そして僕はもういちど夢をみる[DCPrograming]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1GrandBlue
垢版 |
02/02/22 23:48ID:28THsqVU
 現状で、DCで、というよりはコンシューマ機でプログラミングを
組むことにどれだけのメリットがあるかはわかりませんが、もう一
度プログラムを組んでみたい人たちがあつまるスレです。
5551
垢版 |
02/03/19 23:27ID:???
>>54
サンクス。
後少しのような気がします。

今日はcygwinのダウンロードをしました。
でも、gccが見あたらなかったり(後でインストール時に発見した
makeが見つからなかったり(今も見つからないまま。

先はまだまだ長そうです。
目標は、3Dのシューティングゲームのひな型くらいで。
マターリやります。

マターリしたいのでsage
5638=54
垢版 |
02/03/20 01:05ID:???
報告カキコ
D━E━A━D━(゚∀゚)━B━E━E━F!!
マジックナンバーの存在にやっと気付いた。

電波っぽいのでsage(w
02/03/20 02:47ID:???
>>50
ゲームラボ先月号の記事の著者の方のページからサーフして
ttp://www.ripingmania.com/cable.html
ここを見つけたけど、はずしてるかな?
02/03/20 07:36ID:???
>>57
その回路って微妙に間違ってません?
ADM232 2pin 側のコンデンサは GND じゃなくて、
VCC 側に接続じゃないの?
5938
垢版 |
02/03/20 09:18ID:???
>>56の件、勘違いでした・・・。脳内あぼーんしてくれ>all
漏れ・・・外してばかりだ・・・鬱。

6050
垢版 |
02/03/20 17:41ID:???
>57 ありがとうございます。

やっぱり、ネオジオーDCケーブルじゃないと駄目なんですか?
けど、やふーでもほとんど見ませんし。

こんなのも
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b20979708

さんこうに、
http://www.m17n.org/linux-sh/dreamcast/.
http://www.bi.a.u-tokyo.ac.jp/~tu/
6157
垢版 |
02/03/21 18:49ID:???
端子部分が重要だと思ったんで、
漏れは結局サードパーティー製の対戦用ケーブルを買いました。

でもその次のステップのADM232がまた手に入りにくいという罠。
行った先の店でラスト1個が手に入ってラッキーでしたよ。
6257
垢版 |
02/03/22 01:56ID:???
59ではないけど、 >>61の件、勘違いでした…。脳内あぼーんしてくれ>all
6357
垢版 |
02/03/22 03:12ID:u66+6ehX
バカ書いたので罪滅ぼしに
ttp://www.hangar-eleven.de/en/devdc-1st-upload-serialslave.html
にあった「coders cable」でgoogleして見つけた
ttp://www3.importya.com/Game/DC/dc-codercab.htm
を書いてageときます。

しかしこれで秋月のADM232が無駄な買い物になってしまいました。
02/03/22 03:17ID:???
べろさん、こんばんは。
6551
垢版 |
02/03/22 04:39ID:???
ふうう せっかくの休みなのに、
DCの開発環境構築できなかった。
>>49さんのリンク先を上から試しているのですが。

Making final crossGCCまでは進んだから。
次はBuilding ARM toolchainか。
先は長いのぉ〜。

と、報告したり。
02/03/23 02:10ID:???
おいらは、ようやくIPSLAVE焼いた所です。
GCCとか落としてくるのが重いっす。
6751
垢版 |
02/03/23 04:25ID:???
ぅぅぅぅぅ、
もう何がなんだか解らなくなってしまった(o_o)_
コンパイラーなんて既製品しか使った事が無いから、
全然解らないYo...

PC-UNIX使いの人たちゃぁ 凄いのぉ。
6851
垢版 |
02/03/23 06:45ID:???
やったぜい。
hello.c
が走ったぁぁ。

で、>>54さんへ。
char * fn="/pc/log.txt";
fd = fs_open(fn, O_RDWR );
if( fd )
{
printf("Open...\n");
fs_write( fd , "buffer" , 7 );
fs_close( fd );
}
ってコード実行できますか?
僕のPCでは、cygwinのディレクトリーにファイルが作成されました^^;

かなり謎ですけど。

でわ。
6938=54
垢版 |
02/03/23 19:36ID:???
>>68
試してみました。
ウチでは、fd がゼロで書き込み出来ませんでした。

>>68はシリアルでプログラム転送してるんですか?
当方、BbAなんですが、周りを見るとシリアルの人が多いようなのでそこが怪しいかなと思っているのですが・・・。

7051
垢版 |
02/03/23 22:02ID:???
>>69
えーと、僕もBBA使ってます。
kos-1.1.6の中の helloを書き換えて試しました^^;
7151
垢版 |
02/03/24 03:58ID:???
もしかしたら、kosと、load-ip を使っているって部分が違うのかも ^^;
良く判らないですが。

とりあえず、簡単にfileアクセスクラス(ただラップしただけ)を作ったのですが、
何故か new が実行出来ないみたいなのです。
DCのライブラリーって、newとかみなさん使えていますでしょうか??
7238=54
垢版 |
02/03/24 10:13ID:???
>>71
判明しました。dc-toolをDOS窓から呼ぶとファイル出力できないです。
dc-load-ip(および、dc-tool)1.0.3をコンパイルしなおすと良い?っぽい事を書いていた
サイトがあったので、

makeしなおす

その際に「cygwinから呼べるようになったなぁ」と思う

実行

(゚д゚)ウマー

となりました。
念のため、コンパイル済みのdc-load(& dc-tool)でも確認してみたができました。

また、new の件は試してみましたが、newを使ったソースはコンパイルできませんでした。
なんかわかったらまた書きます。

7351
垢版 |
02/03/24 14:48ID:???
おめでとさん。
僕の方は、 class = new Class; とかは、一時的に通るようになりました。
で、色々弄ってたら又通らなく(o_o)_

gccの再コンパイルしてきます。
7438
垢版 |
02/03/26 10:16ID:Q94jRkLX
報告カキコ
TAいじり始めた。
シーン単体だときちんと動くのに、関数ポインタでシーンを切り替えると、
切り替わった先のシーンでta_commit_eolを読んだ瞬間、DCがリセットされる。
サンプルの写しただけじゃあ何が原因かわからんので、TAレポ読み漁りの刑です>漏れ

# printf挟んだらうまく行った時期もあったのでウェイト入れるといいかもと思ってるんだけど・・・。
# TAいじってる猛者とかいませんか?

7551
垢版 |
02/03/27 02:06ID:wFeqJ6SX
結局 new は、mallocで実装してしまった 51です。
TA、触ってみました。
とりあえず、僕の方はシーンをレンダリングするレベルまでは行けそうにないです。

明日続きをやろっと。(o_o)_
76名前は開発中のものです。
垢版 |
02/03/28 10:25ID:JUldS56S
http://www.hangar-eleven.de/en/devdc-index.html
ここを見て環境構築して、kosのサンプルを実行したのですが、
コントローラーを認識してないみたいです。
kos 1.0.6 dc-tool 1.0.3とBBAです。

このためにDCとBBA買ったのに・・・。
だれか救ってください。
7738
垢版 |
02/03/28 12:43ID:???
報告カキコ
romdisk(/rd)に詰め込んでいたテクスチャ画像ファイルをすべて外に出し、外部(/pc)から
読み出す用に変更したら動いた。
家出る前に少し試しただけなので裏取れてないけど、/rdに詰め込みすぎるとダメ?な気がする。
TAに関する文書見ると、「描写完了フラグ見とけゴルァ」とか書いてあるんだが、文書で示してる
ビットと起ってるビット違うっぽいし。
どっちじゃゴルァ(゚д゚)

ファイル置き場取りました。
http://nagoya.cool.ne.jp/dcdev38/
7851
垢版 |
02/03/29 04:00ID:???
おお、ファイル置き場取り、お疲れさまっす。
これを期に盛り上がると良いですけど。

TAのプログラム、よくわからないです。
とりあえず、 一つのシーンを描くのに呼び出すeolは一つじゃないとは思うんですけど。
全然うまくいかなかったり (o_o)_

(透視変換の辺りで自作ライブラリーの間違いを発見。
 転置行列の所でもバグってて、もうへろへろでした。)
02/03/29 11:28ID:???
76です。
なんか、相手にされてないようですが、自己解決しました。
gcc 3.0.4から3.0.3にしてやり直したらできました。
これからもROMです。
8051
垢版 |
02/03/30 03:20ID:???
キタ━(゜∀゜)━━!!
透視変換成功。

>>76
相手にしていないと言うより、
判らない人の方が多かったと思われ。

俺は環境作ったばかりだからわかんねーしな
8151
垢版 |
02/03/30 05:35ID:???
今日の成果の報告をば。
透視変換が出来たのでキャラクターを表示させてみましたが、
重すぎて話になりませんでした。

そこで質問なのですが、
マトリクスの計算などの部分で最適化されたDCのアセンブラコードの在処、
誰か知りませんか?
自力でアセンブラコードを弄るのは、さすがにムリッポ。
8238
垢版 |
02/03/30 11:03ID:+moXqmLm
>>76
漏れもmaple_rescan_bus呼んでみ?と書こうと思ってた。

スクリーンショット関数うPしました。
置き場所は>>77っす。

ついでに書くと、リセット現象は/rd詰めすぎで確定っぽい。

8338
垢版 |
02/04/01 22:56ID:erUD0VlL
泣きながら報告カキコ。
こんなメッセージが出て強制終了するようになった・・・。

Unhandled exception: PC 8c039aec, code 1, evt 0180
R0-R7: 4328e3ff 43186439 44094409 240a5039 001a204e 8b772008 e1091304 71294118
R8-R15: 8c023d05 00000000 8c038f70 00000000 00000000 00000000 fffffe7a 8cfffab8
SR 40000001 PR 8c03907c
unhandled IRQ/Exception

割り込みの関係でR*ってのはレジスタの値だと思うんだけど・・・それらの意味がわからん・・・。

8451
垢版 |
02/04/02 02:39ID:???
>>83
直訳では、
さわれない例外?
不正割り込みが発生しました?
8c039aecってのがたぶん、不正が発生したアドレスのような気がしますが。
レジスターのRは たぶん普通の計算用のような気がしますので。
落ちてるタイミングを調べるか、
メモリーダンプを作って(gccで出来るか知らないですけど
そのアドレスにロードされている命令を調べてみると良いかもしれません。

僕の方は、いまだにアセンブラと格闘中です。
ftrv
の使い方がいまいち解らないんですね(o_o)_

それ以前にレジスターに値を放り込む部分とか、
そのマニュアルの読み方が解っていないとか問題は山積みっぽいです。
02/04/02 04:56ID:???
SH4なら普通にマニュアルとか売ってない?
SH系は組み込み系でも使われるから、トラ技とかに解説もあるんじゃない?
86BERO
垢版 |
02/04/02 19:07ID:zAXuWlQ3
はじめてのかたへ
・BBAがあればserialケーブルはいらない
・(http://sourceforge.net/projects/cadcdev/)
 にあるkoswinつーのがwin用の開発環境一式(baseとarm)
 ただしライブラリは必要に応じてkos-x.x.xの最新のを
・kosのコンパイル(cygwinのbashからの場合)
 doc/environ-dc.sh.sampleを適当にいじって doc/environ-dc.shとしたら
$ . doc/environ-dc.sh
$ make
・KOSのコンパイルオプションと自作プログラムのコンパイルオプションは同じにすべし。
 (特に-ml -m4-single-only)
Makefileをコピってexamples/dreamcast/xxxxディレクトリで作業するのが吉。

>>54
dcloadのソース(target-srcのsyscall.cだが.Sだったかなんか)にあるが、
kosでwrapしてるので
handle = fs_open("/pc/filemname",O_RDONLY);
fs_read(handle,buf,size);
fs_seek(handle,offset,SEEK_SET)
fs_close(handle)
とかでいける。
このとき"/pc/"はPC側のルートになるが、
cygwinでは(デフォルトインストールでは)C:\cygwinをルートとして扱うので、
dc-toolがcygwinでコンパイルされてれば"/pc/filename"は"C:\cygwin\filename"になる

>>81
kosのaddons/libdcutilsにそのものズバリのmatrix.sつーのがあります。
元ネタはdcloadの作者のページにあるmatrix.s
http://www.cerc.utexas.edu/~andrewk/dc/

>>85
・SHのマニュアルはhttp://www.super-h.comからだどれ(最近システム変わってすげー探しにくいが)
8751
垢版 |
02/04/03 00:39ID:???
>>BEROさん サンクスー
googleを信用しきって、ひっかから無いなぁとか言って見逃してました。
灯台もと暗しでした --;

>>85
うわっ、その手が有ったかと本屋に走りましたが発見できませんでした…。
SH-4の資料は、BEROさんが書いたとおりそのURLから落としてきて読んでいました。
開発者物語がなんかプロジェクトXっぽくて感動しましたが。

にしてmatrix.s ですか。
そう言えば、秀丸の検索目標が
*.h;*.c;*.cppに成ってた(o_o)_

いろいろありがとうございまっす。
8838
垢版 |
02/04/03 01:17ID:leq5ptko
>>86
ありがとうございます。
解決には至ってませんが、頑張ります。

ファイル出力の件のレスも丁寧で泣けます。

02/04/03 07:08ID:???
DCの仕組みには興味ないけど、DCのモデム使って 1vs1 の
ドッグファイト作りたい〜

簡単なlibをぷりーず。
9038
垢版 |
02/04/04 23:01ID:???
>>83
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/33121.htm
買って来たんだけど、低レベルなところでボケてた事が発覚。
-------
void foo( void)
{
 GIKO* pGiko;
 pGiko->mona = 100;
// 略
 ta_commit_eol();
}
---++--
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪

>>89
KOSアドインのlibglとかどうですか?

02/04/05 07:14ID:???
定期age
92GrandBlue
垢版 |
02/04/08 00:59ID:???
すごい久しぶりのカキコです。
ようやくCD-R買いました。

でもってBootCDとでじこのマインスイーパ体験版焼いてみて
おおー!!
とかおもってます(W

さー、もういちどがんばってプログラム環境とか組みます。
いけいけー
9338
垢版 |
02/04/09 12:03ID:???
>>87
開発秘話は、読んでて胸が熱くなるね。

>>1=>>92
待ってたYo!! 盛り上げてくれYo!!

テクスチャに文字書きたいんだが、
kos/examples/dreamcast/libdream/ghettoplay
のコードと同じ事やっても書けんぞ?
テクスチャ側が、8x8のブロックをタイル状に並べたような作りになってる
っぽいんだが・・・。

小言sage
9451
垢版 |
02/04/10 00:27ID:???
>>92
おめでとさーん。
マターリ頑張りましょう

>>90
デバッガーがないからこういうミスには嵌りやすそうですね。
他のメモリーリークとかも下手したらやっちまいそうですね。:P

僕の方は何かと忙しかったらしく全然DCさわれてないです。
(Matrix周りが未だに鬼門かも。

PS.
DCにdoubleなんて要らないと思うんだが…
02/04/17 18:16ID:???
http://hp.vector.co.jp/authors/VA017269/index_j.html

定期age
96名前は開発中のものです。
垢版 |
02/04/17 18:44ID:B6g6WhTo
http://douglas.min.net/~drw/dreamcast/hardware/dev/dragon/relnotes.htm
ハードが絡んでいてはWinCE絡みの環境を作るのはむりっぽ
02/04/18 00:13ID:???
ひとつ残らず君を 悲しませないものを
君の世界のすべてに すればいい

もうすぐ雨のハイウェイ 輝いた季節は
君の瞳に何をうつすのか

そして僕は途方に暮れる
02/04/19 08:26ID:???
beroさーん〜

beroさんって普段はどんなお仕事なさってるんですかー?
9938
垢版 |
02/04/20 12:26ID:???
>>93の件
addons/libdcutils/pvrutils.c
に座標算出のマクロがあったのであっさり解決。
02/04/21 03:22ID:???
そして僕は100get
10138
垢版 |
02/04/22 09:28ID:GYNAZDUc
KOS 1.1.7あげ。
102名前は開発中のものです。
垢版 |
02/04/23 21:35ID:lNZ7Hhm6
age
103名前は開発中のものです。
垢版 |
02/04/25 01:14ID:837uRlbw
syMalloc
104名前は開発中のものです。
垢版 |
02/04/25 21:00ID:SG95bMDE
やばい!BBAの製造が終了してまう
105名前は開発中のものです。
垢版 |
02/04/26 00:13ID:eYgaufa.
もう買ったもんねー
10638
垢版 |
02/04/26 00:17ID:VaAJ0k/6
>>104
ソースきぼん
02/04/26 00:30ID:???
ソース。
ttp://www3.csi-msp.com/bbsite/web/news/news65.html

僕も夢をみるために急いで注文してしまいました。何に使えっていうんだ…
同人かな…
10838
垢版 |
02/04/26 03:32ID:???
>>107
thx

夢見ようと思う猛者もあまりいないと思われ・・・なじんでくると面白いんだけど。
109名前は開発中のものです。
垢版 |
02/04/27 22:44ID:RKwP2TSs
応援してます
02/04/28 14:13ID:???
漏れも
111107
垢版 |
02/04/30 23:22ID:???
あ、佐川が届けてくれる時間に帰宅してないし。すいません佐川さん…
11238
垢版 |
02/05/04 10:22ID:ItyPsXxc
成果うpしました。
おまえら、遊んでください。おながいします。

http://nagoya.cool.ne.jp/dcdev38/
113名前は開発中のものです。
垢版 |
02/05/04 11:48ID:wX/OJnJI
そんなサイトあったのねー
114
垢版 |
02/05/04 19:28ID:???
どなたかせるふぶうとイメ−ジにしてください。おながいします。
11538
垢版 |
02/05/05 10:52ID:???
>>114
Nero用ですが、イメージ作りますた。
116名前は開発中のものです。
垢版 |
02/05/05 20:21ID:I69/W/gY
RW使える?
http://internetconvoy.com/cd-rw.htm
11751
垢版 |
02/05/09 23:28ID:???
>>38
をををを、マターリ進んでますね。
だんだん形に成ってるところがイイッ。

でも、最近メインマシンがお亡くなりになってしまってDCプログラム出来なくなってまって
すぐ試すことができないっっ。
すまねー。
今週末にがんばって復帰させるっす!

でわっ。
11838
垢版 |
02/05/12 05:28ID:WAk7DuoY
・・・おはようございます。
効果音を鳴らしたくて、サンプル探してるんですが、サウンド関連のサンプルが見つからねぇ・・・。
国内外検索かけても、誰一人として解説してないなんて・・・(;´Д`)なんで?
119名前は開発中のものです。
垢版 |
02/05/12 07:16ID:BlHMiCqU
ソース読む。

ていうか、かなりダーティですよ。あれは。
自分で作ったほうがいいかもしれん。
12038
垢版 |
02/05/13 01:00ID:sjMd6ncA
アプローチを変えて、ソース公開してるミニゲームを探してみることにしました。

↓で、見つけたサンプル。
http://www.axlen.com/
ここの、「3D Invaders」が、使ってるliboggvorbisplayを使うことでお手軽に音を鳴らすことができました。
副産物的にCDDAも鳴らせました。
もう少し探ってみて技術レポにしようと思います。

>>119
アドオンのlibs3m見た時点で泣きが入りますた。
サウンドの為だけにARM7のコード書くなんて真似は漏れには到底無理です。

・・・おやすみなさい。=■●_
121名前は開発中のものです。
垢版 |
02/05/14 21:51ID:uYsRY4Dk
 
02/05/15 02:20ID:???
流石にadx周りのライブラリは出回っていないみたいですね。
ninjaやkatana関係のライブラリも判りにくいし。。。。
やっぱりSet5欲しい(w
123名前は開発中のものです。
垢版 |
02/05/18 05:57ID:RgawMXd2
snd_stream は 1ch しか扱えないが、
これが複数チャネル扱えれば、何も問題ないわけで。
結構面倒かなー。
12438
垢版 |
02/05/25 02:07ID:X8K9wTto
AimingTankβ2あげ

でも、誰も期待していな
125名前は開発中のものです。
垢版 |
02/05/25 05:26ID:BgV8WTEQ
[134] うむ 投稿者:ぷりうす - hcc3d73df09.bai.ne.jp - [北海道-Hokkaido-] 投稿日:2002/05/23(Thu) 16:19
↓のはうまいなぁ
でも、本当にちょっと絵をかじったことがある人なら分かると思うけど、おおもりさんくらいの絵がかける人は一杯います。
内面性を描いているとか言われていますが、ほとんどのプロの方はしっかりとした内面描写はできます。
ただ、プロと言うのは自分の好きな絵を描いて暮らせるものではないので、あまりそういう絵が出回っていないだけです。
プロと言うのは、色々な絵に対する情熱、理論、だけではなく、それを100%描ききる技術を持った人のことを言います。
両方そろってこそ初めて、それで食べれるだけの実力を持つことになります。
おおもりさんはデッサンとか本格的にしたことないといっていますけど、それは本当にやばいことだと思いますし、もっと危機感を持ったほうが良いです。
一回初心にもどって、1年なり2年なり、ちゃんとした専門学校に通って、下地を身に付けることをお勧めします。
(別に叩きとかじゃないし、マジレスなんで消さないでね><)

--------------------------------------------------------------------------------
[133] ここの人間はどうかしてる 投稿者:あ - 129-222-87-207.accnorwalk.com - [北海道-Hokkaido-] 投稿日:2002/05/23(Thu) 16:08
http://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/helen/OB0008328.jpg
たとえばこの人。
おおもりより若くて、おおもりより遙かに上手いし
遙かにしっかりした背景も描ける
その上、ソフトバンクで仕事もらえてる

こういうのを天才と言うべき。
たいしたこともない人に天才なんていっておだてても
その作家が思い上がってどうしようもなくなるだけで
何も良いことはない。
おおもりが舞い上がるのをみて楽しみたいためにおだててるのなら異論はないがな。
126bero
垢版 |
02/06/09 17:25ID:lf034WvE
quakeが動いた記念age. (netコードはまだ。)
quake2はdynamic load libraryの仕組みを実装する必要がありそうなのでさげ。
02/06/09 17:44ID:???
ところでk-commって難しい人ですよね? >>beroさん
128bero
垢版 |
02/06/09 18:06ID:lf034WvE
亀レス・・・いまさら役に立つかどうか知らんが

>>122 流石にadx周りのライブラリは出回っていないみたいですね。
adx -> pcmの変換ソースは公開してるし、あとはクロスコンパイルして鳴らすだけですが何か?
仕事だったらコストと納期で標準adxライブラリ使うかもしらんが、自作でわざわざ互換を持たせる必要は感じないけど。

>>118-120
最近のkosはいろいろライブラリを取り込んで大きくなってるので、見通しが悪くなってるかもしれん。oggとかよりwav鳴らすだけみたいなサンプルがほしいかも。
snd_stream.c を読めば大体わかると思う。kick_aicaでarm/mainに制御が移る(snd_streamの機能に不満がなければ見なくてよし)。
考え方としてはDirectSoundと同様で、バッファに全部読んで一気に鳴らすか、ダブルバッファを用意してstreamingするか。

>>123 streamは1chだが効果音はほかのchで鳴らせるよ
129bero
垢版 |
02/06/09 18:09ID:lf034WvE
>>127 数回メールでやり取りしただけだけど、そんな印象かも。
02/06/09 18:26ID:???
kcommってサエラのkcomm?ひょっとしてberoさんもサエラに関わったこと
あるんでしょか?
131bero
垢版 |
02/06/09 18:28ID:lf034WvE
k-commで思い出したが、

数ヶ月前、昔PSの開発系MLでやり取りしてた、名前を知ってる程度の外人から突然直接メールがきた。PS開発が下火になったあと、俺はDCにそいつはPS2にいって、ここ数年やり取りはなかった。

「なんかわけのわからんメールがきたけど、何これ?あんたウィルスにやられてんじゃねーの」

「俺じゃねーよ。ヘッダ見せろ」
つーことで調べたらklezだった。
どうも開発系のMLのアドレスが参照されたらしい(今でもソレ系のアドレスからいっぱいくる)。

とか言ってる間に
「今日本に来てるから会わない?」
とか言われて一回会った。

話はこれで終わらない。

Mozilla Partyでどっかの外人がジャンケンでmozillaぬいぐるみをgetしてたのだが、そいつからいきなり声をかけられた。(こっちは顔覚えてなかった。)

まだ終わらない。

Linux Kernel Conferenceでまた会った.

klezがとりもつ不思議な縁でした。
132bero
垢版 |
02/06/09 18:37ID:lf034WvE
>>130
いや、ブートローダ(DCでいうところのdcload-ip)としてありがたく使わせていただいただけ。製作にはかかわってない。

今は非公開なんですか?

fpseの製作で内部のノウハウはわかったんで、今なら同等品を作れるかもしれんが、いまさらそんな気もおきないし、新しい法律的にヤバイかもしれん。
02/06/09 19:55ID:???
klezとk-commと何が関係あるんですか?

>>「今日本に来てるから会わない?」
ひょっとしてそのガイジンって現在、春日部に住んでいるnow3dってやつですか?
02/06/09 19:57ID:???
こ、こら!みんな!
k-comm. の最後のドット、これモーニング娘の「。」より重要。
ヌいちゃだめ!
135名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/09 23:13ID:lf034WvE
> klezとk-commと何が関係あるんですか?
俺的にPSつながり。

>>「今日本に来てるから会わない?」
>ひょっとしてそのガイジンって現在、春日部に住んでいるnow3dってやつですか?

春日部かどうかは知らんが、そいつ
02/06/10 00:37ID:???
now3d といえば、国内でmodチップ密売幹部でSCEA、SCEEからマーク
されてる危険人物では?っていうか日本にいるのか?そいつ
02/06/10 00:44ID:???
yums逝ってよし
02/06/10 00:52ID:???
やぁ、beroさん、こんばんは。

k-commとどういうやりとりで気悪くしたか知らんが、
無理やり関係もないklezと結びつけるのは
何も事情知らん人からは誤解を招くんでないの?
139133
垢版 |
02/06/10 01:23ID:???
>>>ひょっとしてそのガイジンって現在、春日部に住んでいるnow3dってやつですか?
>>春日部かどうかは知らんが、そいつ
ほほう、今晩はやけに勘が冴えてるよ、ボク。
当たったご褒美に、ボクのCD-ROMの蓋を開閉させて祝福してもらいたい気分
なんだなぁ〜 ;-)
14038
垢版 |
02/06/10 02:29ID:J7my5I3.
>>128
レスありがとうございます。ソース追いかけてみます。
141bero
垢版 |
02/06/10 02:52ID:geiQlOBA
>>138

匿名から名指しで呼ばれるのは不思議な感じだ。しかし何が言いたい。

>k-commとどういうやりとりで気悪くしたか知らんが、
どこを読めば俺が気悪くしたことになるんだ?

>無理やり関係もないklezと結びつけるのは
>何も事情知らん人からは誤解を招くんでないの?

もなにも、すぐ上の>>131に書いてるだろ? 単にDCスレでPSネタがでたから、klezをきっかけに当時を思い出したよ、つー話をしてるだけよ。 書き方悪い?
もちろんk-comm. = サエラ =PSネタつー事情を知らない人は誤解するだろうが、「ナニそれ?」で終わりでしょ。

わからんかったら過去ログ見れってのは普遍的じゃないの?
もし2chでは違うなら、ごめん、出直すよ
142bero
垢版 |
02/06/10 03:06ID:geiQlOBA
>>136
>now3d といえば、国内でmodチップ密売幹部でSCEA、SCEEからマーク
>されてる危険人物では?っていうか日本にいるのか?そいつ

そうなのか? それはマズイな。日本の法律はダイジョーブとでも思ってるんかな。
>>133は住所知ってるみたいだぞ.

>>139
>当たったご褒美に、ボクのCD-ROMの蓋を開閉させて祝福してもらいたい気分
>なんだなぁ? ;-)
DCのドライブはATAPI CD~ROMに似ていますが、コマンド体系が微妙に違います。EJECTコマンドに対応するコマンドは、残念ながら解析されていません。
ご希望に添えず申し訳ありません
143BackOffice?
垢版 |
02/06/10 03:27ID:???
あげさげ
02/06/10 03:34ID:???
久しぶりにnapalmにでも顔、出すかな。
けど、ps2linuxがあるこの時世じゃ、彼らのモチベーションも
下がりっぱなしかもな。hitmen連中って今でも元気なのかな?
当時学生な人が多かったから、その後、企業に就職した人もいるみたいで。
ま、中にはSCEAに逝った人もいるし。官も野も腕次第ってことか?
02/06/12 08:44ID:???
いや、BOじゃないんだけどな。
146bero
垢版 |
02/06/14 17:27ID:575mUOlE
glquakeが動いた記念age.
でもlightingとclippingがまだ。

PowerVRってマルチテクスチャ対応してるんだろうか?
02/06/17 20:24ID:???
>>146
beroさん、こんばんは。
それにしてもquakeをDCに移植してしまうなんて凄いですねー!
ちなみに、フレームレートはどれくらいでしょうか?
148名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/18 19:34ID:tAUnXSIE
>>147
ソフトで11,GLで22くらい
149名前は開発中のものです。
垢版 |
02/06/18 19:36ID:tAUnXSIE
>>148
ただし、フレームレート計算のための時間取得関数(KOS)に1/60の分解能があるかどうか不明なんで、あてにならず
02/06/19 13:54ID:???
>いや、BOじゃないんだけどな。
BackOfficeかどうかなんて興味ないな。
それよりも、どうやって仕込んだ?
どうやってbero氏のメールを透かしたん?
印南ばりの雁牌使いってか?

ともあれ
>>glquakeが動いた記念age.
おめでとう。
02/06/19 13:59ID:???
ゲーラボ記者、降臨age-
02/06/20 10:41ID:???
ゲーラボって良く、法的にすり抜けて発行続行できるよね?
MODチップの公開なんて、犯罪幇助の罪に問われないの?
02/06/20 15:05ID:???
MODチップ=犯罪みたいな言い方をするなや。
02/06/21 08:26ID:???
>MODチップ=犯罪みたいな言い方をするなや。
実際、犯罪と定義されただろ?


ところで、beroってプチ・アングラっぽいよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況