そろそろ本格的にMMORPGつくってみようぜ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
04/03/11 22:06ID:fzn4U22V
MMORPGなんて簡単につくれるぜ!
プログラムはおれに任せな!
シナリオ、音楽、絵はそれなりに能力のある奴に任せます。
88名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/09/14(木) 02:34:16ID:Os4u78vt
毎回思うんだけど、システムつくって、ゲームつくって、問題なく鯖快適にできて
って、それだけで満足するMMOは内容が糞つまらないケースが多い。

まずシナリオ考えるヤツと、専門のアイデアマンを10人くらい集めな・・
いくら技術ばかり求めてもクソゲーになるのが目に見える。
2006/09/15(金) 17:15:08ID:NiI7bWwP
簡単にプロジェクトつくって
放置って方向もありうるし・・・

もっとかんがえてみるわ
2006/09/23(土) 23:58:45ID:MYQ+bSyk
87だけど
ちょくちょく作り始めた^^;
まだ出せるもんじゃないけど一区切りついたらいっかいテストってみる
2006/09/24(日) 22:56:26ID:zLnkPvNA
がんばれ!
応援してるぜ(・д・)
2006/09/25(月) 00:04:05ID:EwwNLKuv
うまくいけばキャラクタメイキングいけるかも
2006/11/12(日) 18:13:35ID:3IT4iZSw
再利用させてもらいますね。

今日明日くらいからはじめます。
2006/11/18(土) 00:20:32ID:XHi3m2oi
公開まだかな?
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
2006/11/22(水) 01:17:01ID:EGfGZ9kX
トリップ変えました。
プログラマ板で活動してます。

>>94
申し訳ありません
来年まで公開できる見込みがありません
2006/11/24(金) 03:46:56ID:LVcgArP8
むむ
DirectX9cで顔をベクトル方向に自然と向かせるのに手間取ってます。

オブジェクトとのBBも未定

長い道のりですね
2006/11/26(日) 21:49:18ID:/ueGGmim
BBってなんのこと?
省略せずにお願いします。
98名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/11/28(火) 02:00:38ID:6ebakCAV
>>87
みれん
99名前は開発中のものです。
垢版 |
2006/11/28(火) 19:59:07ID:6wRKINAO
とにかく全部門募集だ。

海援隊プロジェクト第3章始まる・・
CreateGame〜陸海空オンライン〜
http://www112.sakura.ne.jp/~kaientai-project/creategame.htm

よろw
2006/11/28(火) 20:13:17ID:FbIym/bf
このネタ飽きたの俺だけ?
2007/01/31(水) 20:41:49ID:f8hNxFfL
>>88
同感

なんかプログラマのオナヌーが多い
企画書も仕様書も作らずに細かな仕様部分だけ拘っていきなり開発とか
・・・ナンセンス

と、まともに使えるのはCだけでスクリプトばっかりやらされてた元C級プロが言ってみる
2007/02/01(木) 12:59:44ID:udrV+1Hv
ん〜、MMORPGの企画ごっこしたいって奴いるか?
開発は無し
あっちに書けるもんじゃないし、ここに書いてみる。
一応プログラム組んでお金貰ってた。(会社倒産につき今は他の職業)

まあ、ごっこだからあれだが、最終目的はプログラマやデザイナー、企業に叩きつけて
面白いし売れるから是非製作に協力してくれっていうレベルの企画書(まあ、難しいが)
及び募集してたらやってみたくなる偽ゲームサイトの構築(こっちは可能性あるかな)

知識皆無でオッケ(小説や仕様書を書いた経験や絵を描ければベストだが重要じゃない)

あくまでごっこ
趣味と暇つぶしだと思えて、ここで腐った卵ぶつけられるみたいに
けなされてもめげない覚悟が有る奴 挙手
2007/02/01(木) 13:10:07ID:APircCif
2007/02/01(木) 13:17:33ID:udrV+1Hv
を、さっそくいたか
じゃ捨てアド書いて
メール出すから
2007/02/01(木) 13:27:39ID:APircCif
ほい
2007/02/01(木) 14:30:26ID:udrV+1Hv
ん?
届かなかったぞ?

2007/02/01(木) 14:52:02ID:APircCif
じゃあこっちは?
108名前は開発中のものです。
垢版 |
2007/02/01(木) 14:59:42ID:udrV+1Hv
いったみたいだ
それじゃ、自己紹介かねてもう一回出すね
109sage
垢版 |
2007/02/01(木) 15:09:12ID:udrV+1Hv
すまん、あげちまった
2007/02/01(木) 15:11:37ID:udrV+1Hv
・・・俺、士ね
2007/02/01(木) 16:30:44ID:APircCif
発射
2007/02/01(木) 20:28:55ID:yugNJEZO
家に戻った

ところで、企画周りの話とかにこのスレ使っていいのか??
113魚家
垢版 |
2007/02/01(木) 23:04:01ID:9cUV0AgB
別に良いんじゃないの?
だいぶ放置されてたし文句が出れば引っ越せばいいし。
2007/02/01(木) 23:33:27ID:yugNJEZO
了解

うは、企画の流れ書いたら改行多すぎてだめだったw
115魚家
垢版 |
2007/02/01(木) 23:34:52ID:9cUV0AgB
うはwwwおkwwっw
2007/02/01(木) 23:40:39ID:yugNJEZO
じゃ、簡潔に

企画前段階
1.ジャンル 2.ターゲット 3.基本仕様 4.特徴(売り) 等
企画作成段階
1.世界観の構築 2.仕様の作成 3.その他(音、絵、サイト等) 等
その他
1.マーケティング 等

企画書、偽サイトは1つのサイトでまかなう(こっちで用意する今週末かな)
とりあえずFTPと編集ソフト(もしくは手打ち)を用意して

ブレーンストーミングをかねて企画前段階とゲームに入れたい提案考えといて
(細かい仕様でも世界観の切れ端でもオッケ)

それぞれの作業の細かい流れはそのつど決めていくってことで
117魚家
垢版 |
2007/02/01(木) 23:50:07ID:9cUV0AgB
おっけー。
土曜の夜でいいかい?
118魚家
垢版 |
2007/02/01(木) 23:54:51ID:9cUV0AgB
まいいや、断片をいろいろ集めておこう。
準備が出来たらら呼んでくだっせ。
2007/02/02(金) 00:08:05ID:v4LlfCXk
簡単な例を書いておくかな(最近お気に入りの設定)

1.ジャンル:架空世界での錬金術師の日常
2.ターゲット:幅広い層が楽しめるが特に女性も楽しめる箇所を主眼に
3.基本仕様:
  2D・3D問わず(どちらかというと最近流行り(?)の2.5D)
  剣と錬金術の世界(錬金術という名の力を持ったプログラム)
  戦闘や冒険と生産の比重が5:5になるようなボリューム
4.特徴(売り):
(1)キャラクターは錬金術者(プログラマ)として街からでない
その代わりにペットやロボット(複数所持可)が街の外で戦闘や収集・冒険をする
こうすることで1つのアカウントで多彩なキャラを使うことが出来る
(2)外ではペット等が戦うが基本装備以外にプログラマのユニットを装備する
ペット等は大まかな指示以外はAIで動きプログラマはユニットから魔法(プログラム)を発動させて援護する
ペットの性能とプログラマのユニットの性能(+本人の性能)の組み合わせで多彩な戦闘方法を実現
(3)充実した生産
各種生産は街での相場に連動する他、各生産ごとに定期的に大会が開かれ生産物の優劣を競う
生産方法は素材と数種類の要素(野菜ならば土、水等)と季節や気候に影響される
単純なクリックではなく作成しているという実感を持てるもので気候等によるランダム性が加えることで
万能攻略ができなくする

また改行でひっかかりそうだし その他は後でwww
120魚家
垢版 |
2007/02/02(金) 00:22:43ID:CsvneRvG
ちょwwwwすでに出来とるやんけ!!!
121魚家
垢版 |
2007/02/02(金) 00:25:38ID:CsvneRvG
おーけー、参考にして別な設定も考えてみよう
2007/02/02(金) 00:28:26ID:v4LlfCXk
じゃ、土曜の夜までに立ち上げとく

その他の思いつきとしてはこんな感じ

皆で飛行戦艦とか、移動要塞とか作れたら面白そう(それ使って国同士の戦争できたり)
生産物の大会に国同士の威信(もしくは商業権)をかけた大会とかあったらどうだろうか?
MMORPGのインターフェイスって動きがないし地味だけど、派手なのはどうだろうか?
擬似的な(もしくは本格的な)高さの概念を持たせて、戦闘とか冒険に幅をだせないかな
(空中戦や地対空とか)
ランダムマップ作成機能をつけれないかな
インフレ回避策が各所に欲しいよね

こんな感じか?
もっと細かくこんな武器だしたいとかこんな魔法出したいとかチラリが欲しいとかでもいい
2007/02/02(金) 00:34:29ID:v4LlfCXk
まあ、1ヶ月くらいこの設定で色々考えてて資料とかも作ってたから
その他にも色々なの考えてたけど、個人じゃ限界がある

俺1人が面白いと思うより多くの人で面白いと思う物創ったほうが
本当に面白い可能性は高くなるんじゃないかと考えてる
2007/02/02(金) 00:35:33ID:v4LlfCXk
そんじゃ、寝る
改めて*2 よろしく
125魚家
垢版 |
2007/02/02(金) 00:44:48ID:CsvneRvG
1.ジャンル:架空世界での盗賊頭になる
2.ターゲット:特に子供向けというわけではない
3.基本仕様:
  2D・3D問わず(リアルな方が好ましい)
  絶対王政下にある中世風の世界
  極力戦闘は避け金持ちから金を盗んだり盗品売買で稼ぐ
4.特徴(売り):
(1)プレイヤーはある盗賊団の頭となり、手下に指示する。
手下は与えられた命令をこなしたり、裏切ったりする。
命令はプレイヤーがログアウト中でも有効。
ゲームをすすめるのに、常にログインしなければいけない要素を回避。
(2)悪の盗賊になるか、善の盗賊になるかプレイヤーにゆだねられる。
悪名がとどろいた場合、追手が掛かる可能性有り。
(3)盗賊団同士の抗争
他のプレイヤーと抗争することが出来る。
また、同盟を結ぶことも出来る。
お上に楯突く事も可能。

どちらかというと、育てゲー?
頭の体操でちょっと考えてみた。
126魚家
垢版 |
2007/02/02(金) 00:48:59ID:CsvneRvG
とりあえず












寝る
127
垢版 |
2007/02/02(金) 12:25:11ID:GNhmJrnU
おはよう

とりあえずこれからはKと名乗ることにする

なんだか、頭の中ではペット育成のアイデアが無駄に膨らむwww

盗賊団か、昔ファーストクイーンっていうゲームがあったんだけど
それの戦闘シーンが頭に浮かんだ
その次に浮かんだのが太閤立志伝か

スーファミ時代に風水回廊紀(カオスシード)っていうのがあったんだけど
盗賊の根城作成の参考になる(ならんか?)かと想像した。
あとはPSの秘密基地だったか怪人とかロボで防衛させた基地を正義の味方
から守るってやつとか。

企画するの楽しそうだ
128
垢版 |
2007/02/02(金) 12:46:04ID:GNhmJrnU
ついでに、設定考えたら色々妄想してみるとアイデアに繋がる

例えば盗賊団なら

・始まり
世界の半分を席巻した大帝国○○、強大な10の軍団を率い世界統一を目指している
そんな情勢の中で帝国の偏狭にある寂れた村々では貧困にあえいぐ人々が
一斉蜂起や盗賊化することで治安が悪化している
プレイヤーはそんな寂れた村で生まれ、盗賊となることを決意する

・世界
首都を守護する親衛隊(難易度:高)
その周りにある各軍団の直轄となる州(難易度:中)
その周りを囲む形の地方領主(難易度:小)
という国の体制でプレイヤーはその外、他国との国境沿い(初心者)

続く
129
垢版 |
2007/02/02(金) 12:58:03ID:GNhmJrnU
・盗賊団の構成
 頭(プレイヤー)
 団員(某海賊マンガよろしく大工とかコックとかいても楽しそう?)
 用心棒

・根城の作成
 ん〜いまいち形にならない パス

首都に近づくほど見入りのいい相手が多く守備隊とかの強さも強くなる

・その他思いついたこと
バッドイベント「こんなこともあろうかと」
 地方領主等が何故か10の軍団の1つに討伐依頼をしていた→がんばって逃げろ
バッドイベント「敵襲だ!!」
根城に守備隊or他の盗賊団(NPC)の襲撃があった→がんばって守れorお宝もって逃げろ
バッドイベント「お頭、俺結婚しようと思うんだ」
次の戦闘でそいつが集中攻撃くらうぞ、気をつけろ

とりとめないな
こんな感じで妄想してると「を、これって他の設定でも使えるな」ってのがあったりする


かもしれない
130
垢版 |
2007/02/02(金) 16:59:26ID:GNhmJrnU
なんか、あまりにもお粗末過ぎて泣けてきた。
幼稚園児か俺の脳は
帰社の間にもっかい妄想まとめとく
それと、サイトは今夜あげる努力するし、できたらカキコする
131魚家
垢版 |
2007/02/02(金) 19:13:59ID:PrH53EIF
あんまり根詰めて作業すると息切れするよ。

ファーストクイーンかなるほどね・・・・わかんねぇ。
バッドイベントはなかなかいいね。死亡フラグで吹いたw
防衛のみに的を絞ったMMOもおもしろいかもしれんね。

俺は世界観の設定で特に思い入れがあるとか無いんで、こだわらない。
とりあえず、頭の体操と何かの足しになるかもと思って書いてる。

どちらかというと、枝葉のが得意だしw
132魚家
垢版 |
2007/02/02(金) 19:14:35ID:PrH53EIF
錬金術はほぼできあがってるみたいなので>>122を補間してみた

1.ジャンル:架空世界での自治領の発展
2.ターゲット:幅広い層が楽しめることを主眼に
3.基本仕様:
  2D・3D問わず(3Dのが作りやすそう)
  国がそれぞれ、派遣を争っていがみ合っているので戦闘が主。
  
4.特徴(売り):
(1)プレイヤーはどこかの国に所属し、飛行船と船内の自治権を与えられる。
   船は拡張が可能で、資金さえあれば予備の船を買えたり空中移動要塞となれる。
   ある程度の規模になれば自給自足も可能。

(2)船=家みたいな物なので、箱庭的なコレクション要素も欲しい。
   船の内装を自由に設定可能。
   レアな装飾品なども手に入れたら飾られる。

(3)船の規模に応じて作成出来るキャラクタの人数が決まる。
   同じ国に所属する他のプレイヤー達との交流や、人員のトレード等も可能。
   生産した物は出店したり、消費したり出来る。
   また、品評会や商業権を賭けた大会に出ることも出来る。

(4)他の国(NPCであったり他のプレイヤーだったり)と接触すると交戦状態になる。
   戦闘では、能力の違う船同士がパーティを組むこともできる。
   クリック簡単戦闘ではなく、戦術、地理的要素、プレイヤースキルを要求される。
   戦いを仕掛けられにくくするためには、出来るだけ同じ国に所属する他のプレイヤーの
   近くにいると、攻撃されたときに援助してくれるだろう。
   これにより、戦いを好むプレイヤーは国境付近に陣取るだろうし、
   好まないプレイヤーは国境の内側で生活するだろう。

133魚家
垢版 |
2007/02/02(金) 19:18:22ID:PrH53EIF
船での戦闘以外に、キャラクタのみの戦闘があっても良いかもしれない
国の中に自動生成ダンジョンがあってプレイヤーは自分のクルー一人を選出。
他のプレイヤーのクルーと協力して探索とか。
134K
垢版 |
2007/02/02(金) 21:23:24ID:v4LlfCXk
ういっす、戻った
とりあえずアドレス取ったからTOPページの枠とブレーンストーミングページの枠作ってアップするね
アドレスと設定はメールする
設定とか考えるのはまあ趣味だから息切れはしないかな
俺的スランプにはよくはまるけど
135K
垢版 |
2007/02/02(金) 23:05:19ID:v4LlfCXk
ttp://enjoy.pial.jp/~kikaku/FAKE_DATA01.html

子ども騒いでて作業ができんw
TOPだけ適当に置いた

設定はメールで送るから適当に付け足してってくれてオッケ
136K
垢版 |
2007/02/02(金) 23:06:02ID:v4LlfCXk
全て置き換えてもいいよ
137魚家
垢版 |
2007/02/02(金) 23:23:59ID:PrH53EIF
着弾確認
138K
垢版 |
2007/02/02(金) 23:34:29ID:v4LlfCXk
ほいで、ブレーンストーミングページ追加
TOPページへはロゴ部分クリックで
139K
垢版 |
2007/02/02(金) 23:35:32ID:v4LlfCXk
サイトに関する評価は・・・ごめんなさい
時間見つけてまともなの考える
140K
垢版 |
2007/02/02(金) 23:37:33ID:v4LlfCXk
じゃ、各ページのテーブルを適当に作って情報載せていこう
ある程度たまったら見やすく編集したりする
141K
垢版 |
2007/02/02(金) 23:44:50ID:v4LlfCXk
>>132
ハウルの城とかの世界観に近いかね〜
明日の昼間に今まででたのとか載せておくのと、それようの枠作っとく
もしくは作っておいて

早い者勝ちで
142魚家
垢版 |
2007/02/02(金) 23:48:28ID:PrH53EIF
なんかpeal使えそうだから、wiki導入してみては?
そしたら、書きなが整形できそうだし、トップからリンク貼ればよさげ

いや、直書きでも別にいいけど、編集が大変そうだから。
143K
垢版 |
2007/02/02(金) 23:50:27ID:v4LlfCXk
じゃ、子ども寝かしつける
敗北率5割でこっちのがさきに沈むから何か書いてあっても
返事明日になる可能性50%wwww
144魚家
垢版 |
2007/02/02(金) 23:51:35ID:PrH53EIF


おつかれ。ちょっといじってみる。
145K
垢版 |
2007/02/03(土) 08:32:21ID:CFLasB06
昨夜は見事玉砕

おはよう

さて、カウンターとかは必要だろうか?
とか考えなから情報アップしとく
146K
垢版 |
2007/02/03(土) 15:48:02ID:CFLasB06
それじゃ、wikiにTOPからリンク貼るね
ちょっと作り直してる
147K
垢版 |
2007/02/03(土) 16:18:37ID:CFLasB06
ちょっくらサイトに手を加えてリンク先も変更

ttp://enjoy.pial.jp/~kikaku/main.html

wikiにも飛ぶようにしたけどメイン部分のデータどう入れるか考え中
基本的にwikiで情報を更新してって、こっちはちょっとした客寄せにする
148K
垢版 |
2007/02/03(土) 16:22:19ID:CFLasB06
ところで、お互いの休日が重なってる日だけ
IRCチャンネル作るってのはどうだろうか

メールとここだけだとタイムラグが大きい
149K
垢版 |
2007/02/03(土) 20:11:03ID:CFLasB06
少しずつ更新中、形になるのはいつになることやら
まあ、誰もみないと思うから大丈夫だが

明日はネタ全部だしたらどれを企画していくか決定しよう
150魚家
垢版 |
2007/02/03(土) 21:21:40ID:SKvMElUa
IRCチャンネル?いいよ。
使ったこと無いからちょっと調べてみよう。
2007/02/03(土) 21:26:14ID:8SWiLqMY
ここに投下されてるネタは、勝手にパクらせてもらっても良いんですかね?
152魚家
垢版 |
2007/02/03(土) 21:35:54ID:SKvMElUa
サイト読んでくれ。
2007/02/03(土) 21:41:39ID:8SWiLqMY
んぁー、スマン。思い切り見逃してた
謝りついでにさっさと消えるぜ。あばよ、とっつぁん!
154K
垢版 |
2007/02/03(土) 21:54:17ID:CFLasB06
できれば消えないでここでだけでも参加してくれw
155K
垢版 |
2007/02/03(土) 22:07:20ID:CFLasB06
IRCは京都ワイドで繋いでるから

チャンネル名は
#企画しようか
で、入ってまってる
156魚家
垢版 |
2007/02/03(土) 22:18:06ID:SKvMElUa
ちょwwまだ用意できてないんだけどw
157K
垢版 |
2007/02/03(土) 22:21:05ID:CFLasB06
明日でいいよ
158K
垢版 |
2007/02/03(土) 23:46:59ID:CFLasB06
さーて、少しずつサイトが成長してきた
完成してから出せって話だが、まあ誰も見てないからいいよな?

デザイン部分だけでも完成までにかなりかかりそうか・・・
2007/02/04(日) 00:00:37ID:ABrLnj1F
今まで読ませて頂きましたが、今までどおりMMOスレです。
本当にありがとうございました。
160魚家
垢版 |
2007/02/04(日) 00:16:27ID:2RwrP26r
こっちも、wiki使いやすくしようとしてるけど、死にそう
161魚家
垢版 |
2007/02/04(日) 00:25:13ID:2RwrP26r
IRCセットアップ完了・・なんかわけわからんが使えてるような気がする
162K
垢版 |
2007/02/04(日) 00:34:31ID:QcIzql0s
試しに#企画しようかに入ってみて
163K
垢版 |
2007/02/04(日) 00:39:32ID:QcIzql0s
ああ、でも眠い・・・
明日にしようか。

明日は夕方か夜まで入れないんだわ
集めたアイデアここでもwikiでもいいからどんどん発射しちゃって
こっちも戻り次第発射するからIRCでどれでいくか決定しよう
164魚家
垢版 |
2007/02/04(日) 00:45:34ID:2RwrP26r
うおっと、見てなかった。
発射できるほど溜まってないんだがなぁ・・・
165魚家
垢版 |
2007/02/04(日) 00:48:33ID:2RwrP26r
一足遅かったか
166魚家
垢版 |
2007/02/04(日) 00:49:25ID:2RwrP26r
どっちみち明日は休日で遊びいくし、こちらも夜にしか入れない
167魚家
垢版 |
2007/02/04(日) 01:16:50ID:2RwrP26r
だめだ、FSWikiが俺のスキルじゃ設置できない。
liteしか無理か。


寝よ。
168K
垢版 |
2007/02/04(日) 09:14:11ID:seOnkKQ4
まだ、たまってないか
それじゃあと1週間時間置くかね
別に急ぐ必要なんてなんにもないし

今夜はIRCでMMORPGについて話すのと、こっちでサイトの更新するか?
169魚家
垢版 |
2007/02/04(日) 18:21:56ID:2RwrP26r
サイト見ていて思ったんだけど、
上の企画サンプルはK氏及びベースがK氏のだから著作権を主張するのは当然として、
これから企画ごっこするにはこれは障害になるんじゃないかな。

まるっきり新しいベースから作って、パクりOK、商業ゲーム作ってもOK!
とかにしないとアイデア持っている人も寄りつかないのでは。

いやいまいち、この企画ごっこの企画自体が俺よくわかってないから
趣旨と違う可能性も有るわけで何とも言えないんだけどw
170魚家
垢版 |
2007/02/04(日) 20:02:32ID:2RwrP26r
なんか、外から帰ってから頭いてぇ・・・
風邪っぽいな
171K
垢版 |
2007/02/04(日) 20:05:29ID:seOnkKQ4
ああ、企画ごっこに関してはWikiでやるから
それはこっちで用意したサイトとは別物にした
あそこではあくまで仮に用意した錬金術〜を
俺が形にしていく過程を各サイトにでもするかと

Wikiに関しては各情報の著作権はその情報提供者に帰属して
使用に関してはそれぞれその著作権者の了承を得るってことかと思う

さすがに俺のサイトに掲載したものは俺のものってのは乱暴(ジャイアニズム)
172K
垢版 |
2007/02/04(日) 20:10:30ID:seOnkKQ4
細かい事に関しては話し合ってきめるべき内容だと思うから
ただの案でしかないけど、企画グループを窓口に各情報提供者に
連絡を入れるってのが良いのかな?
各情報ごとに誰に帰属するか明記しておいて、それぞれの人ごとに
情報使用にかんする方法をどこかに書いておくのでもいい。

まあ、自分のだした情報の使用はそれぞれの人が決めたいでしょ。
173K
垢版 |
2007/02/04(日) 20:12:27ID:seOnkKQ4
風邪か、今日はやめといて身体直した方がいいかもかね
174K
垢版 |
2007/02/04(日) 20:27:05ID:seOnkKQ4
問題は各情報じゃなくて、企画まるごと(もしくはその一部分)
で多数の人にまたがる場合だけはこっちで1本に絞らないと問題がおきるね。
各人ごとの要望いちいち聞いてたら使用希望者が使いにくくてしょうがない。

まあ、俺と魚家さんの2人だけならその場で話し合うだけでもいいけど、
仮に人増えたら、一部の人がお金要求して、ただの人とかもでたら不公平になるし。

情報に絵で説明を入れたら情報提供者と絵の提供者の2人に著作権がいくのかとか
細かいことに関してもそのうち決定する必要にせまられるってことは分かる。

それにしてもある程度規模が大きくなってから決めないときまりごとばっかりで
人よりつかないし。
かといってあまりにもザルだとそれもまた情報提供しにくいし・・・

ジレンマだけど、このての複雑な問題は2人で決めるには問題が大きい。
随時変更していく方法だと使用希望者が希望しにくい。
「何人になったら決めよう」とかを決めておくのがいいかね・・・消極的かな?
175K
垢版 |
2007/02/04(日) 20:32:17ID:seOnkKQ4
蛇足だけど、あのサイトの情報で商用には使用不可にしたのは
途中で著作権引き渡したらサイトつづけられなくなっちゃうでしょw
176魚家
垢版 |
2007/02/04(日) 20:41:21ID:2RwrP26r
今、熱計ったら8度五分だった、これで寒気がしない俺すげぇw

Wikiに関してはサイト内、独立てことみたいなのでとりあえず錬金術を消しとく。
177魚家
垢版 |
2007/02/04(日) 20:42:31ID:2RwrP26r
やっぱだんだん体がきつくなってきた
178K
垢版 |
2007/02/04(日) 20:44:28ID:seOnkKQ4
あとアレだね

企画ごっこのやりかたとして考えてるのは
1本の企画をみんなで仕上げるっていうより
前にだしてるような案とかも随時掲載してって
それを企画したい人達で勝手に進めてくみたいなのを考えてる

いずれは企画がスタートした時点でその企画を掲載するサイトは
そのグループで作ってもらって進めてもらう
進行状況とかサイトアドレスとかとその他未使用情報とか載せるwikiがいいと思ってる

そうしないと容量あっというまに足りなくなるしね

どちらにしても、まずは2人(とこれから参加する人)で1本形にしないと始まらない
179魚家
垢版 |
2007/02/04(日) 20:44:35ID:2RwrP26r
じゃあ、とりあえず、現状では各情報者に帰属する。と。
で、人が増えたら考えると。了解。

人集めage
180K
垢版 |
2007/02/04(日) 20:47:38ID:seOnkKQ4
8度5分てwww
身体あっためて薬のんで寝れ

水分を取っておくのをお勧めする
お湯に生姜とかハチミツとかいれてまずくても飲む

熱が9度とかこすようなら氷をなめると寝やすくなるぞ
181K
垢版 |
2007/02/04(日) 20:55:04ID:seOnkKQ4
サイトTOPの表記を修正しといた。
2007/02/04(日) 23:10:40ID:ABrLnj1F
ここは日記ですか?
自分のサイトを使ってください
183K
垢版 |
2007/02/04(日) 23:28:28ID:seOnkKQ4
申し訳ない
企画関連の情報のみ載せるように心がけます。

ということで魚家さん、IRCとメールに切り替えましょう。
184
垢版 |
2007/02/05(月) 12:46:29ID:xS/gT/pa
ネタ投下

ジャンル:「戦闘フィールド作成及び戦争」ゲーム
ターゲット:RvR好きプレイヤー
基本仕様:
3D
剣と魔法でも近代・現代でもどちらも可
特徴(売り):
(1)自分達で陣地を構築できる。
運営に用意された地形のみを利用して戦うのではなく自分達ごのみの陣地を構築できる
(2)戦闘地域・陣地構築地域・生産地域
地域を3つに分類することで、やりたい地域でやりたいことができる
(3)常に複数の戦場が用意される
1つの戦場はその地域ごとに人数が制限されることにより人数差による戦力差を軽減
(3)戦闘の勝敗判定は一定期間ごと
それぞれの戦場の勝敗は一定期間ごとに集計されるので、好きな時間に戦闘に参加できる

ちなみに著作権とか気にせずどんどんパクッてくれてオッケ
できれば「これ貰った」って言ってくれるとありがたい

185
垢版 |
2007/02/05(月) 14:05:52ID:xS/gT/pa
もういっちょネタ投下

ジャンル:「友達同士での惑星開拓競争」ゲーム
ターゲット:特になし
基本仕様:
3D
近未来っぽい化学万能世界
MOで十分か?
紙に書いたりして遊ぶ潜水艦ゲームってわかるかな?そんな感じ
特徴(売り):
(1)仲間を募って自動生成惑星の開拓を行う
同じ国家に所属する仲間と共同で惑星を開拓し、その開拓結果を競い合う
(2)敵対国家の開拓惑星から(へ)の妨害
同程度の開拓状況の敵対惑星1つに対して妨害工作をしかけたり仕掛けられたりする
(3)開拓モード選択
初心者用妨害無しモード、中級者用妨害有りモード、上級者用殲滅戦モードの選択で幅広い層を獲得
(4)超高難易度惑星
全国家共同接続制限人数なしの高難易度惑星の開拓に挑め
敵は未知の生物や外宇宙未確認知性体、皆で開拓に成功した時の達成感を体感
2007/02/05(月) 22:22:21ID:Y866cRDd
よくわかんないけど何がおもしろいの?
187
垢版 |
2007/02/06(火) 09:40:34ID:U2JkpYdm
>>186
その質問が何をさすのか2種類思い当たるのでそれぞれ回答

Q.そのネタの投下行為の何が面白いのか
A.趣味です。川辺の小石を(その人にとって)色が綺麗とか形がいいと思って集めるのと同じことかと。
  ついでに同好の士がいるといいなという感じ

Q.そのネタのどこが面白いのか
A.投下したネタを見た時に「こうすれば面白くなりそうだ」という妄想を
  より多く思いつけた物はその人にとって面白いネタでとくに何も思わなければ
  そのネタはその人にとって面白くないネタ
  より多く用意すればヒットする確立が増える
  あえて言うならその面白さを他人に伝える為に企画書を作る

んなこたーわかってんだよって所か。
じゃ、あえて面白いと思っている所を抜き出す。以下続く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況