むしろjavascriptでゲーム作ろうぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
03/03/20 23:45ID:8HB++g/p
だめ?
473名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 23:11:49ID:Dw2wDXo8 js使ってる時点でIEなんて切り捨ててるからどうでもいい。
jsでゲームなんて特化した目的ならIE切り捨てても支障はないしむしろあらゆる制約から解放される。
WebGLやCanvasでのハードウェアアクセラレータが効くようになればIEは内部D3Dで実装するだろうから
細かい挙動が違うなんてのがいまから目に見えてるしxmlですら
いつになったらまともに扱えるか分からん、CSSもろくに仕様満たしてないIEはとっとと絶滅してくれ。
jsでゲームなんて特化した目的ならIE切り捨てても支障はないしむしろあらゆる制約から解放される。
WebGLやCanvasでのハードウェアアクセラレータが効くようになればIEは内部D3Dで実装するだろうから
細かい挙動が違うなんてのがいまから目に見えてるしxmlですら
いつになったらまともに扱えるか分からん、CSSもろくに仕様満たしてないIEはとっとと絶滅してくれ。
474名前は開発中のものです。
2010/03/05(金) 07:52:21ID:g/eB8R6o なんかifだらけになっちゃったけどこんなもんすかね
475名前は開発中のものです。
2010/03/05(金) 11:51:23ID:FSxXS4gj >>472
VBS詳しくないから予想だけど、ヘルプ参照先を悪意あるURLに指定あるいはリダイレクトしてるとかかな
てかVBS使ってるサイトってどんだけあんの?
クロスブラウザ対応したらVBSなんて真っ先に切り捨てられるのでは
VBS詳しくないから予想だけど、ヘルプ参照先を悪意あるURLに指定あるいはリダイレクトしてるとかかな
てかVBS使ってるサイトってどんだけあんの?
クロスブラウザ対応したらVBSなんて真っ先に切り捨てられるのでは
476名前は開発中のものです。
2010/03/05(金) 11:56:38ID:K3A5Z+Xm477名前は開発中のものです。
2010/03/05(金) 15:14:41ID:g/eB8R6o うん
わかった
わかった
478名前は開発中のものです。
2010/03/07(日) 23:39:52ID:3anHjiYM 点数とか体力を表示するのってどうやんの?
479名前は開発中のものです。
2010/03/08(月) 10:26:44ID:7NxxOfKy spanタグを配置しておいて中身をinnerHTMLで入れ替えるとか
桁の数だけimgタグを配置しておいて、srcに数字画像か空画像を指定するとか
桁の数だけimgタグを配置しておいて、srcに数字画像か空画像を指定するとか
480名前は開発中のものです。
2010/03/08(月) 19:30:48ID:+3Ch3Z+6 innerHTMLっていう意味がぐぐってもわからないんですが
俺って頭悪いんでしょうか
俺って頭悪いんでしょうか
481名前は開発中のものです。
2010/03/08(月) 22:51:01ID:rtEeebrm >>480
単体でinnerHTMLだけ調べても意味が分からないのは無理もないよ
JavaScriptでHTMLを操作する方法をゼロから解説してるサイトを探した方がいいと思う
参考までに、サンプルを書いてみた
<script language="JavaScript">
var score = 0;
function addScore(point)
{
score += point;
document.getElementById("spanScore").innerHTML = score;
}
</script>
点数 <span id="spanScore">0</span><br><br>
<span onclick="addScore(1);" style="background-color:yellow;">クリック</span>
単体でinnerHTMLだけ調べても意味が分からないのは無理もないよ
JavaScriptでHTMLを操作する方法をゼロから解説してるサイトを探した方がいいと思う
参考までに、サンプルを書いてみた
<script language="JavaScript">
var score = 0;
function addScore(point)
{
score += point;
document.getElementById("spanScore").innerHTML = score;
}
</script>
点数 <span id="spanScore">0</span><br><br>
<span onclick="addScore(1);" style="background-color:yellow;">クリック</span>
482名前は開発中のものです。
2010/03/09(火) 09:39:59ID:gX8TDg2A やさしいな
483名前は開発中のものです。
2010/03/09(火) 14:33:06ID:lYcMPodi 最近はjavascriptにもinnerHTML実装されたのか。知らなかった。
484名前は開発中のものです。
2010/03/09(火) 17:58:05ID:i6n/W1EY ありがとうございます
485名前は開発中のものです。
2010/03/11(木) 20:00:09ID:Hvz61yrH ちょっとしたゲームセンターというサイト
7年前から更新されてないようなんですが
作者のかたは就職されて忙しくなったのでしょうか?
あまりjavascriptのゲーム製作サイトって見つからないんですが
今時ではあまり流行らないんですかね?
7年前から更新されてないようなんですが
作者のかたは就職されて忙しくなったのでしょうか?
あまりjavascriptのゲーム製作サイトって見つからないんですが
今時ではあまり流行らないんですかね?
486名前は開発中のものです。
2010/03/11(木) 22:44:00ID:ajOhznJD 流行り廃りで言うなら、むしろ今の方が若干流行ってるくらいだと思うけどな。
jQueryで作ったゲームとかぼちぼち出てきてるし、
さらにjQueryをゲーム用に派生したgameQueryとか出てきてるし。
http://gamequery.onaluf.org/
jQueryで作ったゲームとかぼちぼち出てきてるし、
さらにjQueryをゲーム用に派生したgameQueryとか出てきてるし。
http://gamequery.onaluf.org/
487名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 22:34:16ID:7KPFFxyg そうなんですかあ
488名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 22:31:52ID:wgee+nyh getElementByIdのおかげで作りやすくなったんじゃね?
489名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 23:24:03ID:BFKHM6kP DOM Level 2なんていつから実装されてると思ってんだ。
APIよりスペックが格段に上がって重い処理でも気にならない程度の速度で実行できるようになったからいろいろやりだしただけ。
それとは別に遅咲きのXMLHttpRequestも大きいが。
APIよりスペックが格段に上がって重い処理でも気にならない程度の速度で実行できるようになったからいろいろやりだしただけ。
それとは別に遅咲きのXMLHttpRequestも大きいが。
490名前は開発中のものです。
2010/03/14(日) 09:43:30ID:9vcm+7al でもやっぱCanvasとWebGLが来るまでは待ち、みたいなとこあるよな
491名前は開発中のものです。
2010/03/14(日) 13:57:22ID:+n/67M77 CanvasとWebGLは早いとこ機能統合や仕様のすりあわせをやってくれんとまたアホな互換性のなさを生み出すだろうな。
492名前は開発中のものです。
2010/03/15(月) 21:57:16ID:KaHRStAf Canvas今のところレンダリング結果が一致しないからきつい
493名前は開発中のものです。
2010/04/11(日) 22:55:12ID:iW8Z3Edm 止まってるね
規制があったから仕方ないか
最近VBAに浮気してしまっててやばい
規制があったから仕方ないか
最近VBAに浮気してしまっててやばい
494名前は開発中のものです。
2010/04/24(土) 22:54:34ID:l/Evn5bG 初心者だけどもマインスイーパー作成途中で詰んだ
495名前は開発中のものです。
2010/06/06(日) 22:04:11ID:SQMjVrCf ほしゅ
496名前は開発中のものです。
2010/06/09(水) 00:09:22ID:qoeI+Yks 将来的にはPCの性能が上がりまくって
ゲームはjavascriptで作る時代が来ると予想
ゲームはjavascriptで作る時代が来ると予想
497名前は開発中のものです。
2010/06/09(水) 01:33:53ID:YiUximbV HTML5 でそれも現実的になって来たね。2D canvas だけでなく WebGL もあるし。
498名前は開発中のものです。
2010/06/28(月) 15:41:16ID:hgIoeF1c499名前は開発中のものです。
2010/07/06(火) 23:16:10ID:1neQJjfe500名前は開発中のものです。
2010/07/06(火) 23:35:04ID:pyzLkPs/ javascriptを使うこと自体がネックだろ
FlashやSilverlightやJavaアプレット使えば確実に同じように動くのに
FlashやSilverlightやJavaアプレット使えば確実に同じように動くのに
501名前は開発中のものです。
2010/07/26(月) 23:38:16ID:X+wVxzcW みんな、なんか作ってる?
502名前は開発中のものです。
2010/10/12(火) 22:45:04ID:8zbtDdEk 数あてゲーム作ってます
503名前は開発中のものです。
2011/03/06(日) 18:45:15.86ID:dJQV4Gg4 Android2.1でimageのtransform系がバグってるのは回避できないのか。。。
504名前は開発中のものです。
2011/03/13(日) 15:39:29.36ID:lZqbSHfC age
505名前は開発中のものです。
2011/03/25(金) 06:23:24.00ID:e6ArIqu5 画像なしでブロック崩し作ったぜ
ttp://www.death-note.biz/up/o/19372.html
ttp://www.death-note.biz/up/o/19372.html
506名前は開発中のものです。
2011/03/27(日) 14:44:09.68ID:B6Ekdk61507名前は開発中のものです。
2011/03/28(月) 06:47:57.90ID:L4RYAFfz508名前は開発中のものです。
2011/03/28(月) 20:44:06.28ID:8wyj5nF2 というかJS以外NGなのか?
それ結構ハードル高いよな?
というかできるかもしれんが、やる意味アルノCa?
CGIのほうがいい方が・・・
ハッ!JSのほうが互換性が高いことに今気づいた!
それ結構ハードル高いよな?
というかできるかもしれんが、やる意味アルノCa?
CGIのほうがいい方が・・・
ハッ!JSのほうが互換性が高いことに今気づいた!
509名前は開発中のものです。
2011/03/28(月) 23:30:00.84ID:iY/f3p70 最新のブラウザだけをターゲットにするなら結構なんでもできるよ
canvasとかゲームにぴったりのAPIだし速い
現状、Windows限定なんかより遥かに動作環境狭くなるけどなw
canvasとかゲームにぴったりのAPIだし速い
現状、Windows限定なんかより遥かに動作環境狭くなるけどなw
510名前は開発中のものです。
2011/03/29(火) 09:11:15.42ID:ECjSUhD5 いや、動作環境はJTML5+JavaScriptの方が圧倒的に広いよ
パソコンとスマートフォン・タブレット、さらに一部の携帯までほぼ「すべて」が対象になるから
パソコンとスマートフォン・タブレット、さらに一部の携帯までほぼ「すべて」が対象になるから
511名前は開発中のものです。
2011/03/29(火) 14:12:29.77ID:pIzuQ68N 夢見すぎ
結局環境別に実装されてる機能とそうでない機能を調査したり動作確認したり
結局環境別に実装されてる機能とそうでない機能を調査したり動作確認したり
512名前は開発中のものです。
2011/03/30(水) 06:12:29.56ID:fL2vos6l まー今動いたらDLL地獄だろうが俺のためにみんな踏み台になってくれ
513名前は開発中のものです。
2011/03/31(木) 21:01:32.40ID:V4sFaVzD >>511
いや、ゲームの場合はマウスイベント周りとCanvas・ストレージ系の機能さえ動けばどうにでもなるから、「ほぼすべて」を対象にするのは簡単だよ
無意味に非互換化したタッチイベントとインライン再生不可のニセvideoタグ装備のゴミブラウザが標準になっている変態iOSさえ除外すればだがw
いや、ゲームの場合はマウスイベント周りとCanvas・ストレージ系の機能さえ動けばどうにでもなるから、「ほぼすべて」を対象にするのは簡単だよ
無意味に非互換化したタッチイベントとインライン再生不可のニセvideoタグ装備のゴミブラウザが標準になっている変態iOSさえ除外すればだがw
514名前は開発中のものです。
2011/04/02(土) 05:23:04.70ID:F6ImVOY3 これはやばいな
canvasのブラウザごとの挙動の違い
ttp://d.hatena.ne.jp/mindcat/20100815/1281877127
canvasのブラウザごとの挙動の違い
ttp://d.hatena.ne.jp/mindcat/20100815/1281877127
515名前は開発中のものです。
2011/04/02(土) 11:32:22.41ID:J+KDc6sI WebGLとか夢物語もいいとこ
本気でこんなもん互換取れると思ってるんだろうか
本気でこんなもん互換取れると思ってるんだろうか
516名前は開発中のものです。
2011/04/02(土) 14:25:52.90ID:odLlJX2h517名前は開発中のものです。
2011/04/05(火) 06:44:49.85ID:oyuSYNK5 ヒャッハー! 完璧に互換とれたぜ
式グラデーション
ttp://www.death-note.biz/up/p/20010.html
式グラデーション
ttp://www.death-note.biz/up/p/20010.html
518名前は開発中のものです。
2011/04/05(火) 11:27:27.93ID:kTho/jQq そりゃImageDataがブラウザで挙動変わったらびっくりだわ
519名前は開発中のものです。
2011/04/06(水) 04:09:51.32ID:GrhqQXzc520名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 11:16:32.98ID:Rgx+A+4n すごいけどブロック崩しまだ途中だったのに消さないで下さい
521名前は開発中のものです。
2011/04/08(金) 02:26:05.41ID:WIIzU3V7 >>520
普通のロダにあげてたから時間で消えちゃったぜ!
ここはアットウィキだからずっと消えないぜ
http://www42.atwiki.jp/syugyou?cmd=upload&act=open&pageid=240&file=aaaa.html
あと>>519は炎狐で開いたら糞重いから注意だぜ
普通のロダにあげてたから時間で消えちゃったぜ!
ここはアットウィキだからずっと消えないぜ
http://www42.atwiki.jp/syugyou?cmd=upload&act=open&pageid=240&file=aaaa.html
あと>>519は炎狐で開いたら糞重いから注意だぜ
522名前は開発中のものです。
2011/04/08(金) 14:46:09.36ID:Bv4dRueV523名前は開発中のものです。
2011/04/22(金) 23:58:19.93ID:6ILDkOCv なんのひねりもないけど、マインスイーパー作ってみた。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/esh/mine/mine_sw.htm
http://www006.upp.so-net.ne.jp/esh/mine/mine_sw.htm
524名前は開発中のものです。
2011/04/23(土) 22:37:05.61ID:xnnsgu7J 時間の表示はクリック時じゃなくて毎秒行われたほうがいいと思う
525名前は開発中のものです。
2011/04/24(日) 08:41:36.50ID:1XNPlFNA >524
了解、そのように変更した。
了解、そのように変更した。
526名前は開発中のものです。
2011/04/29(金) 06:15:17.19ID:dU9DlAwD ワンクリ目で死んだ
あと残り1マスで爆弾踏んでもコングラッチュレイション出た
あと残り1マスで爆弾踏んでもコングラッチュレイション出た
527名前は開発中のものです。
2011/04/29(金) 23:58:36.38ID:lr9m15JA >526
一般的な仕様ではワンクリック目では死なないようになってたんだな。
そこらへん何も考えてなかったのでワンクリック目で死ぬ事もあるという仕様だったんだけど、
残り1マスでのバグと併せてなおしときました。
一般的な仕様ではワンクリック目では死なないようになってたんだな。
そこらへん何も考えてなかったのでワンクリック目で死ぬ事もあるという仕様だったんだけど、
残り1マスでのバグと併せてなおしときました。
528名前は開発中のものです。
2011/05/07(土) 22:45:17.07ID:ZeI8HelH canvas使ったシューティングゲームで一通り機能の実装が出来たから公開してみる。
(音については未実装)
ie9, Chrome11, Opera11, Firefox4, Safari5で動作確認済み。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/esh/stg/main.html
マウスで移動、左ボタンでショット、ホイール押したらBomb
(音については未実装)
ie9, Chrome11, Opera11, Firefox4, Safari5で動作確認済み。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/esh/stg/main.html
マウスで移動、左ボタンでショット、ホイール押したらBomb
529名前は開発中のものです。
2011/05/07(土) 23:37:59.83ID:GMoXYp2d530名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 18:14:06.87ID:LGydndW3 >>529
透過処理ってのが半透明にする奴の事いってるんだったら、
globalAlpha変更しながらdrawImageで表示させてるよ。
Canvasのリファレンス見ると、putImageDataだと
globalAlphaの値は無視されるっぽいな。
透過処理ってのが半透明にする奴の事いってるんだったら、
globalAlpha変更しながらdrawImageで表示させてるよ。
Canvasのリファレンス見ると、putImageDataだと
globalAlphaの値は無視されるっぽいな。
531名前は開発中のものです。
2011/05/15(日) 14:18:29.56ID:3MYXhNZN JavaScriptでアバターチャット作ってます。
遊びに来てください。canvas使ってないのでIE8でも動きます。
http://tommie.dip.jp/
>>528
すごいなw
canvas使ったほうがいいな(あたりまえかw
遊びに来てください。canvas使ってないのでIE8でも動きます。
http://tommie.dip.jp/
>>528
すごいなw
canvas使ったほうがいいな(あたりまえかw
532名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 07:28:08.68ID:eHt3qCA/ >>531
サーバー側はNode.js使ってるの?
サーバー側はNode.js使ってるの?
533名前は開発中のものです。
2011/05/29(日) 00:52:57.09ID:rzZ+mBoq534名前は開発中のものです。
2011/06/05(日) 21:32:58.17ID:Gqv2Z6jK 3DSのブラウザがcanvasを採用するっぽい
あとドットバイドット表示モードをサイト側で指定できるとか
ttp://www.nintendo.co.jp/3ds/hardware/features/browser.html
canvasってまったく触ったこと無いけど予習しとこかな
あとドットバイドット表示モードをサイト側で指定できるとか
ttp://www.nintendo.co.jp/3ds/hardware/features/browser.html
canvasってまったく触ったこと無いけど予習しとこかな
535名前は開発中のものです。
2011/06/06(月) 00:15:00.00ID:n1cYZtRP ドットバイドット表示はターゲットデバイスの解像度が決めうちできる場合の
スマートフォンのブラウザでの指定のしかたと一緒だね。
ゲーム作るとしたらあとはJavascrptの処理速度がどのくらい出るかだろうね。
iPhone4だと>>528の奴が1桁fpsだったからなぁ。
まあアクションじゃなければ余裕なんだろうけど。
スマートフォンのブラウザでの指定のしかたと一緒だね。
ゲーム作るとしたらあとはJavascrptの処理速度がどのくらい出るかだろうね。
iPhone4だと>>528の奴が1桁fpsだったからなぁ。
まあアクションじゃなければ余裕なんだろうけど。
536名前は開発中のものです。
2011/06/06(月) 00:34:33.48ID:kmTJ9VnE >スマートフォンのブラウザでの指定のしかたと一緒だね
スマフォも使ったことなくて知らんかった、thanks
>iPhone4だと>>528の奴が1桁fpsだったからなぁ。
それはちょっとショックだ
作りたいのはアクションだけど、1画面中のオブジェクトが20個ぐらいなら
何とかなるんじゃないかと希望的観測を持ってる
キーイベントが拾えない仕様だったら即アウト
スマフォも使ったことなくて知らんかった、thanks
>iPhone4だと>>528の奴が1桁fpsだったからなぁ。
それはちょっとショックだ
作りたいのはアクションだけど、1画面中のオブジェクトが20個ぐらいなら
何とかなるんじゃないかと希望的観測を持ってる
キーイベントが拾えない仕様だったら即アウト
537名前は開発中のものです。
2011/06/06(月) 00:45:07.72ID:n1cYZtRP 確かにキーイベントが拾えるなら楽しそうだな。
要はコントローラが使えるのと同じだからなー
要はコントローラが使えるのと同じだからなー
538名前は開発中のものです。
2011/06/07(火) 14:03:24.29ID:6V7ydWpi やっと3DSの更新が来た
会社休み取って待ってたからやきもきしたぜ
会社休み取って待ってたからやきもきしたぜ
539名前は開発中のものです。
2011/06/07(火) 14:18:52.40ID:6V7ydWpi 以前Wii用に作成したテストページを表示してみた
表示は快適だけどアニメーション表示はかなり重いかな
今のところマウスイベントはクリック以外受け取れてないが、
少なくとも十字キー4方向とAボタンは認識できることを確認した
ちょっとワクワクしてきたよ俺
表示は快適だけどアニメーション表示はかなり重いかな
今のところマウスイベントはクリック以外受け取れてないが、
少なくとも十字キー4方向とAボタンは認識できることを確認した
ちょっとワクワクしてきたよ俺
540名前は開発中のものです。
2011/06/17(金) 12:25:49.67ID:4WcXMHTb WegGL終了のお知らせ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110617_453916.html
これでJavaScriptで3Dゲーム、という「未来」はなくなったね・・・
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110617_453916.html
これでJavaScriptで3Dゲーム、という「未来」はなくなったね・・・
541名前は開発中のものです。
2011/06/17(金) 13:33:04.13ID:SJ3jCzAn 3Dよええ
542名前は開発中のものです。
2011/06/17(金) 20:37:31.23ID:tOEkProI Microsoft的にはSilverlightを使わせたいだろうからなぁ
543名前は開発中のものです。
2011/06/18(土) 21:46:11.60ID:M5TYTSWy544名前は開発中のものです。
2011/06/19(日) 09:21:18.59ID:b7GEQ7YV545名前は開発中のものです。
2011/06/23(木) 20:34:53.40ID:3FW2Aqtp546名前は開発中のものです。
2011/06/24(金) 00:11:11.56ID:Y2MpHcSB >>535
>ゲーム作るとしたらあとはJavascrptの処理速度がどのくらい出るかだろうね。
>
>iPhone4だと>>528の奴が1桁fpsだったからなぁ。
http://arstechnica.com/apple/news/2011/06/ios-5-brings-nitro-speed-to-home-screen-web-apps.ars
>ゲーム作るとしたらあとはJavascrptの処理速度がどのくらい出るかだろうね。
>
>iPhone4だと>>528の奴が1桁fpsだったからなぁ。
http://arstechnica.com/apple/news/2011/06/ios-5-brings-nitro-speed-to-home-screen-web-apps.ars
547名前は開発中のものです。
2011/06/25(土) 01:03:11.67ID:9T+pBjcX548名前は開発中のものです。
2011/06/25(土) 16:09:56.36ID:+ZCCbIzU549名前は開発中のものです。
2011/06/25(土) 18:54:50.89ID:9T+pBjcX 今年3月の時点でブラウザで実行だと
すでにNitro有効だと書いてある。
すでにNitro有効だと書いてある。
550名前は開発中のものです。
2011/06/25(土) 19:05:47.93ID:+ZCCbIzU おお、ホントだ。これは失礼した。
551名前は開発中のものです。
2011/06/27(月) 04:10:06.40ID:OvLdxlhh 携帯がwebGLに対応したら意図的に携帯ぶっこわすことも可能?
552名前は開発中のものです。
2011/06/27(月) 07:12:30.96ID:M4WY/Qb8 ぶっ壊したり乗っ取ったりする話とは違うと思われ
553名前は開発中のものです。
2011/06/27(月) 19:00:20.44ID:3IB78/Ff え、同じ話でしょ?
554名前は開発中のものです。
2011/06/28(火) 00:45:53.46ID:TwvvSNI0555名前は開発中のものです。
2011/06/29(水) 00:02:20.08ID:pd1vPXPN556名前は開発中のものです。
2011/07/11(月) 02:54:32.18ID:wCGH/PIE >>279
こういうの作りたいんだけど、何から手をつけるのかすら分からない・・・
こういうの作りたいんだけど、何から手をつけるのかすら分からない・・・
557名前は開発中のものです。
2011/07/12(火) 20:47:26.76ID:WldN3Lkl WebGLの入門サイトってないですか?
558名前は開発中のものです。
2011/07/12(火) 21:31:20.91ID:luCdAi29559279
2011/07/13(水) 05:41:42.83ID:E4+fFfCJ >>556
自分は、以下の順番で作りました。
1.まずは、表示したい画面を静的にhtmlで作る。
2.その画面を、javascriptで動的に生成する。
3.シナリオデータから次々に生成されるようにする。
経験上、一番大変なのは、お話を用意する部分です。
自分は、以下の順番で作りました。
1.まずは、表示したい画面を静的にhtmlで作る。
2.その画面を、javascriptで動的に生成する。
3.シナリオデータから次々に生成されるようにする。
経験上、一番大変なのは、お話を用意する部分です。
560名前は開発中のものです。
2011/07/13(水) 07:31:54.08ID:ekC9lf5i561名前は開発中のものです。
2011/07/13(水) 08:21:29.76ID:dNgdnB5z >>560
559じゃないが自分が作った時も1~3と同じような順番でシステムだけ1日
後で気付いたときにその都度バグ修正や機能追加してる
シナリオはシステムを動かすサンプル用に短いのを数日で書いた
面白いお話を用意するとなると何日かかるか分かりません
自分にとってもお話が最大の難関です
559じゃないが自分が作った時も1~3と同じような順番でシステムだけ1日
後で気付いたときにその都度バグ修正や機能追加してる
シナリオはシステムを動かすサンプル用に短いのを数日で書いた
面白いお話を用意するとなると何日かかるか分かりません
自分にとってもお話が最大の難関です
562279
2011/07/13(水) 21:06:24.22ID:E4+fFfCJ >>560
完成までだと、1ヶ月くらいです。
モチベーションを維持するのが難しかったです。
幸い目指す完成形があったので、続けられました。
お話の用意が大変な場合は、下記の手法もいいかもしれません。
http://www17.plala.or.jp/p95095yy/wnov/mathg/
これは(↑)、お話は、Webで公開されているものです。
(許可はいただいています)
お話の作者さまに見せる楽しみがあるので、続けられるかもしれません。
あと、背景もキャラもフリーの物をお借りしてます。
完成までだと、1ヶ月くらいです。
モチベーションを維持するのが難しかったです。
幸い目指す完成形があったので、続けられました。
お話の用意が大変な場合は、下記の手法もいいかもしれません。
http://www17.plala.or.jp/p95095yy/wnov/mathg/
これは(↑)、お話は、Webで公開されているものです。
(許可はいただいています)
お話の作者さまに見せる楽しみがあるので、続けられるかもしれません。
あと、背景もキャラもフリーの物をお借りしてます。
563名前は開発中のものです。
2011/07/18(月) 09:44:22.97ID:W5QhA2gW ここは例えば実行処理部をJavaScriptで処理して、
ファイル処理などを他の言語でやったりする物の話題は
スレチでしょうか?
ファイル処理などを他の言語でやったりする物の話題は
スレチでしょうか?
564名前は開発中のものです。
2011/07/18(月) 11:06:16.60ID:a4CRLRQt Javascriptでゲーム作ってるんだったら、
話題が無いよりはいいんじゃないかな?
話題が無いよりはいいんじゃないかな?
565名前は開発中のものです。
2011/07/18(月) 11:44:14.08ID:u6FdThrR >>564
回答ありがとうございます。 では安心して書かせていただきます。
まだゲームの域に届いてないしろものですが、UPするとモチベが沸くかと
思い利用させていただきます。
http://cgi.members.interq.or.jp/asia/k24/
でJavaScriptで開発に勤しんでおりますです。
まだ何もできないですが、末永く見守ってくださいです。
回答ありがとうございます。 では安心して書かせていただきます。
まだゲームの域に届いてないしろものですが、UPするとモチベが沸くかと
思い利用させていただきます。
http://cgi.members.interq.or.jp/asia/k24/
でJavaScriptで開発に勤しんでおりますです。
まだ何もできないですが、末永く見守ってくださいです。
566名前は開発中のものです。
2011/07/18(月) 19:22:29.22ID:yw90udVV がんばりやー
567名前は開発中のものです。
2011/07/19(火) 07:18:34.08ID:PTVFWW0E よくわからないけど他のスレでいじめられたので逃げてきました
ここ数日間WebGL周り調べてたけど大体こんな感じだった
クロスプラットフォームでネイティブコード吐けて
sm2.0までの3d対応
サウンド対応
opencl対応予定
まだ実際にやってないけど
アプリケーションキャッシュや
chromeless xulrunnerあたりでネイティブ化できるらしかった
上に書いてあるセキュリティの問題はアプリ化することで回避できると思う
canvasも使えるし悪くないのではないでしょうか
あっちのスレ怖い
ここ数日間WebGL周り調べてたけど大体こんな感じだった
クロスプラットフォームでネイティブコード吐けて
sm2.0までの3d対応
サウンド対応
opencl対応予定
まだ実際にやってないけど
アプリケーションキャッシュや
chromeless xulrunnerあたりでネイティブ化できるらしかった
上に書いてあるセキュリティの問題はアプリ化することで回避できると思う
canvasも使えるし悪くないのではないでしょうか
あっちのスレ怖い
568名前は開発中のものです。
2011/07/19(火) 22:34:07.94ID:HdJ6pliY どこのスレか知らないけど、
WebGLはブラウザ上で動くということに価値があると思う。
アプリ化するんだったら、OpenGL使ってネイティブで書けばいいんだから。
自分が良いと思うんだったら、それを使って何か作ってみればいい。
活用が広がればセキュリティ問題も解決されて発展していくだろうし。
(まあセキュリティ問題があるから活用されないという考え方もあるが)
WebGLはブラウザ上で動くということに価値があると思う。
アプリ化するんだったら、OpenGL使ってネイティブで書けばいいんだから。
自分が良いと思うんだったら、それを使って何か作ってみればいい。
活用が広がればセキュリティ問題も解決されて発展していくだろうし。
(まあセキュリティ問題があるから活用されないという考え方もあるが)
569名前は開発中のものです。
2011/07/20(水) 06:15:22.81ID:4J2EZRgl javascriptでexe作れたらうれしいと思ったけど違うのか
570名前は開発中のものです。
2011/07/20(水) 11:45:05.92ID:IcWP8311 CanvasもWebGLも、htaで使えれば最高なんだけどなぁ・・・
571名前は開発中のものです。
2011/07/20(水) 19:59:44.05ID:hyxkvR6y QML や XUL じゃダメなの?
572名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 11:31:48.30ID:SegB11i1 WebGLなんかCでOpenGLを直接叩くのと変わらないんだから
ネイティブでいいんだったらC++で適当なゲームエンジン使ったほうが遥かに楽だ
ゲームではUI記述言語みたいなのもそんなに使いどころがない
ネイティブでいいんだったらC++で適当なゲームエンジン使ったほうが遥かに楽だ
ゲームではUI記述言語みたいなのもそんなに使いどころがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- NHKの災害情報、閲覧に「ユーザー登録必要」で批判の声多数 [少考さん★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★7 [BFU★]
- 性売買「買う側」処罰化と同時に「売る側は処罰せず、支援の対象に」Colabo主催の集会にて [パンナ・コッタ★]
- 〈NHK督促10倍に強化〉「カーナビも受信料いただきます」方針に自治体が悲鳴…“督促の基準”を大赤字のNHKにきいた [パンナ・コッタ★]
- 【北海道】「稀に見る大きな個体」 体長1.9m、体重400kg超の巨大グマを捕獲 苫前町 [煮卵★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- ATOK、サブスク料金を2倍に値上げ。330円/月👉660円/月 [838847604]
- 小林源文(74)「実際に日中戦争になったら先の大戦の沖縄、硫黄島での戦闘のように日本人の恐ろしさを教えてあげるよw」 [237216734]
- 【朗報】高市早苗、10代〜50代まで支持率80%超えwwww [279254606]
- 日本政府、「政府効率化省(DOGE)」を設置 租特・補助金の無駄点検 [377482965]
- 防衛省「台湾有事にロシア参戦するかも」 [177178129]
- 経済学者「高市が辞めることが最大の経済政策」 [743638351]
