お仲間発見。
ヘックスのクォータービュー?
ユニットの選択がし辛いのと、見にくいのが欠点だけど、
見た目がカッコイイし、マップは広く表示できるんだよね。
ガンダム版大戦略
112名前は開発中のものです。
04/01/13 23:13ID:uI8hDgV3113名前は開発中のものです。
04/01/17 20:39ID:n6M+OoVf 10人くらいで戦えるリアルタイム版大戦略ってないかなー
114名前は開発中のものです。
04/01/17 20:46ID:PLYN6MzX これじゃダメなの?
ttp://www.ss-alpha.co.jp/products/dsperfectrt.html
ttp://www.ss-alpha.co.jp/products/dsperfectrt.html
115名前は開発中のものです。
04/01/18 02:43ID:zbG0zARY 最近の大戦略だと、高度が
高空 航空機
低空 ヘリコプター
陸上 歩兵、車輌
海上 艦船
海中 潜水艦
と区別され、全てのユニットはいずれかの高度に属し、
すべての高度に対して武器の攻撃力が決まっていると思うのですけど、
歩兵と車輌を同じように扱っていますが、
対戦車ミサイルで歩兵も攻撃可能なのでしょうか?
Advancedでは
兵、車、空、海、都市
と分かれていたかな。
高空 航空機
低空 ヘリコプター
陸上 歩兵、車輌
海上 艦船
海中 潜水艦
と区別され、全てのユニットはいずれかの高度に属し、
すべての高度に対して武器の攻撃力が決まっていると思うのですけど、
歩兵と車輌を同じように扱っていますが、
対戦車ミサイルで歩兵も攻撃可能なのでしょうか?
Advancedでは
兵、車、空、海、都市
と分かれていたかな。
116名前は開発中のものです。
04/01/19 20:39ID:uin9/AeQ ガンダムで考えるなら基準はMSだろうなので
こんな感じはどうだろう、
地上、宇宙の考えはなしで分けてみました
MS A(20m以下)
MS B(21m以上)
MA
車両 (戦車、輸送車など)
戦闘機
戦艦
潜水艦
こんな感じはどうだろう、
地上、宇宙の考えはなしで分けてみました
MS A(20m以下)
MS B(21m以上)
MA
車両 (戦車、輸送車など)
戦闘機
戦艦
潜水艦
117名前は開発中のものです。
04/01/20 06:50ID:3VZ6sgLq 出てくるパラメータと攻撃時のダメージ算出方法を教えて下さい。
あと、スクリーンショットが沢山あるサイトってないですか?
試しに高度とユニットの寸法別毛てみました。
高度
宇宙5 航空機、ロボット、艦船
高空4 航空機
低空3 ヘリコプター
地上2 歩兵、車輌、ロボット
海上1 艦船
海中0 潜水艦、ロボット
寸法
小 S歩兵
中 M車輌、ヘリコプター、航空機、ロボット
大 L艦船、巨大ロボット
例えば20mmバルカン砲は
高度 2345 へ攻撃可能。
各寸法への攻撃力がSMLで 4-2-0
あと、スクリーンショットが沢山あるサイトってないですか?
試しに高度とユニットの寸法別毛てみました。
高度
宇宙5 航空機、ロボット、艦船
高空4 航空機
低空3 ヘリコプター
地上2 歩兵、車輌、ロボット
海上1 艦船
海中0 潜水艦、ロボット
寸法
小 S歩兵
中 M車輌、ヘリコプター、航空機、ロボット
大 L艦船、巨大ロボット
例えば20mmバルカン砲は
高度 2345 へ攻撃可能。
各寸法への攻撃力がSMLで 4-2-0
118名前は開発中のものです。
04/01/20 07:46ID:f/M1Rxzx119名前は開発中のものです。
04/01/21 02:12ID:ESELOgSS ボードゲームに詳しい人ならダメージ算出方法が分かるはず!
120名前は開発中のものです。
04/01/21 06:55ID:3G+iIPPy ボードゲームは戦闘結果表(CRT)を使うらしい。
121名前は開発中のものです。
04/01/23 15:44ID:BkerUN06 俺は今までウルトラマンは存在するものと思っていた。
周りや親もそう言っていた。しかし、この考えは間違いだったことを思い知らされた。
あれはちょうど高校2年の冬。いつものように夕食を食べながら何気なく観ていたウルトラマンエース。
そこで俺は驚異的な事実を発見をした。OPのウルトラマンエースの名の隣にも名前があるじゃないか!
始めのうちは戸惑った。なにかの悪い夢だとも思った。とりあえずはウルトラマンエースの人間時の姿としておいた。
しかし、これでは北斗星司と南夕子の説明がつかなくなる。そこで俺は夕子+星司=その人。としておいた。
しかし、翌年のウルトラマンタロウでこの考えは裏切られる。
ちょうど近くに円谷プロがあると聞き一目でいいいからウルトラマンに合いたい。
そう思い円谷プロに出かけていったが・・・出迎えが強烈だった。ウルトラマンの中から人が出ておりそれがスタジオの外で団扇を仰いでた。
泣きそうになった。大好きなウルトラマンが、超人であるウルトラマンが・・・
スタジオの外で団扇を仰いでる。それ以来ウルトラマンは見ていない。
周りや親もそう言っていた。しかし、この考えは間違いだったことを思い知らされた。
あれはちょうど高校2年の冬。いつものように夕食を食べながら何気なく観ていたウルトラマンエース。
そこで俺は驚異的な事実を発見をした。OPのウルトラマンエースの名の隣にも名前があるじゃないか!
始めのうちは戸惑った。なにかの悪い夢だとも思った。とりあえずはウルトラマンエースの人間時の姿としておいた。
しかし、これでは北斗星司と南夕子の説明がつかなくなる。そこで俺は夕子+星司=その人。としておいた。
しかし、翌年のウルトラマンタロウでこの考えは裏切られる。
ちょうど近くに円谷プロがあると聞き一目でいいいからウルトラマンに合いたい。
そう思い円谷プロに出かけていったが・・・出迎えが強烈だった。ウルトラマンの中から人が出ておりそれがスタジオの外で団扇を仰いでた。
泣きそうになった。大好きなウルトラマンが、超人であるウルトラマンが・・・
スタジオの外で団扇を仰いでる。それ以来ウルトラマンは見ていない。
122111
04/01/27 22:37ID:qVYkpojO >>112
(・∀・)人(・∀・)
C言語の概要は勉強し終わったので(それまではBasicとDelphiのPascal)
せっかくCなんだからDirectXのライブラリ使って簡単な駒ゲーでも作ろうと思ってたんだが
どうせやるならタクティクスオウガみたいなQVのほうがいいやと思って。
けれどさすがに人間のチップグラフィック描くのは無理なので3Dソフト使えばで作るのが簡単な
兵器に変えたわけ。(縮尺上高さ概念がつくれないというデメリットはあるが)
そういう経緯なので正方形へックス20×20。
野戦なんかは楽に作れるんだが市街戦を作るとなるとスケールの問題と建物のグラフィックの問題があるのであんまり力入れて作ってないです。
ユニットの選択問題の解決にマップの回転コマンドを搭載するというのも一案。
スクリーン座標とマップ座標の変換式が四種類いるので甚だマンドクサいが。
あとは非ユニットがユニットに被る時にユニットが見えやすいよう非ユニットを半透明にするとか?
(・∀・)人(・∀・)
C言語の概要は勉強し終わったので(それまではBasicとDelphiのPascal)
せっかくCなんだからDirectXのライブラリ使って簡単な駒ゲーでも作ろうと思ってたんだが
どうせやるならタクティクスオウガみたいなQVのほうがいいやと思って。
けれどさすがに人間のチップグラフィック描くのは無理なので3Dソフト使えばで作るのが簡単な
兵器に変えたわけ。(縮尺上高さ概念がつくれないというデメリットはあるが)
そういう経緯なので正方形へックス20×20。
野戦なんかは楽に作れるんだが市街戦を作るとなるとスケールの問題と建物のグラフィックの問題があるのであんまり力入れて作ってないです。
ユニットの選択問題の解決にマップの回転コマンドを搭載するというのも一案。
スクリーン座標とマップ座標の変換式が四種類いるので甚だマンドクサいが。
あとは非ユニットがユニットに被る時にユニットが見えやすいよう非ユニットを半透明にするとか?
123110
04/01/27 22:43ID:qVYkpojO124名前は開発中のものです。
04/02/06 23:51ID:VEiYgm4f125名前は開発中のものです。
04/02/08 23:10ID:ItUYgLel126名前は開発中のものです。
04/02/08 23:24ID:HUImdgWv127名前は開発中のものです。
04/02/09 23:17ID:Sc5b3Y0q128名前は開発中のものです。
04/02/10 05:39ID:VL7Z4y/z 素晴しい!完成が楽しみね
(ソースも公開してねw)
(ソースも公開してねw)
129名前は開発中のものです。
04/02/11 03:23ID:AL1SXMu1130名前は開発中のものです。
04/02/11 12:40ID:ijG/JmGN131名前は開発中のものです。
04/02/11 23:22ID:UF+juG3D132130
04/02/12 09:51ID:sUduHK5N ぼうやだからさ・・・・
133名前は開発中のものです。
04/02/13 01:03ID:OGTwpSgx >>130
局地戦略で十分だと思いますよ!
局地戦略で十分だと思いますよ!
134名前は開発中のものです。
04/02/13 02:26ID:FCItIi/K ソース公開を無理強いするのは良くないよ
135名前は開発中のものです。
04/02/13 20:55ID:7O/z4oh9 ソース要らんから現物やらして
136名前は開発中のものです。
04/02/14 00:38ID:V07ZJSQ7 まだ遊べませんよ。
仮に完成したら、投稿した方がいいのでしょうか?
仮に完成したら、投稿した方がいいのでしょうか?
137名前は開発中のものです。
04/02/14 03:32ID:Dkjq1L+S 是非!
ちゃんと感想も書きますよ
ガンダム大戦略?なら旧ザクも作ってね(w
ちゃんと感想も書きますよ
ガンダム大戦略?なら旧ザクも作ってね(w
138名前は開発中のものです。
04/02/14 16:09ID:d7oACiSK http://www02.so-net.ne.jp/~muraji/
http://www.maromaro.com/
http://www7.ocn.ne.jp/~zerosiki/
軍事・戦略関係の書評ならここらへんだね
http://www.maromaro.com/
http://www7.ocn.ne.jp/~zerosiki/
軍事・戦略関係の書評ならここらへんだね
139名前は開発中のものです。
04/02/14 16:39ID:Mv5G55sd >>138関係ないけど読み物として楽しめる
ありがとう
ありがとう
140名前は開発中のものです。
04/02/15 01:01ID:ApsQaMWY 雑誌に投稿と言う意味ですよ。
だからガンダムは無理ですよ。
未公開が原則みたいだから、スクリーンショットは大丈夫なのか不明ですよ。
だからガンダムは無理ですよ。
未公開が原則みたいだから、スクリーンショットは大丈夫なのか不明ですよ。
141名前は開発中のものです。
04/02/15 07:41ID:UF1xZTdZ 雑誌ですか・・・(´・ω・`)
142名前は開発中のものです。
04/02/16 04:27ID:jYStRaOx >>141
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/conpark/new_youkou.html
によると、掲載されてから一ヶ月経てば公開できるみたい。
ガンダムにはパワードールみたいな1ユニット=1機でアクションポイント制が
いいかもしれませんね。
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/conpark/new_youkou.html
によると、掲載されてから一ヶ月経てば公開できるみたい。
ガンダムにはパワードールみたいな1ユニット=1機でアクションポイント制が
いいかもしれませんね。
143名前は開発中のものです。
04/02/16 12:44ID:GRypmhnc144名前は開発中のものです。
04/02/19 00:17ID:Ytchw1bO このゲーム、見る限りガンダムはまったく関係ないんじゃないの?
戦略シミュレーション一般のスレを立ててやったほうが良い感じもする。
戦略シミュレーション一般のスレを立ててやったほうが良い感じもする。
145名前は開発中のものです。
04/02/19 02:16ID:uxu8pHRJ >144
最初はガンダムだったんだけど、ゲームシステムやら版権の問題やらで
AD大戦略をモデルにしています。
どうせ完成しないから、スレをたてるまでもありませんよ。
最初はガンダムだったんだけど、ゲームシステムやら版権の問題やらで
AD大戦略をモデルにしています。
どうせ完成しないから、スレをたてるまでもありませんよ。
146名前は開発中のものです。
04/02/19 14:12ID:o/7Hx6OW 作ってる奴が情報を出さないからレスのしようがない
147名前は開発中のものです。
04/02/20 02:55ID:9g9aMh+6148名前は開発中のものです。
04/02/21 03:29ID:g6Jv0Q6w 完成予定日
149名前は開発中のものです。
04/02/21 06:13ID:/o118tSt (´-`)oO(完成予定日を聞いてどうするのだろう・・・?)
150名前は開発中のものです。
04/02/21 14:03ID:VigW0D5c (´-`)oO(わくわくするのよ・・・)
151名前は開発中のものです。
04/02/22 02:21ID:QaP6u4Hd 完成しないから無理。
152名前は開発中のものです。
04/02/22 08:03ID:CZAJb2Oe (´・ω・`) ・・・
153名前は開発中のものです。
04/02/25 14:44ID:3LyJMjo/154名前は開発中のものです。
04/02/26 06:04ID:zJiYNzSK サンライズって版権厳しいらしいね。
サイバーフォーミュラーの同人ゲームを作ってたところが、
警告受けて販売停止させられてとかなんとか。
大丈夫か?
サイバーフォーミュラーの同人ゲームを作ってたところが、
警告受けて販売停止させられてとかなんとか。
大丈夫か?
155名前は開発中のものです。
04/03/03 07:02ID:vWHjD5Ey 153にある、SPWAWってすげーじゃん!
日本のゲームメーカーはもうダメぽ。
日本のゲームメーカーはもうダメぽ。
156名前は開発中のものです。
04/03/03 12:39ID:aOn7jXpH157名前は開発中のものです。
04/03/03 12:44ID:eOq2wBbN ゲームの企画案出すスレってない?
158名前は開発中のものです。
04/03/03 13:38ID:rJk6r2A2159名前は開発中のものです。
04/03/08 21:18ID:p2qLzj3C 漏れも作ってる。でも初心者なのでVBでつくてる。
160名前は開発中のものです。
04/03/09 20:51ID:HMHPoYCp シミュレーション作るの練習中。激しく難しい。
161名前は開発中のものです。
04/03/10 03:04ID:uGRvt5E0 がんばって!
うpされる日を楽しみにしているよ。
うpされる日を楽しみにしているよ。
162名前は開発中のものです。
04/03/11 23:17ID:lqRQnhq3 本当〜に地味にやてーる。
朝6時におきて30分。会社に行く前に練習中。
朝6時におきて30分。会社に行く前に練習中。
163名前は開発中のものです。
04/03/12 01:10ID:xQ3oldEP 何年でも待つよ・・・
日本語のフリーSLGは貴重だからw
日本語のフリーSLGは貴重だからw
164名前は開発中のものです。
04/03/15 05:55ID:ywjzrDO/ 引き続き作成中。
しかしながらまだ基本。やっとで簡単な無地マップにキャラを表示させるに到る。
しかしながらまだ基本。やっとで簡単な無地マップにキャラを表示させるに到る。
165名前は開発中のものです。
04/03/15 20:00ID:HVrbD7aM ふむふむ・・・
166名前は開発中のものです。
04/03/15 20:29ID:ywjzrDO/ 現時点です。お恥ずかしいですが…
ttp://akila-matu.hp.infoseek.co.jp/Giren/Project.lzh
ttp://akila-matu.hp.infoseek.co.jp/Giren/Project.lzh
167名前は開発中のものです。
04/03/15 20:35ID:NJTxFT9K VB?
次は移動範囲表示法だねー
方法はネットにたくさん転がってるからすぐに分かるよ
あと些細なことだが
四角形のマスは「ヘクス」とは呼ばない……六角形のマスですよ、ヘクスってのは。
hex(・a)-
━━ comb. 「6」の意.
次は移動範囲表示法だねー
方法はネットにたくさん転がってるからすぐに分かるよ
あと些細なことだが
四角形のマスは「ヘクス」とは呼ばない……六角形のマスですよ、ヘクスってのは。
hex(・a)-
━━ comb. 「6」の意.
168名前は開発中のものです。
04/03/15 21:34ID:wuOCX6HE 四角形のマスのやつは何て言うの?
169名前は開発中のものです。
04/03/15 21:42ID:NJTxFT9K 「スクエア」が多い。
「3スクエア」「隣接するスクエア」など。
普通にマスって呼ぶほうが多いかも。
「3スクエア」「隣接するスクエア」など。
普通にマスって呼ぶほうが多いかも。
170名前は開発中のものです。
04/03/15 23:53ID:wrOzRbRB 出来れば、綺麗なHex画面がいいなぁ・・・・・・贅沢な希望スマソ
171166
04/03/16 00:10ID:H5iPE7yQ ちょっと聞いていいですか?
最初はヘクスではマスなので、ガチャポンみたいにガチャベースを用意して、
そこからMSを発進させようと思うのですが、その場合ガチャベースは…
地形
キャラ
どっちがいいのでしょうか?
今のところ、キャラにしようかなと思ってます。地形にすると占領したときだけ、
どっちに占領されているかの変数を用意しなくてはいけないような気がします。
最初はヘクスではマスなので、ガチャポンみたいにガチャベースを用意して、
そこからMSを発進させようと思うのですが、その場合ガチャベースは…
地形
キャラ
どっちがいいのでしょうか?
今のところ、キャラにしようかなと思ってます。地形にすると占領したときだけ、
どっちに占領されているかの変数を用意しなくてはいけないような気がします。
173名前は開発中のものです。
04/03/16 23:21ID:Tn7BkMrk ガチャベースが何なのか解らないわ…。
占領があるなら建物にすれば良いかと。
占領があるなら建物にすれば良いかと。
174名前は開発中のものです。
04/03/17 13:41ID:Eq7HM2p4 占領、破壊、再建、建築・・・
175名前は開発中のものです。
04/03/17 14:34ID:XNrnkKY4 今現在ですが、キャラを3タイプに分けてそれぞれ構造体を作りました。
マップキャラ…基地、占領地など
戦艦キャラ…搭載可能なキャラ
キャラ…MSなど
今現在は、マップに基地を表示させ、格納したMSをリストで表示するようにしています。
マップキャラ…基地、占領地など
戦艦キャラ…搭載可能なキャラ
キャラ…MSなど
今現在は、マップに基地を表示させ、格納したMSをリストで表示するようにしています。
176166
04/03/23 23:58ID:UQf5So8u 更新しました。
基地への格納を実装しました。
船への格納は…忘れていました(w
他にやるべきことはまだまだたくさんありますが、頑張ります。
ttp://akila-matu.hp.infoseek.co.jp/Giren/Project1.lzh
基地への格納を実装しました。
船への格納は…忘れていました(w
他にやるべきことはまだまだたくさんありますが、頑張ります。
ttp://akila-matu.hp.infoseek.co.jp/Giren/Project1.lzh
177名前は開発中のものです。
04/03/30 09:48ID:DK8L7Gwh mage
ほかにはないのか
ほかにはないのか
178名前は開発中のものです。
04/03/30 12:16ID:NcHNcc2d 今思うとコーエーがPS2からいきなりゲーム業界の最先端に
躍り出たのにはSCEがコーエーをひいきすることに決めたから
なんだろうね。コーエーなんてそれまでパッとしないシミュばっか
作ってる会社だったが、SCEは分析した。
これからはネットゲームの時代だと、しかし当分の間RPGとシミュ
しか使い物にならんと。そのノウハウを持っているのはコーエーだと。
それでコーエーを「押し」て徹底的にひいきして、PS2開発の
ノウハウを伝授していい作品を作れるようにしたんだろう。
某社のように「この人セカンドパーティです〜。他の人見習って〜」
なんて言わない。だまってえこひいきですよ。さすがです。
コーエーじゃなきゃならなかった。□はダメですよ。あいつはいつ
裏切るかわかりません。それにくらべコーエーは操作しやすいと
見たのでしょう。
コーエーは今利用されてるだけだけど、それに気付いているのか
どうか。。。
躍り出たのにはSCEがコーエーをひいきすることに決めたから
なんだろうね。コーエーなんてそれまでパッとしないシミュばっか
作ってる会社だったが、SCEは分析した。
これからはネットゲームの時代だと、しかし当分の間RPGとシミュ
しか使い物にならんと。そのノウハウを持っているのはコーエーだと。
それでコーエーを「押し」て徹底的にひいきして、PS2開発の
ノウハウを伝授していい作品を作れるようにしたんだろう。
某社のように「この人セカンドパーティです〜。他の人見習って〜」
なんて言わない。だまってえこひいきですよ。さすがです。
コーエーじゃなきゃならなかった。□はダメですよ。あいつはいつ
裏切るかわかりません。それにくらべコーエーは操作しやすいと
見たのでしょう。
コーエーは今利用されてるだけだけど、それに気付いているのか
どうか。。。
179名前は開発中のものです。
04/04/07 18:34ID:mZy/4xCE180名前は開発中のものです。
04/04/13 22:37ID:2AnADzSy 作っているが、進まねぇ〜
181名前は開発中のものです。
04/04/26 23:19ID:f0jO0lbn 進捗状況はどうなっとる〜!?
182名前は開発中のものです。
04/04/28 12:05ID:TWkFQNIw >>181
し、仕事が〜・゚・(つД`)・゚・
し、仕事が〜・゚・(つД`)・゚・
183名前は開発中のものです。
04/04/29 16:11ID:iz0pYYs5184名前は開発中のものです。
04/04/30 23:06ID:BbW9czgI >>183
なんかやる気が…。
なんかやる気が…。
185名前は開発中のものです。
04/04/30 23:26ID:c5+uMdlH つまり終了か。
186名前は開発中のものです。
04/05/09 10:14ID:2CYe3qjr シュミレーションロープレ作るなら!!
☆★ S R C ☆★
・簡単なスクリプトでシナリオが書ける。
・Windows基礎知識程度で十分
・スパロボ好きの方にオススメ!
興味を持った方は!
コチラ⇒ http://www.src.jpn.org/
☆★ S R C ☆★
・簡単なスクリプトでシナリオが書ける。
・Windows基礎知識程度で十分
・スパロボ好きの方にオススメ!
興味を持った方は!
コチラ⇒ http://www.src.jpn.org/
187名前は開発中のものです。
04/05/15 23:09ID:SC49iP+U これってCPUと対戦できる?
188名前は開発中のものです。
04/05/16 06:29ID:mf4tE+KA シナリオ(スクリプト)を書けばできます
189名前は開発中のものです。
04/05/16 13:30ID:fkYq/XNC へぼい
190名前は開発中のものです。
04/05/16 16:44ID:CGn+Rhjz191名前は開発中のものです。
04/05/16 17:37ID:1/W14oXh 趣味ですから
192名前は開発中のものです。
04/09/13 04:03:37ID:2DMbdOiU で
まだ出来ないの?
まだ出来ないの?
193名前は開発中のものです。
04/10/03 02:26:20ID:7/I/U9bS ガンダム版大戦略といえば、大昔にPC9801用でファミリーソフトから
"ガンダムADVANCED OPERATION"と"ガンダムRETURN OF ZION"などが出ていた
のを思い出します。
Windowsが主流になり始めた頃に、これがWindows版で復刻されないかな・・・
と思ってたのは、私だけですかね・・・・・・。思い入れが強くて、まだ
ソフト捨てずに持ってますよ。
"ガンダムADVANCED OPERATION"と"ガンダムRETURN OF ZION"などが出ていた
のを思い出します。
Windowsが主流になり始めた頃に、これがWindows版で復刻されないかな・・・
と思ってたのは、私だけですかね・・・・・・。思い入れが強くて、まだ
ソフト捨てずに持ってますよ。
194名前は開発中のものです。
04/10/19 21:30:59ID:TL5KyocG ADVANCED OPERATION、RETURN OF ZION。懐かしいな。自分もはまったよ。
そういえば、大戦略パーフェクト2.0にある兵器エディタを使ったら、
できるのかな?
そういえば、大戦略パーフェクト2.0にある兵器エディタを使ったら、
できるのかな?
195名前は開発中のものです。
04/11/09 05:19:46ID:OkeMDs8G ガノタの同士達よ!!!
お前ら、喜べ、そして買え。
http://syobon.zive.net:85/src/syobon12757.mpg
あと、アドレス長いが、F91のOPかなり良い。
「http://web.archive.org/web/20030812041253/http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5469/f91tv.swf」
ZガンダムOP ED
http://a-one.web.infoseek.co.jp/Z_Handum.htm
http://a-one.web.infoseek.co.jp/Z_Handum_ending.htm
ZZop
http://a-one.web.infoseek.co.jp/HandumZZ.htm
お前ら、喜べ、そして買え。
http://syobon.zive.net:85/src/syobon12757.mpg
あと、アドレス長いが、F91のOPかなり良い。
「http://web.archive.org/web/20030812041253/http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5469/f91tv.swf」
ZガンダムOP ED
http://a-one.web.infoseek.co.jp/Z_Handum.htm
http://a-one.web.infoseek.co.jp/Z_Handum_ending.htm
ZZop
http://a-one.web.infoseek.co.jp/HandumZZ.htm
196名前は開発中のものです。
04/12/13 07:43:47ID:AoVM9h9u197名前は開発中のものです。
皇紀2665/04/01(金) 10:33:39ID:zw4xTN63 結局ガンダム版大戦略はどうなったんだ?
198名前は開発中のものです。
2005/08/10(水) 20:53:46ID:L7OnKy8q 期待してる
199とみぃ
2006/02/01(水) 22:20:21ID:YIZj2i06 局地戦略のユニットエディタを使ってならつくりました。
ガンダムSEEDヴァージョンですが。
ガンダムSEEDヴァージョンですが。
200名前は開発中のものです。
2006/02/01(水) 22:54:21ID:KP0kdaro なんだ種が嫌われてんのわかってんだ。
201名前は開発中のものです。
2006/06/24(土) 20:42:44ID:dPJiFiuS ガンタンク並べたいよ
202名前は開発中のものです。
2006/06/26(月) 20:47:02ID:9jX0GMhq >>193
あのゲームは良かったなー。ああいう名作の復刻版が出てくれれば
あのゲームは良かったなー。ああいう名作の復刻版が出てくれれば
203名前は開発中のものです。
2006/07/18(火) 04:47:18ID:pKLPRGby 既存ソフトのユニットエディタで画像取り込んでみたら?
↓この程度なら誰だった出来るんじゃね
http://www-2ch.net:8080/up/download/1153165406151614.43vUYb
↓この程度なら誰だった出来るんじゃね
http://www-2ch.net:8080/up/download/1153165406151614.43vUYb
204名前は開発中のものです。
2006/07/18(火) 04:54:30ID:pKLPRGby 誰だった・・・って orz
205名前は開発中のものです。
2006/10/10(火) 21:19:56ID:o7RfVP8A warota
206名前は開発中のものです。
2006/10/12(木) 19:23:59ID:eVZEcPOI ガンダムの大戦略っていったら
ギレンの野望じゃない?
ギレンの野望じゃない?
207名前は開発中のものです。
2007/01/29(月) 22:03:53ID:tseZZmMC あれやるのが一番だよね…
208名前は開発中のものです。
2007/07/19(木) 10:12:58ID:iUhoXXWM 系譜はヤル気なくすぞ SRPGかよってくらいの一騎当千ぶり
独戦のほうが戦争自体は面白い
独戦のほうが戦争自体は面白い
209名前は開発中のものです。
2007/09/05(水) 17:27:03ID:lI3iJI0j Z戦略やろーぜ
210名前は開発中のものです。
2007/09/08(土) 15:54:26ID:kGfThcqj ネタないの?
211名前は開発中のものです。
2008/01/06(日) 22:59:09ID:tQlEq+ed 誰かなにか作っている人はもういませんか?
久しぶりに来てみたら誰もいなす・・・
久しぶりに来てみたら誰もいなす・・・
212名前は開発中のものです。
2008/05/14(水) 08:44:27ID:FaZ9bZYL あげ
213名前は開発中のものです。
2008/07/01(火) 14:54:59ID:AZ2mHitm214名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 12:26:42ID:Vc02vZ/p すげー(゚∀゚)
やっぱりまずは、ギレンを再現するためのゲームが必要だね。
やっぱりまずは、ギレンを再現するためのゲームが必要だね。
215名前は開発中のものです。
2008/07/08(火) 23:46:08ID:gy2iNnCl ゲームセンターのガンダム凄いねぇ
216名前は開発中のものです。
2008/07/09(水) 08:11:15ID:hKF9F/lX >>215
アクションの?
アクションの?
217名前は開発中のものです。
2008/07/09(水) 22:16:08ID:SF8ehHxO >>216
カードの
カードの
218名前は開発中のものです。
2008/07/09(水) 23:57:02ID:hKF9F/lX やったことないけど、のんびりまったりできるのだろうか?
ギレンが対戦できたら嬉しい
ギレンが対戦できたら嬉しい
219名前は開発中のものです。
2008/07/28(月) 22:57:42ID:JUr42Rq9 出てないキャラが多い。
どこまで出せばいいんだろうか。
個人的にはセンチネル連中は出したい。
どこまで出せばいいんだろうか。
個人的にはセンチネル連中は出したい。
220名前は開発中のものです。
2008/08/09(土) 22:46:50ID:B9jUWoH/ 個人的にはバンプレストオリジナルで大戦略をやってみたいから
ガンダムに限らず製作環境にある程度自由度を持たせてくれると嬉しい
ガンダムに限らず製作環境にある程度自由度を持たせてくれると嬉しい
221名前は開発中のものです。
2008/08/12(火) 19:54:16ID:2fFhc/8j 大戦略シリーズのことはよく知らないんだが、大戦略シリーズでもギレンの野望シリーズみたいに
新兵器の開発とかできるの?できるのなら大戦略パーフェクトに手を出してみようと思うんだが
新兵器の開発とかできるの?できるのなら大戦略パーフェクトに手を出してみようと思うんだが
222名前は開発中のものです。
2008/08/16(土) 16:47:22ID:PEdua842 著作権大丈夫なん?
サイライズですぞ
サイライズですぞ
223名前は開発中のものです。
2008/08/16(土) 17:18:10ID:mS4nhNEf 著作権的には真っ黒だがSRC(スパロボ風ゲーム作成ツール)のコミュニティーが
何年も存続していることから考えて、たぶん黙認されると思われる
何年も存続していることから考えて、たぶん黙認されると思われる
224名前は開発中のものです。
2008/08/16(土) 17:32:48ID:PEdua842225名前は開発中のものです。
2008/08/16(土) 18:08:29ID:mS4nhNEf ツール自身はそうだけどコミュニティーサイトにスパロボクローンとか
俺の考えたスパロボとかのシナリオへのリンクが貼られているし、
版権ものの素材も配ってるじゃん
俺の考えたスパロボとかのシナリオへのリンクが貼られているし、
版権ものの素材も配ってるじゃん
226名前は開発中のものです。
2008/08/17(日) 11:22:09ID:OEe4rroA 金を取ったりしなければ基本的に黙認だと思う。が、BGMに原曲を使う場合は
某著作権団体に注意しないとヤバいよ。基本的にガンダムの楽曲は
某著作権団体の管理下に置かれているからね
某著作権団体に注意しないとヤバいよ。基本的にガンダムの楽曲は
某著作権団体の管理下に置かれているからね
227名前は開発中のものです。
2008/08/17(日) 17:13:38ID:jpOUoucx SRC用のBGM(midi)に許可を取って敷島MIDIにアップされているから
各自、そこから落としてBGMフォルダに入れてもらうシステムにすればセーフ?
各自、そこから落としてBGMフォルダに入れてもらうシステムにすればセーフ?
228名前は開発中のものです。
2008/08/17(日) 20:29:54ID:OEe4rroA 敷島の素材ってSRCと関係ないツールで使ってもいいのかな?いや、
プレイヤーが各自で落として使う分は何も問題ないんだろうけど、
あんまりこっちの制作者側が大っぴらに「ここから落としてね」と
リンクを貼っておくとトラブルが起きるかもしれん。…実際あっちの業界では
吸い出し画像なんかを巡ってのトラブルが絶えないからね。こっち側のゲームに
吸い出し画像を使うつもりなら、あっち側の素材をアテにするのはやめといた方がいいと思う
プレイヤーが各自で落として使う分は何も問題ないんだろうけど、
あんまりこっちの制作者側が大っぴらに「ここから落としてね」と
リンクを貼っておくとトラブルが起きるかもしれん。…実際あっちの業界では
吸い出し画像なんかを巡ってのトラブルが絶えないからね。こっち側のゲームに
吸い出し画像を使うつもりなら、あっち側の素材をアテにするのはやめといた方がいいと思う
229名前は開発中のものです。
2008/08/20(水) 22:09:09ID:IkXwbMid そもそも大戦略で宇宙マップを作ったり宇宙と地上、二つのマップの戦略を同時進行させたり出来るの?
230名前は開発中のものです。
2008/08/23(土) 21:11:31ID:dlvgQBQZ >>229
プログラマの腕次第
プログラマの腕次第
231名前は開発中のものです。
2008/08/24(日) 22:07:33ID:Y8aC0HuY 大戦略を弄るのにもプログラミングの知識が必要なのか…終わったな…
232名前は開発中のものです。
2008/08/25(月) 18:02:17ID:Vu5qABQj 現時点で何か作っている人はどれくらいいるの?
233名前は開発中のものです。
2008/10/09(木) 04:19:38ID:7CzANcXR ガンダム無料ネットゲーム!!
新規参加者募集中!新要素追加で盛り上がる事間違いなし!
http://gc9.netgamers.jp/mst_gc9/index.cgi?mode=mstinit
初心者向け攻略サイト
http://www005.upp.so-net.ne.jp/appoco/index.html
機体乗り換え表
http://park1.wakwak.com/~stainless/cgi-bin/neta/netabare.cgi
1、ザクIに乗り武器はショルダータックル、装備はバイオセンサーにします
2、シミュレーションリストでなるべく下のほうのボールかワッパを狩ります
3、特に熟練度1の時は強化訓練費100Pでなので稼いだ戦果は全てフラナガンで使ったほうがいいです
4、能力がオール170になるまでフラナガンで強化訓練(+10)をしてください
5、能力が全て170で強化訓練は終了ですので、次は経験値を気にせずに多い戦果を稼ぐ事を考えます
オススメは水中に強いグラブロ、宇宙で強いザクレロですが、色々試してみてください
新規参加者募集中!新要素追加で盛り上がる事間違いなし!
http://gc9.netgamers.jp/mst_gc9/index.cgi?mode=mstinit
初心者向け攻略サイト
http://www005.upp.so-net.ne.jp/appoco/index.html
機体乗り換え表
http://park1.wakwak.com/~stainless/cgi-bin/neta/netabare.cgi
1、ザクIに乗り武器はショルダータックル、装備はバイオセンサーにします
2、シミュレーションリストでなるべく下のほうのボールかワッパを狩ります
3、特に熟練度1の時は強化訓練費100Pでなので稼いだ戦果は全てフラナガンで使ったほうがいいです
4、能力がオール170になるまでフラナガンで強化訓練(+10)をしてください
5、能力が全て170で強化訓練は終了ですので、次は経験値を気にせずに多い戦果を稼ぐ事を考えます
オススメは水中に強いグラブロ、宇宙で強いザクレロですが、色々試してみてください
234名前は開発中のものです。
2009/02/16(月) 10:29:40ID:XBpfg9DI すまんけど、やっつけで製作中だ。
これから増えるといいなぁ的なw
ttp://akinblog.up.seesaa.net/image/B3ABC8AFC3E6.zip
これから増えるといいなぁ的なw
ttp://akinblog.up.seesaa.net/image/B3ABC8AFC3E6.zip
235名前は開発中のものです。
2009/02/18(水) 17:27:03ID:klvZjm37 >>234
スタートクリックしたらGAMEOVERなんだが?
スタートクリックしたらGAMEOVERなんだが?
236名前は開発中のものです。
2009/02/18(水) 19:03:02ID:djrfYiXU237名前は開発中のものです。
2009/05/20(水) 18:45:59ID:F23QZkvC 糞
238名前は開発中のものです。
2009/07/01(水) 15:25:46ID:lRwVDuXU ちょっと作りかけですがこんな感じですか。
http://gamdev4.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0039zip.html
http://gamdev4.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0039zip.html
239名前は開発中のものです。
2011/04/06(水) 22:37:07.15ID:vT4EHIB4240名前は開発中のものです。
2011/04/06(水) 23:11:31.21ID:H9gTvOfB いや、とっくにそのロダ無くなってるし
241名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 10:48:37.15ID:YQTvrmm9 このスレ何年かけて埋めてく気だ!?w
242名前は開発中のものです。
2011/05/12(木) 22:56:12.23ID:4p4kepfz >>241
ガンダム版大戦略ができるまでだ!
ガンダム版大戦略ができるまでだ!
243名前は開発中のものです。
2011/05/17(火) 15:38:24.12ID:+L98rwvV 生き残っているのか、このスレwww
当然、まだ作成中だ。
初心者として、テトリスから作っているけどなw
当然、まだ作成中だ。
初心者として、テトリスから作っているけどなw
244名前は開発中のものです。
2011/05/18(水) 10:44:41.77ID:bnx+8Kae やっぱ戦闘画面から作ったほうがいいよね
245名前は開発中のものです。
2011/05/19(木) 10:05:36.64ID:4kCnkbpT 戦闘画面のマップは1枚絵でいいのかな?
246名前は開発中のものです。
2011/05/20(金) 10:09:31.98ID:mcuGfmi1 >>244
どうせ表示OFFにするから無くていい。
どうせ表示OFFにするから無くていい。
247名前は開発中のものです。
2011/05/20(金) 15:40:12.12ID:ljNryxNx248名前は開発中のものです。
2011/05/24(火) 10:45:23.79ID:UQwxEK30 1対1でも考えるのって、大変なのね…苦戦してる。
今は、ドラクエの戦闘文章のような形式で処理させてる。
今は、ドラクエの戦闘文章のような形式で処理させてる。
249名前は開発中のものです。
2011/05/24(火) 21:44:39.02ID:UQwxEK30 依然、雛形作成中。1対1で、ジム(仮)対ザク(仮)で戦闘をさせてる。
耐久力、回避率、武器は2種類(威力、回数、ヒット率、距離)。
ギレンの戦闘のように、パイロットを乗せたり、
複数で戦闘できるように頑張る。
絵は、246の助言通り、無しでやらせてもらってる。
絵をやるとしたら、戦闘の計算を先にやらせて台本を作って、
それに合わせて動かす形式でいいのだろうか?
耐久力、回避率、武器は2種類(威力、回数、ヒット率、距離)。
ギレンの戦闘のように、パイロットを乗せたり、
複数で戦闘できるように頑張る。
絵は、246の助言通り、無しでやらせてもらってる。
絵をやるとしたら、戦闘の計算を先にやらせて台本を作って、
それに合わせて動かす形式でいいのだろうか?
250238
2011/05/24(火) 23:28:08.57ID:E/HrKkhF また、ダウンロードできる準備をしています。
251名前は開発中のものです。
2011/05/24(火) 23:58:49.01ID:QXelFff4 >>250
あんたもまだ作ってるの?
あんたもまだ作ってるの?
252名前は開発中のものです。
2011/05/25(水) 02:48:12.03ID:hQy27wSN やる気の続く限りがんばれ。
253名前は開発中のものです。
2011/05/25(水) 03:22:18.02ID:Kan7GgHS まじでつくってんの?
ギレンより面白いならやるわ
がんばって
ギレンより面白いならやるわ
がんばって
254名前は開発中のものです。
2011/05/25(水) 09:10:09.38ID:n4r3nEBI 武器のデータは、アクシズの脅威のWikiとかに載ってるデータでいいの?
255名前は開発中のものです。
2011/05/25(水) 15:42:34.24ID:n4r3nEBI なんか、戦闘用の処理を作ってて、
いくつクラスがあればいいのかがわからなくなってきたw
0.兵器のデータ(これはクラスじゃない。あとでテキストとかエクセルで作る)
1.兵器を入れるクラス(兵器1機分)
2.1部隊を入れるクラス(MSだと3機、飛行機とかは5機の場合あり)
3.1ヘクスにいる部隊を全部入れるクラス(最大3部隊)
戦闘に参加する攻撃側を入れるクラス(3.と同じ?最大6)
ターゲットとなる非攻撃側(3.と同じ?最大1)
これでいいのだろうか?
いくつクラスがあればいいのかがわからなくなってきたw
0.兵器のデータ(これはクラスじゃない。あとでテキストとかエクセルで作る)
1.兵器を入れるクラス(兵器1機分)
2.1部隊を入れるクラス(MSだと3機、飛行機とかは5機の場合あり)
3.1ヘクスにいる部隊を全部入れるクラス(最大3部隊)
戦闘に参加する攻撃側を入れるクラス(3.と同じ?最大6)
ターゲットとなる非攻撃側(3.と同じ?最大1)
これでいいのだろうか?
256名前は開発中のものです。
2011/05/25(水) 16:06:51.11ID:Kan7GgHS >>255
そこでひっかかって大丈夫かw
そこでひっかかって大丈夫かw
257名前は開発中のものです。
2011/05/25(水) 16:13:47.05ID:Kan7GgHS 失敬、ぱっと思いつくのは
兵器定義クラス(兵器ってのは武装のほうね)
兵器実体クラス
機体定義クラス
機体実体クラス
部隊クラス
ヘックスクラス
兵器わけときゃ機体のカスタマイズしやすい
攻撃側と被攻撃側でクラス分けするのはおかしいと思われ
がんがれ
兵器定義クラス(兵器ってのは武装のほうね)
兵器実体クラス
機体定義クラス
機体実体クラス
部隊クラス
ヘックスクラス
兵器わけときゃ機体のカスタマイズしやすい
攻撃側と被攻撃側でクラス分けするのはおかしいと思われ
がんがれ
258名前は開発中のものです。
2011/05/25(水) 16:21:55.07ID:n4r3nEBI259名前は開発中のものです。
2011/05/25(水) 16:59:14.54ID:hQy27wSN 兵器データに対する操作って、ファイルから読み込んだ後は値を参照するのみだから、
コンテナにぶちこんでおいて、必要な時にID指定して構造体に読み込んで使うだけでいいんじゃないかな。
むやみにクラス増やしても面倒なだけだし。
コンテナにぶちこんでおいて、必要な時にID指定して構造体に読み込んで使うだけでいいんじゃないかな。
むやみにクラス増やしても面倒なだけだし。
260名前は開発中のものです。
2011/05/25(水) 17:02:56.44ID:hQy27wSN あー、聞き流してくれていいわ。
よく考えたら言語依存、環境依存する問題だから。
よく考えたら言語依存、環境依存する問題だから。
261名前は開発中のものです。
2011/05/25(水) 17:07:50.19ID:Kan7GgHS 仕様次第じゃないかね
ゲーム中でオリジナルの兵装作れるとかあったら面白いw
ゲーム中でオリジナルの兵装作れるとかあったら面白いw
262名前は開発中のものです。
2011/05/25(水) 17:13:14.51ID:n4r3nEBI263名前は開発中のものです。
2011/05/26(木) 20:32:14.68ID:+VJs9Ll/とりあえず1対1で…
2個の兵器で、それぞれ使用回数を決めて、
1ターンごとにn回目の攻撃(所有兵器の回数によって変化)で
ダメージを与える処理を作ってる。
1個目の兵器の使用回数を1回にしたら、2ターン目の攻撃は
2個目の兵器での攻撃に移る。
264名前は開発中のものです。
2011/05/26(木) 20:35:08.23ID:+VJs9Ll/ これができたら、攻撃を食らうまでの時間(次ターンに到達)や、
距離、燃料の概念を入れようと思う。
距離、燃料の概念を入れようと思う。
265名前は開発中のものです。
2011/05/26(木) 20:57:02.95ID:cah83ZJ1 がんばれ
俺もなんか違うアプローチの作るか
さくっと小物をw
俺もなんか違うアプローチの作るか
さくっと小物をw
266名前は開発中のものです。
2011/05/26(木) 22:02:44.64ID:mreyPMdb267名前は開発中のものです。
2011/05/28(土) 14:19:10.11ID:2N4MU/Ab ひとまず、燃費、距離、次ターンに攻撃が到達処理を加えた。
次は、パイロット登場時の処理を考えますんで。
次は、パイロット登場時の処理を考えますんで。
268名前は開発中のものです。
2011/05/28(土) 16:45:50.46ID:2N4MU/Ab 兵器クラスにパイロットIDを入れて、
そこからパイロットの数値を持ってきて、
攻撃回数とか、命中率を変化させることが出来た
(あとから同一人物の別パイロットでも専用機扱いするようにする)。
次は、パイロットの疲労度とか考えたほうがいいだろうか?
そこからパイロットの数値を持ってきて、
攻撃回数とか、命中率を変化させることが出来た
(あとから同一人物の別パイロットでも専用機扱いするようにする)。
次は、パイロットの疲労度とか考えたほうがいいだろうか?
269名前は開発中のものです。
2011/05/29(日) 17:39:44.73ID:aRTkAIlD とりあえず最低限の要素そろってるなら
動くもの作ったほうがいんでない?
動けばモチベも上がるし
動くもの作ったほうがいんでない?
動けばモチベも上がるし
270名前は開発中のものです。
2011/05/29(日) 18:15:42.73ID:bQqsXJ/H それもそうなんだけど、人に見てもらうためには、どうしたらいい?
絵はともかくとして、処理を見てもらってから意見を出してもらうとしても、
自分しかわからない内容だったら、意味ないだろうし。
今は、1対1の処理をやっているから、戦闘前後の、耐久力と
武器のステータスだけを表示させてる。
やっぱ、ログとか出力したほうがいいのかな?
絵はともかくとして、処理を見てもらってから意見を出してもらうとしても、
自分しかわからない内容だったら、意味ないだろうし。
今は、1対1の処理をやっているから、戦闘前後の、耐久力と
武器のステータスだけを表示させてる。
やっぱ、ログとか出力したほうがいいのかな?
271名前は開発中のものです。
2011/05/30(月) 00:10:32.36ID:+DZnkl5d >>269
いや、動かなくても面白いよw
いや、動かなくても面白いよw
272名前は開発中のものです。
2011/05/30(月) 00:35:37.83ID:+m7VzjhL >>271
そうかwなら良しw
そうかwなら良しw
273名前は開発中のものです。
2011/05/30(月) 23:15:03.82ID:nMnMhTQ1 結局、ギレンの野望になりそうなんだが、
やったことある?
やったことある?
274名前は開発中のものです。
2011/05/31(火) 12:42:56.53ID:UkrsUvj4 あ、大戦略が目標なのよね、このスレ的には
もうどっちもいけるように作るしかないよねw
1機対1機から1部隊対1部隊にしてる最中だけど、
クラスにクラス入れたり、配列で宣言とかしてて、大混乱中www
もうどっちもいけるように作るしかないよねw
1機対1機から1部隊対1部隊にしてる最中だけど、
クラスにクラス入れたり、配列で宣言とかしてて、大混乱中www
275名前は開発中のものです。
2011/06/06(月) 07:29:03.81ID:rx0K8DgO 1機から1部隊にするだけで結構大変だw
ターゲットが1機から複数になるだけで混乱ワロタwww
ターゲットが1機から複数になるだけで混乱ワロタwww
276名前は開発中のものです。
2011/06/06(月) 13:46:30.71ID:+0Ed7805 速度面での要求はそんなに高くないはずだからデータベース使うのはどうだろう?SQLiteとか。
武器固有値や機体基本値など変更する必要のない大元のデータは、それぞれのIDをキーにしてマスターテーブルを参照。
HPや機数など変動する値は、武器ID機体IDと共にユニットテーブルで管理。
1マスに置けるユニット群(部隊)は3つのユニットIDと(xxyy形式で表す)座標IDを部隊テーブルで管理。
戦闘処理に入るときは戦闘に参加する部隊IDのリストを渡すだけ。
武器固有値や機体基本値など変更する必要のない大元のデータは、それぞれのIDをキーにしてマスターテーブルを参照。
HPや機数など変動する値は、武器ID機体IDと共にユニットテーブルで管理。
1マスに置けるユニット群(部隊)は3つのユニットIDと(xxyy形式で表す)座標IDを部隊テーブルで管理。
戦闘処理に入るときは戦闘に参加する部隊IDのリストを渡すだけ。
277名前は開発中のものです。
2011/06/06(月) 13:48:50.46ID:eJuUJA9x なんとか3対3で戦闘できるまで作った。
MSだと1部隊3機だけど、ドップとか5機編成だよね?ということは、
1部隊の中の機体クラスって5個用意しておいたほうがいいの?それとも、
(意味がよくわからんが)動的に3個とか5個とかにした方がいいの?
MSだと1部隊3機だけど、ドップとか5機編成だよね?ということは、
1部隊の中の機体クラスって5個用意しておいたほうがいいの?それとも、
(意味がよくわからんが)動的に3個とか5個とかにした方がいいの?
278名前は開発中のものです。
2011/06/06(月) 13:58:13.34ID:eJuUJA9x 1機体のクラス内部に搭乗者クラスを用意した。
これで、一応1機毎のパイロット割り当てが可能。
しかし、1部隊に、パイロットを3人乗せるのってありなのだろうか?
複座制御とか、Sガンダムとかに応用できるのだろうか?
これで、一応1機毎のパイロット割り当てが可能。
しかし、1部隊に、パイロットを3人乗せるのってありなのだろうか?
複座制御とか、Sガンダムとかに応用できるのだろうか?
279名前は開発中のものです。
2011/06/06(月) 14:18:11.16ID:+0Ed7805 生きのこって経験積んだ無名パイロットに名前を与える。
ギレンの野望には無いけど、好きなパターンではある。
ギレンの野望には無いけど、好きなパターンではある。
280名前は開発中のものです。
2011/06/06(月) 14:30:13.57ID:eJuUJA9x オリキャラとか、
既存キャラ専用機とか色つけたりとかやりたいね!
既存キャラ専用機とか色つけたりとかやりたいね!
281名前は開発中のものです。
2011/06/06(月) 14:59:38.25ID:EjPv1nsn SQLiteってどのくらい容量食うの?
282名前は開発中のものです。
2011/06/06(月) 15:02:39.59ID:EjPv1nsn 戦闘に参加するのが戦艦とかなら
スパロボみたいに複数搭乗員いるとかアリだが
ルール的に煩雑になるだけかも?
スパロボみたいに複数搭乗員いるとかアリだが
ルール的に煩雑になるだけかも?
283名前は開発中のものです。
2011/06/07(火) 18:26:50.09ID:3HzSe9UE ドラクエみたいに、ダメージを表示するのは、デバッグのログに書きこんで、
体力などは、1部隊ごとに棒グラフで表示してみることにした。
体力などは、1部隊ごとに棒グラフで表示してみることにした。
284名前は開発中のものです。
2011/06/07(火) 18:28:28.93ID:3HzSe9UE 補足だけど、
ジム1の攻撃 ビームスプレーガン 50 ヒット
ジム2の攻撃 ビームスプレーガン 50 ミス
って感じで、ログに出力させる。
ジム1の攻撃 ビームスプレーガン 50 ヒット
ジム2の攻撃 ビームスプレーガン 50 ミス
って感じで、ログに出力させる。
285名前は開発中のものです。
2011/06/08(水) 14:47:34.27ID:WKf7gsgb 攻撃される側の1ヘクスクラス(3部隊15機が最大)って、
撃側クラスの、攻撃計算関数の引数にしてしまってもいいのだろうか?
撃側クラスの、攻撃計算関数の引数にしてしまってもいいのだろうか?
286名前は開発中のものです。
2011/06/08(水) 15:19:10.20ID:WKf7gsgb それより、攻撃食らう側の関数に、
攻撃側のクラスを引数にした方がいいのだろうか?
攻撃側のクラスを引数にした方がいいのだろうか?
287名前は開発中のものです。
2011/06/08(水) 16:10:51.12ID:UIfQZ20q 戦闘を解決するクラスを作って攻撃側と防御側を渡す
288名前は開発中のものです。
2011/06/08(水) 21:40:44.35ID:Uhx3ZqnP つまり、参照渡しってこと?
その戦闘を解決クラスは、今だとメイン関数がそれにあたります。
その戦闘を解決クラスは、今だとメイン関数がそれにあたります。
289名前は開発中のものです。
2011/06/09(木) 00:17:36.69ID:SowsB/OC 1へクスクラスは3部隊15機の情報と、
その情報を取得・更新する関数だけ持つのが自然だと思われる
メイン関数?が戦闘を解決しているのなら、
そのメイン関数が攻撃計算関数も持つべき
その情報を取得・更新する関数だけ持つのが自然だと思われる
メイン関数?が戦闘を解決しているのなら、
そのメイン関数が攻撃計算関数も持つべき
290名前は開発中のものです。
2011/06/09(木) 00:39:33.28ID:1/k4TqTt まだ戦闘しか作れていないけど、
そのうちマップの移動とか、その他を作っていくつもり。
クラスの考え方は、>>257を参考にさせてもらってる。
で、ヘクスクラスの中に、部隊クラスを3個、
部隊クラスの中に、機体クラスを3個(あとで5個にする)を持ってる。
戦闘を計算させる関数?は、
攻撃値の計算、その攻撃を食らうかどうかの計算をさせてる。
そのうちマップの移動とか、その他を作っていくつもり。
クラスの考え方は、>>257を参考にさせてもらってる。
で、ヘクスクラスの中に、部隊クラスを3個、
部隊クラスの中に、機体クラスを3個(あとで5個にする)を持ってる。
戦闘を計算させる関数?は、
攻撃値の計算、その攻撃を食らうかどうかの計算をさせてる。
291名前は開発中のものです。
2011/06/10(金) 12:50:18.83ID:SaLOc5OZ 接近戦のことを忘れていた。
とりあえず、処理を追加したが、
接近戦では計算の仕方(攻撃順)が違うのに混乱中w
とりあえず、処理を追加したが、
接近戦では計算の仕方(攻撃順)が違うのに混乱中w
292238
2011/06/12(日) 22:32:32.46ID:0iLtOG4u >>291
接近戦は別アルゴリズム、別計算式でも良いと思う。
射撃戦への移行確率を高くして接近戦へのそれは低くして
別処理というのもありだと。
無理に同じ処理で行うと設計がそれに対応していなければ
混乱するだけです。
接近戦は別アルゴリズム、別計算式でも良いと思う。
射撃戦への移行確率を高くして接近戦へのそれは低くして
別処理というのもありだと。
無理に同じ処理で行うと設計がそれに対応していなければ
混乱するだけです。
293名前は開発中のものです。
2011/06/13(月) 14:29:51.95ID:ykA+19ng >>292
了解。別処理で考えます。
了解。別処理で考えます。
294名前は開発中のものです。
2011/06/14(火) 15:45:50.21ID:NGgMscMm ギレン的に考えて、
格闘戦開始
→ジム1格闘1回目
→ジム1格闘2回目
→ジム2格闘1回目
→ジム2格闘2回目
→ジム3格闘1回目
→ジム3格闘2回目
→ザク1格闘1回目
→ザク1格闘2回目
格闘戦終了
って感じでいいのよね?
格闘戦開始
→ジム1格闘1回目
→ジム1格闘2回目
→ジム2格闘1回目
→ジム2格闘2回目
→ジム3格闘1回目
→ジム3格闘2回目
→ザク1格闘1回目
→ザク1格闘2回目
格闘戦終了
って感じでいいのよね?
295名前は開発中のものです。
2011/06/14(火) 17:10:03.65ID:NGgMscMm 細かいこと聞くようだけど、格闘戦のターゲットは、1機にすべき?
(戦闘可能な3機が1機に殺到する)
それとも、3機にすべき?(前から数えて3機目までに、均等にターゲットが割り振られる)
(戦闘可能な3機が1機に殺到する)
それとも、3機にすべき?(前から数えて3機目までに、均等にターゲットが割り振られる)
296名前は開発中のものです。
2011/06/15(水) 03:06:12.20ID:iQ5G9T93 反撃側は、基本的には攻撃されたやつが反撃できればいいよね?
297名前は開発中のものです。
2011/06/27(月) 14:32:08.85ID:+bi41f4i 段々と飽きてきたので、反撃側の処理を考えつつ
絵も表示するようにして行っています。
まだ、色分けした四角がたってるだけだけど。
絵も表示するようにして行っています。
まだ、色分けした四角がたってるだけだけど。
298名前は開発中のものです。
2011/06/29(水) 00:27:10.50ID:P0GZVEBS これは良い化石スレ
支援age
支援age
299名前は開発中のものです。
2011/06/29(水) 21:34:26.00ID:+Tl4L1uN 格闘戦に入るとき、
一番前の兵器に攻撃をする処理はできた。
次は、前から1〜3番目までを、1機ずつ攻撃する処理を作ることにする。
そこまでしたら、アニメーションとか実際(?)に
部隊のセットとか、パイロットをセットして
戦闘を再現できるように頑張る。
一番前の兵器に攻撃をする処理はできた。
次は、前から1〜3番目までを、1機ずつ攻撃する処理を作ることにする。
そこまでしたら、アニメーションとか実際(?)に
部隊のセットとか、パイロットをセットして
戦闘を再現できるように頑張る。
300名前は開発中のものです。
2011/06/30(木) 12:51:31.69ID:LIu9KDV0 あと、専用機とか考えると、パイロットとか兵器に
いまどきのタグをつけれたらいいよね?
いまどきのタグをつけれたらいいよね?
301名前は開発中のものです。
2011/07/04(月) 17:58:11.43ID:pTxWRySV いよいよ人様に見てもらえるように、アニメーションを入れ始めたけれど、
全然わからん…。
絵は、とりあえずごちゃごちゃ考えないで、四角を表示だけしてる。
全然わからん…。
絵は、とりあえずごちゃごちゃ考えないで、四角を表示だけしてる。
302名前は開発中のものです。
2011/07/04(月) 21:54:03.86ID:ArG3U3U8303名前は開発中のものです。
2011/07/05(火) 02:49:50.46ID:uWOvVXTc え、そうなの?w
デバッグででも詳しい文章を吐き出すほうがいい?w
デバッグででも詳しい文章を吐き出すほうがいい?w
304名前は開発中のものです。
2011/07/05(火) 22:40:56.25ID:xaFd8240 アニメーションが必要ないなら、
もうギレンの野望Wikiあたりからデータを持ってきて、
それを読み込んで選択式で、戦闘させればいいよね?
もうギレンの野望Wikiあたりからデータを持ってきて、
それを読み込んで選択式で、戦闘させればいいよね?
305名前は開発中のものです。
2011/07/06(水) 12:04:51.52ID:KcIAHh0G 射撃戦フェイズとか目標選択フェイズとか格闘戦フェイズとか
命中判定の数値とかガンガン表示してくれていい。
というかログファイルを吐き出してくれてもいい。
命中判定の数値とかガンガン表示してくれていい。
というかログファイルを吐き出してくれてもいい。
306名前は開発中のものです。
2011/07/06(水) 17:05:35.31ID:XrM2imTQ わかりました。
ひとまず、ガンガン表示というかログを吐き出すようにして、
みんなに意見を出してもらうことにする。
ひとまず、ジム対ザクIIでやって行くので、
戦闘処理がまともになるように頑張ります。
ひとまず、ガンガン表示というかログを吐き出すようにして、
みんなに意見を出してもらうことにする。
ひとまず、ジム対ザクIIでやって行くので、
戦闘処理がまともになるように頑張ります。
307名前は開発中のものです。
2011/07/06(水) 19:49:41.26ID:NWlPMULw マジでグラフィックなんか気にしなくていいよ。
ガンバレ!!
ガンバレ!!
308名前は開発中のものです。
2011/07/07(木) 12:56:00.90ID:EEx71J2X309名前は開発中のものです。
2011/07/08(金) 15:46:28.19ID:OKoqbita 吐き出したログファイルなどは、うpったらいいのでしょうか?
それとも、どこかに実行ファイルごとあげてしまったほうがいいのでしょうか?
それとも、どこかに実行ファイルごとあげてしまったほうがいいのでしょうか?
310名前は開発中のものです。
2011/07/12(火) 01:29:12.33ID:5VkwXsSA 射撃時の計算を見なおしているんだけど、
>>308のサイトを見ると、発砲したときの計算と、発砲した弾が
当たるかどうかの処理は、別箇所でやってるように思えるんだが、
発砲
↓
当たる/当たらない―当たらない→ ノーダメージ
|
当たる場合
↓
回避できる/できない−回避できた→ ノーダメージ
|
回避できない
↓
ダメージ
という計算でいいのだろうか?
それだと、たとえアムロといえども、ハマーンとかにビームを当てるのは難しいような…。
>>308のサイトを見ると、発砲したときの計算と、発砲した弾が
当たるかどうかの処理は、別箇所でやってるように思えるんだが、
発砲
↓
当たる/当たらない―当たらない→ ノーダメージ
|
当たる場合
↓
回避できる/できない−回避できた→ ノーダメージ
|
回避できない
↓
ダメージ
という計算でいいのだろうか?
それだと、たとえアムロといえども、ハマーンとかにビームを当てるのは難しいような…。
311名前は開発中のものです。
2011/07/12(火) 13:38:17.94ID:JShNY/d/ そのやり方だと攻撃側と防御側の能力がぶつかってないね。
例えば、相手が回避能力の高い人間でも、それを上回る射撃能力を持った人間なら
当てる事ができると思うけど、それが考慮されてない。
計算式についてはぱっと思いつかないけど。
例えば、相手が回避能力の高い人間でも、それを上回る射撃能力を持った人間なら
当てる事ができると思うけど、それが考慮されてない。
計算式についてはぱっと思いつかないけど。
312名前は開発中のものです。
2011/07/12(火) 14:29:55.38ID:YNKPnL0R ですよねー。
313名前は開発中のものです。
2011/07/19(火) 18:52:33.35ID:8eUIrw2E もう誰も作っていないの(´・ω・`)
314名前は開発中のものです。
2011/07/20(水) 18:47:33.38ID:NETcybK7 すみません、射撃の計算ですが
撃つ方→甲
撃たれる方→乙
α=甲武器命中率+甲運動性−乙の場所への射撃特性(苦手は−40)
β=乙運動性+乙ミノ粉+乙未索敵−乙の場所への適正(苦手は-40)
α−βで出た数字がランダム(0〜99)よりも低かったら「直撃」
となるようにしました。
撃つ方→甲
撃たれる方→乙
α=甲武器命中率+甲運動性−乙の場所への射撃特性(苦手は−40)
β=乙運動性+乙ミノ粉+乙未索敵−乙の場所への適正(苦手は-40)
α−βで出た数字がランダム(0〜99)よりも低かったら「直撃」
となるようにしました。
315名前は開発中のものです。
2011/07/23(土) 07:47:03.88ID:IlSGU4Se また、格闘攻撃は
・独りを集中
・戦闘の部隊を収集攻撃
反撃側は
・生き残り
・前側3匹
のどっちもできるようにつくり直しています。
・独りを集中
・戦闘の部隊を収集攻撃
反撃側は
・生き残り
・前側3匹
のどっちもできるようにつくり直しています。
316名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 09:11:25.72ID:kP9jXjgF 現在、地形適性とか、今まで省略していた変数を、ぼんぼん入れていってます
317名前は開発中のものです。
2011/08/04(木) 22:44:30.48ID:SkTUG1Mc このスレ的に、今度のギレンの新作はどうなの?
318316
2011/08/10(水) 01:10:15.13ID:aiQSxTmy ひとまず、射撃戦→格闘戦(1機集中)ができたので、
戦闘に使うデータを選択できる画面を作ることにします。
そこで、兵器とか、地形とかパイロットとかを選択できるようにして、
実際に戦闘させて、みんなに文句を言ってもらえるように頑張ります。
戦闘に使うデータを選択できる画面を作ることにします。
そこで、兵器とか、地形とかパイロットとかを選択できるようにして、
実際に戦闘させて、みんなに文句を言ってもらえるように頑張ります。
319名前は開発中のものです。
2011/08/11(木) 20:29:03.68ID:NBZMsixr とりあえず、リストからMS(部隊)を選んで
戦闘させることができるようにはなった。
とうぜん、バグバグなので、経過報告と捉えていただきたい。
ttp://akinblog.up.seesaa.net/image/test.zip
戦闘させることができるようにはなった。
とうぜん、バグバグなので、経過報告と捉えていただきたい。
ttp://akinblog.up.seesaa.net/image/test.zip
320316
2011/08/13(土) 17:03:16.07ID:RsY6Rvx6 少しバージョンアップ。
中のMSがしてるアクションは、ログファイルに出力するようになりました。
また、設定画面は、両軍を左右に分け、兵器の名前とか、乗ってる人とかを出すようにしました(まだなんにも表示されてないですが)。
今後は、パイロットを選択できるようにしたり、他表示枠にデータを表示させたり、
ヘクスの情報(地形とか、ミノフスキー粒子濃度とか)を表示させていこうと思います。
ttp://akinblog.up.seesaa.net/image/(20110813)test.zip
中のMSがしてるアクションは、ログファイルに出力するようになりました。
また、設定画面は、両軍を左右に分け、兵器の名前とか、乗ってる人とかを出すようにしました(まだなんにも表示されてないですが)。
今後は、パイロットを選択できるようにしたり、他表示枠にデータを表示させたり、
ヘクスの情報(地形とか、ミノフスキー粒子濃度とか)を表示させていこうと思います。
ttp://akinblog.up.seesaa.net/image/(20110813)test.zip
321名前は開発中のものです。
2011/08/13(土) 21:09:43.00ID:odOuHnDH 流れ豚切りスマン。これ↓ってどうよ。
ttp://www.kynosarges.de/Hexkit.html
フリーソフト、AI付きヘックスゲーム製作キット、配布OK。
アバロンヒルクラシックス、大戦略、シビライゼーション風ゲームなんかを作りたい人向け。
デモゲームには古代ロ−マのものとか、中世もの、チェスなんか入ってる。
ただしC#ぐらいの知識は要りそう。
ユーザーズガイドをとびとびだけど3章途中まで訳したんだが、めげそうだ。
誰か翻訳プロジェクトwikiなんか作ってくれたら訳したところまで送るよ。
ttp://www.kynosarges.de/Hexkit.html
フリーソフト、AI付きヘックスゲーム製作キット、配布OK。
アバロンヒルクラシックス、大戦略、シビライゼーション風ゲームなんかを作りたい人向け。
デモゲームには古代ロ−マのものとか、中世もの、チェスなんか入ってる。
ただしC#ぐらいの知識は要りそう。
ユーザーズガイドをとびとびだけど3章途中まで訳したんだが、めげそうだ。
誰か翻訳プロジェクトwikiなんか作ってくれたら訳したところまで送るよ。
322名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 01:41:30.92ID:JRw8VGPs 距離、ミノ粉、地形を選択式に変更。
ttp://akinblog.up.seesaa.net/image/(2011E5B9B48E69C8817E697A5).zip
以後は、この戦闘画面だけを改善していくか
(各数値の調整、兵器、パイロットデータ等の追加)、
局地戦みたいなのを作っていくか、悩んでいます。
ここをたまたま見た人にでも決めてほしいです。
大喜利的でいいから。
ttp://akinblog.up.seesaa.net/image/(2011E5B9B48E69C8817E697A5).zip
以後は、この戦闘画面だけを改善していくか
(各数値の調整、兵器、パイロットデータ等の追加)、
局地戦みたいなのを作っていくか、悩んでいます。
ここをたまたま見た人にでも決めてほしいです。
大喜利的でいいから。
323名前は開発中のものです。
2011/08/22(月) 10:55:37.52ID:r2wzeUqa すみません、ヘクスラインの描画とか、マップの処理に移りました。
ttp://akinblog.up.seesaa.net/image/(2011E5B9B48E69C8821E697A5).zip
これに、メニューを付けたり、平気の表示をしたり、ミノフスキー濃度とか、
移動時の可能な範囲、指揮範囲等を表示できるようにしてみたいです。
また自分は、サターンの地上全部、系譜、地球儀型の全部に対応するのが夢です。
よろしくお願いします。
ttp://akinblog.up.seesaa.net/image/(2011E5B9B48E69C8821E697A5).zip
これに、メニューを付けたり、平気の表示をしたり、ミノフスキー濃度とか、
移動時の可能な範囲、指揮範囲等を表示できるようにしてみたいです。
また自分は、サターンの地上全部、系譜、地球儀型の全部に対応するのが夢です。
よろしくお願いします。
324名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 03:24:17.44ID:wpgPSZ+8 頑張ってるね。応援してるよ!
325名前は開発中のものです。
2011/10/06(木) 00:44:29.13ID:nY7Kt6fm その後はどうなんだ?
326名前は開発中のものです。
2011/10/08(土) 11:44:39.86ID:0eXuMC8O 1ヶ月手付かず。
家庭の事情と、仕事の多忙と、仕様書書いたりしてコードがいじれておりません(´・ω・`)
ここも久しぶりに見たけど、熱は冷めておりませんので…。
しかし、今度の新ギレンでシステムというか仕様が変わって
驚いた。1ヘクス6機までとか、MAも同ヘクス可能とか、スキルとか戦闘方法とか…。
家庭の事情と、仕事の多忙と、仕様書書いたりしてコードがいじれておりません(´・ω・`)
ここも久しぶりに見たけど、熱は冷めておりませんので…。
しかし、今度の新ギレンでシステムというか仕様が変わって
驚いた。1ヘクス6機までとか、MAも同ヘクス可能とか、スキルとか戦闘方法とか…。
327名前は開発中のものです。
2011/10/10(月) 06:08:10.47ID:kESoDIuU 納期なんか無いんだから、思いっきり暇な時にでも進めたらいいんじゃない?
328名前は開発中のものです。
2011/10/10(月) 17:13:22.21ID:lmsVA3oQ >>327
助言サンクス
助言サンクス
329名前は開発中のものです。
2011/10/10(月) 17:15:09.66ID:a6Bfg0U1 納期はなくても、皆ゲームが早くできるのを期待してると思うけどね
330名前は開発中のものです。
2011/10/11(火) 14:14:25.20ID:Xc0QtL/L >>329
同じく、助言サンクス
同じく、助言サンクス
331名前は開発中のものです。
2011/10/18(火) 23:04:19.24ID:KgJ2dCzI ギレン大好きなので
支援age
まったりやってください
支援age
まったりやってください
332名前は開発中のものです。
2011/10/19(水) 22:24:23.85ID:XQVOoVTV 俺も参戦していいかな?
ギレン ジオン独立戦争期ベースのになるとおもう。それしかやったことないから。
相談のってやってくれ
ギレン ジオン独立戦争期ベースのになるとおもう。それしかやったことないから。
相談のってやってくれ
333名前は開発中のものです。
2011/10/19(水) 22:46:11.59ID:JSCXlzPo 一つだけ頼みがある。
軍団制はなくさないで欲しい。
軍団制はなくさないで欲しい。
334名前は開発中のものです。
2011/10/20(木) 14:38:52.22ID:U5DTXM0E335名前は開発中のものです。
2011/10/20(木) 14:40:05.06ID:U5DTXM0E >>332だった…orz
336332
2011/10/20(木) 20:03:08.11ID:S7kIKbOS 今のギレンって軍団制じゃないのか・・・
独立戦争期しかしらんから安心してくれ
今、取り説と攻略本見ながら概要取りまとめ中。
言語は
VC++ + Serene
C# + XNA
とか考えてる。
言語はJava,VB,VB.NET,C#なら業務アプリぐらいなら何でも組める
C++ はあんま得意じゃないがゲーム作りながら得意言語に入れたいと思ってる。
ゲームエンジンって何がいいんだろうかねぇ・・・
まだ決まってないんだ。
DirectXプログラミングは初めて。
これもゲーム作りながら得意分野にしたいと考え取ります。
独立戦争期しかしらんから安心してくれ
今、取り説と攻略本見ながら概要取りまとめ中。
言語は
VC++ + Serene
C# + XNA
とか考えてる。
言語はJava,VB,VB.NET,C#なら業務アプリぐらいなら何でも組める
C++ はあんま得意じゃないがゲーム作りながら得意言語に入れたいと思ってる。
ゲームエンジンって何がいいんだろうかねぇ・・・
まだ決まってないんだ。
DirectXプログラミングは初めて。
これもゲーム作りながら得意分野にしたいと考え取ります。
337名前は開発中のものです。
2011/10/21(金) 01:13:36.17ID:EI5Yptqz XNAだけはやめてもらいたいかな。作り手から見ても遊び手から見ても利点が何一つないし。
(XBOX360に人生を捧げているような人でもないと、ちょっとね。)
言語も「どうしてもC++を身につけたい!」というわけでなければ
C# or VB.NET + SlimDXとか
VISTA以降ならC# + Windows API Code Pack for Microsoft .Net FrameworkでDirextXを扱う方が楽かも。
System.Data.SQLiteを探してくればデータベース扱うのも手軽になるし。
mono + SDL.NETならマルチプラットフォームな展開も可能に。
いや、やりたいようにやってくれていいけど。
(XBOX360に人生を捧げているような人でもないと、ちょっとね。)
言語も「どうしてもC++を身につけたい!」というわけでなければ
C# or VB.NET + SlimDXとか
VISTA以降ならC# + Windows API Code Pack for Microsoft .Net FrameworkでDirextXを扱う方が楽かも。
System.Data.SQLiteを探してくればデータベース扱うのも手軽になるし。
mono + SDL.NETならマルチプラットフォームな展開も可能に。
いや、やりたいようにやってくれていいけど。
338名前は開発中のものです。
2011/10/22(土) 11:50:41.66ID:dOgh664u XNAで開発すると、どんなデメリットがあるのですか?
339名前は開発中のものです。
2011/10/22(土) 12:41:53.26ID:jwpWystA メリットがないというデメリットかな
340名前は開発中のものです。
2011/10/23(日) 01:09:12.73ID:B7nRpzXN >>338
まず、基本的にXBOX360を基準とした環境を強要されること、そのせいで簡単にできてたことすら難しくなってること、かな。
まともな、もとい、一般的なジョイパッドを使おうとおもったら、XNA経由ではない手段を別に用意しなければならない。
システムフォントを使えないXBOX360に合わせて、PCでもシステムフォントを使えず、標準ではアルファベットにしか対応してない
スプライトフォントと文字列出力関数を使わなければ行けない。日本語文字列を描画するのも一苦労。
音声ファイルも独自形式しか使えない。
ここらへん、DirextXで同じ事をやるよりもずっとずっと面倒なんだよね。
人生捧げてる人達は「いろいろ追加すればできるようになる」みたいに言うけど、標準で対応してる方がずっと楽。
あと、パスに日本語が混ざってると落ちるバグは修正されたのかな。いい加減、直ってて欲しいけどずっと放置されてたし。
基本的に「XNAはWindows PhoneやXBOX360向けに開発したい人専用」だと思っておいた方がいい。
まず、基本的にXBOX360を基準とした環境を強要されること、そのせいで簡単にできてたことすら難しくなってること、かな。
まともな、もとい、一般的なジョイパッドを使おうとおもったら、XNA経由ではない手段を別に用意しなければならない。
システムフォントを使えないXBOX360に合わせて、PCでもシステムフォントを使えず、標準ではアルファベットにしか対応してない
スプライトフォントと文字列出力関数を使わなければ行けない。日本語文字列を描画するのも一苦労。
音声ファイルも独自形式しか使えない。
ここらへん、DirextXで同じ事をやるよりもずっとずっと面倒なんだよね。
人生捧げてる人達は「いろいろ追加すればできるようになる」みたいに言うけど、標準で対応してる方がずっと楽。
あと、パスに日本語が混ざってると落ちるバグは修正されたのかな。いい加減、直ってて欲しいけどずっと放置されてたし。
基本的に「XNAはWindows PhoneやXBOX360向けに開発したい人専用」だと思っておいた方がいい。
341名前は開発中のものです。
2011/10/25(火) 09:37:00.11ID:Dr45QNV1 なるほど、詳しくありがとう!
XNAって、単純にマネージドDirectXの後継かと思っていたよ…
XNAって、単純にマネージドDirectXの後継かと思っていたよ…
342名前は開発中のものです。
2011/10/27(木) 18:31:16.31ID:ithwT2jm 作る人が増えて嬉しいです。
自分も、少しつづだけど、マップをクリックしたときのメニュー表示処理を
作っています。頭が混乱するときは、仕様書というか、エクセルで作った
変数リストを見て整理しています。
ユニットの移動範囲を表示するときに、適当に作っていたので混乱しています。
自分も、少しつづだけど、マップをクリックしたときのメニュー表示処理を
作っています。頭が混乱するときは、仕様書というか、エクセルで作った
変数リストを見て整理しています。
ユニットの移動範囲を表示するときに、適当に作っていたので混乱しています。
343名前は開発中のものです。
2011/11/12(土) 09:19:18.06ID:v1jmJsUr 質問、グラとか名前ってどおするの同人とかで売る場合ネックになりそうだけど
名前はザックとかでごまかすとして、グラの書き直しはきついよね
名前はザックとかでごまかすとして、グラの書き直しはきついよね
344名前は開発中のものです。
2011/11/12(土) 12:56:17.76ID:DXNqtVut そのなの気にしないで動くもの作ればいいよ
345名前は開発中のものです。
2011/11/14(月) 08:13:29.12ID:g+ju1rXk 兵器風に型式番号表示を採用。
不確定名は一つ目、角付き、ジオン艦(ジオンがまずければZ艦)など。
マップ上のグラフィックはシルエットで統一。
ボードゲーム風にして戦闘シーンは入れない。
絵柄よりも状況で勝負したい。
不確定名は一つ目、角付き、ジオン艦(ジオンがまずければZ艦)など。
マップ上のグラフィックはシルエットで統一。
ボードゲーム風にして戦闘シーンは入れない。
絵柄よりも状況で勝負したい。
346名前は開発中のものです。
2012/03/06(火) 22:25:10.68ID:Zg85xTXd で、どうなのよ?
347名前は開発中のものです。
2012/03/17(土) 21:46:59.21ID:ZuJF1PyR こっから誘導されてきた
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/l50
前作ってた人とは別の人間だけど挑戦します
前の人がまだ作ってるなら、マップデータとかユニットデータを共有出来るといいですね
Web版ガンダム大戦略ツクールみたいなものを考えてるけどそれでもいい?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175334524/l50
前作ってた人とは別の人間だけど挑戦します
前の人がまだ作ってるなら、マップデータとかユニットデータを共有出来るといいですね
Web版ガンダム大戦略ツクールみたいなものを考えてるけどそれでもいい?
348名前は開発中のものです。
2012/03/18(日) 00:11:00.37ID:uHEmGlZe 全く問題無い。・・・ん?Web版?
Flexとか使う?
Flexとか使う?
349名前は開発中のものです。
2012/03/18(日) 09:14:04.10ID:4c6je7b4 Flexは使わない
JavaScript使う
JavaScript使う
350347
2012/03/20(火) 22:18:09.56ID:ED0f5FcA プレイヤーがユニットを動かして戦闘出来るようになった。
今からAIを作るところ。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan266105.png
青いガンダムが中央の赤いザクを攻撃しているところ
画面はかなりショボイ
今からAIを作るところ。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan266105.png
青いガンダムが中央の赤いザクを攻撃しているところ
画面はかなりショボイ
351347
2012/03/21(水) 07:54:41.16ID:URmIaZTx ヘックスタイプのマップも利用出来るように拡張します
(今はスクエアータイプのみ)
フリーのヘックスタイプのマップチップないですかね?
(今はスクエアータイプのみ)
フリーのヘックスタイプのマップチップないですかね?
352名前は開発中のものです。
2012/03/21(水) 10:03:03.76ID:Fts9yA5M ずらせばいいじゃん
■■
■■■
■■
■■
■■■
■■
353名前は開発中のものです。
2012/03/21(水) 10:04:22.08ID:Fts9yA5M あ、半角スペースきえてる……
_■■
■■■
_■■
これでどうだ。
_■■
■■■
_■■
これでどうだ。
354347
2012/03/21(水) 11:10:07.08ID:URmIaZTx レスありがとう!!
でもプログラムの作り方ではなく、画像データが欲しいんだ。。。
でもプログラムの作り方ではなく、画像データが欲しいんだ。。。
355名前は開発中のものです。
2012/03/21(水) 12:06:22.01ID:wGLWfkk6 いや、だからスクェアタイプでもずらせばヘックスタイプと同じでしょって言ったつもりなんだけど、
あくまで見かけにこだわるって話?
あくまで見かけにこだわるって話?
356347
2012/03/21(水) 15:39:28.82ID:URmIaZTx あっそういう意味だったのね。早とちりしてゴメン。
折角案を出してもらって悪いけど、ヘックスタイプの画像を使いたいです。
折角案を出してもらって悪いけど、ヘックスタイプの画像を使いたいです。
357名前は開発中のものです。
2012/03/21(水) 22:16:42.97ID:SUWK6wO5358347
2012/03/22(木) 06:31:03.23ID:onmqkCAM リンク先みたけどどれを使っていいのか分からなかった
359347
2012/03/24(土) 16:49:58.97ID:it9PznbQ 作るの大変そうなんで別のゲーム作るわ
またやる気になったら戻ってくる
またやる気になったら戻ってくる
360名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 17:16:06.00ID:fhQ1Hv3+ 逃げるのか?
ここで逃げたら、お前は負け組だぞ!w
ていうより、このスレはどうなるww
ここで逃げたら、お前は負け組だぞ!w
ていうより、このスレはどうなるww
361名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 17:31:26.57ID:YoTv0YdU,r :;, ノ
/,! l゙i, `ヽ 作成途中での逃は
,! t</゙':,゙ソ l ノ たとえ総帥であっても
/゙-,/、_∧.-'、 `ヽ 免れることはできない!
/ ,..,ヽ|ノ,....、':, ノ 異議のあるものは
/ ,r"━,>< ━,),':, `ヽ スレタイを100回音読後
゙i、 /,/'l `''" : `'",!゙:,゙:, ノ 反省を申したてい!!
` ゙i、 //:、゙i, : ,! ,r゙i,', `ヽ
゙ヽ. i / ゙; ゙i 、 :. ,! ,!'.ヽl ノ'⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
`'-、 ~`'ー、 〈;;;;;;;゙:, | ....:::::'' |,.ノ;;;;;;;ノ _
-、_ ゙t, ,rヽ、 ゙t,;;;;;;`'| |;;;;;;;;,r' ,,..r''"~ /
゙i、 `ー、_ ,!、 ゙i,゙:.、 `''-,,| !-''" ,r'" /y
゙ヽ. ~`i,、 l 〉-、゙`''i''''┬、,---'" ゙'-、、,..,...,r'" ,/
ヽ、 l `''yr‐'''"`''''ー二、゙i, ヾ.r'-';;`'-;、,_ _,,、-''!,r'" ,r/;
362347
2012/03/24(土) 17:35:20.00ID:it9PznbQ えっもしかして期待してくれてたの?
現状はAIも動いていて、ユニット作れてマップも作れて
対戦出来るところまで出来てる
でも未実装の機能の方が多いんだよね・・・・
現状はAIも動いていて、ユニット作れてマップも作れて
対戦出来るところまで出来てる
でも未実装の機能の方が多いんだよね・・・・
363名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 18:17:50.24ID:6rNZt6Zd つか、そこまでできてるのなら
これからが楽しいとこじゃないのか。
これからが楽しいとこじゃないのか。
364347
2012/03/24(土) 21:05:51.99ID:it9PznbQ 楽しい・・か
先は本当に長いんだよね
機能追加するたびにAIも強化しないといけないし
話は変わるけどギレンのAIってショボイよね?
AIの頭が悪いのをカバーするためにずるい方法
(占領されたら資金ボーナス?とか)で難易度調整してるよね?
そういうのは嫌なのでAIはギレンよりも賢くしたい
先は本当に長いんだよね
機能追加するたびにAIも強化しないといけないし
話は変わるけどギレンのAIってショボイよね?
AIの頭が悪いのをカバーするためにずるい方法
(占領されたら資金ボーナス?とか)で難易度調整してるよね?
そういうのは嫌なのでAIはギレンよりも賢くしたい
365名前は開発中のものです。
2012/03/24(土) 21:24:25.97ID:6rNZt6Zd 以前ここにいた作ってる人もそのあたりまで製作進んだところで消えていったから、
大変なのは間違いないだろうな。
まぁ面倒ならやめればいいさ。
頑張って作り上げたところで金になるわけじゃないしな。
戦い半ばで消えた戦士が一人増えるだけだ。
大変なのは間違いないだろうな。
まぁ面倒ならやめればいいさ。
頑張って作り上げたところで金になるわけじゃないしな。
戦い半ばで消えた戦士が一人増えるだけだ。
366八犬伝=優多野手頭=Elena Oda Lancasta
2012/03/25(日) 19:48:54.34ID:9CWz2GYX世界 乘 瑤靱 唹 人柱 似 籠錠 摺流 网 輪 迷悔罠一族。狆閔贐。恃旻党 糢 狆閔贐。
2年前 乘 晩秋 似 朝鮮 〜 手頭 唹 護留 土 喜多 民 萵 人柱 乘 事 人浚 〜 逃 帰国 士多 民 似 聞忌 戦争 似 成 乘佩 抑壞 日本 似 来日。
人浚 似 連行 去隷他 民 譌 独人 麼 帰国 出来菜蹴場 世界 戦争 似 突入 仕手居。
人柱 乘 死 窩 戦争 似 到。
雍沱邪 窩 賈難 土 朝鮮 土 葡流蚪遐輅 乘 間濡姑。
367347
2012/03/25(日) 20:13:34.95ID:PeqLs7Zc マップチップを6角形に変更
マップ上に都市を配置可能になった
自軍移動フェイズの最初に支配下の都市上のユニットの耐久が20%回復
ユニットに特殊技能、占領可能追加
占領可能ユニットは都市を占領可能になった
移動範囲に占領可能都市がある場合は積極的に占領するようAIを強化
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan267331.jpg
マップ上に都市を配置可能になった
自軍移動フェイズの最初に支配下の都市上のユニットの耐久が20%回復
ユニットに特殊技能、占領可能追加
占領可能ユニットは都市を占領可能になった
移動範囲に占領可能都市がある場合は積極的に占領するようAIを強化
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan267331.jpg
368名前は開発中のものです。
2012/07/23(月) 05:47:39.25ID:+SHBCiVW 保守しちゃうかんな!
期待してんだかんな!
期待してんだかんな!
369347
2012/09/08(土) 01:42:27.04ID:fcPkj09z ひっそりと再開。
ちなみに0から作り直してる。
ちなみに0から作り直してる。
370名前は開発中のものです。
2012/09/08(土) 09:01:38.40ID:6I31xQsy 楽しんでるな?善哉善哉
371名前は開発中のものです。
2012/11/02(金) 21:40:09.24ID:L0cq7Lha ついつい覗いてしまう
372名前は開発中のものです。
2012/11/03(土) 03:23:15.02ID:XzWPtlJH 俺も時々見てるよ
でもあんまりカキコしたら10年分(もうじき?)の歴史が消えそうで
でもゲームができるのずっと待ってる
多分今、作ってるのは347だけだと思うけど、死ぬまでには完成させろよ!!
でもあんまりカキコしたら10年分(もうじき?)の歴史が消えそうで
でもゲームができるのずっと待ってる
多分今、作ってるのは347だけだと思うけど、死ぬまでには完成させろよ!!
373347
2012/11/10(土) 10:29:07.72ID:ggmSw63L 近況報告です
作業はほとんど進んでません
今はAIの設計で頭を悩ませてるところです
いろんな機能を入れるとAIが複雑になるので機能を削ろうかとも思ってます
基礎部分のAIがしっかり出来てさえいれば、後で機能追加は簡単な気がします
そんな気がするだけですが。。。
>>372さんへ
暖かい言葉ありがとうございます
あまり期待せずにゆっくりとお待ちください
作業はほとんど進んでません
今はAIの設計で頭を悩ませてるところです
いろんな機能を入れるとAIが複雑になるので機能を削ろうかとも思ってます
基礎部分のAIがしっかり出来てさえいれば、後で機能追加は簡単な気がします
そんな気がするだけですが。。。
>>372さんへ
暖かい言葉ありがとうございます
あまり期待せずにゆっくりとお待ちください
374名前は開発中のものです。
2013/05/22(水) 12:36:12.39ID:AwyZsa0a GWも終わったぞ
進んでる?
進んでる?
375名前は開発中のものです。
2013/05/22(水) 12:58:36.98ID:1v8pSkUh 347さんじゃないけど、
大戦略ベースでないとダメですか?
GUNDAM TACTICS MOBILITY FLEET0079ベースかリアルタイムSLG
で考えてみようかと。
大戦略ベースでないとダメですか?
GUNDAM TACTICS MOBILITY FLEET0079ベースかリアルタイムSLG
で考えてみようかと。
376375
2013/06/07(金) 16:40:11.76ID:3zyikt/X 他にも流用可能な形でリアルタイムSLGとして進めています。
サンプル投下は今しばらくお待ちください。
サンプル投下は今しばらくお待ちください。
377名前は開発中のものです。
2013/06/08(土) 05:26:55.64ID:0zihXpOu リアルタイムSLG いいね!
個人的には、Kingdom Rushみたいな防衛系のゲームで
騎士や弓手や魔法使いの代わりに
モビルスーツが出てくるみたいなのも面白いと思う
個人的には、Kingdom Rushみたいな防衛系のゲームで
騎士や弓手や魔法使いの代わりに
モビルスーツが出てくるみたいなのも面白いと思う
378375
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:8hqeR9H6 ご無沙汰しています。
とりあえずベースになる予定のサンプルを投下してみようかと。
ベースにしようとしている自作の現代海戦SLG(絶賛製作中orz)です。
http://gmdev.xrea.jp/big/index.php?no=75
zipファイルのpassは
pass:0702
です。
まだ製作中でこちらに取り掛かれるのは先になりそうです。
まったり開発していきます。
>>377
コメントありがとうございます。
ディフェンス系ですか。
そっちも面白そうですね。
今回はハープーン系現代海戦SLGを参考にしつつ、
より簡単なリアルタイムSLGを構築し3D化、ムービーとかも
派手に流そうという試みです。
こっちは本命の大戦略系ではないのでまったり進めていこうかと。
とりあえずベースになる予定のサンプルを投下してみようかと。
ベースにしようとしている自作の現代海戦SLG(絶賛製作中orz)です。
http://gmdev.xrea.jp/big/index.php?no=75
zipファイルのpassは
pass:0702
です。
まだ製作中でこちらに取り掛かれるのは先になりそうです。
まったり開発していきます。
>>377
コメントありがとうございます。
ディフェンス系ですか。
そっちも面白そうですね。
今回はハープーン系現代海戦SLGを参考にしつつ、
より簡単なリアルタイムSLGを構築し3D化、ムービーとかも
派手に流そうという試みです。
こっちは本命の大戦略系ではないのでまったり進めていこうかと。
379名前は開発中のものです。
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:N4JpsZAl380名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 15:33:34.05ID:2pNu3SEx 萌えがないと駄目ですか
381名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 03:21:28.63ID:VkJIsLC5 長友
横浜湖
松井
本田
鈴木
横浜湖
松井
本田
鈴木
382名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 09:18:11.42ID:zEIc99fX 大戦略みたいなガンダムゲー
すでにあるやん、一杯。。。
すでにあるやん、一杯。。。
383名前は開発中のものです。
2014/03/30(日) 11:27:04.66ID:ntPtlS/O >>375
GUNDAM TACTICS MOBILITY FLEET0079はマジで神ゲーだった。
セーブデータもバイナリで最初の1-3行を変えるだけで、
ジョニーライデンや、シンマツナガ、アナベルガトーを最初から使えるし、
ほんと最高だった。
例:2-E〜3-5 パイロット関連値セーブデータ
FF:無
00〜31:連邦キャラ
32〜63:ジオンキャラ
64〜:名無しパイロット
GUNDAM TACTICS MOBILITY FLEET0079はマジで神ゲーだった。
セーブデータもバイナリで最初の1-3行を変えるだけで、
ジョニーライデンや、シンマツナガ、アナベルガトーを最初から使えるし、
ほんと最高だった。
例:2-E〜3-5 パイロット関連値セーブデータ
FF:無
00〜31:連邦キャラ
32〜63:ジオンキャラ
64〜:名無しパイロット
384名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 17:05:18.91ID:fDnYCf4x385名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 22:16:38.22ID:hGt+wbmp ヘクスマップだな。
386名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 23:58:07.46ID:MqkwI2Dd セリフと武器の演出と背景だろうね。
宇宙を舞台としたゲームって背景が暗くて単調だから、
自分が楽しむ分には深くのめり込めるけど、他人のゲームプレイを見るだけだと退屈。
宇宙を舞台としたゲームって背景が暗くて単調だから、
自分が楽しむ分には深くのめり込めるけど、他人のゲームプレイを見るだけだと退屈。
387名前は開発中のものです。
2014/04/06(日) 00:05:55.09ID:LbRwXayi 戦闘を表すアニメーションが単調なのが致命的なのでは。
388名前は開発中のものです。
2014/04/06(日) 02:31:03.39ID:VIrT6GCb 昔の名作と呼ばれるシミュレーションは、アニメーションの良さとかそれほど関係なかったけどな。
大戦略、戦闘国家、天下統一、、
大戦略、戦闘国家、天下統一、、
389名前は開発中のものです。
2014/04/06(日) 02:58:53.99ID:LbRwXayi 確かにそうだけど、この場合は無い方がましレベルだと思いましたw
390名前は開発中のものです。
2014/04/06(日) 14:03:02.43ID:ov5F/QgH アニメーション重要なんだな
391名前は開発中のものです。
2014/04/07(月) 05:37:48.26ID:ZAwvl0Wb テキストだけの戦闘結果でも構わんけどなぁ……。
392名前は開発中のものです。
2014/04/09(水) 02:09:33.43ID:10b4SOOQ オープニングのアニメーションだけあれば雰囲気は十分でる。
戦闘アニメーションは無くてもいいと思う。
PS3 機動戦士ガンダム戦記 アバンタイトル
http://www.youtube.com/watch?v=jYhAQo5rwbU
GUNDAM TACTICS MOBILITY FLEET0079 OP
http://www.youtube.com/watch?v=8z2irmzGrcY
戦闘アニメーションは無くてもいいと思う。
PS3 機動戦士ガンダム戦記 アバンタイトル
http://www.youtube.com/watch?v=jYhAQo5rwbU
GUNDAM TACTICS MOBILITY FLEET0079 OP
http://www.youtube.com/watch?v=8z2irmzGrcY
393名前は開発中のものです。
2014/08/04(月) 09:29:38.03ID:iyGCTUSk お前らSLGってターン制、リアルタイムどっちが好き?
394名前は開発中のものです。
2014/08/11(月) 02:23:37.39ID:8rnN7Kw/ じっくり思考できるターン制かな
リアルタイムだと扱う内容を絞り込んで単純な内容にしなきゃいけないし、プレイするときも反射神経だけの勝負になりがちで嫌
リアルタイムだと扱う内容を絞り込んで単純な内容にしなきゃいけないし、プレイするときも反射神経だけの勝負になりがちで嫌
395名前は開発中のものです。
2014/08/11(月) 22:50:04.86ID:xyBDU4b8 プレイするならターン制かなぁ。
リアルタイムは、対人でもない限り敵がアホすぎてやってられん。
でも、行動を入力中は時間停止してて、入力後に敵味方が同時に行動するとかは好きかも。
リアルタイムは、対人でもない限り敵がアホすぎてやってられん。
でも、行動を入力中は時間停止してて、入力後に敵味方が同時に行動するとかは好きかも。
396名前は開発中のものです。
2015/06/21(日) 20:48:42.65ID:sFQsLuef いい加減、できたんかい?
397名前は開発中のものです。
2017/01/22(日) 20:00:56.42ID:Z2zq69SN さすがにもうできただろ?
398名前は開発中のものです。
2017/02/03(金) 02:18:24.55ID:gqw8rJLQ age
399名前は開発中のものです。
2017/09/07(木) 20:14:55.81ID:eBvSEUtf 今作ってるけどこのスレ需要あるのかな?
400名前は開発中のものです。
2017/09/07(木) 22:50:08.20ID:uAy86x40 あるよ!制作過程でもさらしてくれたら嬉しいです
ちなみに自分も作りたいと思ってる
ちなみに自分も作りたいと思ってる
401名前は開発中のものです。
2017/09/07(木) 23:18:50.78ID:lmaprNZV まだできてないのかよ!!!
402sage
2017/09/08(金) 20:01:40.81ID:ITpCO5QQ おおっ書き込みありがとう!
とりあえず現状の進み具合を書いておきますね
・マップが作れる
・ユニットを動かすことができる
・ユニットを都市から出撃させることができる
・ユニットを移動させて都市を占領することができる
とりあえず現状の進み具合を書いておきますね
・マップが作れる
・ユニットを動かすことができる
・ユニットを都市から出撃させることができる
・ユニットを移動させて都市を占領することができる
403名前は開発中のものです。
2017/09/08(金) 21:24:18.56ID:K8dddZGI404名前は開発中のものです。
2017/09/08(金) 23:40:26.63ID:OA/HJK27 最初はガンダム好きの5歳の孫のためにと開発を始めたのじゃ。
その孫はもう大学生。エロゲしか興味ないそうじゃ。
その孫はもう大学生。エロゲしか興味ないそうじゃ。
405名前は開発中のものです。
2017/09/10(日) 06:24:19.29ID:JcJsIZpf 『ギレンの野望』ですべて解決。
406名前は開発中のものです。
2017/09/11(月) 05:44:31.91ID:Cxs3zxCb 漏れは、敵AI の思考方法を、数年以上、考えているw
407名前は開発中のものです。
2017/09/11(月) 20:45:17.78ID:6M/ED+vM 強くしたらゲームにならないじゃないか。
408名前は開発中のものです。
2017/09/14(木) 20:08:00.31ID:9F9nqd+x コメント応援ありがとう!
ZOC、地形を考慮した移動攻撃が出来るようになりました
現在AIの作成にとりかかってます
で、AIが予想以上にムズイ
時間かかりそう、むしろ完成するか怪しいデス
ZOC、地形を考慮した移動攻撃が出来るようになりました
現在AIの作成にとりかかってます
で、AIが予想以上にムズイ
時間かかりそう、むしろ完成するか怪しいデス
409名前は開発中のものです。
2017/09/15(金) 08:20:50.72ID:eHNKZSGF 最近のAIは勝手に学習してコード書かなくていいらしいぜ。
410名前は開発中のものです。
2017/11/05(日) 22:57:33.39ID:1vpsLqic がんがえー
ガンダムのタクティクスとか最高ですね。
ギレンはやりこみすぎてあきてしもうた。
ガンダムのタクティクスとか最高ですね。
ギレンはやりこみすぎてあきてしもうた。
411名前は開発中のものです。
2017/11/06(月) 22:29:38.80ID:pFwvYCsT 勝手に学習するコードを書かなくていいAIのコードを書く方が難しい
412名前は開発中のものです。
2017/11/15(水) 22:07:07.65ID:ZmG4ddzk AIなんかいらん
敵の数を増やしててきとーに調整すればええ
敵の数を増やしててきとーに調整すればええ
413名前は開発中のものです。
2017/11/19(日) 10:18:23.46ID:EmJQ0+6r414名前は開発中のものです。
2017/12/11(月) 18:58:32.29ID:JM4NiD5S 402です
AIが無理なので制作中止です
AIが無理なので制作中止です
415名前は開発中のものです。
2017/12/31(日) 18:46:08.43ID:/rN76OKL 簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
XIK1ILXUGR
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
XIK1ILXUGR
416名前は開発中のものです。
2018/02/27(火) 18:20:00.41ID:qlTg9Rq5 人同士の対戦プレイにすれば思考ルーチンいらないだろ。
417名前は開発中のものです。
2018/05/27(日) 09:11:28.34ID:luyz0BkM 敵のAIが弱いなら、敵の生産力を強くして、量で攻めてくるようにすればいいんだよ。
大量の敵を、戦術と立ち回りで溶かしていくのが、気持ちいい。
大量の敵を、戦術と立ち回りで溶かしていくのが、気持ちいい。
418名前は開発中のものです。
2018/06/03(日) 21:09:46.16ID:RMcO00Vo 普通の大戦略だと、
戦車<ヘリや攻撃機<戦闘機<対空車両<戦車
っていうジャンケン関係が作れるけど、
ガンダム版だと、どう調整するのがいいんだろう
戦車<ヘリや攻撃機<戦闘機<対空車両<戦車
っていうジャンケン関係が作れるけど、
ガンダム版だと、どう調整するのがいいんだろう
419名前は開発中のものです。
2018/06/09(土) 04:26:50.89ID:0icP23B0 将棋やチェスはジャンケン関係なくても戦術ゲームとして成り立ってる。
420名前は開発中のものです。
2018/06/10(日) 01:28:03.65ID:S33XBovV ヒーローアニメなのだから一騎当千であるべき。
421名前は開発中のものです。
2018/06/22(金) 10:31:14.04ID:5NEGy8qL リタルタイムSLGにジャンケンシステムが多いのは、
結局、戦術勝負ではなく、ジャンケンがしたいだけなんですよ。
結局、戦術勝負ではなく、ジャンケンがしたいだけなんですよ。
422名前は開発中のものです。
2018/08/13(月) 11:21:20.46ID:z/NnVxsQ ターン制がじっくり戦略を考えれて好き
423名前は開発中のものです。
2018/11/10(土) 10:19:08.32ID:wjGQN+gb 相手はじっくり待たされてるんですよ
424名前は開発中のものです。
2018/11/17(土) 21:14:55.32ID:xF0thWfm 大戦略パーフェクトでユニットエディターを弄くってガンダムのMS(グラは戦車で代用)を作ってみた
ドムの移動タイプをホバーにしたら海の上を走って行った(白目)
ドムの移動タイプをホバーにしたら海の上を走って行った(白目)
425名前は開発中のものです。
2018/12/14(金) 08:56:35.54ID:j1dD+74M そりゃそうだろホバーだから
426名前は開発中のものです。
2020/05/31(日) 09:29:33.43ID:aqkHAVuk427名前は開発中のものです。
2020/05/31(日) 15:42:21.78ID:tJg31wX/ IT掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=15
学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など
simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
4Dエンジン(画像有り)
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0
matrixのライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0
ある強力なFor関数
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0
SQLライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0
PS malloc / free を実装してみた (C#)
ttp://up.x0000.net/files/TMallocTest.zip
学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など
simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
4Dエンジン(画像有り)
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0
matrixのライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0
ある強力なFor関数
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0
SQLライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0
PS malloc / free を実装してみた (C#)
ttp://up.x0000.net/files/TMallocTest.zip
428名前は開発中のものです。
2020/06/22(月) 10:48:29.39ID:9XXrcMaV >>426
クソ笑ったw
クソ笑ったw
429名前は開発中のものです。
2022/04/21(木) 05:46:47.84ID:aqU5N3+A 3すくみの法則がないからギレンの野望だと手が付けられなくて犠牲前提ユニットで戦わせて物資切れで止め狙う作戦しかないことなってしまう
このゲームだとそれくらいしか弱みないから強キャラ強ユニットだと脅威過ぎるんだよな
このゲームだとそれくらいしか弱みないから強キャラ強ユニットだと脅威過ぎるんだよな
430名前は開発中のものです。
2024/04/29(月) 20:23:27.65ID:XMtpdsp9 hhhosyu
レスを投稿する
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 俺「お湯を流してと…」シンク「ボンッw」
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- paypayで支払いするの便利すぎワロッタwwwwwwwwwwwwwww
- 山上徹也の妹なんでテロを肯定するようなこと言うんだい??
- もう寝ます
