そして僕はもういちど夢をみる[DCPrograming]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1GrandBlue
垢版 |
02/02/22 23:48ID:28THsqVU
 現状で、DCで、というよりはコンシューマ機でプログラミングを
組むことにどれだけのメリットがあるかはわかりませんが、もう一
度プログラムを組んでみたい人たちがあつまるスレです。
183名前は開発中のものです。
垢版 |
02/09/29 23:11ID:4d/EouwV
>>179
あきばんぐに以前あったそうですが > シリアルケーブル

>>182
一応、ファイルフォーマットは公開されてるんですけどね…
一番高速な方法はドリームパスポートのFlashPlayer機能を流用することかな?
SWFといっしょにドリパスを焼いて、file://で直接指定して無理やり見るとか?
可能かどうかは全く解りませんが。

http://openswf.org/ <- SWFファイル形式周りの資料
ドリームパスポートの改造はヨサゲなのが無かった…
以前、ゲームラボかなんかで特集やってた気もするけど。

情報キボンヌ
184bero
垢版 |
02/09/30 11:52ID:???
開発コミュニティの人口次第では、本腰入れてみますが、
ここで点呼とっても始まりませんし。
02/09/30 21:26ID:???
DC版SDLは結構意義あるものかと。

SDL用に書かれたGUIツールキットとかも有るワケで、それらを使ってKOS上にGUIを構築したりできるかもしれない。

あと、ドリパスのFlashは3なので、最近のFlashのほとんどは正常動作を期待できません。
02/09/30 22:54ID:???
電脳科学研究所で4444踏んだわけですが…

あそこのページは死亡済みなんすか?
187bero
垢版 |
02/10/01 12:15ID:???
>電脳科学研究所で4444踏んだわけですが…
いえ、死んでません。活動の頻度は、やはりみなさんの反応次第という
感じで、のびのびマイペースで進めてます。
02/10/01 17:18ID:???
>>187
それ聞いて安心しますた。

というか、今でもMJL使わして頂いております。
189名前は開発中のものです。
垢版 |
02/10/08 20:03ID:7OWw/1rq
モデムの資料が上がってますな。

モジュラーケーブル使ったPCリンクとかおもしろいかも。
19038
垢版 |
02/10/10 02:04ID:???
SDL-DC 1.2.5 キター・・・んだけど、上手くビルドできない。
newlib側とKOS側のtypes.hがぶつかってwarning出したり、
newlib-kos-1.1.8のlibc/misc以下のソースでdirent構造体が
なんたらってエラーが出てこける。
newlibとKOSが干渉しているんだろうけど回避方法が調べきれません。
officialな環境構築メモが欲しい・・・。

# 今日も他力ですいません・・・。
191名前は開発中のものです。
垢版 |
02/10/14 18:15ID:HJsxDyDs
http://www1.interq.or.jp/nakkey/kgt/index.htm
ここの人上手くいってますよ
192名前は開発中のものです。
垢版 |
02/10/17 13:40ID:0pkFwFOD
はじめまして
実はウチの学校(専門です)にDCの開発用のハードちゅうのが置いてあるんです。
使っていないというか、すでにパソコンにすらつながっていませんが・・・
あれはなんなんでしょうか?
現場でも使っているものか教えて欲しいんですけど
高さ20センチ、横幅15センチぐらいの箱です
真中にDCのマークがあります
193
垢版 |
02/10/17 14:25ID:A7oFJDKI
萌え
194名前は開発中のものです。
垢版 |
02/10/17 14:28ID:yqNjW8NB
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
02/10/17 15:04ID:???
宣伝ウザイ
196名前は開発中のものです。
垢版 |
02/10/31 03:58ID:eOFiMTxC
DCの中身を吸い出した後
100MクラスのDATファイルにCGが埋め込まれてるんですが
バイナリエディタでPVRで検索かけても見つからないんでPVR形式に分割
しようがないんですが、、PVRファイルのヘッダはどのようになってるのでしょうか?
ヘッダがPVR〜のものはSusieで復元できるんで別なヘッダがあるんだろうと思いました。
形式としてはベタデータみたいですね、BMPヘッダつけたら
おぼろげに画像が復元できるんですが。
197あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
02/11/01 02:07ID:???
>>196
そのゲームの独自形式なんじゃないかな?
1ST_READ.BIN を逆アセしたらフォーマットは分かると思うよ。
02/11/01 10:58ID:???
あまり参考にならないかもしらんけど、こんなページ見つけました。
http://www.ma.nma.ne.jp/~ikehara/jp/dc/
素人的考えですが、ISAのLANカード改造してBBAの代用に・・・とか、できたらええなぁ。
200名前は開発中のものです。
垢版 |
02/11/03 23:33ID:6aLtdw4t
shターゲットでGCCコンパイルしようとおもうんですが
開発環境に近いのは
sh-elfより
sh-coff
でしょうか?
02/11/03 23:34ID:???
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´クソスレダ!!クソスレダ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧ ⌒`)ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/      ( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/       ( |〕つ/] /    ォと( ・∀・ ) 終了させるぞ―!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ  ヽ|〕⊂〔| )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     彡  ̄(__)`)`
202名前は開発中のものです。
垢版 |
02/11/04 01:29ID:Iw/6WbB/
>>201
かんべんしてくれ

http://www.hitachisemiconductor.com/sic/jsp/japan/jpn/PRODUCTS/MPUMCU/32BIT/sh_manual.html#
↑からSh4のマニュアニュアル探してますが
SH7751とかってなんなんですか?
203あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
204名前は開発中のものです。
垢版 |
02/11/04 04:08ID:2gYLgN7D
>>192
SET-5だろ(DevBox HKT-01)
02/11/04 12:37ID:???
>>202
SH7751はSH4という意味ではなく?
02/11/04 12:54ID:???
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
207名前は開発中のものです。
垢版 |
02/11/06 17:13ID:mIUH3dyA
いやーはっは、ARM7のアセンブラコード全然わかんねーよ、
日本語のマニュアルないし。
02/11/06 18:48ID:???
    ∧_∧
    ( ´ー`)フムフム・・ 
    (つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |..|\||  VAIO   |           ♪
   ..| '\,,|==========|          ♪  >>1   ドウデスカ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|            ヽ(゚∀゚)ノ   ボクノスレッド?
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |             (  へ)
  |              |             く

    ∧_∧
    ( ΦДΦ) デストローイ!!
   || ̄ ̄<)  > ̄ ̄ ̄|
  ○||  VA>  <IO  ○          人人
 '\,,|=====<  >=====|         <   >>1  キュワアアアアア!!!
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|              ヽ(゚Д゚ )ノ
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |                (  へ)
  |              |                 く
209名前は開発中のものです。
垢版 |
02/11/28 23:40ID:3m3KDmJG
http://assembler.roarvgm.com/Dreamcast_Developer_Unit/dreamcast_developer_unit.html
公式の開発箱? 英語読めんのでよくわかんないけど。
02/11/29 00:01ID:9QMc2x4Y
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
02/11/29 00:27ID:i03fhgzv
皆さんレベル高いYO…。
02/11/29 00:29ID:9QMc2x4Y
  │  .┌┐
  │ ./ /
   |/ / i
   |  i ●i
   |●i  |
   |  i  i──────────
  /\_ヽ_,ゝ∧∧
/       ( ゚Д゚) ∬ <そんなバナナやる気も失せたよ 終了するぞゴルァ
        /  ⊃旦
        (__)
                     ∈このスレは終了いたしました∋
02/12/03 19:46ID:Ax6iT+XW
最近ゲ作成の夢に敗れたらしき奴の荒らしがうざいな
02/12/03 19:49ID:7vl+x6Qk
SDLがcppのソースから呼ぶと落ちる…
呼出し手順が違うとかそういうオチなんだろうか…
02/12/03 20:10ID:iWSDjhGn
     /∧_∧ \
   ./  ( ゚ ∀゚ )、 `、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \) / /
   \ [書込み禁止]'/
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||   〜終了〜
02/12/06 21:21ID:Iqaz6CQx
まぁまぁみなさん
ここはインターネットなんでいろんな人が来ますよ
ところでドリームキャストにはベーシックは出なかったのでしょうか
ソニーよりセガのマシーンで開発したい
02/12/06 21:31ID:4LP7mjO/
   ∧、
 冫⌒ヽ\ / ,,....,ヽ
 |( ● )| i\c´,_、, ゞ'   何か言い残すことはあるか?
 ゝ _ノ ^i |l、.,,_.ノソ
  |_|,-''iつl/ ー\,;
   [__|_|/〉"|Y/, (),  シュボッ
    [ニニ〉     |E|            END
    └―'
02/12/06 22:49ID:zhOAcj8v
>>216
Cで開発した方がラク。

DC用のスクリプトプレーヤーの類はwww1.interq.or.jp/nakkey/adv/  位しか知らない…
以前有ったDreamScriptってそれ系だったんだろうか…
02/12/07 19:04ID:qjNW9YOS
せっかくですからC言語を勉強しますか
URLのは絵と音楽、話を用意すればすぐ動くので楽ですね
02/12/07 19:31ID:JuCNvGUD
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
||  このスレは無事に終了いたしました。 ...||
||                  \     ノノノノ    .||
||        ..  .      \   (゚∈゚ )   ..||  + 激しく終了 +
||                ミ\/\|⌒ヽ   . ||
||                 \/|   |.|   . ||
||               .     |   |.| .   ||
||_____________.|\/|ソ___.||
                     | /|...|
                     | )//
                   彡ヽヽミ           \_    _/ _/
                        ♯♯     ,,    \ / / ,,
                       C゚  )     八     ξ   ノ|ヽ
           / ̄\           ゝ〜"    / |`ヽ ∧⊥∧ ノ | ヽ
          |ヽ  | ̄      (⌒V    ヽ  ノ〃⌒ヽ(      )´ ̄ヽ)
      |\ と_  ⌒_).\     |\ /彡彡彡\    |\\   /\
      |ヽ|ニ| ̄ ̄ ̄|ニ|     |ヽ|ニ| ̄ ̄ ̄|ニ|     .|ヽ|ニ| ̄ ̄ ̄|ニ|
      │ |  |───| |      │ |  |───| |    | |  |───| |
      | |  |      | |      │ |  |      | |    │ |  |      | |
221名前は開発中のものです。
垢版 |
02/12/10 02:23ID:NQSLzWH6
KOS 1.1.9 Ported だそうな。
02/12/10 03:12ID:dBwAC77f
⌒ヽ         /                  /       |
  _ノ        ∠_____________ /        .|
           /\  \             |    終     |
           .\ \  \               |    .了     |
   ○      / \ \  \           |         /
    />    /  / \ \  \       , "⌒ヽ       /
   ///   ./  /   .\ \  \      i    .i       ./
  ./\\\  /  /     \ \  \    .ヽ、_ノ     /
 /  .\\ ./  / r''oマ   \ \  \     .|     /
 \   \\ .// く_>oフ  ./.\ \  \    |    /     /
   \   \\∪   r-' /     \ \  \   .|   /|    ./
  o .\    \\⊂ノ /        \ \  \  |  / |   /
     "⌒ヽ .  \\ /           \ \  \| /  |   /
    i     i    \\   ○       _\ \/|/   |  ./
  ○ ヽ _.ノ .\   \\      _,. - ''",, -  ̄     _| /
           \    \\_,. - ''",. - ''   o     ̄  .|/
            \   \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ○      \   \\//。 \  このスレ…。
    ゚   o   。   .\   \/     |   早く終らないかな…。
   。              ̄ ̄ ̄      \__________
02/12/10 17:13ID:k4UY+pmD
GBAサポートってどのぐらい使えるのかね…
SDLの改良が個人的に気になるところ。触ってる時間無いけど。
02/12/10 18:50ID:wzI6nBdL
  \                             /
   \                         /
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ このスレは終了しました      ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
02/12/16 13:55ID:P3ptigAs
あぼーん!!
22638
垢版 |
02/12/21 13:07ID:/RTzhwCc
無駄に開発(KOSヲチ)続けてるの俺だけかYo!?
02/12/21 14:48ID:20IYEjgO
        ∧
       _|::::|__
      /::|::::|  \
     /   |:::|   :\
    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::|  │ いつもゲーム製作技術板を応援してくれてありがとう。
    |:|: ..   :||    .. |:|  │ このスレは急に終了することになった。
    :|: ..   ||    ..|| <  いつまたみんなの前に姿を見せる事ができるようになるのか、
     :\ [_ ̄] /::|   │ 私にもわからない……
::     |\|_|_|_|_/:::|    \____________
   __| |   / / :|___
   \ _| \   /........ノ~  -r  \
  \....|:::\:\丿 /, /,/.../._ \
  /....\.レ... /\..| /  / / ̄ `\
  レ.........|/..../ R‐\′
02/12/21 17:59ID:la/1r+D1
初めまして!わたしは、「DivXが再生できるプレイヤー(DivX5pro+mp3に対応していても、
VGA解像度は無理だと書いてあった…)」として、オークションでDCを買ってしまいました。

Googleであやしいタイトルを探すと、PS2LinuxでNScripterのゲームが動く
ようなプロジェクトをいくつか拝見するのですがドリキャスにはないのでしょうか?

6の言うような全機能が使える環境も、このスーパーマシンの性格からは必要でしょうが、
まずはワンダーウイッチ程度の「プログラムがつくれる」キットで良いのではないでしょうか?
02/12/22 00:11ID:N5YZaGH3
ノ゛ ここにも一人。

師走だからちょっと中断してるけど。

>>228
port自体なら不可能でないと思うヨ
ライブラリとか環境は十分。

http://wind.prohosting.com/ogapee/onscripter.html
あとは誰かがコンパイル通してくれればいいかもしれない。
02/12/22 13:20ID:WCihNs6m
   ____
  /      ヽ
  / __A___|〆
  ヽ(____>
   ノ从ハ)从〉   シュ シュ
   クノ ´∀`§へつ シュウリョウ〜♪
    √ ヽ@_X  .|
   /│    ヽ丿 ))
  /  \    |つ
/    ヽ__ノ
く        │
 ヾ=====┘
   し  し
                       〜完〜
231名前は開発中のものです。
垢版 |
02/12/25 16:23ID:hfAer8P4
荒している人は某シェアウエアの作家。自分の掲示板で
この板の住人にひどく馬鹿にされて今なお妬んでいるそうだよ。
たぶん、そうとう気が狂うほど頭にきたんだろうな(藁
そいつの製作したソフト(MIDI系)や住所氏名は
あえて言わないでおく。
02/12/25 18:45ID:GTHNDbOb

<   終  了 ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ! ! ! !

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|
        /  .:::|       ∨    /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
233名前は開発中のものです。
垢版 |
02/12/28 20:12ID:OsfZmx92
http://newbie.julesdcdev.com/ 
↑は消えてる?
コンパイル済みのSH用、ARM用のGCCが置いてあるらしいけど・・・
クロスコンパイラ作るのがめんどくさい人のためにがうあげてくれるのを
待つか・・・
誰か持ってる人〜で、親切な人〜 (爆
234名前は開発中のものです。
垢版 |
02/12/28 20:37ID:8/b8S4YA
普通にshコンパイラもってますがなにか?
ついでにSEGAlibも
23538
垢版 |
02/12/28 23:54ID:3GyeDhHh
>>233
http://sourceforge.net/projects/dcquake/
ここの cygwin 用gcc/newlib/binutil ではダメですか?
02/12/29 17:12ID:xBMVxGun
サウンドの割り込みを拾うことってできますか?
armで1フレーム鳴らし終わったタイミングでsh4側に割り込んで
ほしいんですけど、どっかのbit立てればいいのかなぁ。。
237 
垢版 |
02/12/30 00:28ID:NRlpwxo6
1フレームって?
再生位置ならポーリングで見れたと思う
02/12/30 20:01ID:aueympJA
kosのsnd_stream使うのでなくて自前で鳴らす物を作っているのです。

snd_streamって、pollingしてタイミングよくループさせてるバッファの
中身を書き換えてるんですけど、これを割り込みをトリガにして
バッファを書きかえるようなドライバ書いてるんです。

で、asic.h 見ると #define ASIC_EVT_SPU_IRQ 0x0101 /* SPU interrupt */
なんてのがあるから、AICAからSH4になにか割り込みかけれるっぽいのですが、
その方法がわからない...。SPU_DMAとはまた違うみたいだし。
02/12/31 10:26ID:myGHp4v6

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
240237
垢版 |
03/01/07 01:18ID:AICbLOrX
年をまたいだけど、これかな?

ttp://sourceforge.net/mailarchive/forum.php?thread_id=500032&forum_id=2046

それとポーリング(0x802814)ですが、KOSソースを参考にやって見たものの
なんかうまく動いてくれませんでした。
03/01/07 01:19ID:TsbwGxXR
               o.
               /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
              /   このスレは無事に .  /
              /  終了いたしました    /
             / ありがとうございました  /
             /                /
            /   ペイピッポォより     /
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           /
         . /
   __(^^) ../
  /__ \/
  | |   |  |
  (_) (__)
242238
垢版 |
03/01/07 03:54ID:bferDib7
>>240
おおお、まさにこれっぽいです。試してみます。thanks!!

ここのML archiveも一度ぜんぶ目通さなきゃだなぁ。
03/01/17 10:55ID:GLOUKX2M
Dreamcast internal flashrom eraser
ってソース公開されてるのかな?

あっ、これはDCの本体メモリーを飛ばすやつね。
24438
垢版 |
03/01/24 02:26ID:6XEsSBBp
お久しぶりです。
みなさん、gccはどのバージョンを使っていますか?
自分は、BERO氏のDCQuakeプロジェクトに公開されている3.2を使っているのですが、
KOS1.1.9のexampleに入っているmodplug_testが動かなくて困ってます。
(コンパイルは通るけど、CSoundFile::Createで落ちる)
-g や -O を外してみたんですが、現象は発生します。
このサンプルが動いている人がいましたら、gccのバージョン教えてください。
245名前は開発中のものです。
垢版 |
03/01/24 07:17ID:CRbJ7PME
>>1
検索してみますた
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
24638
垢版 |
03/02/01 11:50ID:Ln4JhjZk
>>244自己レス
SDL_mixerで鳴りますた。
Bero氏が移植してくれてたのをすっかり忘れてました。
247bero
垢版 |
03/02/11 00:29ID:aBiX5l8g
gcc3.2.2をうpしたけどくさってたので隠しました
どうもcygwin gcc自体が-O2 -fomit-frame-pointerでコンパイルすると腐ってるっぽい
当然cygwinでコンパイルしたcross gccも、cross gccでコンパイルしたものも腐ってるかも

03/02/11 22:22ID:bRHVTdCm
どうも、ゲーハー&ギャルゲー板からの新参です
私は技術的興味ではなく、あるソフトを移植したい為に来ました

具体的には、ビジュアルノベルを一つの課題としております
目標期間は1年です、これから開発環境をそろえたいのですが
私の目標レベルでの開発環境でお勧めがありましたら是非、ご教授お願いします
249( ´ー`)y- ◆1IlSgFz5II
垢版 |
03/02/12 16:20ID:nU+2tUxW
BINUTILS(SH4用)のコンパイル
シェル上で以下のコマンドを実行して必要な環境変数を設定する:

target=sh-elf
prefix=/usr/local/dc/$target
binaries=$prefix/bin
PATH=$binaries:$PATH

とあるのですがシェルの意味がわかりませんよろしくお願いします

250( ´ー`)y- ◆1IlSgFz5II
垢版 |
03/02/12 16:32ID:nU+2tUxW
シェルについては分かりました、質問してしまったことが恥ずかしかったような内容ですた
03/02/12 16:56ID:eQO+2wnY
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
252bero
垢版 |
03/02/14 10:15ID:UPvrGAOx
ROTT公開しますた
SDLにはバグがいろいろあったのでpatch見てね
http://sourceforge.net/tracker/index.php?func=detail&aid=686097&group_id=23791&atid=379648
03/02/16 17:37ID:xggA/T0g
おぉ
1.1.9に移行するかなぁ…

>>252
IDがPVR。
25438
垢版 |
03/02/18 02:19ID:My63qCD9
http://ljsdcdev.sunsite.dk/
試してないけど、SDLのサブライブラリをビルドしてるっぽい。

>>252


255名前は開発中のものです。
垢版 |
03/02/18 03:46ID:M6WDrPA3
掘り起こしてスマソ
>>183
実際、flash3jを入手して試してみます。
イサオに、ドリパス2次配布許可してくれ!って頼んでみます
(無理っぽそうだが)
kosは難しくて、俺には理解できないからサー。
BASICぐらいの難易度のFlashでゲーム作ってみまさ。
03/02/18 14:51ID:YxiQY6P3
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
257bero
垢版 |
03/02/18 19:49ID:VLcG9zQr
>>228
>>248
ONScripter動きますた

MIDI patchとTTF fontをCDから逐次読むので、いっしょに焼かなきゃならない
botable CDは一般のライティングソフトでは焼けないので素人にはお勧めできない。
03/02/18 23:26ID:BcK49IpK
>>257
たしか、NESterDC用のセルフブートキットにBootableCDのイメージを作ってくれるソフトがあったはず。
それ使えばNero使って2ndMixとかKOSで書かれたソフトは一通り動いた。

http://www.dcemulation.com/dl/dl.php3?url=files/needed/JimNESBoot-Nero.zip
これだったかな。

Neroは体験版が何度もインストール出来るので入れておいて損は無いかと。
03/02/18 23:38ID:BcK49IpK
>>255
OpenGLなGameFlashとか、
http://www.tulrich.com/geekstuff/gameswf.html
とか、SWF互換プレーヤを誰かSDLに移植してくれないかなぁ…
他にもフリーなプレーヤープロジェクトはいろいろ有る。

どちらにせよ、入力がネックになるので、適当なプログラミング言語で書いたほうがヨサゲではあるけど。
260名前は開発中のものです。
垢版 |
03/02/19 01:03ID:WZfPL5ZC
>>259
情報サンクス。
今日、イサオの方に電話して聞いてみた(笑)んだけど、
やっぱり、ドリパスの2次配布はダメだった。

SWF互換プレイヤーを、DCで誰か作ってくれることを祈りつつ。
他力本願だなー。
03/02/19 01:06ID:VnDIqtTc
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
03/02/19 05:02ID:kuT6fMYH
>>228
DCスクリプトプレーヤー
http://www1.interq.or.jp/nakkey/adv/index.htm
コレなんかどうだ?使ってみたことはないガナー
03/02/19 05:11ID:LbjNbq6t
               o.
               /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
              /   このスレは無事に .  /
              /  終了いたしました    /
             / ありがとうございました  /
             /                /
            /   ペイピッポォより     /
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           /
         . /
   __(^^) ../
  /__ \/
  | |   |  |
  (_) (__)
03/02/19 19:28ID:WZfPL5ZC
JAVAスプリクトを読み込むソフト、、、とか出たら
良いんだけどな。
ドリパスも、JAVAの一部のゲームは対応してるわけだし。
03/02/19 23:07ID:FfqTh/sU
>>264
JAVAとJAVAScriptは別物。

beroタンはONScripterのバイナリを作者に提供しる
ttp://ogapee.tripod.co.jp/onscripter.html
266( ´ー`)y- ◆1IlSgFz5II
垢版 |
03/02/19 23:53ID:LZykB3D0
>>262
それを使おうと思ったんですが、色数が256色までのサポートだったんで、
目が肥えているギャルゲー板住民には無理だろうと思いまして、一から勉強することにしました。
って私へのレスではないですね、失礼しますた
267名前は開発中のものです。
垢版 |
03/02/20 00:10ID:/qbnSmjL
>>265
勘違い。厨房で、スマソ。
鬱だ氏のう・・・。

ドリパス対応のJAVAスプリクトゲームをみつけたけど・・・
概出だろうな。

ttp://game.gr.jp/

こんなんじゃ、ドリカス使う意味ねえし。

>>266
下手くそなフルカラーより、上手い人の256色の方が
綺麗。
PC98時代は16色だったけど、今の下手CGの
フルカラーより、断然綺麗。
だと思うが、何か?
268( ´ー`)y- ◆1IlSgFz5II
垢版 |
03/02/20 00:19ID:Vb4Yy/d5
>>267
サーカスのダカーポを移植する予定ですので元がフルカラーなら移植先もフルカラーかなと思いまして
269名前は開発中のものです。
垢版 |
03/02/20 00:26ID:/qbnSmjL
>>268
良い減色ソフトを使えば、有る程度は綺麗になると思われ

ドリキャス同人は生モノだろうから、早めにやらないと消える可能性大
だし。一から勉強してたら間に合わないカモナー

256色で移植、キボンヌ
03/02/20 00:37ID:Koi0dLqZ
>>268
ってか、ONScripterが動くなら、
NScripterに移植して、ONScripterで動かせばいいような気が。
271( ´ー`)y- ◆1IlSgFz5II
垢版 |
03/02/20 00:56ID:Vb4Yy/d5
>>269-70
Thanks!
一度、汎用システムを作って
2作目以降はペースを上げていこうと思います

ONScripterも256色も進展次第によっては視野に入れたいと思います

それではいつになるか分かりませんが頑張ってみたいと思います
03/02/20 02:49ID:bk3lpkbb
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
273bero
垢版 |
03/02/21 02:25ID:T/RZBLoX
>>267
っていわゆる勝手に移植をやりたい、ということですか?

市販ソフトのフォーマットを解析するスキルがあるなら、自作するのも難しくはないと思われ
とりあえず作り慣れた環境(WinなりMacなりXなり)でプレイヤーをつくるのが先決と思われ
あとはWinなら画面表示がBitbltやlpDD->xxxのとこを、SDLならyyyでKOSならzzzとか、APIの違いだけ。

API変換の手間より、メモリサイズとユーザーインタフェイスの作りかえ(マウスとキーボードの存在を前提にしてる等)のほうが大変。
CEやParmで動かすのも同じ問題だと思う。
274bero
垢版 |
03/02/21 02:37ID:T/RZBLoX
>>265
CD-Rを焼きなおしたりせずに、ソフトのCD-ROM入れ替えでそのまま動くようになるまでは公開予定ナシ。

それはともかく、ONScripterのコードはやばげ。もともとSEGVるの当然。
MIな部分のpatchは影舞に投げたが、まだまだ問題ありそう。
275bero
垢版 |
03/02/25 05:39ID:AU5lCecI
こうかいしますた
http://sdl-dc.sourceforge.net/onscripter-dc.html
03/02/25 07:36ID:UeuqW1xz
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
03/02/25 16:42ID:onfBoEgy
>>275
HDD足りなくて手許でMake出来ない…(汗
そろそろ80GB位ばばーんと買ってしまった方がいいのかな。

MP3再生はKOSのライブラリ使うとかできないかなぁとか思ってみるテスト。
03/02/26 10:37ID:oOoa/80Y
DCファミ通でだしたドリームキャストVMデータ集みたいに
セーブデータをCDに焼いてドリームキャスト上からVMへセーブできるプログラムってありますか?
279名前は開発中のものです。
垢版 |
03/02/26 16:39ID:K6nAMEpo
他力本願で本当にモウシワケナイが、ツクールで作ったゲームを
DCで動くようには出来ないものか。

残念ながら、SDLとかKOSとかじゃ、やってはみたけどゲームは
俺には難しすぎる・・・。
なら、もっと勉強しろといわれたら、それまでだが・・・。
03/02/26 16:59ID:yeaM7L/j
            o.
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無様に .  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モララーより     /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
03/02/27 10:53ID:oowcq7+X
M.U.G.E.Nとか移植して欲しいよね
282名前は開発中のものです。
垢版 |
03/02/27 19:04ID:U2Sz/U/S
>>281
禿同
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況