土土土旦 ドッター墓場 土土土

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
03/03/27 17:14ID:VjQNAKaz
語ったり

http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/tboard007.cgi
↑晒したり

【参考リンク】
■■ここでドット絵を書こうぜ part2■■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1046722179/
ドット絵関連リンク集
//homepage1.nifty.com/yasuo/link/dotlink/dot.htm

【前スレ】
土土土 ドッター墓場 土土土
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005146107/
2008/07/09(水) 16:19:39ID:GLLybzIm
>>736
たとえどんな状況でも連絡は入れろよ…
事故で身動き取れなくても、家族や知人を通して連絡入れるとかさ

後からの言い訳なんて、納期守れない奴の常套手段だから信用されんよ
2008/07/09(水) 20:24:02ID:U2tfBMiS
意識不明だったとか?
2008/07/09(水) 21:32:23ID:5Yyun8Bx
>>734
スパンキング豚か
2008/07/09(水) 22:03:43ID:ti5xhrT2
>>735
都心以外でドットメインの開発ってどっかあったっけ?
不勉強で思い浮かばないな。
2008/07/09(水) 22:08:33ID:5Yyun8Bx
思い浮かばないのが普通じゃないのか
全国の会社全て把握してる人間ってどんな奴だw
2008/07/09(水) 22:11:54ID:IkYESsEr
別にメインじゃなくてもいいと思うけど
携帯用のアクセサリとか色々ある
2008/07/11(金) 01:34:33ID:iFl1cS+6
久々の賑わいに便乗して聞いてみたい。
俺はずっとジグでドット打ってんだけど、やっぱみんなマウス?
2008/07/11(金) 03:52:03ID:tZXio6Y0
タブ
2008/07/11(金) 03:53:45ID:+uLsDr7m
マウス
2008/07/11(金) 10:30:12ID:RNGjJ3Qe
ジグってなに?
2008/07/11(金) 11:16:13ID:pYwLPisg
治具でググレ
2008/07/11(金) 12:25:12ID:EpAWzlSH
マウスじゃないと距離感がつかめない
2008/07/11(金) 17:32:01ID:iFl1cS+6
おお、賑わっている(゚∀゚)
タブレットなら何とかなるからたまに使うけど、マウスだと上手くできねえな。

>>746
ちなみにジグってのはこれね。別名コンパネ。某社からのお下がり。
ttp://www9.uploader.jp/user/BLR/images/BLR_uljp00002.jpg
2008/07/12(土) 08:06:59ID:y7fnewCt
へぇー、初めてみたよジグ。
おれIS-CHARAシリーズでしか仕事した事ない。
2008/07/12(土) 20:01:39ID:1qXR8xaO
>>749
こういうのってどうやって描いてるのか見てみたい
2008/07/12(土) 23:56:59ID:Qetm04PA
ま た T 社 か
2008/07/13(日) 07:04:10ID:XXccfbsj
>>749
初見だwすげえ、コンパネ使って描くってのはこういうやつなのかwwww
2008/07/17(木) 10:30:23ID:Z81I0LyF
タッチパッドでドット絵描いてる俺は、少数派か?
2008/07/17(木) 10:42:33ID:Z4Hh5Fup
内は昔、皆キーボードで打ってたな、五月蝿かった…
2008/08/01(金) 04:37:01ID:lgfW4R2c
Lエディタ懐かしい
2008/08/12(火) 01:39:28ID:oM2Bexjx
そろそろお盆なんで来ましたよ(・ω・)ノ 最近調子どうよ?
2008/09/03(水) 19:48:15ID:5wmZT/Ai
久々に来たけど相変わらず過疎ってるなw

Wiiwareのグラディウスリバースが、なかなか良い具合に90年代の味を
表現しててツボに入った。モアイボスの地形と奥行きの表現とか、最終面の
壁の美しさとか、ループ用チップの作りがやや弱いけど、それでもこう言う仕事を
今できるってのはうらやましい。仮想システム16版FZIIとかやりたすぎる。

M2でドッターの求人しないかのう……
2008/09/03(水) 20:01:47ID:Jqk7TrW7
FZ2は俺もやりてーw
本体もってないけどソフトは買うかも。
2008/09/04(木) 21:43:52ID:hm6hasoU
Windowsの体験版でているからやってみたらどうやろ

4Gamer.net ― システム16向けにアップグレードされた「ファンタジーゾーンII」の体験版をUp(SEGA AGES 2500シリーズ Vol.33 ファンタジーゾーン コンプリートコレクション)

 プレイステーション2用ソフト「SEGA AGES 2500シリーズ Vol.33 ファンタジーゾーン コンプリートコレクション」の,
Windows用体験版を4GamerにUpした。
 なお体験版はWindowsで遊べるが,製品はプレイステーション 2専用(2008年9月11日発売)なので注意してほしい。
http://www.4gamer.net/games/067/G006795/20080902022/
2008/09/04(木) 21:53:58ID:LX7kV2yQ
ナイスな情報をありがとう!

でも絶望した! 
一番好きなボスの曲がアレンジですらないじゃないか!
あれが聴きたかったのに!
2008/09/09(火) 05:52:03ID:PMq858bE
ひょっとしたら年内にガッツリとしたドットの仕事が出来るかも知れん…(`・ω・´)モエテキタ
2008/09/09(火) 22:09:12ID:cXNy+eht
なんだ?くまたんち2とかか?
2008/09/10(水) 09:27:17ID:hXX80WG3
くまたんちって何?とか思って、ニコ動みたら、今時妥協ないドット絵でワロタ
2008/09/10(水) 09:30:04ID:hXX80WG3
ハバネロたんの人が参加視点の課w
2008/09/10(水) 12:46:28ID:uPp3bupJ
>>764
くまたんちってかなり鬼気迫る物があって良いんだけど、なんであれだけ動かして
「髪の毛だけ」ちゃんと動かさないのか理解に苦しむ。何かあったのだろうか。
2008/09/10(水) 14:16:36ID:9CDj2Oh3
SRC界隈ならあの程度のドッター腐るほど居るじゃねーか。
「それも私だ」氏とか見てみろ。すげーぞ。
2008/09/10(水) 17:24:10ID:eAf3YwIl
出たースパロボ厨
2008/09/10(水) 17:45:06ID:EGdvsp+d
見たいけどどこから見れるのかわからないよ
2008/09/12(金) 05:46:28ID:+kt1gh72
SRCって何?
771名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/09/12(金) 18:54:42ID:A6IowGfz
どったの?
2008/09/12(金) 20:09:01ID:vfjriLTh
くまたんち見てみた。
これって基本的に(フラッシュでよく使われるような)パーツ分割のアニメだよね?
2008/09/12(金) 20:28:06ID:qaQMcUCK
全部手書きだそうだ
てかDSじゃあんな綺麗に回転できないよ
2008/09/12(金) 22:39:34ID:vfjriLTh
公式から高画質ムービー落として見てみた。なるほどね。
たしかに回転はしてないように見えるけど、パーツ分割は間違ってない気もする。
イスの上でギッタンバッコンしてるシーンだと、腰からヒザにかけてのパーツはそのままに、
ヒザ下のパーツを切り替えて表現してるんじゃない?
2008/09/13(土) 20:46:58ID:jGYcZpkE
バッコンバッコンのシーンがあると聞いてやってきました
2008/09/13(土) 20:47:55ID:rj6pAVnD
お帰りください(_ _)
2008/10/15(水) 22:11:24ID:MEmCA9Do
              ,. -―-. .、
            /:i: : : : : : : :\
           /ーュヽ= : -=iニヽ        \     >   パ
          /7 ̄: : : \: :ィ: : : ト: :\     \       ノ   ン
          レ|: ヘ: : : ト:.:.:.:.:VVイ:j:.:.∠            \   ツ
            |:.ハト.:. :j:.:.:.:.:.:.:.:N  ̄     \       ノ    穿
           !八 \:z-―=L__             \   い
            ,z-イ: : : : : : : : : :∠-―― 、         <   て
           イ ヾ、: : : : : : : :/i      `ーz=、      )  る
          /シ i  \_z-‐'´  ├--‐\   /ヽ、}     /   場
         ノ  >l          l      \_」ト、  77ト 、  ヽ   合
        「   /|   -― ニ  ̄ L      `= \らJノノ  ノ   じ
        L__ /  〉'´       _ ヽ、            \   ゃ
             {     , -―'´:ヽ ̄\           <   な
             /   /         }           ノ   い
            i  /    ノ   ノ 〃     _―― ̄    っ
            | /     ノ  '//    ̄  ̄―――__  !
            ヾi     i    /                ν、
             |     l   ,'       \         V⌒
             ',     ',  /r− 、   \
              ',     ', ./イi-o-i
              ',      i/ ヾl  |   \
2008/10/16(木) 00:36:26ID:pAW0oZQ1
まあ、たまに急いでる時あるけどな
風呂入ってて宅配屋が来た時パンツ穿いてる場合じゃねえって
2008/10/17(金) 01:59:02ID:SxhKCf1g
宅急便の配達とかたまに裸のおにゃのことか出てくるんだろか。
2008/10/17(金) 22:38:02ID:A+X4P/W6
夢見がちだな
2008/10/18(土) 22:55:34ID:oMaua0nH
団地妻の誘惑ですね、わかります。
2008/10/23(木) 10:41:17ID:uDX2kknh
今描かせて貰ってる会社の担当さんが変わって(急に退社したとか何とか)
そっけない人になった・・・さみしい
前の人はこうしてみましょう!とかアイデアも出してくれたしハキハキしてたのに・・・
リアルギャグ漫画日和かよ
783名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/10/23(木) 21:08:13ID:EaP1Xn8D
CG板のドット絵スレより

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/22(水) 22:16:32 ID:S+11oAY7
<chirashi>
三流ながらも業界の末席で働いてきたが、
儲からないので他業界行くことにした。
皆さんさようならノシ
</chirashi>

この人か?

って、こっちはドッターじゃない人が、
向こうはドッターの人が辞めたのか?
2008/11/01(土) 04:50:05ID:pF7zy7lU
他業界に行けるだけ羨ましい
2008/11/02(日) 16:08:31ID:igXGCoHD
>>783
そのチラシの裏書いたのオレですサーセン。

おかげさまで年収上がって残業時間も減りますたヽ(´ー`)ノ
786名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/11/03(月) 16:07:09ID:z4xJYfsL
うひ。
おつかれさまでした。

まぁ、今の時代、趣味でドット絵やろうと思えばいくらでも出来ますからね。
とりあえず軸足は落ち着けて、空いた部分で好き放題遊んだ方が精神衛生上良いかも。
2008/11/04(火) 23:24:14ID:Tbn3GbiD
アプリで何か好きなの1つ作らせてやろうと言われた
何にしよう・・・オレワールド全開の超キモい2D格ゲーとか作りたいなぁ
でも「じゃ格ゲーとか」って言ったら「えー・・」って反応だったのが何とも
格ゲーやらせてくれるなら打つぜぇ・・・超打つぜぇ・・・
2008/11/04(火) 23:41:00ID:JpH769x+
アプリで格ゲーじゃ、その反応も当然だわな
2008/11/05(水) 00:00:07ID:HEUFmRe5
でも好きなの作らせてくれるチャンスに
無難なの選んでももったいないよな。
2008/11/05(水) 04:44:48ID:9hz9AYpZ
アプリなら軽いロープレとかシューティングが無難か?
アドベンチャーなんかやる気にすらならんよな
2008/11/05(水) 13:32:30ID:pSE1EPBc
アドベンチャーってそんなに人気ないんか
シューティングよりもアプリには向いてるんだろうけどなぁ
2008/11/05(水) 14:28:56ID:CEiFKPbN
アドベンチャーは結局豪華紙芝居だから
絵も少ない音も悪い声も無いって有様なら素直に本読む罠
それかPSPでする、あっちは携帯で豪華さを維持できるから
2008/11/05(水) 16:55:00ID:tIHoyI/C
シミュレーションとかなら向いてそうじゃないかな。
戦略でも育成でもその他でも。
794名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/11/05(水) 17:19:55ID:1sDAjleh
ドット絵的な面白さ考えると、別にジャンルはどうでも良いから、
「このジャンルの画面構成はこうあるべき」って固定観念を一度崩した方が良さそう。

んで、操作の手数は少ないけど、画面はバリバリ動くような感じに
再構築すりゃ案外どんなジャンルもいけるし、下手すりゃ新鮮なゲームに仕上がるかもよ?

FC版『ワールドカップ』移植計画が、色々な要請に合わせて
固定観念を崩して再構築していった結果『キャプテン翼』になったようにな感じで。
2008/11/05(水) 19:49:26ID:9hz9AYpZ
>>794
うーむ、しかしゲーム自体がドット絵鑑賞ソフト状態になるのはどうだろう
既存のデザインを打ち崩して成功した例がほとんど無いのも・・・
2008/11/07(金) 22:06:14ID:vLZACD4y
俺がちょとだけアプリやってた2〜3年前は、反転表示もできないような糞機種にも
合わせないと駄目で、見た目は豪華になっても所詮は電話だなと思ったもんだけど、
流石に最近はそう言う糞機種も消えたんかね。
797名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/11/09(日) 02:54:29ID:VRoSFqIo
キャラクターツクールPro.の質問スレですか?
2008/11/09(日) 17:34:49ID:z0nlXYIt
>>794
絵描きの感性ごときでゲーム画面決められてたまるかwww

>>FC版『ワールドカップ』移植計画が、色々な要請に合わせて
>>固定観念を崩して再構築していった結果『キャプテン翼』になったようにな感じで。
例えが古すぎてわかんねーよwwwタコwwww
799名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/11/09(日) 18:51:24ID:OOEetCFw
さすがゆとり。

脳のオーバーフローで前提条件の
「アプリで何か好きなの1つ作らせてやろうと言われた」は
何処かへ吹っ飛んだ模様。
2008/11/09(日) 18:58:42ID:YTN5h/HO
で、その大元の人はもう決めたのかねぇ。
なにげに気になる。
801名前は開発中のものです。
垢版 |
2008/11/16(日) 19:46:53ID:dNA/ChQ2
新人(サークルのね)にドット書いてもらってたら、25ドット単位であわせてたり、
君の悪さを感じたのだけども
グリッドとか、並べるときとか、単位を8ドットの倍数にする何か
よい説得力のある理由はないですかねえ?

昔ならスプライトのマップチップの単位とかだったけど・・・
歴史的経緯以外でなにかあれば

あ、今でもテクスチャーは2の倍数にするか
あと、画面の解像度は8で割れるからちょうど良いとか

2008/11/16(日) 21:12:49ID:9aYb9dex
「仕様」ってことでいいんじゃないの。
最初に言っておかなかったオマイが悪いって事になるんだろうけれども。
まあ半ば常識とはいえ…。
2008/11/16(日) 21:13:29ID:fl+xHB5w
>>801
ttp://knoa.jp/kikaku/k/pckouza/kaisetsu/byte/
このあたりから、攻めてみるとか…

コンピュータは二進法しか扱えない

でもそれだと人間にはわかりにくい

2の3乗の8ずつに区切って考えようぜ!
804803
垢版 |
2008/11/16(日) 21:20:11ID:fl+xHB5w
ごめん、補足

だから、コンピュータ上では、8の倍数が切りがいいんだよっていうことで
2008/11/16(日) 21:57:54ID:cti2uISC
DirectXのテクスチャーサイズが2のべき乗と相性が良い。
2008/11/17(月) 04:01:45ID:yv6FYy+h
「理由は色々あるが、これまでそうしてきたし、これからもそうだ」といってスルーした経験がある
2008/11/17(月) 23:10:18ID:5DDpFcyW
サイズもそうだが、個人的には色数が気になる
8色はちゃんと使い切れよ、7色とかムズムズする
16色使えよ15色なんてダメだろ、1色どっかに使えよ
もったいないお化けが出るぞ
2008/11/17(月) 23:24:55ID:bREI6yC+
パレットを縦に使ってるドットを見ると悲しくなる。
2008/11/19(水) 01:30:55ID:mg9X57HF
いろいろありがとう。教育用のドキュメントつくるみたいなので、それに反映しておくよ
2008/11/19(水) 22:56:59ID:z1sJ7sbs
色といえば特に理由も無いのに白(255)や黒(0)を使ってる馬鹿は殺したくなる
2008/11/21(金) 03:12:50ID:JL6S+pdN
↑白と黒のことで、あんたがそんなに凶暴になる理由は何なんだ?
2008/11/21(金) 03:39:57ID:JR542g8Z
>>807
必要の無い色を使う方が勿体無い
2009/01/11(日) 11:44:41ID:s82H/6vm
>>811
すごい亀レスだけど、黒の方はわけの分からないエラーの原因になったりするな 白はシラネ

>>812
後からの修正にも対応できるしなあ
2009/01/18(日) 12:41:44ID:tT4K9r4K
黒(0,0,0)はソフトウェアによっては
自動で透過色にしやがったりするから厄介だな

真っ白はよく使いますごめんなさい殺さないでください
2009/01/18(日) 15:20:04ID:so5o8rDv
真っ白はペイントの透過色だな
2009/01/27(火) 16:26:56ID:ZOt5r/Or
てす
2009/02/02(月) 23:35:02ID:yn72ct1Z
この職業、生活キツいし頭痛いけど中高生には無駄に憧れや尊敬の眼差しを向けられる
おいちゃんはな、おまんらのしっちょるゲームは作っちょらんで
知っちょるやつはオタクや
2009/02/03(火) 06:54:48ID:4m0Ni23W
ドッターなんかの採用項目に即戦力レベルと求めるところが多いけど
これは実際に業務経験のある人の中途採用みたいなのか
それとも業務経験はなくてもドット絵が商用レベルならいいってのとどっち?
2009/02/03(火) 12:20:15ID:W5dptnQ+
業務経験あって商用レベル。
商用レベルのドッターなんて腐るほどいるんで、経験なしなら
商用よりよっぽど高レベルじゃないと難しい。
特にこの業界逃げる人が多いから経験なしは信用面で不利。
2009/02/03(火) 12:44:18ID:xMNCwRP7
腐るほどいるのか。

ただでさえ日の当たらない先の見えない仕事なのに
経験者のみ採用ってんなら、どんどんやる(できる)人間が
減ってきていそうなもんだが。
2009/02/03(火) 15:16:29ID:/IWQI1hx
ドットの傾向も流行り廃りがあって、94〜96年頃の偏執的手打ち書き込み系は
減色ツールの標準化で事実上不要になったから、絵の基本ができてて
色々描けて、それらがちゃんと動かせれば商用レベルとしては十分行ける。

でも、業務系の無い趣味で打ってる人は、好きな物はそこそこ行けるけど、
興味のない小物とか、自然物の背景とかになると全然駄目ってタイプが多すぎて、
即戦力としてはあまり期待できないっての正直なところかな。
2009/02/03(火) 15:41:43ID:5/xkX+OP
ドット絵のレベルも色々だけど会社もいろいろなわけで
最初から誰でも知ってるようなとこでやろうとすれば厳しいよ
そういうとこは募集も多いけど応募も多いから
人少ないところなら納期守れるだけでも重宝される

たいした報酬でなくても経験有り(納期守れる)になるから次が楽だし、
信頼関係が出来て他の仕事が回ってきたりする
2009/02/03(火) 18:18:57ID:SXOcf5ZX
実績ある経験者優遇な最大の理由は納期遵守の一点だよな、素人はそこが信用ならん
趣味だけで描いてる場合、納期ギリギリで「やっぱボクにはこういう(アニメ系じゃない)絵は描けない」とか言い出したり
延期したらどんだけ損害が出るかとかに無知だからこういう事を平気でやるヤツも居るわけで・・・会社的には大変恐い

只でさえ手の遅いイラストレーターのせいで一年あった開発期間が二週間になったりするのに(コスプレ姉ちゃんに囲まれてサイン会とかイイ気なもんですね、先生!)
2009/02/04(水) 01:52:56ID:ZTKf0SG6
全く使えない絵を「出来ました」ってよこすのも駄目だけど、仕事を受けておいて
逃げる奴が一番困るね。仲間内でやってる同人じゃないんだから。


>>823
一年が二週間かぁ、ウチは某有名アニメスタジオの看板アニメのゲーム化の時に
そのスタジオが描くはずのゲームで使う原画が、納期までに一枚も来なくて
自作したっけなあ……
825名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/02/04(水) 03:07:07ID:V/3qJC7e
>そのスタジオが描くはずのゲームで使う原画が、納期までに一枚も来なくて

そういうのってどういう構造で発生するんだろうなぁ。

俺は一般的な最底辺レベルデザイナー仕事やって糊口を凌いでるクチだが
やっぱいつまでたってもデータ寄越さないお客さんとか多いよ。

で、来たの開いてみたらキッタネェ修飾ベタベタのpptとか。

そんなしょうもないワードアートやらグラデかけてるひまあったら
生のテキストデータでくれたほうがよっぽどありがたいわっつー。
2009/02/04(水) 14:04:39ID:ZTKf0SG6
>>825
基本的にアニメスタジオって常に数本同時進行で作画してるから、スタジオに
作画発注をする場合は、発注側が常に気をつけて進行しないと駄目だねえ。
出来高が標準のアニメ業界は、納期に余裕がある状態で催促がなければ
他の仕事やっちゃうんで。契約で期間拘束する方法もあるけど、上手い人ほど
本業で忙しいし単価も高いから、事実上それは不可能に近いし。

まあ、有名漫画家様や有名イラストレーター様の「線画にこの値段はねえよ」って
単価に比べたら激安だけど。あ、漫画家でも完璧主義の人は全部のレイアウトに
細かい修正入れてきたりするね。
2009/02/04(水) 14:27:21ID:wIStKL94
有名どころじゃ力不足、中小じゃ新人育成する余裕がないところは即戦力を求められる
ドッターに限ったことじゃないだろうけど新人にはハードルが高い・・・
2009/02/04(水) 20:41:12ID:5dkEzPht
ひたすら応募しまくって、何か仕事にありつけばいい
それが営業力というものだ
いくら上手くても営業出来ない奴は使ってすらもらえないのだ
2009/02/05(木) 08:52:12ID:e+daussi
実務能力ないのに、営業力だけで居座られても困る。
2009/02/06(金) 12:34:44ID:sIJNyM9N
>>826
勉強になる

いやまあ、せっつかないと納期までにきっちり上がってこないよヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
なんてのはアニメスタジオのことだけではないわなw
社会人だろうが、法人だろうが、放置してたら、納期なんてすっぽかす、これが現実。
2009/02/06(金) 19:16:14ID:pS+5JmfU
これだからニートは…
832名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/02/06(金) 22:16:50ID:vqw9nJZa
俺は納期すっぽかした事なんてないぞw
むしろ落とさないようにビビリまくりの戦々恐々だよ。
2009/02/07(土) 01:05:06ID:E4/AYg4I
すっぽかしたら、そことの繋がり完全に終わりだからな
ただでさえ仕事少ないのに
2009/05/15(金) 12:15:01ID:NZD0cCM5
墓荒
835名前は開発中のものです。
垢版 |
2009/09/29(火) 11:54:50ID:tmxqaiX2
今更こんなスレで言うのもアレだけど
最初の「実務経験」がハードル高すぎだよね
どこもいきなり求めるのが「実務経験あり(商業)」で
一切新人育てたりバイトとして拾う気がないという
2009/09/29(火) 18:00:41ID:DC/KjH+H
どこもかしこも実務経験ある人間しか雇わないとすると
この先新人が現れることは無くなるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況