MMORPGなんて簡単につくれるぜ!
プログラムはおれに任せな!
シナリオ、音楽、絵はそれなりに能力のある奴に任せます。
そろそろ本格的にMMORPGつくってみようぜ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
04/03/11 22:06ID:fzn4U22V291名前は開発中のものです。
2007/02/25(日) 02:10:38ID:VMaHKVS4 >>288
それは無料でやって、それだけ文句言われたんですか?
それは無料でやって、それだけ文句言われたんですか?
292名前は開発中のものです。
2007/02/25(日) 02:11:21ID:VMaHKVS4 ごめ、上げてもた
293289
2007/02/25(日) 19:17:41ID:2b1sibsV >>290
レスありがとうございます。
たいしたものではないけど、これでも一年ぐらいかけて作ったゲームですが、
運営後も作った以上に苦労が絶えないとしたら、ちょっと考えてしまいます。
ネットゲームはやっているぶんは楽しくて、こういうのを作ってみたいと思う一心でやったけど、
その裏では、結構大変なんだなぁ・・・
レスありがとうございます。
たいしたものではないけど、これでも一年ぐらいかけて作ったゲームですが、
運営後も作った以上に苦労が絶えないとしたら、ちょっと考えてしまいます。
ネットゲームはやっているぶんは楽しくて、こういうのを作ってみたいと思う一心でやったけど、
その裏では、結構大変なんだなぁ・・・
294K
2007/02/26(月) 12:58:05ID:1oACJ1Rr はー、個人運営も大変のようですね
アフィリエイトは知り合いで月平均5万っていう人までなら知ってます
>>287
とりあえず言語を1つ覚えれば他の言語にも流用できる部分が結構有ると感じる
グラフィック系と通信系は触ったことないので不明だけど、Cしか覚えてないけど、他の言語もやっつけで有る程度組める
高度なことになるときちんと覚えないといけないけど
参考になるかわからんけど、使ったことのない言語をやる時には最初に計算機作ってる
手元にある計算機の機能全部実装すると、言語によって違いがでる
あとまったく知識の無い時に作ったのはオセロで次に将棋
NPCのルーチンを考えるのが結構楽しい
そして、ネタが浮かばない
アフィリエイトは知り合いで月平均5万っていう人までなら知ってます
>>287
とりあえず言語を1つ覚えれば他の言語にも流用できる部分が結構有ると感じる
グラフィック系と通信系は触ったことないので不明だけど、Cしか覚えてないけど、他の言語もやっつけで有る程度組める
高度なことになるときちんと覚えないといけないけど
参考になるかわからんけど、使ったことのない言語をやる時には最初に計算機作ってる
手元にある計算機の機能全部実装すると、言語によって違いがでる
あとまったく知識の無い時に作ったのはオセロで次に将棋
NPCのルーチンを考えるのが結構楽しい
そして、ネタが浮かばない
295名前は開発中のものです。
2007/02/27(火) 18:58:27ID:W45wztbW 運営側の話聞くと、プロバイダも選ばないといけないね。
ファミリープランじゃなくて、ビジネスプランとかなら文句いわれないんだろうか。
MMO!は確か固定IPではなかったような気がするが、
固定IPで光回線で、それでサーバ立てたら文句言われるのはちょっとね。。。
ファミリープランじゃなくて、ビジネスプランとかなら文句いわれないんだろうか。
MMO!は確か固定IPではなかったような気がするが、
固定IPで光回線で、それでサーバ立てたら文句言われるのはちょっとね。。。
296名前は開発中のものです。
2007/04/27(金) 01:40:32ID:bjiQvM7L MMOのためのサーバー維持って
いったいどれくらい金かかるの?
500人、1000人、5000人、10000人、20000人とかで。
いったいどれくらい金かかるの?
500人、1000人、5000人、10000人、20000人とかで。
297名前は開発中のものです。
2007/04/27(金) 03:32:46ID:7ra6dXDA 家庭なら350人位でPC1台は必要。
人数増やすなら (人数/350人単位)+専用ハブ+ルーター+固定IP回線 = 月値段。
1年だけ運営したけど年間3~40万用意しとけば鯖自体は動かせるよ。
電気代1ヶ月:2万x12 = 24万円
専用回線:5000x12 = 6万円
部品の交換:??円
人数増やすなら (人数/350人単位)+専用ハブ+ルーター+固定IP回線 = 月値段。
1年だけ運営したけど年間3~40万用意しとけば鯖自体は動かせるよ。
電気代1ヶ月:2万x12 = 24万円
専用回線:5000x12 = 6万円
部品の交換:??円
298名前は開発中のものです。
2007/04/27(金) 06:35:59ID:inn8FlzO 今までの例で判断すると
公開するのはだいぶ完成してからじゃないと駄目ね
歩き回るだけかせいぜいチャットくらいの状態で公開しても
ユーザーは集まらないしやっても数分であきちゃうし
そこそこ遊べるだけの出来になってから公開しないとインパクトも弱くなるし
公開するのはだいぶ完成してからじゃないと駄目ね
歩き回るだけかせいぜいチャットくらいの状態で公開しても
ユーザーは集まらないしやっても数分であきちゃうし
そこそこ遊べるだけの出来になってから公開しないとインパクトも弱くなるし
299296
2007/04/28(土) 09:52:46ID:ze7wt+S8 サーバー増やすと分配機が高そうだけど、一台だけならそうでもないんだな。
しかしMMORPG めざしている人は大概、途中で挫折してるな・・・・
MMOの話している掲示板みるとサーバーには金がかかるようなことばかり
書いてあるけど、あれは保守要員の人件費をいれているんだろうか。
しかしMMORPG めざしている人は大概、途中で挫折してるな・・・・
MMOの話している掲示板みるとサーバーには金がかかるようなことばかり
書いてあるけど、あれは保守要員の人件費をいれているんだろうか。
300名前は開発中のものです。
2007/05/01(火) 06:54:43ID:GeUcJ+C0 技術はさっぱりわからんがP2Pネットワーク型MMOとかできないかな
町で会って一緒に移動するのに3日かかるとかじゃアレだけど
運営側の鯖負担はやたら低くなりそうな気がする
せめてチャットサーバだけでもSkype使ってみるとか
町で会って一緒に移動するのに3日かかるとかじゃアレだけど
運営側の鯖負担はやたら低くなりそうな気がする
せめてチャットサーバだけでもSkype使ってみるとか
301名前は開発中のものです。
2007/05/03(木) 12:08:55ID:m3dHlTBm P2Pネットワーク型MMO
つ>Revelation of ALTERMIA
つ>Revelation of ALTERMIA
302名前は開発中のものです。
2007/05/04(金) 18:27:48ID:ZbTKs/3W >>300
16〜32ノードの相互関係で無理かな(だから、fpsとかには向いてる
あとサーバー内蔵する関係でハックが簡単にされる
サーバーを分離することでランダムに発送キー変えたり
ハッキング未遂が起きたらログも残せる
P2Pは制限が決まってる状態なら使える
C/Sは制限が決まっていない状態なら使える
こんな感じ
16〜32ノードの相互関係で無理かな(だから、fpsとかには向いてる
あとサーバー内蔵する関係でハックが簡単にされる
サーバーを分離することでランダムに発送キー変えたり
ハッキング未遂が起きたらログも残せる
P2Pは制限が決まってる状態なら使える
C/Sは制限が決まっていない状態なら使える
こんな感じ
303名前は開発中のものです。
2008/02/15(金) 09:42:48ID:iSOR/Y9B だれも書き込まないな・・・
304名前は開発中のものです。
2008/02/15(金) 12:34:27ID:fKrq3ifn そんな大規模なゲーム作れる奴がこんな過疎板に居ると思うか?
百歩譲って居たとして
その人がここに書くメリットは?
ボランティアに期待でもしてんのか?
百歩譲って居たとして
その人がここに書くメリットは?
ボランティアに期待でもしてんのか?
305名前は開発中のものです。
2008/02/21(木) 22:24:30ID:Y3C2I9+H うん。
306名前は開発中のものです。
2008/08/07(木) 16:42:28ID:YUsQ3aUN MMORPG系のスレを再利用して転々と進行するプロジェクトの次の再利用スレはここですね?
gamdevが無くなったから今までの財産全滅しちゃったな
歩き+チャットのサンプルやネットワークライブラリのリンク集だけでもサルベージしたいぜ
gamdevが無くなったから今までの財産全滅しちゃったな
歩き+チャットのサンプルやネットワークライブラリのリンク集だけでもサルベージしたいぜ
307名前は開発中のものです。
2008/08/07(木) 18:38:52ID:eDXJ6nR/ 能力が高くてボランティア精神があふれていて時間がある神ような人がいて
万が一作れたとしても維持費とか誰が払うんだ
まさか作らせるだけ作らせておいて公開しないとかないよな
万が一作れたとしても維持費とか誰が払うんだ
まさか作らせるだけ作らせておいて公開しないとかないよな
308名前は開発中のものです。
2008/08/07(木) 18:50:56ID:9tYGoO++ 何を突然言ってるんだw
309名前は開発中のものです。
2008/08/07(木) 21:21:28ID:YUsQ3aUN いきなり運営ネタですね
ざっくり計算してみます
仮に下記(※見積もり)通りだとして1年で\31,656円
あとOSや勉強の為の書籍代が必要かもしれないけど
とりあえず新規で必要なのはこれぐらいかな
必要スペックは上を見ればキリがないので
ゲームの規模に応じて別途見積もりが必要ですね、回線も同様
小規模MMOであれば、手持ちのPCや回線を流用できるので出費なしでいけるかな
金銭面より手間が問題ですね
留守時に鯖起動するのは心理的に嫌だしね
β版未満であればサーバ再起動も必要だろうし夏休みに一気に作って
9月までに安定状態にもっていけるのが理想かも
※見積もり
・鯖一台占有
→HP社ML115G5 \16,800円 〇HP直販
・常時接続回線占有
→So-net ADSL 初期費用 \0円 月額\330円 (初年度) 〇kakaku.com
・24時間稼動
→電気代 \908円/月 〇東京電力、消費電力61W時
ざっくり計算してみます
仮に下記(※見積もり)通りだとして1年で\31,656円
あとOSや勉強の為の書籍代が必要かもしれないけど
とりあえず新規で必要なのはこれぐらいかな
必要スペックは上を見ればキリがないので
ゲームの規模に応じて別途見積もりが必要ですね、回線も同様
小規模MMOであれば、手持ちのPCや回線を流用できるので出費なしでいけるかな
金銭面より手間が問題ですね
留守時に鯖起動するのは心理的に嫌だしね
β版未満であればサーバ再起動も必要だろうし夏休みに一気に作って
9月までに安定状態にもっていけるのが理想かも
※見積もり
・鯖一台占有
→HP社ML115G5 \16,800円 〇HP直販
・常時接続回線占有
→So-net ADSL 初期費用 \0円 月額\330円 (初年度) 〇kakaku.com
・24時間稼動
→電気代 \908円/月 〇東京電力、消費電力61W時
310名前は開発中のものです。
2008/08/08(金) 00:45:31ID:F9lMhclP 今無人島でサバイバルするMMOを思案中
回線がADSL 8MBだときつそう
回線がADSL 8MBだときつそう
311名前は開発中のものです。
2008/08/08(金) 01:25:36ID:qHCsZhXS 無人島で鯖威張る?
312名前は開発中のものです。
2008/08/08(金) 19:21:31ID:0U4kDqUy LOSTみたいでMMOってかんじ
回りは皆敵でとにかく生き残る
回りは皆敵でとにかく生き残る
313名前は開発中のものです。
2008/08/09(土) 11:03:12ID:/6dUQLPw 回線速度1Gbpsだと年額 \107,550円/年
・eo光 ホームタイプ 1ギガコース
初期費用 \3,150円 月額 \8,700円
必要な回線速度が人数に比例するとして
通信量 * 通信人数 = 必要な回線速度
ADSL8Mで100人接続の場合、どの程度の通信量が使えるか計算してみる
ADSL8M(上り速度500Kbps)
500Kbpsの回線で100人収容するなら
500Kbps / 100人 = 5Kbps = 0.625KByte/S = 625Byte/S
クライアント1人に1秒あたり625Byteを使える計算
60FPSだとしても1FPSあたり10Byte使える
大雑把な計算だけど、回線速度意外と余裕じゃね?
オーバヘッド等あるだろうから、実際にサンプル作って計測しないとわからないけど
ついでにサーバ系の話題が出てるリンク
MMOのサーバ(ハード)の構成ってどうなってるの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1030001678/
MMOG (Massively multiplayer online game) : 第 1 回 インフラの規模をパフォーマンスに基づいて見積もる
http://www.ibm.com/developerworks/jp/web/library/wa-mmogame1/index.html
・eo光 ホームタイプ 1ギガコース
初期費用 \3,150円 月額 \8,700円
必要な回線速度が人数に比例するとして
通信量 * 通信人数 = 必要な回線速度
ADSL8Mで100人接続の場合、どの程度の通信量が使えるか計算してみる
ADSL8M(上り速度500Kbps)
500Kbpsの回線で100人収容するなら
500Kbps / 100人 = 5Kbps = 0.625KByte/S = 625Byte/S
クライアント1人に1秒あたり625Byteを使える計算
60FPSだとしても1FPSあたり10Byte使える
大雑把な計算だけど、回線速度意外と余裕じゃね?
オーバヘッド等あるだろうから、実際にサンプル作って計測しないとわからないけど
ついでにサーバ系の話題が出てるリンク
MMOのサーバ(ハード)の構成ってどうなってるの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1030001678/
MMOG (Massively multiplayer online game) : 第 1 回 インフラの規模をパフォーマンスに基づいて見積もる
http://www.ibm.com/developerworks/jp/web/library/wa-mmogame1/index.html
314名前は開発中のものです。
2008/08/09(土) 22:51:08ID:rCgTPe8F 4年もこんなことやってんのか
315名前は開発中のものです。
2008/08/22(金) 01:31:29ID:nrQ6zcBG Express5800/110Ge(C/1.80G(512)-80)?NP8100-1447YP2Y?NEC?NTT-X Store
http://nttxstore.jp/_II_P812524391
サーバが\12,800-
これぐらいスペックあればmmoには十分だよな?
http://nttxstore.jp/_II_P812524391
サーバが\12,800-
これぐらいスペックあればmmoには十分だよな?
316名前は開発中のものです。
2010/02/20(土) 19:03:21ID:vQMVS/oy あsdgrf
317名前は開発中のものです。
2010/02/26(金) 22:30:47ID:0DPQMw5c >>315
今の最安はコレ
http://nttxstore.jp/_II_HP13070678
モニタ・OSなしとはいえこのスペックで12800円は安いよなぁ
サウンドとグラボを足せば普通にゲームも動くもんな
ところでmmoのサーバ構成ってやっぱり
クライアント ---「インターネット」--- アプリケーションサーバ(複数台) ---「ローカルLAN」--- DBサーバ
って感じですか?
実際に実装してみた人、運用している人の例を教えてほしい
個人ならサーバ1台(開発機兼用)って人がほとんどかなとは思うけど
今の最安はコレ
http://nttxstore.jp/_II_HP13070678
モニタ・OSなしとはいえこのスペックで12800円は安いよなぁ
サウンドとグラボを足せば普通にゲームも動くもんな
ところでmmoのサーバ構成ってやっぱり
クライアント ---「インターネット」--- アプリケーションサーバ(複数台) ---「ローカルLAN」--- DBサーバ
って感じですか?
実際に実装してみた人、運用している人の例を教えてほしい
個人ならサーバ1台(開発機兼用)って人がほとんどかなとは思うけど
318名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 07:17:31ID:wI6f0Ao0319名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 07:19:09ID:wI6f0Ao0 間違えた 5じゃなくて 7だった
320名前は開発中のものです。
2010/03/27(土) 02:08:46ID:IVxt+5b5 ちょっとMMO製作に興味もってこのスレ覗いてみたら絶望した
DoSやら運営費やら俺には無理なようだ。
DoSやら運営費やら俺には無理なようだ。
321名前は開発中のものです。
2010/03/27(土) 09:53:26ID:RRFAwMcI322名前は開発中のものです。
2010/03/28(日) 01:14:02ID:g9t0FDwe323名前は開発中のものです。
2010/03/28(日) 03:12:56ID:LHA2zUpJ ごめん趣味で作ろうとしてた。素直にP2P型のを作った方がましだな
固定IPだとDoS喰らう理由を知りたいです先生
固定IPだとDoS喰らう理由を知りたいです先生
324名前は開発中のものです。
2010/03/28(日) 14:51:23ID:g9t0FDwe 車が停めてあったら悪させずにいられない人間も世の中いるってことだ
325名前は開発中のものです。
2011/03/29(火) 20:11:39.95ID:L4SJ7aB5 う
326名前は開発中のものです。
2011/12/02(金) 19:34:57.69ID:a3G2GCVE MMO作ってみようと思う。
クライアントはUnreal Development Kitで作成してみたい。
サーバーはC#で構築できないかと思っている。
(C++がベターなんだろうけどどうも苦手で)。
とりあえず参考文献として、MMORPGゲームサーバープログラミングを
ざっと流し読みしてみた。わりと枯れた技術使ってるんだなーという感想。
あとサーバーのクラスタ構成がすごくて個人で環境を構築できるのかって疑問はある。
せっかくUDKを使うのでシームレスなオープンフィールドMAPを採用したいんだけど、
クライアント側はいいとしてサーバー側でどんな風に処理したらいいかわからん。
ぼちぼちいきます。
クライアントはUnreal Development Kitで作成してみたい。
サーバーはC#で構築できないかと思っている。
(C++がベターなんだろうけどどうも苦手で)。
とりあえず参考文献として、MMORPGゲームサーバープログラミングを
ざっと流し読みしてみた。わりと枯れた技術使ってるんだなーという感想。
あとサーバーのクラスタ構成がすごくて個人で環境を構築できるのかって疑問はある。
せっかくUDKを使うのでシームレスなオープンフィールドMAPを採用したいんだけど、
クライアント側はいいとしてサーバー側でどんな風に処理したらいいかわからん。
ぼちぼちいきます。
327名前は開発中のものです。
2011/12/03(土) 13:36:23.57ID:b0I4iLzf UDKフォーラムの書き込みの意訳。
前途多難w
http://forums.epicgames.com/threads/709760-How-to-make-an-MMO-in-UDK!
■どのようにしてUDKでMMOを作るのか!
このスレッドはUDKでどのようにしてMMOを作るのかについての解答である。
・短い回答
できない。UDKは(公式には)最大で1サーバーに64人のプレイヤーだけがサポートされている。
前途多難w
http://forums.epicgames.com/threads/709760-How-to-make-an-MMO-in-UDK!
■どのようにしてUDKでMMOを作るのか!
このスレッドはUDKでどのようにしてMMOを作るのかについての解答である。
・短い回答
できない。UDKは(公式には)最大で1サーバーに64人のプレイヤーだけがサポートされている。
328名前は開発中のものです。
2011/12/03(土) 13:38:26.99ID:b0I4iLzf つづき
・長い回答
できる。もしあなたが以下のようなタスクを取るのならば、
実質的にUDKでMMORPGを作成する事ができる。
1)サーバー毎に64人以上のプレイヤーをサポートする新しいサーバー/クライアント構造を作成する。
マッシヴとみなされるような最低2000プレイヤーを許すことができるだろう。
2)ワールドをUDKエディタで作成する。しかし、このエディタはMMO開発にはあまり向いていない。
たとえばテレインシステムのうような特徴はMMOであなたが求めるようなスケールには向いていない。
3)大量のコンテンツを作成する。ウォーハンマーオンラインのようなキャラクターの密度にマッチするには、
一箇所に50-100のNPCモデルを配置する必要がある。そして、これらのNPCはクエスト提供者であり、それらはダイアログを必要とし、クエストを提供し、おのおのが要素または要素のセットを持たなくてはならず、それぞれのアニメーションを持つ。
このようなわけでNPC達のキャラクターをいかにカスタマイズするのか、その作業量を考慮してほしい。
4)資金。あなたは大量の資金を必要とする。あなたのチームのためではなく。あいた時間でMMOを作成するのに時間を消費できる人間を探さなければならない事に気がつくだろう。しかし、あなたは初日に安価ではないサーバーを必要とし、
あなたのゲームの完成をスムーズに行うには、最低10台以上のサーバーを必要とするだろう。
・長い回答
できる。もしあなたが以下のようなタスクを取るのならば、
実質的にUDKでMMORPGを作成する事ができる。
1)サーバー毎に64人以上のプレイヤーをサポートする新しいサーバー/クライアント構造を作成する。
マッシヴとみなされるような最低2000プレイヤーを許すことができるだろう。
2)ワールドをUDKエディタで作成する。しかし、このエディタはMMO開発にはあまり向いていない。
たとえばテレインシステムのうような特徴はMMOであなたが求めるようなスケールには向いていない。
3)大量のコンテンツを作成する。ウォーハンマーオンラインのようなキャラクターの密度にマッチするには、
一箇所に50-100のNPCモデルを配置する必要がある。そして、これらのNPCはクエスト提供者であり、それらはダイアログを必要とし、クエストを提供し、おのおのが要素または要素のセットを持たなくてはならず、それぞれのアニメーションを持つ。
このようなわけでNPC達のキャラクターをいかにカスタマイズするのか、その作業量を考慮してほしい。
4)資金。あなたは大量の資金を必要とする。あなたのチームのためではなく。あいた時間でMMOを作成するのに時間を消費できる人間を探さなければならない事に気がつくだろう。しかし、あなたは初日に安価ではないサーバーを必要とし、
あなたのゲームの完成をスムーズに行うには、最低10台以上のサーバーを必要とするだろう。
329名前は開発中のものです。
2011/12/03(土) 13:40:43.13ID:b0I4iLzf 5)時間。MMOの開発には100人以上の被雇用スタッフが従事した場合数年を要する。
もしあなたが20人程度のチーム得て、無償でよくやったとして、
つまり、15年かかる計算になるだろう。あなたがゲームを
リリースするまで付き合ってくれるチームを見つけられることを祈る。
6)支払い。これは簡単な部類の問題である。会社の銀行の口座を開設し、
いくつかのオンライン支払いシステムを構築し、
それを日々更新し、暖かいままのポテトの状態にして他者に提供しなければならない。
7)カスタマサービス。あなたがこれが嫌いでもやらなければならない。
しかし、あなたは大量のカスタマに対してすべてのバグ対応、ゲームの問題、クレーム、
その他のサポートをあなたに電話してくるだろう。これにはまた資金が必要となり、
非雇用者の大きなサポートチームの構築が必要になる。
これはあなたがゲームをリリースする前から必要となるので、まだ利益を共有することができないのだ!
このような指摘に基づいて、もう一度指摘する。
どうか、何かもう少し小さくて面白くてユニークなものから始めることをオススメする。
もしあなたが20人程度のチーム得て、無償でよくやったとして、
つまり、15年かかる計算になるだろう。あなたがゲームを
リリースするまで付き合ってくれるチームを見つけられることを祈る。
6)支払い。これは簡単な部類の問題である。会社の銀行の口座を開設し、
いくつかのオンライン支払いシステムを構築し、
それを日々更新し、暖かいままのポテトの状態にして他者に提供しなければならない。
7)カスタマサービス。あなたがこれが嫌いでもやらなければならない。
しかし、あなたは大量のカスタマに対してすべてのバグ対応、ゲームの問題、クレーム、
その他のサポートをあなたに電話してくるだろう。これにはまた資金が必要となり、
非雇用者の大きなサポートチームの構築が必要になる。
これはあなたがゲームをリリースする前から必要となるので、まだ利益を共有することができないのだ!
このような指摘に基づいて、もう一度指摘する。
どうか、何かもう少し小さくて面白くてユニークなものから始めることをオススメする。
330名前は開発中のものです。
2013/01/14(月) 14:58:55.99ID:6/OoneOd 8年前のスレか
331名前は開発中のものです。
2013/04/12(金) 09:35:41.44ID:seO0H1H6332名前は開発中のものです。
2013/09/02(月) 03:19:29.27ID:O1HsBbGj 作ってみたいけど金とかいろいろ考えると・・・
333名前は開発中のものです。
2017/09/30(土) 11:47:09.03ID:pKyPCqyy 2016年に世界で最も遊ばれたMMORPG10位〜4位
http://youtubelib.com/mom-rpg-games10
2.1 10位. スター・ウォーズ:オールド・リパブリック (Star Wars: The Old Republic)
2.2 9位.ファイナルファンタジーXI(Final Fantasy XI)
2.3 8位. イブオンライン(EVE Online)
2.4 7位. ルーンスケープ(RuneScape)
2.5 6位. 黒い砂漠(Black Desert Online)
2.6 5位. ブレイドアンドソウル(Blade & Soul)
2.7 4位. ギルドウォーズ2(Guild Wars 2)
3 気になるベスト3位は?MMORPG3位〜1位
???????
http://youtubelib.com/mom-rpg-games10
2.1 10位. スター・ウォーズ:オールド・リパブリック (Star Wars: The Old Republic)
2.2 9位.ファイナルファンタジーXI(Final Fantasy XI)
2.3 8位. イブオンライン(EVE Online)
2.4 7位. ルーンスケープ(RuneScape)
2.5 6位. 黒い砂漠(Black Desert Online)
2.6 5位. ブレイドアンドソウル(Blade & Soul)
2.7 4位. ギルドウォーズ2(Guild Wars 2)
3 気になるベスト3位は?MMORPG3位〜1位
???????
334名前は開発中のものです。
2017/11/26(日) 22:57:48.32ID:OxdAEIv0 【2017年度版】世界で最も人口の多いMMORPG10選.
http://youtubelib.com/onkine-population
1.1 1.エルダースクロールオンライン
1.2 2.ブレイドアンドソウル
1.3 3.ギルドウォーズ2
1.4 4.黒い砂漠.オンライン
1.5 5.ファイナルファンタジーXIV
・
・
・
・
・
http://youtubelib.com/onkine-population
1.1 1.エルダースクロールオンライン
1.2 2.ブレイドアンドソウル
1.3 3.ギルドウォーズ2
1.4 4.黒い砂漠.オンライン
1.5 5.ファイナルファンタジーXIV
・
・
・
・
・
335名前は開発中のものです。
2017/12/31(日) 18:39:09.75ID:/rN76OKL 簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
PPCMJ9M0F1
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
PPCMJ9M0F1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【国際】トランプ氏、来年4月に中国を訪問する招待を受け入れる 習氏も国賓で訪米へ 電話会談 [ぐれ★]
- 専門家「社会不安や不満が高まると、人々は原因を単純化し外集団を脅威として捉えやすくなります」政権批判か?😡 [399259198]
- ーーーーー力が欲しいんかーーーーー?
- 社会人1年目ワイ、貯金100万円を突破www
- 【画像】なんか模型屋さんにいかにもお前らが好んでそうなアキバ系のアニメ?のキャラいたけどこれなに?
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- フィフィ「外国人だろうが日本人だろうが反日は要らんのよ、この国に…自分にとって住みやすい国に行け。」 [856698234]
