むしろjavascriptでゲーム作ろうぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
03/03/20 23:45ID:8HB++g/p
だめ?
430名前は開発中のものです。
2009/08/01(土) 23:59:11ID:8MdKm8sC431名前は開発中のものです。
2009/08/02(日) 02:12:31ID:f/aqkM9/432名前は開発中のものです。
2009/08/02(日) 10:03:03ID:2fXNeO60 js1.3+ecma262 2nd ed.+独自で止まってる。
細かいこと言うとコンテキストの扱いとか変数の扱いでecma準拠じゃない。
細かいこと言うとコンテキストの扱いとか変数の扱いでecma準拠じゃない。
433名前は開発中のものです。
2009/08/06(木) 16:12:55ID:V6Wn2S1P JScript.NETなんてあったんだ。
434名前は開発中のものです。
2009/08/06(木) 23:47:23ID:UZGii+8I standerd以降しか入ってないんだっけ?
435名前は開発中のものです。
2009/08/23(日) 13:56:58ID:j1UL+S3F javascriptって、すぐ壁にぶつかりやすいよね。
attachEventでイベント呼ばれる順番が不定なんて、クラクラしたわ。
attachEventでイベント呼ばれる順番が不定なんて、クラクラしたわ。
436名前は開発中のものです。
2009/08/24(月) 23:11:12ID:KCFSiFiS イベントはキャプチャしてターゲットしてバブルだろJK・・・とか思ったがIE独自の話されてもry
2009/08/26(水) 19:57:52ID:E15ghL9d
ajaxがはやったのも、非同期通信よりもブラウザ毎の変態実装を隠蔽してくれるからなんだろうな。
438名前は開発中のものです。
2009/08/26(水) 22:59:48ID:pSwVQXqV 変態ていってもmozillaはjsの本家だしoperaはCSSの実装比較的まともだしsafariは発展途上と見なしていいし
変態なのは昔から変わらずIEが群を抜く。IE7以降の準拠モードでもJScriptが独自仕様のままだし。
そろそろIE7未満は切り捨てていい気がする。
というかクロスブラウザなんて昔からやってんだからノウハウ持ってるやつはわざわざデカいライブラリ使わずとも自前でやってるだろう。
一人で多くのサイトを管理するんじゃないならそれでいける。
XmlHttpRequestも実装されてどんだけ経ってんだって話だよ。
変態なのは昔から変わらずIEが群を抜く。IE7以降の準拠モードでもJScriptが独自仕様のままだし。
そろそろIE7未満は切り捨てていい気がする。
というかクロスブラウザなんて昔からやってんだからノウハウ持ってるやつはわざわざデカいライブラリ使わずとも自前でやってるだろう。
一人で多くのサイトを管理するんじゃないならそれでいける。
XmlHttpRequestも実装されてどんだけ経ってんだって話だよ。
439名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 00:48:32ID:H9y11nF3 XMLHttpRequestはとうに十分活用されてるだろと突っ込んで欲しいのかしら
まあweb系の板池
まあweb系の板池
440名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 21:38:53ID:NF1LEWpB ゲームじゃないけど作ってみた
一応ieとfirefoxとoperaとsafariの最新版で試した
ttp://www5.pf-x.net/~wynd/app/ppp/paintpp.html
ieのこと考えると頭痛くなる
一応ieとfirefoxとoperaとsafariの最新版で試した
ttp://www5.pf-x.net/~wynd/app/ppp/paintpp.html
ieのこと考えると頭痛くなる
441名前は開発中のものです。
2009/08/30(日) 00:10:02ID:XHRMXqNj >>439
おまえゲイツがXmlHttpRequestなんて大昔からあるのになんで今更使われるようになったんだ。
あのころは見向きもされなかったのにとぼやいたの知らないだろ。
使われるようになったのはここ数年だろ。まだ枯れてない。
おまえゲイツがXmlHttpRequestなんて大昔からあるのになんで今更使われるようになったんだ。
あのころは見向きもされなかったのにとぼやいたの知らないだろ。
使われるようになったのはここ数年だろ。まだ枯れてない。
2009/08/30(日) 13:36:55ID:JOGJNtHf
うん、知らん。ご指摘にも同意。何言いたいのかは判らん
まあweb系の板池
まあweb系の板池
443名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 13:40:27ID:zdtyTQlt なあhttprequestの話しただけでweb板池とかいうならecma-262以外全部web板でいいんじゃないか?
ブラウザの実装なんてweb板でいいよって話になるだろ?
暴論過ぎるし>>439がただの無知か煽ってるだけに見えるんだが。
ブラウザの実装なんてweb板でいいよって話になるだろ?
暴論過ぎるし>>439がただの無知か煽ってるだけに見えるんだが。
444名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 23:03:25ID:AA/2YrI8 勝手にブラウザ上の実装に限らなくていいよ
先の人については、結局何を語りたいのか判らないままなのが一番の問題
先の人については、結局何を語りたいのか判らないままなのが一番の問題
445名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 02:37:13ID:d3uYwyGe それよりこのスレタイだとJScriptがディスられてるだろ。
446名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 03:30:21ID:LUEmS/Mt そういやJScript(WSH)+SDLのoyagameの話がまだ出てないな
447名前は開発中のものです。
2009/09/04(金) 03:35:56ID:u7+/QBLc2009/09/05(土) 11:06:14ID:3mjFXm4g
>>447
モゲラで公開したら?
モゲラで公開したら?
449名前は開発中のものです。
2009/09/09(水) 14:00:43ID:98wyyUgs WindowsXPの更新で、JScript5.7のセキュリティ更新プログラム(KB971961)とかいうのが来た
何か問題あったのかな
何か問題あったのかな
450名前は開発中のものです。
2009/09/10(木) 01:29:31ID:3Atgar4s タイプミスでコードに余計な&つけちゃってだなry
451名前は開発中のものです。
2009/10/18(日) 12:58:59ID:vBb2bD1b javascriptでNESエミュレータだって。
もう、なんでもありだな。
もう、なんでもありだな。
452名前は開発中のものです。
2009/10/19(月) 17:01:00ID:rS0tfPSl ちょっと前からあるが
453名前は開発中のものです。
2009/10/19(月) 17:36:35ID:Sl6nwDhX そうなのか。知らなかった。
素人の俺にはどうやって実現しているのか見当もつかない。
エミュってメモリとかCPUとかをソフトで実現するんでしょう?
それをJavascriptでどうやって。。
すごい人がいるもんだ。
素人の俺にはどうやって実現しているのか見当もつかない。
エミュってメモリとかCPUとかをソフトで実現するんでしょう?
それをJavascriptでどうやって。。
すごい人がいるもんだ。
454名前は開発中のものです。
2009/10/19(月) 19:31:57ID:J9X0tPyr メモリは2Kバイトの配列を用意するだけだし。
たとえばLDA $200のような命令があったら、
cpu.A = memory[0x200]; // CPUのAレジスタにメモリの0x200番地を読み込む
cpu.pc += 3; // プログラムカウンタを三つ進める
を実行するだけ。
ここらへんはJavaScriptだからと言って特に他の言語と何かが違うわけでもない。
目新しいのは、描画をどうするかと言う問題にCanvasが使えるようになったってぐらいか。
たとえばLDA $200のような命令があったら、
cpu.A = memory[0x200]; // CPUのAレジスタにメモリの0x200番地を読み込む
cpu.pc += 3; // プログラムカウンタを三つ進める
を実行するだけ。
ここらへんはJavaScriptだからと言って特に他の言語と何かが違うわけでもない。
目新しいのは、描画をどうするかと言う問題にCanvasが使えるようになったってぐらいか。
455名前は開発中のものです。
2009/10/19(月) 19:40:23ID:J9X0tPyr ケチをつけてるような物言いになってしまったが
ケチをつけたいわけでないので念のため。
出来るだろうなとは思っていても手を動かさない俺なんかは猿以下だし。
ケチをつけたいわけでないので念のため。
出来るだろうなとは思っていても手を動かさない俺なんかは猿以下だし。
456名前は開発中のものです。
2009/10/19(月) 19:54:18ID:b+/smmOk Canvasだと、フレームバッファまで使えるからね・・・
457名前は開発中のものです。
2009/10/20(火) 07:16:17ID:gKHbkus0 >455
>456
みんなやさしいな。
ちょっとイメージがつかめたよ。
命令を逐次実行する部分はイメージできるようになった。
描画はVRAMの値をCANVASに転写するのかな。
あとは、キー入力だなぁ。
周期的にボタンの状態をみにいくのかな。
コードも公開されているし調べてみます。
ありがとうございました。
>456
みんなやさしいな。
ちょっとイメージがつかめたよ。
命令を逐次実行する部分はイメージできるようになった。
描画はVRAMの値をCANVASに転写するのかな。
あとは、キー入力だなぁ。
周期的にボタンの状態をみにいくのかな。
コードも公開されているし調べてみます。
ありがとうございました。
458名前は開発中のものです。
2010/02/26(金) 17:47:32ID:gZ2qDMqL img.src=で画像が表示できるのはわかったんですが
それをふたつ続けると後の奴しか表示されません
たくさん画像を出すにはどうしたらいいんでしょうか?
それをふたつ続けると後の奴しか表示されません
たくさん画像を出すにはどうしたらいいんでしょうか?
459名前は開発中のものです。
2010/02/26(金) 18:59:27ID:MxtM4tyw var img1 = new Image();
var img2 = new Image();
img1.src=foo;
img2.src=bar;
var img2 = new Image();
img1.src=foo;
img2.src=bar;
460名前は開発中のものです。
2010/02/26(金) 20:55:42ID:gZ2qDMqL すいません
うまくいきません
すいません
うまくいきません
すいません
461名前は開発中のものです。
2010/02/26(金) 20:59:59ID:gZ2qDMqL 本を読みながらやってるんですけど
まずドキュメントとかオブジェクトとかエレメントとかの意味がわからないです・・
小学生でもわかるようにいうとどういう意味ですかね??
まずドキュメントとかオブジェクトとかエレメントとかの意味がわからないです・・
小学生でもわかるようにいうとどういう意味ですかね??
462名前は開発中のものです。
2010/02/26(金) 22:36:29ID:CLJV64cS あらかじめ画像をたくさん出しておいて使い分ける
document.createElementでIMGを生成する
Canvasで直接描く
document.createElementでIMGを生成する
Canvasで直接描く
463名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 07:03:41ID:fmO68zkP styleうんたらとかdocument.createElementとかは画像ごとに書けばいいの?
区切ったり、書く場所とかはどうしたらいい?
区切ったり、書く場所とかはどうしたらいい?
464名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 09:07:16ID:fmO68zkP あらかじめ画像をたくさん出しておいて使い分けるのと
document.createElementでIMGを生成する
ってどう違うんですかね?
JavaScriptで画像を使うときはdocument.createElementうんたらと
うんたらappendchildっつーのは必ず書き込まないといけないんですよね?
document.createElementでIMGを生成する
ってどう違うんですかね?
JavaScriptで画像を使うときはdocument.createElementうんたらと
うんたらappendchildっつーのは必ず書き込まないといけないんですよね?
465名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 14:07:03ID:sXZ2vpwQ まず自分で基礎を勉強してから来てくれ。
うんたらかんたらしなくちゃいけないんですよね?とかイミフ。
英語の意味が分からんとか論外。
何が分からんのかも何をやってるのかも見てて判らんわ。
うんたらかんたらしなくちゃいけないんですよね?とかイミフ。
英語の意味が分からんとか論外。
何が分からんのかも何をやってるのかも見てて判らんわ。
466名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 18:59:39ID:fmO68zkP 申し訳ないです
467名前は開発中のものです。
2010/03/02(火) 23:09:09ID:Ex3WWwU3 test
468名前は開発中のものです。
2010/03/02(火) 23:52:17ID:MVUIvaX7 なんか本やサイトによって書き方が微妙に違うからよくわかんないよ
469名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 00:24:49ID:Ft2QLlFC 仕様を覚えれば他人のブレなんかは気にならない。
生理的に受け付けないコードは別だが。
生理的に受け付けないコードは別だが。
470名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 20:23:01ID:QUpYXI/s わかりました!
var img1 = new Image();
var img2 = new Image();
を関数の外に書けばよかったんですね!
ありがとうございます
var img1 = new Image();
var img2 = new Image();
を関数の外に書けばよかったんですね!
ありがとうございます
471名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 21:37:45ID:QUpYXI/s 動かなくなると鬱になるけど
原因がわかったらすげーうれしいっすね
原因がわかったらすげーうれしいっすね
472名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 22:32:50ID:ypXmwfSb 米マイクロソフト、IEで[F1]キーを押すと発生する重大なぜい弱性
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100303-00000000-rbb-sci
こういうのが出てくるとブラウザゲーの印象が悪くなりそうで嫌だな
VBScriptのMsgBox関数でF1キーを押してもwinhlp32.exeが起動するだけだと思ってたんだけど、
どこに脆弱性があったんだろう
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100303-00000000-rbb-sci
こういうのが出てくるとブラウザゲーの印象が悪くなりそうで嫌だな
VBScriptのMsgBox関数でF1キーを押してもwinhlp32.exeが起動するだけだと思ってたんだけど、
どこに脆弱性があったんだろう
473名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 23:11:49ID:Dw2wDXo8 js使ってる時点でIEなんて切り捨ててるからどうでもいい。
jsでゲームなんて特化した目的ならIE切り捨てても支障はないしむしろあらゆる制約から解放される。
WebGLやCanvasでのハードウェアアクセラレータが効くようになればIEは内部D3Dで実装するだろうから
細かい挙動が違うなんてのがいまから目に見えてるしxmlですら
いつになったらまともに扱えるか分からん、CSSもろくに仕様満たしてないIEはとっとと絶滅してくれ。
jsでゲームなんて特化した目的ならIE切り捨てても支障はないしむしろあらゆる制約から解放される。
WebGLやCanvasでのハードウェアアクセラレータが効くようになればIEは内部D3Dで実装するだろうから
細かい挙動が違うなんてのがいまから目に見えてるしxmlですら
いつになったらまともに扱えるか分からん、CSSもろくに仕様満たしてないIEはとっとと絶滅してくれ。
474名前は開発中のものです。
2010/03/05(金) 07:52:21ID:g/eB8R6o なんかifだらけになっちゃったけどこんなもんすかね
475名前は開発中のものです。
2010/03/05(金) 11:51:23ID:FSxXS4gj >>472
VBS詳しくないから予想だけど、ヘルプ参照先を悪意あるURLに指定あるいはリダイレクトしてるとかかな
てかVBS使ってるサイトってどんだけあんの?
クロスブラウザ対応したらVBSなんて真っ先に切り捨てられるのでは
VBS詳しくないから予想だけど、ヘルプ参照先を悪意あるURLに指定あるいはリダイレクトしてるとかかな
てかVBS使ってるサイトってどんだけあんの?
クロスブラウザ対応したらVBSなんて真っ先に切り捨てられるのでは
476名前は開発中のものです。
2010/03/05(金) 11:56:38ID:K3A5Z+Xm477名前は開発中のものです。
2010/03/05(金) 15:14:41ID:g/eB8R6o うん
わかった
わかった
478名前は開発中のものです。
2010/03/07(日) 23:39:52ID:3anHjiYM 点数とか体力を表示するのってどうやんの?
479名前は開発中のものです。
2010/03/08(月) 10:26:44ID:7NxxOfKy spanタグを配置しておいて中身をinnerHTMLで入れ替えるとか
桁の数だけimgタグを配置しておいて、srcに数字画像か空画像を指定するとか
桁の数だけimgタグを配置しておいて、srcに数字画像か空画像を指定するとか
480名前は開発中のものです。
2010/03/08(月) 19:30:48ID:+3Ch3Z+6 innerHTMLっていう意味がぐぐってもわからないんですが
俺って頭悪いんでしょうか
俺って頭悪いんでしょうか
481名前は開発中のものです。
2010/03/08(月) 22:51:01ID:rtEeebrm >>480
単体でinnerHTMLだけ調べても意味が分からないのは無理もないよ
JavaScriptでHTMLを操作する方法をゼロから解説してるサイトを探した方がいいと思う
参考までに、サンプルを書いてみた
<script language="JavaScript">
var score = 0;
function addScore(point)
{
score += point;
document.getElementById("spanScore").innerHTML = score;
}
</script>
点数 <span id="spanScore">0</span><br><br>
<span onclick="addScore(1);" style="background-color:yellow;">クリック</span>
単体でinnerHTMLだけ調べても意味が分からないのは無理もないよ
JavaScriptでHTMLを操作する方法をゼロから解説してるサイトを探した方がいいと思う
参考までに、サンプルを書いてみた
<script language="JavaScript">
var score = 0;
function addScore(point)
{
score += point;
document.getElementById("spanScore").innerHTML = score;
}
</script>
点数 <span id="spanScore">0</span><br><br>
<span onclick="addScore(1);" style="background-color:yellow;">クリック</span>
482名前は開発中のものです。
2010/03/09(火) 09:39:59ID:gX8TDg2A やさしいな
483名前は開発中のものです。
2010/03/09(火) 14:33:06ID:lYcMPodi 最近はjavascriptにもinnerHTML実装されたのか。知らなかった。
484名前は開発中のものです。
2010/03/09(火) 17:58:05ID:i6n/W1EY ありがとうございます
485名前は開発中のものです。
2010/03/11(木) 20:00:09ID:Hvz61yrH ちょっとしたゲームセンターというサイト
7年前から更新されてないようなんですが
作者のかたは就職されて忙しくなったのでしょうか?
あまりjavascriptのゲーム製作サイトって見つからないんですが
今時ではあまり流行らないんですかね?
7年前から更新されてないようなんですが
作者のかたは就職されて忙しくなったのでしょうか?
あまりjavascriptのゲーム製作サイトって見つからないんですが
今時ではあまり流行らないんですかね?
486名前は開発中のものです。
2010/03/11(木) 22:44:00ID:ajOhznJD 流行り廃りで言うなら、むしろ今の方が若干流行ってるくらいだと思うけどな。
jQueryで作ったゲームとかぼちぼち出てきてるし、
さらにjQueryをゲーム用に派生したgameQueryとか出てきてるし。
http://gamequery.onaluf.org/
jQueryで作ったゲームとかぼちぼち出てきてるし、
さらにjQueryをゲーム用に派生したgameQueryとか出てきてるし。
http://gamequery.onaluf.org/
487名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 22:34:16ID:7KPFFxyg そうなんですかあ
488名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 22:31:52ID:wgee+nyh getElementByIdのおかげで作りやすくなったんじゃね?
489名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 23:24:03ID:BFKHM6kP DOM Level 2なんていつから実装されてると思ってんだ。
APIよりスペックが格段に上がって重い処理でも気にならない程度の速度で実行できるようになったからいろいろやりだしただけ。
それとは別に遅咲きのXMLHttpRequestも大きいが。
APIよりスペックが格段に上がって重い処理でも気にならない程度の速度で実行できるようになったからいろいろやりだしただけ。
それとは別に遅咲きのXMLHttpRequestも大きいが。
490名前は開発中のものです。
2010/03/14(日) 09:43:30ID:9vcm+7al でもやっぱCanvasとWebGLが来るまでは待ち、みたいなとこあるよな
491名前は開発中のものです。
2010/03/14(日) 13:57:22ID:+n/67M77 CanvasとWebGLは早いとこ機能統合や仕様のすりあわせをやってくれんとまたアホな互換性のなさを生み出すだろうな。
492名前は開発中のものです。
2010/03/15(月) 21:57:16ID:KaHRStAf Canvas今のところレンダリング結果が一致しないからきつい
493名前は開発中のものです。
2010/04/11(日) 22:55:12ID:iW8Z3Edm 止まってるね
規制があったから仕方ないか
最近VBAに浮気してしまっててやばい
規制があったから仕方ないか
最近VBAに浮気してしまっててやばい
494名前は開発中のものです。
2010/04/24(土) 22:54:34ID:l/Evn5bG 初心者だけどもマインスイーパー作成途中で詰んだ
495名前は開発中のものです。
2010/06/06(日) 22:04:11ID:SQMjVrCf ほしゅ
496名前は開発中のものです。
2010/06/09(水) 00:09:22ID:qoeI+Yks 将来的にはPCの性能が上がりまくって
ゲームはjavascriptで作る時代が来ると予想
ゲームはjavascriptで作る時代が来ると予想
497名前は開発中のものです。
2010/06/09(水) 01:33:53ID:YiUximbV HTML5 でそれも現実的になって来たね。2D canvas だけでなく WebGL もあるし。
498名前は開発中のものです。
2010/06/28(月) 15:41:16ID:hgIoeF1c499名前は開発中のものです。
2010/07/06(火) 23:16:10ID:1neQJjfe500名前は開発中のものです。
2010/07/06(火) 23:35:04ID:pyzLkPs/ javascriptを使うこと自体がネックだろ
FlashやSilverlightやJavaアプレット使えば確実に同じように動くのに
FlashやSilverlightやJavaアプレット使えば確実に同じように動くのに
501名前は開発中のものです。
2010/07/26(月) 23:38:16ID:X+wVxzcW みんな、なんか作ってる?
502名前は開発中のものです。
2010/10/12(火) 22:45:04ID:8zbtDdEk 数あてゲーム作ってます
503名前は開発中のものです。
2011/03/06(日) 18:45:15.86ID:dJQV4Gg4 Android2.1でimageのtransform系がバグってるのは回避できないのか。。。
504名前は開発中のものです。
2011/03/13(日) 15:39:29.36ID:lZqbSHfC age
505名前は開発中のものです。
2011/03/25(金) 06:23:24.00ID:e6ArIqu5 画像なしでブロック崩し作ったぜ
ttp://www.death-note.biz/up/o/19372.html
ttp://www.death-note.biz/up/o/19372.html
506名前は開発中のものです。
2011/03/27(日) 14:44:09.68ID:B6Ekdk61507名前は開発中のものです。
2011/03/28(月) 06:47:57.90ID:L4RYAFfz508名前は開発中のものです。
2011/03/28(月) 20:44:06.28ID:8wyj5nF2 というかJS以外NGなのか?
それ結構ハードル高いよな?
というかできるかもしれんが、やる意味アルノCa?
CGIのほうがいい方が・・・
ハッ!JSのほうが互換性が高いことに今気づいた!
それ結構ハードル高いよな?
というかできるかもしれんが、やる意味アルノCa?
CGIのほうがいい方が・・・
ハッ!JSのほうが互換性が高いことに今気づいた!
509名前は開発中のものです。
2011/03/28(月) 23:30:00.84ID:iY/f3p70 最新のブラウザだけをターゲットにするなら結構なんでもできるよ
canvasとかゲームにぴったりのAPIだし速い
現状、Windows限定なんかより遥かに動作環境狭くなるけどなw
canvasとかゲームにぴったりのAPIだし速い
現状、Windows限定なんかより遥かに動作環境狭くなるけどなw
510名前は開発中のものです。
2011/03/29(火) 09:11:15.42ID:ECjSUhD5 いや、動作環境はJTML5+JavaScriptの方が圧倒的に広いよ
パソコンとスマートフォン・タブレット、さらに一部の携帯までほぼ「すべて」が対象になるから
パソコンとスマートフォン・タブレット、さらに一部の携帯までほぼ「すべて」が対象になるから
511名前は開発中のものです。
2011/03/29(火) 14:12:29.77ID:pIzuQ68N 夢見すぎ
結局環境別に実装されてる機能とそうでない機能を調査したり動作確認したり
結局環境別に実装されてる機能とそうでない機能を調査したり動作確認したり
512名前は開発中のものです。
2011/03/30(水) 06:12:29.56ID:fL2vos6l まー今動いたらDLL地獄だろうが俺のためにみんな踏み台になってくれ
513名前は開発中のものです。
2011/03/31(木) 21:01:32.40ID:V4sFaVzD >>511
いや、ゲームの場合はマウスイベント周りとCanvas・ストレージ系の機能さえ動けばどうにでもなるから、「ほぼすべて」を対象にするのは簡単だよ
無意味に非互換化したタッチイベントとインライン再生不可のニセvideoタグ装備のゴミブラウザが標準になっている変態iOSさえ除外すればだがw
いや、ゲームの場合はマウスイベント周りとCanvas・ストレージ系の機能さえ動けばどうにでもなるから、「ほぼすべて」を対象にするのは簡単だよ
無意味に非互換化したタッチイベントとインライン再生不可のニセvideoタグ装備のゴミブラウザが標準になっている変態iOSさえ除外すればだがw
514名前は開発中のものです。
2011/04/02(土) 05:23:04.70ID:F6ImVOY3 これはやばいな
canvasのブラウザごとの挙動の違い
ttp://d.hatena.ne.jp/mindcat/20100815/1281877127
canvasのブラウザごとの挙動の違い
ttp://d.hatena.ne.jp/mindcat/20100815/1281877127
515名前は開発中のものです。
2011/04/02(土) 11:32:22.41ID:J+KDc6sI WebGLとか夢物語もいいとこ
本気でこんなもん互換取れると思ってるんだろうか
本気でこんなもん互換取れると思ってるんだろうか
516名前は開発中のものです。
2011/04/02(土) 14:25:52.90ID:odLlJX2h517名前は開発中のものです。
2011/04/05(火) 06:44:49.85ID:oyuSYNK5 ヒャッハー! 完璧に互換とれたぜ
式グラデーション
ttp://www.death-note.biz/up/p/20010.html
式グラデーション
ttp://www.death-note.biz/up/p/20010.html
518名前は開発中のものです。
2011/04/05(火) 11:27:27.93ID:kTho/jQq そりゃImageDataがブラウザで挙動変わったらびっくりだわ
519名前は開発中のものです。
2011/04/06(水) 04:09:51.32ID:GrhqQXzc520名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 11:16:32.98ID:Rgx+A+4n すごいけどブロック崩しまだ途中だったのに消さないで下さい
521名前は開発中のものです。
2011/04/08(金) 02:26:05.41ID:WIIzU3V7 >>520
普通のロダにあげてたから時間で消えちゃったぜ!
ここはアットウィキだからずっと消えないぜ
http://www42.atwiki.jp/syugyou?cmd=upload&act=open&pageid=240&file=aaaa.html
あと>>519は炎狐で開いたら糞重いから注意だぜ
普通のロダにあげてたから時間で消えちゃったぜ!
ここはアットウィキだからずっと消えないぜ
http://www42.atwiki.jp/syugyou?cmd=upload&act=open&pageid=240&file=aaaa.html
あと>>519は炎狐で開いたら糞重いから注意だぜ
522名前は開発中のものです。
2011/04/08(金) 14:46:09.36ID:Bv4dRueV523名前は開発中のものです。
2011/04/22(金) 23:58:19.93ID:6ILDkOCv なんのひねりもないけど、マインスイーパー作ってみた。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/esh/mine/mine_sw.htm
http://www006.upp.so-net.ne.jp/esh/mine/mine_sw.htm
524名前は開発中のものです。
2011/04/23(土) 22:37:05.61ID:xnnsgu7J 時間の表示はクリック時じゃなくて毎秒行われたほうがいいと思う
525名前は開発中のものです。
2011/04/24(日) 08:41:36.50ID:1XNPlFNA >524
了解、そのように変更した。
了解、そのように変更した。
526名前は開発中のものです。
2011/04/29(金) 06:15:17.19ID:dU9DlAwD ワンクリ目で死んだ
あと残り1マスで爆弾踏んでもコングラッチュレイション出た
あと残り1マスで爆弾踏んでもコングラッチュレイション出た
527名前は開発中のものです。
2011/04/29(金) 23:58:36.38ID:lr9m15JA >526
一般的な仕様ではワンクリック目では死なないようになってたんだな。
そこらへん何も考えてなかったのでワンクリック目で死ぬ事もあるという仕様だったんだけど、
残り1マスでのバグと併せてなおしときました。
一般的な仕様ではワンクリック目では死なないようになってたんだな。
そこらへん何も考えてなかったのでワンクリック目で死ぬ事もあるという仕様だったんだけど、
残り1マスでのバグと併せてなおしときました。
528名前は開発中のものです。
2011/05/07(土) 22:45:17.07ID:ZeI8HelH canvas使ったシューティングゲームで一通り機能の実装が出来たから公開してみる。
(音については未実装)
ie9, Chrome11, Opera11, Firefox4, Safari5で動作確認済み。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/esh/stg/main.html
マウスで移動、左ボタンでショット、ホイール押したらBomb
(音については未実装)
ie9, Chrome11, Opera11, Firefox4, Safari5で動作確認済み。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/esh/stg/main.html
マウスで移動、左ボタンでショット、ホイール押したらBomb
529名前は開発中のものです。
2011/05/07(土) 23:37:59.83ID:GMoXYp2d■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- NHKの災害情報、閲覧に「ユーザー登録必要」で批判の声多数 [少考さん★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★7 [BFU★]
- 性売買「買う側」処罰化と同時に「売る側は処罰せず、支援の対象に」Colabo主催の集会にて [パンナ・コッタ★]
- 〈NHK督促10倍に強化〉「カーナビも受信料いただきます」方針に自治体が悲鳴…“督促の基準”を大赤字のNHKにきいた [パンナ・コッタ★]
- 【北海道】「稀に見る大きな個体」 体長1.9m、体重400kg超の巨大グマを捕獲 苫前町 [煮卵★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- ATOK、サブスク料金を2倍に値上げ。330円/月👉660円/月 [838847604]
- 小林源文(74)「実際に日中戦争になったら先の大戦の沖縄、硫黄島での戦闘のように日本人の恐ろしさを教えてあげるよw」 [237216734]
- 【朗報】高市早苗、10代〜50代まで支持率80%超えwwww [279254606]
- 日本政府、「政府効率化省(DOGE)」を設置 租特・補助金の無駄点検 [377482965]
- 防衛省「台湾有事にロシア参戦するかも」 [177178129]
- 経済学者「高市が辞めることが最大の経済政策」 [743638351]
