報とその関連がまだ見えてない。
・メッシュを描画するのに必要な情報ってのはMeshの階層内の情報だけで完結するのだろうか?
・要はXFileにある情報を使って、スキニングをやるのに必要な情報が見えて無い。
122名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/08/14(日) 22:47:22ID:vmmUYtM+
では、また来週。
2005/08/15(月) 11:23:42ID:EchCdlj4
>>118-122
乙であります。
お前見てたらモチベーション、一時的にキープ出来たわw
124名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/08/16(火) 01:19:51ID:TGLelvt7
>>123
過去形なのか・・・orz

今日はXFileをどうやって読み込むかを考えてみた。
読み込みながらデータセットすると使い道がねぇよな。

どっちにしてもこのままじゃシェーダも使えねぇし、
XFileでシェーダもくっつけて出してくれるソフトも無い以上このフォーマットから
取れるデータで魅力があるのはモデル情報とスキニングとアニメーションまわりのデータだけだ。

つーわけで、1回、データを自作汎用データに吐き出してそれを使う形にしたい。

つまり、

XFile→自作汎用データに移す→自作フォーマット書き出し

という風に一度保存して。

自作フォーマット→ゲームで読み込み→ウマー

と、いう形にしたい。
125名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/08/16(火) 01:27:35ID:TGLelvt7
んで、自作汎用データで必要っぽいクラスを考えてみた。

・自作汎用データクラス
・自作汎用ノードクラス
・自作汎用メッシュクラス
・自作汎用マテリアルクラス
・自作汎用アニメーションクラス

今後、Xファイル以外のフォーマットのファイルを読み込みたびに使えるような形にしたいと考えている
つまり、

Xファイル    →自作汎用フォーマット
○△ファイル  →自作汎用フォーマット
■○ファイル  →自作汎用フォーマット
 ・
 ・
 ・

と、いう風に自作汎用フォーマットを通すことで自分のゲームでは常に
自作汎用データから作る自作汎用ファイルのみの読み込みで作れるようにしたいと考える。
また、自作汎用フォーマットから自作汎用ファイルを作る際になにか入れられるようにすれば
便利かなとも考えてる。
2005/08/16(火) 02:21:56ID:CJaoc+uk
そのへん真面目にやろうとするとモチベーション続かないから
D3DXに頼ってさっさとゲーム作った方が方がいいと思うよ。
2005/08/16(火) 02:48:50ID:KgtmeWTd
俺Xファイルしか弄ったことなくて他のボーンアニメーションのフォーマット知らないんだけど
>>121の話について、
ボーンってフレームとは別にすべきものなの?
両者ってどう違うの?
教えてくれまいか
2005/08/16(火) 03:18:54ID:1XeaGBaG
openglは全て自前です。。
129121
垢版 |
2005/08/16(火) 06:40:01ID:fl5Gjk+G
>>127
まあ、俺も勉強不足でようわかってないだけかもしれんけど。
この構造のおかげでXファイルってスキンメッシュと普通のメッシュって共存しにくくなってるんじゃないかな?
例えば3Dデフォルメチンコを描画するのに

□□□つ

こう↑やって、ボール2つ(スキンメッシュではない)に、チンコ1つ(スキンメッシュ)の物体を作るとするわな。
そんときのXファイルの構造を考えると、ボールとチンコをわけるすべはおそらくないんじゃないかな?
なので、フレームを発見したとしてもボールはそのまま描けるけど、
チンコの方はフレームやボーンを見つけても描画しないようにしなければいけないようになってる希ガス。
まあ、この例はわかりやすいけど物によっては空ノードなのかボーンなのか
物体につける名前を特殊にしておいてくれないと判断しにくいね。って状況があるのではないかと考えたりして。
2005/08/16(火) 19:27:47ID:c7JNFZB/
いちお書いとく、

CreateGame〜陸海空オンライン〜
有志によるMMO製作です!
ただ今、3Dグラフィッカ募集中♪
力ある奴だけこぃ!

おまえら、10年くらい遅れてまつよw
2005/08/16(火) 20:45:59ID:/qyUO5Tg
>>130
そんな事より130よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、サロンの陸海空スレ行ったんです。陸海空オンラインスレ。
そしたらなんか四角がいっぱい書き込んであってレス付けられないんです。
で、よく見たらなんか四角の中に●や○があって、次黒番です、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと,、オセロかよ!と。
お前らな、オセロ如きで普段来てない陸海空オンラインスレに来てんじゃねーよ、ボケが。
オセロだよ、オセロ。
なんか将棋指してんのとかもいるし。サロンで将棋か。おめでてーな。
よーし先手で穴熊しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、お前の勝ちでいいから将棋・チェス板でやれと。
陸海空オンラインスレってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ちょっと企画に参加したらいつドアフォとチャットセックスが始まってもおかしくない、
挿入するか掘られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっとスレが落ち着いたかと思ったら、ドアフォが、完成目前だね、とか言ってageるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、なんて名無しageなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、age、だ。
お前は本当に作る気があるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、声優をナンパしたいだけちゃうんかと。
陸海空オンラインスレ通の俺から言わせてもらえば今、このスレの間での最新流行はやっぱり、
潜入、これだね。
ドアフォさんと一緒にMMO作りたい、女子高生です♪よろしく(^^)/ 。これが通の頼み方。
潜入ってのはドアフォの素が見れる。そん代わりプライド少なめ。これ。
で、それでネカマ。これ最強。
しかしこれをするとドアフォに徹底マークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、130は、「宇宙ヤバイコピペ」でもいじってなさいってこった。

2005/08/16(火) 21:01:10ID:1I0kFS8D
いつもドアフォがご迷惑をおかけしております。頭がおかしいので勘弁して下さい。

■CreateGame〜陸海空オンライン〜
  永遠の製作中MMORPG(ナンパ目的の釣り餌)。
  公式HPはDragonforce(以下ドアフォ)が女を捕獲するためだけに存在するナンパサイト。
  製作メンバーは自演と工作員と被害者のみ。
  一度製作メンバーに入ってしまうと製作から雑用、下の世話まで全てを任せられる。
  又、メンバーに入る気がなくても勝手にメンバーに加えられる。

  ドアフォは命令と常時セクハラ・自慢・誹謗中傷・ナンパ・チャットエッチ・ストーカー・無差別宣伝書き込みのみ。
  気に入らない発言はすべて削除。著作権無視。


  特に女性の方は被害にあう前に関わらないよう注意しましょう。危険です。
  ストーカー行為により既に被害者も出ております。
133118
垢版 |
2005/08/18(木) 07:41:19ID:C/aioPui
ちょっと間違えたw

Frame-FrameTransformMatrix-Matrix4x4-float16
    -Mesh-nVertices

 ↓

Frame-FrameTransformMatrix-Matrix4x4-float16
    -Mesh-nVertices
    -Frame

修正
134名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/08/20(土) 03:29:48ID:Qg4uCO02
今日はXファイルの読み込みをやった。
ちなみにまだ終わって無いw

その際に面倒臭かったこととよくわからんかったこと
・なんか Frame FrameName { とかなってるけどこのFrameNameっつーのが
 あったりなかったりしてむかつく。
 次のトークンの始めの文字が括弧かそうでないかで判断するしかないのだろうか?
 なんで

Frame{
    Name{"objectName"}
    FrameTransformMatrix{
    ・・・
}

 みたいなフォーマットにしなかったのかわからない。
 Xファイルのフォーマットを考えた奴はアフォだと思った。

・上の例もそうだけど、わざわざトークン+デリミタ(VBのSprit関数をイメージしてくれ)で綺麗に読み込め無い
 フォーマットのファイルを作っちゃうところがわからない。
 それともこういうフォーマットを綺麗に読み込める技(みたいなの)があるのだろうか?

・ファイルの冒頭のtemplateの使い方がよくわからんかった。
 結局、型なんて定義してあったって読み込み側が対応してなけりゃそれまでだと思うんだけどな。
2005/08/20(土) 06:03:52ID:aHXppn3z
みんなはXファイル読み込んだ後どんな形でデータ持ってる?
俺はフレーム・ボーンとメッシュを全く別のシステムで扱って
メッシュの着せ替えが簡単にできるようにしてある。
2005/08/20(土) 07:39:36ID:IfOk5vB2
テンプレートがあれば拡張された未知のデータがあっても、
とりあえずデータを受け取るだけ受け取って読み飛ばすことが出来るが、
その程度の用途も理解できないのか。
2005/08/20(土) 08:48:35ID:uVran/on
>>134
アンタ自前でローダー書いてんの?
よーやるよ。
138名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/08/20(土) 11:33:34ID:M69YdEk7
>>135
それやろうとデザイナと考えてたら、
デザイナボスが「なに、いい加減な仕事してんだ。てめー!」って激怒したことがある。
まあ、動機が「面倒臭い」だけだからなw
ちゃんと1つ1つのモデルにあったボーンいれなきゃね。(それは俺等側の苦労じゃないけどw)

>>136
いや、だから、チャンクだから読み飛ばしは楽にできるじゃん。
で、別に受け取る側が想定してないようなデータを受け取ってもしょうがないと思うんだけど。
Xファイルのテンプレートは「このファイルはこういう型に基づいて作成されましたよ。」
って意思表示の為だけだと思うがな。

>>137
いや、DirectXに頼ってもいいんだけど、
大して助けちゃくれないっぽいから自前でやっちゃう。
2005/08/20(土) 12:19:04ID:IfOk5vB2
データの形式はテキストでなくバイナリも存在しているわけだが、
後から拡張されたり、独自に埋め込まれた未知のデータを
テンプレート無しでどうやって読み飛ばすのか説明してくれ。
どこがデータ数を示しているのかすら分からないんだぞ?
しかもバイナリの場合、データの終端は自分でカウントしないとどこにあるか分からない。
テキスト形式しかやっていないから、テンプレートの必要性が分からないわけだが、
ごたごた無知を晒す前に圧縮バイナリまで対応してみろ。
2005/08/20(土) 12:24:12ID:lAZ1SVDQ
結論:自前ファイルフォーマット作って読み込みもシリアライズも自分でやった方がマシ
2005/08/20(土) 13:18:11ID:uVran/on
>>139
そんなムキになんなくても・・
2005/08/20(土) 14:20:52ID:M69YdEk7
>>139
いや、そもそもXファイルでバイナリである必用がないでしょ。
結局、吐き出せるツールがないからXファイルですべてをまかなうことができないわな。
と、すると、わざわざバイナリで出す意味がまったくない。

>後から拡張されたり、独自に埋め込まれた未知のデータを
>テンプレート無しでどうやって読み飛ばすのか説明してくれ。
てゆうか、そんなファイル読み込んだところで受け側で対応できてないんだから意味無いでしょ。
っていうのが俺の主張なんだけど?

テキストだけなら別に読み飛ばすとかそういう問題はどうでもいいしね。

つーかね。Xファイルで将来云々心配すること自体ナンセンスだと思うんだけど。
正直、あんまり上手くできたフォーマットじゃないしね。
スキニングに対応しててたまたま吐き出せるツールがXファイルに対応してるってだけで
それ以上の特典は全く無いわけだし。
2005/08/20(土) 14:39:32ID:IfOk5vB2
受け側が対応していなくても、例えば独自のデータを定義して埋め込み、
MeshViewer等で確認するときに独自のデータは無視していいから、
形状だけ確認したい場合に読み込んでくれなかったら困るだろう。

そもそもテンプレートの存在意義について無知を晒していたから、
その馬鹿さ加減を教えてやっただけの話なんだが、何故そこまでアホなんだ?

X-Fileが合理的かどうかは関係ない。
テンプレートはX-Fileで必用、何故必用なのか分からなかったのは無知だから。
ただそれだけの話なんだが、自分は使わないという言い訳は見苦しい。
2005/08/20(土) 14:52:25ID:M69YdEk7
>>143
>受け側が対応していなくても、例えば独自のデータを定義して埋め込み、
>MeshViewer等で確認するときに独自のデータは無視していいから、
>形状だけ確認したい場合に読み込んでくれなかったら困るだろう。
これはテンプレートの利点じゃなくてデータチャンクがあるデータならなんでもそうでしょ。

テンプレートの存在意義はさっきから全然説明できてないじゃん。
2005/08/20(土) 19:09:58ID:IfOk5vB2
論点をすり替えるな。
テンプレートが無いとバイナリの場合データが読めないんだと言っているだろう。
利点の話などしていない。

X-Fileではバイナリだとテンプレートが定義されていないと未知のデータが読めない。
もう一度言う。
X-Fileではバイナリだとテンプレートが定義されていないと未知のデータが読めない。
頭の悪いお前のためにもう一回。
X-Fileではバイナリだとテンプレートが定義されていないと未知のデータが読めない。

それを知らずに使い方が分からないと言うから、どういうときに使うか示しているのだが、
頭が悪いにも程がある。
2005/08/20(土) 19:28:00ID:tXJ771+d
テンプレートの利点は汎用パーサを書いたときなどに、
たとえば小数点だったら小数点のデータがパーサから、
簡単に引き出せるように作れることです。
あらかじめテンプレートの形式通りにデータの固まりを作っておけば、
受け取り処理はその固まりから、自分の確保したメモリー上にコピーするだけで済みます。
その場所に応じていちいち読み込みのコードをカスタマイズする必要が無くなります。
147名前は開発中のものです。
垢版 |
2005/08/20(土) 21:04:37ID:olDaem/N
昔カスタマイズをカニタマイズとギャグで言ってみたら・・・
2005/08/20(土) 22:00:10ID:M69YdEk7
>>145
それじゃ、テキストのXファイルの冒頭に定義してあるテンプレートはやっぱり無駄なんだな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況