そして僕はもういちど夢をみる[DCPrograming]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1GrandBlue
垢版 |
02/02/22 23:48ID:28THsqVU
 現状で、DCで、というよりはコンシューマ機でプログラミングを
組むことにどれだけのメリットがあるかはわかりませんが、もう一
度プログラムを組んでみたい人たちがあつまるスレです。
2名前は開発中のものです。
垢版 |
02/02/22 23:50ID:Z1Js+Ulr
2
3GrandBlue
垢版 |
02/02/22 23:51ID:28THsqVU

 DCをターゲットとするのは....

 ・本体が安い(ヤフオクで\10,000以下)。
 ・メモリがそこそこある(MainMemory16MB/VRAM8MB)。
・Linuxカーネルが動く(つまりコンソールプログラムは走る)。
 ・焼いてしまえばCD-ROMブート可能。


 前提として必要なプログラマーとしての知識は....

 ・プログラミング初心者〜中級者を対象とします。
 ・アセンブラの知識と、基本的なハードウェアの知識があることが
 必須です。
 ・Linuxに関する知識もある程度必要です(私はいまから覚えます)
 ・DCとPCの接続から関することから、CDに関することまでいろいろと。

 がんばりましょう。
 まずはHello World!!からです。

02/02/22 23:56ID:???
今のこの板の惨状からみて100%盛り上がらないだろうな。
PS2Linuxのスレも死んでるし。
5GrandBlue
垢版 |
02/02/22 23:57ID:28THsqVU
ちなみに本気です。

まず最初は開発環境の整備から....

 参考
 ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/2004/devel.html

 これだけでもかなりやり方がつかめますが、なにぶん英語です。
ひとつひとつ実行してみて、うごいたらホムペにまとめていきたい
とおもいます。
6GrandBlue
垢版 |
02/02/22 23:59ID:28THsqVU
>>4
しかし、海外のDC系の開発具合はいまだにイイ感じです。

ゲームまでいかなくてもいいので、簡単なデモ、マンデンブロ集合や
2Dのスクリーンセーバーなどを動くくらいまでの手法を獲得しましょう。

02/02/23 00:44ID:???
漏れはGBエミュレータ使って自分のゲームをDCで動かしたよ
趣旨とは違うけどゲーム機で動くと感動だよNE!!
8GrandBlue
垢版 |
02/02/23 15:29ID:MLkhv75P
とりあえず、今はDCのbBAの注文待ちです。
いま手元にあるのが、キーボード、VGA-BOX、56Kモデム、VFスティック、くらい。

ケーブルは自作するのは、パーツがちょって手に入らなそうなので、香港の通販で
かいます。

ttp://www.lik-sang.com/catalog/product_info.php?category=29&products_id=48&
これ。

あと必要なものは、ネクサス4Mと、それをPCに接続するケーブルかな?

9GrandBlue
垢版 |
02/02/23 15:30ID:MLkhv75P
>>7
いいですよね。
とりあえずゲームをつくるまえに、エミュをダウンロードして、CDに焼いて
みて動かしてみるのもいいかもしれない。

おっと、そういえばCD-Rも注文しないと。
Teacの4倍速のヤツをヤフオクで買ってくるくらいでいいかな?
10名前は開発中のものです。
垢版 |
02/02/23 22:06ID:FMJnw5Jb
野球ヲタワラタ

http://ime.nu/baseball-lover.com
02/02/24 02:10ID:???
DCで同人ゲーつくってたとこあったよな。
02/02/24 04:06ID:???
とりあえず見れ
http://www.dcemulation.com/
13名前は開発中のものです。
垢版 |
02/02/24 06:48ID:Ufy7zzie
KOS
http://dcdev.allusion.net/
マニュアル
http://dcdev.allusion.net/kos-manual-preview.html
14名前は開発中のものです。
垢版 |
02/02/25 17:04ID:wYQ6ym3l
導入ガイド
http://dev.dcemulation.com/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況