X



テトリスを作る

0001名前は開発中のものです。
垢版 |
02/10/07 16:53ID:Pf3z3KIH
みなさん言語は、javaでもHSPでもCでもいいからテトリス作って
ソースを載せてください
0666名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/01/24(土) 15:51:17ID:PlIuXWcv
テトリスの場合は著作権よりも特許の問題(特許侵害は非親告罪)
BWKもそれで潰されたみたいだし、公開しないのが正しいが
公開している人はたくさんいる
0667名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/01/25(日) 20:01:23ID:ZEs1B8wD
>>665
アイデアは著作権では保護されないので、自分で一からプログラムを
書くなら問題なし。

問題は特許権と、「テトリス」って名前を使うなら商標権もかな。
ただ、特許が取られているのかどうかは知らんし、「テトリス 特許」で
検索してもよく分からんかった。
ttp://www.tetrisonline.co.jp/tetris_license.pdf
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%B9#.E3.83.A9.E3.82.A4.E3.82.BB.E3.83.B3.E3.82.B9
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3259818.html
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1121784821
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1419016159
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/7506/gamepat.html
だれか詳しい人いない?

ただ、現実問題としては、グラフィックやBGMはオリジナルのものを使い、
お金を取ったりしてなければ何か言われることはまず無いだろうし、
万が一あったとしても公開停止すればそれで済むレベルだと思うよ。

どうしても心配ならここで検索してみれば?
ttp://www.ipdl.inpit.go.jp/homepg.ipdl
0668名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/01/29(木) 15:01:04ID:EFNpwAw2
特許の有効期間は20年だからそろそろ切れるかもなあ
いつ頃、取ったのかわからないけど
0669名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/02/02(月) 10:18:57ID:L3eBCSDs
誰かファミコンのエミュで動くアーケードの初代セガ版のテトリスを作ってくれないかな?

グラフィックはブロックの色が16色内で収まる範囲のアーケード準拠で(棒は赤系、四角は黄系等)背景なんかは正直真っ黒でOK。
サウンドはSEがあればBGMさえ無くてもいいくらい。
ゲームモードはエンドレスで続くモードだけあれば十分。
ただ、ゲームスタートからのカウントが始まってカンストすると止まるタイム表示があるとそれなりにやり込めるかと。

アーケードライクな操作感覚を重視してくれれば文句無いです。
0670名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/02/02(月) 22:13:04ID:zKDV2wBj
ファミコンエミュで動かす理由は何?
nesは面倒な上に色や音の数に制限が多いから変人以外は使いたがらないよ
環境を指定しなくて正確な仕様が示せるなら作ってくれる人もいるかもしれないが
0671669
垢版 |
2009/02/03(火) 22:23:44ID:3qVuOcqU
現在はdocomo携帯限定ですがNESのエミュレータがあるんです。
暇な時にそれでテトリスを遊んでいるのですがBPS製のテトリスは操作性が悪く
(エミュ本体でキーコンフィグはありますがセガ版と違い、落下させると落下中は操作不可能)
ゲームモードも一定ラインを消すとステージ終了となるモードしかなくてAC版が好きだった人間には熱くなれないのです。

0673名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/02/04(水) 08:18:40ID:tk8xX/Fz
HDD漁ってみたがNESで遊べるのはこれくらいかな
テトリス1 BPS版
テトリス1 任天堂版
テトリス1 TENGEN版
テトリス2
テトリス フラッシュ
デブロック
0674名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/02/04(水) 22:15:26ID:r8Y8y66d
>>671
わざわざエミュを使う必要があるのか?
携帯のアプリってnesより楽に作れるし、たぶん作動も軽いよ
俺はdocomoじゃないからiアプリのことはよく知らんが
0675669
垢版 |
2009/02/05(木) 21:12:25ID:8N6xKkSN
>>672
自分で作る技術があったら真っ先に作りたいのですが…
自分にはそんな知識や技術がある訳も無く…


>>673
NESに任天堂版のテトリスがあったとは知りませんでした。
ちょっと調べてみます!


>>674
前は携帯のアプリでACちっくなテトリスはあったんです。
が、数年前に作者がテトリスの公開をやめてしまい、機種変更をしてしまった今となってはプレイ出来ません。

以前、SEGAAGESのテトリスコレクションに収録されていたシステムE版(ほぼマスターシステム基板)をプレイしたのですが
やっぱり操作感覚等が厳しいなぁ〜と感じました。
それで最近、携帯電話でファミコンのエミュがある事を知り、この板に来たらこのスレを見付け
「この板に来る凄腕PGならばファミコンでもかなりの再現度の高いテトリスを作ってくれるのでは?」
そう思って>>669でレスをした訳です。


ちなみに最近こんなテトリスを見つけました(ネタとしては最高だと思いますw)
ttp://www.ngworks.net/game/tetoris.html
0676名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/02/05(木) 22:57:11ID:Ny5jvuih
>675
>自分にはそんな知識や技術がある訳も無く…

今、持ってないだけだろ?
なんで学習して知識や技術を持とうと思わないんだ?
俺は自分の好きなゲームを作りたかったからプログラムを覚えたぞ。

自分で難易度やルールやブロックの種類を決められるんだからスゲー楽しいぞ。
学校の勉強で1教科増えるよりはるかにラクで楽しい。
0677名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/02/06(金) 11:43:44ID:53V9m3nL
みなさんだったらこれに終了判定つけるとしたらどうつける?
ttp://www.wacharo.net/Tetris/Tetris11.jsp
0678名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/02/07(土) 00:31:32ID:87KToc97
>>677
ブロックを固定した後、新しいブロックを作るまでの間に新しいブロックが
出る予定の場所にブロックがあるかどうかを調べてあればブレイク
0679名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/02/12(木) 13:31:50ID:ky+meY3S
BWK作って!!!
0681名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/02/26(木) 23:14:40ID:6CNqUajY
ああ・・
0682名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/03/02(月) 23:11:29ID:L1WHkI3Z
チェーンゲームのテトリスってさ どのくらいの容量でできているんだろ?

ttp://circle.zoome.jp/apptown/media/659/
0683名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/03/09(月) 00:13:05ID:88I9p0Nz
テトリスの落下プログラムがよくわからない
0684名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/03/10(火) 23:42:49ID:8Ev7tmIW
テトリスには下を押したときの落下、自動的な落下、ブロックが消えたときの
落下の3種類があるがどれのこと?
0686名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/03/13(金) 13:13:25ID:0W25G/7J
・下を押したときの落下
 キーを押している間、落下中のテトリミノのyをインクリメントし続ける(着地したら停止)
・自動的な落下
 インターバルをおいて落下中のテトリミノのyをインクリメント
・ブロックが消えたときの落下
 消えたラインから上にある積まれたテトリミノすべてのyを、一度に消したライン数ぶんだけ加算
・上を押したときの落下(ハードドロップ)
 落下中テトリミノのyインクリメントを着地するまで繰り返す
0689名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/06/06(土) 08:23:39ID:FXw0rCGK
うん
0691名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/06/07(日) 12:34:29ID:cgH0fsjW
こんなんみつけた。

一週間でテトリス
ttp://d.hatena.ne.jp/portown/20090415/1239801213
うん、二ヶ月近く経った今でもまだ完成はしてないようだけどね。
C++でデザインパターンも使いまくりで、まあなんというか
こういう人が開発する様子を眺めてみるってのもおもしろいかも。

>>690
昨日googleのロゴが変わっていてびっくりした。
0692名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/06/07(日) 13:06:59ID:a8YEZg9N
テトリスが有名になった少しあとぐらいの時期に
BASIC+マシン語を使って一週間くらいでテトリス作った事があって
「テトリスなんてちょろいぜ」と思っていたが
三行テトリスを知って、自分の無力さを思い知った。
(当時とは環境が違うとはいえ……)
0693名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/06/08(月) 14:15:24ID:NMisg64H
>>692
マジレスすると
基本操作、列消えはすぐ作れるんだ
テトリスの一番難しい箇所は
下に付いてから位置が確定される時間差の処理
穴に回転させて入れる場合の確定要素

そう言った余剰処理の方が難しいのさ
0694名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/06/08(月) 14:23:05ID:NMisg64H
分かりやすく言うと

□□□□
□□□□
□□□□
□□□□

これが一個の回転領域とすると
□□□□
□■□□
□■■□
□□■□
なのか?
□■□□
□■■□
□□■□
□□□□
なのか?で処理の仕方が変わるし

回転制御も
どのマスを最初に処理するソースにするかで隙間入れの処理が違う

初心者ほど
途中の回転と一列消ししか気にしない駄作作る事実

これ位覚えておけカス
0695名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/06/08(月) 14:28:52ID:NMisg64H
ここまで言っても分からないカスの為にもう一つ

□□□□
□■□□
□■■□
□□■□


回転後は
□□□□
□□■■
□■■□
□□□□
なのか?
□□□□
□■■□
■■□□
□□□□
なのか?

どっちで処理するんだ?って話
0696名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/06/08(月) 14:37:36ID:NMisg64H
>>683

抽象的な方が分かりやすいと思うから

■□□□
■□□□
■□□□
■□□□
□□□□
□□□□
□□□□
□□□□

処理(タイム関数でループ処理)

□□□□
■□□□
■□□□
■□□□
■□□□
□□□□
□□□□
□□□□

表示するプログラムと
処理するプログラムは別と考えるんだ
0697名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/06/08(月) 14:50:00ID:NMisg64H
今気付いた
3月って・・・
すまん
0698名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/06/08(月) 16:19:14ID:CpLOgfEO
ドンマイ(`・ω・´)
0699名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/06/08(月) 16:56:39ID:o+iAtdVT
クソースでもとりあえず動くもの作ればいいじゃない。
0700名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/06/08(月) 18:38:01ID:ciQxNixs
俺が一番悩んだのは

   ↓
■□■□■■
■□■□■■
■□■□■■
■□■□□■
■□□□■■
■■■■■■

こういう状況で回転させた時どうすべ、って事だな。
0701名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/06/08(月) 18:58:54ID:CS5VoGMq
・ガイドラインに従う
・T○Mっぽくする
・セガテトリスっぽくする
とりあえず回転法則は既にあるものをまねてみるべきだと思う。
0702名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/06/08(月) 21:14:09ID:mnboJmcu
この状況ではもう回転できない
■□■□■■
■□■□■■
■□■□■■
■□■□□■
■□□□■■
■■■■■■

   ..■
■□■□■■   これなら
■□■□■■
■□■□■■
■□□□□■
■□□□■■
■■■■■■

昔のセガふうテトリスだと一段上に戻って
乗っかるような動きになるのでは
■■■■
■□↑□■■
■□□□■■
■□□□■■
■□□□□■
■□□□■■
■■■■■■
0706名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/06/11(木) 22:05:13ID:gjZGF+th
テトリスを作って動かそう!っていうスレで
そんな細かい回転法則とか操作性の工夫とかっていらないんじゃないのか
0707名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/06/11(木) 23:31:10ID:/TMuiCwD
HSPだと速攻で作れたが、いざCとかに移行しようとすると失敗するゆとりの俺涙目。
何も用意しなくてもウィンドウ作ってくれるHSPから離れられん。
0710名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/08/07(金) 15:35:29ID:aw3m8zWs
どなたか講評していただけませんか?
ttp://kanataofstars.web.fc2.com/tetrin.html
ページとアップローダーのテストも兼ねています。よろしくお願いいたします。

回転法則とか無視してますけど…。
0715名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/08/09(日) 22:29:54ID:2l2vvz9Z
>詳しくはダウンロードファイル内のリードミーにて。
リードミー入ってない。
コンピュータが弱い。
0716名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/08/09(日) 22:47:10ID:xdUCSZLH
>>715
>リードミー入ってない。
すみません。>>714修正時に誤って削除していました。一応ホームページから見られるようにしておきました。
>コンピュータが弱い。
調整を検討しておきます。
0717名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/12/08(火) 18:34:45ID:gFAFbPam
ぷよぷよつくってまして軸ぷよに対して子ぷよが90度ずつうごくような簡単なつくりならできたんですが
回転いれたぷよぷよフィーバーみたいな操作性のよいものがうまくできないです。

というより回転まではうまくできたんですがフィールドにぷよがあるときの当たり判定とクイックターンのアルゴリズムなどがうまくできないで悩んでます。
なんかいい方法ないですかね?

ちなみに今は32のマップチップみたいなものにぷよを配置するような方法でやってます。で、アクションゲームでやるような当たり判定で…
めりこんだときに上に配置するべきか横に配置するべきかがうまくできなくて挙動がおかしいんですよね

だれかいいソースみたいなの教えていただけないでしょうか?
0718名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/12/08(火) 20:08:39ID:NvDi18bm
アクションゲームのような当たり判定をしているとおかしくなるぞ。

入力があった時に、変化できるかできないかと、変化後の形処理をして、結果を段階的に表示する方法にしたほうがいい。
でないと意図しない動きで変な動作をすることになる。

パズルゲームなんだから、落下も回転もマップの1マスずつ移動させるように処理する。
まずは1マス単位で動くようなものを作ってから、途中段階を表示させるように変えてみようよ。
0719名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/12/08(火) 20:55:09ID:gFAFbPam
>>718
何ヶ月もレスのなかったスレに書き込んで、正直回答もないと思ってたので、とてもうれしいです。
ありがとうございます。

>変化できるかできないかと、変化後の形処理をして
なるほど、こういう考え方をすれば必ず処理はできそうですね。参考にさせていただきます。


>パズルゲームなんだから、落下も回転もマップの1マスずつ移動させるように処理する。
>まずは1マス単位で動くようなものを作ってから、途中段階を表示させるように変えてみようよ。

すいません、自分の説明が足らなくて、一応マス単位には消去や着地判定などもしてうごかせるものはできました。
なので、マスに縛られないものを作りたいと思いまして…。

それとどうしてここまでそこにこだわるかの理由なんですが、やはり32単位のマスで動かすとカクカクに見えるという難点があり、これはかなりゲームのクォリティを下げてしまうように感じるのです。
それだけではなく、ぷよぷよが好きなので、どうしても"まわし"に関する部分の再現であるとか地面についてから子ぷよを持ち上げて軸ぷよを浮かし、待機させるといったような表現も再現したいのです。
クイックターンも然りです。
この、http://www.youtube.com/watch?v=TGi42Csclwcにあるぷよぷよの続編(ぷよぷよフィーバー)なんですか、これらはマスに縛られないきれいな動きをしていて、こういうのを作ってみたいのです。

こういった自分の考え方は客観的にどのように感じるのかも思ったことあればまたレスお願いします。
0720名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/12/08(火) 21:53:25ID:665owXk2
うだうだ言ってるようだが考え方としては
内部ではマス単位で移動し、表示をドット単位にする方が正しい
0721名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/12/08(火) 22:49:31ID:gFAFbPam
>>720
おおおおおなんかひらめくものがありました!
完成したらうpするのでそのときまた評価などしていただけたらお願いします
たぶん今週末までにはできそうです!
0722名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/12/09(水) 00:56:44ID:IOr6Snmx
ある地点から右に1マス移動するのを表示する場合
内部処理ではとっくに右に移動しているが
ドット単位移動で表現しているんだな。

左右移動中に反対に入力したりとか、高速下降を中断した時とか
考えることはたくさんあるぞ。
0724名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/12/10(木) 09:30:27ID:GOd4BvIs
>>719
作ってもいないやつから想像だけのアルゴリズムとか真に受けないほうがいいよ
よさそうと思っても実際やってみたら使えないなんてことざらにあるし

最近は適当なこというやつ多いな
0727名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/12/12(土) 20:31:55ID:sRj/YPfW
作ってもこんなところでは公開しないだろうし
こんなところじゃなくても公開はしないだろ
0730名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/12/12(土) 22:44:53ID:o24Vdapk
それはあなたですよwwww

俺は今週末うpってレスがあったから今日、明日じゃないかと思ったんですよw
0731名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/12/12(土) 22:56:37ID:0++6BlhB
え、出来るとは書いてるけどうpるとは書いてないだろ
パズルゲーの劣化コピーはプレイヤブルな状態で公開すると
完成度によっては面倒なことになるから
基本的にうpは無いものだと考えてるんだが

ID変わってるけど俺727ね
0733721
垢版 |
2009/12/16(水) 10:05:51ID:mP5Wb4vT
結局完成させられませんでした
誰か操作の部分だけでかまいませんのでお手本のソース作っていただけないでしょうか?
0735721
垢版 |
2009/12/16(水) 15:04:05ID:mP5Wb4vT
>>734さんありがとうございます
HSPです。しかしC言語もかじっていたので条件文などはおおよそCに近く書いてあります。
今いらないものごちゃごちゃしてるので整理してうpしてみます
よろしくお願いします。
0736721
垢版 |
2009/12/16(水) 16:26:28ID:mP5Wb4vT
すいません,うっかり整理してたら間違って必要なファイルまで削除してしまいました/(^o^)\
モジュールだったのですが今書き直します
ちょっと待っててください
0740名前は開発中のものです。
垢版 |
2010/04/21(水) 04:39:50ID:jrhisQ/9
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10103631
0741名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/03/22(火) 15:33:07.92ID:eIV0YQSI
テトリスのブロックの形ってどういうデータにしてますか?

たとえば
□□□□
□■■□
□■■□
□□□□
の場合、

やり方1
0, 0, 0, 0,
0, 1, 1, 0,
0, 1 1, 0,
0, 0, 0, 0,
2次元配列でこういう風に持っておく

やり方2
1, 1
2, 1
1, 2
2, 2
1次元配列でこういう風に持っておく

1のほうが直観的でわかりやすいけど
2のほうがプログラムがシンプルになりそう

自分がやるならどっちか、それぞれのメリットデメリット、
他にこんな方法があるよっていうのがあれば教えてください
0742名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/03/22(火) 19:48:55.69ID:P3mon26Q
4つだけの時はそれほど変わりは無い。

大きい変則ブロックを出したいなら二次元配列がいい。
回転以外の変形や分割もさせたいなら一次元配列がいい。
0743名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/03/22(火) 20:17:37.29ID:ZyN29BQg
>>721とは別人だが、完成したのでうp
ttp://www1.axfc.net/uploader/O/so/158875
意見、感想求む
(音楽データがあるので46.8MBとちょっとサイズが大きいです)
0744名前は開発中のものです。
垢版 |
2011/03/22(火) 20:19:52.43ID:ZyN29BQg
>>741

>>742のいうとおり、イレギュラーに対応することを考えると違ってくるかもね
1だと無駄が多い(ブロックのある場所を調べるのに配列の中全部を
調べないといけないし、配列のサイズも大きい)けど、自由度は高い
2だと無駄は少ないけどブロックを5個にしたりはできない

↓私はこんな感じでやった(HSP)
; J型
tet(4,0,0,XE) = 2 : tet(4,0,0,YE) = 2 ;    
tet(4,0,1,XE) = 1 : tet(4,0,1,YE) = 2 ;3   
tet(4,0,2,XE) = 0 : tet(4,0,2,YE) = 2 ;210 
tet(4,0,3,XE) = 0 : tet(4,0,3,YE) = 1 ;    

tet(4,1,0,XE) = 1 : tet(4,1,0,YE) = 2 ; 23 
tet(4,1,1,XE) = 1 : tet(4,1,1,YE) = 1 ; 1  
tet(4,1,2,XE) = 1 : tet(4,1,2,YE) = 0 ; 0  
tet(4,1,3,XE) = 2 : tet(4,1,3,YE) = 0 ;    

tet(4,2,0,XE) = 0 : tet(4,2,0,YE) = 1 ;    
tet(4,2,1,XE) = 1 : tet(4,2,1,YE) = 1 ;012 
tet(4,2,2,XE) = 2 : tet(4,2,2,YE) = 1 ;  3 
tet(4,2,3,XE) = 2 : tet(4,2,3,YE) = 2 ;    

tet(4,3,0,XE) = 1 : tet(4,3,0,YE) = 0 ; 0  
tet(4,3,1,XE) = 1 : tet(4,3,1,YE) = 1 ; 1  
tet(4,3,2,XE) = 1 : tet(4,3,2,YE) = 2 ;32  
tet(4,3,3,XE) = 0 : tet(4,3,3,YE) = 2 ;    

tet(種類の番号, 回転の状態, ブロックの番号, X座標かY座標か) という
四次元配列で、事前に全て決めておく方法
0746名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/05/09(水) 17:48:37.26ID:vnlsiy0b
>>743
中二っぽくていいな!消す時に邪気眼出るし
0751名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/05/13(日) 12:53:17.32ID:ioI49g74
>>749
一年経ってもまだこのスレ覗いているから大丈夫
というか、初の反応ありがとう
しかし、あの目玉って、邪気眼だったのかw
まあ、元ネタのドラキュラX自体が中二っぽいからね・・・
0753ppr
垢版 |
2012/10/28(日) 16:40:16.02ID:CE1miXqu
とかいって、もう5ヶ月くらい前のことじゃなかw
0754名前は開発中のものです。
垢版 |
2012/10/29(月) 09:27:31.66ID:SK3y99PS
>>720
超亀レスだがアーケードの逆転パズル番長やぷよFは落下が1ドット単位だな
ぷよぷよやぱずるだまは1/2キャラ単位だが
0757名前は開発中のものです。
垢版 |
2013/03/06(水) 20:30:10.63ID:4TGcovtH
404
0759名前は開発中のものです。
垢版 |
2014/10/11(土) 15:08:45.17ID:rOMXENfO
【ID】YYY-X1
オンラインネーム YYY-X1
自己紹介 ヴォ―

【罪状】シャフでステゲーとファンメ
http://i.imgur.com/wngSWjx.jpg

【今の階級】少尉

【説明】
シャフでステゲーしてその間にファンメを書いてるキムチから生まれたデブ
バカッターもやってて醜いデブな見た目を自分から晒してるアニブタのナルシスト
性格はキムチで見た目は豚のエイリアンと救いようがないガンダム動物園の豚
今のトロフィー http://psnprofiles.com/YYY-X1
0760名前は開発中のものです。
垢版 |
2014/10/28(火) 15:11:03.32ID:10NQY0gQ
【ID】taki_exvs
【罪状】ヅダで自爆縛り ファンメ
【階級】少将5
【出没時間】深夜
【説明】ファンメはコレhttp://imgur.com/Ib3zTnR
マナー厳守の部屋でヅダ使って自爆縛りのキチガイ
しかもファンメだからマナー悪い事しか頭にないんだろうよ
0761名前は開発中のものです。
垢版 |
2014/10/30(木) 03:55:12.14ID:CBeowkRY
HTML5 Canvasを使って、ブラウザ上で実行したい

矢印キーで、回転させればよいのか?
何から始めればよいのか、全くわからん
0763名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/02/02(木) 20:19:40.69ID:yQ41SmTl
age
0765名前は開発中のものです。
垢版 |
2017/12/31(日) 22:19:28.36ID:/rN76OKL
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。

グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』

48KQWEPO14
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況