ぼくはスーパーマリオ風のゲームを作りたいと思っているのですが、
こうゆう繊細な動きを作るにはやっぱりアセンブラとかじゃないとだめ
でしょうか?
どこかソースを公開しているような参考になるサイトがあれば教えて
もらえませんか?できればC,C++,HSP,JAVA,などでお願
いしますです。
スーパーマリオブラザーズの動作って・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ゲー製作半年
02/04/02 15:50ID:I6sdJYCr02/04/02 15:58ID:???
2げっと ぶらざーっとな
02/04/02 16:07ID:???
02/04/02 16:22ID:???
ネタスレだよな〜ど〜考えても。
51
02/04/02 16:32ID:I6sdJYCr とゆうことはアセンブラと高水準言語ではそれほど、動作のスピード
は違うものなんですか?いい勉強になりました。
は違うものなんですか?いい勉強になりました。
6名前は開発中のものです。
02/04/02 16:38ID:h4Ii0Mh3 終了?
02/04/02 16:46ID:???
>>1さんには来年MSから発売予定の
VisualASM.Net
が開発には最適かと思われます。
オブジェクト指向アセンブラ言語で
最新のDirectX9にも対応予定。
関連スレ
【お前らビジュアルアセンブラについて語ってください】
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1008083550/633
VisualASM.Net
が開発には最適かと思われます。
オブジェクト指向アセンブラ言語で
最新のDirectX9にも対応予定。
関連スレ
【お前らビジュアルアセンブラについて語ってください】
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1008083550/633
8名前は開発中のものです。
02/04/02 16:46ID:X2qFEuyf91
02/04/02 17:07ID:I6sdJYCr >>8 お〜っなかなか出来ていますね。
ということはファミコンゲームのあの繊細で切れのある動作っていうのは
アセンブラならでわってことなんですね。
HSPでちょっと作ってみたらとんでもなくトロ〜かったからどうしたもの
かと思っていたんですが。
ということはファミコンゲームのあの繊細で切れのある動作っていうのは
アセンブラならでわってことなんですね。
HSPでちょっと作ってみたらとんでもなくトロ〜かったからどうしたもの
かと思っていたんですが。
10名前は開発中のものです。
02/04/02 17:11ID:AaKzoXhK どんなマシンつかってんだ
11コピペミヤーモ
02/04/02 17:15ID:sh1V6eyd スーパーマリオの時は、小さいメモリスペースの中にどうやって
/ ̄ ̄ ̄~八\ 大きなスクロールの世界を詰め込むか、かなり考えましたね。
/彡彡彡/ \\ それはシステムからデザインしていくわけです。
|彡彡/ へ へ\| 2x2のユニットを、例えば、1バイトでどれだけ引けるかということをやっていたので、
|彡/ | 床を何個引いて、その中に特殊なブロックを上乗せしていくというシステムはできる。
|川リ ⌒ ⊃ ⌒ | ブロック単位でポコポコ物が動くとか、空中にあるものがどんどん飛んでいく
|川 ( __ )| というのも、最初の段階で出来ていた。
\ミ \/ メモリが256Kになったんだけど、それでも足りないのでキャラクタ側をちょっとつぶして、
\ __/ キャラクタ側をコースデータに持っていくという荒技で、あの頃色々やっていたね。
もうディスクシステムが始まる前夜だったから、これを作って終わりにしようと思った。
これでもうファミコンは最後なので総ノウハウをそこに投入しようと思った。
/ ̄ ̄ ̄~八\ 大きなスクロールの世界を詰め込むか、かなり考えましたね。
/彡彡彡/ \\ それはシステムからデザインしていくわけです。
|彡彡/ へ へ\| 2x2のユニットを、例えば、1バイトでどれだけ引けるかということをやっていたので、
|彡/ | 床を何個引いて、その中に特殊なブロックを上乗せしていくというシステムはできる。
|川リ ⌒ ⊃ ⌒ | ブロック単位でポコポコ物が動くとか、空中にあるものがどんどん飛んでいく
|川 ( __ )| というのも、最初の段階で出来ていた。
\ミ \/ メモリが256Kになったんだけど、それでも足りないのでキャラクタ側をちょっとつぶして、
\ __/ キャラクタ側をコースデータに持っていくという荒技で、あの頃色々やっていたね。
もうディスクシステムが始まる前夜だったから、これを作って終わりにしようと思った。
これでもうファミコンは最後なので総ノウハウをそこに投入しようと思った。
02/04/02 17:30ID:???
JavaAppletでかなり精巧なやつを見たことがあるんだけどどこだったっけ?
誰か知らない?
誰か知らない?
02/04/02 17:32ID:???
でも所詮パックランドのパクリ
02/04/02 17:52ID:???
このスレは1にアセンブラを強要するスレになりました。
C9
C9
02/04/02 17:54ID:???
02/04/02 17:58ID:???
ぷよスレでフラッシュに文句言ってる奴ぁお前か。
02/04/02 18:06ID:???
181
02/04/02 18:17ID:I6sdJYCr って昔からなんでパソコンでファミコンのようなのがないのかというのが
ちょっとした疑問だったわけなのですが、ようはパソコン上というか
Windows上にてそのようなのをつくるのはかなり困難とゆうわけなのですね。
でもWindows版に移植されたゼビウスやドルアーガの塔なんかはなにで
つくられているんでしょうか?
それらもファミコン版とくらべればやはりなにかものたりないし、ぎこち
ないものがありますもんね。
ちょっとアセンブラ勉強してみようかなぁ。
でも今はC++の勉強中だし、そのあとだね。
ちょっとした疑問だったわけなのですが、ようはパソコン上というか
Windows上にてそのようなのをつくるのはかなり困難とゆうわけなのですね。
でもWindows版に移植されたゼビウスやドルアーガの塔なんかはなにで
つくられているんでしょうか?
それらもファミコン版とくらべればやはりなにかものたりないし、ぎこち
ないものがありますもんね。
ちょっとアセンブラ勉強してみようかなぁ。
でも今はC++の勉強中だし、そのあとだね。
02/04/02 18:28ID:???
>って昔からなんでパソコンでファミコンのようなのがないのかというのが
そりゃファミコンがあるからじゃろ。
そりゃファミコンがあるからじゃろ。
02/04/02 18:35ID:???
211
02/04/02 18:40ID:I6sdJYCr てゆうか480*370ドットぐらいの大きさのウインドウで
ファミコンみたいなゲームがあったら面白いのではとおもふ
わけですよ。まあ、これから自分でつくろうと思ってるのでは
ありますが・・。
それはそうとこの愛田、ミドリデンカでドルアーガの塔の題2作目
のイシターの復活ていうやつのWindows版ってのをみつけたんだけど、
面白いかなぁ。
ファミコンみたいなゲームがあったら面白いのではとおもふ
わけですよ。まあ、これから自分でつくろうと思ってるのでは
ありますが・・。
それはそうとこの愛田、ミドリデンカでドルアーガの塔の題2作目
のイシターの復活ていうやつのWindows版ってのをみつけたんだけど、
面白いかなぁ。
22名前は開発中のものです。
02/04/02 20:31ID:Ks0FRQrf02/04/02 20:35ID:???
言ってる意味がわからなすぎ
どこの国から来た御方ですか?
どこの国から来た御方ですか?
02/04/02 20:41ID:???
今のマシンなら、スーパーマリオは200fpsくらいでるんじゃないか?
251
02/04/02 20:54ID:I6sdJYCr 286って?
02/04/02 20:58ID:???
クソスレageんな
271
02/04/02 21:20ID:I6sdJYCr って、あんた上げてるやん。
02/04/02 21:28ID:???
>>27
sageの意味わかんないの?
sageの意味わかんないの?
02/04/02 21:56ID:???
ここの>>1半年にもかかわらず重傷だな。(藁
02/04/02 22:19ID:???
...というわけで、1に弄ばれ続けるゲ製住人であった。
つづく
つづく
31名前は開発中のものです。
02/04/03 00:17ID:3w3+AVXp02/04/03 09:24ID:???
ヒマだから>>18にマジレスしてみる。。。
>って昔からなんでパソコンでファミコンのようなのがないのかというのが
>ちょっとした疑問だったわけなのですが、ようはパソコン上というか
>Windows上にてそのようなのをつくるのはかなり困難とゆうわけなのですね。
困難ではない。むしろ以前に比べて簡単に作れると思うが。
>>1はマリヲなんぞよりよっぽど複雑なゲームがたくさん作られている現実を知らないのか?
ようは「今更そんなもの作っても商売が成り立たないから作らない」ってことかと。
>でもWindows版に移植されたゼビウスやドルアーガの塔なんかはなにで
>つくられているんでしょうか?
DirectX使ってるんじゃないのかなぁ。知らんけど。
あ、言語が何かってはなしならC又はC++かと。
>それらもファミコン版とくらべればやはりなにかものたりないし、ぎこち
>ないものがありますもんね。
ここが>>1が不満に思ってる部分なのか?
1.Winで動くマリオはある
2.やってみたけどなんとなくぎこちない(具体的にどう、とは言えない。あくまで感覚的な部分)
3.この手のゲームって少ないし、Winじゃ不可能なのか?
4.やっぱアセンブラで作らないとね!
・・・という思考の流れになっているようだが。
(なぜそういう風に考えるかは俺にはわからん)
>ちょっとアセンブラ勉強してみようかなぁ。
>でも今はC++の勉強中だし、そのあとだね。
まぁ、だいたいこういう奴はC++の勉強すらせず
何も作らないまま一生を終えるんだろうなぁ。
>って昔からなんでパソコンでファミコンのようなのがないのかというのが
>ちょっとした疑問だったわけなのですが、ようはパソコン上というか
>Windows上にてそのようなのをつくるのはかなり困難とゆうわけなのですね。
困難ではない。むしろ以前に比べて簡単に作れると思うが。
>>1はマリヲなんぞよりよっぽど複雑なゲームがたくさん作られている現実を知らないのか?
ようは「今更そんなもの作っても商売が成り立たないから作らない」ってことかと。
>でもWindows版に移植されたゼビウスやドルアーガの塔なんかはなにで
>つくられているんでしょうか?
DirectX使ってるんじゃないのかなぁ。知らんけど。
あ、言語が何かってはなしならC又はC++かと。
>それらもファミコン版とくらべればやはりなにかものたりないし、ぎこち
>ないものがありますもんね。
ここが>>1が不満に思ってる部分なのか?
1.Winで動くマリオはある
2.やってみたけどなんとなくぎこちない(具体的にどう、とは言えない。あくまで感覚的な部分)
3.この手のゲームって少ないし、Winじゃ不可能なのか?
4.やっぱアセンブラで作らないとね!
・・・という思考の流れになっているようだが。
(なぜそういう風に考えるかは俺にはわからん)
>ちょっとアセンブラ勉強してみようかなぁ。
>でも今はC++の勉強中だし、そのあとだね。
まぁ、だいたいこういう奴はC++の勉強すらせず
何も作らないまま一生を終えるんだろうなぁ。
02/04/03 13:34ID:???
PCにはゲーム専用機にあるスプライトやスクロールがハードウェアで
搭載されていないのが殆どだから、そういうのがなかったんだよ。
今はそういう機能がなくても十分速いしソフトでも十分に表現できるようになっただけ。
加えてかつてのPC-98なんてVRAM構造がプレーンだったから余計アクションとかには
向かなかった。
搭載されていないのが殆どだから、そういうのがなかったんだよ。
今はそういう機能がなくても十分速いしソフトでも十分に表現できるようになっただけ。
加えてかつてのPC-98なんてVRAM構造がプレーンだったから余計アクションとかには
向かなかった。
02/04/03 20:55ID:???
結論
宮本マンセー
宮本マンセー
02/04/05 00:55ID:???
>>1 ゲ製作板住人がFLASH板住人に負けてどうする!!
( ´∀`)モナーの横スクロール型Actionゲーム製作スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/swf/1015904301/
これに対抗できるのはアセンブラ以外あり得ません。
( ´∀`)モナーの横スクロール型Actionゲーム製作スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/swf/1015904301/
これに対抗できるのはアセンブラ以外あり得ません。
02/04/07 14:15ID:???
>>35
(・∀・)イイ!
(・∀・)イイ!
02/04/07 19:28ID:???
スーパーマリオは
「横(もしくは縦)2画面分のVRAM」
「ハードウェアスクロール」
「オブジェクト(スプライト)は横8つまで」
「パターンは256個定義可能」
etc
のファミコンの機能制限でどんなゲームをつくるか?っていう結果だからなぁ。
「横(もしくは縦)2画面分のVRAM」
「ハードウェアスクロール」
「オブジェクト(スプライト)は横8つまで」
「パターンは256個定義可能」
etc
のファミコンの機能制限でどんなゲームをつくるか?っていう結果だからなぁ。
02/04/07 22:26ID:???
>>37
すべてのファミコンゲームに言えることだと思うが。
すべてのファミコンゲームに言えることだと思うが。
02/04/07 23:03ID:???
J-PHONE用のJavaアプリ作るときも思ったんだけどスプライトって何?
40名前は開発中のものです。
02/04/07 23:14ID:3DB6ccoc キャラとか敵とか弾丸とかのオブジェクトの単位の事
と、俺は思ってるがこれ如何に?
と、俺は思ってるがこれ如何に?
02/04/08 00:20ID:???
>>40
微妙に違うけど完全に違うとは言えない。
微妙に違うけど完全に違うとは言えない。
02/04/08 03:58ID:???
この板のレベルってすげえな。
02/04/08 13:06ID:???
典型的な一人歩きしてしまった言葉>スプライト
あまり定義を気にせずともよい。
あまり定義を気にせずともよい。
02/04/08 13:24ID:???
>>42
君もすごいよ。がむばれ!
君もすごいよ。がむばれ!
02/05/08 12:21ID:???
>どうしてファミコンのようなゲームが無いのか……
>パソコンのゲームはものたりない
もしかしてpc9801でのシューティングやアクションゲームのこと言ってる?
9801は横8ドット単位にしか絵が描けないからキャラの動きがカクカクしてる
のだ。イースであそんだことない?
どっと単位に表示してるプリンスオブペルシャみたいなのは、画像をドットごとに
ずらして描くためにものすごい量の計算をしていると思われ。
移動キャラが一人とか二人とかしか出ないのはそのため。背景もスクロールしないし。
>パソコンのゲームはものたりない
もしかしてpc9801でのシューティングやアクションゲームのこと言ってる?
9801は横8ドット単位にしか絵が描けないからキャラの動きがカクカクしてる
のだ。イースであそんだことない?
どっと単位に表示してるプリンスオブペルシャみたいなのは、画像をドットごとに
ずらして描くためにものすごい量の計算をしていると思われ。
移動キャラが一人とか二人とかしか出ないのはそのため。背景もスクロールしないし。
02/06/11 14:38ID:???
タヌキのマリオが出るやつで、斜めにすーっと滑るやつ。あれってどうやって
作るんだろ
作るんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ 香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」 [冬月記者★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 [ぐれ★]
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 ★2 [少考さん★]
- 【芸能】一青窈「久しぶりに間違われました」 病院での名前の“誤字”に『窃×→窈です』 [冬月記者★]
- 25年の食品値上げ、2年ぶり2万品目超え [少考さん★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 中国「誠意を見せる気があるなら高市早苗は辞任しろ。」キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【高市悲報】中国富裕層「売ろうかな」タワマンバブルが弾ける [709039863]
- 【悲報】橋下徹「高市氏自身は反省したが、熱烈支持者は発言を絶対正当化し続ける。その声に左右される国家運営は非常に危険 [733893279]
- 東京でオフ会をひらいて
- 鶏の天ぷらはあるのに豚の天ぷらや牛の天ぷらがない理由
- 【高市悲報】中国、統一教会を邪教と位置付け、日米政界が統一教会に牛耳られているとみなしていた🏺😭 [359965264]
