そして僕はもういちど夢をみる[DCPrograming]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1GrandBlue
垢版 |
02/02/22 23:48ID:28THsqVU
 現状で、DCで、というよりはコンシューマ機でプログラミングを
組むことにどれだけのメリットがあるかはわかりませんが、もう一
度プログラムを組んでみたい人たちがあつまるスレです。
2名前は開発中のものです。
垢版 |
02/02/22 23:50ID:Z1Js+Ulr
2
3GrandBlue
垢版 |
02/02/22 23:51ID:28THsqVU

 DCをターゲットとするのは....

 ・本体が安い(ヤフオクで\10,000以下)。
 ・メモリがそこそこある(MainMemory16MB/VRAM8MB)。
・Linuxカーネルが動く(つまりコンソールプログラムは走る)。
 ・焼いてしまえばCD-ROMブート可能。


 前提として必要なプログラマーとしての知識は....

 ・プログラミング初心者〜中級者を対象とします。
 ・アセンブラの知識と、基本的なハードウェアの知識があることが
 必須です。
 ・Linuxに関する知識もある程度必要です(私はいまから覚えます)
 ・DCとPCの接続から関することから、CDに関することまでいろいろと。

 がんばりましょう。
 まずはHello World!!からです。

02/02/22 23:56ID:???
今のこの板の惨状からみて100%盛り上がらないだろうな。
PS2Linuxのスレも死んでるし。
5GrandBlue
垢版 |
02/02/22 23:57ID:28THsqVU
ちなみに本気です。

まず最初は開発環境の整備から....

 参考
 ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/2004/devel.html

 これだけでもかなりやり方がつかめますが、なにぶん英語です。
ひとつひとつ実行してみて、うごいたらホムペにまとめていきたい
とおもいます。
6GrandBlue
垢版 |
02/02/22 23:59ID:28THsqVU
>>4
しかし、海外のDC系の開発具合はいまだにイイ感じです。

ゲームまでいかなくてもいいので、簡単なデモ、マンデンブロ集合や
2Dのスクリーンセーバーなどを動くくらいまでの手法を獲得しましょう。

02/02/23 00:44ID:???
漏れはGBエミュレータ使って自分のゲームをDCで動かしたよ
趣旨とは違うけどゲーム機で動くと感動だよNE!!
8GrandBlue
垢版 |
02/02/23 15:29ID:MLkhv75P
とりあえず、今はDCのbBAの注文待ちです。
いま手元にあるのが、キーボード、VGA-BOX、56Kモデム、VFスティック、くらい。

ケーブルは自作するのは、パーツがちょって手に入らなそうなので、香港の通販で
かいます。

ttp://www.lik-sang.com/catalog/product_info.php?category=29&products_id=48&
これ。

あと必要なものは、ネクサス4Mと、それをPCに接続するケーブルかな?

9GrandBlue
垢版 |
02/02/23 15:30ID:MLkhv75P
>>7
いいですよね。
とりあえずゲームをつくるまえに、エミュをダウンロードして、CDに焼いて
みて動かしてみるのもいいかもしれない。

おっと、そういえばCD-Rも注文しないと。
Teacの4倍速のヤツをヤフオクで買ってくるくらいでいいかな?
10名前は開発中のものです。
垢版 |
02/02/23 22:06ID:FMJnw5Jb
野球ヲタワラタ

http://ime.nu/baseball-lover.com
02/02/24 02:10ID:???
DCで同人ゲーつくってたとこあったよな。
02/02/24 04:06ID:???
とりあえず見れ
http://www.dcemulation.com/
13名前は開発中のものです。
垢版 |
02/02/24 06:48ID:Ufy7zzie
KOS
http://dcdev.allusion.net/
マニュアル
http://dcdev.allusion.net/kos-manual-preview.html
14名前は開発中のものです。
垢版 |
02/02/25 17:04ID:wYQ6ym3l
導入ガイド
http://dev.dcemulation.com/
15GrandBlue
垢版 |
02/02/25 19:39ID:E5JZlUQh
ありがとうございます。

とりあえず、環境つくるのが先ですよね。
がんばるぞ〜。
02/02/26 12:09ID:???
タイトルが文学的でいい。
02/02/27 00:09ID:???
DCってRWつかえたっけ?
ダメならデバッグが大変だと思うんだけど?
18名前は開発中のものです。
垢版 |
02/02/27 04:19ID:sY+Yzv+w
cdroad-ipと言うソフトDCで走らせて改造ケーブルorBbA(LANアダプタ)でプログラム送る
PSのやろうぜやサタベー開発ツールと似た方法だね
02/02/27 07:28ID:???
英語つらいな
検索とか翻訳してるうちに今日は力尽きちゃったよ
まだ環境構築できてない
日本語で解説とかある?
02/02/27 09:14ID:???
>>19
自分で訳せよ。
21名前は開発中のものです。
垢版 |
02/02/27 14:14ID:sY+Yzv+w
cygwin+DCでできるだろ日本語解説サイト見てきなさい
22名前は開発中のものです。
垢版 |
02/02/27 18:48ID:D2vePFCl
Porting Linux to SH-4
http://www.rr.iij4u.or.jp/~kkojima/linux-sh4.html

このページが出てこないあたり,ここには厨房しかいないと見た.

さよなら.
02/02/27 18:51ID:???

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/42757955

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
02/02/27 21:22ID:???
せっかくの22の発言も23で台無しだな
02/03/01 09:28ID:???
>>23
こいつまだ逮捕されないのか……?
立派な改正著作権法違反だろうに。
26名前は開発中のものです。
垢版 |
02/03/01 12:27ID:ScV6oEQL
>>19
探してみたage
http://diary.imou.to/~AoiMoe/2001.02/late.html#2001.02.25_s03_p01

27名前は開発中のものです。
垢版 |
02/03/01 23:48ID:mECzdnuy
>>22
>Porting Linux to SH-4
>http://www.rr.iij4u.or.jp/~kkojima/linux-sh4.html

>このページが出てこないあたり,ここには厨房しかいないと見た.

この内容はobsoluteです。すでにlinux-shに取り込まれてます
28名前は開発中のものです。
垢版 |
02/03/01 23:55ID:mECzdnuy
>>8
BBAあればserial cableいらないっす。
BBAのドライバを書く人はserial cableないとドライバ自身のデバッグのしようがないかもしれんが
linuxでもNetBSDでもBBA対応してるんで、nfsでもftpでもtftpでも動くし
OS使わない場合でもdcload-ipでOK
29GrandBlue
垢版 |
02/03/02 01:31ID:???
あ、そうなんですか?

水曜日ころにようやくBbAが到着してうれしくてハンドレッドソードの
対戦して全敗してたりしました(W

ところで、Linuxベースでのアプリはとくに問題ないと思いますが、セ
ガlib+gccのような組み合わせでのプログラム、つまりLinuxを経由せ
ずにたちあがる普通のゲームのような場合は、やはりシリアルケーブル
をつないで、ターミナルにデバッグログ出力できたほうがやりやすいで
すよね。

 というか、セガlibやそれに相当するものって入手できます?
30bero
垢版 |
02/03/02 06:55ID:???
セガlibは(どっかにおちてるかもしらんが)ヤバイので
libdream or KOSを使うのがよろしいかと
dcload-ip(またはdcload-serial)を使えば、
PCから実行ファイルを送り込むだけでなく、
PCにデバッグログ出したり、PCにあるファイルをread/writeできるので
ひじょーに便利
31力生
垢版 |
02/03/03 00:45ID:gPQ2aYiH
あり、beroさんって本物?
02/03/03 02:17ID:???
>beroさん

beroさんってps2-linuxとかには手を出してないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況