土土土旦 ドッター墓場 土土土

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
03/03/27 17:14ID:VjQNAKaz
語ったり

http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/tboard007.cgi
↑晒したり

【参考リンク】
■■ここでドット絵を書こうぜ part2■■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1046722179/
ドット絵関連リンク集
//homepage1.nifty.com/yasuo/link/dotlink/dot.htm

【前スレ】
土土土 ドッター墓場 土土土
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005146107/
04/12/08 19:56:21ID:Kf6bBVBD
>>343IDが PNG

PNGアニメって結局あるのかな
04/12/08 23:01:55ID:w4u3Ap9m
MNG?
04/12/08 23:36:19ID:5/6ATxVT
MNGも普及してないしなぁ。次のIEが対応するかどうかできまるんだろう
04/12/08 23:58:01ID:w4u3Ap9m
その前にPNGのαに対応して欲しいよ
04/12/10 02:49:51ID:CGe+O3w1
XPのエクスプローラは透過じゃない部分も透過表示するしな
04/12/12 01:34:54ID:aH7p8nK2
>>346
アニメGIFの代替用だったのが
GIFの特許問題解決して普通に使えるようになったからもうダメなんじゃないかなぁ。
04/12/12 23:42:21ID:eUvcaWqU
PNGアニメ、使えそうなところといったら あと 携帯とか?
04/12/13 08:20:30ID:Bu85fQFn
いやだからMNGって言えよ
04/12/14 05:10:15ID:0URHwsss
トゥルーカラーのpngでもアニメーションできるんだったら
結構良いんじゃない?>PNGアニメ
04/12/17 10:51:45ID:AmHTEk3q
256色以上ってドットエディタで開けるの?
04/12/17 15:27:44ID:RVcUysvm
減色して開く
04/12/18 03:34:16ID:bhFq/RTy
>351から>352の流れが好きだ。
己の道は捨てないあたりがいかにもドッターらしい。
04/12/18 04:26:51ID:DxXnKgXv
単純に人の話聞かない奴って判断も出来るだろうけど
04/12/18 06:52:44ID:taXaNyV4
352だけど、ほんとはちょっぴりつっこんで欲しかった
04/12/18 12:45:02ID:cfehWE2d
>>352
いやだからMNGって言えよ
04/12/18 18:47:47ID:ZKW8AoVA
初心者にもの教えるとき、わざとわかりやすいように変換してしまう。
PNGアニメ

MNG(PNG形式のGIFアニメのようなもの)
とかするのめんどいし。
04/12/18 20:30:25ID:ZKW8AoVA
>>353
GraphicsGale 
http://www.humanbalance.net/gale/
04/12/20 00:40:46ID:I/L2QpdX
マメ知識

「PNG」とは「Picture Not GIF」の、「MNG」とは「Movie Not GIF」の略です
04/12/20 03:47:10ID:sjZaxSC7
勝手にGNUっぽくするなよw
Potable Network Graphicsとかなんかそんなんだったはずだろー
04/12/21 00:06:30ID:5Pknlrqy
一瞬信じてしまうところだったw
04/12/22 00:16:42ID:SWIK4pzy
説得力あるな、このニセ豆知識w
04/12/22 00:43:24ID:PTKviH9C
>>362
それはタテマエですよ。
04/12/25 13:55:11ID:PTRhjTTj
サーチに参加してるくせに糞入りづらい素材サイト
ドットも糞
ttp://www.pinky.ne.jp/~gekyo/yorozu/a_00.html
04/12/25 15:38:25ID:nOGV5Kma
アクセス数上げたいだけみたいだね
05/01/02 14:39:05ID:HaTAykFX
どこに素材があるのかわからんかった。
369名前は開発中のものです。
垢版 |
05/01/26 01:05:01ID:23XGKF8I
ドット絵のアニメーションを作るのに便利なツールってないですか?
05/01/26 01:31:30ID:aIgw0Ao9
>>369
winならEDGE、金払う気もあるor多少手間でもいいならgaleも触ってみれば?
macならシラネ
05/01/26 06:21:00ID:c5BBPRIe
もう3Dでグリグリやる時代ですな。
特にメカは
05/01/26 10:23:08ID:Vd9nYXA0
だからなに?
05/01/26 18:48:33ID:grZJpl8k
”特にメカは”なんだからいいじゃん。
2Dは2Dでしかできないことをウンヌンです。
アニメ的表現においてはウンヌン…

どうでもいいですが3Dの美女って顔おんなじに見えるんですがグリグリして何とかしる!
05/01/26 23:17:15ID:7ATE64I/
クリクリ
05/01/27 00:18:10ID:11nY/7Su
アンアン
05/01/27 06:56:59ID:tuNCjFSI
>>373
現実の美女って顔おんなじに見えるんですが2Dにして何とかしる!
05/01/27 08:41:24ID:nM1Jlfwo
>376
メガネの度が合ってないんじゃないの?(w
05/01/27 09:38:33ID:kCpslNi+
外国人の美人だと同じに見えなくもないな…
映画等で見慣れている顔なら見分け付くけど。
05/01/27 23:50:03ID:tuNCjFSI
>>378
もっと言うなら、馬やゾウの顔なんてほとんど区別されないよな。
つまり、判別するほどの興味を抱いていない対象については差異を学習しないってこった。


自虐的二次コン証明乙
05/01/28 18:08:26ID:4oqddDSH
煽り乙。
05/01/28 20:12:31ID:SE6ZA2Ju
>>379
もっと分かりやすく。
05/01/29 05:47:45ID:Pm0ElwBr
MOTHERドラクエ任天堂系のエミュ,模写ドッターで素材として配布している奴は氏ねよ
05/01/29 06:13:14ID:1vlFgKKF
>>382
模写は別にいいだろ
05/01/29 08:36:00ID:EhpIyjVh
>>380
>376=>379なわけで、>379の言ってることを>376に当てはめると
>376が二次コンになるわけで、それがつまり「自虐乙」なわけで、


              勘 違 い 乙
05/01/29 08:44:48ID:QuGpmdhm
みなさんどうでもいい煽り合い乙
05/01/29 16:25:36ID:ilUWaEXj
>>384
アホ煽り乙。
05/01/29 16:32:20ID:5i0JIoAP
>>382
ああいうのは、やってる香具師の神経を疑ってしまう。



だが俺も人の事を言えないような、状況になりつつある
何とかしなきゃなあ…orz
05/01/30 11:37:10ID:TiYbDu/5
>383
ドット絵を模写すると100%コピーできるから吸い出しとなんも変わらん
05/01/30 17:44:57ID:YxnlIn4e
まあ、もしかしたら技法を真似ることを模写、と言っているのかもな…
05/01/30 18:26:05ID:pHCfUoI4
別に吸出し配布しても勝手にすればーって感じだが
たまに、さも自分で書きました風に書いてる奴は流石に笑えるな
05/01/31 00:55:37ID:HzebXE0Z
ほんま

転載禁止とか   アボカド バナナト
05/01/31 09:59:52ID:ZkS8wmeF
吸出しを否定している素材サイト(色々強制あり)
ttp://homepage2.nifty.com/the_dotart/material.html

のドット絵講座
ttp://homepage2.nifty.com/the_dotart/dotart.html

鉛筆書きからのショートカットが熱い
05/01/31 11:00:13ID:bBrvFdSh
ブルワーカーの広告を思い出すな。
05/01/31 12:43:50ID:bV1khOg4
>>392
下の文に笑った
05/01/31 18:35:27ID:TYUNnE7L
円描けなそうな感じだ(;´Д`)
396名前は開発中のものです。
垢版 |
05/01/31 21:32:42ID:/OxCGDeV
ペイント使うって出てこなかった
05/02/01 15:24:45ID:0kePeBtu
自作は流石にきっついな
05/02/03 00:27:18ID:PwC6/uMT
ママトトレベルのドット絵を描こうとしてる者ですが、
アンチエイリアスとハイライトの使い方のコツがいまいちつかめなくて
苦労してます。描き方のコツとかあったら教えてください。
05/02/03 08:35:50ID:UWfflqid
>>398
どこかにうpしてからアドバイスもらってみるtか
05/02/03 13:50:27ID:pkgD7xOV
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゲット!
05/02/04 23:45:31ID:0lpJJvT3
>>399
やっぱりそれしかないですかね^^;
アドバイスさんくす
05/02/08 04:02:01ID:FRrkdmVN
up待ってますよ〜
05/02/09 16:03:06ID:r+wql+mR


みなさんに相談です。

自分は3Dのゲームキャラをドット素材にして配布しています。
先日、自サイトの素材と酷似したものを展示したサイトを発見してしまいました。
僕自身もSFC系RPGの動き等を参考にしたところがあったので強くは出れないのですが
装備品や髪型・足の間隔等はできるだけオリジナルに、と試行錯誤したつもりです。
キャラの中には既存のゲームで参考になるものが無く、1からオリジナルで打ったものもあります。

問題のサイトはSFC系エミュサイトで、あるゲームのモンスターなどはほぼコンプリート状態となっています。
ちなみに使用ソフトはペインターとのこと。
吸出し・完コピ系素材サイトは個人的に好きじゃなかったのであまり見なかったのですが
バナーでその素材を貼っていたので、見つけた時は大変ショックを受けました。
何より円さえ表現できそうもない人なようでしたので複雑な心境です。

希望としては、そのゲームキャラ素材の展示・配布を問題のサイトにしてもらいたくないのですが
その為にどういう行動をとったらいいのでしょうか。
考えたのは
1:自サイトでURL、または作品を晒す←おとなげない?
2:そのサイトへメール、または掲示板で「似てるのでやめてください」と警告する←しらばっくれられそう
3:メール、掲示板にて「法的手段に出ます」と脅かす
です。
自分自身も版権物を扱っているので何も言えた義理ではないのですが
それでも時間をかけて作ったものがコピー、配布されているのは複雑な心境です。
より効果的な手段・アドバイス等ございましたら、ご教示頂ければと思います<(_ _)>
05/02/09 16:16:28ID:LHFQQojJ
>>403
そもそも素材として配布してるんだったら、グダグダ言わない

配布に関しての規定を自サイト内に明示していて、
かつ相手サイトがそれに従っていないんだったら、
メールでも送って直接話せばいいじゃん

別に、自サイトに及ぼす影響を理解した上で、
晒しやら脅しならするんなら、勝手にすればー
05/02/09 16:31:51ID:onTG7PH4
第三者が2chに晒す

のを自演でやる手はもう使えない
05/02/09 16:48:52ID:eRQRl6FP
>>403
2ch的には、だな。
他人のフリしてだな。当該サイトなり、2chなりに書き込むんだよ!(笑
当然URL晒してな。

しかし、ご本人がここへ書き込まれてしまったのでこの手は使えません。
だから、メールってのがスジ。

「せめて素材の出所(つまりあなたのサイト)を見えるところに書け」と。
「当素材はゲームで使用することを前提としておりますので、
 バナーを始め、ウェブ上でのアイコンや装飾としての使用は
 やめて頂けないでしょうか。」とか。
05/02/09 16:49:29ID:eRQRl6FP
あ。被った orz
05/02/09 17:11:04ID:1dk+ilcX
つーかドット絵と関係ないし。
無断転載スレとかそういうとこ池
409403
垢版 |
05/02/09 17:22:25ID:r+wql+mR
アドバイスありがとうございます

>>404
明示した規定に触れておりますので、水面下で相手と対峙し様子をみてサーバーに連絡しようと思います
互いのサイトを訪問された方が嫌な気分にならないよう考慮しつつ、闇で慎重に進めていきます

>>405
それはさすがにやりません;

>>406
「素材の出所を明記」は思いつきませんでした。参考にさせて頂きます

>>408
すみませんでした。今後はよくチェックしてからスレに書き込みます<(_ _)>


初めてのこととはいえテンパってしまい恐縮です
みなさまのご意見、参考にさせて頂きます。本当にありがとうございました<(_ _)>
05/02/13 00:01:22ID:jUsJIA6i
おまいさんおとなになれ
411名前は開発中のものです。
垢版 |
05/02/21 16:43:45ID:pOv4wxIc
絵はまったくの初心者ですが、質問させてください。
マップチップの影のつけ方で、元の地形に対して、
RGBを同じ値で割って下げていると思っていたのですが、
フリー素材を見ると、RGBを同じ値で引いて下げているようです。
影のつけ方の法則?みたいなのがありましたら教えてください。
05/02/21 17:19:14ID:rCPyeNwr
割るにせよ、引くにせよ、同じ値を使わずに感覚でドットを置くにせよ、影になってるように見えればそれが正解。
413411
垢版 |
05/02/21 17:24:51ID:pOv4wxIc
>>412
ありがとうございます。
絵自体が苦手なので、そういう法則があれば楽かなと思いました。
絵の方の勉強からしたいと思います。
414電車男
垢版 |
05/02/21 17:48:58ID:MKNQ0eu0
葉gsで得fgdgくぁwsでrftgyふjきぉおおおおp;
415電車男
垢版 |
05/02/21 17:50:13ID:MKNQ0eu0
orz
05/02/27 07:26:28ID:eOolC4FS
本日の熱烈投稿
ttp://www.bellcity.ne.jp/~kazuman/cgi-bin/game/dotup/img/6987.gif

(゚∀゚)<ボスキャラかと思いました

417110
垢版 |
05/03/09 01:25:09ID:V4IdEtZA
久しぶりに覘いたらば止まっていたので記念に。

あるハードのソフトを別のハードに移植する仕事がありました。
画像の縦横比率が違うためにそのまま使えず、比率を補正した後
手描きで修正という見積もりを担当者が提出したところ
Q1「そんな作業が必要なのか?」
A1「画像が全部縦長になってしまいます」
Q2「ソフトのサイズ補正で合わせりゃいいやろ?」
A2「ぼけた画像になる上にイビツな部分が発生するため修正は必要です」
Q3「じゃ、イビツな部分だけ直せよ。どのくらい短縮できる?」
A3「画像毎に算出する必要があるので、今正確には出せません」

「オ前ナァ、見積もり持ってくんなら状況に即応できるようしとけよ。
  時給1000円のドット打ちバイトの方が も っ と 働 く ぞ」

今、ドッターバイトの相場は、時給1000円くらいなんでしょうか?
愚痴でスマソ。
05/03/09 04:09:02ID:agnzJpwu
>>417
まぁ、そのまま出してボロクソに叩かれたのが
ナウプロダクションのメタルマックス2改だしね。
お前は間違ってないよ。
05/03/09 09:14:53ID:VWR6aGy7
あそっか、新1.5:旧1.33だから
1枚絵をそのまま使う場合とかは縦長になっちゃうんだな
05/03/13 04:57:34ID:dR3KwN12
俺もあるゲーム移植の際「ドットキャラが小さいから拡大して、ギザギザに
なる分はぼかし掛けて誤魔化す」といわれて吹いたことがある。

ドット絵を理解していない偉い人の認識なんてそんなもんなんだだろう……
05/03/13 10:41:30ID:b2RzWWZ8
88toMSXの移植の時に、ちゃんと書き直さずに
てきとーな縮小で済ませる所が多かった
422名前は開発中のものです。
垢版 |
05/03/18 17:19:06ID:1uYY/ObD
TOPのURLが変更になってます。
ドット絵関連リンク集
//homepage1.nifty.com/yasuo/link/dotlink/dot.htm

http://www.geocities.jp/yasuo_m80/link/dotlink/dot.htm
2005/04/11(月) 01:17:15ID:NlNk3lvc
ども、お墓参りに着ました(ワラ

幽霊とか出てくるかなあ。
2005/04/11(月) 14:32:52ID:wQ+Gfums
ゾンビなら結構いるんじゃないか
2005/05/07(土) 11:19:27ID:Ew+P7FHD
もうすぐ1か月
2005/06/06(月) 01:44:06ID:s0kMJQK9
誰かSPED4持ってないか?
紛失してしまって途方に暮れている。
配布元も無くなってるし・・・もし持ってる人がいたらどうか↓にうpしてください osz
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/index.html
2005/06/07(火) 01:41:44ID:bIPRJr4c
手持ちの雑誌の付録CDには入ってないなあ。WebArchiveでもだめぽ
でも、TwinkleSoftの別館はまだ生きてたよ。問い合わせてみては?
テックウィンのCDはゲーム製作に使えるフリソが結構入ってるから
探してみるのもいいかも
2005/06/10(金) 03:50:55ID:ZIHGnnpO
>>427
反応ありがとう。
もう諦めてEdgeに慣れようかと思っていたところだよ。
テックウィンは盲点だった。あるかなぁ。とりあえず手持ちを探してみる。
ググったら今でも使ってるらしき人が引っかかったから、見つからなかったら
メールで問い合わせてみるか・・・。

でも、もし持ってる人がいましたら>>426へうpお願いします osz
2005/06/12(日) 00:57:37ID:nsztJiPi
すいません、ちょっとドット絵のプロの皆さんに聞きたいのですが、
↓ここの、0.5ドットスクロールの件で
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1115689238/97-106
元絵に対して1ドットを半分ずらしたドット絵は、どうやって描けばいいのでしょうか?
色々調べたり考えたりしたんですが、どーしてもワカランのですよ・・・。
お願いします。
2005/06/12(日) 01:42:46ID:W0QSfPSu
>>429
それ、解像度が640x480だったら、1280x960のサイズで絵を描いておいて、
縮小しながら表示しているだけじゃないのか?
元絵が2倍の解像度を持っているから、そっちを1ドット動かして表示すれば
画面では0.5ドットのスクロールになる、って話だと思う
2005/06/12(日) 03:39:21ID:jFsVUPI0
>>429
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1115689238/94
が正解だが、更に詳しく知りたければ
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1114767621/l50
ここで聞いて来るか、「CRTC 0.5ドット」でググってきなさい。
2005/06/12(日) 04:00:51ID:Yd71hG0G
普通に考えて0.5ドット表示の為の絵をドッターへ
要求するのはプログラマの怠慢と思うのだが?
2005/06/12(日) 09:04:07ID:jFsVUPI0
>>431に付け足し
マブカプ2で考えてみりゃいい。あれは背景がハイレゾでキャラはローレゾだべ?
ライザンバーの場合は、背景もローレゾだがスクロール量がハイレゾ並ってこと。
2005/06/12(日) 10:58:16ID:nsztJiPi
>>430-433
おお!さすが、ドット絵のプロの方々は、
わかりやすい回答を簡単に出してくれるんですね。
バカな僕でも結構理解できました。
本当にありがとうございました。
2005/06/18(土) 01:48:47ID:4WBdhjjl
なんかのアイコンエディタにはそのものズバリの機能があったな…。

表示倍率が16xならディスプレイ画面上のマウス移動の1ドットが、
編集画面上では1/16ドット単位で反映され、
ぼかしだか線形補間だかされてコピー出来るというもの。
2005/06/20(月) 20:26:06ID:6W39XIEo
すんません。アプリゲームのグラフィックのお仕事請けたんだけど
報酬はどのくらいがいいか?みたいな事聞かれたんですが
だいたい1ゲームどのくらい貰えばいいんでしょ?
2005/06/20(月) 21:08:47ID:FFM9rgNS
>>436
時給千円
2005/06/21(火) 01:29:30ID:hPODkKr7
時給\1,000だと月160時間労働だと\160,000しかもらえないよ。
それだと貧乏生活になっちまわないかい?
2005/06/21(火) 08:34:30ID:o5xy0qDY
1枚描くのに掛かる時間と、描かなきゃならない枚数で
割り出すのが普通かと。
最低でも生活できる程度には貰っておかねばならない。
自分の腕に自信があり、尚且つクライアントの信頼を得ているのであれば
見積もりが多少割高でも納得してもらえる。

但し、自分の実力以上に吹っかけると、次の仕事が来ない可能性も。
2005/06/21(火) 16:07:16ID:J2E49ngl
>>439
なる程、参考になります。
とりあえず、自分は業務経験無しなのでやや安めに申請しときました。
ところで、こういう仕事してる方に質問なのですが
案件の内容って作成画像の細かな仕様ってあんまり書かないものなのでしょうか?
画像サイズが指定されてないわ、レイアウトもわからないわでどうしていいやら。
こういう場合は勝手にレイアウト作成して「こんな風に使って下さい」と
こっちが主導権取って良いものなのでしょうか?
一応、質問メールを送ったんですが返信が中々来ないので困ってます。
他の仕事が入る可能性が高いのでさっさと終わらせたいのですが・・・
2005/06/21(火) 20:19:13ID:Di8Npdxa
大丈夫か?前に携帯アプリ作者へほぼ無差別のゲーム作成依頼メールが
大量にばら撒かれた話があったぞ。
2005/06/21(火) 20:40:46ID:o5xy0qDY
>一応、質問メールを送ったんですが返信が中々来ないので困ってます。

納品の期限って余裕ある訳じゃないんだよね?だったら
再度メールするなり直電掛けるなり、
とにかく突っついて、突っついて、突っついて、突っついて、
必要な仕様は早く出させないと。

データのやり取りだけの仕事は特に、
約束事とかしつこい位に確認しておかないと、後で痛い目みます。

あ、電話で、口頭で確認した回答も
後でメールなりFAXなり文書の形で送付してもらうようにね。
2005/06/21(火) 21:34:26ID:pW8wWihr
なんだかんだで踏み倒されるに一票
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況