まあ、実際にRPG作ってみると「一定の周期で処理を行う関数」にゲーム
の処理をすべてまとめるのは無理があるから、メインループよりはゲーム
処理用にスレッド作った方が楽になるかな、という気がしてきたんですが。
特に厄介なのは、戦闘シーンやイベントの待ち時間・・・。 最初はあち
こちでPeekMessege()してたけど、これはちょっと違うかな、と。

スレッド作れば、最悪無限ループにしてもUI停まりませんからね(^^;。
もちろん、最終的なプログラムにするときにはスレッド内からの終了処理
(メインスレッドからの終了指示の監視)は必要だろうけど。

>>214
>ていうか>>211のURLはゲームプログラミング練習帳の作者ジャン。

そうですね。あのページの内容はもうかなり古いものもあったりして
書き直さないとなあ、と思っている部分が多いんですが、あちこちに
URL張られているようでちょっと焦ってます(^^;。

とりあえず、「4方向スクロールのマップ表示とキャラクタの透過描画」
あたりに関しては、もうちょいましなソース上げておくつもり。