むしろjavascriptでゲーム作ろうぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
03/03/20 23:45ID:8HB++g/p
だめ?
574名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 23:38:29.74ID:CGi25JzD 書いてて楽しいのは確かだねぇ
575名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 11:04:01.26ID:S0H8lUg1 自分で好き勝手に枠組み作りやすくで楽しいのはわかる
JavaScriptって役に立つライブラリそんなに多いか?
それこそエンジンやフレームワーク的なものを作りたがる人が多い印象
言語の特徴のせいかな
JavaScriptって役に立つライブラリそんなに多いか?
それこそエンジンやフレームワーク的なものを作りたがる人が多い印象
言語の特徴のせいかな
576Perl忍者
2011/07/31(日) 19:39:53.71ID:/IYmCm8j ゲームって本気で言ってるの?
javascriptでゲーム
なめてんだろ?おい、ごみだな
あれだろ?テトリスとかオセロとかごみゲームだろ?
わかってるんだよ
そもそも日本のゲーム開発者がゴミゲー出してて
本業がゲームじゃないLL使いのゴミみたいなお前らが
面白いゲーム作れるわけじゃない
面白さを求めてない?ふざけるな
ゲームなめてるだろゲームはおもしろくないといけないからな
javascriptでゲーム
なめてんだろ?おい、ごみだな
あれだろ?テトリスとかオセロとかごみゲームだろ?
わかってるんだよ
そもそも日本のゲーム開発者がゴミゲー出してて
本業がゲームじゃないLL使いのゴミみたいなお前らが
面白いゲーム作れるわけじゃない
面白さを求めてない?ふざけるな
ゲームなめてるだろゲームはおもしろくないといけないからな
577Perl忍者
2011/07/31(日) 19:41:06.07ID:/IYmCm8j せいぜい、ブロック崩しやノベルゲー、紙芝居系、ターン式RPGが限界だろ
おもしろい大人数対戦型のアクションゲームを作ったらほめてやるけどな
おもしろい大人数対戦型のアクションゲームを作ったらほめてやるけどな
578名前は開発中のものです。
2011/08/06(土) 23:47:45.89ID:2Q7KFtTS なめてるかどうかはさておき、javascriptでゲームは現代的だと思うけどね
579名前は開発中のものです。
2011/08/07(日) 02:56:31.27ID:z30IJjBe >>576
べつに仕事でやってるわけじゃないし、そんなこと急に言われてもなぁ
べつに仕事でやってるわけじゃないし、そんなこと急に言われてもなぁ
580名前は開発中のものです。
2011/08/07(日) 04:45:01.15ID:03ZeyO76 本格的なゲーム作るなら他の言語の方が向いてるってのは否定しない
javascriptの何が良いってプログラミング知識なんか無くても
それっぽい物が何となく作れてしまうところだと思うわ
(IE以外の)ブラウザで動くから色々なOSの人に遊んでもらえるし
iPhone含めたスマホのブラウザで動くものを簡単に作れるとか楽し過ぎる
趣味の小規模ゲーム作りには手軽でいいと思うよjavascript
javascriptの何が良いってプログラミング知識なんか無くても
それっぽい物が何となく作れてしまうところだと思うわ
(IE以外の)ブラウザで動くから色々なOSの人に遊んでもらえるし
iPhone含めたスマホのブラウザで動くものを簡単に作れるとか楽し過ぎる
趣味の小規模ゲーム作りには手軽でいいと思うよjavascript
581名前は開発中のものです。
2011/08/14(日) 10:20:27.61ID:Ctp//zFb js自体言語として気持ち悪すぎる
582名前は開発中のものです。
2011/08/14(日) 10:42:38.32ID:vbG8XK2n (キリッ
583名前は開発中のものです。
2011/08/14(日) 11:17:17.65ID:Hvu39sbL 「作ろうぜ」ってスレなんだから、
「Javascriptではゲーム作れない」って話題をわざわざ持ってくるのはおかしい。
「Javascriptではゲーム作れない」って話題をわざわざ持ってくるのはおかしい。
584名前は開発中のものです。
2011/08/15(月) 13:54:53.71ID:bohVflxm JavaScriptでゲーム作るとき、
メインループは、どう書いてる?
俺のは、こんな感じ。
var timer;
var interval = 1000/50;
window.onload = function()
{
clearTimeout(timer);
timer = setInterval(loop, interval);
draw();
};
メインループは、どう書いてる?
俺のは、こんな感じ。
var timer;
var interval = 1000/50;
window.onload = function()
{
clearTimeout(timer);
timer = setInterval(loop, interval);
draw();
};
585名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 03:39:57.10ID:NP/VSZdL 俺はこうだな
var timer,theday;
var wtime=0;
window.onload = function(){
clearTimeout(timer);
for(;;){
theday=new Date();
if(theday.getTime()-wtime>17)break;
};
wtime=theday.getTime();
timerid=setTimeout("ruup()",15);
//処理
};
setTimeoutがいい加減だから短めにとって予定時間まで空ループ
var timer,theday;
var wtime=0;
window.onload = function(){
clearTimeout(timer);
for(;;){
theday=new Date();
if(theday.getTime()-wtime>17)break;
};
wtime=theday.getTime();
timerid=setTimeout("ruup()",15);
//処理
};
setTimeoutがいい加減だから短めにとって予定時間まで空ループ
586名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 09:55:52.84ID:ZLcNjWKh 実行してないけど、今考えた。
ttp://ideone.com/exWRh
参考:
ttp://www.tnksoft.com/reading/classgame/engine/01/015.php
ttp://ideone.com/exWRh
参考:
ttp://www.tnksoft.com/reading/classgame/engine/01/015.php
587名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 17:47:19.15ID:YQYx4WBX メインループ>>528ではこんな感じの実装にしてる。
呼び出しはHTMLから<body onLoad="main()"></body>で
function main() {
var fps = 60; //fps
var oldtime = Date.now();
var framenum = 0;
loop();
function loop() {
//処理
if (framenum > fps) framenum = 0;
newtime = Date.now();
if (framenum == 0) oldtime = Date.now();
framenum++;
targettime = Math.round(oldtime + framenum * (1000.0 / fps))
waittime = (targettime - newtime <= 0) ? 1 : targettime - newtime ;
setTimeout(main_routine, waittime);
}
}
予定時間に合うようにsetTimeoutの間隔を調整しながらループさせてる。
呼び出しはHTMLから<body onLoad="main()"></body>で
function main() {
var fps = 60; //fps
var oldtime = Date.now();
var framenum = 0;
loop();
function loop() {
//処理
if (framenum > fps) framenum = 0;
newtime = Date.now();
if (framenum == 0) oldtime = Date.now();
framenum++;
targettime = Math.round(oldtime + framenum * (1000.0 / fps))
waittime = (targettime - newtime <= 0) ? 1 : targettime - newtime ;
setTimeout(main_routine, waittime);
}
}
予定時間に合うようにsetTimeoutの間隔を調整しながらループさせてる。
588名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 19:12:38.33ID:HH5glzfw どれもセオリーから外れてるよ
パフォーマンスが最高なのは、最短時間でtimeout回して(これからはrequestAnimationFrameだけど)
前回からの経過時間でfpsを算出するvfr。
ビジーループなんて絶対にやってはいけない。
パフォーマンスが最高なのは、最短時間でtimeout回して(これからはrequestAnimationFrameだけど)
前回からの経過時間でfpsを算出するvfr。
ビジーループなんて絶対にやってはいけない。
589名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 21:28:52.95ID:317iFgtY 未だに空ループでウェイトをとる人間がいたとは驚きである
590名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 21:41:02.89ID:YQYx4WBX requestAnimationFrameってのがあるんだ。知らなかった。
試してみるよ。
試してみるよ。
591584
2011/08/19(金) 15:12:41.72ID:rMERX9g9 つまり>>584は、こうなるわけだな。
window.onload = function(e)
{
function anima()
{
requestAnimationFrame(anime);
draw();
}
anima();
};
でも、これだとFPSを指定できないな・・・。
もう少し調べて改良してみよう。
window.onload = function(e)
{
function anima()
{
requestAnimationFrame(anime);
draw();
}
anima();
};
でも、これだとFPSを指定できないな・・・。
もう少し調べて改良してみよう。
592名前は開発中のものです。
2011/08/19(金) 21:49:35.63ID:rMERX9g9 遅くなったけど、
これか!
window.requestAnimFrame = (function()
{
return window.requestAnimationFrame ||
window.webkitRequestAnimationFrame ||
window.mozRequestAnimationFrame ||
window.oRequestAnimationFrame ||
window.msRequestAnimationFrame ||
function(/* function */ callback, /* DOMElement */ element)
{
window.setTimeout(callback, 1000 / 60);
};
})();
これか!
window.requestAnimFrame = (function()
{
return window.requestAnimationFrame ||
window.webkitRequestAnimationFrame ||
window.mozRequestAnimationFrame ||
window.oRequestAnimationFrame ||
window.msRequestAnimationFrame ||
function(/* function */ callback, /* DOMElement */ element)
{
window.setTimeout(callback, 1000 / 60);
};
})();
593名前は開発中のものです。
2011/08/20(土) 15:58:36.23ID:x55/0vDO こんな感じかな?(ブラウザ別対応部分は端折ってる)
window.onload = function() {
var oldtime;
var newtime = Date.now();
main_routine();
function main_routine() {
oldtime = newtime;
newtime = Date.now();
update(newtime - oldtime); //前回からの経過時間に応じたゲーム進行処理
draw(); //ゲーム描画処理
requestAnimationFrame(main_routine);
}
function update(elapsedTime){}
function draw(){}
}
window.onload = function() {
var oldtime;
var newtime = Date.now();
main_routine();
function main_routine() {
oldtime = newtime;
newtime = Date.now();
update(newtime - oldtime); //前回からの経過時間に応じたゲーム進行処理
draw(); //ゲーム描画処理
requestAnimationFrame(main_routine);
}
function update(elapsedTime){}
function draw(){}
}
594名前は開発中のものです。
2011/08/25(木) 22:52:26.42ID:QKHlbpkj595名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 16:37:20.02ID:rUzy1Sx0 すっげ・・・
さすがに1面だけか
さすがに1面だけか
596名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 17:13:07.12ID:ctJIj+c5597名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 20:09:58.24ID:SUBaQPS8 (行番号:cynthia.js)
70: function handleKeydown (e) {
73: switch (e.keyCode) {
75: case 17: turboState = true; break;
で、ゲームループが
230: setTimeout(arguments.callee, t < 33 && !turboState ? 33 - t : 0);
こうなってるから、Ctrlキー押したらノーウェイトで動くんだろ。
それにしても完成度の高いプログラムは素人には色々勉強になるな。ありがたい。
70: function handleKeydown (e) {
73: switch (e.keyCode) {
75: case 17: turboState = true; break;
で、ゲームループが
230: setTimeout(arguments.callee, t < 33 && !turboState ? 33 - t : 0);
こうなってるから、Ctrlキー押したらノーウェイトで動くんだろ。
それにしても完成度の高いプログラムは素人には色々勉強になるな。ありがたい。
598Perl忍者
2011/08/26(金) 23:07:08.58ID:YC3MR/cb お前らはほんとにゴミだな
所詮jsガキのかじり
ごみごみゴミゴミギオゴミゴミゴmゴイgモgミ
死ね
所詮jsガキのかじり
ごみごみゴミゴミギオゴミゴミゴmゴイgモgミ
死ね
599名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 04:36:55.08ID:MFAFR1Ny 俺がjavascript覚えたてのころ作ったのとえらい違いだ
http://www42.atwiki.jp/syugyou?cmd=upload&act=open&pageid=240&file=vvv.html
http://www42.atwiki.jp/syugyou?cmd=upload&act=open&pageid=240&file=vvv.html
600名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 11:50:50.09ID:3PM/jP8D >>599
それ通常モードより練習モードの方が面白いよ
それ通常モードより練習モードの方が面白いよ
601名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 21:19:43.42ID:95VHgklM >>594
すごいね、Flash,Java,SilverlightをOFFにしたFirefoxでちゃんと音が鳴るんだけど
どういうコントロールを使ってるんだろう
サンプルじゃなく完成品のソースって中々読む気になれない
すごいね、Flash,Java,SilverlightをOFFにしたFirefoxでちゃんと音が鳴るんだけど
どういうコントロールを使ってるんだろう
サンプルじゃなく完成品のソースって中々読む気になれない
602名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 21:23:08.55ID:95VHgklM 自己レスだけどHTMLAudioElementってのがあるのか
603名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 22:45:04.87ID:IN7et6GM Audio周りだけでもIE9,Chrome,Firefox,Opera,Safariの全部で
ちゃんと音がなって動くのがすごいと思う。
それぞれで対応してるオーディオコーディックやらプロパティやらが違うから、
自分で作る時は互換性取りきれなくてブラウザ決めうちになるし。
ちゃんと音がなって動くのがすごいと思う。
それぞれで対応してるオーディオコーディックやらプロパティやらが違うから、
自分で作る時は互換性取りきれなくてブラウザ決めうちになるし。
604名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 23:24:08.07ID:DSsGj4/x oggとmp3両方用意しておけばどっちかには対応してると思う
これもそうしてるみたい
これもそうしてるみたい
605名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 00:11:45.94ID:EhOARv0M これから勉強するのに、AC3とHTML5だとどっちがいいと思う?
606名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 21:34:46.82ID:ves67/BK AC3
607名前は開発中のものです。
2011/08/29(月) 04:39:27.31ID:lu55EL+A javascript 波形 でググるとすごいことやってる人が
608名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 04:13:29.42ID:EvSnQTgQ >>600
ちなみに問いくつまでいった?
ちなみに問いくつまでいった?
609名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 17:33:01.08ID:nyBoHcRH610名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 14:00:42.36ID:vx+To6AM この連鎖中にも操作が必要って所が新鮮で面白かったけど
これオリジナルなん?
これオリジナルなん?
611名前は開発中のものです。
2011/09/04(日) 06:16:28.76ID:jRalo/1t オリジナルだけど勝手にパクっていいよ
debakkuって変数を1にすると全役見れるよ
いや連鎖中に操作できるってのはマジカルドロップとかMrスウィーツとか昔からあるよ
面白かったのはゲーセンにあったマネーアイドルエクスチェンジャー
連鎖中にせり上げできるから理論的に無限に連鎖できる
debakkuって変数を1にすると全役見れるよ
いや連鎖中に操作できるってのはマジカルドロップとかMrスウィーツとか昔からあるよ
面白かったのはゲーセンにあったマネーアイドルエクスチェンジャー
連鎖中にせり上げできるから理論的に無限に連鎖できる
612名前は開発中のものです。
2011/09/05(月) 22:21:53.62ID:PvppiwkW マジか
パクって俺が富豪になっても恨むなよ
しかしよう作りこむな
パクって俺が富豪になっても恨むなよ
しかしよう作りこむな
613名前は開発中のものです。
2011/11/10(木) 02:38:32.28ID:tI9JxpbY 初心者の俺が本気でゲームを作ろうと思う。
ジャンルはシューティングゲーム。
ってかジャバスク知らんから、
パパっと学んでくるわ
ジャンルはシューティングゲーム。
ってかジャバスク知らんから、
パパっと学んでくるわ
614名前は開発中のものです。
2011/11/13(日) 02:02:39.05ID:9cnf/YHk パパっとは学べんだろうなあ
ママッとでも微妙
動けばいいって程度なら問題ないけど
ママッとでも微妙
動けばいいって程度なら問題ないけど
615名前は開発中のものです。
2011/11/14(月) 05:39:00.82ID:2T330G1F ジャバスクw
616名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 08:15:59.31ID:dUFYu9Ul ジャバスクの天下だな モバイルでもPCでもこれからフラッシュの変わりに多くのゲームが必要とされる
617名前は開発中のものです。
2011/12/02(金) 16:57:16.72ID:uXb459L+ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや
その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
618名前は開発中のものです。
2011/12/12(月) 14:26:05.46ID:6QSG3kBD せやな
619名前は開発中のものです。
2011/12/12(月) 21:39:42.81ID:MYz3GpnU せやろか
620名前は開発中のものです。
2011/12/15(木) 01:34:24.22ID:xnwceSQB せやねん
621名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 02:31:05.42ID:efKfmJpf 2009年にjavascriptで作ったスーパーマリオが
その完成度からネットで騒がれたみたいです。
http://www.nextglobaljungle.com/2009/02/javascript.php
自分は知らなかったのですが、
保存している方、どうか配布して頂けないでしょうか?
実際プレイしてみたいのと、ソースを見て勉強したいのですが、、、
その完成度からネットで騒がれたみたいです。
http://www.nextglobaljungle.com/2009/02/javascript.php
自分は知らなかったのですが、
保存している方、どうか配布して頂けないでしょうか?
実際プレイしてみたいのと、ソースを見て勉強したいのですが、、、
622名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 07:42:44.88ID:Q8+CdBde まさか、javascript専門のゲーム投稿サイトができるなんて、
スレがたったころは想像もできなかったなぁ。
スレがたったころは想像もできなかったなぁ。
623名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 09:09:59.89ID:b2HhcVX0 2003年 1-81 まで81レス(ただしだいぶ途中あぼ〜ん含む)
2004年 82-104 まで22レス
2005年 105-130 まで25レス
2006年 131-234 まで103レス
2007年 235-349 まで114レス
2008年 350-394 まで44レス
2009年 395-457 まで62レス
2010年 458-502 まで44レス
2011年 503-602 まで99レス
8年で一レス消化できるかできないか
このペースだと埋まるのに3-4年は掛かるなw
2004年 82-104 まで22レス
2005年 105-130 まで25レス
2006年 131-234 まで103レス
2007年 235-349 まで114レス
2008年 350-394 まで44レス
2009年 395-457 まで62レス
2010年 458-502 まで44レス
2011年 503-602 まで99レス
8年で一レス消化できるかできないか
このペースだと埋まるのに3-4年は掛かるなw
624名前は開発中のものです。
2011/12/18(日) 17:47:08.44ID:b2HhcVX0625名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 04:09:22.74ID:a6JnAMw8626名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 11:44:46.11ID:W9UzYswy 9leapとかいうのが出ましたけども
627名前は開発中のものです。
2011/12/20(火) 11:54:27.09ID:2ih9cl6H enchant.jsって使えるのかね
628名前は開発中のものです。
2011/12/21(水) 10:32:21.83ID:mmxfJgOf あれ有料だろ 作るのはただだけど商品化しようとしたらライセンス料5万もとられるじゃん
629名前は開発中のものです。
2011/12/21(水) 10:33:26.37ID:mmxfJgOf ざっとためした感じたしかに簡単にゲームは作れる・・・ シンプルだ けれど中枢部分所詮はゲームエンジンなんだよな
完全にオリジナリティーに走るには向いてない
完全にオリジナリティーに走るには向いてない
630名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 03:18:13.49ID:9w3Z5T5Z enchant.jsが最近調子に乗ってるようだが
あれ実際どうなん?
ぱっと見まともなゲームはまだ作られてないっぽいけども
あれ実際どうなん?
ぱっと見まともなゲームはまだ作られてないっぽいけども
631名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 07:28:59.76ID:7AMMposs たしかに調子に乗ってるな
632名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 08:44:15.51ID:LHMRDSuq けれど実際いいゲームもいくつかで出してるぞ。若い人間が飛びついてるし斬新なアイデアや
技術的にオープンだから学習効率が高く、さらにオールプラットフォームだ。シンプルなゲームつくるには十分だよ
技術的にオープンだから学習効率が高く、さらにオールプラットフォームだ。シンプルなゲームつくるには十分だよ
633名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 11:56:21.63ID:9w3Z5T5Z あの会社はあれをどうしたいんだろうな、商用で使えるほどではないっぽいし…
単なる若手育成頑張ってますアピール、宣伝なのかな
つーか本が売れててびびった、誰が買ってるんだ
単なる若手育成頑張ってますアピール、宣伝なのかな
つーか本が売れててびびった、誰が買ってるんだ
634名前は開発中のものです。
2012/02/22(水) 14:14:57.10ID:LHMRDSuq 商用で販売するつもりなんじゃね。使える人間と知名度が上がれば買う人間も出てくるだろうし、
ただ長くは商売するような雰囲気ではなさそうな感じを受けるなセミナーの様子とかをようつべで見てると。
ただ長くは商売するような雰囲気ではなさそうな感じを受けるなセミナーの様子とかをようつべで見てると。
635名前は開発中のものです。
2012/03/01(木) 21:47:19.27ID:GmbWzF+1 とにもかくにも、javascriptが広まってくれればいいのでは
お手軽に、高度なプログラム環境が体験できるんですから
Webとの連携も楽チン、でもブラウザごとの互換性はもっと
高めてほしい・・・
お手軽に、高度なプログラム環境が体験できるんですから
Webとの連携も楽チン、でもブラウザごとの互換性はもっと
高めてほしい・・・
636名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 22:21:52.41ID:o2GBE3Hg enchant.jsおもしろいな!
637名前は開発中のものです。
2012/03/07(水) 22:49:23.86ID:XdWUQugz 気になっているので詳しく
638名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 02:17:43.08ID:3jwuG278 flashゲーの代わりになりうるのかしら
639名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 09:46:51.33ID:ML6fX8Xb ドット絵のシンプルなゲームなら十分だろうな。svgが弱いからアニメーション部分ではまだflashに分があるように見える。
あとは音な。中身分解してファイルみたらswf(フラッシュ)が使われてる。ここがおそらく弱点っぽいな
あとは音な。中身分解してファイルみたらswf(フラッシュ)が使われてる。ここがおそらく弱点っぽいな
640名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 10:54:58.33ID:l/J/yWce JSとFlashの組み合わせでゲーム作る仕組みなのかな
じゃあiPhoneでは動かないってことかね、そもそもスマホ対象ではない?
じゃあiPhoneでは動かないってことかね、そもそもスマホ対象ではない?
641名前は開発中のものです。
2012/03/09(金) 13:09:48.54ID:ML6fX8Xb 音源のみswf使ってるってことだよ。だから本体のゲームはスマホすべてで動くが
音がならない端末がでてくるってこと
音がならない端末がでてくるってこと
642名前は開発中のものです。
2012/03/10(土) 05:55:02.98ID:vbff4IjX JSでグラディウス1面だけ作ったサイトがあったな。ああいうのはできるの?
643名前は開発中のものです。
2012/03/20(火) 01:28:08.95ID:cVyB4WKa ああいうのこそenchant.jsで一瞬で作れる
644名前は開発中のものです。
2012/03/20(火) 16:31:56.04ID:ndMc/hO4 素人でも作れるようなライブラリが本まで出して調子に乗りすぎ。実際学生が一人で作ったらしいし。
社長のブログを駆使したハッタリ技術がうますぎる。それはむしろ見習いたいが。
社長のブログを駆使したハッタリ技術がうますぎる。それはむしろ見習いたいが。
645名前は開発中のものです。
2012/03/20(火) 16:34:00.37ID:mAIkbu82 とっつきやすさを売ってるんじゃないの
646名前は開発中のものです。
2012/03/20(火) 18:56:43.65ID:sr9mP17u 調子とかどうでもいいから早くなんか作って見せてくれよ
全然カスみたいな作例しかまだないじゃないか
全然カスみたいな作例しかまだないじゃないか
647名前は開発中のものです。
2012/03/20(火) 22:56:08.05ID:O7uTQ+Ys すごいものを作るためのライブラリじゃなくて
簡単なものが速く作れますってのが売りなんじゃないのか
簡単なものが速く作れますってのが売りなんじゃないのか
648名前は開発中のものです。
2012/03/21(水) 02:21:14.59ID:B76Y4hD5 でももうちょっと機能を使い込んだ例は見てみたい
ここまでできるんやで!的な
ここまでできるんやで!的な
649名前は開発中のものです。
2012/03/29(木) 01:01:15.26ID:8wMnrTx5 browserquestすげーなw
650名前は開発中のものです。
2012/04/02(月) 15:45:11.31ID:OAPUXv0c 意外とあっけなくラスボスまで行っちまった
ここまでできるもんなんだなあ
ここまでできるもんなんだなあ
651名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 00:00:58.03ID:63Uyshz3652名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 16:01:21.81ID:IWreB53q kとiは操作が逆じゃないのか?普通
でなければjとlが逆かどちらかだと思う
障害物にぶつかったあとしばらく操作できなくなるのはいいとして
それが切れると何故か一瞬で方向転換してしまう
rで止まったときにもしばらく操作が効かなくなるのは仕様かな?
これも一定時間経つと操作できるようになるからよくわからない
説明の文から察するに中学生(高校生?)くらいかな?
だとしたら相当すごいと思う。がんばって!
でなければjとlが逆かどちらかだと思う
障害物にぶつかったあとしばらく操作できなくなるのはいいとして
それが切れると何故か一瞬で方向転換してしまう
rで止まったときにもしばらく操作が効かなくなるのは仕様かな?
これも一定時間経つと操作できるようになるからよくわからない
説明の文から察するに中学生(高校生?)くらいかな?
だとしたら相当すごいと思う。がんばって!
653名前は開発中のものです。
2012/04/03(火) 17:52:41.28ID:63Uyshz3 >>652
視点操作はフライトシミュレータを参考にしています
今後、いくつかの操作方法を選択出来るようにしようかと考えています
操作を受け付けない理由としてはエネルギが考えられます(canvasの下に表示)
これが操作内容に必要な量を下回っている時は操作を操作を受け付けません
既存の作品でいうとアーマードコアとかのそれを参考にしています
英語のレベルは中学生以下です
恥ずかしい
視点操作はフライトシミュレータを参考にしています
今後、いくつかの操作方法を選択出来るようにしようかと考えています
操作を受け付けない理由としてはエネルギが考えられます(canvasの下に表示)
これが操作内容に必要な量を下回っている時は操作を操作を受け付けません
既存の作品でいうとアーマードコアとかのそれを参考にしています
英語のレベルは中学生以下です
恥ずかしい
654名前は開発中のものです。
2012/04/04(水) 23:30:29.11ID:Fnw7t1LD655名前は開発中のものです。
2012/04/09(月) 12:50:17.01ID:qCuFzkMG Firefox11
音が出るタイミング(wasdで移動など)でエラー
動作が完全に止まる
--
[12:45:23.569] uncaught exception: [Exception...
"An attempt was made to use an object that is not, or is no longer, usable" code: "11"
nsresult: "0x8053000b (NS_ERROR_DOM_INVALID_STATE_ERR)"
location: "... /exploit/sound.js Line: 36"]
oggしか対応してないから当然っちゃ当然だが
両対応出来るようにしといたほうがいいよ
音が出るタイミング(wasdで移動など)でエラー
動作が完全に止まる
--
[12:45:23.569] uncaught exception: [Exception...
"An attempt was made to use an object that is not, or is no longer, usable" code: "11"
nsresult: "0x8053000b (NS_ERROR_DOM_INVALID_STATE_ERR)"
location: "... /exploit/sound.js Line: 36"]
oggしか対応してないから当然っちゃ当然だが
両対応出来るようにしといたほうがいいよ
656名前は開発中のものです。
2012/04/09(月) 20:51:29.57ID:IN2P6N0W657名前は開発中のものです。
2012/04/09(月) 23:43:06.58ID:pXJksr2p ビッチコントロール
658名前は開発中のものです。
2012/05/16(水) 06:41:08.49ID:lVzdxFUM enchant.jsってダメなの?
659名前は開発中のものです。
2012/05/16(水) 06:44:35.01ID:GGKR+Kmg ダメでもないけど、金取っては売れんだろうな
あと開発元の会社がうさんくさい感じがする
あと開発元の会社がうさんくさい感じがする
660名前は開発中のものです。
2012/05/16(水) 23:01:56.84ID:lVzdxFUM 金取れるレベルのものが作れない?
661名前は開発中のものです。
2012/05/18(金) 21:49:41.33ID:JIT4O7/W MITライセンスだからきちんと表示すれば商用利用おkだな
売れるかどうかは作者のアイデア次第としか…
売れるかどうかは作者のアイデア次第としか…
662名前は開発中のものです。
2012/05/22(火) 02:53:45.30ID:UyXuf8DA Arctic.jsやjActionとの比較など気になるんだけど
このスレの過疎っぷりじゃ試した人いないかな…
このスレの過疎っぷりじゃ試した人いないかな…
663名前は開発中のものです。
2012/05/23(水) 19:04:19.57ID:EoeRn6uL どれも似たり寄ったりなんじゃ
enchant.js DOM
Arctic.js canvas
enchant.jsは3D機能がある
enchant.js DOM
Arctic.js canvas
enchant.jsは3D機能がある
664名前は開発中のものです。
2012/05/23(水) 19:15:26.19ID:L1FrEwQG665名前は開発中のものです。
2012/05/23(水) 23:04:33.78ID:EoeRn6uL ttp://9leap.net/games/1109/
こんな感じでできるんじゃ
webGL使ってるみたいだけど
こんな感じでできるんじゃ
webGL使ってるみたいだけど
666名前は開発中のものです。
2012/05/24(木) 00:33:08.60ID:wGH4AbJk >>665
うーん、動かないな。後でまたやってみよう
うーん、動かないな。後でまたやってみよう
667名前は開発中のものです。
2012/05/26(土) 13:37:48.21ID:l2W1w2Gs ケロケッツのささかまブラザーズをみんなでプレイ
KEROCKETS(ケロケッツ)
kerockets(ケロケッツ)はゲームを作ったり、プレイしたり、音楽や絵を投稿して、楽しむゲームコミュニティサイトです。
ささかまブラザーズTM
http://www.kerockets.jp/games/detail/3623
┌(┌ ^o^)┐ホモォ
http://www.kerockets.jp/games/detail/1833
KEROCKETS(ケロケッツ)
kerockets(ケロケッツ)はゲームを作ったり、プレイしたり、音楽や絵を投稿して、楽しむゲームコミュニティサイトです。
ささかまブラザーズTM
http://www.kerockets.jp/games/detail/3623
┌(┌ ^o^)┐ホモォ
http://www.kerockets.jp/games/detail/1833
668名前は開発中のものです。
2012/05/27(日) 01:10:10.28ID:oxj4YSRW669名前は開発中のものです。
2012/05/27(日) 11:38:58.63ID:KncAne4c 貼るのはいいけど、自分が作ったとかすごいとか
何が言いたいのかコメントも書かないか?
Node.jsでSocket.io使えばWebsocketとかCometとか関係なく、
ブラウザが使える能力使って通信できるはず。
何が言いたいのかコメントも書かないか?
Node.jsでSocket.io使えばWebsocketとかCometとか関係なく、
ブラウザが使える能力使って通信できるはず。
670名前は開発中のものです。
2012/05/27(日) 12:02:11.62ID:oxj4YSRW 本職でゲームつくっている人たちからフィードバックほしいっす
671名前は開発中のものです。
2012/06/10(日) 05:27:22.80ID:aIMrn0e6 簡単に作れるんだったら、簡単に追いつかれるってことで、差別化にならないのでは。
672565 ◆golemBOXTE
2012/07/18(水) 00:08:17.62ID:I6Wgmr2d673名前は開発中のものです。
2012/08/18(土) 20:43:59.49ID:iDxUgwKW jsでやってるがosがxpでieのverが低い
674名前は開発中のものです。
2012/08/20(月) 01:10:27.17ID:KG/vMN9y それはshopでnewのpcをbuyするしかない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
